JP2776105B2 - 電子機器及び電子機器への電力供給方法 - Google Patents

電子機器及び電子機器への電力供給方法

Info

Publication number
JP2776105B2
JP2776105B2 JP4000887A JP88792A JP2776105B2 JP 2776105 B2 JP2776105 B2 JP 2776105B2 JP 4000887 A JP4000887 A JP 4000887A JP 88792 A JP88792 A JP 88792A JP 2776105 B2 JP2776105 B2 JP 2776105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
external power
battery
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4000887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184065A (ja
Inventor
博章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11486190&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2776105(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4000887A priority Critical patent/JP2776105B2/ja
Priority to US07/998,405 priority patent/US5420496A/en
Priority to KR1019920026580A priority patent/KR960010825B1/ko
Priority to CA002086564A priority patent/CA2086564C/en
Priority to EP93100051A priority patent/EP0551080B1/en
Priority to DE69321375T priority patent/DE69321375T2/de
Publication of JPH05184065A publication Critical patent/JPH05184065A/ja
Publication of JP2776105B2 publication Critical patent/JP2776105B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/11Prioritized supply of power or power supply compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はバッテリ等を内蔵した
電子機器に関するものであり、特に、電源端子から入力
される電圧を検出して、その電源端子につながるACア
ダプタ、外部バッテリ等を判別する電子機器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のノートパソコンの後部か
らの斜視図であり、20はパソコン本体、21はDC−
IN端子(ACアダプタ入力端子)、22は外部バッテ
リー端子である。従来のノートパソコンにおけるACア
ダプタ入力には、専用のDC−IN端子21を用い、外
部バッテリーには専用の外部バッテリー端子22をそれ
ぞれ設けているため、部品の占有面積の増加、及び部品
点数の増加を招いている。
【0003】又図7は、従来の電源装置を示す図であ
り、例えば特公昭56−16625号公報に示されたよ
うな電源装置である。図において、71は外部電源に接
続されるコネクタ、73は第1の切替スイッチ、74は
内蔵バッテリー、75は電源スイッチ、76はリレー、
77はリレー6の通電により開放させられる第2の切替
スイッチ、78は機器回路である。コネクタ71は端子
a、b、c、dを有しており、この共通のコネクタ71
を介してACアダプタ及び外部バッテリー及びカーバッ
テリー等の電源を接続できるようになっている。この技
術は4本の端子a、b、c、dの接続状態あるいは給電
状態により、電源スイッチ75、第1、第2の切替スイ
ッチ73、77の切り換えにより、外部に接続された電
源から機器回路78を動作させると共にACアダプタが
接続されているときには内蔵バッテリー74に充電を行
なうようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図6に示したような従
来の電子機器は、ACアダプタ入力及び外部バッテリー
入力にそれぞれ別々のコネクタを設けており、部品の占
有面積の増加及び部品点数の増加を招いていた。又図7
に示したような電源装置においては、コネクタは共通に
用いることができるが、コネクタ内に用いられている端
子が複数あり、この端子の接続状態及び内部のスイッチ
の切り換え状態により、処理を切り換えるものであり、
コネクタが共通であっても、端子が複数になるというこ
と、及び各種スイッチが必要であること等によりハード
ウェアの増加を招くという欠点があった。
【0005】また従来から、コネクタを共通に使用する
技術は例えば実開昭56−121344号公報、実開昭
58−141590号公報、実開昭60−70998号
公報、実開昭60−90782号公報、実開昭61−1
85235号公報等に示されているが、これらコネクタ
を共通にするという技術は開示されていても、共通にな
った結果外部に接続される電源等の種類を判別して、そ
の結果内部の処理を制御するというようなものは開示さ
れていなかった。
【0006】この発明は電源端子を一つに共通化し、A
Cアダプタ、外部バッテリー、カーバッテリー等のいろ
いろな電源オプションに対応して電子機器の内部の制御
を変更することが可能な電子機器を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子機器
は、少なくとも3タイプの電源のうちの1つのタイプの
電源から電力の供給を受ける電子機器において、以下の
要素を有することを特徴とする。 (a)少なくとも3タイプの電源のうちの1つのタイプ
の電源である外部電源を接続する2つの端子を有する外
部電源コネクタ、 (b)上記外部電源コネクタに対応して設けられ、上記
外部電源コネクタに接続される外部電源のタイプを識別
し、上記電子機器へ電力を供給している少なくとも3タ
イプの電源のうちの1つの電源のタイプを決定する電源
識別手段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源のタイプ
により電力の消費を制御する制御手段。
【0008】上記電源識別手段は、上記外部電源コネク
タの電圧を検出し、上記検出した電圧により電源を識別
することを特徴とする。
【0009】上記電源のタイプの1つは、内蔵バッテリ
であることを特徴とする。
【0010】この発明に係る電子機器は、少なくとも3
タイプの電源のうちの1つのタイプの電源から電力の供
給を受ける電子機器において、以下の要素を有すること
を特徴とする。 (a)外部電源を接続する外部電源コネクタ、 (b)上記少なくとも3タイプの電源の1つは、内蔵バ
ッテリであり、上記外部電源コネクタの電圧を検出する
とともに上記内蔵バッテリの電圧を検出し、上記外部電
源コネクタの電圧と上記内蔵バッテリの電圧の合計値を
決定し、上記検出した外部電源コネクタの電圧と上記合
計値により、上記電子機器へ電力を供給している上記少
なくとも3タイプの電源のうちの1つの電源のタイプを
識別する電源識別手段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源のタイプ
により電力の消費を制御する制御手段。
【0011】この発明に係る電子機器への電力供給方法
は、以下の各工程を有することを特徴とする。 (a)2つの端子を有する1つの電源コネクタを経由し
て所定の電源から電力の供給を受ける電力供給工程、 (b)上記電力供給工程により供給された電力の電圧を
検出する電圧検出工程、 (c)上記電圧検出工程により検出された電圧が、上記
電源コネクタから供給される可能性のある複数の電圧の
いずれかを判定することにより、上記所定の電源のタイ
プを識別する電源識別工程、 (d)上記電源識別工程により識別された電源のタイプ
に基づいて上記電子機器の電力消費を制御する制御工
程。
【0012】上記電力供給方法は、さらに、上記電子機
器の電力状態を識別する電力状態識別工程を有し、上記
制御工程は、上記電力状態識別工程において識別された
上記電子機器の電力状態に基づいて上記電子機器の電力
消費を制御することを特徴とする。
【0013】上記電源識別工程は、少なくとも4タイプ
の電源を識別することを特徴とする。
【0014】この発明に係る電子機器は、内蔵バッテリ
を含む複数のタイプの電源のうちの1つのタイプの電源
から電力の供給を受ける電子機器において、以下の要素
を備えたことを特徴とする。 (a)複数のタイプの電源のうちの1つのタイプの電源
である外部電源を接続する2つの端子を有する外部電源
コネクタ、 (b)上記外部電源コネクタに接続される外部電源のタ
イプを識別する電源識別手段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源のタイプ
により電力の消費を制御し、上記電源識別手段により識
別された外部電源のタイプにより上記内蔵バッテリへの
充電を制御する制御手段。
【0015】この発明に係る電子機器は、内蔵バッテリ
を含む複数のタイプの電源の1つのタイプの電源から電
力の供給を受ける電子機器において、以下の要素を備え
たことを特徴とする。 (a)外部電源を接続する外部電源コネクタ、 (b)上記外部電源コネクタの電圧を検出し、上記内蔵
バッテリの電圧を検出し、上記外部電源コネクタの電圧
と上記内蔵バッテリの電圧の合計値を決定し、上記検出
した外部電源コネクタの電圧と上記合計値により上記電
子機器へ電力を供給している電源を識別する電源識別手
段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源に対応し
て電力の消費を制御する制御手段。
【0016】上記電源識別手段は少なくとも3タイプの
電源を識別することを特徴とする。
【0017】上記電源識別手段は少なくとも4タイプの
電源を識別することを特徴とする。
【0018】上記制御手段は上記内蔵バッテリの充電を
制御することを特徴とする。
【0019】
【作用】この発明における電子機器は、電源端子がAC
アダプタ、外部バッテリー、カーバッテリー等のいろい
ろな電源オプションに対して、共通の電源端子で構成さ
れているため、部品の占有面積及び部品点数を減少する
ことができる。又、電源識別手段が電源端子(外部電源
コネクタ)から入力された電力の電圧を検出し、検出し
た電圧により電源のタイプを識別するので、電源端子が
共通になっても、外部に接続されている電源オプション
の種類(タイプ)を判別することができる。そして、こ
の電源識別手段により識別された電源のタイプに基づき
制御手段が電源端子から供給される電力の消費を制御す
るので、ACアダプタ、外部バッテリー、カーバッテリ
ー等のオプションに対応して電子機器の電力の消費を制
御することができる。
【0020】
【実施例】実施例1. 図1は、この発明の電子機器の一例を示すノートパソコ
ンのブロック図であり、図において、20はノートパソ
コン本体、1はノートパソコン本体20の後部にある電
源端子、1a、1bは電源端子1に備えられた端子であ
る。2はマイコン、3はマイコン2の内部に備えられた
A/Dコンバータ、4はDC/DCコンバータ、5は内
蔵バッテリー、5a,5bは内蔵バッテリーとDC/D
Cコンバータを接続するバッテリー端子である。又、1
0はノートパソコン本体20の外部より電源端子1に接
続されるACアダプタ、11は外部バッテリー、12は
カーバッテリー、13はその他の外付けのバッテリー等
である。
【0021】ノートパソコン本体に電源を供給する手段
としては、内蔵バッテリー、ACアダプタ、大容量型A
Cアダプタ、外部バッテリーなどがあり、これらの中
で、ACアダプタ、外部バッテリー等の外付けの電源を
同一のコネクタにより接続し、電源を供給することがで
きる。ACアダプタの場合は、本体パワーセーブ状態、
及び本体パワーオフのとき、内蔵バッテリー充電可能で
あり、大容量ACアダプタの場合は、本体の状態にかか
わらず内蔵バッテリー充電可能であり、外部バッテリー
の場合は、内蔵バッテリーの充電はしない。また、カー
バッテリーアダプタの場合も、内蔵バッテリーの充電は
しない。
【0022】これら複数種類の電源の制御は本体内蔵の
マイコン2により行なわれる。このマイコン2は、本体
の低消費電力化を受け持つパワーマネージメント機能、
内蔵バッテリーの充電制御機能などを持っており、これ
らの機能を実現するために、内蔵バッテリー、ACアダ
プタ、外部バッテリーの電圧をマイコンに内蔵されたA
/Dコンバータ3により監視し、それぞれの接続状態や
電圧によりその制御方法を変えている。
【0023】従来のノートパソコンの場合、ACアダプ
タと外部バッテリーのために別々のコネクタが用意され
ているものが一般的であるが、実際にユーザーが使用す
る場合に、ACアダプタと外部バッテリーの両方を同時
に使用する機会はまず無く、コネクタを別々にすること
による利点というものは存在しない。コネクタを一つに
することで部品点数を削減することができ、電圧を検出
してコネクタにつながるデバイスを識別する機能をもっ
ていることにより、新しいオプション、例えば車のシガ
レット端子から電源をとるアダプタなどを本体のH/W
変更をすることなく開発することができるなどの利点が
生まれる。
【0024】次に図2、及び、図3を用いて動作につい
て説明する。図2において、4aはDC/DCコンバー
タ内にある安定化電源回路及びバッテリー充電回路、4
bはACアダプタからの電力を入力し、電圧を一定のま
まにし、電流のみを増幅するバッファアンプ、4cは内
蔵バッテリーからの電力を入力し、同じく電圧を一定の
まま電流のみを増幅するバッファアンプである。2は、
たとえば、三菱電機製のワンチップマイコン(M374
51)であり、その内部にA/Dコンバータ3を有して
いる。
【0025】図3は図2に示した回路の動作を示すフロ
ーチャート図であり、まず、S1においてA/Dコンバ
ータ3がACアダプタ入力電圧を取り込み、A/D変換
により、その電圧を測定する。次にS2において、測定
された電圧に基づき電源の種類を判別する。例えばAC
アダプタ、大容量ACアダプタは接続されている場合に
は16Vを示し、外部バッテリーが接続されている場合
には8〜9.6Vを示し、カーバッテリーが接続されて
いる場合には12Vを示す。次にS3において、内蔵バ
ッテリーからのバッテリー入力電圧をA/Dコンバータ
3に取り込みその電圧に基づきS4において、バッテリ
ーがフル充電かどうかを識別する。もし、バッテリーの
残量が少ないと判断された場合にはS5において、接続
されている電源がACアダプタまたは大容量ACアダプ
タかどうかを判別し、もしACアダプタまたは大容量A
Cアダプタが接続されている場合にはS6において内蔵
バッテリーに充電する命令をワンチップマイコンにより
DC/DCコンバータのバッテリー充電回路4aに対し
て出力する。なおS4においてバッテリーがフル充電の
場合にはバッテリーは充電されない。またS5において
ACアダプタ又は大容量ACアダプタ以外のもの即ち外
部バッテリーやカーバッテリー等が接続されている場合
にはこれらの電力を低消費とするために内蔵バッテリー
へのチャージ命令は出力されない。
【0026】以上のようにこの実施例では電源端子に接
続されるACアダプタ、外部バッテリー等の種類を判別
するためにその電源端子に入力された電圧をパソコン本
体に内蔵されるマイコンのA/Dコンバータに入力する
ことによりA/D変換して判別し、その後のマイコンの
処理を変化させる場合を説明した。この例ではACアダ
プタが接続されている場合には、内蔵バッテリーの充電
を行なうようにし、外部バッテリー等が接続されている
場合には、内蔵バッテリーの充電を行わないようにして
外部バッテリー等の電力を節約する場合を説明した。
【0027】実施例2. 次にこの発明に係る電子機器の一実施例を図4、及び図
5を用いて説明する。前述した実施例1においては、コ
ネクタ1は2本の端子を持っていたが、この実施例2に
おいては3本の端子1a,1b,1cを有している。端
子1cはアダプタのタイプを示すアダプタタイプ信号
(ADPTYP)を入力する端子である。ここで、アダ
プタタイプ信号(ADPTYP)としては、ACアダプ
タが接続されている時は0Vが入力され、大容量ACア
ダプタが接続されている場合は16Vを入力する。その
他の外部バッテリーやカーバッテリー等を入力する場合
には、それぞれのバッテリーが有する電圧をそのまま入
力する。また内蔵バッテリーで動作している場合には、
このコネクタ1には何も接続されていないことになるた
め、端子1cには0Vが入力されることになる。又4d
は外部DC電圧/バッテリー電圧加算回路であり、端子
1aからの電圧と、端子5aからの電圧を加算し、それ
をA/Dコンバータ3がA/D変換できる範囲の電圧に
降圧する。例えばA/Dコンバータ3が0から5Vの範
囲でA/D変換することが可能な場合であって、外部D
C電圧/バッテリー電圧加算回路4bにおける外部DC
電圧とバッテリー電圧の加算結果が最大20Vを示すよ
うな場合には、直接その20VをA/Dコンバータ3に
入力することは出来ず、加算した結果を4で割り最大5
Vのレンジに収めた電圧をA/Dコンバータ3に出力す
ることになる。
【0028】次に図5を用いてこの実施例のマイコンの
動作について説明する。S10において外部DC電圧/
バッテリー電圧加算回路からの出力をA/Dコンバータ
3が入力する。又S11において端子1cからのアダプ
タタイプ信号の入力電圧を入力しA/D変換する。この
二つの電圧に基づき、S12において、図5(b)に示
すような表から電源の種類を判別する。図5(b)に示
すようにADPTYP電圧はそれぞれの電源によって異
なる値を示すが、ACアダプタと内蔵バッテリーの場合
には共にADPTYP電圧が0Vを示し区別することが
出来ないことになる。図5(c)はS10において取り
込んだDC入力電圧の特性を示す図であり、図において
51は内蔵バッテリーのみの場合のDC入力電圧の特性
を示し、52は内蔵バッテリーとACアダプタの両方が
接続されている場合のDC入力電圧の特性を示してい
る。従って、ACアダプタと内蔵バッテリーのADPT
YP電圧が共に0VであってADPTYP電圧からのみ
では両者の区別がつかない場合であっても、S10で判
別したDC入力電圧により内蔵バッテリーのみが接続さ
れているのか、あるいは内蔵バッテリーとACアダプタ
両方が接続されている場合なのか判別することが可能に
なる。
【0029】次にS13において、S12による電源ソ
ース判別情報を基にして、電源ソース判別情報に対応し
た「内蔵バッテリーの残量判断用基準(しきい値電
圧)」を入手する。そしてS14において、S10のD
C入力電圧とS13による残量判断用基準(しきい値電
圧)との比較を行なう。例えば内蔵バッテリーとACア
ダプタの両方が接続されている場合には、S10のDC
入力電圧が図5(c)の曲線52上のしきい値電圧53
2よりも小さい値を示す場合に、バッテリー残量が少な
いものとして判定される。なお、例えば内蔵バッテリー
のみの場合には、曲線51に対応させたしきい値電圧5
31と比較するのは、もちろんである。バッテリー残量
が少ないと判定された場合にはS15に移り、大容量A
Cアダプタの接続がある場合には、S17で内蔵バッテ
リーに充電命令が出力される。同様にS16において、
ACアダプタの接続がある場合にも、S17において内
蔵バッテリーに充電命令が出力される。
【0030】以上この実施例2の動作をまとめると以下
のようになる。 (1)ACアダプタ使用時 ADPTYP信号オープン(0V)であり、本体パワー
セーブ状態、及び本体パワーオフのとき、内蔵バッテリ
ー充電可能。 (2)大容量ACアダプタ使用時 ADPTYP信号=DC電圧(16V)であり、本体の
状態にかかわらず内蔵バッテリー充電可能。 (3)外部バッテリー使用時 ADPTYP信号=DC電圧(9.6V)であり、内蔵
バッテリーの充電はしない。 (4)カーバッテリーアダプタ使用時 ADPTYP信号=DC電圧(12V)であり、内蔵バ
ッテリーの充電はしない。 (5)内蔵バッテリーのみの時 ADPTYP信号オープン(0V)であり、充電はしな
い。
【0031】実施例3. 上記実施例1、2においては電源端子から入力される電
圧を検出する電源識別手段としてA/Dコンバータ3の
場合を示したが、A/Dコンバータは電源識別手段の一
例であり、その他の電圧を検出する手段を用いてもかま
わない。
【0032】実施例4. 上記実施例1、2においてはワンチップマイコン2を制
御手段の一例として示し、複数種類の外付け電源に対し
て電源端子を共通にしたので、電源関連のオプションに
関してマイコンのソフトウェアで対応することができる
場合を示したが、ワンチップマイコンによらずその他の
ハードウェア回路、あるいはその他のプログラムによ
り、電源端子から供給される電力の消費を制御する場合
でもかまわない。
【0033】実施例5. 上記実施例1、2においてはA/Dコンバータがワンチ
ップマイコンに内蔵されている場合を示したが、これら
のA/Dコンバータ及びワンチップマイコンは別々な回
路として構成されていてもかまわない。
【0034】実施例6. 上記実施例1、2においてはノートパソコンの場合を示
したが、この発明に係る電子機器はノートパソコンに係
る場合ばかりでなくその他のコンピュータ、OA機器、
AV機器にも適用する事ができる。
【0035】実施例7. 上記実施例においては、外部に接続される電源の種類に
よって内蔵バッテリーへの充電を行なうか行わないかと
いう制御する場合を示したが、制御手段は、外部に接続
される電源の種類によって、たとえば表示装置の輝度を
変化させたり、あるいはフロッピーディスクドライブへ
の電源供給を制御する等の、その他の電力の消費を制御
する場合でもかまわない。
【0036】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、外部電
源コネクタを共通化することによりコネクタ等の部品点
数を削減できるとともに、電源監視回路の単一化が図れ
同一の外部電源コネクタを用いても接続している電源の
タイプを識別できる。また、識別された電源のタイプに
応じて電力の消費を制御できる。また、外部電源コネク
タを共通化することにより新しいオプションの電源を、
本体のH/W変更をすることなく導入でき、柔軟性のあ
る電子機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電子機器の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】この発明に係る電子機器の動作を説明するため
のブロック図である。
【図3】この発明に係る電子機器の一実施例のマイコン
の動作を示すフローチャート図である。
【図4】この発明に係る電子機器の他の実施例の動作を
示すブロック図である。
【図5】この発明に係る電子機器の他の実施例のマイコ
ンの動作を示すフローチャート図である。
【図6】従来のノートパソコンの電源端子を示す図であ
る。
【図7】従来の電源装置の回路図を示す図である。
【符号の説明】
1 電源端子 1a,1b,1c 端子 2 マイコン 3 A/Dコンバータ 4 DC/DCコンバータ 5 内蔵バッテリー 10 ACアダプタ 11 外部バッテリー 12 カーバッテリー 4a 安定化電源回路、バッテリー充電回路 4b,4c バッファアンプ 4d 外部DC電圧/バッテリー電圧加算回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02J 1/00 306 H02J 1/00 304 G06F 1/26

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給する電圧が異なる少なくともタイ
    プの直流外部電源のうちの1つのタイプの外部電源から
    電力の供給を受ける電子機器において、以下の要素を有
    する電子機器 (a)上記各タイプの外部電源に対して共通に設けら
    れ、各タイプの外部電源のうちの1つのタイプの外部電
    源を接続する2つの端子を有する外部電源コネクタ、 (b)上記外部電源コネクタに接続され、上記外部電源
    コネクタに接続される外部電源のタイプを上記外部電源
    コネクタの電圧そのものを検出することにより識別し
    外部電源のタイプを決定する電源識別手段、 (c)上記電源識別手段により識別された外部電源のタ
    イプにより電力の消費を制御する制御手段。
  2. 【請求項2】 上記直流外部電源は、少なくとも、16
    V電圧のACアダプタと8〜9.6V電圧の外部バッテ
    リと12V電圧のカーバッテリのいずれか2タイプの外
    部電源であり、上記電源識別手段は、上記検出した電圧
    により外部電源を識別することを特徴とする請求項1に
    記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 上記電子機器は、さらに、内蔵バッテリ
    を備え、上記制御手段は、識別した外部電源に基づいて
    内蔵バッテリの充電を制御することを特徴とする請求項
    1に記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 内蔵バッテリと2タイプの直流外部電源
    との少なくとも3タイプの電源のうちの1つのタイプの
    電源から電力の供給を受ける電子機器において、以下の
    要素を有する電子機器 (a)上記各タイプの外部電源に対して共通に設けら
    れ、各タイプの外部電源のうちの1つのタイプの外部電
    源を接続する2つの端子を有する外部電源コネクタ、(b)上 記外部電源コネクタの電圧を検出するとともに
    上記内蔵バッテリの電圧を検出し、上記外部電源コネク
    タの電圧と上記内蔵バッテリの電圧の合計値を決定し、
    上記検出した外部電源コネクタの電圧と上記合計値によ
    り、上記電子機器へ電力を供給している上記少なくとも
    3タイプの電源のうちの1つの電源のタイプを識別する
    電源識別手段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源のタイプ
    により電力の消費を制御する制御手段。
  5. 【請求項5】 以下の各工程を有する電子機器への電力
    供給方法 (a)2つの端子を有する1つの外部電源コネクタを経
    由して、供給する電圧の異なる少なくとも2タイプの外
    部電源のうちの1つのタイプの直流外部電源から電力の
    供給を受ける電力供給工程、 (b)上記電力供給工程により供給された電力の電圧
    のものを検出する電圧検出工程、 (c)上記電圧検出工程により検出された電圧が、上記
    電源コネクタから供給される可能性のある複数の電圧の
    いずれかであることを判定することにより、上記所定の
    外部電源のタイプを識別する電源識別工程、 (d)上記電源識別工程により識別された外部電源のタ
    イプに基づいて上記電子機器の電力消費を制御する制御
    工程。
  6. 【請求項6】 上記電力供給方法は、さらに、上記電子
    機器の電力状態を識別する電力状態識別工程を有し、上
    記制御工程は、上記電力状態識別工程において識別され
    た上記電子機器の電力状態に基づいて上記電子機器の電
    力消費を制御することを特徴とする請求項5に記載の電
    子機器への電力供給方法。
  7. 【請求項7】 上記電源識別工程は、16V電圧のAC
    アダプタと8〜9.6V電圧の外部バッテリと12V電
    圧のカーバッテリとの少なくともタイプの外部電源を
    識別することを特徴とする請求項5に記載の電子機器へ
    の電力供給方法。
  8. 【請求項8】 内蔵バッテリと外部電源とを含む複数の
    タイプの電源の1つのタイプの電源から電力の供給を受
    ける電子機器において、以下の要素を備えた電子機器 (a)上記各タイプの外部電源に対して共通に設けら
    れ、各タイプの外部電源のうちの1つのタイプの外部電
    源を接続する2つの端子を有する外部電源コネクタ、 (b)上記外部電源コネクタの電圧を検出し、上記内蔵
    バッテリの電圧を検出し 、上記外部電源コネクタの電圧
    と上記内蔵バッテリの電圧の合計値を決定し、上記検出
    した外部電源コネクタの電圧と上記合計値により上記電
    子機器へ電力を供給している電源を識別する電源識別手
    段、 (c)上記電源識別手段により識別された電源に対応し
    て電力の消費を制御する制御手段。
  9. 【請求項9】 上記電源識別手段は少なくとも3タイプ
    の電源を識別することを特徴とする請求項4又は8に記
    載の電子機器。
  10. 【請求項10】 上記電源識別手段は少なくとも4タイ
    プの電源を識別することを特徴とする請求項4又は8に
    記載の電子機器。
  11. 【請求項11】 上記制御手段は上記内蔵バッテリの充
    電を制御することを特徴とする請求項4又は8に記載の
    電子機器。
JP4000887A 1992-01-07 1992-01-07 電子機器及び電子機器への電力供給方法 Expired - Lifetime JP2776105B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000887A JP2776105B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 電子機器及び電子機器への電力供給方法
US07/998,405 US5420496A (en) 1992-01-07 1992-12-29 Electronic device
KR1019920026580A KR960010825B1 (ko) 1992-01-07 1992-12-30 전자기기
CA002086564A CA2086564C (en) 1992-01-07 1992-12-31 Electronic device
EP93100051A EP0551080B1 (en) 1992-01-07 1993-01-05 Electronic device using different power sources
DE69321375T DE69321375T2 (de) 1992-01-07 1993-01-05 Elektronisches Gerät mit verschiedenen Stromquellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000887A JP2776105B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 電子機器及び電子機器への電力供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184065A JPH05184065A (ja) 1993-07-23
JP2776105B2 true JP2776105B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=11486190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000887A Expired - Lifetime JP2776105B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 電子機器及び電子機器への電力供給方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5420496A (ja)
EP (1) EP0551080B1 (ja)
JP (1) JP2776105B2 (ja)
KR (1) KR960010825B1 (ja)
CA (1) CA2086564C (ja)
DE (1) DE69321375T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021071119A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for charging battery

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506490A (en) * 1993-11-09 1996-04-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining external power supply type
KR0168109B1 (ko) * 1993-12-07 1999-04-15 전성원 직류및교류입력의겸용을위한전원충전장치및그충전방법
JP3430466B2 (ja) * 1994-04-28 2003-07-28 ローム株式会社 二次電池の充電装置
DE4436090A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-18 Klaus Meeners Kommunikationseinrichtung zur Speicherung und Abgabe von gerätespezifischen Daten
JP3361700B2 (ja) * 1996-08-12 2003-01-07 三菱電機株式会社 充電装置
KR20000008583A (ko) * 1998-07-14 2000-02-07 윤종용 휴대용 전자 시스템의 전원 공급 장치
JP2000122756A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2001184147A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電子機器
JP4531949B2 (ja) * 2000-08-21 2010-08-25 オリンパス株式会社 携帯用プリンタ装置
JP2002169629A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 情報処理装置
US7107472B2 (en) * 2001-05-09 2006-09-12 Polaris Digital Systems, Inc. Mobile data system having automated shutdown
JP2003044177A (ja) * 2001-07-12 2003-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、電源制御装置、電源管理方法
AU2002366907A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of regulating output parameters of a power supply
DE10213887A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-30 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Stromversorgungseinheit für ein tragbares elektrisches Gerät
JP3785377B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気機器、コンピュータ装置、インテリジェント電池、およびacアダプタの確認方法
US6597565B1 (en) * 2002-05-10 2003-07-22 Dell Products L.P. Method and system to determine external power available and fault states
US7736300B2 (en) * 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
JP4066901B2 (ja) 2003-07-03 2008-03-26 ソニー株式会社 電源アダプタ及び電力供給システム
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
US7868486B2 (en) 2004-01-15 2011-01-11 Comarco Wireless Technologies, Inc Power supply having source determination circuitry utilized to disable battery charging circuitry in powered device
US7581130B2 (en) * 2004-11-12 2009-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power management system and method
US7366924B2 (en) * 2005-04-25 2008-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for disabling power management in a computer system
JP4768429B2 (ja) * 2005-12-13 2011-09-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子装置、駆動電流制御方法および駆動電流制御プログラム
US7653823B2 (en) * 2006-03-20 2010-01-26 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for informing computer of power environment
US7642671B2 (en) 2006-04-28 2010-01-05 Acco Brands Usa Llc Power supply system providing two output voltages
US7514900B2 (en) * 2006-10-06 2009-04-07 Apple Inc. Portable devices having multiple power interfaces
JP4264664B2 (ja) * 2006-12-06 2009-05-20 ソニー株式会社 電力供給システム、電源プレート、及び電子機器
US20080235441A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Itay Sherman Reducing power dissipation for solid state disks
US8032472B2 (en) * 2007-04-04 2011-10-04 Tuen Solutions Limited Liability Company Intelligent agent for distributed services for mobile devices
JP2009129305A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Lenovo Singapore Pte Ltd 航空機内での使用に適した電子機器および動作方法
US7993155B2 (en) 2008-09-19 2011-08-09 Better Place GmbH System for electrically connecting batteries to electric vehicles
US8006793B2 (en) 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
US8767856B2 (en) 2011-09-09 2014-07-01 Intersil Americas LLC Frame structure for a QAM system
JP4831177B2 (ja) * 2009-01-30 2011-12-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及び、電力供給回路の機種判別方法
US8576966B2 (en) 2010-02-01 2013-11-05 Techwell, Inc. Systems and methods for detecting tampering with video transmission systems
WO2010135260A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Boston-Power, Inc. Energy efficient and fast charge modes of a rechargeable battery
TW201044746A (en) * 2009-06-01 2010-12-16 Pegatron Corp Control circuit and electronic apparatus comprising the same
WO2011028703A2 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
JP2013504145A (ja) * 2009-09-01 2013-02-04 ボストン−パワー,インコーポレイテッド 大規模蓄電池システムおよび組み立て方法
US8118147B2 (en) 2009-09-11 2012-02-21 Better Place GmbH Cable dispensing system
US8581550B2 (en) * 2009-09-12 2013-11-12 Fenix International, Inc. Method and apparatus for identifying types of energy sources used to charge a battery
US7972167B2 (en) 2009-09-14 2011-07-05 Better Place GmbH Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening
JP5556130B2 (ja) * 2009-11-02 2014-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、電源制御方法、プログラム、および電源制御システム
JP2011096192A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sony Corp 情報処理装置、電源制御方法、プログラム、および電源制御システム
JP5507272B2 (ja) * 2010-01-21 2014-05-28 新明和工業株式会社 作業車両
US8035341B2 (en) 2010-07-12 2011-10-11 Better Place GmbH Staged deployment for electrical charge spots
JP5803228B2 (ja) 2011-04-08 2015-11-04 富士通株式会社 Acアダプタ、電子装置ユニット
US8872978B2 (en) 2011-06-09 2014-10-28 Intersil Americas LLC Cable equalization and monitoring for degradation and potential tampering
JP5754589B2 (ja) * 2011-07-29 2015-07-29 ブラザー工業株式会社 電源の接続異常を報知する電子機器
US9118240B2 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment providing multiple identification signals
EP2618452B1 (en) * 2012-01-20 2020-02-19 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. An electronic device with source identification unit
KR101397055B1 (ko) * 2012-09-03 2014-05-20 엘지전자 주식회사 소비전력 제어장치 및 방법
US20140219465A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Zeikos Inc. Power transferring headphones
US9271063B2 (en) 2013-02-06 2016-02-23 Zeikos Inc. Power transferring headphones
US9276539B2 (en) 2013-02-06 2016-03-01 Zeikos Inc. Power transferring headphones
JP6158628B2 (ja) * 2013-07-29 2017-07-05 京セラ株式会社 電源機器判定装置、電源機器判定方法及び電力変換装置
JP6330372B2 (ja) * 2014-03-04 2018-05-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
JP7278906B2 (ja) * 2019-08-21 2023-05-22 池上通信機株式会社 電子機器の電源制御回路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136818A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Nippon Electric Co Power voltage drop detecting circuit
JPS5616625A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of galvanized hot rolled high tensile steel sheet having excellent machinability
JPS56121344A (en) * 1980-02-27 1981-09-24 Nippon Denso Co Ltd Method of holding coil for rotary electric machine
JPS58141590A (ja) * 1982-02-18 1983-08-22 キヤノン株式会社 プリント基板
IT1194320B (it) * 1983-07-15 1988-09-14 Honeywell Inf Systems Circuito per rivelare la mancata risposta a comandi di eccitazione di un motore passo passo
JPS6090782A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Canon Inc 発光ダイオ−ドを用いたプリンタ
JPS61185235A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 松下電器産業株式会社 充電式掃除機
US4636741A (en) * 1985-11-01 1987-01-13 Motorola, Inc. Multi-level power amplifying circuitry for portable radio transceivers
JPS62123920A (ja) * 1985-11-21 1987-06-05 シャープ株式会社 直流電源装置
JPH0664964B2 (ja) * 1988-07-05 1994-08-22 株式会社精工舎 スイッチ入力回路
JPH02254936A (ja) * 1989-03-24 1990-10-15 Canon Inc 電子機器
JPH0359790A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Seikosha Co Ltd 電気機器の電力制御装置
JPH0382334A (ja) * 1989-08-23 1991-04-08 Mitsubishi Electric Corp 接続電源検出方式
JPH0389811A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Canon Inc 電子機器
GB2238675A (en) * 1989-11-03 1991-06-05 Winbright Research Limited Uninterruptible power supply for an electronic computer
GB2242793B (en) * 1990-04-05 1994-08-10 Technophone Ltd Battery charging apparatus
JPH04289724A (ja) * 1991-03-15 1992-10-14 Y E Data Inc 使用電源識別装置
JP3096489B2 (ja) * 1991-07-09 2000-10-10 富士通株式会社 ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021071119A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for charging battery
US11509156B2 (en) 2019-10-11 2022-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for charging battery

Also Published As

Publication number Publication date
EP0551080A2 (en) 1993-07-14
DE69321375T2 (de) 1999-03-04
KR930017264A (ko) 1993-08-30
CA2086564C (en) 1997-02-18
DE69321375D1 (de) 1998-11-12
US5420496A (en) 1995-05-30
KR960010825B1 (ko) 1996-08-09
JPH05184065A (ja) 1993-07-23
EP0551080A3 (ja) 1994-02-23
EP0551080B1 (en) 1998-10-07
CA2086564A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776105B2 (ja) 電子機器及び電子機器への電力供給方法
US6288522B1 (en) Method and apparatus for controlling battery charging current
US5200685A (en) Adapter for external battery and battery system
CN104635899B (zh) 电源供应电路、电源供应***以及电源供应方法
KR100259263B1 (ko) 휴대용 컴퓨터 시스템의 배터리 충전회로 및 그 충전방법
JP2716374B2 (ja) 情報処理機器、情報処理機器のための給電装置及び給電方法
JP3540848B2 (ja) 充電制御装置及び電子機器
US6714016B2 (en) Method for displaying information concerning power consumption and electronic device
US20060075266A1 (en) Selector circuit for power management in multiple battery systems
JPH1094179A (ja) 携帯型コンピュータ用acアダプタ及び電源識別方法
US7952328B2 (en) Multi-battery charging system and method
JP2003029885A (ja) 電源供給システム及び電子機器
US6498957B1 (en) Power supply control in portable data terminal
US6104163A (en) Battery charging system and information processing apparatus with reduced power consumption at charges
EP1416605A1 (en) Electronic device
JPH03109625A (ja) 電子機器
JP2780701B2 (ja) ソフトウェア通知式バッテリ充電方式
JPH05181430A (ja) コンピュータシステムの電源制御装置及び電源制御方法
JPH09128114A (ja) コンピュータシステム及びコンピュータシステムに適用するカード方式のインターフェース装置
JP3346289B2 (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
JPH09330152A (ja) パーソナルコンピュータ用拡張カード装置
JPH0937483A (ja) 電池駆動の携帯電気機器、および該機器に接続される据置電気機器、並びに電池駆動の情報処理装置
KR20050012403A (ko) 휴대용 전자기기의 전원공급시스템 및 그 제어방법
JPH05346832A (ja) 電子機器の電源制御方式
JPS62217829A (ja) 電源供給方法