JP2021073298A - ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤 - Google Patents

ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021073298A
JP2021073298A JP2021018127A JP2021018127A JP2021073298A JP 2021073298 A JP2021073298 A JP 2021073298A JP 2021018127 A JP2021018127 A JP 2021018127A JP 2021018127 A JP2021018127 A JP 2021018127A JP 2021073298 A JP2021073298 A JP 2021073298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021018127A
Other languages
English (en)
Inventor
ティー. ホプキンス ブライアン
T Hopkins Brian
ティー. ホプキンス ブライアン
コンロン パトリック
Conlon Patrick
コンロン パトリック
アール. チャン ティモシー
R Chan Timothy
アール. チャン ティモシー
ジェイ. ジェンキンス トレイシー
J Jenkins Tracy
ジェイ. ジェンキンス トレイシー
カイ ションウェイ
Xiongwei Cai
カイ ションウェイ
ユーモラ マイケル
Humora Michael
ユーモラ マイケル
シ シアンリン
Xianglin Shi
シ シアンリン
エー. ミラー ロス
A Miller Ross
エー. ミラー ロス
トンプソン アンドリュー
Andrew Thompson
トンプソン アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biogen MA Inc
Viracta Therapeutics Inc
Original Assignee
Sunesis Pharmaceuticals Inc
Biogen MA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunesis Pharmaceuticals Inc, Biogen MA Inc filed Critical Sunesis Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2021073298A publication Critical patent/JP2021073298A/ja
Priority to JP2023004462A priority Critical patent/JP2023052415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Abstract

【課題】ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤を提供すること。【解決手段】本発明は、ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤として有用であり、それに関する所望の特徴を示す化合物およびその組成物を提供する。特定の実施形態において、本発明は、Btkの酵素活性を低下させる方法を提供する。幾つかの実施形態において、そのような方法は、BtkをBtk阻害剤の有効量と接触させることを含む。特定の実施形態において、本発明は、必要とする対象においてBtk阻害に応答する疾患を治療する方法を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照することで内容全体が本明細書に組み込まれる、2012年6月8日出願
の米国特許仮出願第61/657,360号への優先権を主張する。
Tecキナーゼは、Tec(肝細胞癌内で発現するチロシンキナーゼ)、Btk(ブル
トン型チロシンキナーゼ)、Itk(インターロイキン−2(IL−2)誘導性T細胞キ
ナーゼ、EmtまたはTskとしても知られる)、Rlk(静止期リンパ球キナーゼ、T
xkとしても知られる)、Lck(リンパ球特異的プロテインチロシンキナーゼ)、およ
びBmx(染色体X上の骨髄チロシンキナーゼ遺伝子、Etkとしても知られる)を含む
非受容体チロシンキナーゼである。これらのキナーゼは、主として造血細胞中で発現する
が、BmxおよびTecの発現は、内皮細胞および肝細胞において検出されている。Te
cキナーゼ(Itk、RlkおよびTec)は、T細胞内で発現し、全てT細胞受容体(
TCR)の下流で活性化される。Btkは、B細胞活性化、増殖、および分化の調節に関
与するB細胞受容体(BCR)シグナル伝達の下流媒介物質である。より具体的にはBt
kは、ホスファチジルイノシトール(3,4,5)−トリホスファート(PIP3)に結
合するPHドメインを含む。PIP3の結合は、Btkを誘導してホスホリパーゼC(P
LCγ)をリン酸化し、その一方でPIP2を加水分解して2つの二次メッセンジャー:
イノシトールトリホスファート(IP3)およびジアシルグリセロール(DAG)を生成
して、プロテインキナーゼPKCを活性化し、その後、追加的なB細胞シグナル伝達を誘
導する。Btk酵素活性を不能にする突然変異により、原発性免疫不全であるXLA症候
群(X連鎖無ガンマグロブリン血症)を生じる。TecキナーゼがB細胞およびT細胞シ
グナル伝達の両方において果たす重大な役割が付与されることで、Tecキナーゼは、自
己免疫疾患の関心の的になっている。
その結果、当該技術分野において、BtkなどのTecキナーゼの効果的阻害剤の必要
性が高まっている。本発明は、これらおよび他の必要性に適うものである。
特定の実施形態において、本発明は、式I:
Figure 2021073298

(式中、Rおよび環Aは、本明細書に定義および記載された通りである)で示される化
合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩を提供する。そのような化合物は、Btkを含
むTecキナーゼファミリーの阻害剤である。従って、提供される化合物は、本明細書に
詳細に記載される通り、in vitroスクリーニングおよび活性アッセイに加え、イ
ンビボ前臨床、臨床、および治療設定を含む様々な方法において、使用することができる
特定の実施形態において、本発明は、提供される化合物を含む医薬配合剤を提供する。
特定の実施形態において、本発明は、Btkの酵素活性を低下させる方法を提供する。
幾つかの実施形態において、そのような方法は、BtkをBtk阻害剤の有効量と接触さ
せることを含む。
特定の実施形態において、本発明は、必要とする対象においてBtk阻害に応答する疾
患を治療する方法を提供する。そのような疾患および方法は、本明細書に詳細に記載され
る。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
式I:
Figure 2021073298

(式中、
各Rは、独立して、水素、場合により置換されたC1〜6脂肪族基、場合により置換
された3〜7員単環式複素環基、または炭素原子3〜7個と、独立して窒素、酸素、もし
くは硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個と、を有する場合により置換されたヘテロシ
クリルアルキル基であるか、
あるいは2個のR基が、介在する原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、また
は硫黄から選択されるヘテロ原子を1〜2個有する、場合により置換された3〜7員飽和
または部分不飽和単環式複素環式環を形成しており、
ここで、場合により置換された基は、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−
N(R)、−C(O)R、−COR、−N(R)C(O)OR、−C(O)N(R)
、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−S(O)R、−S(O)R、または−
S(O)N(R)で置換されていてもよく、
各Rは、独立して、水素もしくはC1〜6脂肪族であるか、
または前記同じ窒素原子に結合した2個のR基が、介在する原子と一緒になって、ヘ
テロ原子を1〜2個有する、場合により置換された3〜7員飽和もしくは部分不飽和単環
式複素環式環を形成しており、ここで任意の第二のヘテロ原子は、独立して窒素、酸素、
もしくは硫黄から選択され、
環Aは、
Figure 2021073298

であり、
は、−Clまたは−Fであり、
は、−CF、−OCF、または−Fである)で示される化合物またはその医薬
的に許容し得る塩。
(項目2)
式II−a:
Figure 2021073298

で示される前記化合物またはその医薬的に許容し得る塩である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
式II−b:
Figure 2021073298

で示される前記化合物またはその医薬的に許容し得る塩である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
式III:
Figure 2021073298

で示される、項目1に記載の化合物。
(項目5)
式IV:
Figure 2021073298

で示される、項目1に記載の化合物。
(項目6)
が−CFである、項目5に記載の化合物。
(項目7)
が−Fである、項目5に記載の化合物。
(項目8)
両方のRが水素である、項目5に記載の化合物。
(項目9)
一方のRが水素であり、他方のRが場合により置換されたC1〜6脂肪族である、
項目5に記載の化合物。
(項目10)
一方のRが水素であり、他方のRがメチルである、項目9に記載の化合物。
(項目11)
両方のRが場合により置換されたC1〜6脂肪族基である、項目5に記載の化合物。
(項目12)
一方のRが水素であり、他方が、場合により置換されたC1〜6脂肪族である、項目
1に記載の化合物。
(項目13)
両方のRが場合により置換されたC1〜6脂肪族基である、項目1に記載の化合物。
(項目14)
両方のRが水素である、項目1に記載の化合物。
(項目15)
が−Clである、項目1に記載の化合物。
(項目16)
が−Fである、項目1に記載の化合物。
(項目17)
が−CFである、項目1に記載の化合物。
(項目18)
が−OCFである、項目1に記載の化合物。
(項目19)
が−Fである、項目1に記載の化合物。
(項目20)
Figure 2021073298

からなる群より選択される化合物。
(項目21)
ブルトン型チロシンキナーゼを、項目1〜20のいずれか1項に記載の化合物またはそ
の組成物の有効量と接触させることを含む、ブルトン型チロシンキナーゼの酵素活性を低
下させる方法。
(項目22)
項目1〜20のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物の有効量を対象に投与す
ることを含む、ブルトン型チロシンキナーゼの阻害に応答する疾患を治療する方法。
(項目23)
項目1〜20のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物の有効量を対象に投与す
ることを含む、自己免疫疾患、炎症性疾患、および癌からなる群より選択される疾患を治
療する方法。
(項目24)
前記疾患が関節リウマチである、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記疾患が全身エリテマトーデスである、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記疾患がアトピー性皮膚炎である、項目23に記載の方法。
(項目27)
前記疾患が白血病またはリンパ腫である、項目23に記載の方法。
特定の実施形態において、本発明は、式I:
Figure 2021073298

(式中、
各Rは、独立して、水素、場合により置換されたC1〜6脂肪族基、場合により置換
された3〜7員単環式複素環基、または炭素原子3〜7個と、独立して窒素、酸素、もし
くは硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個と、を有する場合により置換されたヘテロシ
クリルアルキル基であるか、
あるいは2個のR基が、介在する原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、また
は硫黄から選択されるヘテロ原子を1〜2個有する、場合により置換された3〜7員飽和
または部分不飽和単環式複素環式環を形成しており、
ここで、場合により置換された基は、ハロゲン、−NO、−CN、−OR、−SR、−
N(R)、−C(O)R、−COR、−N(R)C(O)OR、−C(O)N(R)
、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−S(O)R、−S(O)R、または−
S(O)N(R)で置換されてもよく、
各Rは、独立して、水素もしくはC1〜6脂肪族であるか、
または同じ窒素原子に結合した2個のR基が、介在する原子と一緒になって、ヘテロ
原子を1〜2個有する、場合により置換された3〜7員飽和もしくは部分不飽和単環式複
素環式環を形成しており、ここで任意の第二のヘテロ原子は、独立して窒素、酸素、もし
くは硫黄から選択され、
環Aは、
Figure 2021073298

であり、
は、−Clまたは−Fであり、
は、−CF、−OCF、または−Fである)で示される化合物またはその医薬
的に許容し得る塩を提供する。
定義
本発明の化合物は、先に概ね記載されたものを包含し、更に、本明細書に開示された分
類、下位分類、および種により示される。本明細書で用いられる通り、特に指示がないか
ぎり、以下の定義が適用される。本発明の目的では、化学元素は、Periodic T
able of the Elements,CAS version,Handboo
k of Chemistry and Physics,75th Edに従って同定
される。加えて、有機化学の一般的原理は、「Organic Chemistry」、
Thomas Sorrell,University Science Books,
Sausalito:1999、および「March’s Advanced Orga
nic Chemistry」、5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and
March,J.,John Wiley & Sons,New York:200
1に記載されており、参照することでそれらの内容全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で用いられる略語は、化学および生物学の技術分野における従来の意義を有す
る。本明細書で示される化学構造および化学式は、化学の技術分野で公知の化学原子価の
標準的規定に従って組み立てられている。
本明細書で用いられる用語「脂肪族」または「脂肪族基」は、完全に飽和されているか
、もしくは不飽和単位を1個以上含む直鎖(即ち、非分枝状)もしくは分枝鎖の飽和もし
くは不飽和炭化水素鎖、または完全に飽和されているか、もしくは不飽和単位を1個以上
含むが、芳香族でなく(本明細書において「炭素環式」、「脂環式」または「シクロアル
キル」とも称される)、分子の残り部分への結合点を1個有する単環式炭化水素もしくは
二環式炭化水素を意味する。特に指示がないかぎり、脂肪族基は、脂肪族炭素原子を1〜
6個含む。幾つかの実施形態において、脂肪族基は、脂肪族炭素原子を1〜5個含む。幾
つかの実施形態において、脂肪族基は、脂肪族炭素原子を1〜4個含む。幾つかの実施形
態において、脂肪族基は、脂肪族炭素原子を1〜3個含み、更に別の実施形態において、
脂肪族基は、脂肪族炭素原子を1〜2個含む。適切な脂肪族基としては、非限定的に、直
鎖状または分枝状で置換または非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル基およびそれ
らの組み合わせ、例えば(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルま
たは(シクロアルキル)アルケニルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「脂環式」(または「炭素環式」または「シクロアルキル」
)は、完全に飽和されているか、または不飽和単位を1個以上含むが、芳香族でなく、分
子の残り部分への結合点を1個有する、単環式C〜C炭化水素を指す。
本明細書で用いられる用語「複素環」、「ヘテロシクリル」、および「複素環式環」は
、同義的に用いられており、飽和または部分不飽和であり炭素原子に加えて先に定義され
たヘテロ原子を1個以上、好ましくは1〜4個有する安定した3〜7員単環式複素環部分
を指す。複素環の環原子に関連して用いられる場合に、用語「窒素」は、置換された窒素
を包含する。例として酸素、硫黄または窒素から選択されるヘテロ原子を0〜3個有する
飽和または部分不飽和環において、窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなど
)、NH(ピロリジニル内と同様)、またはNR(N−置換ピロリジニルなど)であっ
てもよい。用語「ヘテロシクリルアルキル」は、ヘテロシクリルにより置換されたアルキ
ル基を指し、ここでアルキルおよびヘテロシクリル部分は、独立して場合により置換され
る。
複素環式環は、安定した構造を生成する任意のヘテロ原子または炭素原子のペンダント
基に結合することができ、環原子のいずれかは、場合により置換されてもよい。そのよう
な飽和または部分不飽和複素環式ラジカルの例としては、非限定的に、テトラヒドロフラ
ニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒ
ドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニ
ル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チ
アゼピニル、モルホリニル、およびキヌクリジニルが挙げられる。
本明細書で用いられる用語「部分不飽和」は、少なくとも1個の二重または三重結合を
含む環部分を指す。用語「部分不飽和」は、複数の不飽和部位を有する環を包含するもの
とし、本明細書で定義されたアリールまたはヘテロアリール部分を包含するものではない
用語「ヘテロ原子」は、1つ以上の酸素、硫黄、窒素、リンまたはケイ素(窒素、硫黄
、リンまたはケイ素の任意の酸化形態)、任意の塩基性窒素の第四級形態、または複素環
式環の置換可能な窒素を意味し、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなど)、
NH(ピロリジニルなど)、またはNR(N−置換ピロリジニルなど)が挙げられる。
本明細書で用いられる用語「医薬的に許容し得る塩」は、正確全な医学的判断の範囲内
でヒトおよび下等動物の組織と接触させる使用に適し、過度の毒性、刺激、アレルギー反
応などを有さず、合理的な利益/リスク比に従うそれらの塩を指す。医薬的に許容し得る
塩は、当該技術分野で周知である。例えばS.M.Bergeらは、参照することにより
本明細書に組み入れられるJ.Pharmaceutical Sciences,19
77,66,1〜19では、医薬的に許容し得る塩を詳細に記載している。
特定の実施形態において、この化合物の中性形態は、この塩を塩基または酸と接触させ
て、その親化合物を従来の手法で単離することにより再生される。幾つかの実施形態にお
いて、この化合物の親形態は、特定の物理的性質、例えば極性溶媒における溶解度が様々
な塩形態と異なる。
特に指示がないかぎり、本明細書で示された構造は、全ての異性体(例えば、この構造
の鏡像異性体、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体))形態、例え
ば各不斉中心に関してRおよびS配置、ZおよびE二重結合異性体、ならびにZおよびE
配座異性体も包含することを意味する。それゆえ単一の立体化学的異性体に加え、本発明
の化合物の鏡像異性体とジアステレオマーと幾何異性体(または配座異性体)との混合物
は、本発明の範囲内である。特に指示がないかぎり、本発明の化合物の全ての互変異性体
形態は、本発明の範囲内である。加えて特に指示がないかぎり、本明細書に示された構造
は、1つ以上の同位体を豊富に含む原子の存在のみが異なる化合物も包含することを意味
する。例えばジュウテリウムもしくはトリチウムによる水素の置換、または13C−もし
くは14C−を豊富に含む炭素による炭素の置換を含む、本発明の構造を有する化合物は
、本発明の範囲内である。そのような化合物は、例えば分析ツールとして、生物学的アッ
セイにおけるプローブとして、または本発明による治療薬として有用である。
化合物
先に記載された通り、特定の実施形態において本発明は、医薬的に許容し得る塩の式I

Figure 2021073298

(式中、Rおよび環Aは、本明細書に定義および記載された通りである)で示される化
合物を提供する。
式(I)で示される化合物は、意外にも、Btkの公知の阻害剤よりも有利な性質を示
すことが見出された。特定の実施形態において、式Iで示される化合物は、高い能力を有
する。任意の特定の理論に束縛されるのを望むものではないが、本明細書に開示された化
合物は、Btk阻害剤としての改善された能力、hERG阻害もしくはPXR誘導アッセ
イにより測定される改善されたオフターゲットプロファイル、またはそれらの組み合わせ
を有すると考えられる。そのような有利な性質を示す実験データを、裏づけとなる実施例
において示す。
幾つかの実施形態において、両方のRは、水素である。幾つかの実施形態において、
各Rは、独立してC1〜6脂肪族である。幾つかの実施形態において、各Rは、独立
してC1〜5脂肪族である。幾つかの実施形態において、各Rは、独立してC1〜4
肪族である。幾つかの実施形態において、各Rは、独立してC1〜3脂肪族である。幾
つかの実施形態において、各Rは、独立してC1〜2脂肪族である。幾つかの実施形態
において、両方のRは、メチルである。
幾つかの実施形態において、各Rは、独立して水素またはC1〜6脂肪族である。幾
つかの実施形態において、各Rは、独立して水素またはC1〜5脂肪族である。幾つか
の実施形態において、各Rは、独立して水素またはC1〜4脂肪族である。幾つかの実
施形態において、各Rは、独立して水素またはC1〜3脂肪族である。幾つかの実施形
態において、各Rは、独立して水素またはC1〜2脂肪族である。幾つかの実施形態に
おいて、各Rは、独立して水素またはメチルである。
幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、または/そして他方のR
、C1〜6脂肪族である。幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、他方
のRは、メチルである。幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、他方
のRは、エチルである。幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、他方
のRは、C1〜6(シクロアルキル)アルキルである。幾つかの実施形態において、一
方のRは、水素であり、他方のRは、C1〜6(シクロアルキル)である。
幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、他方のRは、−OR(ここ
で、Rは、水素またはC1〜6脂肪族である)で場合により置換されたC1〜6脂肪族で
ある。
幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であり、他方のRは、炭素原子3〜
7個と、独立して窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個と、を有する
ヘテロシクリルアルキル基である。幾つかの実施形態において、一方のRは、水素であ
り、他方のRは、場合により置換された3〜7員単環式複素環である。
幾つかの実施形態において、2個のR基が、介在する原子と一緒になって、独立して
窒素、酸素、または硫黄から選択されるヘテロ原子を1〜2個有する、場合により置換さ
れた3〜5員飽和または部分不飽和単環式複素環式環を形成する。幾つかの実施形態にお
いて、2個のR基が、介在する原子と一緒になって、場合により置換されたピペラジン
環を形成する。
先に記載された通り、環Aは、
Figure 2021073298

である。特定の実施形態において、Rは、−Clである。別の実施形態において、R
は、−Fである。幾つかの実施形態において、Rは、−CFである。幾つかの実施形
態において、Rは、−OCFである。幾つかの実施形態において、Rは、−Fであ
る。
特定の実施形態において、環Aは、
Figure 2021073298

からなる群より選択される。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載された化合物には、カルボキサミド基を担
うピペリジン置換基とラクタム基を担うピペリジン置換基の間に、トランスの立体化学関
係が存在する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式II−a:
Figure 2021073298

(式中、R、R、およびRのそれぞれは、先に定義され、本明細書の分類および下
位分類に記載された通りである)で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩を
提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式II−b:
Figure 2021073298

(式中、R、R、およびRのそれぞれは、先に定義され、本明細書の分類および下
位分類に記載された通りである)で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩を
提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、式III:
Figure 2021073298

(式中、RおよびRのそれぞれは、先に定義され、本明細書の分類および下位分類に
記載された通りである)で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩を提供する
幾つかの実施形態において、本発明は、式IV:
Figure 2021073298

(式中、RおよびRのそれぞれは、先に定義され、本明細書の分類および下位分類に
記載された通りである)で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩を提供する
。幾つかの実施形態において、両方のRは、水素である。幾つかの実施形態において、
一方のRは、水素であり、他方のRは、メチルである。
幾つかの実施形態において、提供される化合物は、以下の表1に示される化合物、また
はその医薬的に許容し得る塩である。
Figure 2021073298
本発明の化合物は、一般に周知の合成法の適切な組み合わせにより合成される。本発明
の化合物を合成するのに有用な技術は、即座に自明となり、かつ関連の技術分野の当業者
により入手可能である。以下の議論は、本発明の化合物の構成において使用するために入
手可能な多様な方法の幾つかを示すために提示されている。しかしその議論は、本発明の
化合物を調製する際に有用となる反応または反応系列の範囲を定義するものではない。
式Iで示される化合物は、一般にスキーム1により調製することができる。
Figure 2021073298
式Iで示される化合物は、一般にスキーム2、3、3a、4、4a、5、または5aに
より調製することもできる。
Figure 2021073298


Figure 2021073298


Figure 2021073298


Figure 2021073298

Figure 2021073298


Figure 2021073298

Figure 2021073298
スキーム1〜5aの化合物のPG、PG、PGおよびPG基は、それぞれ独立し
て、適切な保護基である。そのようなエステルおよびアミン保護基は、当該技術分野で公
知であり、全体が参照により本明細書に組み入れられるProtecting Grou
ps in Organic Synthesis, T.W.Greene and
P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons
,1999に詳細に記載される。幾つかの実施形態において、保護基は、Boc基である
特定の実施形態において、スキーム1〜5aの合成ステップそれぞれは、各ステップの
後に各中間体の単離を実施しながら、連続的に実施されてもよい。あるいは、1種以上の
中間体の単離を実施しないような手法で、先のスキーム1、2、3、および4に示された
ステップそれぞれが実施されてもよい。
特定の実施形態において、前述の合成のステップは全て、所望の最終生成物を調製する
ために実施されてもよい。他の実施形態において、2、3、4、5、またはそれを超える
連続したステップを実施して、中間体または所望の最終生成物を調製してもよい。
使用、配合および投与
特定の実施形態において、本発明の化合物は、薬品中での使用に向けたものである。幾
つかの実施形態において、本発明は、Tecキナーゼファミリー(例えば、Tec、Bt
k、Itk、Txk,Lck、およびBmx)におけるキナーゼの酵素活性を低下させる
方法を提供する。幾つかの実施形態において、そのような方法は、Tecキナーゼファミ
リーのキナーゼをTecキナーゼファミリー阻害剤の有効量と接触させることを含む。そ
れゆえ本発明は、更に、Tecキナーゼファミリーメンバーを本発明のTecキナーゼフ
ァミリー阻害剤と接触させることにより、Tecキナーゼファミリーの酵素活性を阻害す
る方法を提供する。本明細書で用いられる用語「Tecキナーゼファミリーメンバー」は
、Tecキナーゼファミリーのうちの任意の非受容体チロシンキナーゼを指す。幾つかの
実施形態において、Tecキナーゼファミリーメンバーは、Tec、Btk、Itk、T
xk,Lck、およびBmxである。
幾つかの実施形態において、本発明は、Btk酵素活性を低下させる方法を提供する。
幾つかの実施形態において、そのような方法は、BtkをBtk阻害剤の有効量と接触さ
せることを含む。それゆえ本発明は、更に、Btkを本発明のBtk阻害剤と接触させる
ことによりBtk酵素活性を阻害する方法を提供する。
本明細書で用いられるBtk酵素活性は、Btkキナーゼ酵素活性を指す。例えばBt
k酵素活性が低下すると、PLCγのPIP3結合および/またはリン酸化が減少する。
幾つかの実施形態において、Btkに対するBtk阻害剤の半数阻害濃度(IC50)は
、1μM未満である。幾つかの実施形態において、Btkに対するBtk阻害剤のIC
は、500nM未満である。幾つかの実施形態において、Btkに対するBtk阻害剤
のIC50は、100nM未満である。幾つかの実施形態において、Btkに対するBt
k阻害剤のIC50は、10nM未満である。幾つかの実施形態において、Btkに対す
るBtk阻害剤のIC50は、1nM未満である。幾つかの実施形態において、Btkに
対するBtk阻害剤のIC50は、0.1nM〜10μMである。幾つかの実施形態にお
いて、Btkに対するBtk阻害剤のIC50は、0.1nM〜1μMである。幾つかの
実施形態において、Btkに対するBtk阻害剤のIC50は、0.1nM〜100nM
である。幾つかの実施形態において、Btkに対するBtk阻害剤のIC50は、0.1
nM〜10nMである。
幾つかの実施形態において、そのようなTecキナーゼの阻害剤は、1種以上のTec
キナーゼの酵素活性を阻害すること(即ち、低下させること)により緩和され得る疾病お
よび疾患の治療に有用である。本発明の化合物は、Tecファミリーキナーゼの効果的な
阻害剤であり、このためTecファミリーキナーゼの1種以上の活性に関連する疾患を治
療するのに有用である。用語「疾病」は、疾病、症候群、または疾病症状を意味する。こ
のため本発明は、必要とする対象において自己免疫疾患、炎症性疾患、および癌を治療す
る方法を提供する。そのような方法は、Tec、Btk、Itk、Txk,Lck、およ
び/またはBmxキナーゼの阻害剤の治療有効量を対象に投与することを含む。
用語「自己免疫疾患」は、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、円形脱毛症
、抗リン脂質抗体症候群(APS)、溶血性貧血、自己免疫性肝炎、水疱性類天疱瘡(B
P)、セリアック病、皮膚筋炎、1型糖尿病、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、
ギランバレー症候群(GBS)、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、エリテマトーデス
または全身エリテマトーデス(SLE)、混合性結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力
症、尋常性天疱瘡、阻害剤による血友病、悪性貧血、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、
ジョーグレン症候群、側頭動脈炎、およびウェゲナー病など、天然の抗原に対する不適切
な免疫応答を含む疾患または疾患を包含する。用語「炎症性疾患」は、アレルギー、喘息
(例えば、アレルギー性喘息)、アトピー性皮膚炎、乾癬、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾
患(PID)、炎症性腸疾患(IBD、例えばクローン病、潰瘍性大腸炎)、再灌流傷害
、関節リウマチ、移植片拒絶(クロスマッチ陽性の移植患者を含む)および脈管炎などの
急性または慢性炎症を含む疾患または疾患を包含する。特定の実施形態において、本発明
は、非ホジキンリンパ腫(NHL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、RA、ウェゲナ
ー肉芽腫(WG)、および顕微鏡的多発血管炎(MPA)を含む、リツキシマブ(CD2
0に対するモノクローナル抗体)での治療が認可された疾病、疾患、または状態を治療す
る方法を提供する。幾つかの実施形態において、本発明は、本明細書に開示された化合物
を用いて関節リウマチ(RA)、SLE、またはアトピー性皮膚炎を治療する方法を提供
する。
用語「癌」は、グリオーマ、甲状腺癌、乳癌、肺癌(例えば、小細胞肺癌、非小細胞肺
癌)、胃癌、胃腸間質腫瘍、膵臓癌、胆管癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、腎細胞癌
、リンパ腫(例えば、未分化大細胞型リンパ腫)、白血病(例えば、急性骨髄性白血病、
T細胞白血病、慢性リンパ球性白血病)、多発性骨髄腫、悪性中皮腫、悪性黒色腫および
結腸癌(例えば、高頻度マイクロサテライト不安定性の大腸癌)など、異常な細胞の発育
および/または増殖を含む疾病または疾患を包含する。幾つかの実施形態において、本発
明は、白血病またはリンパ腫を治療する方法を提供する。
本明細書で用いられる用語「対象」は、医薬組成物が投与される哺乳動物を指す。模範
的な対象としては、ヒトに加え、獣医学的動物および実験動物、例えばウマ、ブタ、ウシ
、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、および水生哺乳動物が挙げられる。
選択される適応症およびB細胞阻害
先に記載された通り、提供される化合物は、RAおよびSLEを含む疾病の治療に有用
である。以下により詳細に記載される通り、これらの疾病は、B細胞に関連する。このた
め本開示は、提供される化合物がこれらおよび他の適応症の治療薬として有用であるとい
う認識を包含する。
免疫系の調節不全は、RAの病原の中核をなす(Panayi GS,et al.R
heum Dis Clin North Am 2001、27:317−334)。
滑膜における浸潤白血球のほとんどは、Tリンパ球(主として活性化されたCD4+T細
胞)および単球/マクロファージを起源とする細胞(IL−1、TNF−αおよびIL−
6などの炎症促進性サイトカイン、ならびにコラゲナーゼおよびメタロプロテイナーゼを
含む蛋白質分解酵素を放出するもの)であるが、B細胞および形質細胞も、滑膜液中で見
出される(Zhang Z,Bridges SL.Rheum Dis Clin N
orth Am 2001、27:335−353)。RAにおけるB細胞およびその関
連エフェクター機能の明白な役割が、RAの治療に認可された選択的B細胞枯渇治療薬リ
ツキシマブの効能により実証された(Cohen SB,et al.、REFLEX
Trial Group.Arthritis Rheum.2006 Sep、54(
9):2793−806)。
SLEの病因は完全には理解されていないが、病原性自己抗体および免疫複合体の沈着
が、広範囲の組織損傷の発症に不可欠であると思われる(Klippel JH,et
al.Primer on the rheumatic diseases.Atla
nta:Arthritis Foundation、2001)。Fc受容体を通して
刺激されるマクロファージによってマクロファージ活性化の阻害を測定することにより、
自己抗体および免疫複合体を介した活性化を試験することができる(例証にある初代ヒト
マクロファージのFcγR活性化を参照)。自己抗原への耐容性の喪失は、B細胞の刺激
となり、多くの場合、核または細胞質成分に対して自己抗体を産生する。核成分に対する
抗体(抗核抗体[ANA])は、DNA(典型的には二本鎖DNA[dsDNA])、R
NA、ヒストンおよび核内低分子リボヌクレオ蛋白質を含む核抗原を標的とする。これら
の抗体は、自己抗原と一緒になって免疫複合体を形成して組織内に沈着し、炎症反応を誘
発して、組織傷害を導く。B細胞は、病原性自己抗体産生における役割に加えて、T細胞
への抗原提示細胞(APC)としても機能し、こうして抗原特異性反応の開始において役
割を担う。SLEの病原性における免疫系の体液部門の中心的役割を仮定すれば、B細胞
またはB細胞経路が、所望の治療ターゲットになる。近年、SLEに認可されたモノクロ
ーナル抗体ベリムマブは、B細胞で発現される受容体へのBAFF結合を遮断する。これ
らの受容体は、ベリムマブでの治療後に観察されるB細胞循環の減少と一致して、B細胞
を活性化して、B細胞生存を増強する働きがある。Chan OT,et al.Imm
unol Rev.1999b、169:107−121、Navarra SV,et
al.Lancet.2011 Feb 26、377(9767):721−31、
Furie R,et al.Arthritis Rheum.2011 Dec、6
3(12):3918−30も参照されたい。SLEなどの自己免疫疾患におけるB細胞
および骨髄細胞系列の役割は、マウスを低分子化合物不可逆性Btk阻害剤で治療した場
合の前臨床SLE動物モデルにおける効能を記載した近年の発行物によって更に裏づけら
れている(Honigberg,L.A.PNAS.2010、107:13075)。
併用
特定の実施形態において、本発明の化合物は、別の薬剤と併用で投与される。幾つかの
実施形態において、本発明の化合物は、RAの治療に有用であり、非限定的にメトトレキ
サート、アバタセプト、アザチオプリン、セルトリズマブ、クロロキンおよびヒドロキシ
クロロキン、シクロスポリン、D−ペニシラミン、アダリムマブ、エタネルセプト、ゴリ
ムマブ、金塩(オーラノフィンおよび金チオリンゴ酸ナトリウムなどを含む)、インフリ
キシマブ、レフルノミド、ミノサイクリン、リツキシマブ、スルファサラジン、トシリズ
マブ、またはそれらの組み合わせを含む、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)と併用
で投与される。幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、NSAIDまたはコルチ
コステロイドと併用で投与される。幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、SL
Eを治療するのに有用であり、非限定的にコルチコステロイド、抗マラリア薬、ベリムマ
ブ、マイコフェノラートモフェチル(MMF)もしくはマイコフェノラートナトリウム、
アザチオプリン、またはそれらの組み合わせを含む、SLE治療のための薬剤と併用で投
与される。幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、アトピー性皮膚炎を治療する
のに有用であり、非限定的にステロイド外用薬、タクロリムス、メトトレキサート、モメ
タゾンフロアート(MMF)、アザチオプリン、レチノイド、またはそれらの組み合わせ
を含む、アトピー性皮膚炎の治療用の外用薬と併用で投与される。
アッセイ
有用なTecキナーゼファミリー阻害剤を開発するために、Tecキナーゼファミリー
の酵素活性を低下させることが可能な候補阻害剤を、in vitroで同定してもよい
。当該技術分野で公知の方法および/または本明細書で示されたそれらの方法を利用して
、阻害剤化合物の活性をアッセイすることができる。
組換えまたは天然由来のいずれかの生物活性Tecキナーゼファミリーメンバーを利用
して、Tecキナーゼファミリーメンバーの酵素活性を低下させる化合物を同定および試
験してもよい。Tecキナーゼは、天然型細胞において見出され得るか、in vitr
oで単離され得るか、または細胞内で共発現もしくは発現され得る。阻害剤の非存在下で
のTecキナーゼファミリーメンバーの酵素活性に対する、阻害剤の存在下でのその活性
の低下を測定することが、以下の実施例に記載されたpolyGAT−LSアッセイなど
の当該技術分野で公知の様々な方法を利用して実施されてもよい。Btkおよび他のTe
cキナーゼの活性をアッセイする他の方法は、当該技術分野で公知である。適切なアッセ
イ法の選択は、当業者の能力内で十分に行われる。
Tecキナーゼファミリーメンバーの酵素活性を低下させることが可能な化合物が同定
されたら、この化合物が、Tecキナーゼファミリーメンバーを他の酵素に対して選択的
に阻害する能力について試験されてもよい。
Tecキナーゼファミリーメンバーの活性に関連する表現型において検出可能な変化を
誘発する能力について、化合物を細胞モデルまたは動物モデルで更に試験してもよい。細
胞培養に加えて、動物モデルを用いて、動物モデルにおける自己免疫疾患、炎症性疾患、
または癌を治療する能力について、Tecキナーゼファミリーメンバー阻害剤を試験して
もよい。
医薬組成物
別の態様において、本発明は、式Iで示される化合物または医薬的に許容し得る賦形剤
(例えば、担体)と組み合わせた式Iで示される化合物を含む医薬組成物を提供する。
この医薬組成物は、本明細書に開示された阻害剤の光学異性体、ジアステレオマー、ま
たは医薬的に許容し得る塩を包含する。医薬組成物中に含まれる式Iで示される化合物は
、先に記載された担体部分に共有結合で付着されてもよい。あるいはこの医薬組成物中に
含まれる式Iで示される化合物は、担体部分に共有結合でつながっていない。
本明細書で用いられる「医薬的に許容し得る担体」は、医薬賦形剤、例えば活性剤と有
害に反応しない腸内または非経口適用に適した医薬的、生理学的に許容し得る有機または
無機担体物質を指す。適切な医薬的に許容し得る担体としては、水、塩溶液(リンガー液
など)、アルコール、油、ゼラチン、および炭水化物、例えばラクトース、アミロースま
たはデンプン、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロース、ならびにポリビニルピロ
リドンが挙げられる。そのような調製物は、滅菌されて、所望なら、本発明の化合物と有
害に反応しない補助剤、例えば潤滑剤、防腐剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影
響を及ぼす塩、緩衝剤、着色剤、および/または芳香物質などと混合させることができる
本発明の化合物は、対象に単独で投与することができ、または共投与することができる
。共投与は、この化合物の個別で、または組み合わせ(1種を超える化合物)での、同時
または連続の投与を包含することを意味する。この調製物は、所望なら、他の活性物質(
例えば、代謝分解を減少させるもの)と併用することもできる
本発明の化合物は、非常に様々な経口、非経口、および外用投与剤型で調製および投与
することができる。このため本発明の化合物は、注射により(例えば、静脈内、筋肉内、
皮内、皮下、十二指腸内、または腹腔内に)投与することができる。同じく本明細書に記
載された化合物は、吸入により、例えば鼻内に投与することができる。加えて本発明の化
合物は、経皮投与することができる。複数の投与経路(例えば、筋肉内、経口、経皮)を
用いて、本発明の化合物を投与し得ることも予測される。
本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、医薬的に許容し得る担体は、固体ま
たは液体のいずれであってもよい。固体形態の調製物としては、粉末、錠剤、丸薬、カプ
セル、カシェ剤、坐剤、および分散性顆粒が挙げられる。固体担体は、希釈剤、着香剤、
結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤、または封入材料としても作用し得る1種以上の物質であっ
てもよい。
粉末において、担体は、微粉化された活性成分との混合物中の微粉化固体である。錠剤
において、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と適切な割合で混合されて、所望の
形状およびサイズに圧縮される。
粉末および錠剤は、好ましくは活性化合物を5%〜70%含有する。適切な担体は、炭
酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキ
ストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。用語「調製物」は、他の担
体を含む、または含まない活性化成分が担体により取り囲まれ、つまり担体と会合された
カプセルを提供する、活性化合物と担体としての封入材料との配合剤を包含するものとす
る。同様に、カシェ剤およびロゼンジが含まれる。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ
剤、およびロゼンジを、経口投与に適した固体投与剤型として用いることができる。
坐剤を調製するために、脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物などの低融点ワック
スが最初に融解され、活性成分が撹拌などにより均質に分散される。融解された均質混合
物は、その後、簡便なサイズの鋳型に注がれて、放冷され、それにより固化される。
液体形態の調製物としては、溶液、懸濁液、およびエマルション、例えば水または水/
プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注射の場合、液体調製物は、水性ポリエ
チレングリコール溶液に溶解して配合することができる。
非経口適用が必要または所望である場合には、本発明の化合物に特に適した混和物は、
注射用滅菌溶液、好ましくは油性または水性溶液、および懸濁液、エマルション、または
坐剤を含む挿入物である。特に非経口投与用の担体としては、デキストロースの水溶液、
生理食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ピーナッツオイ
ル、ごま油、ポリオキシエチレンブロックポリマーなどが挙げられる。アンプルは、簡便
な単位用量である。本発明の化合物は、リポソーム中に組み込ませること、または経皮ポ
ンプもしくはパッチにより投与することもできる。本発明における使用に適した医薬混和
物は、例えば、教示が参照により本明細書に組み入れられる、Pharmaceutic
al Sciences(17th Ed.,Mack Pub.Co.,ペンシルバニ
ア州イーストン所在)およびWO96/05309号に記載されるものを包含する。
経口使用に適した水性溶液は、活性成分を水に溶解し、所望なら適切な着色剤、着香剤
、安定化剤、および増粘剤を添加することにより調製することができる。経口使用に適し
た水性懸濁液は、水中の微粉化活性成分を粘性材料、例えば天然または合成ゴム、樹脂、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他の周知の懸濁剤に
分散することにより作製することができる。
同じく、使用の少し前に経口投与用の液体形態調製物に変換される固体形態調製物も、
含まれる。そのような液体形態としては、溶液、懸濁液、およびエマルションが挙げられ
る。これらの調製物は、活性成分に加えて、着色剤、着香剤、安定化剤、緩衝剤、人工お
よび天然甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してもよい。
医薬調製物は、好ましくは単位投与剤型である。そのような形態において、調製物は、
活性成分を適切な量で含有する単位用量に細分される。単位投与剤型は、個別の量の調製
物を含む包装された調製物、例えば包装された錠剤、カプセル、およびバイアルまたはア
ンプル中の粉末であってもよい。同じく単位投与剤型は、カプセル、錠剤、カシェ剤、も
しくはロゼンジそのものであってもよく、またはこれらのいずれかの適切な数が包装され
た形態であってもよい。
単位用量調製物中の活性成分の量は、活性成分の特定の適用法および能力に応じて0.
1mg〜10000mg、典型的には1.0mg〜1000mg、最も典型的には10m
g〜500mgで変動または調整されてもよい。この組成物は、所望なら他の適合性治療
剤を含有してもよい。
幾つかの化合物は、低い水溶性を有する場合があり、それゆえこの組成物中に界面活性
剤または他の適切な共溶媒を必要とする場合がある。そのような共溶媒としては、ポリソ
ルベート20、60および80、Pluronic F−68、F84、およびP−10
3、シクロデキストリン、ならびにポリオキシル35ヒマシ油が挙げられる。そのような
共溶媒は、典型的には約0.01重量%〜約2重量%のレベルで用いられる。
配合剤を分散させる際の変動性を低下させるため、配合剤の懸濁物もしくはエマルショ
ンの成分の物理的分離を減少させるため、および/またはその他では配合を改善するため
に、簡単な水性溶液よりも大きな粘度が望ましい場合がある。そのような粘度上昇剤とし
ては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸およびその塩、ヒアルロン酸
およびその塩、ならびに前述の者の組み合わせが挙げられる。そのような薬剤は、典型的
には約0.01重量%〜約2重量%のレベルで用いられる。
本発明の組成物は、追加的に、徐放性および/または快適性を与える成分を含んでいて
もよい。そのような成分としては、高分子量の、陰イオン性粘液模倣ポリマー(anio
nic mucomimetic polymers)、ゲル化多糖類、および微粉化薬
物担体基質が挙げられる。これらの成分は、米国特許第4,911,920号、同第5,
403,841号、同第5,212,162号、および同第4,861,760号により
詳細に議論されている。これらの特許の内容全体は、参照することで全ての目的で全体と
して本明細書に組み入れられる。
効果的投薬量
本発明により提供される医薬組成物は、有効成分が治療有効量、即ち意図する目的を実
現するのに効果的な量で含有される組成物を包含する。特定の適用例に効果的な実際の量
は、とりわけ治療される状態に依存する。例えば癌を治療する方法において投与される場
合、そのような組成物は、所望の結果を実現する(例えば、対象における癌細胞数を減少
させる)のに効果的な有効成分の量を含有する。
投与される化合物の投薬量および頻度(単回または反復投与)は、投与経路、レシピエ
ントのサイズ、年齢、性別、健康、体重、肥満指数、および食事、治療される疾患(例え
ば、Btk阻害に応答する疾患)の症状の性質および程度、他の疾患または他の健康関連
問題の存在、同時治療の種類、ならびに任意の疾患または治療レジメンによる合併症を含
む様々な因子に応じて変動させることができる。
本明細書に記載された任意の化合物では、治療有効量は、最初に細胞培養アッセイによ
り決定することができる。目的濃度は、例えば記載された方法を利用して、測定されたキ
ナーゼ酵素活性を低下せることが可能な活性化合物(複数可)の濃度である。
ヒトにおいて使用される治療有効量が、動物モデルにより決定されてもよい。例えばヒ
ト用の用量を、動物において効果的であることが見出された濃度を実現するように配合す
ることができる。ヒトにおける投薬量は、先に記載された通り、キナーゼ阻害をモニタリ
ングして、投薬量を上方または下方に調整することにより、調整することができる。特定
の実施形態において、投与される用量は、1日あたり約10mg〜約1000mgの範囲
内で、1日に1回、2回、または2回を超える回数である。
投薬量は、患者の要件および用いられる化合物に応じて変動してもよい。本発明の状況
において、患者に投与される用量は、時間の経過と共に患者における有益な治療的応答を
実行するのに十分でなければならない。用量のサイズも、任意の有害な副作用の存在、性
質および程度により決定される。一般に治療は、この化合物の最適用量よりも少ない、少
なめの投薬量で開始される。その後、投薬量は、環境下で最適な効果に到達するまで、少
しの増分により増加される。幾つかの実施形態において、投薬範囲は、0.001〜10
%w/vである。幾つかの実施形態において、投薬範囲は、0.1〜5%w/vである。
投薬量および間隔は、治療される特定の臨床的適応症に効果的な投与化合物レベルを提
供するように、個別に調整することができる。これは、個々の疾患状態の重症度に相応し
い治療レジメンを提供する。
本明細書に記載された発明がより完全に理解され得る順序で、以下の実施例を示してい
る。これらの実施例は、例示目的に過ぎないと理解されるべきであり、本発明を限定する
ものと解釈されてはならない。
例証
以下の実施例に示される通り、特定の模範的実施形態において、化合物は、以下の一般
的手順に従って調製される。一般的方法が本発明の特定の化合物の合成を示しながら、以
下の一般的方法および当業者に公知の他の方法が、本明細書に記載される通り、全ての化
合物、ならびにこれらの化合物それぞれの下位分類および種に適用され得ることは認識さ
れよう。
実施例1
(3’R,4’S)−1’−tert−ブチル4’−エチル2−オキソ−[1,3’−ビ
ピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラートの合成
Figure 2021073298
エチル3−オキソピペリジン−4−カルボキシラートの調製。エチル1−ベンジル−3
−オキソピペリジン−4−カルボキシラート1(15.0g、50.5mmol、1.0
当量)を、MeOH(250mL)中、大気圧のH下、10%Pd/C(1.5g)触
媒の存在下で16h水素化させた。触媒を濾別して、溶媒を真空濃縮し、エチル3−オキ
ソピペリジン−4−カルボキシラート2を淡黄色固体として得た(10.2g、収率98
%)。ESI−MS(M+H):172.1。H NMR(400MHz,DMSO
−d)δ:4.23(q,2H),3.75(s,2H),3.37(s,2H),3
.20−3.16(m,2H),2.44(t,1H),1.25(t,3H)。
1−tert−ブチル4−エチル3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシラート
の調製。エチル3−オキソピペリジン−4−カルボキシラート2(10.2g、60.0
mmol、1.0当量)を乾燥MeOH(200mL)に溶解して、EtN(33.1
mL,240mmol、4.0当量)を添加した。混合物を1時間撹拌し、BocO(
19.5g、90.0mmol、1.5当量)を添加して、16時間撹拌した。溶媒を真
空濃縮して、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/EtOAc=
9:1)により精製して、1−tert−ブチル4−エチル3−オキソピペリジン−1,
4−ジカルボキシラート3を淡黄色油状物として得た(11.5g、収率:86%)。
ESI−MS(M+H−56):216.0。H NMR(400MHz,CDCl
)δ:4.24(q,2H),4.03(s,2H),3.49(t,2H),2.3
3(t,2H),1.47(s,9H),1.31(t,3H)。
(S)−1−tert−ブチル4−エチル3−((1−フェニルエチル)アミノ)−5
,6−ジヒドロピリジン−1,4−(2H)−ジカルボキシラートの調製。ディーンスタ
ークトラップおよび還流冷却装置を備えた乾燥フラスコにおいて、1−tert−ブチル
4−エチル3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシラート3(10.0g、37.
0mmol、1.1当量)をトルエン(100mL)に溶解した。S−(−)−α−メチ
ルベンジルアミン(4.9g、40.5mmol、1.1当量)およびp−トルエンスル
ホン酸一水和物(0.7g、3.7mmol、0.1当量)を添加して、混合物を16時
間、加熱還流した。粗反応混合物を真空濃縮して、(S)−1−tert−ブチル4−エ
チル3−((1−フェニルエチル)アミノ)−5,6−ジヒドロピリジン−1,4(2H
)−ジカルボキシラート4(12.0g、収率Y:88%)を濃厚な橙色油状物として得
て、次のステップで更に精製せずに使用した。ESI−MS(M+H):375.2。
1−tert−ブチル4−エチル3−(((S)1−フェニルエチル)アミノ)−5,
6−ジヒドロピリジン−1,4(2H)−ジカルボキシラートの調製。1−tert−ブ
チル4−エチル3−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピペリジン−1,4−ジ
カルボキシラート4(11.2g、30.0mmol、1.0当量)を、CHCN(6
0mL)と酢酸(60mL)との混合物に溶解して、0℃に冷却した。NaBH(OAc
(19.0g、90.0mmol、3.0当量)を緩やかに添加して、反応混合物を
0℃で2時間撹拌した。飽和NaHCOを緩やかに添加して溶液を中和し、フラスコの
内部温度を10℃未満に保持した。混合物をEtOAc(50mLで3回)で抽出した。
ひとまとめにした有機層を乾燥させて(NaSO)濾過し、真空濃縮し、その後、カ
ラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/EtOAc=9:1)により精製して
、4−エチル3−(((S)1−フェニルエチル)アミノ)−5,6−ジヒドロピリジン
−1,4(2H)−ジカルボキシラート5を淡黄色油状物として得た(8.2g、収率:
73%)。ESI−MS(M+H):377.2。H NMR(400MHz,CD
OD)δ:7.31〜7.22(m,5H),4.20(q,2H),4.11〜3.
86(m,3H),3.15(s,1H),3.00〜2.90(m,2H),2.64
(d,2H),1.87〜1.85(m,1H),1.68(s,1H),1.50〜1
.25(m,15H)。
トランス−1−tert−ブチル4−エチル3−(((S)−1−フェニルエチル)ア
ミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラートの調製。1−tert−ブチル4−エチ
ル3−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラ
ート5(8.0g、21.2mmol、1.0当量)を、N下で乾燥EtOH(20m
L)に溶解した。別の火炎乾燥させたシュレンクフラスコに乾燥EtOH(150mL)
を入れて、ナトリウム(0.450g、63.6mmol、3.0当量)をN下で少し
ずつ添加した。混合物をN下に保持し、ナトリウムの全てが溶解するまで換気して放出
された気体を除去した。1−tert−ブチル4−エチル3−(((S)−1−フェニル
エチル)アミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラートの透明溶液を、その後、Na
OEt溶液に移して、混合物をN下、80℃で16時間撹拌した。溶媒を真空除去して
、ブライン(150mL)を添加し、混合物を1N NaOHでpH=10にして、Et
OAcで抽出した(100mLで3回)。ひとまとめにした有機層を乾燥させて(Na
SO)、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/E
tOAc=5:1)により精製して、(トランス)−1−tert−ブチル4−エチル3
−(((S)−1−フェニルエチル)アミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラート
6を淡黄色固体として得た(3.7g、収率:46%)。ESI−MS(M+H):3
77.2。
トランス−1−tert−ブチル4−エチル3−アミノピペリジン−1,4−ジカルボ
キシラートの調製。トランス−1−tert−ブチル4−エチル3−(((S)−1−フ
ェニルエチル)アミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラート6(3.7g、8.3
mmol、1.0当量)をMeOH(100mL)中、30大気圧のH下、10%Pd
/C(0.37g)触媒の存在下、50℃で8h水素化させた。触媒を濾別して、溶媒を
真空除去し、(トランス)−1−tert−ブチル4−エチル3−アミノピペリジン−1
,4−ジカルボキシラート7を淡黄色油状物として得た(2.5g、収率:92%)。E
SI−MS(M+H):273.1。H NMR(400MHz,CDCl)δ:
4.18(q,2H),3.97〜3.94(m,2H),3.37(s,1H),3.
07〜3.02(m,1H),2.89〜2.85(m,1H),2.60〜2.55(
m,1H),2.01〜1.91(m,1H),1.70〜1.54(m,3H),1.
46(s,9H),1.28(t,3H)。
トランス−1−tert−ブチル4−エチル3−(5−ブロモペンタンアミド)ピペリ
ジン−1,4−ジカルボキシラートの合成。CHCl(50mL)中の(トランス)
−1−tert−ブチル4−エチル3−アミノピペリジン−1,4−ジカルボキシラート
7(2.5g、9.2mmol、1.0当量)の溶液に、EtN(2.5mL、18.
4mmol、2.0当量)を室温で添加した。反応溶液を室温で10分間撹拌した後、塩
化5−ブロモバレリル(1.9g、9.6mmol、1.05当量)を添加した。反応溶
液を室温で2時間撹拌した。混合物をHO(20mL)でクエンチして、CHCl
で抽出した(50mLで3回)。有機層を回収し、真空濃縮し、残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(シリカ、石油エーテル/EtOAc=1:1)により精製して、(トランス)
−1−tert−ブチル4−エチル3−(5−ブロモペンタンアミド)ピペリジン−1,
4−ジカルボキシラート8を黄色油状物として得た(3.2g、収率:80%)。ESI
−MS(M+H−56):379.0。H NMR(400MHz,CDCl)δ
:5.99(d,1H),4.39〜4.38(m,1H),4.15 (q,2H),
3.79〜3.74(m,1H),3.66〜3.60(m,1H),3.41(t,2
H),3.30〜3.26(m,1H),3.21〜3.14(m,1H),2.78〜
2.74(m,1H),2.19(t,2H),1.99〜1.85(m,3H),1.
80〜1.72(m,3H),1.45(s,9H),1.27(t,3H)。
トランス−1’−tert−ブチル4’−エチル2−オキソ−[1,3’−ビピペリジ
ン]−1’,4’−ジカルボキシラートの合成。THF(20mL)中のトランス−1−
tert−ブチル4−エチル3−(5−ブロモペンタンアミド)ピペリジン−1,4−ジ
カルボキシラート8(3.0g、6.9mmol、1.0当量)の溶液に、NaH(27
6mg、6.9mmol、1.0当量)を0℃で少量ずつ注意深く添加した。反応溶液を
還流条件で4h撹拌した。混合物をHO(20mL)でクエンチして、EtOAcで抽
出した(30mLで3回)。有機層を回収し、乾燥させて(NaSO)濾過し、真空
濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/EtOAc=1:
2)により精製して、(トランス)−1’−tert−ブチル4’−エチル2−オキソ−
[1,3’−ビピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラート9を淡黄色油状物として
得た(2.1g、収率:88%)。ESI−MS(M+H−56):299.1。
NMR(400MHz,CDCl)δ:4.10(q,4H),3.38〜3.19
(m,4H),2.70〜2.61(m,1H),2.36〜2.31(m,2H),1
.95〜1.92(m,1H),1.75〜1.71(m,6H),1.46(s,9H
),1.23(t,3H)。
実施例2
トランス−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビ
ピペリジン]−4’−カルボキサミドの調製
Figure 2021073298
トランス−1’−tert−ブチル−4’−エチル−3−ヨード−2−オキソ−[1,
3’−ビピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラートの合成。0℃の乾燥トルエン(
10mL)中のトランス−1’−tert−ブチル4’−エチル2−オキソ−[1,3’
−ビピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラート8(141mg、2.58mmol
、1.0当量)の溶液に、TMEDA(0.89g、7.7mmol、3.0当量)およ
びTMSCl(0.6mg、1.0mmol、2.0当量)をN下で逐次添加した。0
.5時間後、I(0.98g、3.87mmol、1.5当量)を少量ずつ注意深く添
加した。反応溶液を0℃〜室温で16時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)
で希釈し、飽和Na(20mLで2回)およびブライン(20mL)洗浄し、
乾燥させて(NaSO)濾過し、真空濃縮した。粗生成物9(2.2g、Y:81%
)を、更に精製せずに次のステップで直接用いた。ESI−MS(M+H−56):4
24.9。H NMR(400MHz,CDCl)δ:4.78〜4.73(m,1
H),4.19〜4.04(m,4H),3.55〜3.30(m,4H),3.24〜
3.16(m,2H),2.73〜2.60(m,1H),2.22〜2.14(m,2
H),1.96〜1.78(m,2H),1.70〜1.60(m,1H),1.44(
s,9H),1.25(t,J=7.2Hz,3H)。
トランス−1’−tert−ブチル4’−エチル3−((3−クロロ−5−(トリフル
オロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−1’,4
’−ジカルボキシラートの合成。THF(13mL、12mmol、2.0当量)中のリ
チウムビス(トリメチルジシリル)アミドの1.0M溶液を、10〜15℃の添加用漏斗
を通して、THF(13mL)中の3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(
15g、78mmol、1.2当量)の溶液に添加した。混合物を室温で20分間撹拌し
て、THF(13mL)中の粗製トランス−1’−tert−ブチル−4’−エチル−3
−ヨード−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラート
9(3.7g、65mmol、1.0当量)の溶液を、10〜15℃の添加用漏斗を通し
て30分間かけて添加した。添加後に、反応物をその温度で30分間撹拌した。完了後に
、反応物を5℃に冷却して、水(10mL)で緩やかにクエンチし、20℃未満の温度に
保持した。クエンチされた反応物をEtOAcで抽出した(30mLで2回)。ひとまと
めにした有機層を飽和ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させて(NaSO)濾過
し、真空濃縮した。得られた粗生成物を、シリカゲルを用い、10%から75%勾配のヘ
プタン中EtOAcで溶出して精製し、所望の生成物10を得た。ESI−MS(M+H
−56):463.1。H NMR(400MHz,CDCl)δ:6.92(s
,1H),6.71〜6.69(m,2H),4.17〜4.06(m,4H),3.7
8〜3.68(m,2H),3.46〜3.36(m,3H),3.23〜3.07(m
,2H),2.73〜2.65(m,1H),2.44〜2.37(m,1H),2.0
3〜1.85(m,3H),1.71〜1.61(m,2H),1.46(s,9H),
1.27〜1.19(m,3H)。
トランス−1’−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((3−クロロ−5−(ト
リフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4
’−カルボン酸の合成。EtOH(5mL)中のトランス−1’−tert−ブチル4’
−エチル3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オ
キソ−[1,3’−ビピペリジン]−1’,4’−ジカルボキシラート10(180mg
、0.33mmol、1.0当量)の溶液に、NaOH(40mg、0.99mmol、
3.0当量)を添加して、溶液を80℃で1時間撹拌した。溶媒を真空濃縮し、残渣を水
(10mL)に懸濁させて、HCl(4N)でpH=6に調整した。沈殿物を濾過して、
(トランス)−1’−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((3−クロロ−5−(
トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−
4’−カルボン酸11(150mg、Y:82%)を黄色固体として得て、更に精製せず
に次のステップで用いた。ESI−MS(M+H−85):463.1。H NMR
(400MHz,CDCl)δ:6.85(s,1H),6.82(s,1H),6.
78(s,1H),4.12−3.96(m,4H),3.53〜3.37(m,2H)
,3.11〜3.04(m,2H),2.75〜2.67(m,1H),2.24〜2.
18(m,1H),1.98〜1.89(m,3H),1.71〜1.58(m,2H)
,1.44(s,9H)。
トランス−tert−ブチル4’−カルバモイル−3−((3−クロロ−5−(トリフ
ルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−1’−
カルボキシラートの合成。DMF(2mL)中のトランス−1’−(tert−ブトキシ
カルボニル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−
2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボン酸11(70mg、0.14
mmol、1.0当量)の溶液に、NHCl(22mg、0.41mmol、3.0当
量)、HBTU(103mg、0.270mmol、2.0当量)およびDIPEA(5
2mg、0.41mmol、3.0当量)を添加した。反応溶液を室温で16時間撹拌し
、EtOAc(10mL)で希釈して、水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し
た。有機相を分離し、真空濃縮して、粗油状物を得て、プレHPLC(移動相としてMe
OH/0.05%TFAを含むHO)により精製して、化合物(トランス)−tert
−ブチル4’−カルバモイル−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−1’−カルボキシラート12
を軽量の固体として得た(60mg、収率:86%)。ESI−MS(M+H−56)
:463.1。H NMR(400MHz,CDOD)δ:6.87〜6.86(m
,1H),6.84〜6.83(m,1H),6.80(s,1H),4.11〜4.0
3(m,3H),3.53〜3.35(m,2H),3.20〜3.08(m,2H),
2.77〜2.74(m,1H),2.25〜2.18(m,1H),1.99〜1.8
8(m,3H),1.70〜1.60(m,2H),1.46(s,9H)。
トランス−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2
−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドの合成。CHCl
1.0mL)中のトランス−tert−ブチル4’−カルバモイル−3−((3−クロロ
−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリ
ジン]−1’−カルボキシラート12(60mg、0.11mmol)の溶液に、CF
COH(1.0mL)を室温で添加した。反応混合物を室温で2h撹拌し、真空濃縮し
て、所望の生成物13(43mg、90%)を得て、更に精製せずに次のステップで直接
用いた。ESI−MS(M+H):419.0。
トランス−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビ
ピペリジン]−4’−カルボキサミドの合成。1−ブタノール(2mL)中のトランス−
3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[
1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド13(42mg、0.10mmol、
1.0当量)の溶液に、および6−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−アミン(18
mg、0.12mmol、1.2当量)を添加した。DIPEA(26mg、0.20m
mol、2.0当量)。反応溶液を、120℃で16時間撹拌した。混合物をEtOAc
(20mL)で希釈し、HO(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、乾燥
させて(NaSO)濾過し、真空濃縮した。粗製物をプレHPLC(移動相としてM
eOH/0.05%TFAを含むHO)により精製して、化合物(トランス)−1’−
(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリ
フルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド14を黄色固体として得た(44mg、収率:83%)。ESI−MS
(M+H):530.0。HPLC:(214nm:100%、254nm:100%
)。H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.97(s,1H),6.84(
s,1H),6.81(s,1H),6.76(s,1H),4.58〜4.52(m,
2H),4.09〜4.03(m,1H),3.52〜3.35(m,3H),3.29
〜3.27(m,4H),3.12〜3.05(m,1H),2.24〜2.17(m,
1H),2.02−1.91(m,3H),1.80〜1.63(m,2H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。化合物14の4種のジアステレ
オマーの混合物を、SFC(IA(2×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)
/CO、100bar、60ml/分)により3つのピークに分離し、表題化合物は、
ピーク3に対応した。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS
m/e=530.1(M+1)@1.20min。H NMR(400MHz,DM
SO−d6)δ:7.77(d,J=2.01Hz,1H),7.38(br.s.,1
H),6.94(s,2H),6.75〜6.87(m,2H),6.41〜6.66(
m,3H),4.29(br.s.,1H),4.23(d,J=13.05Hz,1H
),3.96〜4.18(m,2H),3.44(td,J=6.15,12.30Hz
,1H),3.24〜3.33(m,1H),3.10(br.s.,1H),2.88
(br.s.,1H),2.82(t,J=12.30Hz,1H),2.13(qd,
J=5.94,12.30Hz,1H),1.74〜1.93(m,3H),1.58〜
1.74(m,1H),1.41〜1.58(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。化合物14の4種のジアステレ
オマーの混合物を、SFC(IA(2×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)
/CO、100bar、60ml/分)により3つのピークに分離し、表題化合物は、
ピーク2に対応した。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS
m/e=530.1(M+1)@1.19min。H NMR(400MHz,DM
SO−d6)δ:7.77(d,J=1.76 Hz,1H),7.39(br.s.,
1H),6.98(s,1H),6.96(s,1H),6.72〜6.88(m,2H
),6.57(s,2H),6.54(d,J=7.78Hz,1H),4.05〜4.
33(m,4H),3.37(t,J=6.27Hz,2H),3.11(br.s.,
1H),2.94(br.s.,1H),2.82(t,J=12.30Hz,1H),
2.02〜2.16(m,1H),1.75〜1.92(m,3H),1.57〜1.7
4(m,1H),1.36〜1.54(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。化合物14の4種のジアステレ
オマーの混合物を、SFC(IA(2×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)
/CO、100bar、60ml/分)により3つのピークに分離して、上記化合物は
ピーク2に相当しました。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)
MS m/e=530.1(M+1)@1.20min。H NMR(400MHz,
DMSO−d6)δ:7.77(d,J=1.76Hz,1H),7.38(br.s.
,1H),6.94(s,2H),6.83(s,1H),6.80(s,1H),6.
42〜6.66(m,3H),4.18〜4.47(m,2H),3.95〜4.18(
m,2H),3.39〜3.52(m,1H),3.24〜3.31(m,1H),3.
10(br.s.,1H),2.88(br.s.,1H),2.82(t,J=12.
30Hz,1H),2.13(qd,J=5.91,12.39Hz,1H),1.73
〜1.92(m,3H),1.58〜1.73(m,1H),1.42〜1.58(m,
1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。化合物14の4種のジアステレ
オマーの混合物を、SFC(IA(2×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)
/CO、100bar、60ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピーク
のうちピーク1をSFC(AD−H(2×15cm)、30%iPrOH(0.1%DE
A)/CO、100bar、60ml/分)で更に精製して、表題化合物を得た。LC
MS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=530.1(M
+1)@1.20min。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77
(d,J=1.76Hz,1H),7.39(br.s.,1H),6.98(s,1H
),6.96(s,1H),6.73〜6.88(m,2H),6.57(s,2H),
6.54(d,J=7.78Hz,1H),4.05〜4.35(m,4H),3.37
(t,J=6.15Hz,2H),3.12(br.s.,1H),2.94(br.s
.,1H),2.82(t,J=12.30Hz,1H),2.09(sxt,J=5.
80Hz,1H),1.74〜1.92(m,3H),1.56〜1.73(m,1H)
,1.36〜1.52(m,1H)。
実施例3
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)
−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−
[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドの別の合成。
実施例2に記載された方法に加えて、(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ
−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチ
ル)フェニル)アミノI−1)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カル
ボキサミド(化合物)を、スキーム6によっても合成した。
Figure 2021073298
1−tert−ブチル4−エチル3−オキソピペリジン−1,4−ジカルボキシラート
3−2。N下、EtOH(50L)中の3−1(5.0kg、19.1mol、1.0
当量)の溶液に、(Boc)O(4.2kg、19.1mol、1.0当量)、Et
N(1.9kg、19.1mol、1.0当量)および10%Pd(OH)/C(25
0g、10%w/w)を添加した。排気および水素再充填を3回実施した後、混合物を水
素1気圧の下、50℃で15時間撹拌した。LC−MSにより、3−1の完全な消費が示
された。混合物を周囲温度に冷却した後、触媒をセライト層で濾過して、EtOH(2.
5L)で洗浄した。濾液を真空濃縮して、粗製3−2(5.2kg)を油状物として得て
、更に精製せずに次のステップで用いた。
Figure 2021073298
(S)−1−tert−ブチル4−エチル3−((1−フェニルエチル)アミノ)−5
,6−ジヒドロピリジン−1,4(2H)−ジカルボキシラート(3−3)。ディーンス
ターク装置を備えた100L反応器にトルエン(20L)を充填し、粗化合物3−2(5
.2kg、19.1mol、1.0当量)を、トルエン(30L)、pTSA(329g
、0.2mol、0.01当量)、およびS−(−)−α−メチルベンジルアミン(.9
5kg、16.2mol、0.85当量)ですすいだ。窒素ブランケットを用いて混合物
を加熱還流し、ディーンスタークにより水を除去した。18時間後、LC−MSにより3
−2の完全な消費が示された。その後、混合物を周囲温度まで冷却した。不溶物を濾過に
より除去し、濾液を真空濃縮して乾固させ、粗製物3−3を濃厚な油状物として得た。こ
の粗生成物を更に精製せずに次のステップで用いた。この反応で形成されたアミド副生物
の3〜10%およびその構造を、LC−MSデータに基づいて仮に割り付けた。
Figure 2021073298
(3R)−1−tert−ブチル4−エチル3−(((S)−1−フェニルエチル)ア
ミノ)ピペリジン−1,4−ジカルボキシラート(3−4)。窒素下の、NaBH(1
.16kg、30.5mol、2.0当量)および無水THF(60L)を充填された1
00L反応器に、0〜5℃の温度を保持しながら、TFA(10.5kg、92mol、
6.0当量)を30分間にわたり緩やかに添加した。その後、混合物を−45℃に冷却し
た。分離反応器において、粗生成物3−3を無水アセトニトリル(30L)に溶解して、
−45〜30℃の内部温度を保持しながら、NaBH/TFAの先の溶液に緩やかに添
加した。混合物を−45℃で1時間撹拌し、その後、HPLCにより、化合物3−3の完
全な消費が示された。混合物を氷水(50kg)で緩やかに希釈し、その後、混合物を1
0℃に加温した。生成物をEtOAcで抽出し(40Lで2回)、ひとまとめにした有機
層を飽和NaHCO溶液(20L)で洗浄した。水溶液のpHは、約8であった。有機
層を乾燥させて(NaSO)、真空濃縮してほとんど乾固させ、残渣を与えてMeO
Hと更に共沸させて(10Lで3回)過剰のEtOAcを除去した。最後に、MeOH中
の粗製物3−4の10L溶液を得て、更に精製せずに次のステップで直接用いた。ESI
−MS(M+H−1):377.2。H NMR(400MHz,CDOD)δ:
7.31〜7.22(m,5H),4.20(q,2H),4.11〜3.86(m,3
H),3.15(s,1H),3.00〜2.90(m,2H),2.64(d,2H)
,1.87〜1.85(m,1H),1.68(s,1H),1.50〜1.25(m,
15H)。
Figure 2021073298
(3R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((S)−1−フェニルエ
チル)アミノ)ピペリジン−4−カルボン酸(3−5)。100L反応器にTHF/Me
OH(1:1、80L)を充填し、水(10L)中のLiOH・HO(2.5kg、6
0mol、4.0当量)の溶液および先にステップから得られたMeOH(10L)中の
粗製物3−4の溶液を添加した。得られた混合物を22℃で18時間撹拌し、その時点で
のLC/MSにより、出発原料3−4の完全な消費が示された。溶液をMTBE(40L
)で希釈して、20分間撹拌した。水層を分離して0℃に冷却し、10℃未満の内部温度
を保持しながら3N HCl溶液で7〜8のpHに中和した。溶液をDCM 30Lで5
回洗浄するか、またはLC/MSで生成物3−5が7水層に残留しなくなるまでDCMで
洗浄した。ひとまとめにした有機層を真空濃縮して乾固させ、EtOAcおよび石油エー
テル(2:1、10L)で懸濁させて、2時間撹拌し、固体を濾過して石油エーテル(5
L)で洗浄し、真空下、50℃で18時間乾燥させて、生成物を固体として純度95%で
得た(3.5kg、収率53%)。化合物3−5は、C−4で30:70までのトランス
/シスとC−3でR:Sが93:7までの混合物である。3−1からの全体的収率の平均
は、43〜55%である。ESI−MS(M+H−1):349.2。H NMR(
400MHz,CDOD)δ:8.22〜8.06(m,5H)4.11(m,1H)
,3.86〜3.82(m,1H),3.59〜3.56(m,1H),2.79〜2.
65(m,1H),3.22〜2.62(m,2H),2.06〜2.16(m,12H
)。
Figure 2021073298
(3R)−1−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(((S)
−1−フェニルエチル)アミノ)ピペリジン−4−カルボン酸(3−7)。50L反応器
に、2N HCl 10Lおよび3−5(850g、2.44mol、1.0当量)を充
填した。混合物を30℃に加温し、2時間撹拌して、その時点でHPLCにより開始物質
3−5の完全な消費が示された。溶液をMTBE(4L)で希釈して20分間撹拌し、層
を分離させて、水層に固体KCO(660g)を1時間かけてpH約7まで添加した
。6−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イルアミン(360g、2.44mol、
1.0当量)および1,4−ジオキサン(5L)に続いて、更なるKCO(660g
、4.8mol、2.0当量)を添加した。混合物を100℃で穏やかに還流するまで加
熱し、この温度で16時間撹拌した。HPLCにより化合物3−6の2%未満の残留が示
された。混合物をDCMで洗浄し(5Lで2回)、有機洗浄溶液を廃棄した。水層と活性
炭のスラリーを30℃で1時間撹拌した後、珪藻土で濾過することにより、水層を活性炭
(425g)で処理した。この活性炭処理を、繰り返し行った。得られた水性溶液を、濃
HClでpH約7に中和し、22℃で3時間撹拌し、得られたスラリーを濾過して、湿潤
ケーキを1,4−ジオキサン/水(1:1、1.2L)で洗浄して、生成物3−7のKF
約0.5%が青白い固体として純度98.6%(690g、収率81%)で得られるまで
、50℃で18時間真空乾燥させた。生成物は、C3およびC4の位置に1:9シス/ト
ランス異性体混合物を含む。ESI−MS(M+H−1):460.2。H NMR
(400MHz,CDOD)δ:8.49(d,J=2.01Hz,1H),8.21
〜8.14(m,5H)4.94〜4.90(m,1H),4.63(d,J=11.5
5Hz,1H),4.42(m,1H),4.03(m,2H),3.59〜3.72(
m,3H),2.84〜2.93(m,1H),2.20〜2.31(m,1H),2.
15(d,J=6.78Hz,3H)。
Figure 2021073298
(3R)−3−アミノ−1−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)ピペ
リジン−4−カルボン酸(3−8)。10L反応物に、N下で、iPrOH(3.5L
)、HO(3.5L)、3−7(1.0当量、0.97mol、350g)フッ化カリ
ウム一水和物(290g、3.0当量、3.0mol)および20%Pd(OH)/C
(10%v/w)35gを充填した。三回の排気/水素再充填の後、混合物を40〜50
℃に加温して、1水素雰囲気の下、その温度で激しく撹拌した。18時間後に、LC/M
Sにより、出発原料3−7の1%未満の残留が示された。混合物をNで20分間パージ
し、22℃に冷却して濾過した。湿潤ケーキと濾液は両者とも生成物を含み、別個に加工
された。
濾液を50℃で約200mLの容量まで真空濃縮した。20℃に冷却し、この温度で2
時間撹拌した後、スラリーを得て、固体を濾過し、水(400mL)で洗浄して、50℃
で真空乾燥させて、生成物3−8(65g)を得た。反応物濾過から得られた湿潤ケーキ
を1N HCl(1L)で2時間撹拌して、生成物を溶解し、その後、残留する触媒固体
を濾過により除去した。酸性濾液を固体LiOHでpH約7に中和して、生成物3−8を
沈殿させた。生成物を水(200mL)で洗浄し、50℃で真空乾燥させて、生成物12
0gを得た。全185gの生成物を、H NMRに基づく純度98.7%および収率75
%で得た。母液の全てをひとまとめにして、約容量400mLに濃縮してスラリーを得、
濾過して水で洗浄し、乾燥により更に64gの固体を約50%純度とした。H NMR
(400MHz,DO):δ7.77(s,1H)4.12(d,J=14.05Hz
,1H),4.01(d,J=13.05Hz,1H),3.26(d,J=13.80
Hz,1),2.99〜3.10(m,1H),2.64〜2.73(m,1H),1.
98(dd,J=3.39,14.18Hz,1H),1.74〜1.87(m,1H)

Figure 2021073298
((3R,3’R)−1’−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((3−クロロ
−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリ
ジン]−4’−カルボン酸(3−10)。DMSO(10L)中の3−8(440g、1
.9mol、1.0当量)の溶液に、3−8A(640g、1.9mol、1.0当量)
およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(STAB、402.0g、3.8mol
、2当量)およびEtN(190g、1.9mol、1.0当量)を逐次添加した。混
合物を50℃に加熱して3時間撹拌し、HPLCにより中間体3−9への完全な変換が示
された。
溶液をMeOH(182g、5.7mol、3.0当量)で希釈して過剰なSTABを
クエンチし、反応物を70〜80℃に加熱した。16時間後に、HPLCにより22%の
生成物3−10が形成されて61%の中間体3−9が残留することが示され、キラルHP
LCにより約3%のラクタムエピマーが示された。混合物を70〜80℃で更に24時間
に保持して、3−10が50%、3−9が35%、およびラクタムエピマーが7%となっ
た。更に40時間撹拌した後、3−10が80%形成され、3−9が4%残留し、ラクタ
ムエピマーが14%まで増加した。混合物を22℃に冷却し、2N NHCl溶液(5
L)でクエンチして、スラリー混合物を得た。30分撹拌した後、混合物を濾過し、湿潤
ケーキを水(3L)で洗浄して、KF<0.1になるまで55℃で真空乾燥した。粗製物
3−10を褐色固体として得て(850g、97.7%)、キラルHPLCにより12.
5%のラクタムエピマーが示された。この生成物を更に精製せずに直接用いた。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボン酸(3−10−トランス)。10L反応
器に、N下でDMF(4.25L、5v/w)中の3−10(850g、1.9mol
、1.0当量)を充填して、透明溶液を得て、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP
116g、0.95mol、0.5当量)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミド(EDCI、36.5g、0.19mol、0.1当量)を添
加した。混合物を15〜22℃で約1時間撹拌して、更なるEDCI(36.5g、0.
19mol、0.1当量)を添加し、更に1時間撹拌した。HPLCにより、69:1ト
ランス/シス混合物が示された。生成物3−10−トランスは単離せず、1つのポットで
化合物I−1に変換した。H NMR(300MHz,DMSO d):δ1.47
−1.55(m,1H),1.63〜1.68(m,1H),1.81〜1.87(m,
1H),1.90〜1.97(m,1H),2.93〜3.19(m,1H),3.16
〜3.23(m,1H),3.33〜3.45(m,2H)4.07〜4.33(m,3
H),6.80(m,1H),6.94〜6.98(m,1H),7.10〜7.16(
m,2H)、7.91(s,1H)。
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド(I−1)。先の反応混合物に、
O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロ
ニウムヘキサフルオロホスファート(HATU、600g、1.9mol、1.0当量)
、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、1.0kg、9.5mol、5.
0当量)および最後にNHCl(260g、5.7mol、3.0当量)を22℃で充
填した。得られた混合物を15℃で1時間撹拌し、HPLCにより3−10−トランスの
完全な消費が示され、混合物をブライン(25L)に注いで、EtOAcで抽出した(2
Lで2回)。ひとまとめにした有機物をブラインで洗浄し(2Lで2回)、45℃未満で
真空濃縮して乾固させ、粗製物I−1を得て、EtOAc/石油エーテル/MeOH(1
:1:0から50:50:10へ)でのクロマトグラフィーにより精製して、それぞれ3
16g、98.8%化学純度および10.8%エピマーと、160g、82.3%化学純
度および17.5%エピマーと、180g、61%純度および11.3%エピマーとを含
む3つの分画を得た。先の最初の2つの分画をひとまとめにして、プレHPLCにより更
に精製し、99%を超える純度の生成物200g、および1%未満のエピマーを得た。
H NMR(400MHz,DMSO d):δ1.48〜1.53(m,1H),1
.66〜1.69(m,1H),1.77〜1.79(m,3H),2.11〜2.16
(m,1H),2.80〜2.88(m,2H),3.11(s,1H),3.42〜3
.48(m,1H),4.0〜4.25(m,4H),6.58(s,3H),6.80
〜6.85(d,J=10.2,2H),6.95(s,2H),7.40(s,1H)
,7.77(s,1H)。
実施例4
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドの別の合成。
実施例2および3に記載された方法に加えて、(3R,3’R,4’S)−1’−(6
−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフル
オロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カ
ルボキサミド(化合物I−1)を、スキーム6によっても合成した。
Figure 2021073298
(3R)−3−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カル
ボン酸(4−l−6)。10L反応器に、窒素下で化合物4−5(100g、0.287
mol)、MeOH(6L,60v/w)および20%Pd(OH)/C10gを充填
した。反応器を排気/水素再充填を3回行い、混合物を水素3Mpaの下で40時間、撹
拌しながら40〜50℃に加温した。LC/MSにより、出発原料4−5の完全な消費が
示された。混合物を22℃に冷却して濾過し、濾液を真空濃縮して乾固させ、固体生成物
を得た。この粗生成物を22℃のEtOH(500mL)中で2時間スラリー化させて、
濾過して50℃で真空乾燥させ、生成物4−L−6を収率85%で白色固体として得た(
60g、0.245mol)。
Figure 2021073298
(3R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(((R)−4−((3−ク
ロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−5−エトキシ−5−オキソペン
チル)アミノ)ピペリジン−4−カルボン酸(4−l−8)。DMSO(450mL)中
の4−L−6(48.4g、0.197mol)の溶液に、EtN(20.2g、0.
199mol、1当量)、3−8A(67.4g、0.199mol、1当量)およびト
リアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(STAB、84.8g、0.40mol、2.0
当量)を添加した。混合物を30分間かけて50℃に加熱し、その温度で3時間撹拌した
。LC/MSにより、出発原料4−L−6のほとんどの消費および4−L−8の形成が示
された。
EtOH(35mL)を添加し、50℃で30分間撹拌することにより、反応をクエン
チした。混合物を75〜85℃で3日間加熱した。混合物を18℃に冷却し、激しく撹拌
しながら水(6L)に緩やかに注いで、スラリーを得た。2時間後、固体を濾過して、水
で洗浄し(3Lで3回)、60〜70℃で24時間真空乾燥させて、4−L−9(114
g)を褐色固体として得た。その固体を、次のステップで直接用いた。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(tert−ブトキシカルボニル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビ
ピペリジン]−4’−カルボン酸(4−l−9−トランス)。DMF(500mL)中の
粗製物4−L−9(100g)の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(11g、0.0
9mol、0.5当量)を添加して、20℃で10分間撹拌した。1−エチル−3−(3
−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(7.0g、0.036mol、0.2当量
)を添加して、反応物を20℃で3時間撹拌した。HPLCにより、57:43のシス/
トランス混合物比が示され、更なるEDAC(3.5g、0.018mol、0.1当量
)を添加した。5時間後に、HPLCにより、4−L−9−トランスへの完全な変換が示
された。混合物を水(2.25L)に緩やかに移して、混合物をEtOAcで抽出し(5
00mLで2回)、有機層をブライン(500mL)および水(500mL)で洗浄し、
真空濃縮して乾固させ、粗製物4−L−9−トランス(100g)を褐色固体として得た
。粗製物を60℃のEtOAc(135mL)に溶解し、その後、1時間かけて20℃に
冷却して、石油エーテル50mLを添加した。混合物を2時間熟成させた。固体を濾過し
、3:1EtOAc/石油エーテル(50mL)で洗浄して、50℃で16時間真空乾燥
させ、4−L−9−トランスを得た(23g、収率22%、純度99%)。H NMR
(400MHz,DMSO−d)δ6.94(s,2H),6.81(s,1H),6
.54〜6.61(m,1H),3.99〜4.08(m,1H),3.42〜3.38
(m,2H),2.07〜2.16(m,1H),1.74〜1.92(m,3H),1
.39(s,9H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボン酸塩酸(4−
l−10トランス)。EtOAc(76mL)中の0.5N HClの溶液に、4−l−
9トランス(20g、38mmol)を添加して、20℃で18時間加熱し、スラリーを
得た。固体を濾過して、EtOAc(5mL)で洗浄し、45℃で18時間真空乾燥させ
て、4−L−10をHCl塩として得た(17g、収率97%)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ
−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボン酸(3−10−トランス)。40mL
nBuOH中の4−l−10(2.0g、4.38mol)、6−クロロ−5−フルオロ
−ピリミジン−4−イルアミン(711mg、4.82mmol、1.1当量)、DIP
EA(1.52mL、8.77mol、2当量)の溶液を、72時間の間130〜140
℃に加熱した。混合物を22℃に冷却し、真空濃縮して残渣を得て、カラムにより精製し
て、3−10−トランスを得た(1.1g、47%)。比較的少量のエピマー(3S,3
’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((
3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’
−ビピペリジン]−4’−カルボン酸も観察された。中間体3−10−トランスを、先に
記載された手順により化合物I−1に変換することができる。
化合物I−1を、スキーム8によっても合成した。
Figure 2021073298
(R)−tert−ブチル1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)
−5−オキソピロリジン−2−カルボキシラート4−eを、Phillips,D.P.
、Zhu,X.−F.、Lau,T.l.、Yang,K.、Liu,H.Tetrah
edron Letters,2009,50,7293と類似の手順を利用し、(S)
−メチル5−オキソピロリジン−2−カルボキシラートおよび1−クロロ−4−ヨードベ
ンゼンを、(R)−tert−ブチル5−オキソピロリジン−2−カルボキシラートおよ
び1−クロロ−3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンの代わりに用いて、合
成した。
(2R)−tert−ブチル1−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)−5−ヒドロキシピロリジン−2−カルボキシラート。Me−THF(100mL)中
の4−e(11g、30mmol)の無水溶液を、窒素雰囲気下で−35℃に冷却した。
−35℃の温度を保持しながら、トルエン(42mL)中のDIABL−H(5.9g、
42mmol)の溶液を滴加した。反応をHPLCによりモニタリングして、完了時に、
0℃未満の反応温度を保持しながら1Nロッシェル塩(100mL)を添加した。有機相
を分離して、1Nロッシェル塩で洗浄し(50mLで3回)して分離し、EtN(4m
L)で希釈し、乾燥させて(NaSO)真空濃縮し、4−fを油状物として得た(8
.3g)。
(3R)−1−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(((R)
−5−(tert−ブトキシ)−4−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミノ)−5−オキソペンチル)アミノ)ピペリジン−4−カルボン酸。DMF(
700mL)中の4−f(37.4g、0.146mmol)の溶液を3−8(40.2
g、0.11mmol)、EtN(10.1g、0.1mmol)、STAB(42.
4g、0.2mmol)で処理して、混合物を5時間の間55℃に加熱した。反応物を水
(2.5L)で希釈して、EtOAcで抽出し(500mLで3回)、有機相をひとまと
めにしてブラインで洗浄し、分離し乾燥させて(NaSO)真空濃縮し、4−a(4
0.2g)を固体として得て更に精製せずに用いた。
(3R)−1−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(((R)
−4−カルボキシ−4−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ
)ブチル)アミノ)ピペリジン−4−カルボン酸。5N HCl(250mL)の溶液に
、t−ブチルエステル4−aを添加して、加水分解をHPLCによりモニタリングしなが
ら、懸濁液を5時間の間55℃に加熱した。生成物が完全に形成されたら、水を真空除去
して固体4−bを得て、真空乾燥させて任意の更なる精製を行わずに用いた。
(3R,3’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−
((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,
3’−ビピペリジン]−4’−カルボン酸。DMF(500mL)中の酸4−b(55g
、0.1mol)の溶液に、DIEA(64.5g、0.5mol)、CDI(32.5
g、0.2mol)を0℃で添加した。溶液を0℃で1.5時間撹拌して水(3L)で希
釈し、HClでpH3に調整して、EtOAcで抽出した(2Lで3回)。有機相をひと
まとめにして、乾燥させて(NaSO)真空濃縮し、4−cを得た(48g)。
化合物I−1までの残りのステップは、先に記載された手順により完了される。
実施例5
トランス−tert−ブチル3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)アミノ)−4’−(メチルカルバモイル)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]
−1’−カルボキシラートの合成。
Figure 2021073298
トランス−tert−ブチル3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル)アミノ)−4’−(メチルカルバモイル)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン
]−1’−カルボキシラートの合成。(3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フ
ルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド14
の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて粗材料を得て、プレHPLC(移動
相としてMeOH/0.05%NH.HOを含むHO)により精製して、表題化合
物を黄色固体として得た(360mg、収率:67%)。ESI−MS(M+H):5
44.18。HPLC:(214nm:100.0%,254nm:100.0%)。
H NMR(400MHz,CDOD)(異性体混合物)δ:7.69〜7.68(m
,1H),6.78(s,1H),6.75(s,1H),6.71(s,1H),4.
39〜4.36(m,2H),4.09〜4.03(m,1H),3.53〜3.31(
m,3H),3.20〜3.10(m,1H),2.99〜2.92(m,1H),2.
55(s,3H),2.28〜2.19(m,1H),1.96〜1.77(m,5H)
,1.68〜1.58(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N−メチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレ
オマーの混合物をSFC(AD−H(2×15cm)、50%1:1 IPA:メタノー
ル(0.1%DEA)/CO、100bar、60ml/分)により2つのピークに分
離した。ピーク2をSFC分離(AD−H(2×15cm)、30%iPrOH(0.1
5%DEA)/CO、100bar、60ml/分)により更に精製して、表題化合物
を得た。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=5
44.1(M+1)@1.24min。H NMR(400MHz,DMSO−d6)
δ:7.72〜7.85(m,2H),6.92(s,2H),6.81(s,1H),
6.43〜6.64(m,3H),4.34(br.s.,1H),4.23(d,J=
13.05Hz,1H),3.93〜4.19(m,2H),3.37〜3.49(m,
1H),3.22〜3.30(m,1H),3.13(br.s.,1H),2.84(
t,J=12.05Hz,2H),2.57(d,J=4.52Hz,3H),2.13
(qd,J=6.05,12.45Hz,1H),1.60〜1.89(m,4H),1
.40〜1.58(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N−メチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレ
オマーの混合物をSFC(AD−H(2×15cm)、50%1:1 IPA:メタノー
ル(0.1%DEA)/CO、100bar、60ml/分)により2つのピークに分
離した。ピーク2をSFC分離(AD−H(2×15cm)、30%iPrOH(0.1
5%DEA)/CO、100bar、60ml/分)により更に精製して、表題化合物
を得た。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=5
44.1(M+1)@1.24min。H NMR(400MHz,DMSO−d6)
δ:7.83(q,J=4.60Hz,1H),7.77(d,J=1.76 Hz,1
H),6.97(d,J=6.78Hz,2H),6.81(s,1H),6.58(s
,2H),6.53(d,J=7.78Hz,1H),4.23(d,J=13.05H
z,2H),3.90〜4.19(m,2H),3.14(br.s.,1H),2.9
2(br.s.,1H),2.74〜2.90(m,1H),2.55(d,J=4.5
2Hz,3H),2.00〜2.18(m,1H),1.74〜1.89(m,3H),
1.56〜1.74(m,1H),1.34〜1.50(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N−メチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレ
オマーの混合物をSFC(AD−H(2×15cm)、50%1:1 IPA:メタノー
ル(0.1%DEA)/CO、100bar、60ml/分)により2つのピークに分
離した。ピーク1をSFC(AD−H(2×15cm)、30%MeOH(0.15%D
EA)/CO、100bar、60ml/分)により更に精製して、表題化合物を得た
。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=544.
1(M+1)@1.23min。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7
.72〜7.85(m,2H),6.92(s,2H),6.81(s,1H),6.5
7(s,2H),6.54(d,J=7.53Hz,1H),4.23(d,J=13.
30Hz,1H),4.15(dd,J=3.26,12.30Hz,1H),4.08
(td,J=7.06,10.48Hz,1H),3.36〜3.47(m,1H),3
.23〜3.30(m,1H),3.13(br.s.,1H),2.84(t,J=1
1.80Hz,2H),2.57(d,J=4.52Hz,3H),2.13(qd,J
=6.17,12.61Hz,1H),1.62〜1.91(m,4H),1.42〜1
.57(m,1H)。
Figure 2021073298
トランス−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N−メチル−2−オキソ−[
1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混合物を
SFC(AD−H(2×15cm)、50%1:1 IPA:メタノール(0.1%DE
A)/CO、100bar、60ml/分)により2つのピークに分離した。ピーク1
をSFC(AD−H(2×15cm)、30%MeOH(0.15%DEA)/CO
100bar、60ml/分)により更に精製して、表題化合物を得た。LCMS(Ag
ilent460,254nm):ES(+)MS m/e=544.1(M+1)@1
.23min。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/
e=544.1(M+1)@1.24min。H NMR(400MHz,DMSO−
d6)δ:7.80〜7.89(m,1H),7.72〜7.80(m,1H),6.9
7(d,J=6.53Hz,2H),6.81(s,1H),6.58(s,2H),6
.53(d,J=7.78Hz,1H),4.23(d,J=13.05Hz,2H),
3.89〜4.19(m,2H),3.13(br.s.,1H),2.74〜3.02
(m,J=12.42,12.42Hz,2H),2.55(d,J=4.52Hz,3
H),2.08(qd,J=5.97,12.20Hz,1H),1.81(td,J=
6.24,12.36Hz,3H),1.56〜1.74(m,1H),1.33〜1.
51(m,1H)。
Figure 2021073298
トランス−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドの合成。(3’R,4’S)−
1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−
(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]
−4’−カルボキサミド14の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて粗材料
を得て、プレHPLC(移動相としてMeOH/0.05%TFAを含むHO)により
精製して、表題化合物を黄色固体として得た(45mg、収率:90%)。ESI−MS
(M+H):558.0。HPLC:(214nm:98.2%,254nm:100
.0%)。H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.77(s,1H),6.
92〜6.89(m,1H),6.83〜6.81(m,1H),6.79(s,1H)
,4.38〜4.38(m,2H),4.05〜4.00(m,2H),3.55〜3.
53(m,1H),3.45〜3.40(m,2H),3.15〜2.89(m,7H)
,2.21〜2.16(m,1H),1.90〜1.86(m,3H),1.66〜1.
56(m,2H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジ
メチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。表題化合物
を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−フルオ
ロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カル
ボキサミドのキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2×15cm
,30%メタノール0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアステレオマー(
(3’S,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−
((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−
2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(3’S,4’
R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ
−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[
1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つのピークに分離
し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralPak IA(2
×15cm,30%メタノール+0.1%DEA100bar)カラムを用いて単一鏡像
異性体に分離した。ESI−MS(M+H):558.0。H NMR(400MH
z,CDCl)δ:7.92(d,J=1.76Hz,1H),6.94(s,1H)
,6.72(d,J=7.78Hz,2H),5.21(d,J=3.51Hz,1H)
,4.70(s,2H),4.45(dd,J=2.76,12.80Hz,2H),4
.17〜4.32(m,1H),3.64〜3.80(m,2H),3.44〜3.58
(s,3H),3.09(s,3H),3.00〜3.09(m,1H),2.95(s
,3H),2.40(dd,J=5.52,13.30Hz,1H),1.63〜1.9
9(m,3H),1.26〜1.43(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジ
メチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。表題化合物
を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−フルオ
ロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カル
ボキサミドのキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2×15cm
,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアステレオマー
((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3
−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(3’S,4
’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロ
ロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−
[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つのピークに分
離し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralPak IA(
2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを用いて単一
鏡像異性体に分離した。ESI−MS(M+H):558.0。H NMR(400
MHz,CDCl)δ:7.93(d,J=1.26Hz,1H),6.93(s,1
H),6.69(br.s.,2H),5.06(d,J=4.27Hz,1H),4.
71(s,1H),4.45(d,J=12.55Hz,2H),4.16〜4.26(
m,1H),3.66〜3.81(m,2H),3.54〜3.64(m,1H),3.
40〜3.54(m,2H),3.01〜3.10(m,4H),2.95(s,3H)
,2.37(dd,J=5.27,13.05Hz,1H),1.91〜2.02(m,
2H),1.48〜1.75(m,2H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジ
メチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。表題化合物
を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−フルオ
ロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カル
ボキサミドのキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2×15cm
,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアステレオマー
((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3
−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(3’S,4
’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロ
ロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−
[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つのピークに分
離し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralPak IA(
2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを用いて単一
鏡像異性体に分離した。ESI−MS(M+H):558.0。H NMR(400
MHz,CDCl)δ:7.92(d,J=1.76Hz,1H),6.94(s,1
H),6.72(d,J =7.78Hz,2H),5.21(d,J=3.51Hz,
1H),4.70(s 2H),4.45(dd,J=2.76,12.80Hz,2H
),4.19〜4.30(m,1H),3.66〜3.79(m,2H),3.47〜3
.56(m,3H),3.09(s,3H),2.97〜3.07(m,1H),2.9
5(s,3H),2.40(dd,J=5.52,13.30Hz,1H),1.81〜
1.97(m,3H),1.73(dd,J=3.76,12.80Hz,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジ
メチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。表題化合物
を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−フルオ
ロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル
)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カル
ボキサミドのキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2×15cm
,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアステレオマー
((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3
−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル
−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(3’S,4
’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロ
ロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−
[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つのピークに分
離し、その後、一組の異性体を含む各混合物を更に、ChiralPak IA(2×1
5cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを用いて単一鏡像異
性体に分離した。ESI−MS(M+H):558.0。H NMR(400MHz
,(400MHz,CDCl)δ:7.93(d,J=1.26Hz,1H),6.9
3(s,1H),6.69(br.s.,2H),5.06(d,J=4.27Hz,1
H),4.71(s,1H),4.45(d,J=12.55Hz,2H),4.16〜
4.26(m,1H),3.66〜3.81(m,2H),3.54〜3.64(m,1
H),3.40〜3.54(m,2H),3.01〜3.10(m,4H),2.95(
s,3H),2.37(dd,J=5.27,13.05Hz,1H),1.91〜2.
02(m,2H),1.48〜1.75(m,2H)。
Figure 2021073298
トランス−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−
クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−4’−(4−メチルピペラジ
ン−1−カルボニル)−[1,3’−ビピペリジン]−2−オンの合成。トランス−1’
−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(ト
リフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4
’−カルボキサミド14の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて23を得て
、逆相HPLC(移動相としてMeOH/0.05%NH.HOを含むHO)によ
り精製して、表題化合物を黄色固体として得た(100mg、収率:70%)。ESI−
MS(M+H):613.24。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.
94(s,1H),6.94(s,1H),6.73〜6.67(m,2H),5.25
〜5.03(m,1H),4.71(s,2H),4.49〜4.40(m,2H),4
.35〜4.16(m,1H),3.82〜3.64(m,3H),3.62〜3.41
(m,6H),3.08〜2.97(m,1H),2.52〜2.34(m,3H),2
.30〜2.25(m,2H),2.20(s,3H),1.85〜1.64(m,2H
),1.72〜1.64(m,2H),1.49〜1.31(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−4’−(4
−メチルピペラジン−1−カルボニル)−[1,3’−ビピペリジン]−2−オン。表題
化合物を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−
フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド23のキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2
×15cm,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアス
テレオマー((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−
イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N
−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(
3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(
(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2
−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)との混合物を含む2つ
のピークに分離し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralP
ak IA(2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラム
を用いて単一鏡像異性体に分離した。ESI−MS(M+H):613.2。H N
MR(400MHz,CDOD)δ:7.95(s,1H),6.83〜6.97(m
,3H),4.50〜4.68(m,2H),4.28〜4.40(m,1H),3.6
6〜3.91(m,8H),3.30〜3.52(m,4H),3.14(t,J=12
.42Hz,2H),2.73(br.s.,2H),2.27(dd,J=5.65,
12.93Hz,1H),1.83〜2.05(m,2H),1.54〜1.79(m,
2H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−4’−(4
−メチルピペラジン−1−カルボニル)−[1,3’−ビピペリジン]−2−オン。表題
化合物を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−
フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド23のキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2
×15cm,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアス
テレオマー((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−
イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N
−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(
3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(
(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2
−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つの
ピークに分離し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralPa
k IA(2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを
用いて単一鏡像異性体に分離した。ESI−MS(M+H):613.2。H NM
R(400MHz,CDOD)δ:7.91〜7.99(m,1H),6.84〜6.
97(m,3H),4.57(dd,J=14.18,19.70Hz,2H),4.3
4(br.s.,1H),3.42〜3.53(m,1H),3.37(d,J=1.5
1Hz,3H),3.05〜3.19(m,1H),2.86(t,J=7.53Hz,
1H),2.68〜2.78(m,2H),2.26(dd,J=5.65,12.93
Hz,1H),1.82〜2.03(m,3H),1.55〜1.79(m,2H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−4’−(4
−メチルピペラジン−1−カルボニル)−[1,3’−ビピペリジン]−2−オン。表題
化合物を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−
フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド23のキラル分離により得た。最初に、ChiralPakIC(2×
15cm,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアステ
レオマー((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イ
ル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−
ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(3
’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((
3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−
オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つのピ
ークに分離し、その後、得られた一組の異性体を含む混合物を更に、ChiralPak
IA(2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを用
いて単一鏡像異性体に分離した。ESI−MS(M+H):613.2。H NMR
(400MHz,CDOD)δ:7.94(s,1H),6.87〜6.93(m,3
H),4.57(dd,J=14.18,19.70Hz,1H),4.34(br.s
.,1H),3.43〜3.51(m,1H),3.36〜3.38(m,2H),3.
13(t,J=12.30Hz,1H),2.86(t,J=7.53Hz,1H),2
.73(br.s.,1H),2.26(dd,J=5.65,12.93Hz,1H)
,1.96〜2.03(m,1H),1.83〜1.94(m,1H),1.51〜1.
75(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−4’−(4
−メチルピペラジン−1−カルボニル)−[1,3’−ビピペリジン]−2−オン。表題
化合物を、2ステップキラルSFC分離を利用したトランス−1’−(6−アミノ−5−
フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド23のキラル分離により得た。最初に、ChiralPak IC(2
×15cm,30%メタノール+0.1DEA)カラムを用いて、混合物を2種のジアス
テレオマー((3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−
イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N
−ジメチル−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドおよび(
3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−(
(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−N,N−ジメチル−2
−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド)の混合物を含む2つの
ピークに分離し、その後、一組の異性体を含む各混合物を更に、ChiralPak I
A(2×15cm,30%メタノール+0.1%DEA 100bar)カラムを用いて
単一鏡像異性体に分離した。H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.96(
br.s.,1H),6.90(br.s.,1H),6.76(d,J=10.04H
z,2H),4.60(t,J=14.06Hz,2H),4.19〜4.32(m,1
H),3.67〜3.78(m,1H),3.43〜3.54(m,3H),3.35〜
3.38(m,3H),3.16(t,J=12.42Hz,1H),2.86(t,J
=7.40Hz,2H),2.79(s,3H),2.32(dd,J=5.02,12
.80Hz,1H),1.89〜2.07(m,4H),1.62〜1.76(m,5H
)。
Figure 2021073298
1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−フルオロ−
5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジ
ン]−4’−カルボキサミドの合成。(3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フ
ルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド14
の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて粗材料を得て、プレHPLC(移動
相としてMeOH/0.05%NH.HOを含むHO)により精製して、表題化合
物を黄色固体として得た(175mg、収率:69%)。ESI−MS(M+H):5
14.19。HPLC:(214nm:96.13%,254nm:96.53%)。
H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.79〜7.78(m,1H),6.7
6(s,1H),6.63〜6.54(m,2H),4.41〜4.36(m,2H),
4.08〜4.06(m,1H),3.55〜3.41(m,3H),3.28〜3.2
5(m,1H),2.99〜2.93(m,1H),2.28〜2.21(m,1H),
1.98〜1.78(m,6H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物を、SFC(IA(3×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)により3つのピークに分離し、ピーク3が表題化合物に対
応した。LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=5
14.0(M+1)@1.09min。H NMR(400MHz,CDCl)δ:
7.91(br.s.,1H),6.66(d,J=8.53Hz,1H),6.63(
s,1H),6.46(d,J=10.79Hz,1H),6.12(br.s.,1H
),5.47(br.s.,1H),5.16(d,J=3.51Hz,1H),4.9
1(br.s.,2H),4.35〜4.54(m,2H),3.82(td,J=5.
11,10.60Hz,2H),3.51〜3.60(m,1H),3.34〜3.48
(m,3H),2.96(t,J=12.30Hz,1H),2.35〜2.47(m,
1H),1.91〜2.06(m,3H),1.84(dq,J=3.89,12.76
Hz,1H),1.48〜1.62(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物を、SFC(IA(3×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピークのうちピー
ク2が、所望の化合物に対応した。LCMS(Agilent460,254nm):E
S(+)MS m/e=514.0(M+1)@1.10min。H NMR(400
MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,J=1.76Hz,1H),7.39(s
,1H),6.85(s,1H),6.81(s,1H),6.74(d,J=12.3
0Hz,1H),6.47〜6.66(m,4H),4.23(d,J=12.80Hz
,2H),3.90〜4.18(m,2H),3.34〜3.46(m,2H),3.1
2(br.s.,1H),2.94(br.s.,1H),2.82(t,J=12.4
2Hz,1H),2.10(qd,J=5.75,12.11Hz,1H),1.74〜
1.92(m,3H),1.56〜1.72(m,1H),1.37〜1.52(m,1
H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物を、SFC(IA(3×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピークのうちピー
ク1をSFC(IA(3×15cm)、30%iPrOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)で更に精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agil
ent460,254nm):ES(+)MS m/e=514.0(M+1)@1.1
0min。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,1.5H
z,1H),7.39(s.,1H),6.85(s,1H),6.81(s.,1H)
,6.74(d,J=12.30Hz,1H),6.47〜6.66(m,4H),4.
16〜4.46(m,2H),3.95〜4.16(m,2H),3.34〜3.48(
m,2H),3.12(br.s.,1H),2.87〜3.01(m,2H),2.8
2(t,J=12.30Hz,1H),2.10(qd,J=5.75,12.11Hz
,1H),1.74〜1.92(m,3H),1.54〜1.74(m,1H),1.3
5〜1.52(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物を、SFC(IA(3×15cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピークのうちピー
ク1をSFC(IA(3×15cm)、30%iPrOH(0.1%DEA)/CO
100bar、70ml/分)で更に精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agil
ent460,254nm):ES(+)MS m/e=514.0(M+1)@1.1
0min。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,J=1.
76Hz,1H)、7.38(br.s.,1H),6.84(s,2H),6.70(
d, J=12.30Hz,1H),6.47〜6.65(m,4H),4.18〜4.
48(m,2H),3.92〜4.18(m,2H),3.38〜3.49(m,1H)
,3.20〜3.30(m,1H),3.11(br.s.,1H),2.88〜2.9
9(m,1H),2.83(t,J=12.30Hz,1H),2.14(qd,J=6
.03,12.52Hz,1H),1.74〜1.92(m,3H),1.59〜1.7
4(m,1H),1.41〜1.58(m,1H)。
Figure 2021073298
(3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3
−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペ
リジン]−4’−カルボキサミドの合成。(3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5
−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)
フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド
14の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて粗材料を得て、プレHPLC(
移動相としてMeOH/0.05%NH.HOを含むHO)により精製して、表題
化合物を白色固体として得た(141mg、収率:30%)。ESI−MS(M+H)
:479.9。HPLC:(214nm:100.0%、254nm:100.0%)。
H NMR(400MHz,DMSO d)δ:7.78〜7.77(m,1H),
7.40〜7.38(m,1H),6.86〜6.82(m,1H),6.62〜6.5
5(m,3H),6.45〜6.37(m,3H),4.26〜3.94(m,4H),
3.47〜3.39(m,1H),3.20〜3.03(m,2H),2.90〜2.7
8(m,2H),2.18〜2.04(m,1H),1.86〜1.34(m,5H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−
ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混合物を、SFC(
IC(2×15cm)、25%MeOH(0.1%DEA)/CO、100bar、6
0ml/分)により3つのピークに分離して、表題化合物を個別にピーク3として得た。
LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=480.0
(M+1)@1.01min。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.90
(br.s.,1H),6.44(d,J=8.53Hz,1H),6.40(s,1H
),6.30(br.s.,1H),6.23(d,J=11.04Hz,1H),5.
63(br.s.,1H),5.09(br.s.,1H),4.94(br.s.,2
H),4.45(d,J=12.80Hz 2H),3.68〜3.95(m,2H),
3.49〜3.56(m,2H),3.35〜3.46(m,2H),2.89〜2.9
9(m,1H),2.31〜2.44(m,1H),1.90〜2.04(m,3H),
1.76〜1.89(m,1H),1.49〜1.61(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−
ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混合物を、SFC(
IC(2×15cm)、25%MeOH(0.1%DEA)/CO、100bar、6
0ml/分)により3つのピークに分離して、表題化合物を個別にピーク1として得た。
LCMS(Agilent460,254nm):ES(+)MS m/e=480.0
(M+1)@1.01min。H NMR(400MHz,DMSO d)δ:7.
77(d,J=1.76Hz,1H),7.39(s.,1H),6.81(s,1H)
,6.57(s,3H),6.46(d,J=12.30Hz,1H),6.39(dd
,J=1.76,8.78Hz,1H),6.34(d,J=7.53Hz,1H),4
.28(br.s.,1H),4.23(d,J=13.05Hz,1H),4.13(
dd,J=2.76,12.30Hz,1H),4.03(td,J=6.56,10.
98Hz,1H),3.33〜3.46(m,2H),3.11(br.s.,1H),
2.94(br.s.,1H),2.82(t,J=12.30Hz,1H),2.09
(qd,J=5.75,12.11Hz,1H),1.72〜1.92(m,3H),1
.56〜1.72(m,1H),1.29〜1.50(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−
ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混合物を、SFC(
IC(2×15cm)、25%MeOH(0.1%DEA)/CO、100bar、6
0ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピークのうちピーク2をSFC(I
A(3×15cm)、30%iPrOH(0.1%DEA)/CO、100bar、6
0ml/分)で更に精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agilent460,2
54nm):ES(+)MS m/e=480.0(M+1)@1.01min。
NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7.77(d,J=2.01Hz,1H)
,7.37(br.s.,1H),6.84(s,1H),6.57(s,2H),6.
55(br.s.,1H),6.30〜6.48(m,3H),4.28(br.s.,
1H),4.23(d,J=13.05Hz,1H),4.13(dd,J=3.39,
12.67Hz,1H),3.97(td,J=6.84,10.42Hz,1H),3
.38〜3.50(m,1H),3.22〜3.29(m,1H),3.10(br.s
.,1H),2.71〜2.97(m,1H),2.83(t,J=12.30Hz,1
H),2.13(qd,J=6.13,12.49Hz,1H),1.73〜1.91(
m,3H),1.58〜1.73(m,1H),1.39〜1.53(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−
ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混合物を、SFC(
IC(2×15cm)、25%MeOH(0.1%DEA)/CO、100bar、6
0ml/分)により3つのピークに分離した。3つのピークのうちピーク2をSFC(I
A(33×15cm)、30%iPrOH(0.1%DEA)/CO、100bar、
60ml/分)で更に精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agilent460,
254nm):ES(+)MS m/e=480.0(M+1)@1.01min。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,J=1.76Hz,1H
),7.39(s,1H),6.81(s,1H),6.57(s,3H),6.46(
td,J=2.01,12.30Hz,1H),6.39(td,J=1.95,8.6
6Hz,1H),6.34(d,J=7.53Hz,1H),4.18〜4.48(m,
2H),4.09〜4.18(m,1H),3.79〜4.09(m,1H),3.33
〜3.45(m,2H),3.11(br.s.,1H),2.92(br.s.,1H
),2.82(t,J=12.42Hz,1H),2.09(qd,J=5.75,12
.11Hz,1H),1.74〜1.93(m,3H),1.51〜1.74(m,1H
),1.32〜1.51(m,1H)。
Figure 2021073298
(3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3
−((3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[
1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミドの合成。(3’R,4’S)−1’−
(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−((3−クロロ−5−(トリ
フルオロメチル)フェニル)アミノ)−2−オキソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’
−カルボキサミド14の合成に関して記載されたものと類似の手順を用いて粗材料を得て
、プレHPLC(移動相としてMeOH/0.05%NH.HOを含むHO)によ
り精製して、表題化合物を黄色固体として得た(320mg、収率:44%)。ESI−
MS(M+H):546.16。HPLC:(214nm:98.4%,254nm:
98.0%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7.77(s,1H
),7.39(s,1H),6.84〜6.81(m,1H),6.75〜6.72(m
,1H),6.62〜6.57(m,3H),6.52〜6.47(m,2H),4.2
4〜3.98(m,4H),3.47〜3.40(m,1H),3.17〜2.99(m
,2H),2.86〜2.79(m,2H),2.15〜1.99(m,1H),1.8
6〜1.60(m,4H),1.48〜1.39(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物をSFC(AD−H(2×25cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
、100bar、70ml/分)により精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agi
lent460,254nm):ES(+)MS m/e=546.0(M+1)@1.
20min。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,J=1
.76Hz,1H),7.39(br.s.,1H),6.81(s,1H),6.75
(s,1H),6.62(s,1H),6.57(s,2H),6.38〜6.52(m
,2H),4.23(d,J=13.05Hz,2H),3.92〜4.18(m,2H
),3.34〜3.45(m,2H),3.11(br.s.,1H),2.93(br
.s.,1H),2.82(t,J=12.30Hz,1H),2.08(qd,J=5
.75,12.11Hz,1H),1.74〜1.92(m,3H),1.56〜1.7
3(m,1H),1.36〜1.50(m,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’S,4’R)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物をSFC(AD−H(2×25cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
、100bar、70ml/分)により精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agi
lent460,254nm):ES(+)MS m/e=546.0(M+1)@1.
23min。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:7.77(d,J=2
.01Hz,1H),7.37(br.s.,1H),6.84(s,1H),6.72
(s,1H),6.60(s,1H),6.57(s,2H),6.43〜6.54(m
,2H),4.23(d,J=13.05Hz,1H),4.22(br.s.,1H)
,4.13(dd,J=3.26,12.30Hz,1H),4.01(td,J=6.
81,10.23Hz,1H),3.44(td,J=6.18,12.49Hz,1H
),3.20〜3.29(m,1H),3.11(br.s.,1H),2.88(br
.s.,1H),2.83(t,J=12.30Hz,1H),2.12(qd,J=6
.05,12.46Hz,1H),1.73〜1.91(m,3H),1.59〜1.7
3(m,1H),1.48(td,J=9.41,19.33Hz,1H)。
Figure 2021073298
(3S,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物をSFC(AD−H(2×25cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
、100bar、70ml/分)により精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agi
lent460,254nm):ES(+)MS m/e=546.0(M+1)@1.
22min。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:7.77(d,J=2
.01Hz,1H),7.38(br.s.,1H),6.81(s,1H),6.75
(s,1H),6.62(s,1H),6.57(s,2H),6.42〜6.51(m
,2H),4.23(d,J=12.80Hz,2H),3.97〜4.18(m,2H
),3.34〜3.44(m,2H),3.10(br.s.,1H),2.93(br
.s.,1H),2.82(t,J=12.17Hz,1H),2.03〜2.15(m
,1H),1.77〜1.90(m,3H),1.57〜1.73(m,1H),1.3
7〜1.48(m,1H)。
Figure 2021073298
(3R,3’R,4’S)−1’−(6−アミノ−5−フルオロピリミジン−4−イル
)−3−((3−クロロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)−2−オキ
ソ−[1,3’−ビピペリジン]−4’−カルボキサミド。4種のジアステレオマーの混
合物をSFC(AD−H(2×25cm)、30%EtOH(0.1%DEA)/CO
、100bar、70ml/分)により精製して、表題化合物を得た。LCMS(Agi
lent460,254nm):ES(+)MS m/e=546.0(M+1)@1.
23min。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.93(s,1H),6
.60(s,1H),6.52(s,1H),6.35(s,1H),5.85(br.
s.,1H),5.32(br.s.,1H),4.97−5.15(m,1H),4.
78(br.s.,2H),4.46(d,J=13.05Hz,2H),3.67〜3
.87(m,2H),3.34〜3.60(m,4H),2.99(t,J=12.17
Hz,1H),2.34〜2.49(m,1H),1.91〜2.08(m,3H),1
.83(dq,J=3.76,12.72Hz,1H),1.47〜1.74(m,1H
)。
実施例11
In vitroBTKキナーゼアッセイ:BTK−polyGAT−LSアッセイ。
in vitroアッセイでのBTKの目的は、IC50の測定を通してBTKに対する
化合物の能力を決定することである。化合物の阻害は、活性BTK酵素(Upstate
14−552)、ATPおよび阻害剤の存在下でフルオレセイン標識polyGATペ
プチド(Invitrogen PV3611)のリン酸化量をモニタリングした後に測
定した。BTKキナーゼ反応は、黒色96ウェルプレート(Costar 3694)で
実施した。典型的なアッセイでは、キナーゼ緩衝液(10mM Tris−HCl pH
7.5、10mM MgCl、200μM NaPO、5mM DTT、0.01
%Triton X−100、および0.2mg/mlカゼイン)中のATP/ペプチド
マスターミックス(最終濃度:ATP10μM、polyGAT100nM)のアリコッ
ト24μLを、各ウェルに添加した。次に、100%DMSO溶媒中の4倍の40×化合
物滴定液1μLを添加した後、1×キナーゼ緩衝液中のBTK酵素ミックス15μL(最
終濃度0.25nM)を添加した。このアッセイ液を30分間インキュベートした後、5
0mMEDTA溶液28μLで停止させた。キナーゼ反応物のアリコット(5μL)を低
容量の白色384ウェルプレート(Corning 3674)に移して、2×検出緩衝
液(4nM Tb−PY20抗体を含むInvitrogenPV3574:Invit
rogenPV3552)5μLを添加した。プレートを覆って、室温で45分間インキ
ュベートした。Molecular Devices M5(332nm励起、488n
m、発光、518nm、フルオレセイン発光)での時間分解蛍光(TRF)を測定した。
IC50値を、DMSO対照から決定された100%酵素活性と、EDTA対照から決定
された0%活性との4パラメータフィッティングを利用して計算した。
選択された式Iで示される化合物を試験して、polyGATアッセイにおける活性が
見出された。化合物I−1、I−2、I−3、I−4、I−5およびI−7は、それぞれ
0.73nM、0.68nM、2.07nM、0.63nM、1.6nM、および1.2
nMのIC50値を得た。化合物I−6は、1nM未満のIC50値を有する。下に示さ
れた比較化合物Iは、IC50値2.0nMを生じた。
Figure 2021073298
実施例12
ヒトDPX2細胞中のPXR核受容体の活性を検出するための試験プロトコル
a)プロトコルの概要:PXRは、CYP3A4の薬物誘導性発現を仲介する主な核受
容体であることが示された(Bertilsson G,et al.、Proc Na
tl Acad Sci USA.1998 Oct 13、95(21):12208
−13)。このCYP3A4誘導経路に基づき、細胞によるPXR受容体遺伝子アッセイ
が、初期創薬段階でCYP3A4を誘導する能力に関して新規分子化合物(NME)をス
クリーニングするのに一般に用いられている(Luo G,et al.、Drug M
etab Dispos.2002 Jul、30(7):795〜804)。DPX2
細胞でのヒトPXRの活性化に及ぼす新規分子化合物(NME)の影響を評価する試験が
、設計された。PXR核受容体および対応する応答要素を安定してトランスフェクトする
細胞株を、96ウェルプレートに播種した。播種後24時間目に、細胞を6種の異なるN
ME濃度で3ウェルずつ処理し(以下参照)、その後、細胞を更に24時間インキュベー
タに戻した。このインキュベーション期間の終了時に、生存細胞数/ウェルを、Prom
egaのCell Titer Flour細胞毒性アッセイを利用して決定した。この
アッセイ続いて、PromegaのONE−Gloを同じウェルに添加して、レポータ遺
伝子活性を評価した。
b)試験システム:試験システムは、96ウェルマイクロタイタープレートに播種され
た、安定して形質転換されたDPX2腫瘍細胞株で構成された。PXR核受容体に加えて
、ルシフェラーゼレポータ遺伝子に連結された適切なエンハンサおよびプロモータを内部
に含む発現ベクターを、これらの腫瘍細胞株に安定して取り込ませた。受容体活性化を、
受容体遺伝子活性化をモニタリングすること、およびその結果をビヒクル治療細胞の結果
と比較することにより評価した。陽性対照は、6種の異なる濃度(0.1、0.5、1、
5、10、および20μM)のリファンピシンで処理された細胞で構成される。この手法
において、PXRを活性化する化合物を、容易にかつ迅速に同定することができる。安定
して取り込まれた細胞株を利用したため、30〜70倍の受容体活性化を観察することが
可能である。
c)データ処理および受容体活性化速度論:MS−Excelを用いて処理されたデー
タを、異なる6つの用量それぞれでのビヒクル処理細胞に対するPXR活性化倍率の平均
(n=3)および%CVとして計算した。全ての活性化データを、生存細胞数/ウェルに
標準化させた。結果は、10μM用量の適切な陽性対照により付与された応答のパーセン
ト率としても表した。EC50およびEmax値を、典型的な対数用量反応曲線の非線形
回帰(Prism V5.0c,GraphPad Software,カリフォルニア
州サンディエゴ所在)を利用して、受容体活性化を与える試験化合物について得た。非定
型の用量反応曲線を示す物質は、この方式で解析しなかった。
d)新規分子化合物(NME):試験化合物を、0.05、0.1、0.5、1、2.
5および10μMで試験した。
選択された式Iで示される化合物を、PXRアッセイで試験した。化合物I−1、I−
2、I−3、I−4、およびI−5は、それぞれ62%、42%、47%、67%、およ
び90%のPXR%誘導率(10μMリファンピシンに対する)を得た。先に示された比
較化合物Iは、PXR%誘導率95%を生じた。
実施例13
FastPatch hERG阻害アッセイのためのプロトコル:
心臓カリウムチャネルhERGは、ヒト心室における急速な遅延整流性電流(IKr
を担い、IKrの阻害は、非心臓薬による心臓活動電位延長の最も一般的な原因である(
例えば、Weirich and Antoni,Basic Res.Cardiol
.,93,Suppl.1,125−32,1998、Yap and Camm,Cl
in.Exp.Allergy,29,Suppl.3,174−81,1999参照)
。活動電位の持続時間増加は、危険な心室性不整脈トルサード・ド・ポアンツに関連づけ
られたQT間隔の延長を誘発する因子として引き合いに出された(Brown and
Rampe,Pharmaceutical News,7,15〜20,2000)。
提供される化合物のin vitro効果を、hERG(ヒト遅延整流性カリウムイオ
ンチャネル遺伝子)cDNAを安定してトランスフェクトされたヒト胎児腎臓(HEK2
93)細胞において発現されるhERGカリウムチャネル電流(IKrの代用、急速に活
性化する遅延整流性心臓カリウム電流)について研究した。細胞をガラスの内張りがある
96ウェルプレート中のHPEPES緩衝生理食塩水溶液に入れて、各濃度での3分間暴
露の期間に、適切な量の試験溶液および対照溶液を負荷した。試験化合物を、0.3%D
MSOで希釈した。自動パラレルパッチクランプシステムQpatch HT(Soph
ion Bioscience A/S、Denmark)を用いて、様々な濃度(例え
ば、10μM)で評価した。IC50値は、hERG阻害データに基づいて推定した。C
hanTest(14656 Neo Parkway、Cleveland、OH)で
、試験を実施した。QPatchスクリーンは、Janzen and Bernasc
oni(eds.),High Throughput Screening,Meth
ods and Protocols,Second Edition,vol.565
,chapter 10,p.209〜223,2009に更に記載されている。
選択された式Iで示される化合物を、hERGアッセイで試験した。化合物I−1、I
−2、I−3、およびI−4は、それぞれ15.6μM、30μM、14.6μM、およ
び13.7μMのhERG IC50を得た。化合物I−5は、10μMでのhERGア
ッセイで観察可能な活性を示していない(IC50値は得られなかった)。化合物I−6
は、10μMでほとんど観察不能なhERG活性(<20%阻害)を示している(IC
値は得られなかった)。化合物I−7は、10μMでhERG活性(65%阻害)を示
している(IC50値は得られなかった)。先に示された比較化合物Iは、1.18μ
MのhERG IC50または10μMでの活性(87%阻害)を生じた。
実施例14
ヒト肝ミクロソームにおけるGSH捕捉:プロトコル
試験化合物(最終濃度10μM)を、活性化コファクターNADPH(最終濃度1mM
)、リン酸カリウム(最終濃度100mM pH7.4)、塩化マグネシウム(最終濃度
3.3mM)および捕捉剤GSH(最終濃度5mm)と共に、ヒトまたはラットのいずれ
かの肝ミクロソーム(最終濃度1mg/mL)とインキュベートする。インキュベーショ
ン混合物を37℃で60分間インキュベートし、氷冷アセトニトリル(インキュベーショ
ン混合物と同容量)で停止させて、上清を単離する。上清は、LC/MS/MS分析用に
直接注入されるか、またはN下で乾燥されて、水:アセトニトリル(80:20)混合
物で再構成させた後でLC/MS/MS分析に供する。対応するGSHコンジュゲートを
、Triple TOF5600/Xevo Qtof MSeを利用してLC/MS/
MSにより評価する。
実施例15
ラットコラーゲン誘発関節炎モデル
雌Lewisラットのコラーゲン誘発関節炎(CIA)モデルは、重度の炎症性疾患の
発症のためにコラーゲンII型(CII)免疫化への一次TおよびB細胞免疫応答を必要
とする(Goldschmidt TJ,Holmdahl R.Cell Immun
ol.154(1):240−8,1994、Helfgott,S.M.,et al
,、Clin.Immunol.Immunopathol.31:403,1984、
Holmdahl R.et al.,J Autoimmun.7(6):739−5
2,1994、およびStuart,J.M.,et al.,J.Exp.Med.1
55:1,1982参照)。臨床疾患は、二次CII抗原刺激後に発病し、その後8日に
わたり疾患が進行する。
一般に雌Lewisラットは、不完全フロイントアジュバント中のウシコラーゲンII
型で免疫化される。ラット(N=10匹/群)が、1日目に経口強制投与の開始により試
験化合物またはビヒクルの経口投与を1日2回、連日受ける(治療的)。関節炎の臨床重
症度を、0日目に開始して毎日実施される足首のノギス測定により評価する。
詳細なプロトコル:雌LewisラットをウシコラーゲンII型(1:1 0.01N
酢酸中2mg/mlウシCIIエマルション:不完全フロイントアジュバント)を、背中
の皮膚の3箇所での皮下投与により免疫化させる。免疫化の6日後にラットに、ウシCI
Iの二回目の皮下注射を受ける。式Iで示される化合物の懸濁液またはビヒクル(0.5
%CMC、0.1%Tween80)を、0日目に開始する経口強制投与により1日2回
投与する(予防的)(n=10匹/群)。CIAの臨床重症度を、9日目に開始する連日
の足首のノギス測定により評価する。ベースラインの足首ノギス測定を実施して、予防的
治療で臨床的に正常であること(0.260〜0.264の範囲内)を確認する。疾患が
確定された動物でのベースライン足首ノギス測定を、治療的投薬の1日目に評価し、臨床
疾患の発病(0.2751〜0.2755の範囲内)を確認した後に治療群に無作為に割
り付ける。適切な多重比較の事後検定と共に一元配置分散分析法(一元配置ANOVA)
を用いて、データを全群にわたり解析する。全ての検定の有意性は、p≦0.05に設定
されている。
実施例16
PLCγ2のリン酸化阻害を介したBCR経路活性化の分析
プロトコル:治療の1日前に、ラモス細胞を96ウェル組織培養フィルタープレート(
Millipore、マサチューセッツ州ビレリカ所在)中の完全培地200μLに3×
10個/ウェルの密度で播種する。治療の当日に、用いられた培地を濾過により除去し
て、系列希釈された化合物およびDMSOを含有する無血清培地200μLに細胞を0.
1%に再懸濁させ、その後、37℃で2時間インキュベートする。細胞を37℃の10μ
g/mLヤギ抗ヒトIgMで5分間刺激する。全ての培地を濾過により除去して、細胞を
氷冷PBSですすぎ、その後、20mM Tris(pH7.5)、150mM NaC
l、1mM EDTA、1mM EGTA、2mM NaVO、1%Triton
X−100、0.1%SDS、プロテアーゼ阻害剤カクテル、1mMフッ化フェニルメチ
ルスルホニル(PMSF)、プロテアーゼ阻害剤ミックス2(Sigmaカタログ番号P
5726、Sigma製、ミズーリ州セントルイス所在)およびプロテアーゼ阻害剤ミッ
クス3(Sigmaカタログ番号P004、Sigma製、St.Louise、MO)
を含有する溶解緩衝液により、細胞を氷上で1時間溶解させる。溶解物を続いて標準MS
Dプレート(Meso Scale Discovery(MSD)(Gaithers
burg.Maryland))に移して、捕捉抗体(抗トータルPLCγ2抗体(an
ti−total PLCγ2 antibody)B10)(SantaCruz B
iotechnologies(Santa Cruz,CA))で前処理して、製造業
者の指導に従いBSAで阻害する。溶解物を準備されたMSDプレート中で穏やかに撹拌
しながら4℃で一晩インキュベートする。ウェルをTBSTで3回洗浄して、PBS中1
%BSA中の抗pPLCγ2(Santa Cruz)で室温で1時間処理する。ウェル
を再度、TBSTで3回処理して、抗ウサギsulfo−tag抗体(MSD)で室温で
1時間処理する。TBSTで洗浄した後、MSD読み取り緩衝液を添加して、発光をMS
D SECTOR Imager 6000で測定する。最大応答は、抗IgMおよびD
MSOで処理された刺激細胞を含むウェルの平均発光として決定する。最小応答を、DM
SO単独で処理された非刺激細胞を含有するウェルの平均発光として決定する。最大値お
よび最小値を用いて、化合物処理されたウェルの発光を標準化する。標準化された値を対
数スケールの化合物濃度に対してプロットして、Prizmソフトウエア(GraphP
ad Software,Inc.)を用いて解析する。様々な勾配を有するS字形用量
相関式を用いてデータをフィッティングして、50%阻害濃度(IC50)を生成する。
ラモス細胞を96ウェルプレート中で一定濃度範囲の式Iで示される化合物と共に2時
間インキュベートして、10μg/mL抗IgMで5分間刺激し、電子化学ルミネッセン
ス免疫アッセイを利用してPLCγ2リン酸化を測定する。GraphPad Pris
mソフトウエアを用いて、EC50を計算する。
実施例17
BCR誘導性ヒトB細胞増殖の阻害
ヒトCD19+B細胞を、抗IgM抗体で刺激して、式Iで示される化合物の活性を、
72時間後の細胞代謝の変化に関して評価する。これに関連して、細胞代謝を、細胞活性
化および増殖に直接相関させて、増殖時の相対的細胞生存率を反映させることも可能であ
る。抗IgM抗体を、B細胞増殖に及ぼす影響について評価して、活性化の半数阻害濃度
10μg/mlを示すことが決定される。これらの活性化条件を利用して、異なるドナー
から単離されたCD19+B細胞の細胞代謝に及ぼす影響について、様々な濃度の試験化
合物を0.1%DMSO中で三重測定でアッセイする。
プロトコル:ヒトB細胞を、Ficoll−Hypaque比重遠心(Amersha
m)を使用して末梢血単核細胞または非精製バフィーコートから単離し、磁気細胞分離(
Human B Cell Isolation Kit II,Miltenyi B
iotec)により負に選択する。標的細胞の純度を、B細胞、T細胞および単球(それ
ぞれCD19、CD3、CD14、BD Biosciences)のマーカを染色する
フローサイトメトリーにより決定する。データをFACsCaliberフローサイトメ
ータで回収して、FloJoソフトウエア(BD Biosciences)を用いて解
析する。ヒトB細胞調製物の純度は、日常的に95%を超える。負に選択されたヒトB細
胞を、96ウェルプレート中で10μg/mL抗IgM F(ab’)(Jackso
n ImmunoResearch)で刺激する。RPMI+10%FBS0.2mL中
のB細胞100,000個を、3ウェルずつ様々な濃度(0.5%DSMOに5000n
Mから0nMまで滴定されたあ)の式Iで示される化合物、または0.5%DMSO最終
濃度のビヒクル対照で、37℃、5%COで30分間治療し、その後、細胞を10μg
/mL抗IgM F(ab’)2で刺激する。B細胞を37℃、5%COで72時間刺
激する。CellTiter−Glo試薬(Promega)を用いルミノメータでの測
定で、増殖を測定する。平均値を最大増殖に対してプロットして、GraphPad P
rism v5ソフトウエアを用いてIC50値を決定する。
実施例18
In vitroでの骨髄細胞活性化に及ぼす化合物の影響の評価
初代ヒトマクロファージのFcγR活性化。FcγRによる自己抗体および免疫複合体
を介した活性化は、免疫化IgGでのマクロファージの活性化によりモデル化することが
できる。GM−CSF処理された単球から得られた初代ヒトマクロファージは、CD80
、CD86、MHC抗原およびFCγRIII受容体などの活性化マーカをアップレギュ
レートする。ヒト単球由来マクロファージを、プレートに結合させた精製ヒトIgGによ
り活性化することができる。この刺激は、FcγRIII受容体を架橋して、TNFα、
IL−6、IL1βおよびMCP−1などの炎症促進性サイトカインの分泌を誘発する。
式Iで示される化合物を、ヒトマクロファージのFcR活性化によるサイトカイン発現の
阻害について評価する。
一般に、精製IgGと共に予めインキュベートされたプレート中でマクロファージを培
養し、その後、洗浄する。複数の力価(10,000nm〜0nM)の試験化合物をこれ
らの培養物に添加する。細胞培養上清を、TNFαおよびIL−6の発現についてELI
SAにより分析する。
プロトコル:ヒト単球を健常なドナーのバフィーコートから単離して、磁気細胞分離(
Monocyte Isolation Kit II, Miltenyi Biot
ec)により負に選択する。精製された単球を、低IgG FBSおよび100ng/m
L GM−CSFを補充された標準培地中で5〜7日間培養して、マクロファージの分化
を誘導する。培養されたマクロファージを、100μg/mLのプレートに結合された精
製IgG±様々な力価の試験化合物(10μM〜0nM)で刺激する。上清を4時間後お
よび18時間後に回収して、それぞれTNFαおよびIL−6について分析する。
実施例19
マウスコラーゲン抗体誘発関節炎における効能
この実施例は、関節炎に関係するのみならず、インビボでの自己抗体および免疫複合体
の活性を評価するものであり、そのためSLEなどの他の炎症性疾患に関連する。この実
験において、自己抗体および免疫複合体の活性は、FcRシグナル伝達に依存する病理学
的エンドポイントを生成し、そのような抗体のFc部分が、式Iで示される化合物の投与
により阻害される。
雌DBA/1マウスでのコラーゲン抗体誘発関節炎(CAIA)モデルは、炎症誘発の
ための同族T細胞およびB細胞応答を必要とせず、むしろ臨床疾患発症の免疫エフェクタ
ー機構に依存する。4種の抗コラーゲンII型(CII)特異性モノクローナル抗体のカ
クテル、およびCII特異性抗体移入の3日後に投与された免疫刺激リポ多糖(LPS)
は、抗体−Fc−受容体の結合(Kagari T.et al.、J Immunol
.170:318−24(2003))、免疫複合体形成、補体活性化(Banda N
K,et al.、Clin Exp Immunol.159:100−8(2010
))および炎症促進性サイトカイン産生を促進し、10日間にわたり重度の炎症疾患を誘
発する。
一般に関節炎は、0日目にモノクローナル抗コラーゲン抗体のカクテルをDBA/1マ
ウスに注射することにより誘発される。マウス(N=10匹/群)は、試験化合物の経口
投与を、0日目に開始して連日、示された通り1日1回または1日2回のいずれかにより
受ける。足の炎症を、連日評価する。
プロトコル:6〜8週齢の雌DBA/lマウスが、関節炎誘発性のある4種のクローン
のモノクローナル抗体カクテル(Chondrex#10100)2mgを0日目に、そ
してLPS50μg用量をその3日後に静脈内に受ける。抗体カクテルの静脈内移入の直
前に、試験化合物懸濁液またはビヒクル(0.5%CMC、0.1%Tween80)を
、経口強制投与により0日目(10匹動物/群)に開始して1日2回投与する。4つの足
全ての炎症をモニタリングし、0〜4の範囲内のスケールを適用することにより、CIA
の臨床重症度を評価する。各足を、以下の通り等級づけする:0、正常、1、足首もしく
は手首の軽度であるが明確な発赤および腫脹、または1もしくは2本の指の任意の重症度
の発赤および腫脹、2、足首もしくは手首、または2本を超える指の中等度〜重度の発赤
および腫脹、3、足全体の発赤および腫脹(顕著な浮腫)、ならびに4、複数の関節での
併発を含む最大の肢部炎症。4種の各スコアの合計が、関節炎指数となり、各動物の可能
な最大スコアは16である。

Claims (20)

  1. 式I’:
    Figure 2021073298

    (式中、
    各R は、独立して、水素、場合により置換されたC 1〜6 脂肪族基、場合により置換された3〜7員単環式複素環基、または炭素原子3〜7個と、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択されるヘテロ原子1〜3個と、を有する場合により置換されたヘテロシクリルアルキル基であるか、
    あるいは2個のR 基が、介在する原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、または硫黄から選択されるヘテロ原子を1〜2個有する、場合により置換された3〜7員飽和または部分不飽和単環式複素環式環を形成しており、
    ここで、場合により置換された基は、ハロゲン、−NO 、−CN、−OR、−SR、−N(R) 、−C(O)R、−CO R、−N(R)C(O)OR、−C(O)N(R) 、−OC(O)R、−N(R)C(O)R、−S(O)R、−S(O) R、または−S(O) N(R) で置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、水素もしくはC 1〜6 脂肪族基であるか、
    または前記同じ窒素原子に結合した2個のR基が、介在する原子と一緒になって、ヘテロ原子を1個有する、場合により置換された3〜7員飽和もしくは部分不飽和単環式複素環式環を形成しており、ここで前記ヘテロ原子は、前記R基が結合する窒素であるか、
    または前記同じ窒素原子に結合した2個のR基が、介在する原子と一緒になって、ヘテロ原子を2個有する、場合により置換された3〜7員飽和もしくは部分不飽和単環式複素環式環を形成しており、ここで前記ヘテロ原子のうちの一方は、前記R基が結合する窒素であり、他方のヘテロ原子は、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択され、
    環Aは、
    Figure 2021073298

    であり、
    は、−Clまたは−Fであり、
    は、−CF 、−OCF 、または−Fである)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  2. 前記化合物が、
    式II’:
    Figure 2021073298

    で示される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  3. 前記化合物が、
    式III’:
    Figure 2021073298

    で示される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  4. 前記化合物が、
    式IV’:
    Figure 2021073298

    で示される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  5. 前記化合物が、
    式V’:
    Figure 2021073298

    で示される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  6. が−CF である、請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  7. が−Fである、請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  8. 両方のR が水素である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  9. 一方のR が水素であり、他方のR が場合により置換されたC 1〜6 脂肪族基である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  10. 一方のR が水素であり、他方のR がメチルである、請求項9に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  11. 両方のR が場合により置換されたC 1〜6 脂肪族基である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  12. 一方のR が水素であり、他方のR が、場合により置換されたC 1〜6 脂肪族基である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  13. 両方のR が場合により置換されたC 1〜6 脂肪族基である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  14. 両方のR が水素である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  15. が−Clである、請求項1および12〜14のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  16. が−Fである、請求項1および12〜14のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  17. が−CF である、請求項1および12〜16のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  18. が−OCF である、請求項1および12〜16のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  19. が−Fである、請求項1および12〜16のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
  20. Figure 2021073298

    からなる群より選択される化合物またはその医薬的に許容し得る塩。
JP2021018127A 2012-06-08 2021-02-08 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤 Pending JP2021073298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023004462A JP2023052415A (ja) 2012-06-08 2023-01-16 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261657360P 2012-06-08 2012-06-08
US61/657,360 2012-06-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017850A Division JP2019077728A (ja) 2012-06-08 2019-02-04 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023004462A Division JP2023052415A (ja) 2012-06-08 2023-01-16 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021073298A true JP2021073298A (ja) 2021-05-13

Family

ID=49712704

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516256A Active JP6214643B2 (ja) 2012-06-08 2013-06-07 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2017150480A Withdrawn JP2017193583A (ja) 2012-06-08 2017-08-03 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2019017850A Withdrawn JP2019077728A (ja) 2012-06-08 2019-02-04 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2021018128A Pending JP2021073299A (ja) 2012-06-08 2021-02-08 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2021018127A Pending JP2021073298A (ja) 2012-06-08 2021-02-08 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2023004462A Pending JP2023052415A (ja) 2012-06-08 2023-01-16 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516256A Active JP6214643B2 (ja) 2012-06-08 2013-06-07 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2017150480A Withdrawn JP2017193583A (ja) 2012-06-08 2017-08-03 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2019017850A Withdrawn JP2019077728A (ja) 2012-06-08 2019-02-04 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤
JP2021018128A Pending JP2021073299A (ja) 2012-06-08 2021-02-08 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023004462A Pending JP2023052415A (ja) 2012-06-08 2023-01-16 ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Country Status (30)

Country Link
US (5) US9394277B2 (ja)
EP (3) EP2858499B1 (ja)
JP (6) JP6214643B2 (ja)
KR (4) KR20220154850A (ja)
CN (3) CN113549055A (ja)
AR (1) AR091273A1 (ja)
AU (5) AU2013271407B2 (ja)
BR (2) BR122021002178B1 (ja)
CA (2) CA3108186A1 (ja)
CY (1) CY1120638T1 (ja)
DK (1) DK2858499T3 (ja)
EA (2) EA027823B1 (ja)
ES (2) ES2684268T3 (ja)
HK (1) HK1209284A1 (ja)
HR (1) HRP20181294T1 (ja)
HU (1) HUE039897T2 (ja)
IL (2) IL235938B (ja)
IN (1) IN2014DN10576A (ja)
LT (1) LT2858499T (ja)
MX (2) MX363672B (ja)
NZ (1) NZ702715A (ja)
PH (2) PH12014502699B1 (ja)
PL (1) PL2858499T3 (ja)
PT (1) PT2858499T (ja)
RS (1) RS57978B1 (ja)
SG (2) SG11201408173WA (ja)
SI (1) SI2858499T1 (ja)
TW (3) TWI792158B (ja)
WO (1) WO2013185084A1 (ja)
ZA (1) ZA201409255B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2473049T3 (en) 2009-09-04 2019-04-01 Biogen Ma Inc INHIBITORS OF BRUTON'S TYROSINKINASE
EP2632898A4 (en) 2010-10-29 2014-04-02 Biogen Idec Inc HETEROCYCLIC TYROSINE KINASE HEMMER
AR091273A1 (es) 2012-06-08 2015-01-21 Biogen Idec Inc Inhibidores de pirimidinil tirosina quinasa
WO2013185082A2 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Biogen Idec Ma Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JP6431914B2 (ja) * 2013-12-11 2018-11-28 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. 腫瘍学、神経学及び免疫学におけるヒト疾患の治療に有用なビアリール化合物
WO2015151006A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Lupin Limited Substituted purine compounds as btk inhibitors
WO2015170266A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Lupin Limited Substituted pyrimidine compounds as btk inhibitors
SG10201903578VA (en) 2014-10-24 2019-05-30 Bristol Myers Squibb Co Indole carboxamides compounds useful as kinase inhibitors
BR112019001158A2 (pt) 2016-07-21 2019-04-30 Biogen Ma, Inc. formas de succinato e composições de inibidores da tirosina quinase de bruton
US20210113568A1 (en) 2018-04-27 2021-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. PREVENTIVE AND/OR THERAPEUTIC AGENT FOR AUTOIMMUNE DISEASE COMPRISING COMPOUND HAVING Btk INHIBITORY ACTIVITY AS ACTIVE INGREDIENT
CA3108065A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Loxo Oncology, Inc. Spray-dried dispersions, formulations, and polymorphs of (s)-5-amino-3-(4-((5-fluoro-2-methoxybenzamido)methyl)phenyl)-1-(1,1,1-trifluoropropan-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide
AU2020242287A1 (en) 2019-03-21 2021-09-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A Dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
WO2022212893A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Biogen Ma Inc. Combination treatment methods of multiple sclerosis
WO2023081709A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Viracta Therapeutics, Inc. Vecabrutinib for the treatment of graft-versus-host disease
WO2023081715A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Viracta Therapeutics, Inc. Combination of car t-cell therapy with btk inhibitors and methods of use thereof
WO2023110970A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Netherlands Translational Research Center Holding B.V Macrocyclic btk inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029046A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Biogen Idec Ma Inc. Bruton's tyrosine kinase inhibitors

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1624A (en) * 1840-06-10 Cooking-stove
US4528138A (en) 1984-06-20 1985-07-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. 16-Keto-17-substituted thia-17-alkyl(or alkenyl or alkynyl) androstenes
US4911920A (en) 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
FR2588189B1 (fr) 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
DE69212850T2 (de) 1991-01-15 1997-03-06 Alcon Lab Inc Verwendung von Karrageenan in topischen ophthalmologischen Zusammensetzungen
US5212162A (en) 1991-03-27 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
PA8474101A1 (es) 1998-06-19 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Compuestos de pirrolo [2,3-d] pirimidina
US6919178B2 (en) 2000-11-21 2005-07-19 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Extended tethering approach for rapid identification of ligands
CN1481377A (zh) 2000-03-17 2004-03-10 ����˹�ж�-����˹˹����ҩƷ��˾ 作为基质金属蛋白酶和TNF-α的抑制剂的环β-氨基酸衍生物
MY137020A (en) 2000-04-27 2008-12-31 Abbott Lab Diazabicyclic central nervous system active agents
CZ20023993A3 (cs) 2000-06-26 2004-02-18 Pfizer Products Inc. Pyrolo [2,3-d]pyrimidinové sloučeniny jako imunosupresivní činidla
PE20020507A1 (es) * 2000-10-17 2002-06-25 Schering Corp Compuestos no-imidazoles como antagonistas del receptor histamina h3
WO2003037271A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Millennium Pharmaceuticals,Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods of use therefor
CA2464934A1 (en) 2001-10-31 2003-05-08 Bayer Healthcare Ag Pyrimido [4,5-b] indole derivatives
EP1599468B1 (en) 2003-01-14 2007-10-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
EP1678166B1 (en) 2003-10-14 2009-07-29 The Arizona Board of Regents on Behalf of the University of Arizona Protein kinase inhibitors
EP1778298A4 (en) * 2004-04-01 2010-03-31 Univ Pennsylvania LIPOPROTEIN-NANO PLATFORMS
WO2005117909A2 (en) 2004-04-23 2005-12-15 Exelixis, Inc. Kinase modulators and methods of use
FR2870541B1 (fr) 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine
TW200621760A (en) 2004-09-09 2006-07-01 Mitsubishi Pharma Corp 2-morpholino-4-pyrimidone compound
AU2005304784B2 (en) * 2004-11-04 2011-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines useful as inhibitors of protein kinases
JP5254620B2 (ja) 2004-12-03 2013-08-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Cb1アンタゴニストとしての置換ピペラジン
EP1848719B1 (en) 2004-12-28 2012-02-01 Exelixis, Inc. [1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-4-yl]-piperidine or -piperazine compounds as serine-threonine kinase modulators (p70s6k, atk1 and atk2) for the treatment of immunological, inflammatory and proliferative diseases
WO2006071875A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as chemokine receptor antagonists
US7423043B2 (en) 2005-02-18 2008-09-09 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. 4-Piperidin-1-yl-7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
US20060281700A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Baumann Christian A Synergistic modulation of flt3 kinase using aminopyrimidines kinase modulators
US20060281764A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Gaul Michael D Aminopyrimidines as kinase modulators
TW200740779A (en) 2005-07-22 2007-11-01 Mitsubishi Pharma Corp Intermediate compound for synthesizing pharmaceutical agent and production method thereof
BR122021011787B1 (pt) 2005-11-01 2022-01-25 Impact Biomedicines, Inc Inibidores de biaril meta pirimidina de cinases, composição farmacêutica e processo para preparar uma composição farmacêutica
EP1965862A2 (en) * 2005-12-21 2008-09-10 Schering Corporation Combination of an h3 antagonist/inverse agonist and an appetite suppressant
WO2008005368A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Abbott Laboratories Piperazines as p2x7 antagonists
WO2008012635A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Pfizer Products Inc. Amine derivatives useful as anticancer agents
US20090325948A1 (en) 2006-07-26 2009-12-31 Timothy Brian Hurley Inhibitors of undecaprenyl pyrophosphate synthase
US20100160292A1 (en) 2006-09-11 2010-06-24 Cgi Pharmaceuticals, Inc Kinase Inhibitors, and Methods of Using and Identifying Kinase Inhibitors
KR101315610B1 (ko) * 2006-09-22 2013-10-10 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제 억제제
TW200840571A (en) * 2007-03-02 2008-10-16 Schering Corp Piperidine derivatives and methods of use thereof
JP2010522241A (ja) 2007-03-21 2010-07-01 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患または炎症性疾患として有用な縮合ヘテロ環化合物
WO2008144253A1 (en) 2007-05-14 2008-11-27 Irm Llc Protein kinase inhibitors and methods for using thereof
BRPI0811898A2 (pt) 2007-06-01 2019-09-24 Glaxosmithkline Llc composto, composição farmacêutica, métodos para tratar um neoplasma suscetível e um câncer em um mamífero, processo para preparar um composto, e, uso de um composto.
SI2242749T1 (sl) * 2008-02-05 2013-07-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Novi piridinoni in piridazinoni
JP2011519049A (ja) 2008-04-29 2011-06-30 イミューンエクサイト インコーポレイテッド 免疫調節組成物およびその使用方法
ES2660418T3 (es) 2008-07-16 2018-03-22 Pharmacyclics Llc Inhibidores de la tirosina quinasa de Bruton para el tratamiento de tumores sólidos
WO2010068788A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic amides as btk inhibitors
WO2010080481A1 (en) * 2008-12-19 2010-07-15 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
US9266890B2 (en) * 2009-01-06 2016-02-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrimido-diazepinone kinase scaffold compounds and methods of treating disorders
US9096610B2 (en) 2009-05-25 2015-08-04 Sandoz Ag Method for the production of ceftobiprole medocaril
WO2011029043A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Biogen Idec Ma Inc. Heteroaryl btk inhibitors
US8685880B2 (en) * 2010-06-30 2014-04-01 Chevron U.S.A. Inc. On-site drying of aqueous salt for ionic liquid make-up
EP2632898A4 (en) 2010-10-29 2014-04-02 Biogen Idec Inc HETEROCYCLIC TYROSINE KINASE HEMMER
WO2013185082A2 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Biogen Idec Ma Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
AR091273A1 (es) * 2012-06-08 2015-01-21 Biogen Idec Inc Inhibidores de pirimidinil tirosina quinasa
JP6431914B2 (ja) 2013-12-11 2018-11-28 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. 腫瘍学、神経学及び免疫学におけるヒト疾患の治療に有用なビアリール化合物
EP3444251B1 (en) 2013-12-11 2023-06-07 Biogen MA Inc. Biaryl compounds useful for the treatment of human diseases in oncology, neurology and immunology
WO2016054627A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Ohio State Innovation Foundation Biomarkers of bruton tyrosine kinase inhibitor resistance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029046A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Biogen Idec Ma Inc. Bruton's tyrosine kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017201536A1 (en) 2017-03-23
EP3385263B1 (en) 2020-07-22
AU2019203476A1 (en) 2019-06-06
AU2013271407A1 (en) 2015-01-22
EP2858499A4 (en) 2016-01-20
MX2019003618A (es) 2019-07-18
US20150158843A1 (en) 2015-06-11
CN109305959B (zh) 2022-02-08
AU2019203476B2 (en) 2021-01-28
AU2022275504A1 (en) 2023-01-05
JP2019077728A (ja) 2019-05-23
US10618887B2 (en) 2020-04-14
US9394277B2 (en) 2016-07-19
JP2021073299A (ja) 2021-05-13
KR20210072139A (ko) 2021-06-16
EP3385263A1 (en) 2018-10-10
SG10201708535UA (en) 2017-11-29
ZA201409255B (en) 2015-12-23
DK2858499T3 (en) 2018-08-20
CA2875799C (en) 2021-03-23
IL235938A0 (en) 2015-02-01
TW201410668A (zh) 2014-03-16
TW202142535A (zh) 2021-11-16
PT2858499T (pt) 2018-10-24
IN2014DN10576A (ja) 2015-08-28
US20160304494A1 (en) 2016-10-20
PH12014502699A1 (en) 2015-02-02
TWI592406B (zh) 2017-07-21
EP2858499B1 (en) 2018-05-16
IL235938B (en) 2020-10-29
US20210017155A1 (en) 2021-01-21
BR122021002178B1 (pt) 2022-03-22
JP2023052415A (ja) 2023-04-11
CN104540385B (zh) 2018-06-05
JP2015518903A (ja) 2015-07-06
AU2021202412A1 (en) 2021-05-20
TW201805279A (zh) 2018-02-16
EP3753934A1 (en) 2020-12-23
CN104540385A (zh) 2015-04-22
KR20150036020A (ko) 2015-04-07
CN109305959A (zh) 2019-02-05
AU2013271407B2 (en) 2016-12-08
TWI792158B (zh) 2023-02-11
MX2014015044A (es) 2015-09-22
US20230174511A1 (en) 2023-06-08
ES2834333T3 (es) 2021-06-17
AU2017201536B2 (en) 2019-03-07
EA201790418A1 (ru) 2017-11-30
TWI719209B (zh) 2021-02-21
PH12018501463A1 (en) 2019-03-04
KR20220154850A (ko) 2022-11-22
RS57978B1 (sr) 2019-01-31
BR112014030655A8 (pt) 2018-01-02
HRP20181294T1 (hr) 2018-10-05
EA027823B1 (ru) 2017-09-29
JP2017193583A (ja) 2017-10-26
EP2858499A1 (en) 2015-04-15
EA201492056A1 (ru) 2015-05-29
AR091273A1 (es) 2015-01-21
KR102468430B1 (ko) 2022-11-21
KR102102587B1 (ko) 2020-04-22
US9944622B2 (en) 2018-04-17
PH12014502699B1 (en) 2015-02-02
PL2858499T3 (pl) 2019-03-29
CN113549055A (zh) 2021-10-26
LT2858499T (lt) 2018-09-10
MX363672B (es) 2019-03-29
BR112014030655A2 (pt) 2017-06-27
IL277951A (en) 2020-11-30
KR20200043497A (ko) 2020-04-27
WO2013185084A1 (en) 2013-12-12
CA3108186A1 (en) 2013-12-12
SG11201408173WA (en) 2015-01-29
CY1120638T1 (el) 2019-12-11
ES2684268T3 (es) 2018-10-02
NZ702715A (en) 2016-11-25
CA2875799A1 (en) 2013-12-12
US20190047986A1 (en) 2019-02-14
HK1209284A1 (en) 2016-04-01
JP6214643B2 (ja) 2017-10-18
SI2858499T1 (sl) 2018-10-30
BR112014030655B1 (pt) 2021-04-20
HUE039897T2 (hu) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021073298A (ja) ピリミジニルチロシンキナーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230317

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230322