JP2506831B2 - 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ - Google Patents

内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ

Info

Publication number
JP2506831B2
JP2506831B2 JP62270456A JP27045687A JP2506831B2 JP 2506831 B2 JP2506831 B2 JP 2506831B2 JP 62270456 A JP62270456 A JP 62270456A JP 27045687 A JP27045687 A JP 27045687A JP 2506831 B2 JP2506831 B2 JP 2506831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
motor
cooling water
actuator
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62270456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01116257A (ja
Inventor
浩 大塚
繁夫 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62270456A priority Critical patent/JP2506831B2/ja
Priority to US07/259,533 priority patent/US4934341A/en
Priority to DE3836507A priority patent/DE3836507A1/de
Priority to KR1019880013999A priority patent/KR890006967A/ko
Publication of JPH01116257A publication Critical patent/JPH01116257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506831B2 publication Critical patent/JP2506831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関のスロツトルアクチユエータに係
り、特にモータを用いたスロツトルアクチユエータに関
するものである。
〔従来の技術〕
近年、自動車等の内燃機関の分野においては、スロツ
トル弁の電子制御化が実用化されつつある。この種のス
ロツトル制御は、一般にアクセル開度状態からスロツト
ル開度信号を求め、このスロツトル開度信号により例え
ばステツピングモータで構成されるスロツトルアクチユ
エータを駆動制御して、スロツトル弁を開度制御するも
ので、スロツトル弁の開度制御の精度向上により燃費や
排気ガス浄化の向上を図り得るものとして期待されてい
る。
この種のスロツトル弁制御装置の従来例としては、例
えば特公昭58−25853号公報等に開示されたものがあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、一般に自動車のエンジンルーム内は、寒冷
時の内燃機関停止から暑い時期の高負荷運転状態までを
対象にすると、温度がおおよそ−30℃〜+100℃までの
範囲に至る。そして、スロツトルアクチユエータとして
モータを使用する場合には、モータ内温度が、前記エン
ジンルーム内温度とモータ自身の発熱により、エンジン
ルーム内温度以上の高温となる。そのため、特にエンジ
ンルームが高温状態にある場合には、スロツトルアクチ
ユエータ用モータが許容温度を超えることもあり、モー
タのコイル内抵抗(インピーダンス)が増大してスロツ
トルアクチユエータの出力が低下し、スロツトル弁の開
閉制御に支障が生じるおそれがあつた。このような事態
は、スロツトル弁の開閉制御が自動車の速度に直接影響
し人身の安全性に影響を及ぼすので、スロツトルアクチ
ユエータのモータ自身の温度管理を充分に配慮すること
が望まれる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、スロツトルアクチユエータ用のモ
ータの冷却を簡易な冷却手段を用いて効率良く行なうこ
とにより、スロツトルアクチユエータの出力低下を防止
し、内燃機関のスロツトル弁制御の精度及び安全性を向
上させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、 (イ)内燃機関の吸気通路に設けたスロットル弁を、要
求されるスロットル開度信号に応じて開度制御するアク
チュエータ用モータを備えたスロットルアクチュエータ
において、 前記アクチュエータ用モータの熱が伝わる部材に内燃
機関の冷却水を流通させる冷却水通路を形成して成る。
例えば、前記冷却水通路はアクチュエータ用モータの
ハウジングにおけるステータコイル外周部或いはスロッ
トルボディにおけるアクチュエータ用モータを支持する
壁面に形成してある。
(ロ)また、前記冷却水通路には、内燃機関の冷却水が
スロットルボディを介して導かれる構成としたものも提
案する。
〔作用〕
上記(イ)の構成によれば、内燃機関運転時にエンジ
ンルーム内が温度上昇した雰囲気の下で、スロットルア
クチュエータ用モータが自身の出力で発熱しても、モー
タ内の熱をエンジン冷却水(機関冷却水)を利用して吸
収するので、モータ内温度をほゞエンジン冷却水と同じ
温度に保持することができる。
このモータ冷却作用により、モータの出力に影響する
モータコイル温度を許容温度の範囲内に管理することが
でき、その結果、モータコイルのインピーダンスの増加
を抑制して、スロットルアクチュエータの必要な出力
(トルク)を確保すると共に、モータコイルがエンジン
冷却水によってほゞ一定温度に管理されるので、モータ
コイルのインピーダンスの変動を極力抑えて、要求スロ
ットル開度信号に対応する精度の良いモータ出力を保証
し、スロットル制御精度を高める。
さらに、上記(ロ)の構成によれば、エンジン冷却水
は、冷却水循環系配管における流通過程でスロットルア
クチュエータに先立ちスロットルボディと熱交換するこ
とになる。このスロットルボディは外部空気を吸気して
エンジンに供給するため、外気温度の影響を受けてエン
ジンルーム内では、比較的温度の低い箇所であり、した
がって冷却水(温水)はスロットルボディとの熱交換に
より熱を奪われる。また、このような熱交換を利用し
て、内燃機関冷却水が寒冷期(特に寒冷地)のスロット
ル弁の凍結防止に利用される。なお、スロットル弁の凍
結は、スロットル軸受やスロットル弁等に水分が付着し
たり溜ったことを条件に、外気温が低い時のエンジン停
止のほかに、運転走行中でも導入する外気(吸気)の温
度が低いこと及び気化熱で吸気通路内温度が下がること
に起因して生じるもので、エンジン冷却水をスロットル
ボディを介して通せば、その冷却水の熱がスロットルボ
ディ,スロットル軸受,スロットル軸,スロットル弁を
介して伝熱されるので、凍結防止や暖気運転による凍結
解除促進を図れる。
上記のようなスロットルボディ経由後のエンジン冷却
水をスロットルアクチュエータの冷却に利用すること
で、さらにスロットルアクチュエータ用モータの冷却効
率を高める。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示すもので、図中、1
はスロツトル弁(図示せず)を内蔵するスロツトルボデ
イ、2はスロツトル弁の開度を検出するセンサ、3はス
ロツトルアクチユエータを構成するステツピングモータ
である。ステツピングモータ3は、第2図に示すように
モータコイル3aとロータ3bとで構成される。
4はスロツトル制御回路、5はアクセル6の踏込量を
検出するアクセル開度検出器、7は内燃機関の冷却水を
通す冷却水循環系配管で、冷却水循環系配管7は、スロ
ツトルボデイ1の側面に接して取付けた第1配管7aと第
1配管7aと連通しつつステツピングモータ3の胴体に接
触状態で取付けた第2配管7bとで構成される。この配管
7は内燃機関の冷却系通路と通じて循環するもので、第
1の配管7aは、内燃機関の冷却水(温水)によりスロツ
トルボデイ1を温めて、寒冷期のスロツトル弁の凍結防
止(凍結及びその防止メカニズムは、発明の作用の項で
述べてあるので、ここでは、説明を省略する)を行なう
もので、第2の配管7bはステツピングモータ3の熱を吸
収する。8はアクセルペダル6を離すとスロツトル弁を
モータ3のフリクシヨンを超える力で強制的にアイドル
開度まで戻すリターンスプリングである。
この種のスロツトル制御装置は、アクセル6の状態を
アクセル開度検出器5が検出して、制御回路4がその踏
込量に応じた要求スロツトル開度信号を算出し、このス
ロツトル開度信号に基づきステツピングモータ3が駆動
制御されて、スロツトル弁が任意の開度に開閉制御され
る。また、この時、スロツトル弁の開度位置がスロツト
ルセンサ2により確認され、この位置信号に基づき制御
回路4及びステツピングモータ3を介してスロツトル弁
が状況に応じたフイードバツク制御がなされる。
しかして、内燃機関の運転時には、既述したようにエ
ンジンルーム内が高温状態となり、且つステツピングモ
ータ3自身の発熱により、モータ内温度がエンジンルー
ム内よりも高温となり、何らの対処を施さない場合に
は、モータ内温度が100℃を超えることもあり得る。第
6図の実線は、従来のステツピングモータの外気温度と
モータ内温度の関係を表わすもので、外気温度がほぼ0
℃以上であれば、外気温度に左右されるエンジンルーム
内温度、ステツピングモータ自身の発熱により、ステツ
ピングモータ内温度は100℃を超え、また、この種のア
クチユエータに使用されるステツピングモータは、第7
図のモータ内温度とモータのトルクとの関係に示すよう
に100℃を超えると、モータコイルのインピーダンスが
増大して急激なトルク低下がみられる。このような対策
としてステツピングモータ3を何らかの手段で冷却する
ことが考えられるが、単にスロツトル弁凍結防止用の配
管7aを取付けただけでは不充分である。そこで、本実施
例では、ステツピングモータ3の胴体一部に配管導入部
9を設けて、第2の冷却水配管7aをこの導入部9に配し
たものである。この第2の冷却水配管7bには、エンジン
冷却系通路及び第1の配管7aを介して冷却水が通され
る。そして、冷却水の温度は、内燃機関の運転時に80℃
から90℃の状態にあり、しかも、本実施例では、前段で
スロットルボディ1との熱交換により熱を奪われた冷却
水(スロットルボディ1は既述のように車外から導入し
た吸気温度の影響により比較的温度が低いため冷却水の
熱を奪う)により、効率良くスロットルアクチュエータ
(ステッピングモータ)3を冷却する。従って、ステッ
ピングモータ3がこれ以上になろうとしても冷却水の吸
熱作用により、ステツピングモータ3が外気温に左右さ
れず、ほぼ冷却水と同じ温度に保たれ、ステツピングモ
ータの許容温度たる100℃を超えることはない。第6図
の点線は、本実施例の如く冷却水をステツピングモータ
3に通した時のモータ内温度特性を示すもので、このグ
ラフからも明らかなように、モータ内温度は外気温に左
右されず、常にほぼ一定に保つことができる。その結
果、ステツピングモータ3内のモータコイル3aに冷却効
果が働き、モータコイルのインピーダンスの増大を抑制
して、ステツピングモータ3の出力を定常状態に保つこ
とができる。
従つて、本実施例によれば、使用環境温度条件が厳し
いスロツトルアクチユエータの温度に対する出力特性を
実用レベルに確保でき、スロツトル制御情報の向上化及
び制御不能による事故を防止して、スロツトル制御装置
全体の安全性を高めることができる。
更に、エンジンルーム内の既存の内燃機関用冷却水を
使用しているので、配管を若干増設するだけでスロツト
ルアクチユエータ冷却手段を構成でき、この種冷却装置
としての簡易化を図り得る。
さらに本実施例によれば、一つのエンジン冷却水循環
系配管といった簡易な手段によりスロットル弁の寒冷期
の凍結防止とスロットルアクチュエータの冷却効果を一
挙両得で達成できる。
第4図及び第5図は本発明の第2実施例を示すもの
で、既述した第1実施例と同一符号は同一或いは共通す
る要素を示すものである。本実施例が第1実施例と異な
る点は、第2の冷却水配管7bをステツピングモータ3の
胴体に直接設けず、スロツトルボデイ1側におけるモー
タ3に隣接する位置(モータ近傍位置)に配管取付部10
を介して設けた点にある。このような構成においても、
エンジン冷却水によりモータ3の熱を吸収し得るので、
第1実施例同様の効果を奏し得る。
なお、上記各実施例は、スロツトルアクチユエータと
してステツピングモータを一例に説明したが、その他DC
モータ等を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、前記(イ)の構成をなすことで、ス
ロットルアクチュエータ用モータの熱吸収(冷却)を内
燃機関の冷却水といった簡易な冷却手段を用いて効率良
く行なうことにより、使用環境条件の厳しいスロットル
アクチュエータの出力低下を防止し、スロットル弁制御
精度及び安全性を向上させることができる。
また、前記(ロ)の構成を成すことで、スロットルア
クチュエータ用のモータの冷却効率をさらに高め、しか
も、一つのエンジン冷却水循環系配管といった簡易な手
段によりスロットル弁の寒冷期の凍結防止とスロットル
アクチュエータの冷却効果を一挙両得で達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すシステム構成図、第
2図は第1実施例の要部断面図、第3図は第1実施例の
要部側面図、第4図は本発明の第2実施例を示すシステ
ム構成図、第5図は第2実施例の要部断面図、第6図は
スロツトルアクチユエータ用モータの外気温度とモータ
内温度との関係を表わす線図、第7図はモータ内温度と
モータトルクとの関係を表わす線図である。 1……スロツトルボデイ、3……スロツトルアクチユエ
ータ(ステツピングモータ)、7……配管、7b……冷却
水通路(第2の配管)。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−197649(JP,A) 実開 昭62−52221(JP,U) 実開 昭60−11653(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気通路に設けたスロットル弁
    を、要求されるスロットル開度信号に応じて開度制御す
    るアクチュエータ用モータを備えたスロットルアクチュ
    エータにおいて、 前記アクチュエータ用モータの熱が伝わる部材に内燃機
    関の冷却水を流通させる冷却水通路を形成して成ること
    を特徴とする内燃機関のスロットルアクチュエータ。
  2. 【請求項2】前記冷却水通路が前記アクチュエータ用モ
    ータのハウジングにおけるステータコイル外周部に形成
    してある特許請求の範囲第1項記載のスロットルアクチ
    ュエータ。
  3. 【請求項3】前記冷却水通路がスロットルボディにおけ
    る前記アクチュエータ用モータを支持する壁面に形成し
    てある特許請求の範囲第1項記載のスロットルアクチュ
    エータ。
  4. 【請求項4】前記冷却水通路には、内燃機関の冷却水が
    スロットルボディを介して導かれる構成としてある特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項記載のス
    ロットルアクチュエータ。
JP62270456A 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ Expired - Lifetime JP2506831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270456A JP2506831B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ
US07/259,533 US4934341A (en) 1987-10-28 1988-10-18 Throttle actuator of internal combustion engine
DE3836507A DE3836507A1 (de) 1987-10-28 1988-10-26 Drosselklappen-stelleinheit fuer brennkraftmaschine
KR1019880013999A KR890006967A (ko) 1987-10-28 1988-10-27 내연기관의 스로틀 액튜에이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270456A JP2506831B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116257A JPH01116257A (ja) 1989-05-09
JP2506831B2 true JP2506831B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17486544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270456A Expired - Lifetime JP2506831B2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4934341A (ja)
JP (1) JP2506831B2 (ja)
KR (1) KR890006967A (ja)
DE (1) DE3836507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147954A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE157043T1 (de) * 1992-06-23 1997-09-15 Battenfeld Kunststoffmasch Spritzaggregat für spritzgiessmaschinen
DE19505407A1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Audi Ag Verfahren zur Beheizung eines Drosselklappenstutzens
EP0911506A3 (en) * 1997-10-21 2000-12-27 Hitachi, Ltd. Electronically controlled throttle apparatus for an engine
JP2001123855A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Unisia Jecs Corp スロットルバルブ装置
DE19957742A1 (de) 1999-12-01 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzuführvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP2006214293A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Mikuni Corp スロットル装置、燃料供給装置およびエンジン
KR20080111651A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 현대자동차주식회사 마그네슘 스로틀 바디 및 그 제조 방법
KR101013961B1 (ko) * 2007-12-14 2011-02-14 기아자동차주식회사 자동차 엔진의 냉각수 순환회로
EP2960469B1 (en) 2014-06-26 2017-08-02 Magneti Marelli S.p.A. Throttle valve for an internal combustion engine provided with a conditioning circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002185A (en) * 1975-10-24 1977-01-11 Erie Manufacturing Company Motor operated valve unit with heat dissipating clip member
US4457354A (en) * 1981-08-03 1984-07-03 International Telephone And Telegraph Corporation Mold for use in metal or metal alloy casting systems
JPS5875462A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 Hino Motors Ltd リタ−ダの冷却装置
JPS6011653U (ja) * 1983-07-01 1985-01-26 日産自動車株式会社 内燃機関のオルタネ−タ
JPS6023238A (ja) * 1983-07-20 1985-02-05 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPS61155650U (ja) * 1985-03-15 1986-09-26
US4739204A (en) * 1986-01-30 1988-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid cooled a.c. vehicle generator
JPS62197649A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Nippon Denso Co Ltd 車両用スロツトル駆動装置
FI921765A0 (fi) * 1992-04-21 1992-04-21 Labsystems Oy Med en spetsavlaegsnare foersedd pipett.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147954A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3836507A1 (de) 1989-05-11
KR890006967A (ko) 1989-06-17
DE3836507C2 (ja) 1990-06-13
US4934341A (en) 1990-06-19
JPH01116257A (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128690B2 (en) Method for controlling magnet type fan clutch
JP2506831B2 (ja) 内燃機関のスロツトルアクチユエ―タ
US6032618A (en) Cooling system for a motor-vehicle engine
JP3294120B2 (ja) 車両用暖房装置
CA1068564A (en) Temperature controlled hydraulic coupling with separate tube
JP2003176838A (ja) 電子制御式粘性継手駆動装置を備える水ポンプ
JPH10100645A (ja) 車両用暖房装置
JPH11350956A (ja) 車両の冷却装置
JPH10203143A (ja) 車両用暖房装置
JPH10252464A (ja) ハイブリッド電気自動車の動力装置冷却装置
JP3319304B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2903899B2 (ja) 水冷式ブレーキ装置
JP3319305B2 (ja) 車両用暖房装置
JPH10100646A (ja) 車両用暖房装置
JP4478069B2 (ja) ファンクラッチ制御装置
JPS6052289B2 (ja) 冷却ファン用駆動装置
JPH0231768B2 (ja)
JP2001289071A (ja) 排気管バルブ装置
JP2600188Y2 (ja) エンジンの補助空気調整バルブ
JPS6312826A (ja) 内燃機関の吸入空気冷却装置
JPS6337247B2 (ja)
JP3146676B2 (ja) 自動変速装置付車両におけるエンジンの出力制御装置
JPS6337248B2 (ja)
KR19980060492A (ko) 아이들 스피드 액츄에이터 제어 방법
JPH0424113Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12