JP2875765B2 - 高濃度排水の処理装置 - Google Patents

高濃度排水の処理装置

Info

Publication number
JP2875765B2
JP2875765B2 JP5346095A JP5346095A JP2875765B2 JP 2875765 B2 JP2875765 B2 JP 2875765B2 JP 5346095 A JP5346095 A JP 5346095A JP 5346095 A JP5346095 A JP 5346095A JP 2875765 B2 JP2875765 B2 JP 2875765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
aerobic
anaerobic
wastewater
filter medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5346095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224590A (ja
Inventor
健 平根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP5346095A priority Critical patent/JP2875765B2/ja
Priority to KR1019950021079A priority patent/KR0184306B1/ko
Priority to CN95109609A priority patent/CN1094471C/zh
Priority to US08/508,610 priority patent/US5578202A/en
Priority to AU34302/95A priority patent/AU688584B2/en
Publication of JPH08224590A publication Critical patent/JPH08224590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875765B2 publication Critical patent/JP2875765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品排水やし尿排水の
ように、SS(浮遊物質)成分が多く、しかもBOD、
COD並びにNH4−N(アンモニア性窒素)の各値が
高い値を示す高濃度排水を浄化処理する処理装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】高濃度排水の処理装置としては、比較的
高濃度の排水に対応可能な嫌気性処理部を設けると共
に、その後段に標準活性汚泥法等の好気性処理部を配置
して比較的清澄な処理水を得るようにしたものが一般的
である。このような嫌気・好気の両処理を併用する処理
装置において、後段の好気性処理部を流通した処理水の
一部を嫌気性処理部に還流するようにすると、好気性処
理部において硝化が促進された排水中の窒素分が嫌気性
処理部において脱窒されることから、富栄養化の原因と
なる排水中の窒素分を効果的に除去できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の処理装置においては、SS成分を特に多く含む排
水に対しては、負荷が過大であるために凝集沈殿や加圧
浮上等の前処理を行う付帯設備が不可欠であった。この
ため、管理が面倒で処理装置の構成が複雑化し、小型化
し難いといった不都合があった。その上、嫌気性・好気
性の両処理部において、接触剤の空間率を98%と高く
設定して目詰まりし難いように構成する必要があり、結
果として、処理水のBODは20mg/l、T−N(全
窒素)は10mg/lまでそれぞれ低減するのが限界で
あり、高度な浄化能力を達成するのは困難であった。
【0004】他方、窒素分の硝化を促進させる好気性処
理部、例えば標準活性汚泥法による処理槽においては、
硝化菌の保持が難しく、充分な硝化・脱窒処理を行うた
めには長時間の曝気が必要であり、滞留時間を延長する
必要があった。また、プラスチック枠型やハニカム型等
の担体を用いた処理装置では、空間率が高くなるために
硝化率が30〜40%と低く、これを高めようとする
と、標準活性汚泥法と同様に滞留時間を長く設定する必
要があった。しかも、このときの脱窒率は50%が限界
であった。このように充分な硝化・脱窒処理を行うに
は、滞留時間を長く設定しなければならず、このため装
置が大型化する上に、脱窒能力にも限界があるといった
不都合があった。
【0005】本発明は、このような従来技術の不都合を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
SS成分の多い排水に対して目詰まりを起こすことなく
高度に浄化処理することができ、しかも構成が単純で小
型化可能な高濃度排水の処理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、嫌気性処理部と好気性処理部とを順次流通
して排水を浄化処理すると共に、処理水の一部を前記嫌
気性処理部に還流して脱窒処理する高濃度排水の処理装
置であって、箱状の容器の内部を左右に仕切る複数の隔
壁によって複数の小室を形成すると共に、前記複数の隔
壁の各々に形成された互いに隣接する前記小室間を連通
する連絡孔を経て前記複数の小室の各々を排水が順次流
通して浄化されるようにしてなり、排水が最初に導入さ
れる前記小室は、前記嫌気性処理部としての嫌気室であ
り、該嫌気室の下流側に形成された複数の前記小室のう
ちの1つは、前記好気性処理部としての好気室であり、
該好気室の下流側に隣接して形成された前記小室は、処
理水を一時的に貯留する緩衝室であり、前記嫌気室並び
に好気室の各々は、多数の細孔を有するろ材流失抑止体
で浮遊ろ材の流失を抑止して形成される浮遊ろ層を有
し、前記嫌気室においては、前記連絡孔のある前記隔壁
部分に前記ろ材流失抑止体を設けると共に、下部の排出
口から沈殿スラッジを回収するようにし、前記好気室に
おいては、当該好気室を上下に仕切る態様で前記ろ材流
失抑止体を設けると共に、前記浮遊ろ層を排水が上向流
で流通するようにしたことを特徴とする高濃度排水の処
理装置を提供することにより達成される。
【0007】特に、前記嫌気室において、前記ろ材流失
抑止体の細孔として前記隔壁の比較的下部に前記連絡孔
を多数開設し、前記浮遊ろ層を排水が下向流で流通する
ようにすると好ましい。或いは、前記嫌気室において、
前記ろ材流失抑止体をかご状に形成して前記連絡孔と共
に前記隔壁の比較的上部に設け、前記浮遊ろ層を排水が
上向流で流通するようにすると良い。
【0008】
【作用】このようにすると、浮遊ろ材の有する目詰まり
し難く、かつ管理が容易であるといった特性から、処理
装置を前処理用並びに運転管理用の付帯設備のない簡素
な構成とすることができる上に、嫌気性・好気性の各処
理を行う処理部を箱形容器に一体化することで、処理装
置の構成が極めて簡略化されるため、処理装置を大幅に
小型化できる。しかも、浮遊ろ材の有する高い微生物保
持能力が良好に確保されることから、処理装置内に硝化
菌や脱膣菌等の微生物が高濃度に保持されるため、処理
装置を小型化しても高い浄化能力を得ることができる。
【0009】また、排水が最初に導入される嫌気室に
は、浮遊ろ材が単に浮遊しているだけであり、SS成分
が目詰まりを起こす要素がないため、SS成分の多い排
水に対して目詰まりが生じ難くいものとすることができ
る。唯一目詰まりを起こす恐れのある嫌気室の流出側に
設けられた細孔は、目詰まりの原因となる固形物が浮遊
ろ材に保持された微生物によって、或いは沈澱して充分
に除去された後に排水が通過するため、閉塞することは
ない。
【0010】さらに、好気室を上向流とすることで、曝
気用の気泡の上昇と同方向に排水が流通するようにな
り、好気室内の流れが均一化することから、浄化効率が
向上する。しかも、浮遊ろ層の下側にろ材流失抑止体を
配設する必要がなくなり、製造コストを低減できる。ま
た、好気室の後段に緩衝室を設け、一時的に処理水を貯
留させておくことで、運転管理が容易になる。その上、
好気室の浮遊ろ層を逆洗する際に、散気管等の逆洗手段
によって好気室内の水が動揺して、好気室と緩衝室とを
隔てる隔壁に設けられた連絡孔から水が出入するように
なるため、適度な遊びが形成されて浮遊ろ層が充分に流
動化されるため、逆洗を効率良く行うことができる。
【0011】特に、嫌気室内を下向流で排水を流通させ
るようにして、嫌気室と好気室とを隣接して配置する
と、処理装置の構成を最も簡単なものとすることがで
き、製造コストが低減されると共に、小型化するのに最
適である。
【0012】また、SS成分中に無機質分の占める割合
の多い排水に対しては、排水が最初に流入する嫌気室を
上向流で流通させることによって、浮遊ろ層を通過する
前に無機質分を沈殿除去することができ、より一層目詰
まりし難くなる。無機質分は浮遊ろ層を流通させても、
有機質分とは異なり分解・除去されないため、このよう
に予め沈澱除去するのが好都合である。しかも、後段の
好気室との間に流向変換室を設けることで、好気室を上
記と同様に上向流とすることができる。
【0013】
【実施例】以下に添付の図面に示された具体的な実施例
に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0014】実施例1 図1は、本発明が適用された高濃度排水の処理装置の第
1の実施例を示している。この処理装置は、SS成分の
多い高濃度な排水の中でも、特にSS成分中に無機質分
の占める割合の少ない排水を処理するものであり、直方
体状の容器1の内部が第1・第2の2つの平板な隔壁2
・3にて横方向に3分割されてなっている。
【0015】この容器1を構成する側壁並びに底壁と第
1・第2の両隔壁2・3とは、鋼板製板材でできてお
り、互いに溶接接合されて一体化されている。両隔壁2
・3にて画成された3つの小室は、図中左側からそれぞ
れ、嫌気性処理する嫌気室4、好気性処理する好気室
5、並びに処理水を一時的に貯留する緩衝室6であり、
処理すべき原水が嫌気室4、好気室5と順次流通して浄
化されて緩衝室6に至るようになっている。なお、嫌気
室4、好気室5並びに緩衝室6の各容積は、原水の水質
等に応じて最適な比率に分割設定される。
【0016】原水は、まず、嫌気室4を嫌気性雰囲気に
保持するように設けられた上蓋7に挿設された原水管8
から、嫌気室4の上部に導入されるようになっている。
この嫌気室4には、不規則な形状のプラスチック発泡体
からなる比重が水より小さい浮遊ろ材9が多数充填され
ており、これが原水中に浮遊して浮遊ろ層10を形成し
ている。この浮遊ろ材9には、排水中の有機物を分解す
る一般嫌気性菌の他に、窒素分をガス化して除去する脱
窒菌が高濃度に保持されている。
【0017】原水管8から嫌気室4に投入された原水
は、この浮遊ろ層10を下向きに流通しながら、浮遊ろ
材9に保持された微生物によって有機成分が分解され
て、BODが低減する。このとき生成した炭酸ガスやメ
タンガス等は、上蓋7に設けられた排気口11から適宜
排出される。浮遊ろ層10内で分解されなかった一部の
有機固形物と無機固形物とからなるスラッジは、沈降し
て嫌気室4の底部分にスラッジ沈殿層Aを形成する。こ
の沈殿スラッジは、下部排出口12から適宜回収され
る。
【0018】また、この嫌気室4には、上蓋7に挿設さ
れた還流管13によって、後段の好気室5にて好気性処
理された処理水の一部が導入されるようになっている。
これにより、好気室5にて硝化が促進された窒素分が、
嫌気室4の浮遊ろ層10に保持された脱窒菌によって効
率よく脱窒されて窒素ガスまで分解される。このように
して、嫌気室4の浮遊ろ層10において、BODの低減
と脱窒とが効率良く同時進行する。
【0019】浮遊ろ層10を通過した排水は、第1隔壁
2の比較的下部に穿設された多数の細孔2aから、後段
の好気室5に流入される。この細孔2aが形成された隔
壁部分は、水の通過面積を大きくするべくより多くの細
孔を形成し得るように波板状に湾曲成形されている。な
お、嫌気室4に充填される浮遊ろ材9は、この細孔2a
より大きな粒径のものが選定されているため、好気室5
側に流出しないようになっている。
【0020】この第1隔壁2の細孔2aから好気室5に
導入された排水は、好気室5を好気性雰囲気に保持する
べく底壁近傍に配設された散気ノズル14から噴出され
る気泡と共に、嫌気室4とは逆に、浮遊ろ層15を上向
きに流通する。この浮遊ろ層15は、好気室5を上下に
仕切るように好気室5の比較的上部に配設された金網等
でできたろ材流失抑止体16の下側に充填された浮遊ろ
材9が、このろ材流失抑止体16に浮上を規制されるよ
うにして好気室5の高さ方向中間部に形成されたもので
ある。
【0021】浮遊ろ材9には、水中の有機物を摂取する
好気性菌が付着・増殖すると共に、排水中の窒素分を硝
化する硝化菌が高濃度に保持されている。排水が浮遊ろ
層15を流通することで、浮遊ろ材9に付着した好気性
菌と接触して、その中の有機分が摂取されてBODが低
減する。これと同時に、硝化菌の作用によって排水中の
窒素分の硝化が促進される。なお、曝気用の散気ノズル
14には、送気管17を介してコンプレッサ18からの
空気が送られている。
【0022】このように浮遊ろ層15を流通してろ材流
失抑止体16の上側に到達した処理水は、ろ材流失抑止
体16の配設位置よりやや上側の第2隔壁3部分に開設
された連絡孔3aを通過して緩衝室6に導入される。こ
こで、処理水が一時的に貯留された後、容器1の側壁に
取付けられた処理水管20から容器1外に排出される。
このように緩衝室6に一時的に処理水を貯留させておく
ことで、原水流入量の変動等に対して運転管理が容易に
なる。
【0023】この緩衝室6には、処理水の一部を上述し
た還流管13を経て嫌気室4に還流させるためにポンプ
19が据え付けられている。ここでは、緩衝室6はポン
プ19のポンプ井として活用され、ポンプ19の運転管
理を容易化している。
【0024】また、好気室5の浮遊ろ層15の逆洗を行
う際に、散気管等の逆洗手段によって好気室5内の水が
動揺して、第2隔壁3の連絡孔3aから水が出入するよ
うになるため、適度な遊びが形成されて浮遊ろ層15が
充分に流動化されるため、逆洗を効率良く行うことがで
きる。このとき、処理水管20に設けられたバルブ20
aを操作して、浮遊ろ層15の上部に適度な深さの水層
が形成されるように水位が調整される。なお、この逆洗
手段は、上述した曝気用の散気ノズル14を流用する
か、或いは逆洗専用の散気ノズルを別に設けるものとす
る。
【0025】なお、原水管8の上流側にスクリーンを配
置して、原水が本処理装置に導入される前に、原水中の
SS成分のうち特に大粒径の固形物を除去するようにす
れば、嫌気室4の負担が軽減されるため、滞留時間を短
縮して嫌気室4の容積を縮小することが可能である。
【0026】以上のような処理装置を用いて、し尿を含
む生活排水を実際に処理したところ、表1に示されるよ
うに、良好な結果を得た。
【0027】
【表1】
【0028】本実験は滞留時間を4時間に設定して行っ
たものである。これに対して、例えば標準活性汚泥法を
用いて、このようにBOD並びにT−Nを共に10mg
/l以下に低減しようとすれば、通常、滞留時間を15
時間近くまで延長する必要がある上に、後段に沈殿池と
急速ろ過装置を設けなければならない。このように、本
処理装置は従来の処理装置と比較して極めて高い浄化能
力を有するものであることが判明した。さらに、好気室
5における約1時間程度の接触で、BODが10mg/
l以下に低減した以外に、NH4−Nの70%以上を硝
化することができたことから、好気性菌によって有機物
が効率的に分解されるのに加えて、増殖した硝化菌を高
濃度に保持し得ることが判明した。
【0029】実施例2 図2は、本発明が適用された高濃度排水の処理装置の第
2の実施例を示している。この処理装置は、実施例1と
異なり、特にSS成分中に無機質分の占める割合の多い
排水を処理するものであり、直方体状の容器21の内部
が平板な縦方向の第1乃至第3の3つの隔壁22・23
・24にて横方向に4分割されてなっている。また、容
器21を構成する側壁並びに底壁と第1乃至第3の隔壁
22〜24とは、コンクリートにて一体成形されてい
る。処理すべき原水は、図中左側から嫌気室25、流向
変換室26、好気室27と順次流通して浄化されて緩衝
室28に至るようになっている。
【0030】嫌気室25は、実施例1と同様に、浮遊ろ
材9によって浮遊ろ層29が形成されているが、実施例
1と異なり、容器21の側壁の比較的下部に挿設された
原水管30から原水が導入されて、浮遊ろ層29を上向
きに流通し、第1隔壁22の比較的上部に形成されたか
ご状の金網31を経て連絡孔22aから流出するように
なっている。この金網31は、嫌気室25に充填される
浮遊ろ材9の粒径より小さい目寸法のものが選定され、
浮遊ろ材9が流向変換室26側に流出するのを防止して
いる。
【0031】このようにして嫌気室25を流通して嫌気
性処理された排水は、後段の好気性処理を行う好気室2
7に導入される前に、一旦、流向変換室26に導入され
る。ここで、第1隔壁22の連絡孔22aから流入した
水が、下向きに流れて第2隔壁23に開設された連絡孔
23aから好気室27に導入されるため、好気室27を
上向流とすることができる。
【0032】この他、好気室27の浮遊ろ層15や曝気
用設備等は、実施例1に示されるものと同様であるの
で、同一の番号を付してその詳細な説明は省略する。ま
た、脱窒用の還流設備も、環流管13の出口が嫌気室2
5の浮遊ろ層29の下側まで垂下している他は、実施例
1に示されるものと同様である。
【0033】このような処理装置を用いて、と殺場排水
を処理した結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】なお、本実施例2においては、特にSS成
分中に無機質分の占める割合の多い排水を処理するもの
として、無機質分が沈殿するスラッジ沈殿層Aを原水管
30の下側に形成したが、無機質分の占める割合の少な
い排水に対しては、原水管30を容器21の底壁に沿っ
て配設するようにしても良い。このようにすると、浮遊
ろ層29における処理と同時に、その下側において、い
わゆるUASB法(上向流式スラッジブランケット法)
による高効率な微生物処理が行われるようになり、処理
効率をより一層向上させることができる。
【0036】
【発明の効果】このように本発明によれば、SS成分の
多い高濃度な排水に対して目詰まりを起こすことなく高
度に浄化処理することができると共に、処理装置の構成
を簡素化し得るため、処理装置を小型化する上で極めて
顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づき構成された高濃度排水の処理装
置の第1の実施例を示す縦断面図。
【図2】本発明に基づき構成された高濃度排水の処理装
置の第2の実施例を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 容器 2 第1隔壁 2a 細孔 3 第2隔壁 3a 連絡孔 4 嫌気室 5 好気室 6 緩衝室 7 上蓋 8 原水管 9 浮遊ろ材 10 浮遊ろ層 11 排気口 12 下部排出口 13 還流管 14 散気ノズル 15 浮遊ろ層 16 ろ材流失抑止体 17 送気管 18 コンプレッサ 19 ポンプ 20 処理水管 20a バルブ 21 容器 22 第1隔壁 22a 連絡孔 23 第2隔壁 23a 連絡孔 24 第3隔壁 25 嫌気室 26 流向変換室 27 好気室 28 緩衝室 29 浮遊ろ層 30 原水管 31 金網 A スラッジ沈殿層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気性処理部と好気性処理部とを順次
    流通して排水を浄化処理すると共に、処理水の一部を前
    記嫌気性処理部に還流して脱窒処理する高濃度排水の処
    理装置であって、 箱状の容器の内部を左右に仕切る複
    数の隔壁によって複数の小室を形成すると共に、前記複
    数の隔壁の各々に形成された互いに隣接する前記小室間
    を連通する連絡孔を経て前記複数の小室の各々を排水が
    順次流通して浄化されるようにしてなり、 排水が最初に導入される前記小室は、前記嫌気性処理部
    としての嫌気室であり、該嫌気室の下流側に形成された
    複数の前記小室のうちの1つは、前記好気性処理部とし
    ての好気室であり、該好気室の下流側に隣接して形成さ
    れた前記小室は、処理水を一時的に貯留する緩衝室であ
    り、 前記嫌気室並びに好気室の各々は、多数の細孔を有する
    ろ材流失抑止体で浮遊ろ材の流失を抑止して形成される
    浮遊ろ層を有し、前記嫌気室においては、前記連絡孔の
    ある前記隔壁部分に前記ろ材流失抑止体を設けると共
    に、下部の排出口から沈殿スラッジを回収するように
    し、前記好気室においては、当該好気室を上下に仕切る
    態様で前記ろ材流失抑止体を設けると共に、前記浮遊ろ
    層を排水が上向流で流通する ようにしたことを特徴とす
    る高濃度排水の処理装置。
  2. 【請求項2】 前記嫌気室において、前記ろ材流失抑
    止体の細孔として前記隔壁の比較的下部に前記連絡孔を
    多数開設し、前記浮遊ろ層を排水が下向流で流通するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の高濃度排水
    の処理装置。
  3. 【請求項3】 前記嫌気室において、前記ろ材流失抑
    止体をかご状に形成して前記連絡孔と共に前記隔壁の比
    較的上部に設け、前記浮遊ろ層を排水が上向流で流通す
    るようにしたことを特徴とする請求項1に記載の高濃度
    排水の処理装置。
JP5346095A 1995-02-17 1995-02-17 高濃度排水の処理装置 Expired - Fee Related JP2875765B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346095A JP2875765B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高濃度排水の処理装置
KR1019950021079A KR0184306B1 (ko) 1995-02-17 1995-07-18 고농도 배수의 처리장치
CN95109609A CN1094471C (zh) 1995-02-17 1995-07-26 高浓度污水处理装置
US08/508,610 US5578202A (en) 1995-02-17 1995-07-28 Water processing system for highly contaminated water
AU34302/95A AU688584B2 (en) 1995-02-17 1995-10-16 Water processing system for highly contaminated water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346095A JP2875765B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高濃度排水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224590A JPH08224590A (ja) 1996-09-03
JP2875765B2 true JP2875765B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12943478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346095A Expired - Fee Related JP2875765B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 高濃度排水の処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5578202A (ja)
JP (1) JP2875765B2 (ja)
KR (1) KR0184306B1 (ja)
CN (1) CN1094471C (ja)
AU (1) AU688584B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235957B2 (ja) * 1995-12-20 2001-12-04 オルガノ株式会社 生物学的水処理装置
US5843305A (en) * 1997-02-25 1998-12-01 Hyundai Engineering Co., Ltd. Sewage and wastewater treatment plant using anaerobic and aerobic microorganisms
US6168712B1 (en) * 1998-05-06 2001-01-02 Kenko Sangyo Co., Ltd. Apparatus for the biological treatment of waste fluid from the coating process
AU4428199A (en) * 1998-06-09 1999-12-30 Noyes-Tipton, L.L.C. Wastewater treatment system
JP3863995B2 (ja) * 1998-06-19 2006-12-27 ダイワ工業株式会社 脱窒機能を有する水処理装置
US6153099A (en) * 1998-12-21 2000-11-28 Smith & Loveless, Inc. Biological waste treatment process and apparatus
GB2350608B (en) * 1999-01-15 2003-01-22 David Alan Burt A sewage treatment system and a method of processing sewage
US6413427B2 (en) 2000-03-29 2002-07-02 Ecokasa Incorporated Nitrogen reduction wastewater treatment system
US6358411B1 (en) * 2000-05-19 2002-03-19 Mckinney Jerry L. Wastewater treatment plant
JP4573991B2 (ja) * 2000-11-06 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
FR2821345B1 (fr) * 2001-02-27 2003-11-14 Degremont Procede d'epuration biologique des eaux residuaires en cultures mixtes
KR100428047B1 (ko) * 2001-12-26 2004-04-28 박석균 역유입 슬러지를 이용한 오폐수 정화장치 및 방법
US6821425B2 (en) * 2002-02-06 2004-11-23 U.S. Environmental Protection Agency Biomass concentrator reactor
US7144507B2 (en) * 2002-12-11 2006-12-05 Paul Baskis Dry cycle anaerobic digester
US7387733B2 (en) 2003-12-11 2008-06-17 Baswood, Llc System and method for processing organic waste material
US7081203B2 (en) * 2004-03-16 2006-07-25 Glenn Helm Compact surface mounted on-site wastewater treatment unit
CN100439263C (zh) * 2006-02-24 2008-12-03 郑俊 一种高效、低能耗污水处理回用工艺
CN101148288B (zh) * 2007-09-03 2010-06-02 北京大学 一种河道污水处理的方法及其专用净化***
US8894856B2 (en) 2008-03-28 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Hybrid aerobic and anaerobic wastewater and sludge treatment systems and methods
BRPI0909723A2 (pt) 2008-03-28 2017-10-10 Siemens Water Tech Corp sistema e métodos híbridos aeróbicos e anaeróbicos de tratamento de lama e água de despejo
US8894857B2 (en) * 2008-03-28 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Methods and systems for treating wastewater
US8110106B2 (en) * 2008-08-11 2012-02-07 Water Solutions, Inc. Anaerobic digester design and operation
IT1393329B1 (it) 2009-01-21 2012-04-20 Brondolin S P A Pistone e anello di tenuta per pressofusione
US9359236B2 (en) 2010-08-18 2016-06-07 Evoqua Water Technologies Llc Enhanced biosorption of wastewater organics using dissolved air flotation with solids recycle
CN102173510B (zh) * 2011-03-03 2012-08-08 浙江工商大学 具有snd脱氮功能的污泥无回流装置及其运行控制方法
US8968557B2 (en) 2011-05-26 2015-03-03 Paul T. Baskis Method and apparatus for converting coal to petroleum product
KR101303820B1 (ko) * 2013-05-03 2013-09-04 주식회사 미래지앤씨 상하향류 완전혼합 탈질및탈인 수처리 장치
US10131550B2 (en) 2013-05-06 2018-11-20 Evoqua Water Technologies Llc Enhanced biosorption of wastewater organics using dissolved air flotation with solids recycle
KR101426451B1 (ko) * 2013-11-22 2014-08-05 코스맥 주식회사 수질오염물질 복합처리장치
FR3018275B1 (fr) * 2014-03-05 2017-05-19 Aliaxis R&D S A S Dispositif et procede d'epuration d'eaux usees
ES2700544T3 (es) * 2014-03-05 2019-02-18 Aliaxis R&D S A S Soporte de bacterias utilizable en un dispositivo de depuración de aguas residuales
DK3181905T3 (da) * 2015-12-16 2020-04-27 Xylem Europe Gmbh Pumpestationsanordning og fremgangsmåde til fjernelse af skadelige fluider fra spildevand
EP3429719B1 (en) 2016-03-18 2021-10-13 Parkson Corporation Improved method for cleaning filtration system media
KR101808952B1 (ko) * 2016-07-28 2017-12-13 권지영 음식물 쓰레기 처리 장치
US10913667B2 (en) 2017-12-08 2021-02-09 Westech Engineering, Inc. Multi-media clarification systems and methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839599B2 (ja) * 1981-04-13 1983-08-31 荏原インフイルコ株式会社 有機性廃液からのリン除去法
US4421648A (en) * 1981-06-01 1983-12-20 Ferdinand Besik Apparatus and a method for biological treatment of waste waters
DE3131989A1 (de) * 1981-08-13 1983-02-24 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abwasser
US4608157A (en) * 1982-06-14 1986-08-26 Norwalk Wastewater Equipment Company Wastewater treatment plant
US5308479A (en) * 1989-05-26 1994-05-03 Isamu Iwai Sewage disposal apparatus employing circulating filter media
JPH0736919B2 (ja) * 1990-06-13 1995-04-26 勝利 大島 有機性廃液の浄化方法
US5207899A (en) * 1991-02-28 1993-05-04 Gregory Boyle Rotating bacterial tablet dispenser for an underground wastewater denitrification system
US5182021A (en) * 1991-12-16 1993-01-26 Lehigh University Biological process for enhanced removal of ammonia, nitrite, nitrate, and phosphate from wastewater
US5232586A (en) * 1992-09-25 1993-08-03 Malone Ronald F Floating media hourglass biofilter
US5352357A (en) * 1993-02-18 1994-10-04 Perry Cliff R Waste water treatment system
US5462666A (en) * 1994-09-28 1995-10-31 Rjjb & G, Inc. Treatment of nutrient-rich water

Also Published As

Publication number Publication date
KR960031356A (ko) 1996-09-17
AU3430295A (en) 1996-08-29
KR0184306B1 (ko) 1999-04-01
JPH08224590A (ja) 1996-09-03
AU688584B2 (en) 1998-03-12
CN1094471C (zh) 2002-11-20
CN1129196A (zh) 1996-08-21
US5578202A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875765B2 (ja) 高濃度排水の処理装置
US6413427B2 (en) Nitrogen reduction wastewater treatment system
JP4492268B2 (ja) 生物処理装置
JP2684495B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JPS61157396A (ja) 曝気式高度廃水処理装置
JPH04367788A (ja) 浄化槽
JP3607088B2 (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム
KR200258363Y1 (ko) 생물막을 이용한 오폐수 고도처리장치
JP2002096090A (ja) 浄化槽
JPH08318287A (ja) 浄化槽
JP3214291B2 (ja) 汚水浄化槽
JP2001079576A (ja) 浄化槽
JP2609195B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法および装置
JPH0516000Y2 (ja)
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JPH0884998A (ja) 有機性汚水処理装置
JP2565429B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JP2608520B2 (ja) 浄化装置
JPH10128355A (ja) 浄化槽
JPH10180274A (ja) 生物濾過装置
JP2525711B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JP3024639B2 (ja) 汚水浄化槽内の好気処理槽の洗浄方法
JPH11147095A (ja) 汚水浄化槽の処理方法
JP3394839B2 (ja) 下水の処理方法及び装置
JP2741756B2 (ja) 浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees