JP2951503B2 - ルーバー窓用内窓の取付構造 - Google Patents

ルーバー窓用内窓の取付構造

Info

Publication number
JP2951503B2
JP2951503B2 JP5127884A JP12788493A JP2951503B2 JP 2951503 B2 JP2951503 B2 JP 2951503B2 JP 5127884 A JP5127884 A JP 5127884A JP 12788493 A JP12788493 A JP 12788493A JP 2951503 B2 JP2951503 B2 JP 2951503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
frame
louver
inner window
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5127884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240959A (ja
Inventor
啓三 左高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RUNEIZUMU JUGEN
Original Assignee
RUNEIZUMU JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RUNEIZUMU JUGEN filed Critical RUNEIZUMU JUGEN
Priority to JP5127884A priority Critical patent/JP2951503B2/ja
Publication of JPH06240959A publication Critical patent/JPH06240959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951503B2 publication Critical patent/JP2951503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可動ルーバーの窓枠
に、室内側から内窓を取り付けるようにしたルーバー窓
用内窓の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】可動ルーバーは、換気の調整および視線
の遮蔽に加え、意匠的にも優れており、建物の各種の開
口部への適用が切望されているが、一般のサッシ窓に比
して気密性、水密性の点で劣るため、現状では浴室や洗
面所等の水場に用途が限定されている。このような可動
ルーバーの気密性、水密性を向上させるものとして、実
開昭58−115693号公報に記載のルーバー付き窓
に内窓を取り付けたものが知られている。
【0003】このルーバー付き窓は、窓枠の中間部に中
間縦枠を設け、この中間縦枠を挟んで、左右にルーバー
とはめ殺しガラス障子とを組み込んで構成されており、
ルーバーの室内側にルーバー用内窓が取り付けられてい
る。ルーバーは、ガラス枠にルーバーガラスを嵌め込ん
だ複数枚の羽根板を、手元のハンドルで回動させて、開
閉できるようになっている。ルーバー用内窓は、ガラス
障子で構成されており、窓枠の上下両枠に形成された窓
レールにより、ルーバーの部分を閉塞した状態から、は
め殺しガラス障子側に開放できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のルー
バー用内窓では、引き戸形式でルーバーの部分を開閉す
るようになっているので、横方向に開放時の引きスペー
スおよびレール等が必要となり、上記の連窓のような窓
形態にせざるを得なかった。このため、ルーバーに気密
性や水密性を持たせることはできるものの、スペース的
に設置場所が限定されると共に、機能的にもデザイン的
にも好ましいものではなく、本来のルーバーの持つ長所
が損なわれてしまう問題があった。また、ルーバー用内
窓が取り付けられる窓枠と、窓全体の窓枠とが一体に形
成されおり、既存のルーバーに新たに内窓を取り付ける
ことができない問題があった。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、本来の可動ルーバーの長所である通気
性および採光性を生かすと共に、短所である気密性や水
密性を解消でき、また内窓が窓枠に対して着脱可能なル
ーバー窓用内窓の取付構造を提供することをその目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1の発明は、透光性の可動ルーバーの窓枠に、室内
側から密着させて内窓を取り付けるルーバー窓用内窓の
取付構造において、窓枠は、それぞれが形材で一体に成
形された上枠、下枠および両竪枠を枠組みして構成さ
れ、内窓は、窓枠にけんどん式で着脱自在に取り付けら
た枠体と、枠体の室内側に開き窓形式で開閉自在に組み
込んだ採光用の内窓本体と、枠体の室外側に組み込んだ
網戸とを備え、枠体は、四周に亘って同一の断面形状を
有すると形材で構成されると共に、その見込み方向窓枠
側には、四周に亘ってフランジ状の端部片が設けられ、
窓枠の上枠には端部片が内側から係合する第1の取付片
が垂設され、下枠には端部片が内側から係合する第2の
取付片が立設され、両竪枠には端部片が外側から当接す
る当接受け片がそれぞれ設けられ、当接受け片は、両取
付片に対し端部片の略厚み分、見込み方向窓枠側に寄っ
た位置に配設されていることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1の構造によれば、可動ルーバーの窓枠
に、室内側に取り付けた枠体を介して内窓本体を取り付
けることにより、可動ルーバーの気密性および水密性が
確保される。また、可動ルーバーが透光性もので構成さ
れ、かつ内窓本体が開き窓形式で開閉自在に組み込んだ
採光用のもので構成されているため、換気性と採光性を
損なうことがない。しかも、枠体には網戸が組み込まれ
ているため、内窓本体を開放しても、虫の浸入等を防止
することができる。なお、内窓本体の開き窓形式は、左
右に開く形式でもよいし、上下に開く形式でもよい。
【0008】一方、内窓が、窓枠にけんどん式で着脱自
在に取り付けられているため、内窓および網戸が不要な
場合には、これを取り外しておくことができる。また、
内窓を既存の可動ルーバーにも装着することができ、且
つオプションとして装備することもできる。
【0009】さらに、けんどん構造において、当接受け
片が、両取付片に対し端部片の略厚み分、見込み方向窓
枠側に寄った位置に配設されているため、窓枠側の上枠
および下枠と、両縦枠との間には見込み方向に段差が生
ずるが、枠体側の端部片には四周に亘って段差が生じな
い。これにより、形材で構成されて枠体の四周枠を、全
く同一の断面形状にすることができる。すなわち、本
来、断面形状が異なる窓枠の四周枠(上枠、下枠および
両縦枠)に段差を生じさせても、これら3種類の枠材に
は、形材としてのコストアップはほとんどないが、枠体
を縦横が異なる2種類の枠材とすると、形材としてほぼ
倍のコストアップとなる。したがって、けんどん構造に
おいて、窓枠の四周枠に段差を設けることで、内窓のコ
ストアップを抑制することができる。またこのことは、
上枠、下枠および両縦枠に、別体として両取付片および
当接受け片を組み込むものに比しても、全体としてコス
トアップを抑制することができる。
【0010】
【実施例】以下、図1乃至図3を参照して、本発明の実
施例に係る内窓を、一般的な可動ルーバーに取り付けた
場合について説明する。図1は可動ルーバーの正面図で
あり、同図に示すように、この可動ルーバー51は、左
右の両竪枠53,53に上枠54および下枠55を枠組
みした窓枠52に、水平に並べた複数枚の羽根板56を
可動な状態に組み込んで、構成されている。また、この
可動ルーバー51には、図2の平面図および図3の側面
図に示すように、可動ルーバー51の窓枠52に、室内
側Rからルーバー用の内窓1が着脱自在に取り付けられ
ている。
【0011】図2および図3に示すように、各羽根板5
6は、ルーバーガラス57と、ルーバーガラス57を保
持するガラス枠58と、ガラス枠58から室内R側に上
向きに屈曲して延びる回動アーム59とから構成されて
おり、回動アーム59の基部で、支軸60を介して両竪
枠53,53に回動自在に取り付けられている。各回動
アーム59の先端は、上下方向に延びる作動バー61に
回動自在に取り付けられおり、作動バー61を昇降動さ
せ、各回動アーム59を支軸60を中心に回動させるこ
とにより、羽根板56は、水平に移動される開位置と、
隣接する羽根板56の上下の端部が重なる閉位置との間
で、開閉される。一方、作動バー61は、図外の連動リ
ンクを介して室内R側に設けた操作ハンドル62に連結
されており(図2参照)、操作ハンドル62を正逆回転
させることにより、羽根板56を開閉できるようになっ
ている(図2)。
【0012】内窓1は、可動ルーバー51の窓枠52に
室内R側から密着させて着脱自在に取り付けられる枠体
2と、枠体2に組み込まれた室内R側の内窓本体3およ
びルーバー51側の網戸4とで構成されている。枠体2
は、左右の両竪枠11,11と上枠12および下枠13
とから成り、いずれもアルミニウムの中空押出し型材で
構成されている。左右両竪枠11,11および上下両枠
12,13のルーバー51側の端部片14は、外側に屈
曲してフランジ状に形成されており、この端部片14に
より枠体2は、可動ルーバー51の窓枠52にけんどん
式で取り付けられている。すなわち、枠体2は、窓枠5
2の取付部52aに対し、左右両竪枠11,11の端部
片14,14が当接されると共に、上下両枠12,13
の端部片14,14が差し込まれ、密着した状態で取り
付けられている。
【0013】内窓本体3は、アルミニウムの中空押出し
型材で構成された框21に、例えば透光性のアクリル板
22を取り付けて構成されている。内窓本体3は、左右
の一方の端を枠体2に固定されたヒンジ23に回動自在
に取り付けられて、開き窓形式で開閉できるようになっ
ている。また、内窓本体3の他方の端部には、スチール
片24が固定され、このスチール片24が枠体2に固定
されたマグネットキャッチャ25に吸着される。これに
より、内窓本体3の閉塞状態が保持される。
【0014】網戸4は、アルミニウムの中空押出し型材
で構成された框31に、塩ビ製等の防虫網32を取り付
けて構成されており、枠体2に対し、けんどん式で着脱
自在に取り付けられている。防虫網32の周囲は、框3
1の内周部に形成された溝33内に網押さえ34を介し
て固定されている。
【0015】なお、特に図示しないが、これら可動ルー
バー51の窓枠52、内窓1の枠体2および内窓本体3
の間にはシール部材が介在され、気密性および水密性が
より確実に保持できるようになっている。
【0016】このように本実施例によれば、可動ルーバ
ー51に上記のような内窓1を設けることにより、可動
ルーバー51の持つ良好な意匠性、通気性、操作の簡便
性等を維持しつつ、例えば、夏期では、内窓本体3を開
放して網戸4により通気性や防虫性を持たせ、冬期で
は、内窓本体3を閉塞して気密性や水密性を持たせるこ
とができる。また、春期や秋期では、内窓1自体を取り
外してしまうことにより、可動ルーバー51の持つ通気
性、喚起性を最大限に利用することができる。したがっ
て、水場に限定されることがなく、各種の開口部に取り
付けることができ、適用範囲が格段に広くなり、可動ル
ーバー51の優れたデザイン性を十分に生かすことがで
きる。特に、降雪地等においては、従来から可動ルーバ
ー51の使用を控えているが、この場合にも適用が十分
に可能になる。
【0017】また、内窓1を可動ルーバー51に対して
簡単に着脱できるようにしているので、通常の可動ルー
バー51にオプションとして用意しておくこともできる
し、既に取り付けられている可動ルーバー51に簡単に
取り付けることもできる。したがって、内窓1を独立の
製品として生産することができる。
【0018】なお、本実施例では、内窓の内窓本体を内
窓の枠体に対し開閉自在に構成しているが、その開閉形
式は、左右方向および上下方向のいずれであってもよ
い。
【0019】次に、図4乃至図6を参照して、本発明の
第2実施例について説明する。この実施例は、第1実施
例の内窓本体を、上げ下げ窓形式の内窓本体に構成した
ものであり、ここでは、第1実施例と異なる部分のみ説
明する。図4は、この内窓本体が取り付けられた内窓を
室内R側から見たものであり、同図に示すように、内窓
101は、可動ルーバー51の窓枠52を外壁の上部ま
で延設し、この窓枠52に室内R側から密着させて着脱
自在に取り付けられる縦長の枠体102と、枠体102
に組み込まれた室内R側の内窓本体103およびルーバ
ー51側の網戸104とで構成されている。
【0020】図5および図6に示すように、枠体102
は、左右の両竪枠111,111と上枠112および下
枠113とから成り、いずれもアルミニウムの中空押出
し型材で構成されている。左右両竪枠111,111お
よび上下両枠112,113のルーバー51側の端部片
114は、外側に屈曲してフランジ状に形成されてお
り、この端部片114により枠体102は、可動ルーバ
ー51の窓枠52に着脱可能に取り付けられている。
【0021】内窓本体103は、アルミニウムの中空押
出し型材で構成された框121に、例えば透光性のアク
リル板122を取り付けて構成されている。内窓本体1
03は、左右の両竪枠111,111にそれぞれ形成さ
れた各ガイド溝111aに案内されて、上下方向に上げ
下げ自在に構成されて、上げ下げ窓形式で開閉できるよ
うになっている。内窓本体103の框121の上端に
は、3個のスチール片123,123,123が固定さ
れ、これに対応して枠体102の上枠112の下端に
は、マグネットキャッチャ124,124,124が固
定されている。また、内窓本体3の框121の上下の部
分には、それぞれ取っ手125,125が取り付けら
れ、この取っ手125に手を掛けて、内窓本体103を
上方へスライドさせると、スチール片123がマグネッ
トキャッチャ124に吸着して、内窓本体103の開放
状態が保持される(図4参照)。
【0022】このように本実施例によれば、可動ルーバ
ー51の持つ良好な意匠性、通気性、操作の簡便性等を
維持しつつ、防虫性、気密性などを持たせることができ
る。したがって、適用範囲が格段に広くなり、可動ルー
バー51の優れたデザイン性を十分に生かすことができ
る。また、通常の可動ルーバー51にオプションとして
用意しておくこともできるし、既設の可動ルーバー51
に簡単に取り付けることもできる。しかも、内窓本体1
03を開放したときに、内窓本体103が邪魔になるこ
とがない。
【0023】次に、図7を参照して、上記第1および第
2実施例の内窓1を用いた可動ルーバー51の、他の実
施例(第3実施例)について説明する。この実施例は、
内窓1および可動ルーバー51のほとんどの部分が第1
および第2実施例と同一であり、ここでは異なる部分の
み説明する。同図に示すように、この可動ルーバー51
の羽根板71は、ガラス枠およびルーバーガラスに相当
する羽根板本体72と、回動アーム73とで一体に構成
されている。すなわち、羽根板71は、遮光性の部材、
例えばアルミニウム、スチール、ステンレス等の金属板
で構成されたプレス成形品であり、開放時には各羽根板
71間から採光可能であり、閉塞時には遮光機能を発揮
するようになっている。なお、金属板としてパンチング
メタルなどを用いて、外部に対する意匠性を強調すると
共に、内部に対する木漏れ日的な状態をつくるようにし
てもよい。
【0024】したがって、この実施例では、内窓1の持
つ気密性や水密性を生かすと共に、可動ルーバー51自
体に、通気性や採光性に加えて防犯性を持たせることが
できる。また、羽根板71に金属板を用いているので、
一般のガラリのような建物の外壁にマッチする色彩や模
様を付加することができ、かつ形状も自由に設計でき、
デザイン的に良好なものとすることができる。すなわ
ち、内窓1に、気密性等の本来の窓機能を優先的に持た
せ、可動ルーバー51に、防犯性や意匠性等の機能を優
先的に持たせることにより、これらが融和して、その適
用範囲を極めて大きなものとすることができる。しか
も、羽根板71を一体物で構成できるので、製造が容易
になり、かつ軽量化も達成できる。このため、設置場所
の自由度が高まり、かつコストダウンを達成することが
できる。
【0025】なお、本実施例では、羽根板71に金属板
を用いるようにしているが、合成樹脂や木材等を用いる
ようにしてもよいことは、いうまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明のルーバー用内窓の
取付構造によれば、可動ルーバーの窓枠に、内窓本体お
よび網戸を取り付けた枠体を、けんどん式で着脱自在に
取り付けられるようにしているので、可動ルーバーの欠
点である気密性および水密性を向上することができると
共に、長所である通気性等を生かすことができ、可動ル
ーバーの適用範囲を格段に広くすることができる。ま
た、内窓を、既存の可動ルーバー通風窓にも装着するこ
とができ、且つこれをオプションとして装備することが
できる。さらに、けんどん構造において、窓枠側の四周
枠に段差を設けるようにしているので、コストアップを
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る通風窓用内窓を取り
付けた可動ルーバーの正面図である。
【図2】第1実施例に係る内窓を取り付けた可動ルーバ
ーの拡大裁断平面図である。
【図3】第1実施例に係る内窓を取り付けた可動ルーバ
ーの拡大裁断側面図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る内窓を取り付けた可
動ルーバーを屋内側から見た背面図である。
【図5】第2実施例に係る内窓を取り付けた可動ルーバ
ーの拡大裁断平面図である。
【図6】第2実施例に係る内窓を取り付けた可動ルーバ
ーの拡大裁断側面図である。
【図7】第3実施例に係る可動ルーバーの拡大裁断側面
図である。
【符号の説明】
1 内窓 2 枠体 3 内窓本体 4 網戸 51 可動ルーバー 52 窓枠 71 羽根板 101 内窓 102 枠体 103 内窓本体 104 網戸 R 室内
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 7/00 - 7/10 E06B 3/54 - 3/66 E06B 9/52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性の可動ルーバーの窓枠に、室内側
    から密着させて内窓を取り付けるルーバー窓用内窓の取
    付構造において、 前記窓枠は、それぞれが形材で一体に成形された上枠、
    下枠および両竪枠を枠組みして構成され、 前記内窓は、前記窓枠にけんどん式で着脱自在に取り付
    けらた枠体と、当該枠体の室内側に開き窓形式で開閉自
    在に組み込んだ採光用の内窓本体と、当該枠体の室外側
    に組み込んだ網戸とを備え、 前記枠体は、四周に亘って同一の断面形状を有すると形
    材で構成されると共に、その見込み方向窓枠側には、四
    周に亘ってフランジ状の端部片が設けられ、 前記窓枠の上枠には前記端部片が内側から係合する第1
    の取付片が垂設され、下枠には当該端部片が内側から係
    合する第2の取付片が立設され、両竪枠には当該端部片
    が外側から当接する当接受け片がそれぞれ設けられ、 前記当接受け片は、前記両取付片に対し前記端部片の略
    厚み分、見込み方向窓枠側に寄った位置に配設されてい
    ることを特徴とするルーバー窓用内窓の取付構造。
JP5127884A 1992-12-21 1993-04-30 ルーバー窓用内窓の取付構造 Expired - Fee Related JP2951503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127884A JP2951503B2 (ja) 1992-12-21 1993-04-30 ルーバー窓用内窓の取付構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-356349 1992-12-21
JP35634992 1992-12-21
JP5127884A JP2951503B2 (ja) 1992-12-21 1993-04-30 ルーバー窓用内窓の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240959A JPH06240959A (ja) 1994-08-30
JP2951503B2 true JP2951503B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=26463725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5127884A Expired - Fee Related JP2951503B2 (ja) 1992-12-21 1993-04-30 ルーバー窓用内窓の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951503B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914432U (ja) * 1972-05-12 1974-02-06
JPS5634157Y2 (ja) * 1977-08-25 1981-08-12
JPS5684688U (ja) * 1979-12-03 1981-07-08
JPS57129894U (ja) * 1981-02-09 1982-08-13
JPH0347117Y2 (ja) * 1985-11-26 1991-10-07
JPS6319519U (ja) * 1986-07-24 1988-02-09
JPH089345Y2 (ja) * 1987-11-30 1996-03-21 タキロン株式会社 がらり

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06240959A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369828A (en) Supplemental window and blind unit
US6470947B1 (en) Hidden window screen for sash window
CA2588978A1 (en) Window assembly with movable interior sash
EP0741832B1 (en) A screening arrangement for a window
US9334685B1 (en) Environmental barrier
JP4411246B2 (ja)
JP6491500B2 (ja) 網戸
JP2951503B2 (ja) ルーバー窓用内窓の取付構造
KR101162922B1 (ko) 다기능 창호 조립체
JP2016142055A (ja) 網戸およびサッシ
KR20180134240A (ko) 캠핑카용 창문
JP2014125846A (ja) 住宅内外の中間領域創出構造
KR101318730B1 (ko) 복합 여닫이 창호
CN217421035U (zh) 幕墙窗隐蔽式隐形纱扇
JP2000096957A (ja) 摺動式スクリーンユニット
JPS5819268Y2 (ja) 全開口内障子付金属製窓
CN210422375U (zh) 一种防盗门可视通风窗
JP3815459B2 (ja) 複合建具
JP3277322B2 (ja) 障 子
JPH0211589Y2 (ja)
JP3914515B2 (ja) 窓枠およびこれを備えた複合建具
JP3831388B2 (ja) 窓枠およびこれを備えた窓
JP3282028B2 (ja) 障子付きサッシ
JPS6035756Y2 (ja) サツシの吸気装置
JPS5823909Y2 (ja) 屋外カ−テン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees