JP3216869B2 - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP3216869B2
JP3216869B2 JP29875195A JP29875195A JP3216869B2 JP 3216869 B2 JP3216869 B2 JP 3216869B2 JP 29875195 A JP29875195 A JP 29875195A JP 29875195 A JP29875195 A JP 29875195A JP 3216869 B2 JP3216869 B2 JP 3216869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
layer
polymer layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29875195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105940A (ja
Inventor
誠 塩見
時彦 四宮
修一 神崎
慎治 山岸
孝一 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29875195A priority Critical patent/JP3216869B2/ja
Priority to US08/602,940 priority patent/US5784137A/en
Priority to TW085101976A priority patent/TW360810B/zh
Priority to KR1019960004006A priority patent/KR100262256B1/ko
Publication of JPH09105940A publication Critical patent/JPH09105940A/ja
Priority to US09/063,003 priority patent/US6304306B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216869B2 publication Critical patent/JP3216869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータなどの平面ディスプレイ装置、液晶テレビジョン
装置、携帯用ディスプレイ装置および、ペン入力で表示
部と入力部が一体化している素子などに用いられる液晶
表示素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気光学効果を利用した表示素子として
ネマチック液晶を用いたTN(ツイスティッドネマティ
ック)、STN(スーパーツイスティッドネマティッ
ク)、ECB、FLCなどのモードが実用化されてい
る。
【0003】一方、偏光板を要さず液晶の散乱を利用し
たものとしては、動的散乱(DS)効果および相転移
(PC)効果などがある。
【0004】最近、偏光板を要さず、しかも配向処理を
不要とするものとして、液晶の複屈折率を利用し、透明
または白濁状態を電気的にコントロールする方法が提案
されている。この方法は、基本的には液晶分子の常光屈
折率と支持媒体の屈折率とを一致させ、電圧を印加して
液晶の配向が揃うときに、透明状態を表示し、電圧無印
加時には、液晶分子の配向の乱れによる光散乱状態の白
濁状態を表示している。
【0005】このような方法として、特表昭61−50
2128号公報に、液晶と光硬化性樹脂または熱硬化性
樹脂とを混合して樹脂を硬化させることにより、液晶を
析出させ樹脂中に液晶滴を形成させる方法が開示されて
いる。
【0006】また、非散乱型で偏光板を用いて液晶セル
の視角特性を改善する方法として、特開平5−2724
2号公報に、液晶と光硬化性樹脂との混合物から相分離
により、液晶と高分子材料の複合材料を作成する方法が
開示されている。このような相分離は、光重合時にホト
マスクなどで選択的に光照射の強弱制御をすることによ
り行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液晶表示素
子、特に反射型の液晶表示素子においては、その視認性
において素子全体の明るさが重要なファクターとなって
いる。特に、液晶の配向の機械的ショック、またはその
圧力に対して安定化させるために、液晶部分を高分子層
で囲ったポリマーマトリクス方式が提案されると、高分
子層のために全体的に暗くなる表示は大きな問題となっ
ていた。
【0008】それを解決するために、特願平6−172
740号公報「液晶表示素子およびその製造方法」にお
いて、高分子層を液晶層と同様に配向させた液晶表示素
子が提案されている。この方法によると、異方性を示す
高分子材料を配向させたまま、高分子材料と液晶材料の
相分離によって高分子材料を分離固定しなければならな
かったが、配向したままの高分子層の分離固定は難し
く、その具体的手段については開示されていなかった。
また、このように、配向したままの分離固定が難しい高
分子材料が高分子層全体を構成するために、明るさの最
適化が困難であった。
【0009】また、このような異方性を持つ高分子材料
は、一般に堅牢性をも保持すると期待するのは困難であ
り、素子全体の耐ショック性、耐圧力性を減ずることが
多く、それらの最適化のために、高分子材料の選択が制
限されることも多かった。
【0010】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、異方性を持つ高分子材料を容易に分離固定できて明
るさの最適化を図ることができ、また、堅牢性をも確保
することができる液晶表示素子およびその製造方法を提
供することを目的とする。
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】 本発明の 液晶表示素子
は、一対の電極基板間に、パターン化された高分子層
と、該高分子層で部分的または全体的に囲まれた液晶層
とが挟持された液晶表示素子であって、該高分子層は、
一方または両方の該電極基板の配向規制力によって配向
された状態で、一部または全部が液晶性を示す重合前駆
体の重合から形成されている光学的異方性を持つ樹脂層
と、異方性を持たない樹脂層とが積層されてなるもので
あり、そのことにより上記目的が達成される。また、好
ましくは、この液晶表示素子における高分子層のうち光
学的異方性を持つ樹脂層の厚さはセルギャップの20%
〜80%である。さらに、好ましくは、本発明の液晶表
示素子における高分子層のパターン化された形状は、電
極基板上の電極に平行なストライプ形状であり、該スト
ライプ形状が互いに直交するように該電極基板が対向し
て張り合わされている。
【0013】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子における高分子層のパターン化された形状はマトリク
ス形状である。
【0014】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子における高分子層のうち光学的異方性を持つ樹脂層が
60度〜100度の角度でツイスト配向している。
【0015】
【0016】また、本発明の液晶表示素子の製造方法
は、一対の電極基板間に、パターン化された高分子層
と、該高分子層で部分的または全体的に囲まれる液晶層
とを挟持する液晶表示素子の製造方法であって、予め一
方または両方の電極基板に、該電極基板の配向規制力に
よって配向された状態で、一部または全部が液晶性を示
す重合前駆体の重合から形成される光学的異方性を持つ
樹脂層の厚みがセルギャップより小さい液晶セルを得、
該液晶セルに、光学的異方性を持たない高分子材料と液
晶材料の混合物を注入し、該光学的異方性を持たない高
分子樹脂を露光重合し、該高分子材料と液晶材料の相分
離によって得られる樹脂層を、該光学的異方性を持つ樹
脂層に積層して該高分子層を形成するものであり、その
ことにより上記目的が達成される。
【0017】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子の製造方法において、高分子層のうち光学的異方性を
持つ樹脂層を60度〜100度の角度でツイスト配向さ
せる。
【0018】
【0019】さらに、本発明の液晶表示素子は、一対の
電極基板間に、パターン化された高分子層と、該高分子
層に部分的または全体的に囲まれた液晶層とが挟持され
た液晶表示素子であって、一方または両方の該電極基板
の表面上に、該表面とは表面張力の異なる薄膜を電極形
状に一致させてパターン化した表面処理が実施されてお
り、該高分子層は、一方または両方の該電極基板上の表
面処理によって、該電極の周囲にパターン化されて設け
られているとともに、一方または両方の該電極基板の配
向規制力によって配向された状態で、該高分子層の一部
が液晶性を示す重合前駆体の重合から形成されているも
のであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0020】
【0021】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子における高分子層は、前記液晶性を示す重合前駆体
と、液晶性を示さない重合前駆体との混合物からなって
いる。さらに、本発明の液晶表示素子における液晶性を
示す重合前駆体と、液晶性を示さない重合前駆体との混
合物である重合前駆体の液晶転移点が、前記高分子層に
囲まれた液晶の転移点よりも20℃以上低いことが望ま
しい。
【0022】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子における液晶性を示す重合前駆体と、液晶性を示さな
い重合前駆体との混合物である重合前駆体組成物と高分
子層に囲まれた液晶との混合物が10℃以上の温度で液
晶−等方相2相領域を持つ。さらに、好ましくは、本発
明の液晶表示素子における液晶性を示さない重合前駆体
が、アクリレートまたはメタクリレート系の重合前駆体
である。
【0023】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子の製造方法は、一対の電極基板のうち少なくとも一方
の電極基板の表面上に、該表面とは表面張力の異なる薄
膜を電極形状にパターン化して形成し、該パターン化さ
れた薄膜を有する電極基板を用いてセルを形成し、該セ
ル中に一部または全部が液晶性を示す重合前駆体組成物
と液晶組成物の混合物を注入して、該パターン化された
薄膜の位置に対応するように該重合前駆体組成物と液晶
とを相分離させ、該一対の電極基板間に、該重合前駆体
組成物と液晶が一方または両方の該電極基板の配向規制
力によって配向された状態で、該相分離した重合前駆体
組成物に光エネルギーを照射して露光重合させて該高分
子層を形成するとともに、該高分子層で部分的または全
体的に囲まれた液晶層を形成するものであり、そのこと
により上記目的が達成される。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子の製造方法は、一対の電極基板間に、パターン化され
た高分子層と、該高分子層で部分的または全体的に囲ま
れる液晶層とを挟持する液晶表示素子の製造方法であっ
て、予め一方または両方の基板に配向処理の施された任
意の基板に、液晶性を示す重合前駆体を特定配向させた
状態に重合パターン化しておき、該任意の基板上に形成
された光学的異方性を持つ特定配向した高分子層を、配
向処理の施された一方または両方の該電極基板に転写す
ることによリ光学的異方性を持つ特定配向した高分子層
を得た後、該高分子層の厚みより、セルギャップのほう
が大きくなるように、該一対の電極基板を貼リ合わせて
液晶セルを得、該液晶セルに、光学的異方性を持たない
高分子材料と液晶材料の混合物を注入し、該光学的異方
性を持たない高分子樹脂を露光重合し、該高分子材料と
液晶材料の相分離によって得られる樹脂層を、該光学的
異方性を持つ樹脂層に積層して該高分子層を形成するも
のであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0028】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子の製造方法における特定配向が、60度〜100度の
ツイスト配向である。
【0029】さらに、好ましくは、本発明の液晶表示素
子において、高分子層を形成する重合前駆体は、所定温
度範囲で液晶性を示すかまたは液晶に溶解して液晶相を
示し、該重合前駆体の複屈折率が非重合性液晶の複屈折
率とほぼ一致している。
【0030】上記構成により、以下、その作用を説明す
る。
【0031】本発明において、液晶層を囲む高分子層
は、電極基板の配向規制力によって配向された状態で、
液晶性を示す重合前駆体の重合によって得られている。
このように、重合前駆体状態で液晶性を示す材料を利用
することで、重合前に予め基板上に施してある配向処理
によって容易に複屈折を示す領域が生じ、そのまま重合
固定化するだけで、配向した状態のままで高分子層が容
易に分離固定できて、異方性を示す高分子層を形成する
ことが可能となる。また、この高分子層も液晶層と同様
の配向状態で複屈折性を持たせているので、高分子層と
液晶層の光透過率が近くなって絵素以外の領域も明るく
なり、特に反射型セルでは全体として明るい表示とな
る。
【0032】また、一般に液晶性を示す重合前駆体から
選ばれた樹脂は、剛直性が十分でないことがあり、表示
品位、配向の耐圧力性という本来の高分子層の効果を若
干損なうことがあるが、液晶性を示す重合前駆体から得
られた高分子層と、剛直な高分子層を積層することで、
素子の明るさと、耐圧力性の双方の性能が得られる。こ
の剛直な高分子層は、液晶組成物との相分離によって形
成することができることから、液晶性を示す重合前駆体
から形成された高分子層の厚みがセルギャップの20%
〜80%である液晶表示素子においては、異方性のある
高分子層を形成したセルに、通常の注入プロセスによっ
て液晶−重合性樹脂組成物などを注入し、その後に、相
分離によって剛直な高分子層を形成することが可能とな
る。
【0033】さらに、高分子層の形状がマトリクス形状
であることによって、液晶表示素子に入射する光の有効
利用が図られる。また、高分子層の形状が基板上の電極
に平行であるストライプ形状であり、同様に形成された
他方基板のストライプ形状とが直交するように張り合わ
されることによって、単なるマトリクス形状では不可能
であった透明電極をマスクとして利用する正確なパター
ン化が可能となる。
【0034】さらに、高分子層のうち光学的異方性を持
つ樹脂層を、60度〜100度でツイスト配向させるこ
とで、高分子層の光透過率を、液晶層に比べて同等また
はそれ以上に設定することが可能となる。その結果、絵
素以外の領域を絵素以上に明るくすることで、従来の高
分子層のない液晶表示パネルよりもさらに明るいパネル
の作成が可能となる。特に、反射型パネルでは全体とし
てより明るい表示となる。
【0035】これらの液晶表示素子の製造方法において
は、予め一方または両方の電極基板上に上記高分子層を
重合パターン化し、その後に対向基板を貼り合わせるよ
うにすれば、予め樹脂層だけを形成することで液晶との
相分離が困難な重合前駆体が利用可能となる。
【0036】また、高分子層がキャスト形成された薄膜
を重合して、現像する。このように、キャスト形成する
ことによって、密着性の悪い基板上においても、均一な
薄膜を形成することができる。
【0037】さらに、本発明は高分子層が、液晶性を示
す重合前駆体の印刷によりパターン化され重合によって
形成されてもよく、印刷によってより簡便にパターン化
することが可能となる。
【0038】さらに、予め一方または両方基板に形成さ
れた樹脂層の厚みがセルギャップより小さいセルに液晶
と重合前駆体の混合物を注入し、露光重合し、相分離に
よって高分子層を形成するようにしてもよい。このよう
に、セルギャップよりも薄い光学的異方性を持つ樹脂層
を形成することで、通常の液晶注入プロセスが利用可能
となる。単に液晶だけを注入した場合は、この樹脂層と
基板間に隙間ができ、耐圧力性に問題が生じるが、液晶
と重合性樹脂の混合物を注入し、ポリマーマトリクス技
術で液晶と高分子を相分離させることによって、その隙
間に剛直な樹脂層が形成され、耐圧力性にも優れた液晶
表示素子が作製可能となる。
【0039】さらに、電極基板の表面処理によるパター
ン化で、液晶と相溶性が高い液晶性重合前駆体と液晶と
をそのパターンに対応させて容易に相分離させることが
できるようになり、高分子層を液晶層よりも先に作るパ
ネル作製プロセスに比べてパネル作製プロセスがより簡
略になり、パネル作製プロセスの増加が防止される。ま
た、重合前駆体の一部に、液晶性を示さない材料を混合
すれば、全体の液晶性が下がって相分離がしやすくな
る。
【0040】さらに、混合物である重合前駆体の液晶転
移点が、液晶と区別される程度、転移温度において液晶
の転移点よりも20℃以上低いことが、明確な相分離の
観点から好ましい。
【0041】また、相分離の進行が濃度の変化とよく対
応し、相分離の進行が継続して起こるには、混合物全体
の2相領域が10℃以上の温度であることが好ましい。
【0042】さらに、2相状態を実現するために、重合
性と相溶性、更には熱履歴に対する安定性を考え合わせ
て、アクリレート、メタクリレート系樹脂の利用が好ま
しい。さらに、上記したような電極基板の表面処理によ
る高分子層のパターン化によらずに、重合前駆体と液晶
の相分離による製造プロセスを用いてパネルを明るくで
きる場合がある。それは、液晶性重合前駆体の一部また
は全部を誘電異方性が負の材料に置き換えることによっ
て達成できる。この誘電異方性が負の材料は、電極を介
して電界を印加すると通常の液晶と異なり分子が水平に
なる材料である。この材料が、分離に好ましい2相領域
を示し、さらに全体の誘電異方性が正であるとき理想的
な相分離を進めることができる。
【0043】さらに、高分子層を60度〜100度でツ
イスト配向させる液晶表示素子の製造方法として、予め
一方または両方に配向処理が施された基板上に、液晶性
を示す重合前駆体をツイスト配向させた状態で重合パタ
ーン化しておき、その基板上に形成されたツイスト配向
した樹脂層を、配向処理の施された電極基板に転写する
ことによりこの電極基板上に高分子層を得た後、この高
分子層の厚みより、セルギャップのほうが大きくなるよ
うに、一対の電極基板を貼リ合わせ、液晶注入を行うこ
とによりセルを作成している。
【0044】このように、予め他の基板において、ツイ
スト配向でパターン化された高分子層を作成しておき、
これを別の配向処理の施された電極基板に転写すること
で、絵素部分の配向状態と高分子層部分の配向状態を異
ならせたパネル作成が可能となる。これにより、パネル
の偏光板、位相差板、配向処理方向の設定を決定した後
に、高分子層が一番明るくなるように設定可能となる。
なぜなら、高分子層の複屈折率および層厚に適したツイ
スト角を選び、これをパネルの配向処理方向によらずに
設定でき、自由に明るさを変えられるようにしたためで
ある。
【0045】さらに、セルギャップよりも薄い光学的異
方性を持ちツイスト配向している樹脂層を形成すること
で、液晶と重合性樹脂の混合物を注入し、ポリマーマト
リクス技術で液晶と高分子を相分離させることにより、
樹脂層と基板間の隙間に剛直な樹脂層が形成され、耐圧
力性にも優れ、明るい液晶表示素子が作製可能となる。
【0046】ここで、ツイスト角を60度〜100度に
すると、絵素部分よリも樹脂層部分の方を明るくするこ
とができる。この値は、樹脂層の厚さ、樹脂の屈折率異
方性に拘わらず、この範囲のツイスト角で1番明るくな
る。
【0047】さらには、高分子層を形成している光重合
性樹脂と非重合性液晶の複屈折率をほぼ一致させている
ので、非重合性液晶と光重合性樹脂の相分離が不十分で
あった場合に、絵素部に配置される液晶層内に光重合性
樹脂が取り残されてしまうが、その際にも、絵素部の複
屈折率△nはほとんど変化しなくなる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。なお、本発明は以下の実施形態にのみ限定さ
れるものではない。
【0049】(実施形態1)図1は本発明の実施形態1
の液晶表示素子の構成を示す断面図である。
【0050】図1において、ガラス板などからなる一対
の基板1a、1b上にそれぞれ帯状の透明電極2a、2
bがそれぞれ設けられており、これら透明電極2a、2
b上にそれぞれ電気絶縁膜3a、3bがその上を覆うよ
うにそれぞれ設けられ、さらに、これら電気絶縁膜3
a、3b上にそれぞれ配向膜4a、4bがそれぞれ設け
られて一対の電極基板がそれぞれ構成されている。これ
ら一対の電極基板は、帯状の透明電極2a、2bが直交
するように配向膜4a、4b側を対向させて配置する。
これら一対の電極基板間には、パターン化された高分子
層5と、この高分子層5で囲まれた表示媒体としての液
晶層6とが挟持されている。
【0051】この高分子層5は、電極基板の配向規制力
によって配向された状態で、高分子層5が液晶性を示す
重合前駆体の重合から形成されている。また、パターン
化された高分子層5はマトリクス形状となっている。以
上により本発明の液晶表示素子10が構成される。
【0052】このように構成された液晶表示素子10の
製造方法について、以下に説明する。
【0053】まず、基板1a、1b上にそれぞれスパッ
タ法によりITO(Indium Tin Oxide)膜を厚さ200
0オングストロームで堆積し、その後、加工を施して帯
状の透明電極の2a、2bをそれぞれ得る。さらに、こ
れら帯状の透明電極の2a、2bをそれぞれ覆うように
スパッタ法により電気絶縁膜3a、3bをそれぞれ堆積
する。さらに、その上に配向層をそれぞれ形成し、その
配向層に対してナイロン布などでラビング処理をそれぞ
れ行って配向膜4a、4bとする。このラビング処理
は、帯状の透明電極の2a、2bが直交する状態でTN
配向(またはSTN配向)になるように行う。このよう
にして、一対の電極基板がそれぞれ得られる。
【0054】次に、図2に示すように、ガラス板などか
らなる基板1c上に配向層を塗布し、この配向層に対し
てラビング処理を行って配向膜4cを設ける。上記一方
の電極基板の配向膜4a上に、光重合開始剤を添加した
下記の(表1)に示す組成物(液晶性を示す重合前駆
体)A1をキャストし、5ミクロンのスペーサ11を介
して、基板1c上の配向膜4cをそのラビング方向が直
交するように対向させて貼り合せると良好なTN配向を
得ることができる。この光重合開始剤としては、Iru
gacure651(チバガイギー社製)などを用いる
ことができる。
【0055】
【表1】
【0056】さらに、基板1cの外側に、帯状の透明電
極2aの電極ピッチと同一のメタルマスク(マトリクス
状)12を透明電極2aの電極パターンに一致させて貼
り合わせ、照射強度が10mW/cm2の平行紫外線光
を60秒間、図2に示すようにメタルマスク12側から
照射した。このように、平行紫外線光の光強度が十分強
くないと硬化が十分ではなく、平行紫外線光の光強度が
強すぎるとメタルマスク12に覆われた部分も硬化して
しまう。また、照射する温度はNI転移温度より5度以
上低いことが好ましい。なぜならば、それよりも温度が
高いと、平行紫外線光の光照射時に温度が上昇して液晶
性を示す重合前駆体の配向状態が不安定状態になるから
である。
【0057】さらに、これを露光後、基板1cを電極基
板から剥して、電極基板表面をエタノールなどで30秒
間洗浄し、マトリクス状にパターン化された高分子膜で
ある高分子層5の付いた電極基板(基板1a側)が得ら
れる。この電極基板を直交した偏光板7a、7bに挟む
と、マトリクス状の光が透過した。適当な溶媒の選択な
どによって基板上の配向処理に悪影響を及ぼさないパタ
ーン化が可能となる。さらに、この電極基板上に、所定
ピッチでツイスト角が240度となるように液晶材料
(メルク社製のZLI−4427)にカイラル剤(S−
811)を添加した液晶材料を配置して、真空状態にな
るように脱気した。
【0058】ここで、この液晶材料としては、従来のT
Nモード、STNモードなどの液晶表示素子に用いられ
る液晶材料のいずれでも用いることができ、例えば、カ
イラル剤(S−811)を0.3%添加した液晶組成物
MLC−6069(メルク社製)などが挙げられる。
【0059】このような高分子層5の付いた電極基板と
基板1bを含む電極基板とを、透明電極2a、2bが互
いに直交するように対向させて、その端部をシール材9
により貼り合わせて封止し液晶セルである液晶表示素子
を作成する。この液晶表示素子を、直交した偏光板7
a、7bで挟み、さらに、反射板8aを偏光板7aの下
方に配置して、透明電極2a、2bに電圧10V、周波
数60Hzの交流電界を印加したところ、従来のように
絵素外が暗くなるようなことはなく、全体的に明るい液
晶表示素子を得ることができた。
【0060】ここで、本発明の液晶表示素子の製造方法
で用いた材料についてさらに詳細に説明する。
【0061】液晶層6および配向膜4a、4b、4cに
ついては、通常のTNモード(またはSTNモード)な
どに用いられる材料をそのまま利用することができる。
また、素子の基板1a、1b、1cにおいては、一般的
によく用いられるガラス、プラスチックなどの透明基板
がそのまま利用できる。本実施形態1ではガラスを用い
た。さらに、透明電極2a、2bについては、ITO、
SnOなどを蒸着、電着など一般的な手法で作製され
る。さらに、反射板8aは、アルミニウム、銀などを蒸
着した基板など一般的なものを利用できる。
【0062】また、本発明に用いられる液晶性を示す重
合前駆体とは、液晶基にアクリレート基を導入した化合
物で、室温付近で幅広いネマチック相を示すことが好ま
しい。好ましい化合物としては次に示す(化1)のよう
なものが考えられる。
【0063】
【化1】
【0064】好ましい化合物としては、例えば、M.Port
ugall,H.Ringsdorf and R.Zentel,"Synthesis and Phas
e Behaviour of Liquid Crystalline Polyacrylates",M
acromol.Chem.,vol 183,1982,pp2311-2321に準じて合成
することができる。
【0065】これらの合成物に対して、屈折率、転移温
度の改善などの観点からフッ素、塩素原子、または、モ
ノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、またはトリ
フルオロメチル基の導入も行われ得る。また、適当量の
光学活性化合物を添加することも好ましい。
【0066】次に、液晶性を示す重合前駆体を使用する
効果について説明する。
【0067】液晶パネルを明るくするためには、偏光層
の間に複屈折を持つ層が存在し、さらに、その効果を発
現するために、一定の配向に制限される必要がある。こ
の液晶性を示す重合前駆体は、その重合前は通常のネマ
チック液晶とほとんど変わらない特性を示すために、電
極基板の配向処理およびそのピッチの調整によって、T
Nモード、STNモードなど任意の配向を容易に作成す
ることができ、そのまま重合硬化することによって、電
圧の印加、無印加にかかわらずその配向を維持し、配向
した状態のままで高分子層が容易に分離固定できる。こ
の場合、液晶性を示す重合前駆体は、図3(a)に示す
ように縦方向にリンクしたり、図3(b)に示すように
横方向にリンクしたりするが、主鎖Bに結合された側鎖
Cの液晶部が所定方向に配向した状態で縦横に連結され
て固定されていると考えられる。ここでは、液晶分子は
棒状であり配向方向を示すために非対称に記載してい
る。また、このように、高分子層も液晶層と同様の配向
状態で複屈折性を持たせているので、高分子層と液晶層
の光透過率が近くなって絵素以外の領域も明るくなり、
液晶パネル全体を明るくすることが可能となる。
【0068】一方、復屈折性を持ち、液晶性を示さない
重合前駆体の場合、重合前の配向は等方性であり、その
効果を示さない。つまり、重合後、高分子液晶として機
能するが、前駆体で液晶性を示さない場合、重合後に配
向処理が必要になるが、これは非常に困難である。さら
に、パターン化が必要なときはさらに困難となる。
【0069】(比較例1)この比較例1は、図1の素子
断面における高分子層5が、液晶性の重合前駆体以外か
ら作製された場合である。
【0070】上記実施形態1のような配向層4a、4b
までを形成した一対の電極基板を5ミクロンのスペーサ
を介して透明電極2a、2bの電極パターンが直交する
ように貼り合わせてセルを得る。実施形態1で用いた液
晶材料に、液晶性を持たない重合前駆体を10%程度重
合開始剤とともに混合し、この混合物をセル中に注入し
た。この重合前駆体としては、ステアリルアクリレー
ト、フェニルスチレン、パーフルオロメタクリレートな
ど適当な化合物を単品または混合物として利用すること
ができる。実施形態1と同様のフォトマスクとしてのメ
タルマスクを貼って紫外線光の光強弱領域を選択的に設
け、このメタルマスクを介して紫外線光で240秒間露
光したところ、高分子部分と液晶部分が相分離した液晶
表示素子が得られた。この比較例1の液晶表示素子を互
いに直交した偏光板7a、7bに挟むと高分子部分が黒
くなり、実施形態1の透過光に比べて80%の透過光し
か得ることができなかった。
【0071】(比較例2)比較例2は、重合とパターン
化を同時に行う場合である。実施形態1で用いた液晶材
料に、重合開始剤とともに(表1)の組成物A1を10
%添加した組成物を比較例1のように注入し、その後、
比較例1と同様に露光したところ、高分子層と液晶層が
明確に分離しなかった。これは、液晶性を示す重合前駆
体である上記組成物A1は、液晶材料との相分離が困難
なことを示している。
【0072】(実施形態2)実施形態2は、上記(表
1)に示した実施形態1の組成物A1を液晶組成物A2
に代え、実施形態1で用いた基板1cを離型材(サイト
ップ、旭ガラス製)で表面処理した配向処理のしていな
いガラス基板1dに代える他は、実施形態1と同様に液
晶表示素子を作製した。この離型材によって基板1cを
剥す場合に容易に剥すことができる。また、適当な膜厚
に対応するカイラル化合物を添加することによって実施
形態1と同様に明るい液晶表示素子を得ることができ
た。なお、上記(表1)の組成物A2,A3は、組成物
A1にメルク社製の光学活性化合物(S−811)を適
当量添加して作製したものである。
【0073】(実施形態3)実施形態3は、基板1aを
含む電極基板上に、上記(表1)に示す組成物A2の重
合前駆体を印刷してマトリクス状にパターン化し、全面
露光することによって高分子を重合させて光学的異方性
を持つ樹脂層を得、この樹脂層が付いた電極基板部を得
た。その後は実施形態1と同様にすることで、液晶パネ
ル全体が明るい液晶表示素子を得ることができた。
【0074】また、液晶層を囲む高分子層を、この光学
的異方性を持つ樹脂層と、異方性を持たない樹脂層との
積層構造とすれば、素子全体の耐ショック性、耐圧力性
を減ずることなく、堅牢性をも確保することができる。
この場合の液晶表示素子を図4に示している。
【0075】図4は本発明の実施形態3の液晶表示素子
20の構成を示す断面図である。
【0076】図4において、実施形態1と異なるのは、
液晶層6を囲む高分子層が、電極基板の配向規制力によ
って配向された状態で、液晶性を示す重合前駆体の重合
から形成されている光学的異方性を持つ樹脂層5’と、
異方性を持たない樹脂層5”とが積層されて構成されて
いることである。また、この液晶性を示す重合前駆体は
印刷してパターン化されていることである。この高分子
層のうち光学的異方性を持つ樹脂層5’の厚さがセルギ
ャップ(配向膜4a、4b間の距離)の20%〜80%
であれば、異方性のある高分子層である樹脂層5’を形
成したセルに、通常の真空注入法などの注入プロセスに
よって液晶−重合性樹脂組成物などを注入し、その後
に、相分離によって剛直な高分子層を形成することが可
能となる。なお、この液晶性を示す重合前駆体から形成
された高分子層の厚みをセルギャップと同等な厚みで形
成した場合には、セル化した後の液晶−重合性樹脂の組
成物の注入は困難であることから、その厚みの制御は重
要である。
【0077】(実施形態4)一対の電極基板に開始剤と
ともに上記(表1)に示すような組成物A3をそれぞれ
キャストする。3ミクロンのスペーサを介して実施形態
2の基板1dを用いたものと同様の基板部をそれぞれ、
組成物A3がキャストされた上下電極基板にそれぞれ貼
り合わせる。電極面から一対の電極基板をそれぞれ紫外
線光で40秒間露光し、基板1dをそれぞれ電極基板か
ら剥した後、電極基板をエタノールで洗浄すると、透明
電極のパターンに一致したストライプ状の高分子の付い
た一対の電極基板をそれぞれ作製することができた。
【0078】これら両電極基板を5ミクロンのスペーサ
を介して電極が互いに直交するように貼り合わせてセル
を構成した。
【0079】この電極基板の間隙に比較例1で使用した
混合物をセルに注入し、摂氏100度、紫外線光の光強
度5mW/cm2で180秒全面露光し、毎分摂氏3度
の冷却速度で冷却したところ高分子層と液晶層が良好に
相分離した液晶表示素子が作製できた。このとき、液晶
性を示す重合前駆体の重合から形成された高分子層は当
初は3ミクロンの高さしかなかったが、上記露光による
相分離後は5ミクロンの壁になった。このように、一対
の電極基板を重ね合わせると、ストライプ状に形成され
た3ミクロンの高さの高分子層同士が上下から重ね合わ
されてその交差部が一部潰れるが、マトリクス形状とな
り、上下にそれぞれ空いた部分を介して液晶−高分子混
合物が注入され露光による相分離で、その空いた部分に
剛直な高分子層が形成されることになる。したがって、
素子全体の耐ショック性、耐圧力性を減ずることなく、
堅牢性をも確保することができ、実施形態1と同様の明
るい液晶表示素子を得ることができた。
【0080】(実施形態5)上記実施形態1の基板1
a、1bをガラス材料からプラスチック材料に変更する
他は全く実施形態1と同様に液晶表示素子を作製した。
【0081】その結果、実施形態1と同様に明るい液晶
表示素子が作製できた。また、直径1mmの平らなペン
先で押したときの液晶配向の耐圧力性は、約1.0MP
aであった。
【0082】(比較例3)上記実施形態5のプラスチッ
ク基板に、高分子パターンを形成せずに貼り合わせ、液
晶を注入した。実施形態5と同様に検査するとその耐圧
力性は小さく、約20kPaであった。
【0083】(実施形態6)上記実施形態4のガラス基
板をプラスチック基板に変える他は実施形態4と同様
に、液晶表示素子を作製した。その表示は実施形態1と
同様に明るく、その耐圧力性は、剛直な高分子層が積層
されている分だけ高く、約2.0MPaであった。
【0084】なお、上記実施形態において、高分子層が
キャスト形成された薄膜を重合して、現像する場合があ
るが、このように、キャスト形成することによって、密
着性の悪い基板上においても、均一な薄膜を形成するこ
とができ、また、適当な対向基板との間で適当な厚みに
押さえることによって、厚みの制御も可能となる。重合
前駆体に添加するカイラル剤の濃度の調整、または、対
向基板に適当な配向処理を施すことによって樹脂層の位
相差を調整することもできる。もちろん、一方基板に対
し適当な配向処理を施した適当な対向基板を適当なギャ
ップで貼り合せた後、液晶性重合前駆体を注入して硬化
する方法も、本発明の製造方法に含まれることは明かで
ある。
【0085】(実施形態7)以上の実施形態1〜6のよ
うに、液晶性を示す重合前駆体を用いると高分子層は明
るくなるが、液晶性を示す重合前駆体は、必然的に駆動
されるべき液晶と相溶性が高く、一般に液晶との相分離
が困難であり、それを解決の一方法として、上記実施形
態1〜6においては、高分子層を液晶層よりも先に作る
方法を提案したが、それはパネルの作製プロセスが増え
る方法でもあった。本発明者等は、その矛盾する課題に
取組み一つの解決方法を見出した。
【0086】それは、電極基板の表面処理によるパター
ン化であり、そのパターンは電極形状に一致しているこ
とが好ましい。また、その際に用いられる重合前駆体
は、その一部に液晶性を示さない重合前駆体を含む混合
物が使われる。その混合物の液晶転移点は十分に低いこ
とが好ましく、更に詳しくは混合する液晶組成物の液晶
転移点と比較して、20℃以上低いことが好ましい。さ
らに、液晶と混合された重合前駆体混合物は、液晶相と
等方相の2相領域を広い温度範囲で示すことが好まし
く、更に詳しくは10℃以上であることが好ましい。ま
た、液晶性を示さない重合前駆体としては、単官能また
は2官能のアクリレートまたはメタクリレート系樹脂が
使い易い。これらの材料系を利用することによって、相
分離が困難であった、液晶性の重合前駆体を相分離によ
って硬化させることができる。
【0087】このように、本実施形態7の電極基板の表
面処理によるパターン化で、液晶と相溶性が高い、液晶
性の重合前駆体と液晶とを容易に相分離させることがで
きるようになったため、上記実施形態1〜6のように高
分子層を液晶層よりも先に作ることによるパネル作製プ
ロセスの増加を防止することができる。
【0088】以下、上記本実施形態7の作用についてさ
らに詳しく説明する。
【0089】電極基板間に重合前駆体と液晶を挟持する
とき、電極基板の表面処理によって2つの効果が期待で
きる。まず、表面エネルギーが変わることによってアク
リレート系の分子が吸着しやすくなれば、そのことによ
って重合前駆体の濃度勾配がパターン化される。また、
表面処理した領域で囲まれた部分が、くぼみのようにな
ることによって濃度勾配が生じた異なる2相は、同一の
相状態のもの同士が集まるようになる。この効果によっ
て徐々に濃度分布に偏りが生じ、表面状態の異なる部分
に異なる相が集中することになる。
【0090】この表面処理の方法としては、レジスト材
料(OMR−83など)が用いられる。これによって、
パターン化とエネルギーの差を明確に作製することがで
きる。表面処理のパターンは、光の有効利用の観点から
も、電極形状に一致して作製されることが望ましい。ま
た、表面処理そのものも光を透過する材料で行われる。
【0091】このような重合前駆体の一部に、液晶性を
示さない材料を混合することによってその全体の液晶性
を大きく下げることができる。即ち、相分離がしやすい
組成が生じてくる。液晶性を示す重合前駆体もその構造
上の類似によって、もとの組成物より、濃縮されて等方
相側に存在するようになる。もちろん、非液晶性の重合
前駆体が多すぎると、全体の液晶性を損なって配向が困
難になるので、添加量は少量、全体の5%以下に抑える
ことが好ましい。しかしながら、その液晶転移点が、液
晶と区別される程度、転移温度において20℃は下がる
くらいに添加することが、明確な相分離の観点から好ま
しい。更には、相分離の進行が濃度の変化とよく対応
し、相分離の進行が継続して起こるには混合物全体の2
相領域が10℃以上であることが好ましい。2相領域が
狭いときは相分離を進行させる温度が狭く制限されるこ
とになり、製造上好ましくない。
【0092】また、これらの相状態を実現するために
は、重合性と相溶性、更には熱履歴に対する安定性を考
え合わせて、アクリレート、メタクリレート系樹脂の利
用が好ましい。
【0093】これらの組み合わせのパネルを高温から徐
冷すると2相領域を示す特定の温度で液晶相が発生し、
表面パターンに応じて等方相が分離する。適当に選択さ
れた材料であるので液晶中から液晶性の重合前駆体が等
方相の領域に選択的に移動し、パターン化された濃度勾
配が生じる。この勾配が安定した時点で重合前駆体が多
く存在する領域も液晶相を示すように急冷するとその時
間が短かければ、濃度分布は変わらずに全体が液晶相に
なる。そこで紫外線で露光することによって液晶状態で
配向した高分子の壁が形成される。この壁の配向は周囲
の液晶層の配向と同一であり、明るい液晶素子を得るこ
とができる。この急冷によって絵素部分の配向が乱れる
ことがあるが、重合後に最加熱、徐冷することで良好な
配向性を得ることができる。
【0094】ここで、上記実施形態7の液晶表示素子の
製造方法について具体的に説明する。なお、基本的な部
分のパネル作成は上記実施形態1と同様に行う。
【0095】まず、下記の(表2)に示した組成物A4
を、液晶組成物(ZLI−4427:メルク社製)に1
5%添加した混合物を作製した。さらに、カイラル剤
(S−811)を添加して、液晶単独のときのピッチを
ツイスト角が240°になるように調節した。
【0096】
【表2】
【0097】(表2)において、D,E,Fは液晶性重
合前駆体、Fは誘電異方性が負の材料、G,Hは非液晶
性重合前駆体である。次に、ITOをパターン化した基
板上に配向膜を塗布し、さらにレジスト材料(OMR−
83:東京応化製)をスピンコートによって厚さ0.5
μmの膜を作成し、エッチングによって絵素を取り囲む
マトリクス状に加工する。その後、ラビングにより配向
処理を行う。これによって、本実施形態7の電極基板の
表面処理によるパターン化がなされる。
【0098】さらに、対向基板に通常の配向処理を施し
て、ツイスト角が240°になるように、厚さ6μmで
貼り合わせてセルを作製する。このセル中に先の混合物
を真空注入し、その注入口をエポキシ樹脂にて封止す
る。
【0099】このようにして作製したパネルを、温度コ
ントロール可能なオーブン中で100℃以上に加熱する
と、全体は均一な等方相を示す。その後,70℃まで徐
冷するとパネル中に液晶相が一部析出した。面積の約1
/2が液晶相になる60℃に固定して放置すると、パネ
ル内の液晶相が絵素の中央部分に集中し、基板上の表面
パターンに応じて等方相が液晶相を取り囲むようになっ
た。さらに、これを徐冷し、液晶相の面積がほぼ絵素面
積に等しくなったとき−20℃まで急冷したところ、全
体が液晶相となって配向した。
【0100】さらに、8mmW/cm2の紫外線を10
分間露光して、絵素の周囲が重合した目的のパネルを得
た。さらに、再び、100℃に加熱した後、室温まで徐
冷して良好なSTN配向を得ることができた。このよう
にして、本実施形態7の液晶表示素子を得ることができ
た。
【0101】この液晶表示素子のパネルを直交した偏光
板の中で観察したところ絵素とそれ以外の部分の明るさ
が等しい、全体として明るいパネルを得ることができ
た。
【0102】(比較例4)この比較例4では、重合前駆
体組成物を上記(表2)の組成物A5にして、上記実施
形態7と同様にパネルを作成した。
【0103】この場合、2相領域がほとんど無く、液晶
相の分離がほとんど観察されなかった。実際のマスクを
用いた露光によってもあらゆる領域で重合が進行し、ポ
リマー分散型液晶素子となった。
【0104】これによって、この比較例4は重合前駆体
全部が液晶性を示す材料を用いた場合であって、液晶性
を示さない重合前駆体が含まれていない場合には相分離
がうまく行かないことを示している。
【0105】(実施形態8)この実施形態8では、本実
施形態7の電極基板の表面処理によるパターン化によら
ずに、液晶性重合前駆体と液晶の相分離をさせることに
よる製造プロセスを用いてパネルを明るくする場合であ
る。
【0106】この場合、液晶性重合前駆体の一部または
全部を誘電異方性が負の材料に置き換えることによって
達成できる。この誘電異方性が負の材料は、電極を介し
て電界を印加すると通常の液晶と異なり分子が水平にな
る材料である。この材料が、分離に好ましい2相領域を
示し、さらに全体の誘電異方性が正であるとき理想的な
相分離を進めることができる。
【0107】つまり、パネル内に注入された混合物が2
相を示す温度領域に達したときにパネル内に交流電界を
印加すると、電極上の液晶相部分は全体の誘電異方性に
したがって垂直に配向する。このとき当然ながら等方相
部分は影響を受けない。この状態を維持しつづけると
き、液晶相内の誘電異方性が負である材料の液晶相中で
の濃度が低いほど、全体の電気的なポテンシャルが減少
するために、徐々に液晶相から等方相に分子が移動する
ことになる。十分分子移動が進行した後に、電界を消去
し、急冷することによって重合前駆体が豊富な領域も液
晶相を示し、配向する。これを紫外線により露光重合さ
せることによって明るい高分子壁を作製することができ
る。このときの液晶部分の配向乱れも加熱、徐冷を再び
行うことで直すことができる。
【0108】ここで、本実施形態8の液晶表示素子の製
造方法について具体的に説明する。なお、基本的な部分
のパネル作成は上記実施形態1と同様に行う。
【0109】まず、重合前駆体混合物を上記した(表
2)の組成物A6にして、通常の基板で作成したパネル
中にに注入した。上記実施形態7と同様に徐冷したとこ
ろ50℃で2相領域が1/2となったので60Hz、1
0Vの交流電界を電極間に印加した。そのまま観察する
と、ランダムに存在していた液晶相が電極上に集まり、
その面積も増大した。
【0110】その状態から−20℃まで急冷したところ
全体が液晶相となった。さらに、紫外線露光により選択
的に絵素外が重合され、上記実施形態7と同様の明るい
液晶表示素子を得ることができた。
【0111】以上のように、液晶性を示す重合前駆体
は、必然的に駆動されるべき液晶と相溶性が高く、一般
に、図5aに示すように、液晶31と液晶性を示す重合
前駆体32の相分離が困難であるため、実施形態1〜6
では、高分子層を液晶層よりも先に作るパネル作製プロ
セスを採用していたが、上記実施形態7においては、電
極基板の表面処理(図5bに示す表面張力の異なる薄膜
33)によるパターン化で、液晶31と相溶性が高い液
晶性重合前駆体を含む重合前駆体32と液晶31とを容
易に相分離させることができるようになった。また、上
記実施形態8においても、図5cに示すように、誘電異
方性の異なる液晶31と重合前駆体32に、パターン化
された電極34を介して電界Eを印加することによっ
て、液晶31と相溶性が高い液晶性重合前駆体を含む重
合前駆体32と液晶31とを容易に相分離させることが
できるようになった。これらの方法によって従来は困難
であった相分離が実現でき、高分子層を液晶層よりも先
に作る実施形態1〜6のパネル作製プロセスに比べて、
より簡便にパネルを作成することが可能となった。ま
た、重合前駆体材料と温度処理の工夫によって耐圧力性
の強い明るい液晶表示素子を得ることができた。
【0112】(実施形態9)本実施形態9では、一対の
基板間に液晶層を囲むように設けられた高分子樹脂層が
ツイスト配向をした場合、そのツイスト角と明るさとの
関係を調べるために実験を行った。この実験では、一例
として3ミクロンの樹脂層厚で行った。
【0113】まず、一対のガラス基板上に配向層を形成
し、その配向層に対してラビング布などでラビング処理
を行い、ラビング軸方向が0゜〜150゜になるように
3ミクロンのスペーサを介して貼り合わせたパネルを作
製する。
【0114】次に、この基板の配向処理方向に応じて、
上記表1に示す組成物A1にツイスト角が0゜〜150
゜となるようにカイラル剤(S−811)を添加して、
これを上記パネルに注入した。このパネルに照射強度1
0mW/cm2の平行紫外線光を60秒間照射して硬化
させ、所定角度でツイスト配向をした高分子樹脂層を得
た。
【0115】このパネルの明るさの測定は、図6に示す
ように、所定角度でツイスト配向をした高分子樹脂層を
有するパネル41の下側に反射板42および偏光板43
よりなるパネル下側部材44を設け、また、パネル41
の上側に偏光板45および位相差板46,47よりなる
パネル上側部材48を設けて行う。このパネル上側部材
48の設置方向の設定は、図7aに示すように、実線矢
印で示す偏光板45の吸収軸方向が基準軸に対して5
°、点線矢印で示す位相差板46,47の延伸方向と基
準軸とのなす角度が20°,60°である。また、パネ
ル下側部材44の設置方向の設定は、図7bに示すよう
に、実線矢印で示す偏光板43の吸収軸方向が基準軸に
対して10°である。
【0116】このように、反射板42の設定で反射型で
行い、高分子樹脂層の明るさの測定は分光測定計(CM
−1000;ミノルタ製)の、CIE表色系で定義され
ている明度を示すLスター(L*)値で評価した。その
ツイスト角度に対する明るさの測定結果は図8に示して
いる。その明るさは、図7aおよび図7bの偏光板4
3,45、反射板42の設定の中で、一番明るくなる位
置をプロットした。図8に示すように、ツイスト角によ
り明るさが異なっており、ツイスト角が66゜〜97゜
のときに液晶領域(絵素部分)以上の明るさ(L*=4
0.8)が得られ、ツイスト角がほぼ75度のときに一
番明るくなった。このことよリ、ツイスト角を66゜〜
97゜に設定すると、絵素部分以上に明るい高分子樹脂
層を作製することができることになる。なお、図7aお
よび図7bの偏光板43,45、反射板42の設定にお
いて絵素部分の明るさはL*=40.8である。
【0117】したがって、高分子層のうち光学的異方性
を持つ樹脂層を、60°〜100°程度でツイスト配向
させれば、高分子樹脂層の光透過率を、液晶層に比べて
同等程度またはそれ以上に設定することができ、絵素以
外の領域を絵素以上に明るくすることで、従来の高分子
層のない液晶表示パネルよりもさらに明るいパネルを作
成することができる。特に、反射型パネルでは全体とし
てより明るい表示となる。
【0118】(実施形態10)本実施形態10では、上
記実施形態9の結果を利用して、一対の基板間に液晶層
を囲むように設けられた高分子層のうち光学的異方性を
持つ樹脂層を、60°〜100°程度でツイスト配向さ
せた場合である。
【0119】具体的には、上記実施形態4で用いた上記
表1の組成物A3の代わりに、組成物A1にツイスト角
が75°となるようにカイラル剤(S−811)を添加
する以外は、上記実施形態4と同一のパネル構成、作成
方法でパネルを作製した。このパネルに図7aおよび図
7bに示すような偏光板43,45、反射板42の設定
を行い、分光測定計(CM−1000;ミノルタ製)で
*値を測定したところ、明度がL*=38.9であっ
た。
【0120】一方、実施形態1、実施形態4のパネルに
図7aおよび図7bに示すような偏光板43,45、反
射板42の設定を同様に行い、L*値を測定したとこ
ろ、実施形態1のパネルでL*=30.4、実施形態4
のパネルでL*=34.3であった。これらのL*値に比
べて所定の角度でツイスト配向させた場合のほうがL*
=38.9と明るくなっていた。このように、上記高分
子層に所定のツイスト角(本実施形態10では75°)
を持たせることにより、より明るい液晶表示素子を得る
ことができる。
【0121】(実施形態11)本実施形態11では、高
分子層のうち光学的異方性を持つ高分子樹脂層を60°
〜100°の角度でツイスト配向させて液晶表示素子を
製造する場合である。まず、一対の適当な配向処理を施
した基板に、開始剤とともに表1に示す組成物A1をキ
ャストする。これを3μmのスペーサを介して貼り合わ
せ、上記実施形態1の基板1a,1bの非透明電極部の
パターンに一致させて加工したフォトマスクを通して1
0mw/cm2の照射強度で紫外光を120秒間露光し
て硬化させる。その後、片側基板を剥離すると、この実
施形態1の基板1a,1bの非透明電極部のパターンに
一致したストライプ状の高分子層を作製することができ
る。
【0122】次に、この実施形態1の基板1aまたは1
bの基板上の非透明電極部のパターンと、上記ストライ
プ状の高分子層パターンのついた基板をそれぞれのパタ
ーンが一致するように貼リ合わせ、圧着させる。その
後、上記基板を70℃1時間加熱処理して、実施形態1
の基板1aまたは1bの基板上に高分子層パターンを転
写させる。
【0123】さらに、基板1aまたは1bを5ミクロン
のスペーサを介して電極が互いに直交するように貼り合
わせてセルを構成する。この電極基板の間隙に比較例1
で使用した混合物をセルに注入し、摂氏100度、紫外
線光の光強度5mW/cm2で180秒全面露光し、毎
分摂氏3度の冷却速度で冷却したところ高分子層と液晶
層が良好に相分離した液晶表示素子を作製することがで
きる。
【0124】このとき、上記露光後による相分離後は5
ミクロンの壁になった。
【0125】このように、3ミクロンの高分子層パター
ンを転写させた後に、5ミクロンのスペーサで貼り合わ
せたことで、できる隙間を利用して液晶−高分子混合物
が注入され露光による相分離で、その隙間に、等方性を
示し、剛直な高分子層が形成されることとなる。
【0126】このパネルのラビング方向、高分子壁の配
向状態、偏光板、反射板の設定は、図9a〜図9fに示
す構成でパネルを作製した。上記パネルの明るさの測定
を、分光測定計(CM−1000;ミノルタ製)のL*
値で評価したところ、L*=40.2であった。
【0127】(比較例5)上記実施形態1で示した図1
のパネルと同一構成で、ラビング方向、偏光板と反射板
を図9のように設定したパネルを作製した。上記実施形
態1で示した図1のパネルとは、高分子層がツイスト配
向していない場合であって、単にラビング方向、偏光板
と反射板を図9のように設定しただけのものである。
【0128】上記パネルの明るさの測定を、分光測定計
(CM−1000;ミノルタ製)のL゜値で評価したと
ころ、L*=32.1であった。
【0129】以上のように、上記実施形態10〜11で
は、高分子層部分の配向状態を、絵素部分の配向状態と
異ならせることにより、明るい液晶表示素子を得ること
ができた。
【0130】(実施形態12)本実施形態12では、液
晶材料と光重合性樹脂の大半を占める光重合性の液晶性
高分子との複屈折率△nをほぼ一致させた場合である。
【0131】図10は本発明の実施形態12における液
晶表示素子の構成を示す断面図であり、図1の部材と同
一の作用、効果を奏する部材には同一の部材番号を付記
している。
【0132】図10において、ガラス板などからなる一
対の基板1a,1b上にそれぞれ帯状の透明電極2a,
2bがそれぞれ設けられており、これらの透明電極2
a,2b上にそれぞれ電気絶縁膜3a,3bが設けら
れ、さらにその上に配向膜4a,4bが必要に応じて設
けられて一対の電極基板がそれぞれ構成されている。こ
れら一対の電極基板は、帯状の透明電極2a,2bが直
交するように電極を対向させて配置している。また、こ
れら一対の基板間にはパターン化された高分子層51
と、この高分子層51で囲まれた表示媒体としての液晶
層52とが挟持されている。
【0133】この高分子層51は、電極基板の規制力に
よって配向された状態で、高分子層51が液晶性を示す
重合前駆体の重合から形成されており、このパターン化
された高分子層51はマトリクス形状になっている。ま
た、この高分子層51を形成する重合前駆体は、所定温
度範囲で液晶性を示すかまたは液晶に溶解して液晶相を
示し、その重合前駆体の複屈折率が非重合性液晶の複屈
折率とほぼ一致するように選択している。以上により本
発明の液晶表示素子53が構成される。
【0134】この液晶表示素子53を、直交した偏光板
7a、7bで挟み、さらに、反射板8aを偏光板7aの
下方に配置する。
【0135】このように構成された液晶表示素子53の
製造方法について、以下に詳しく説明する。
【0136】まず、基板1a,1b上にそれぞれスパッ
タ法によりITO膜を厚さ2000オングストロームで
堆積し、その後、ホトリソなどで加工を施して帯状の透
明電極2a,2bをそれぞれ得る。さらに、必要に応じ
て、これら帯状の透明電極2a,2bをそれぞれ覆うよ
うに、スパッタ法により電気絶縁膜3a,3bをそれぞ
れ堆積する。さらに、その上に配向層をそれぞれ形成
し、その配向層に対してナイロン布などでラビング処理
をそれぞれ行って配向膜4a、4bとする。このラビン
グ処理は、帯状の透明電極2a,2bが互いに直交する
状態で液晶がTNまたはSTN方向になるように行う。
このようにして一対の電極基板がそれぞれ得られる。こ
れらの電極基板を透明電極面が対向しかつ直交するよう
に、その端部をシール材9により貼り合わせて封止し液
晶セルを作成する。このときのセルギャップは6μmで
あった。この一対の基板間隙に液晶材料、重合前駆体お
よび光重合開始剤などからなる混合表示材料を所定の注
入方法で注入する。ここで用いる液晶材料と重合前駆体
は互いに複屈折率△nがほぼ一致した材料である。例え
ばその一例として液晶材料にSTN用のMJ62690
(メルク社製)(△n=0.152)、また、重合前駆
体に下記の(化2)および(化3)の化合物を、(化
2):(化3)=50:50(wt%)の割合で含む複
屈折率△n=0.152の混合物(大日本インキ化学工
業社製)を用いる。
【0137】
【化2】
【0138】
【化3】
【0139】また、光重合開始剤としては紫外光領域に
吸収波長を持つIrugacure651(チバガイギ
ー製)などでよい。ここでは、液晶材料:重合前駆体=
80:20の割合で混合し、光重合開始剤を0.5%添
加した。これらを注入した電極基板間に対して、例えば
紫外線光を6mW/cm2の照射強度で120秒間照射
するが、このとき、光重合性樹脂がマトリクス状に形成
するために光の強弱を設ける必要があるが、その方法と
して例えばホトマスクのようなものを基板の外部に設置
する方法、カラーフィルタやITO電極をホトマスクと
して利用する方法などがあるが、ここではそれに限定さ
れない。また、光を照射する際に、混合材料が等方性を
示す液体状態であることが望ましく、光照射後は、室温
またはそれ以下の温度まで0.5℃/分の速度で徐冷を
行うことが望ましい。このようにして光照射−徐冷を行
うことで液晶と重合前駆体を相分離し、重合前駆体から
形成される高分子壁をマトリクス状に形成することがで
きる。ここで、光照射量と徐冷速度を適度に選択するこ
とで液晶と重合前駆体の相分離の分離性が左右される。
好ましくは液晶と光重合性樹脂が完全に相分離すること
であるが、そうすることは容易ではなく液晶内に光重合
性樹脂が極少量(ここで極少量とは液晶の応答速度や配
向状態を大きく阻害しない程度のことをいう)混ざって
いる可能性がある。このとき、液晶層の複屈折率△nの
値は、複数の化合物が混合されている場合にはそれぞれ
固有の複屈折率△nの平均値となるため、液晶層の複屈
折率△nと光重合性樹脂の複屈折率△nに大きく差があ
ると、相分離後の複屈折率△nを制御することが非常に
困難となる。よって、本実施形態12では、液晶層と重
合前駆体の複屈折率△nがほぼ一致するようにしている
ため、たとえ液晶層と重合前駆体の相分離が十分でなく
ても、液晶層の複屈折率△nは変化することがなく、絵
素部に配置される液晶層は常に一定の複屈折率△nを保
有することになる。このため、パネルの色調を一定に保
つことができるとともに、パネル全体において、相分離
の進行性に差があっても、液晶層と重合前駆体の複屈折
率△nがほぼ一定であるためにパネル全体の色調は再現
性良く同一にすることができる。
【0140】ここで、重合前駆体と液晶層の複屈折率△
nがほぼ一致している状態とは、重合前駆体の複屈折率
△n=(液晶の複屈折率△n)±(液晶の複屈折率△n
×15%)のことをいい、この15%とは、例えば液晶
層の複屈折率△nを0.1とし、その1.15倍の複屈
折率△n=0.115を有する重合前駆体を用いて、相
分離後、液晶内に5%の重合前駆体が残留したとする
と、このときの液晶層の複屈折率△nは0.10075
となる。通常、STN表示モードなどでは、セルギャッ
プの精度がχ±0.05(μm)が許容範囲であるの
で、均一な色相のパネルを得るには、セルギヤップを6
μmに固定すると0.09917<液晶層の複屈折率△
n<0.10083となる。つまり、上記の液晶層の複
屈折率△n=0.10075は許容範囲内であることか
ら、重合前駆体の複屈折率△n(液晶の複屈折率△n)
±(液晶の複屈折率△n×15%)であることが望まし
い。
【0141】なお、この他の例として、複屈折率△n≒
0の重合前駆体と液晶並の複屈折率△nを持つ重合前駆
体を、合わせて重合前駆体として使用する場合について
であるが、液晶材料と重合前駆体から得られる混合物の
複屈折率△nは混合した分量比の平均値となるため、重
合前駆体のみでの複屈折率△nの値を液晶の複屈折率△
nにより近づけておくことが望ましいことになる。
【0142】(比較例6)本比較例6では、上記実施形
態12と比較するために、液晶材料の複屈折率△nと重
合前駆体の複屈折率△nが大きく異なる場合を示してい
る。
【0143】本比較例6の製造方法は上記実施形態12
と同様であるため、ここでは具体的な材料を挙げてその
挙動について記述することにする。
【0144】ここでは、液晶材料としてSTN用のZL
I−4427(メルク社製)(複屈折率△n=0.11
27)、また、重合前駆体としては、ラウリルアクリレ
ートとアダマンチルアクリレートを用いるが、これらの
複屈折率△nは共に≒0である。これらを液晶材料:重
合前駆体=80:20の割合で混合し、上記実施形態1
2と同様に紫外光照射、および徐冷を行うことでマトリ
クス状の高分子壁を非絵素部に設けた。しかしながら液
晶層内に重合前駆体が取り残されているために液晶層の
d・△n=0.641となってしまい、セルギャッブが
6μmであるから液晶層の複屈折率△nは0.1068
となり、液晶内に取り残されている重合前駆体が液晶の
複屈折率△nを大きく変化させてしまい、通常のSTN
モードでは許容できる範囲ではないと言える。
【0145】このように、液晶層内に重合前駆体が取り
残された場合の液晶層の複屈折率△nの補正方法につい
て記載してきたが、液晶層内に重合前駆体が取り残され
る場合に懸念されるのが、液晶の信頼性である。特に、
液晶界面のプレチルトが微妙に変化して、目的とする応
答性能が得られない可能性があるが、上記実施形態12
で使用した材料では、液晶単体で計測したコントラス
ト、応答速度などの特性面においては特に大きく性能を
落とすものではなく、許容の範囲内のものであった。ま
た、高温保存、低温保存など環境試験においても液晶材
料の配向を大きく乱すものではなく比較的安定した配向
を得ることができた。
【0146】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、重合前駆
体状態で液晶性を示す材料を利用することで、重合前に
予め基板上に施してある配向処理によって容易に複屈折
を示す領域が生じ、そのまま重合固定化するだけで、配
向した状態のままで高分子層を容易に分離固定すること
ができ、また、液晶性の重合前駆体を用いて絵素部以外
の高分子部分を作製することで、全体的により明るい液
晶表示素子を得ることができる。また、光学的異方性を
持つ樹脂層と、異方性を持たない樹脂層との積層構造と
すれば、構素子全体の耐ショック性、耐圧力性を減ずる
ことなく、堅牢性をも確保することができる。
【0147】また、上記した耐圧力性の強い明るい液晶
表示素子を得る効果に加えて、電極基板の表面処理によ
るパターン化や、誘電異方性の異なる液晶と重合前駆体
に電界を印加する方法によって従来は困難であった相分
離が実現でき、簡便にパネルを作成することができる。
【0148】さらに、高分子層のうち光学的異方性を持
つ樹脂層を、60度〜100度でツイスト配向させれ
ば、高分子層の光透過率を、液晶層に比べて同等または
それ以上に設定することができ、絵素以外の領域を絵素
以上に明るくすることで、従来の高分子層のない液晶表
示パネルよりもさらに明るいパネルを得ることができ
る。また、製造方法として、予め他の基板で、ツイスト
配向でパターン化された高分子層を作成しておき、これ
を配向処理の施された電極基板に転写することで、絵素
部分の配向状態と高分子層部分の配向状態を異ならせた
パネル作成が可能となり、高分子層の複屈折率および層
厚に適したツイスト角を選び、これをパネルの配向処理
方向によらずに設定でき、自由に明るさを変えられるこ
とができる。また、セルギヤップよりも薄い光学的異方
性を持ちツイスト配向している樹脂層を形成すること
で、液晶と重合性樹脂の混合物を注入し、ポリマーマト
リクス技術で液晶と高分子を相分離させることにより、
樹脂層と基板間の隙間に剛直な樹脂層が形成され、耐圧
力性にも優れ、明るい液晶表示素子を作製することがで
きる。
【0149】さらに、液晶と光重合性樹脂の相分離が不
十分であって、液晶層内に光重合性樹脂が取り残された
場合においても、液晶と光重合性樹脂の複屈折率がほぼ
一致していれば、液晶が配置されている絵素部の複屈折
率が液晶のみの場合とほとんど変わらないため、パネル
全体で液晶と光重合性樹脂の相分離の進行性に差があっ
ても、絵素部の色相は一定となり、目的とする色相の優
れたパネルを歩留まりよく提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1における液晶表示素子の構
成を示す断面図である。
【図2】実施形態1における高分子層5の形成方法の一
例を示す図である。
【図3】本発明で用いる液晶性の重合前駆体の構造を示
す模式図である。
【図4】本発明の実施形態3における液晶表示素子の構
成を示す断面図である。
【図5】aは液晶と液晶性重合前駆体の相分離が困難な
状態を示す図、bは、本発明の実施形態7において、表
面張力の異なる薄膜によるパターン化で液晶と重合前駆
体の相分離がなされている状態を示す図、cは、本発明
の実施形態8において、誘電異方性の異なる液晶と重合
前駆体に電界を印加する方法で液晶と重合前駆体の相分
離がなされている状態を示す図である。
【図6】本発明の実施形態9においてパネルのツイスト
角に対する明るさを測定するためのパネル上側部材およ
びパネル下側部材の配置図である。
【図7】aは図6のパネル上側部材の設置方向図、bは
図6のパネル下側部材の設置方向図である。
【図8】高分子層のうち光学的異方性を持つ高分子樹脂
層のツイスト角と明るさとの関係を示す図である。
【図9】aは、本発明の実施形態11の液晶表示素子に
おけるパネル上側部材の設置方向図、bはそのパネル下
側部材の設置方向図、cはその液晶表示素子の上側基板
のラビング方向を示す図、dはその液晶表示素子の下側
基板のラビング方向を示す図、eは上側基板から見た高
分子層の配向状態を示す図、fは下側基板から見た高分
子層の配向状態を示す図である。
【図10】本発明の実施形態12における液晶表示素子
の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c 基板 2a,2b 透明電極 4a,4b,4c 配向膜 5,51 高分子層 5’ 光学的異方性を持つ樹脂層 5” 異方性を持たない樹脂層 6,52 液晶層 10,20,53 液晶表示素子 12 メタルマスク 31 液晶 32 重合前駆体 33 薄膜 34 電極 41 パネル 42 反射板 43,45 偏光板 44 パネル下側部材 46,47 位相差板 48 パネル上側部材
フロントページの続き (72)発明者 山岸 慎治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 藤森 孝一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 G02F 1/1339 500 G02F 1/1333

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極基板間に、パターン化された
    高分子層と、該高分子層で部分的または全体的に囲まれ
    た液晶層とが挟持された液晶表示素子であって、 該高分子層は、一方または両方の該電極基板の配向規制
    力によって配向された状態で、一部または全部が液晶性
    を示す重合前駆体の重合から形成されている光学的異方
    性を持つ樹脂層と、異方性を持たない樹脂層とが積層さ
    れてなる液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記高分子層のうち光学的異方性を持つ
    樹脂層の厚さがセルギャップの20%〜80%である請
    求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記高分子層のパターン化された形状は
    マトリクス形状である請求項1または2に記載の液晶表
    示素子。
  4. 【請求項4】 前記高分子層のパターン化された形状
    は、前記電極基板上の電極に平行なストライプ形状であ
    り、該ストライプ形状が互いに直交するように該電極基
    板が対向して張り合わされている請求項1または2記載
    の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記高分子層のうち光学的異方性を持つ
    樹脂層が60度〜100度の角度でツイスト配向してい
    る請求項1または2記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 一対の電極基板間に、パターン化された
    高分子層と、該高分子層で部分的または全体的に囲まれ
    る液晶層とを挟持する液晶表示素子の製造方法であっ
    て、 予め一方または両方の電極基板に、該電極基板の配向規
    制力によって配向された状態で、一部または全部が液晶
    性を示す重合前駆体の重合から形成される光学的異方性
    を持つ樹脂層の厚みがセルギャップより小さい液晶セル
    を得、該液晶セルに、光学的異方性を持たない高分子材
    料と液晶材料の混合物を注入し、該光学的異方性を持た
    ない高分子樹脂を露光重合し、該高分子材料と液晶材料
    の相分離によって得られる樹脂層を、該光学的異方性を
    持つ樹脂層に積層して該高分子層を形成する液晶表示素
    子の製造方法。
  7. 【請求項7】 一対の電極基板間に、パターン化された
    高分子層と、該高分子層に部分的または全体的に囲まれ
    た液晶層とが挟持された液晶表示素子であって、 一方または両方の該電極基板の表面上に、該表面とは表
    面張力の異なる薄膜を電極形状に一致させてパターン化
    した表面処理が実施されており、 該高分子層は、一方または両方の該電極基板上の表面処
    によって、該電極の周囲にパターン化されて設けられ
    ているとともに、一方または両方の該電極基板の配向規
    制力によって配向された状態で、該高分子層の一部が液
    晶性を示す重合前駆体の重合から形成されている液晶表
    示素子。
  8. 【請求項8】 前記高分子層は、前記液晶性を示す重合
    前駆体と、液晶性を示さない重合前駆体との混合物から
    なっている請求項7記載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 前記液晶性を示す重合前駆体と、液晶性
    を示さない重合前駆体との混合物である重合前駆体の液
    晶転移点が、前記高分子層に囲まれた液晶の転移点より
    も20℃以上低い請求項8記載の液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 前記液晶性を示す重合前駆体と、液晶
    性を示さない重合前駆体との混合物である重合前駆体組
    成物と前記高分子層に囲まれた液晶との混合物が10℃
    以上の温度で液晶−等方相2相領域を持つ請求項8また
    は9記載の液晶表示素子。
  11. 【請求項11】 前記液晶性を示さない重合前駆体が、
    アクリレートまたはメタクリレート系の重合前駆体であ
    る請求項8〜10のいずれかに記載の液晶表示素子。
  12. 【請求項12】 一対の電極基板のうち少なくとも一方
    の電極基板の表面上に、該表面とは表面張力の異なる薄
    膜を電極形状にパターン化して形成し、 該パターン化された薄膜を有する電極基板を用いてセル
    を形成し、該セル中に一部または全部が液晶性を示す重
    合前駆体組成物と液晶組成物の混合物を注入して、該パ
    ターン化された薄膜の位置に対応するように該重合前駆
    体組成物と液晶とを相分離させ、 該一対の電極基板間に、該重合前駆体組成物と液晶が一
    方または両方の該電極基板の配向規制力によって配向さ
    れた状態で、該相分離した重合前駆体組成物に光エネル
    ギーを照射して露光重合させて該高分子層を形成すると
    ともに、該高分子層で部分的または全体的に囲まれた液
    晶層を形成する液晶表示素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 一対の電極基板間に、パターン化され
    た高分子層と、該高分子層で部分的または全体的に囲ま
    れる液晶層とを挟持する液晶表示素子の製造方法であっ
    て、 予め配向処理の施された任意の基板上に、光学的異方性
    を持ち液晶性を示す重合前駆体を特定配向させた状態で
    重合パターン化しておき、該重合パターン化した樹脂層
    を、配向処理の施された該電極基板に転写した後、該高
    分子層の厚みよりセルギャップのほうが大きくなるよう
    に、該一対の電極基板を貼り合わせてセルを得、該セル
    内に、光学的異方性を持たない高分子樹脂材料と液晶材
    料の混合物を注入し、該光学的異方性を持たない高分子
    樹脂材料を露光重合し、該光学的異方性を持たない高分
    子樹脂材料と液晶材料の相分離によって得られる樹脂層
    を、該光学的異方性を持つ樹脂層に積層して該高分子層
    を形成する液晶表示素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記高分子層のうち光学的異方性を持
    つ樹脂層を60度〜100度の角度でツイスト配向させ
    る請求項6または13記載の液晶表示素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記高分子層を形成する重合前駆体
    は、所定温度範囲で液晶性を示すかまたは液晶に溶解し
    て液晶相を示し、該重合前駆体の複屈折率が非重合性液
    晶の複屈折率とほぼ一致している請求項1〜5、7〜1
    1のいずれかに記載の液晶表示素子。
JP29875195A 1995-02-17 1995-11-16 液晶表示素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3216869B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29875195A JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-16 液晶表示素子およびその製造方法
US08/602,940 US5784137A (en) 1995-02-17 1996-02-16 Liquid crystal display device and method for producing the same
TW085101976A TW360810B (en) 1995-02-17 1996-02-16 Liquid crystal display device and method for producing the same
KR1019960004006A KR100262256B1 (ko) 1995-02-17 1996-02-17 액정 표시 소자 및 그의 제조 방법
US09/063,003 US6304306B1 (en) 1995-02-17 1998-04-20 Liquid crystal display device and method for producing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2991095 1995-02-17
JP7-29910 1995-08-07
JP7-201216 1995-08-07
JP20121695 1995-08-07
JP29875195A JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-16 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105940A JPH09105940A (ja) 1997-04-22
JP3216869B2 true JP3216869B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=27286760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29875195A Expired - Fee Related JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-16 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5784137A (ja)
JP (1) JP3216869B2 (ja)
KR (1) KR100262256B1 (ja)
TW (1) TW360810B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293787B (zh) * 2012-03-02 2017-06-09 斯坦雷电气株式会社 液晶显示装置

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216869B2 (ja) * 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0954212A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Sharp Corp 位相差フィルム及びその製造方法、並びに液晶表示素子
JP3271693B2 (ja) * 1996-04-05 2002-04-02 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法
US5991000A (en) * 1996-06-13 1999-11-23 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Cavity uniformity having patterned spaces of aluminum oxide or silicon dioxide
KR100236518B1 (ko) * 1996-09-21 2000-01-15 구본준 액정표시장치
KR19980036470A (ko) * 1996-11-18 1998-08-05 손욱 액정표시패널
GB2321718A (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Nat Science Council LIquid crystal display
JPH10307288A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Minolta Co Ltd 液晶素子及びその製造方法
GB2325530A (en) * 1997-05-22 1998-11-25 Sharp Kk Liquid crystal device
US6327011B2 (en) 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
US6449028B1 (en) * 1998-06-12 2002-09-10 Asulab S.A. Liquid crystal display device having sealing frame and/or spacers formed of anisotropic polymer used to align the liquid crystal molecules
SE517919C2 (sv) * 1998-07-08 2002-08-06 Ecsibeo Ab Vätskekristallanordning och metod för dess framställning samt användning
JP4526138B2 (ja) * 1998-09-10 2010-08-18 シャープ株式会社 電極基板の製造方法ならびに液晶表示素子
GB2356462A (en) * 1999-11-16 2001-05-23 Sharp Kk Optical properties of spacers in liquid crystal devices
TW536649B (en) * 1999-11-29 2003-06-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Manufacturing method of LCD spacer
US6624005B1 (en) * 2000-09-06 2003-09-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor memory cards and method of making same
US7113241B2 (en) * 2001-08-31 2006-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7230670B2 (en) * 2001-10-05 2007-06-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD
US6819391B2 (en) 2001-11-30 2004-11-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel having dummy column spacer with opened portion
KR100685948B1 (ko) * 2001-12-14 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7292304B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method for fabricating the same comprising a dummy column spacer to regulate a liquid crystal flow and a supplemental dummy column spacer formed substantially parallel and along the dummy column spacer
KR100652045B1 (ko) * 2001-12-21 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100652046B1 (ko) * 2001-12-22 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100685949B1 (ko) 2001-12-22 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7362407B2 (en) * 2002-02-01 2008-04-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating liquid crystal display device
KR100510718B1 (ko) * 2002-02-04 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 장치
CN100456088C (zh) * 2002-02-05 2009-01-28 乐金显示有限公司 Lcd粘接机和用这种粘接机制造lcd的方法
KR100510719B1 (ko) * 2002-02-05 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100469354B1 (ko) * 2002-02-06 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
KR100469353B1 (ko) * 2002-02-06 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
US7410109B2 (en) 2002-02-07 2008-08-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus with nozzle protecting device
KR100817129B1 (ko) * 2002-02-07 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100672640B1 (ko) * 2002-02-07 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Uv조사장치 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
KR100789454B1 (ko) 2002-02-09 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 장치 및 그 방법
KR100832292B1 (ko) * 2002-02-19 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 절단 장치
KR100532083B1 (ko) * 2002-02-20 2005-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일체화된 니들시트를 가진 액정적하장치
KR100505180B1 (ko) * 2002-02-20 2005-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노즐세정장치를 구비한 액정적하장치 및 액정적하방법
US7365822B2 (en) * 2002-02-20 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD
KR100789455B1 (ko) 2002-02-20 2007-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법
KR100672641B1 (ko) 2002-02-20 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100469359B1 (ko) * 2002-02-20 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
US6824023B2 (en) 2002-02-20 2004-11-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
US7006202B2 (en) * 2002-02-21 2006-02-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Mask holder for irradiating UV-rays
KR100469360B1 (ko) * 2002-02-22 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 장비용 진공 합착 장치 및 구동 방법
KR100741897B1 (ko) * 2002-03-22 2007-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 가스 온도 조절 기능을 갖는 합착 장치
US6864948B2 (en) 2002-02-22 2005-03-08 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus for measuring dispensing amount of liquid crystal drops and method for manufacturing liquid crystal display device using the same
US6712883B2 (en) * 2002-02-25 2004-03-30 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for deaerating liquid crystal
US6803984B2 (en) 2002-02-25 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
US6774958B2 (en) 2002-02-26 2004-08-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal panel, apparatus for inspecting the same, and method of fabricating liquid crystal display thereof
US8074551B2 (en) * 2002-02-26 2011-12-13 Lg Display Co., Ltd. Cutting wheel for liquid crystal display panel
US6833901B2 (en) * 2002-02-27 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for fabricating LCD having upper substrate coated with sealant
KR100720414B1 (ko) * 2002-02-27 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
US6784970B2 (en) * 2002-02-27 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating LCD
KR100511352B1 (ko) * 2002-02-27 2005-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치 및 액정적하량 제어방법
US7270587B2 (en) * 2002-03-05 2007-09-18 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing liquid crystal display devices, method for using the apparatus, and device produced by the method
KR100606966B1 (ko) * 2002-03-06 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조라인
KR100685951B1 (ko) * 2002-03-06 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100798320B1 (ko) * 2002-03-06 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 검사 장치 및 그 방법
KR100662495B1 (ko) * 2002-03-07 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
KR100720415B1 (ko) 2002-03-08 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 반송 장치
US7416010B2 (en) * 2002-03-08 2008-08-26 Lg Display Co., Ltd. Bonding apparatus and system for fabricating liquid crystal display device
JP2003270652A (ja) 2002-03-08 2003-09-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶拡散制御装置及び液晶表示装置の製造方法
KR100807587B1 (ko) * 2002-03-09 2008-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 절단 방법
US7027122B2 (en) * 2002-03-12 2006-04-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Bonding apparatus having compensating system for liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US6892437B2 (en) 2002-03-13 2005-05-17 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing liquid crystal display device
KR100817130B1 (ko) * 2002-03-13 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 연마량 검출 패턴 및 이를 이용한 연마불량판단 방법
KR100817132B1 (ko) * 2002-03-15 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치
US6885427B2 (en) * 2002-03-15 2005-04-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device having alignment system with one end provided inside vacuum chamber
US7102726B2 (en) * 2002-03-15 2006-09-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. System for fabricating liquid crystal display and method of fabricating liquid crystal display using the same
US7698833B2 (en) 2002-03-15 2010-04-20 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for hardening a sealant located between a pair bonded substrates of liquid crystal display device
KR100870661B1 (ko) 2002-03-15 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 기판 수납용 카세트
US6782928B2 (en) 2002-03-15 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus having confirming function for remaining amount of liquid crystal and method for measuring the same
KR100817131B1 (ko) * 2002-03-15 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 검사 장치 및 그 방법
KR100720416B1 (ko) * 2002-03-16 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
KR100685952B1 (ko) * 2002-03-19 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 기판, 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100832293B1 (ko) 2002-03-20 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마대 및 이를 이용한 연마장치
KR100854378B1 (ko) * 2002-03-20 2008-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널 및 그 제조방법
US7341641B2 (en) * 2002-03-20 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Bonding device for manufacturing liquid crystal display device
KR100652050B1 (ko) * 2002-03-20 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7040525B2 (en) * 2002-03-20 2006-05-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Stage structure in bonding machine and method for controlling the same
KR100798322B1 (ko) * 2002-03-21 2008-01-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 연마량 보정 장치 및 방법
KR100841623B1 (ko) 2002-03-21 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마장치
US6874662B2 (en) * 2002-03-21 2005-04-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
US6827240B2 (en) 2002-03-21 2004-12-07 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
SE0200910D0 (sv) * 2002-03-22 2002-03-22 Ecsibeo Ab A liquid crystal device, a method for producing a liquid crystal device and a method for controlling liquid crystal device
US7244160B2 (en) * 2002-03-23 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device bonding apparatus and method of using the same
JP4210139B2 (ja) * 2002-03-23 2009-01-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド スペーサの高さによって液晶の滴下量調整が可能である液晶滴下装置及びその滴下方法
KR100885840B1 (ko) * 2002-03-23 2009-02-27 엘지디스플레이 주식회사 셀갭의 보정이 가능한 액정패널구조
KR100662496B1 (ko) 2002-03-23 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100860522B1 (ko) * 2002-03-23 2008-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 이송장치
KR20030077070A (ko) 2002-03-25 2003-10-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 중력불량측정용 카세트
KR100640994B1 (ko) * 2002-03-25 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 씨일재 탈포용기 및 그를 이용한 씨일재 탈포장비
KR100518269B1 (ko) * 2002-03-25 2005-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 복수의 액정적하기를 이용한 액정적하방법
KR100848556B1 (ko) * 2002-03-25 2008-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 회전 버퍼 및 이를 이용한 러빙장치
KR100685923B1 (ko) * 2002-03-25 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 합착 장치 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조 방법
KR100817134B1 (ko) * 2002-03-25 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 제조장치 및 방법
KR100720420B1 (ko) * 2002-03-25 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치의 동작 제어 방법 및 그 장치
TW595263B (en) * 2002-04-12 2004-06-21 O2Micro Inc A circuit structure for driving cold cathode fluorescent lamp
KR100698039B1 (ko) 2002-06-14 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 세정용 지그
KR100698040B1 (ko) * 2002-06-14 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 이동용 지그
US7225917B2 (en) * 2002-06-15 2007-06-05 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Conveyor system having width adjustment unit
KR20030095888A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 이송장치
US7295279B2 (en) * 2002-06-28 2007-11-13 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. System and method for manufacturing liquid crystal display devices
KR100488535B1 (ko) * 2002-07-20 2005-05-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정토출장치 및 토출방법
KR100698042B1 (ko) * 2002-07-29 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100675628B1 (ko) * 2002-10-16 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 절연막 식각장치 및 식각방법
KR100724474B1 (ko) * 2002-10-22 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
KR100493384B1 (ko) * 2002-11-07 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 합착 장치의 기판을로딩하기 위한 구조
KR100689310B1 (ko) * 2002-11-11 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법
KR100618577B1 (ko) 2002-11-13 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100724475B1 (ko) * 2002-11-13 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 실 디스펜서 및 이를 이용한 실 패턴의단선 검출방법
KR100618576B1 (ko) * 2002-11-13 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100724476B1 (ko) * 2002-11-13 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱물질의 잔여량 검출방법
KR100720422B1 (ko) * 2002-11-15 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치 및 이를 이용한 제조 방법
US7275577B2 (en) 2002-11-16 2007-10-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding machine for liquid crystal display device
TWI257515B (en) * 2002-11-16 2006-07-01 Lg Philips Lcd Co Ltd Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device
KR100720449B1 (ko) * 2002-11-18 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 장치
KR100662497B1 (ko) 2002-11-18 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 합착 장치
KR100724477B1 (ko) * 2002-11-19 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100710162B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 실 패턴 형성방법
KR100710163B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
KR100832297B1 (ko) * 2002-12-17 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 연마량 측정장치 및 측정방법
KR100700176B1 (ko) * 2002-12-18 2007-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 노즐과 기판의갭 제어방법
KR100771907B1 (ko) * 2002-12-20 2007-11-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 디스펜싱방법
KR100618578B1 (ko) * 2002-12-20 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100618579B1 (ko) * 2002-12-23 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 디스펜서 정렬장치 및 그 방법
KR100652212B1 (ko) * 2002-12-30 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정패널의 제조방법 및 이에 사용되는 씰패턴 형성장치
KR100996576B1 (ko) 2003-05-09 2010-11-24 주식회사 탑 엔지니어링 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100923680B1 (ko) * 2003-04-29 2009-10-28 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 절단장치
KR20040104037A (ko) * 2003-06-02 2004-12-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서
KR100939629B1 (ko) * 2003-06-02 2010-01-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 실린지
KR100566455B1 (ko) * 2003-06-24 2006-03-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스페이서정보를 이용한 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100996554B1 (ko) * 2003-06-24 2010-11-24 엘지디스플레이 주식회사 분리가능한 액정토출펌프를 구비한 액정적하장치
KR100557500B1 (ko) * 2003-06-24 2006-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정용기의 정보가 판독 가능한 액정적하장치 및 이를이용한 액정적하방법
KR100966451B1 (ko) 2003-06-25 2010-06-28 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치
KR100495476B1 (ko) 2003-06-27 2005-06-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치
US6892769B2 (en) 2003-06-30 2005-05-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device panel
KR20050041697A (ko) 2003-10-31 2005-05-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 러빙장치
CN100362399C (zh) 2003-11-17 2008-01-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配方法和装置
KR100689313B1 (ko) * 2003-11-22 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 은-실런트 복합화 디스펜서 및 이를 이용한액정표시패널의 디스펜싱 방법
KR100987897B1 (ko) * 2003-11-25 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
KR100987910B1 (ko) * 2003-11-28 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치 및 액정적하방법
KR100689314B1 (ko) * 2003-11-29 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널의 절단방법
US8146641B2 (en) * 2003-12-01 2012-04-03 Lg Display Co., Ltd. Sealant hardening apparatus of liquid crystal display panel and sealant hardening method thereof
US7349060B2 (en) 2003-12-02 2008-03-25 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Loader and bonding apparatus for fabricating liquid crystal display device and loading method thereof
US8203685B2 (en) * 2003-12-10 2012-06-19 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel having seal pattern for minimizing liquid crystal contamination and method of manufacturing the same
KR20050056799A (ko) * 2003-12-10 2005-06-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 실 패턴 구조
KR101026935B1 (ko) 2003-12-10 2011-04-04 엘지디스플레이 주식회사 디스펜서 정렬장치 및 그 방법
KR101003666B1 (ko) * 2003-12-10 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 정렬장치
KR101025067B1 (ko) * 2003-12-13 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 제조장치
CN100359393C (zh) 2003-12-17 2008-01-02 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配装置
KR101010450B1 (ko) * 2003-12-17 2011-01-21 엘지디스플레이 주식회사 액정적하장치
KR100710169B1 (ko) * 2003-12-26 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치의 제조 라인 및 제조 방법
KR100972502B1 (ko) * 2003-12-30 2010-07-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 등급표시 자동화 장치 및 이의 동작 방법
KR101003603B1 (ko) * 2003-12-30 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시패널의 디스펜서 및 이를 이용한 디스펜싱 방법
JP5238124B2 (ja) * 2005-09-16 2013-07-17 スタンレー電気株式会社 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを使用した車両用灯具
KR101374892B1 (ko) 2007-08-10 2014-03-14 한양대학교 산학협력단 액정표시장치와 액정표시장치의 제조방법
US8056320B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Cold-start control systems for internal combustion engines
FR2934061B1 (fr) * 2008-07-15 2010-10-15 Commissariat Energie Atomique Couche d'alignement de cristaux liquides deposee et frottee avant realisation des microstructures
KR101649525B1 (ko) * 2009-12-23 2016-08-19 한양대학교 산학협력단 이방성 고분자 패턴 형성 방법
JP5921260B2 (ja) 2012-03-02 2016-05-24 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP5959236B2 (ja) * 2012-03-05 2016-08-02 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
KR102167132B1 (ko) * 2013-11-28 2020-10-16 엘지디스플레이 주식회사 가변 차광판 및 그 제조방법, 이를 포함하는 표시장치
KR102654168B1 (ko) * 2016-06-09 2024-04-03 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
US10168597B2 (en) 2016-07-19 2019-01-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid crystal alignment on chalcogenide glasses
CN206602182U (zh) * 2017-04-06 2017-10-31 京东方科技集团股份有限公司 一种天线结构及通讯设备
US11133580B2 (en) * 2017-06-22 2021-09-28 Innolux Corporation Antenna device
JP2019045185A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 Dic株式会社 帯電インジケータ
US10935846B2 (en) 2017-11-08 2021-03-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Liquid crystal device and operation method thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4117585A (en) * 1984-03-19 1985-10-11 Kent State University Light modulating material comprising a liquid crystal dispersion in a synthetic resin matrix
JP2569406B2 (ja) 1989-01-25 1997-01-08 工業技術院長 レーザーを用いた液晶配向膜の作製方法
DE3924554A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Roehm Gmbh Anisotrope fluessigkristalline polymer-filme
JPH03278024A (ja) 1990-03-27 1991-12-09 Victor Co Of Japan Ltd 高分子液晶複合体及びその製造方法
JP3060656B2 (ja) * 1990-11-26 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
JP2801102B2 (ja) * 1991-02-01 1998-09-21 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH06240137A (ja) 1991-04-02 1994-08-30 Hitachi Ltd ポリイミド前駆体組成物とその製法並びに該前駆体を用いた電子装置
JP2894905B2 (ja) * 1992-11-25 1999-05-24 シャープ株式会社 液晶素子およびその製造方法
CA2115607A1 (en) * 1993-02-18 1994-08-19 Brendan Kneafsey Air-activatable polymerisable compositions containing onium salts
JPH06265860A (ja) 1993-03-17 1994-09-22 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JP3056644B2 (ja) * 1994-07-25 2000-06-26 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3051280B2 (ja) * 1993-05-20 2000-06-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH0743730A (ja) 1993-07-28 1995-02-14 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
TW291543B (ja) * 1993-09-28 1996-11-21 Sharp Kk
DE69427671T2 (de) * 1993-10-19 2002-05-08 Sharp Kk Flüssigkristallanzeigevorrichtung und ihr Herstellungsverfahren
JP3216869B2 (ja) * 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0968699A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp 感光性フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた液晶パネルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103293787B (zh) * 2012-03-02 2017-06-09 斯坦雷电气株式会社 液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960032054A (ko) 1996-09-17
US6304306B1 (en) 2001-10-16
JPH09105940A (ja) 1997-04-22
US5784137A (en) 1998-07-21
KR100262256B1 (ko) 2000-07-15
TW360810B (en) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216869B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR0173803B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 제조방법
US5301046A (en) Electro-optical device having a layer comprising an oblate liquid crystal dispersed in a resin and method for forming the same
JP2930496B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3178773B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP5256714B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2933816B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3267844B2 (ja) 液晶素子およびその製造方法
JP2010032860A (ja) 配向膜及びその製造方法、配向基板及びその製造方法、並びに液晶表示素子
TWI518420B (zh) 液晶顯示元件的製造方法及液晶顯示元件
JP5096026B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3050769B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US6154267A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device including a liquid crystal region surrounded by a polymer material
KR960002689B1 (ko) 액정 전기 광학 장치
JPH0954315A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US20060250545A1 (en) Liquid crystal device
JP2003255347A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3092896B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US5781259A (en) Liquid crystal display apparatus
JP3031812B2 (ja) 液晶表示装置
KR100431052B1 (ko) 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치
JP2005215631A (ja) 光学素子及びその製造方法、並びに液晶配向用基板及び液晶表示装置
KR100321255B1 (ko) 고분자분산형액정표시소자의제조방법
JP3115819B2 (ja) カラーフィルター基板及びその製造方法並びにそれを用いた液晶表示装置
JP3210652B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees