JP2016539489A - 集積静電チャックを備えた基板キャリア - Google Patents

集積静電チャックを備えた基板キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP2016539489A
JP2016539489A JP2016515515A JP2016515515A JP2016539489A JP 2016539489 A JP2016539489 A JP 2016539489A JP 2016515515 A JP2016515515 A JP 2016515515A JP 2016515515 A JP2016515515 A JP 2016515515A JP 2016539489 A JP2016539489 A JP 2016539489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate carrier
carrier
electrode assembly
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016515515A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン エム ホワイト
ジョン エム ホワイト
ズオキャン ワン
ズオキャン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016539489A publication Critical patent/JP2016539489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4587Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/08Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces heated otherwise than by solid fuel mixed with charge
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6732Vertical carrier comprising wall type elements whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising sidewalls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

処理システム内で使用するように適合された基板キャリアは、静電アセンブリと支持ベースを含む。静電アセンブリは、基板を基板キャリアに固定するための静電吸着力を発生させるように構成される。支持ベースは、加熱/冷却リザーバが内部に形成される。静電アセンブリ及び支持ベースは、処理システム内での搬送用に構成される単一体を形成する。クイックディスコネクトが本体に結合され、本体が熱調整媒体の供給源から分離されたとき、リザーバを加熱/冷却するリザーバ内の温度調節媒体をトラップするように構成される。

Description

(発明の分野)
本発明の実施形態は、概して、基板キャリアに関し、より詳しくは、鉛直方向(縦型)の及び他の処理システムでの使用に適した集積静電チャックを備えた基板キャリアに関する。
(関連技術の説明)
プラズマディスプレイパネル、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、及び液晶ディスプレイは、フラットパネルディスプレイ用にしばしば使用される。液晶ディスプレイ(LCD)は、一般的に、間に挟まれた液晶材料の層によって共に接合された2つのガラス基板を含む。ガラス基板は半導体基板とすることができ、又は透明基板(例えば、ガラス、石英、サファイア、又は透明なプラスチックフィルム)とすることができる。LCDはまた、バックライト用の発光ダイオードを含むことができる。
フラットパネルディスプレイ又は太陽電池パネルの製造中に、ガラス又は透明な基板上に材料層を堆積するためのプラズマプロセスは繰り返し実行され、これによってフラットパネルディスプレイ又は太陽電池パネルを含む構造を形成することができる。いくつかの処理システムは、処理中に基板を鉛直方向に保持する。鉛直方向での基板の処理中に、基板のマスク部分を制御することは、しばしば困難となる。しばしば、マスクは、基板に一度クランプされ、その位置合わせは、こうして全体の堆積プロセスを通じて維持される。マスクの膨張又は再配置は、受け入れることができない。
更に、鉛直方向に処理される基板は、しばしば機械的なクランプ力を使用して基板キャリア上に保持される。搬送中及び時には処理中に基板を保持するために使用される従来の機械式クランプキャリアは、しばしば高い機械的なクランプ力に起因する基板の損傷をもたらす可能性がある。また、従来の機械式クランプキャリアは、一般的に基板を縁部で保持するので、基板の縁部と非常に集中した物理的接触をもたらし、これによって基板を安全にピックアップするために印加される十分なクランプ力を確保する。基板の端部に集中するこの機械的な接触は、望ましくなく基板を汚染する接触汚染又は物理的損傷を必然的に作る。特に、スマートフォン、プラズマディスプレイパネル、LED、又は太陽電池用途のために使用される基板に対しては、薄い基板がしばしば使用され、こうして損傷を与えることなく基板を搬送することの困難性が増加する。
従来のプラズマ処理用途では、チャンバ内の温度を異なる範囲で制御する場合がある。ガラス基板上に有機材料が形成されるいくつかの用途では、プラズマ処理中に制御される温度は、典型的には250℃未満である。鉛直方向の処理システムでは、基板キャリアへの下手な温度制御は、材料堆積の失敗をもたらすのみならず、上に配置される基板に対するチャッキング能力に影響を与え、基板を保持するキャリアの能力に悪影響を与える基板キャリアの不整合な又は望ましくない電気的特性につながるので、プラズマ処理中の基板キャリアに対する温度制御は、困難になってきている。したがって、強化された耐熱性及び温度制御、並びに処理中に薄い基板をチャッキングするための能力を有する基板キャリアを有することが望ましいであろう。
マスクと効果的にインターフェース接続しながら、鉛直方向に基板を維持するのに適した処理システムにおいて基板を搬送するための方法及び装置が必要である。
処理システム内で使用するように適合された基板キャリアは、電極アセンブリと支持ベースを含む。電極アセンブリは、基板キャリアに基板を固定するための静電吸着(チャッキング)力を発生させるように構成される。支持ベースは、加熱/冷却リザーバが内部に形成される。電極アセンブリ及び支持ベースは、処理システム内の搬送用に構成された単一体を形成する。コネクタは、本体に結合され、リザーバを加熱/冷却するリザーバに入る熱調節媒体を移動させるように構成される。
別の一実施形態では、基板キャリア、ロードステーション、及び処理チャンバを含む処理システムが提供される。基板キャリアは、静電吸着力を生成するように構成された電極アセンブリと、加熱/冷却リザーバが内部に形成された支持ベースを含む。電極アセンブリ及び支持ベースは、処理システム内の搬送用に構成された単一体を形成する。基板キャリアは、本体に結合されたクイックディスコネクト(迅速切断)も含む。クイックディスコネクトは、本体が熱調節媒体の供給源から分離されたときに、リザーバを加熱/冷却するリザーバ内の熱調節媒体をトラップするように構成される。ロードステーションは、電源及び熱調整媒体の供給源をキャリアに接続するように適合される。処理チャンバは、基板を上に静電結合したキャリアを受け入れるように適合される。
更に別の一実施形態では、基板ロードステーション内に配置された基板キャリア上に基板を搬送する工程と、基板キャリアに基板を静電吸着させる工程と、実質的に鉛直方向で基板キャリアに静電吸着されながら基板ロードステーションから処理チャンバまで基板を搬送する工程を含む、処理システム内で基板を搬送するための方法が提供される。
更に別の一実施形態では、処理システム内で使用するように適合された基板キャリアは、支持ベースと、互い違いに配置された電極フィンガーが内部に形成され、支持ベース上に配置された電極アセンブリと、電源を電極アセンブリと電気的に切断するように構成された支持ベースに結合されたコネクタを含み、支持ベース及び電極アセンブリは、処理システム内で搬送されるように適合された単一体を含む。
独立してアドレス指定可能な電極アセンブリを有するキャリア上に配置されながら基板を処理するための方法もまた提供される。一例では、第1チャッキングモードで動作する複数の独立制御可能な電極アセンブリを用いてキャリアに基板をチャッキングさせる工程と、チャッキングされた基板を処理チャンバ内へ搬送する工程と、電極アセンブリのうちの少なくとも1つを第1チャッキングモードで動作したままにしながら、電極アセンブリのうちの少なくとも1つを第1チャッキングモードから第2チャッキングモードへ選択的に変更する工程を含む、基板を処理するための方法が提供される。
別の一例では、オンボードコントローラによって制御されるオンボード電源から可搬型キャリアの複数の電極アセンブリまで第1チャッキング電力を選択的に供給する工程と、チャッキングされた基板を処理チャンバ内へ搬送する工程と、電極アセンブリのうちの少なくとも1つが、依然として第1チャッキング電力で供給されながら、オンボード電源から電極アセンブリのうちの少なくとも1つに第2チャッキング電力を選択的に供給する工程を含む、基板を処理するための方法が提供される。
本発明の上述した構成を詳細に理解することができるように、上記に簡単に要約した本発明のより具体的な説明を、実施形態を参照して行う。実施形態のいくつかは添付図面に示されている。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施形態を示しているにすぎず、したがってこの範囲を制限していると解釈されるべきではなく、本発明は他の等しく有効な実施形態を含み得ることに留意すべきである。
集積静電チャックを有する基板キャリア上に保持された基板と共に使用する処理システムを示す概略図を示す。 別の一実施形態に係る集積静電チャックを備えた基板キャリアを有する処理システムの概略図である。 処理システム内で基板キャリアを移動させるために利用される駆動システムの部分断面図である。 基板キャリアの正面図である。 基板キャリアが内部に配置された処理チャンバの一実施形態の概略上面断面図である。 いくつかの実施形態に係る基板キャリアの集積静電チャックを備えた基板支持板の一実施形態の分解図を示す。 鉛直方向における基板キャリアの一実施形態の側面図を示す。 水平方向に配置された集積静電チャックを備えた基板キャリアの基板支持板の断面図を示す。 鉛直方向に配置された集積静電チャックを備えた基板キャリアの断面図を示す。 鉛直方向に配置された集積静電チャックを備えた基板キャリアの別の一実施形態の断面図を示す。 電極アセンブリのアレイを示す基板キャリアの正面図を示す。 本発明の一実施形態に従って提供された集積静電チャックを備えた基板キャリアを使用して基板を搬送するための方法のフロー図を示す。 基板を処理するための方法の様々な段階に対応するキャリアとノズルの一連の図である。 基板を処理するための方法のフロー図である。 電極アセンブリのアレイを有するキャリアの概略図である。 基板を処理するための方法の別のフロー図である。
理解を促進するために、図面に共通する同一の要素を示す際には可能な限り同一の参照番号を使用している。一実施形態の要素及び構成を更なる説明なしに他の実施形態に有益に組み込んでもよいと理解される。
詳細な説明
本発明は、概して、処理中に鉛直方向に基板を維持するのに適した基板キャリア及び同基板キャリアを使用するための方法に関する。基板キャリアは、集積静電チャックを含む。基板キャリアはまた、所望の温度範囲内で、上に配置された基板の温度を制御するように温度制御可能であってもよい。
本明細書で説明される実施形態は、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアルズ社(Applied Materials Inc.)から入手できるように縦型堆積システム(例えば、縦型CVD又は縦型PVDチャンバ(例えば、改良されたAKT New Aristo(商標名)Twin PVDシステム))を用いて実施することができる。非インライン(すなわち、クラスタ)システムを含み、他のメーカーによって販売されているシステムを含む他の処理システムでもまた、本発明の実施形態は実施することができることを理解すべきである。また、本明細書に記載の基板キャリアは、縦型処理システムでの使用に特に有益であるが、基板キャリアは、非鉛直(例えば、水平)方向に基板を保持する処理システムに等しく適合されることに留意すべきである。
図1A〜図1Dは、チャンバ110内で処理される基板206上への堆積を制御するために使用されるマスク(例えば、第1マスク132a及び第2マスク132b)に対する様々な位置に蒸着源100を有する処理チャンバ110を示す。異なる位置間の蒸着源100の移動は、矢印109B、109C、及び109Dによって示される。図1A〜図1Dは、蒸発るつぼ104及び分配管106を有する蒸着源100を示す。ノズル10がパイプ106から延び、これによって材料を基板206上へ向ける。分配管106は、支持体102によって支持される。更に、いくつかの実施形態によれば、蒸発るつぼ104もまた、支持体102によって支持される。動作中、基板206(例えば、第1基板121a及び第2基板121b)が、処理チャンバ110内に提供される。支持部102によって支持することができる第1基板121a及び第2基板121bは、以下で図2〜図3Aを参照してより詳細に説明されるそれぞれの基板キャリア(例えば、第1基板キャリア151a及び第2基板キャリア151b)に支持され、チャッキングされる。第1マスク132a及び第2マスク132bは、基板121a、121bと蒸着源100との間に提供される。第1マスク132a及び第2マスク132bは、基板キャリア151内に集積されたそれぞれのマスクチャッキングアセンブリ(例えば、静電チャック150(例えば、第1静電チャック150a及び第2静電チャック150b))によってチャッキングされる。図1A〜図1Dに示されるように、基板121a及び121b上に層を堆積させるために、有機材料が分配管106から蒸発される。第1マスク132a及び第2マスク132bは、層の堆積中に基板の一部をマスクする。
図1Aでは、蒸着源100は、第1基板キャリア151a及び第2基板キャリア151bがアクティブである第1位置に示されている。図1Bに示されるように、第1集積静電チャック150aは、適所にチャッキングされた第1基板121aを有する。第1基板121aの上に配置されて図示された第1マスク132aは、第1基板121aの適切な部分の上に第1集積静電チャック150aによって適所にチャッキングされる。適所にある第1マスク132aを用いて、処理チャンバ110内の第1基板121aは、矢印109Bで示されるように蒸着源の並進移動によって材料(例えば、有機材料)の層で堆積される。第1基板121aが、第1マスク132aを通して有機材料の層で堆積される間、第2基板121b(例えば、図1A〜図1Dの右側の基板)は、交換することができる。図1Bは、第2基板121b用の第2搬送トラック124bを示している。第2基板121bは、図1Bにおいて適所にないので、第2基板キャリア151b及び第2集積静電チャック150bは、吸着のために活性化されない。第1基板121aが、有機材料の層で堆積された後、蒸着源100の分配管106のノズル10は、図1Cの矢印109Cで示されるように回転され、これによって第2基板121bにノズル10を向ける。
第1基板121a上への有機材料の堆積中に、第2基板121bが次いで、第2基板キャリア151bに吸着される。第2マスク132bは、第2基板に関連して位置決めされ、アライメントされ、その後、第2基板121b上で第2マスク132bを第2集積静電チャック150bにチャッキングする。したがって、図1Cに示される回転の後、矢印109Dで示されるように、基板121bを横切って管106及びノズル10を並進させながら、第2基板121bは、第2マスク132b全域に亘って有機材料の層でコーティングすることができる。第2基板121bが有機材料の層でコーティングされている間、第1マスク132aは、第1集積静電チャック150aから取り外す(アンチャックする)ことができる。第1マスク132aが取り外された状態で、第1基板121aは、その後、第1集積静電チャック150aから取り外すためにチャンバ110から除去することができる。図1Dは、第1基板121aの位置に第1搬送トラック124aを示す。
本明細書に記載の実施形態によれば、第1基板121a及び第2基板121bは、実質的に鉛直な位置において有機材料でコーティングされる。つまり、図1A〜図1Dに示される図は、蒸着源100を含む装置の上面図である。分配管は、蒸気分配シャワーヘッド、特に直線型蒸気分配シャワーヘッドとすることができる。これによって、分配管は、本質的に鉛直方向に延びる線源を提供する。本明細書に記載の他の実施形態と組み合わせることができる本明細書に記載の実施形態によれば、本質的に鉛直方向とは、特に基板の姿勢を言及した場合に、10°以下の鉛直方向からのずれを許容するように理解される。鉛直方向からいくらかのずれを有する基板キャリアがより安定した基板位置をもたらすことができるので、このずれを提供することができる。しかしながら、有機材料の堆積中の基板の姿勢は、本質的に鉛直方向と考えられ、これは水平方向の基板の姿勢とは異なると考えられる。これによって、基板の表面は、一方の基板寸法に対応する一方の方向に延びる線源と、他方の基板寸法に対応する他方の方向に沿った並進運動によってコーティングされる。更に、典型的な鉛直方向の処理チャンバ用の鉛直位置を参照して説明したが、この構成及び/又はチャンバは、限定されることを意図していない。本明細書に記載の実施形態は、水平方向(横型)のチャンバ、又はより多くの又はより少ない基板を処理することができるチャンバにも等しく適している。
本明細書に記載のいくつかの例は、特に、(例えば、OLEDディスプレイ製造用の及び大面積基板上への)有機材料の堆積に関する。他の例は、非有機材料(例えば、SiO、SiO、SiON他)を堆積させるために利用することができる。いくつかの実施形態によると、大面積基板又は1以上の基板を支持するキャリア、すなわち、大面積キャリアは、少なくとも0.174mの大きさを有することができる。キャリアの大きさは、約1.4m〜約8m(例えば、約2m〜約9m)又は更に最大12mとすることができる。基板は、材料堆積に適した任意の材料から作製することができる。例えば、基板は、ガラス(例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラス等)、金属、ポリマー、セラミックス、複合材料、炭素繊維材料、又は堆積プロセスによってコーティングすることができる他の任意の材料又はそれらの組み合わせからなる群より選択される材料から作製することができる。
本明細書に記載の一例によれば、第1集積静電チャック150a及び第2集積静電チャック150bは、プロセスチャンバ内に又は基板キャリア151と集積させることができる。基板キャリア151と集積させることができる実施形態は、図2及び図3A〜図3Bを参照して説明される実施形態を含む。
図1Eは、一実施形態に係る鉛直直線型処理システム101の概略図であり、これは(図1A〜図1Dで150a、150bとして図示される)集積静電チャック150を有する(図1A〜図1Dで151a、151bとして図示される)基板キャリア151を利用するように構成される。処理システム101は、堆積、エッチング、注入、アニーリング、又は他の真空プロセス用に構成することができる。システム101は、90000mmを超える表面積を有する基板を処理するような大きさとすることができ、いくつかの実施形態では、約2000オングストロームの厚さの材料層を堆積する場合に、1時間当たり90枚を超える基板を処理することができる。システム101は、共通のシステム制御プラットフォーム162によって共に結合された2つの別々のプロセスライン174A、174Bを含み、これによってツインプロセスライン構成/レイアウトを形成する。共通の電源(例えば、AC電源)、共通の及び/又は共有のポンピング及び排気コンポーネント、及び共通のガスパネルを、ツインプロセスライン174A、174B用に使用することができる。各プロセスライン174A、174Bは、1時間当たり45枚を超える基板を処理することができ、システム全体で1時間当たり90枚を超える基板を処理することができる。また、システムは、単一のプロセスライン、又は2を超えるプロセスラインを用いて構成されてもよく、更にシステムは、異なるサイズの基板を処理するように構成することができることが理解される。
鉛直方向の基板処理のためのツインプロセスライン174A、174Bには、いくつかの利点がある。処理システム101のチャンバが鉛直方向に配置されているため、システム101の設置面積は、単一の従来の水平処理ラインとほぼ同じである。このように、ほぼ同じ設置面積内に、2つの処理ライン174A、174Bが存在し、これは製造工場内の床面積を節約する点で製造業者にとって有益である。用語「鉛直」の意味の理解を助けるために、フラットパネルディスプレイを考えた場合、フラットパネルディスプレイ(例えば、コンピュータモニタ)は、長さ、幅、及び厚さを有する。フラットパネルディスプレイが鉛直(縦型)である場合、長さ又は幅のいずれかは、接地面から垂直に延びており、一方、厚さは、接地面に対して平行である。逆に、フラットパネルディスプレイが水平(横型)である場合、長さと幅の両方は、接地面に平行であり、一方、厚さは、接地面に垂直である。大面積基板においては、長さ及び幅は、基板の厚さよりも何倍も大きい。
各処理ライン174A、174Bは、基板積載モジュール162A、162Bを含み、ここから新たな基板(すなわち、まだシステム101内で処理されていない基板)が取り出され、処理された基板が格納される。大気ロボット164A、164Bは、基板積載モジュール162A、162Bから基板を取り出し、デュアル基板ロードステーション166A、166B内に基板を配置する。基板が水平方向に積み重ねられた基板積載モジュール162A、162Bが図示されているが、基板積載モジュール162A、162B内に配置される基板は、デュアル基板ロードステーション166A、166B内に基板が保持されるのと同様の鉛直姿勢に維持できることを理解すべきである。新たな基板は、その後、デュアル基板ロードロックチャンバ168A、168B内に移動され、次いで(図1Eでは110A、110B、及び図1A〜図1Dで110として図示される)デュアル基板処理チャンバ110へと移動される。現在処理済みである基板は、その後、デュアル基板ロードロックチャンバ168A、168Bのうちの1つを介して、デュアル基板ロードステーション166A、166Bのうちの1つに戻り、そこでそれは、大気ロボット164A、164Bのうちの1つによって取り出され、基板積載モジュール162A、162Bのうちの1つに戻される。
たとえ1つの基板がたった1つのラインを進むとしても、シーケンスは、プロセスライン174A、174Bの両方を同時に参照して説明される。各ロボット164A、164Bは、基板をピックアップするために、両方の基板ロードステーション166A、166Bに同時に又は個別にアクセスすることができる。ロボット164A、164Bは、支持面上に配置された基板キャリア151上に基板をロードする。図1Eの実施形態では、支持面は、フリップテーブル180の形態である。フリップテーブル180は、基板キャリア151を約90度(例えば、実質的に水平な姿勢と実質的に鉛直な姿勢との間で)回転するように構成されている。フリップテーブル180は、以下で更に説明されるように、鉛直位置にあるときに、基板キャリア151を保持し、ユーティリティと基板キャリア151との間の接続を可能にするためのフランジ182を含むことができる。キャリア151は、ロードステーション166A、166B内に配置され、基板を基板積載モジュール162A、162Bからロードロックチャンバ168A、168Bへ、その後処理チャンバ110A、110Bへと搬送するように構成される。ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240は、基板キャリア151が、少なくとも基板ロードステーション166A、166B、ロードロックチャンバ168A、168B、又は処理チャンバ110A、110Bのうちの1以上に配置されている間、基板キャリア151とインターフェース接続するように構成されている。より具体的には、基板を基板キャリア151にチャッキングする静電吸着力及び基板キャリア151の温度が調整可能なように、基板キャリア151は、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240のうちの1以上に一時的に結合させることができる。あるいはまた、チャッキング電源240は、基板キャリア151内に配置された(図3Aで440として図示される)エネルギー蓄積装置(例えば、電池、コンデンサ、又は他のデバイス)の形態とすることができ、これによって基板が基板キャリアに固定されている全期間に亘ってチャッキング力を制御することができる。基板キャリア151の静電吸着力及び温度を制御する方法に関する詳細は、図5A〜図5Bを参照して更に後述される。
動作中、基板キャリア151は、基板積載モジュール162A、162Bから基板を受け取るために実質的に水平又は鉛直方向にロードステーション166A、166B内に配置される。図1Eに示される実施形態では、ロードステーション166Aは、実質的に鉛直な向きで示されており、これによって基板積載モジュール162Aに戻ってきている処理チャンバ110A内の基板キャリア151上にいる間に処理された基板を受け取る。一方、ロードステーション166Bは、基板キャリア151を保持して水平方向に示されており、これによって基板積載モジュール162Bから処理チャンバ110A内で処理される基板を受け取る。基板キャリア151は、少なくとも実質的に鉛直な向き、及びオプションで水平な向きにある間も、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240に結合されており、これによって基板キャリア151の温度は、予め決められた値に設定することができ、基板は基板キャリア151にチャッキングされることが可能である。水平な向きのロードステーション166Bを有する実施形態では、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240が基板キャリア151から分離された後、基板キャリア151は、その後約90度回転され、これによって基板キャリア151をロードロックチャンバ168B内に実質的に鉛直な向きで搬送することができる。例えば、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240は、基板キャリア151が実質的に鉛直な向きに回転される前に、間に、又は後に、代替的に基板キャリアから離脱することができる。
必要に応じて、基板キャリア151にガス、流体、及び電力を供給するのを促進するために、基板が処理される前に、間に、又は後に、1以上の処理チャンバ110A、110B内に、又はロードロックチャンバ168A、168B内に、基板キャリア151が位置している間、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240はまた、基板キャリア151に接続されてもよいことに留意すべきである。
各々基板が静電吸着された実質的に鉛直な基板キャリア151は、デュアル基板ロードロックチャンバ168A、168B内に搬送され、これによって処理用のデュアル基板処理チャンバ110A、110Bへの搬送のために準備される。処理チャンバ110A、110Bは、化学気相堆積チャンバ、物理気相堆積チャンバ、エッチングチャンバ、プラズマ処理チャンバ、イオン注入チャンバ、アニーリングチャンバ、又はその他のワークピース(すなわち、基板)の処理チャンバとすることができる。処理後、キャリア151上に配置された基板は、次いでロードロックチャンバ168A、108B、ロードステーション166A、166Bに搬送されて戻る。処理された基板がロードステーション166A、166Bにロードされると、基板キャリア151は、実質的に水平な向きに回転され、これによって処理された基板をそこから除去して、処理された基板を基板積載モジュール162A、162Bへ搬送して戻すのを促進する。
図2は、ロードステーション166A、166Bからロードロックチャンバ168A、168B及び/又は処理チャンバ110A、110Bに基板206を移動させるために使用される基板キャリア151の駆動システム200の部分断面図である。図2の実施形態では、駆動システム200は、フリップテーブル180のフランジ182内に図示される。簡潔にするために図示していないが、ロードロックチャンバ168A、168B及び処理チャンバ110A、110Bもまた、システム101内で基板キャリア151を移動させるために内部に配置された駆動システム200を有する。
基板キャリア151は、基板支持面276、底面274、及び側部294を有する本体270を含む。基板支持面276は、基板206が静電吸着されるように構成され、一方、底面274は、基板支持面276に対してキャリア151の反対側にある。側部294は、基板支持面276と底面274を接続し、一般的に基板キャリア151の厚みを画定する。基板支持面276、したがって本体270は、略多角形形状(例えば、矩形形状)を有することができる。しかしながら、本体270は、代わりに、別の形状(例えば、円形)を有してもよいことが理解される。
ガイドレール272は、本体270の側部294から延びる。ガイドレール272は、基板支持面276の面に実質的に垂直な向きを有することができる。ガイドレール272は、駆動システム200の搬送機構とインターフェース接続するように構成される。一実施形態では、搬送機構は、ガイドレール272を受ける凹面シーブを有するローラ278である。
駆動システム200は、ローラ278を作動させるためのモータ280を含み、モータ276は、このようにシステム101内の基板キャリア151の動きを制御する。一実施形態では、モータ280は、ベルト290を駆動するシーブ又はギア292に連結されている。ベルト290は、シーブ又はギア288とインターフェース接続される。ギア288は、基板キャリア151のレール272に係合するローラ278に結合されたシャフト284に連結されている。シャフト284は、テーブル180のフランジ182を(及び駆動システム200のためにチャンバ108A、108B、110A、及び110Bの底壁をそれらの領域内において)貫通して通る。シール282は、ギア288及びローラ278に連結されたシャフト284の領域間の漏れ(例えば、真空漏れ)を防ぐために、シャフト284と係合する。
図3Aは、鉛直方向にある図1A〜図1Eの基板キャリア151の正面図を示す。基板キャリア151の静電チャック150は、電極アセンブリ406のアレイを含む。電極アセンブリ406は、独立して制御可能、独立して交換可能及び修理可能とすることができる。集積静電チャック150の各電極アセンブリ406は、少なくとも2組の分配電極408、410を含む。電極408、410は、任意の所望の構成で配置することができ、これによって基板キャリア151の基板支持面276に基板を固定するのに十分な静電気力を生成するように通電することができる。異なる組の電極408、410は、等間隔に離間させる、又は任意の他の所望の構成に配置することができる。例えば、電極408、410の組は、所望のチャッキング特性を提供するように構成された列、行、アレイ、又は他のパターンで配置することができる。電極408、410の配置に関する詳細は、図4Aを参照して以下で更に説明する。各電極408、410は、必要に応じて、異なる電圧又は極性で荷電することができ、こうして静電気力を発生させる。複数組の電極408、410は、セラミックスチャック本体270の表面276全域に亘って静電気力を横方向に分配するように構成することができる。
第1電極408は、第2電極410の複数の電極フィンガー422と交互になった複数の電極フィンガー420を含むことができる。電極の交互のフィンガー420、422は、集積静電チャック150の大面積全域に亘って分布された局所的な静電引力を提供し、集積静電チャック150の内部では、少ないチャッキング電圧を利用しながら、凝集が高いチャッキング力を提供するすると考えられている。電極フィンガー420、422は、異なる長さ及び幾何学的形状を有するように形成されてもよい。一実施形態では、電極フィンガー420、422は、約0.1mm〜約20mm(例えば、約0.25mm〜約10mm)の間の幅を有することができ、これは、チャッキングされる材料のタイプに応じて変えてもよい。望むならば、電極フィンガー420、422は、異なるサイズが互いに互い違いに構成されてもよい。電極フィンガー420、422は、所望の数の電極フィンガー420、422が形成されるまで、交互に繰り返して形成させることができる。
集積静電チャック150の電極アセンブリ406の各々は、集積静電チャック150の所望の領域内に提供されたチャッキング力の微調整を可能にするために、個々に制御可能とすることができる。同様に、例えば、電極アセンブリ406のグループが、共に制御可能であってもよい。任意の数の電極アセンブリ406は、任意の所望のパターン又は組み合わせで共に制御可能とすることができることが理解される。集積静電チャック150内の電極アセンブリ406の個々の又はグループの制御は、制御電子機器356によって制御することができ、様々なタイプの基板をキャリア151にチャッキングさせるように適合することができる。制御電子機器356は、基板キャリア151にオンボードとする(すなわち、基板キャリア151上に含まれる)ことが可能である。
電源240はまた、電極アセンブリ406の電極408、410に電気的に結合され、所望の時に電極アセンブリ406にチャッキング又は脱チャッキング電力を提供するように構成することができる。電源240はまた、制御電子機器356と電気的に通信することができる。このように、制御電子機器356は、電極アセンブリ406のそれぞれと独立して電源240からの電気信号の送達を制御するように使用することができる。
集積静電チャック150は、約5〜約500の電極アセンブリ406(例えば、約200〜約300の電極アセンブリ406)を含むことができる。一実施形態では、集積静電チャック150は、約225の電極アセンブリ406を有する。別の一実施形態では、集積静電チャック150は、3つの電極アセンブリ406の約75のグループを有する。電極アセンブリ406のアレイは、格子状に配置されるように図示されているが、所望のチャッキング機能に応えるために、本体270上に任意の形状又はパターンで構成できる。
集積静電チャック150に含まれる電極アセンブリ406は、正方形又は長方形の形状を有するものとして示されている。しかしながら、任意の形状の電極アセンブリ406が、集積静電チャック150を形成するために利用可能であることが理解される。一実施形態では、各電極アセンブリ406の幅312は、約100mm〜約200mmの間(例えば、約150mm〜約175mmの間)とすることができる。各電極アセンブリ406の長さ314は、約100mm〜約200mmの間(例えば、約140mm〜約150mmの間)とすることができる。長さ314及び幅312はまた、他のサイズを有していてもよい。
集積静電チャック150の占有面積は、本体270のサイズに相関させることができ、本体270の全体又は本体270の一部のみを覆うことができる。図示されるように、集積静電チャック150は、キャリア本体270の一部を覆う。一実施形態では、集積静電チャック150の幅308は、約1000mm〜約3000mmの間(例えば、約2000mm〜約2500mmの間)とすることができる。集積静電チャック150の長さ310は、約1000mm〜約3000mmの間(例えば、約2000mm〜約2500mmの間)とすることができる。しかしながら、前述したように、集積静電チャック150のサイズは、一般的に、本体270のサイズ、及び基板キャリア151と共に使用することを意図された基板のサイズに対応する。
前述のように、集積静電チャック150が上に配置された本体270は、それに結合された制御電子機器356、電源240、ガス源244、及び流体源242を有することができる。キャリア本体270は、金属(例えば、アルミニウム、チタン、ステンレス鋼、及び合金)及びこれらの組合せから製造することができる。キャリア本体270は、正方形又は長方形の形状とすることができるが、キャリア本体270は、他の形状を有してもよいことが理解される。
エネルギー蓄積装置440(例えば、電池、コンデンサ等)は、キャリア本体270に結合されてもよく、又はキャリア本体270内に配置されてもよく、また集積静電チャック150に電力を蓄積及び供給するように構成されてもよい。一実施形態では、エネルギー蓄積装置440及び制御電子機器356は、集積静電チャック150に隣接するキャリア本体270に結合される。別の一実施形態では、エネルギー蓄積装置440は、キャリア本体270から離れてはいるが、集積静電チャック150及び制御電子機器356と電気的に連通して配置することができる。例えば、エネルギー蓄積装置440は、処理チャンバ内に配置することができ、基板をチャッキング及び基板キャリア151から脱チャッキングすることが望まれる場合に、集積静電チャック150及び制御電子機器356に電気的に結合することができる。エネルギー蓄積装置440は、一時的にチャッキング電源240に接続することによって、又はシステム101内の様々な場所に位置する誘導電力源からの誘導充電を介して再充電することができる。
動作中、1以上の基板は、基板キャリア151と接触して配置させることができ、制御電子装置356は、エネルギー蓄積装置440に、集積静電チャック150内に配置された1以上の電極アセンブリ406に第1チャッキング電圧を供給させることができる。集積静電チャック150は、基板を所望の時間(すなわち、処理中)チャッキングし、制御電子機器356はその後、エネルギー蓄積装置440に、基板キャリア151から基板を脱チャッキングするための第2チャッキング電圧を供給させることができる。一実施形態では、処理チャンバ内に(又は処理チャンバに隣接して)配置されたセンサは、制御電子機器356と通信してもよく、基板をチャッキング及び/又は脱チャッキングすることが望まれる場合に、制御電子機器356に信号を供給することができる。電源240及び制御電子機器356は、集積静電チャック150の下方にキャリア本体270に結合されているように示されているが、エネルギー蓄積装置440及び制御電子機器356は、任意の所望の位置で、例えば、集積静電チャック150の上方で又は集積静電チャック150の横で、キャリア本体270に結合される、又はキャリア本体270内に配置させることができることが理解される。
図3Bは、処理チャンバ110Aの一実施形態を示す。処理チャンバ110Bは、同様に構成されている。処理チャンバ110Aは、基板キャリア151を移動させるための駆動システム200が内部に配置された底部309を有するチャンバ本体305を含む。唯一の駆動システム200が、図3Bに示される各キャリア151のために示されているが、複数の駆動システム200(図示せず)が、キャリア151の下方に位置している。チャンバ本体305は、シール可能なスリットバルブ通路311を含み、ロードロックチャンバ168Aと処理チャンバ110Aとの間で基板206を搬送するときに、キャリア151はシール可能なスリットバルブ通路311を通過する。
チャンバ本体305は、複数のガス源301及びプラズマ発生器303が内部に配置された内部容積307を囲む。ガス源301は、処理ガスを内部容積307に供給するためのガスパネル(図示せず)に結合される。処理ガスの例は、とりわけSiN、SiO、及びSiONのうちの少なくとも1つを含む基板上に膜を堆積するのに適したガスを含む。プラズマ発生器303は、マイクロ波源、又はプラズマを持続することができるように内部容積307内で処理ガスを励起するのに適した他のデバイスとすることができる。一実施形態では、ガス源301は、プラズマ発生器303と、キャリア151上に保持された基板206との間に配置される。
システム101内で基板を処理するために、基板206はまず、大気ロボット164A、164Bによって、基板積載モジュール162A、162Bから取り出され、デュアル基板ロードステーション166A、166B内に配置される。一実施形態では、基板206は、デュアル基板ロードステーション166A、166B内で基板キャリア151上に配置することができる。基板206が、デュアル基板ロードステーション166A、166B内にロードされると、基板キャリア151は、次いで、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240に接続される。その後、吸着力がチャッキング電源240からキャリア151に供給され、これによって基板206を基板キャリア151上に確実にチャッキングすることができる。更に、冷却又は加熱流体(例えば、温度調節媒体)がオプションで、基板キャリア151上に配置された基板206の温度を制御するために、流体源242から基板キャリア151に供給することができる。更に、基板206と基板キャリア151との間の界面でのガスが、オプションでポンプダウンされ、これによって界面で良好なシール面を提供することができる。一実施形態では、処理中に基板キャリア151から落下することなく、基板206が基板キャリア151上にしっかりと常にチャッキングされることができることを確実にするために、エネルギー蓄積装置440は、オプションで基板キャリア151に組み込まれ、これによって基板キャリア151上での基板の搬送及び処理中にチャッキング電力を連続して供給する。
ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240と、基板キャリア151との間の接続は、(例えば、プラグ及びソケットコネクタ、ブレードコネクタ、ネジ端子、クイックディスコネクト、バナナコネクタなどを使用して)任意の適切な方法で行うことができる。一実施形態では、基板キャリア151は、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240の各々を基板キャリア151にそれぞれ結合するための、係合コネクタ351a、351b、351cと解放可能に相互接続するコネクタ350a、350b、350cを含む。係合コネクタ351a、351b、351cは、コネクタ350a、350b、350cと接続される第1状態とコネクタ350a、350b、350cから切断され離れる第2状態との間で係合コネクタ351a、351b、351cを移動させるアクチュエータ352a、352b、352cに結合され、これによって基板キャリア151の動作を促進する。ガス源及び流体源244、242に結合するコネクタ350a、350cの一方又は両方は、オプションで、係合コネクタ351a、351cから切り離されたときに、コネクタ350a、350cを通る流れを防ぐために、内部チェックバルブ又はアイソレーションバルブを含むことができる。処理システムの他の領域は、同じ又は類似の装置を利用して、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240を基板キャリア151と結合・分離することができる。
基板206が基板キャリア151上に所望の温度で確実にチャッキングされた後、ガス源244、流体源242、及びチャッキング電源240は次いで、システム101の処理チャンバ内で更に処理するために、依然として静電チャックされた基板搬送を可能にするように、基板キャリア151から切断することができる。スリットバルブドアが開き、基板キャリア151上に配置された基板206は、ロードロックチャンバ168A、168B内へ搬送される。ロードロックチャンバ168A、168Bはその後、概して隣接する処理チャンバ110A、110Bの真空度まで排気される。スリットバルブドアは、その後開かれ、基板キャリア151上に配置された基板206は、処理チャンバ110A、110B内へ搬送される。処理の後、システム101から基板206を除去するためにシーケンスが反転される。
図4Aは、基板キャリア151の一実施形態の分解図を示す。基板キャリア151は、剛性のある支持ベース404上に配置された集積静電チャック150を含む。集積静電チャック150は、図3Aを参照して上述のような電極アセンブリ406と、電極アセンブリ406上に配置された封止部材402を含む。集積静電チャック150と剛性のある支持ベース404は共に、基板キャリア151の本体270を形成する。剛性のある支持ベース404は、基板キャリア151の底面274を画定し、一方、封止部材402は、基板キャリア151の基板支持面276を画定する。図示していないが、本体270は、貫通するリフトピン穴を含むことができる。
図4Aの実施形態では、剛性のある支持ベース404は、電極アセンブリ406及び封止部材402の形状及びサイズに実質的に一致する(辺294によって画定される)周囲を有する矩形状の形状を有し、これによって基板206がそこに固定されるための類似の形状及びサイズを有することを可能にする。剛性のある支持ベース404、電極アセンブリ406、及び封止部材402は、ワークピース(例えば、基板206)の形状に対応するために必要に応じて選択された代替的な形状又は幾何学的形状を有してもよいことに留意すべきである。例えば、基板キャリア151は、長方形の空間範囲で図示されているが、基板キャリア151の空間範囲は、代替的に異なる基板に対応するような他の幾何学的形状(例えば、円形の基板に対応するような円形の幾何学的形状)を有してもよいことが理解される。
一実施形態では、剛性のある支持ベース404は、絶縁材料(例えば、誘電体材料又はセラミックス材料)から製造することができる。セラミックス材料又は誘電体材料の好適な例としては、ポリマー(例えば、ポリイミド)、酸化ケイ素(例えば、石英又はガラス)、酸化アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、イットリウム含有材料、酸化イットリウム(Y)、イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG)、酸化チタン(TiO)、窒化チタン(TiN)、炭化ケイ素(SiC)などが挙げられる。オプションで、剛性のある支持ベース404は、電極アセンブリ406に対向する剛性のある支持ベース404の表面上に配置された誘電体層を有する金属又は金属体であってもよい。
電極アセンブリ406は、剛性のある支持ベース404上に配置され、少なくとも2つの分配電極408、410を含む。チャッキング電圧が印加されると、各電極408、410は、異なる電圧又は極性で充電され、こうして静電気力を生成することができる。電極アセンブリ406の電極408、410は、基板キャリア151の幅の少なくとも2倍の距離に沿って静電気力を分配するように構成される。各電極408、410は、他の電極の複数の幾何学的な形状の中でも互い違いの又は介在した複数の幾何学的形状を有することができる。図4Aに示されるように、電極408を含む複数の電極フィンガー420は、電極410を含む複数の電極フィンガー422と互い違いになっている。分配電極408、410の互い違いのフィンガー420、422は、少ないチャッキング電力を利用しながら集合的に高い吸着力を提供する基板キャリア151の大面積全域に亘って分布した局所的な静電引力を提供すると考えられている。電極フィンガー420、422は、異なる形状、長さ、及び幾何学的形状を有するように形成されてもよい。一例では、電極フィンガー420、422の一方又は両方は、相互接続された電極アイランド424から形成されてもよい。電極アイランド424間の相互接続426は、図4Aに示されるように、電極408、410の平面内にあってもよく、又は平面外(例えば、ジャンパ及び/又はビアの形態で)にあってもよい。一実施形態では、電極フィンガー420、422は、約0.25mm〜約10mmの間の幅416を有する。
一実施形態では、電極アセンブリ406は、隣接する封止部材402及び剛性のある支持ベース404に類似の熱膨張係数を有する、金属材料(例えば、アルミニウムシリコン合金)から製造することができる。一実施形態では、電極アセンブリ406の熱膨張係数は、約4μm/(m・K)〜約6μm/(m・K)の間にあり、概して封止部材402の熱膨張係数の20%以内である。
第1電極408の電極フィンガー420の各々の間には、第2電極410の電極フィンガー422を受け入れるように空間433が画定される。空間433は、エアギャップとする、誘電体スペーサ材料で充填させる、又は剛性のある支持ベース404又は封止部材402の少なくとも1つで充填させることができる。
ビア460、462は、第1及び第2電極408、410をチャッキング電源240に結合するために、剛性のある支持ベース404を貫通して形成することができる。いくつかの実施形態では、オプションのオンボード電源440が、剛性のある支持ベース404内に配置され、ビア460、462によって第1及び第2電極408、410に接続され、これによって基板206をチャッキングするための電力を供給することができる。オンボード電源440は、電池、コンデンサ、スーパーキャパシタ、ウルトラバッテリー、又は他の適切なエネルギー蓄積装置とすることができる。例えば、オンボード電源440は、リチウムイオン電池とすることができ、剛性のある支持ベース404又はシステム101から除去することなく、オンボード電源440を再充電するための剛性のある支持ベース404の外側の(図3Bにおいてコネクタ350bとして図示される)端子接続部を有することができる。
封止部材402は、一体構造として基板キャリア151の本体270を形成するために、電極アセンブリ406を挟む剛性のある支持ベース404上に配置されている。封止部材402は、上で基板206をチャッキングする絶縁表面を提供するために、電極アセンブリ406上に配置される。封止部材402は、下地の電極アセンブリ406の熱特性と実質的に一致する熱特性(例えば、熱膨張係数)を有する材料から製造することができる。いくつかの実施形態では、封止部材402を製造するために利用される材料は、剛性のある支持ベース404を製造するためにも利用される。
封止部材402、電極アセンブリ406、及び剛性のある支持ベース404が共に積層された後、封止部材402、電極アセンブリ406、及び剛性のある支持ベース404を共に融合し、基板キャリア151の本体270を含む積層構造を形成するために接着プロセス(例えば、アニール処理)が実行される。封止部材402、電極アセンブリ406、及び剛性のある支持ベース404が(例えば、300℃を超える)高温環境で動作するために必要とされる実施形態では、これらの3つのコンポーネントを製造するために利用される材料は、アニール処理時に高温熱処理に耐えることができる耐熱性材料(例えば、セラミックス材料又はガラス材料)から選択することができる。一実施形態では、封止部材402及び剛性のある支持ベース404は、良好な強度及び耐久性、並びに良好な熱伝達特性を提供する、セラミックス材料、ガラス材料、又はセラミックと金属材料の複合材料から製造することができる。封止部材402及び剛性のある支持ベース404を製造するために選択される材料は、高温の熱負荷の下で応力又は故障を引き起こす可能性のある熱膨張の不一致を低減するために中間電極アセンブリ406と実質的に一致する熱膨張係数を有することができる。一実施形態では、封止部材402の熱膨張係数は、約2μm/(m・K)〜約8μm/(m・K)の間である。封止部材402及び剛性のある支持ベース404を製作するのに適したセラミックス材料は、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、イットリウム含有材料、酸化イットリウム(Y)、イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG)、酸化チタン(TiO)、又は窒化チタン(TiN)を含むことができるが、これらに限定されない。別の一実施形態では、封止部材402及び剛性のある支持ベース404は、セラミックス及び金属の異なる組成を含む複合材料(例えば、セラミックス粒子を分散させた金属)から製作することができる。
動作中、静電気力を発生させるために、電荷を第1電極408に印加させることができ、異なる電荷を第2電極410に印加させることができる。異なる電荷は、第1電極408に印加された電荷とは逆の、低い又は高い電荷とすることができる。チャッキング時には、電極408、410によって発生する静電気力は、基板206を封止部材402の基板支持面276に確実に保持する。チャッキング電源240から供給される電力がオフされると、電極408、410間の界面418に存在する電荷は、長期間にわたって維持することができ、こうして電力が除去された後に基板206が基板キャリア151にチャッキングされたままにできる。基板キャリア151に保持された基板を解放するには、界面418に存在する電荷を除去するために、逆極性の短パルスの電力を、より迅速に、電極408、410に提供させることができる。
電極408、410はまた、基板キャリア151、(図1A〜図1Dに示されるような)マスク132a、132b及び基板206を基板キャリア151にチャッキングする第1モードと、少なくともマスク132a、132bを基板キャリア151にチャッキングしない第2モードで選択的に動作させることができる。一例では、第1モードは、電極アセンブリ406をバイポーラ静電チャックとして動作させるように、電極アセンブリ406の電極408、410に通電することができる。バイポーラ静電チャックとして動作すると、基板キャリア151に結合された電極アセンブリ406の第1電極408は、第1正電圧で通電され、一方、基板キャリア151に結合された電極アセンブリ406の第2電極410は、第1負電圧で通電される。生成されたその結果のバイポーラ静電気力は、接地された金属マスク132a、132b及び基板206の両方を基板キャリア151にチャッキングする。ユニポーラ(すなわち、単極)静電チャックとして動作すると、基板キャリア151に結合された電極アセンブリ406の第1電極408は、正電圧で通電され、一方、基板キャリア151に結合された電極アセンブリ406の第2電極410は、ゼロ電圧又はその近傍に通電される。生成された結果のユニポーラ静電気力は、基板206のみを基板キャリア151にチャッキングし、接地された金属マスク132a、132bをキャリア151にチャッキングすることができる力をほとんど又は全く生成しない。基板キャリア151のオンボードの制御電子機器356は、どの電極アセンブリ406が第1又は第2モードで動作されるか独立してアドレス指定(すなわち、選択)することができるので、こうして制御電子機器356もまた、金属マスク132a、132bのどの部分が基板キャリア151にチャッキングされるかを選択する。
図4Bは、鉛直方向における基板キャリア151の側面図を示している。図4Aで上述したように、基板キャリア151は、剛性のある支持ベース404上に配置された集積静電チャック150を含む。複数の電子リード線490は、剛性のある支持ベース404内に存在する制御電子機器356に電極アセンブリ406を電気的に結合することができる。あるいはまた、静電チャック150を制御電子機器356に結合するリード線は、基板キャリア151又はベース404の外部に、例えば、溝(図示せず)内に、ルーティングさせてもよい。図5A〜図5Cで以下に更に説明されるように、シールリッジ、弾性シール、又はOリング555が、基板支持面276の上方に突出して存在しており、これによって、基板206の下に熱伝達媒体を閉じ込めるように基板206に接触している。
図5Aは、集積電極アセンブリ406を備えた基板キャリア151の断面図を示す。基板キャリア151は、任意の他の好適な場所又は装置(例えば、ロボットブレード、コンベア、鉛直又は水平方向の基板支持体、又は基板の位置決め又は搬送が望まれる処理システム内の他の場所)の上に配置される、中に埋め込まれる、注入される、又は設置されることができることに留意すべきである。更に、基板キャリア151は、周囲の雰囲気、真空条件、又は昇圧条件にさらされる処理装置を含む、他の処理ツール及び装置内で使用することができる。
図5Aの断面図に示されるように、負の電荷を第1電極408に印加することができ、正の電荷を第2電極410に印加することができ、これによって逆極性、すなわち正電荷と負電荷を有する電荷を基板206に誘導し、これによって基板キャリア151の基板支持面276に基板206をチャッキングする静電気力を発生させる。例えば、基板206は、第1電極408の電極フィンガー420上の負電荷は、基板キャリア151の基板支持面276上で基板206に確実に位置決めするための静電気力を生成するように、正電荷504を局所的に発生させるように基板206を誘導することができる。同様に、第2電極410の電極フィンガー422上の正電荷は、負電荷502を局所的に発生させるように基板206を誘導することができる。第1及び第2電極408、410の互い違いの電極フィンガー420、422のため、界面418に分布した局在化された静電場は、従来のバイポーラ静電チャックと比較して非常に長く、これによって電極アセンブリ406から電力を除去した後、長期間、基板キャリア151の基板支持面276に基板206を良好に保持する静電気力を発生させる。電力が電極アセンブリ406に供給されることのない長いチャッキング時間は、基板206(特に、200μm未満の薄い基板)上に形成される電荷欠陥の可能性を低減し、同時に基板の破損及び損傷を低減するのを助ける。更に、長い界面418は、従来の静電チャックと比べて少ない電力を利用しながら、基板206をチャッキングするのに十分な静電気力が生成されることを可能にする。
先に図3Bを参照して説明したように、基板キャリア151は、迅速な電気的切断を含む迅速/インスタント切断機構を含むことができる。コネクタ350bは、接触パッド、プラグ及びソケットコネクタ、バナナコネクタ、スペードコネクタ、及びねじ端子のうちの少なくとも1つとすることができる。図5Aに示される実施形態では、コネクタ350bは、電源240を電極アセンブリ406から迅速かつ自動的に切断可能とする接触パッド594の形態である。接触パッド594は、剛性のある支持ベース404の底面274又は側部294上に形成することができる。接触パッド594は、ビア460、462を貫通して電極アセンブリ406に結合される。(図3Bに示される)アクチュエータ352bは、基板ロードステーション166A、166B、及びオプションで処理チャンバ110A、110B内に配置させることができ、これによって電極アセンブリ406が電源240によって通電されることを可能にし、及び/又は電源240がオプションのエネルギー蓄積装置440(図5Aには図示せず)を周期的に再充電することを可能にする。自動接続及び切断は、システム101が手動の介入なしに動作している間に、接触パッド594が電極アセンブリ406を電源240から切断/接続することを可能にすることを意味することを意図している。他の供給源242、244の接続/切断は、同様に構成されてもよい。
上述したように、基板キャリア151は、基板206の温度を熱制御するように構成されている。一実施形態では、キャリア151の支持ベース404は、冷却/加熱リザーバ508を含む。リザーバ508は、温度調節媒体(例えば、流体、気体又はそれらの組み合わせ)を流体源242から受け取るように構成されている。リザーバ508は、入口ポート510及び出口ポート512として図5Aに示されるコネクタ350cを介して流体源242に接続されている。冷却/加熱リザーバ508は、例えば、キャリア151の1つの領域内に他と比べてより多くの量の温度調節媒体を循環させることによって、基板支持面276の横方向の温度プロファイルを制御するように構成することができる。流体源242に結合されながら、温度調節媒体は、リザーバ508を通って循環することができるが、ポート510、512の各々は、キャリア151が、流体源242から切り離されて、システム101を通って移動しながら、温度調節媒体がキャリア151のリザーバ508内にトラップされたままにされることを可能にする一体型のチェックバルブ又はアイソレーションバルブを含んでいてもよい。トラップされた温度調節媒体は、追加の温度制御機能なしの基板支持体と比較して、より長い期間、所望の温度又は所望の温度近くで基板206を保持するように機能する熱源(又は、温度差に応じて、シンク)を提供する。基板支持面276及びその上に保持された基板206の温度は、複数の温度センサ(図示せず)を使用して監視することができる。
基板キャリア151の基板支持表面276と基板206との間の熱交換を更に高めるために、熱伝達媒体をそれらの間に供給してもよい。熱伝熱媒体は、基板キャリア151の本体270を貫通するガス通路524を介して基板支持面276に供給される。熱伝達媒体524は、本体270を貫通して形成された通路524を介してガス源244から、基板206の下方に配置された基板支持面276の部分522へと供給される裏面ガスの形態であってもよい。熱伝達媒体(例えば、ヘリウム、アルゴン、窒素など)は、基板206と基板支持面276との間に良好な熱伝導を提供する。通路524は、コネクタ350aで終端を迎える。コネクタ350aは、ガス源が除去された後で、熱伝達媒体ガスの残留量が基板206と基板キャリア151の基板支持面276との間に保持されることを可能にする一体型のチェックバルブ又はアイソレーションバルブを含むことができる。基板206と基板キャリア151との間の熱伝達媒体のトラップは、基板206の下に熱伝達媒体を閉じ込めるように基板206に接触する基板支持面276の上方に突出するシールリッジ、弾性シール、又はOリング555によって補助されてもよい。熱伝達媒体は、基板206を基板キャリア151上にチャッキングするのを支援するために、所望の圧力(例えば、1トール〜3トールの間)で、基板206と、基板支持面276の一部522との間に導入することができる。また、基板が基板キャリア151から解放されるときに、キャリア151から基板206を解放するのを助けるために、熱伝達媒体又は他のガスが、基板206と基板支持面276との間の界面に供給されてもよい。
基板206と基板支持面276との間の領域は、オプションでチャッキング前にキャリア151に基板206を固定するのを支援するために、通路524(又は他の通路)を介して排気してもよい。例えば、ガス源244はまた、キャリア151に基板206を一時的に固定する真空を生成するために、通路524を通して真空を引き、その後基板206をキャリア151に静電的に固定するために電力を電極アセンブリ406に供給することができるように構成することができる。基板206が一旦キャリア151に静電的に固定されると、基板206と基板支持面276との間の領域は、上述したように、熱伝達媒体を充填することができる。
図5Bは、鉛直方向に回転させた基板キャリア151の断面図を示している。鉛直方向の場合、図2に示されるように、基板キャリア151のガイドレール272は、概して、基板206の下を向き、これによってキャリア151が駆動システム200とインターフェース接続することを可能にする。基板キャリア151のガイドレール272は、基板の上方からキャリアに係合する駆動システムとインターフェース接続するために、基板206の上方を向いてもよいことが理解される。
図5Cは、封止部材402と剛性のある支持ベース404との間に配置された追加的な膨張補償層545を有する基板キャリア151の更なる別の一実施形態の断面図を示している。膨張補償層545は、封止部材と同様の熱膨張係数を有するが、支持ベース404に容易に取り付け可能なように選択される。この実施形態では、電極アセンブリ406は、封止部材402内に配置することができる。膨張補償層545は、代替的に、静電チャック150と支持ベース404との間の熱膨張係数を有していてもよい。このように、膨張補償層545は、熱膨張の差に起因する剛性のある支持ベース404からの封止部材402の層間剥離を防止する働きをする。一実施形態では、膨張補償層545は、ニッケル−コバルト鉄合金(例えば、KOVAR(商標名)材料)である。膨張補償層545はまた、電極アセンブリ406の各々又はグループが、別個の膨張補償層545を用いてベース404に取り付けられるようにセグメント化されてもよい。
図5Cに示される実施形態では、剛性のある支持ベース404及び/又は裏面ガスを供給するためにキャリア151の本体270を貫通するガス通路524内に形成された冷却/加熱リザーバ508は、必要に応じて省略してもよい。冷却/加熱リザーバ508が存在しない実施態様では、剛性のある支持ベース404の質量は、処理中に基板の温度変化を減衰させるのを補助する熱的リザーバを提供するように増加させてもよい。
図6は、剛性のある支持ベース404上に配置された別々の埋め込み電極アセンブリ602のアレイ(そのいくつかは602A、602B、及び602Cとラベル付けされている)を有する基板キャリア600の別の一実施形態を示す。図4に示されるような単一の大きな電極アセンブリ406の代わりに、複数の電極アセンブリ602が、キャリア600の表面全域に亘ってアレイ状に配置されている。電極アセンブリ602は、同時に通電される、個別に通電される、又は1以上の電極アセンブリのグループ602で通電されることができる。処理中、基板キャリア600と共に基板206は、熱膨張を受ける可能性がある。複数の電極アセンブリ602を利用することは、電極アセンブリ602が熱膨張に起因して別々に移動することを許容することができ、これによって基板キャリア600が熱加工中に過度に圧力を加えられることを防止し、これは基板キャリア600に変形又は損傷をもたらす可能性があると考えられている。複数の弾性カップリング604は、隣接する電極アセンブリ602を結合し、これによって基板キャリア600の各電極アセンブリ602を所望の相対位置に維持し、同時にいくらかの運動を許容することができる。一実施形態では、電極アセンブリ602は、キャリア600上に過度の応力を生成することなく、温度変化にさらされたとき、電極アセンブリ602が変位することを可能にする電極アセンブリ602間に画定される開口部606を挟んで弾性カップリング604によって分離することができる。
別の一実施形態では、電極アセンブリ602は、選択的に通電・非通電することができ、これによってワークピース(例えば、基板)及び/又はマスクは、異なる時間に異なる場所でキャリア600に保持することができる。このように、電極アセンブリ602は、どの電極アセンブリ602がワークピースをキャリア600に、アクティブに保持しているかを(例えば、ワークピース全域に亘って横方向に)順序づけることによって、熱膨張に起因する応力は、温度変化に対して基板全体を連続して保持するキャリアと比較して低減可能である。
図7は、集積静電チャックを有する基板キャリアを用いた縦型処理システムを介して基板を搬送するための方法のフロー図を示す。基板を搬送するために使用される基板キャリアは、図1〜図5Cを参照して上述したような基板キャリア151とすることができる、又は本開示の構成を含むように適合された他の適切な基板キャリアとすることができる。
本方法700は、処理システム101又は他の処理システム内の基板ロードステーション166A、166B内に配置された基板キャリア(例えば、基板キャリア151)上に基板(例えば、上述のような基板206)を搬送することによりブロック702で始まる。キャリア151は、実質的に水平方向にありながら、例えば、フリップテーブル180上に配置されながら、基板206は、基板キャリア151上にロードすることができる。
ブロック704では、基板キャリア151は、流体源242に接続される。基板キャリア151は、必要に応じて、基板206が、基板ロードステーション166A、166B、基板ロードロックチャンバ168A、168B、又は基板処理チャンバ110A、110Bのいずれかの中でキャリア151上にロードされる前、中、又は後に、任意の順序で、流体源242に接続することができる。
上述したようには、流体源242は、支持ベース404内に形成された冷却/加熱リザーバ508に温度調節媒体を供給することができる。温度調節媒体は、摂氏約5度〜摂氏約120℃の間の温度に制御することができ、これによって処理前、処理中、又は処理後に、基板の温度を調節する。
ブロック706では、チャッキング電源240は、電極アセンブリ406に接続される。チャッキング電源240は、電極アセンブリ406にDC又はAC電力を供給し、これによって基板キャリア151上で基板206を確実にチャッキングするために用いられる静電吸着力を発生させる。一実施形態では、チャッキング電源240は、キャリア151から離れて基板206をチャッキングするために電力を誘導結合することができる。静電吸着力は、キャリア151が鉛直方向にいながら、キャリア151に基板206を保持するのに十分である。あるいはまた、基板は、キャリア151にオンボードに配置されたエネルギー蓄積装置440によって電極アセンブリ406に供給される電力を使用してチャッキングされてもよい。
同様に、基板キャリア151は、必要に応じて、基板206が、基板ロードステーション166A、166B、基板ロードロックチャンバ168A、168B、又は基板処理チャンバ110A、110Bのいずれかの中でキャリア151上にロードされる前、中、又は後に、任意の順序で、チャッキング電源240に接続することができる。
ブロック708では、キャリアの熱伝達媒体を供給するか、又は基板キャリア151に基板206を真空チャックするかのうちの少なくとも1つのために、ガス源244が、キャリア151に接続される。一実施形態では、基板206が基板支持面276に静電吸着される前に、基板206の裏面と基板支持面276との間に存在するガスを送り出すために、ガス源244が使用され、これによって基板206を基板キャリア151に固定するのを助長する基板206がキャリア151に真空吸着される実施形態では、基板が基板キャリア151に静電的にチャッキングされた後に、基板206の裏面と基板支持面276との間にオプションで熱伝達媒体が供給されてもよい。
同様に、基板キャリア151は、必要に応じて、基板206が、基板ロードステーション166A、166B、基板ロードロックチャンバ168A、168B、又は基板処理チャンバ110A、110Bのいずれかの中でキャリア151上にロードされる前、中、又は後に、任意の順序で、ガス源244に接続することができる。
なお、方法700のブロック704、706、及び708に記載されたプロセスは、異なる順序で又は同時に実行されてもよいことに留意すべきである。
ブロック710では、キャリア151に接続された供給源を切断することができるかどうかを判断するために、検査プロセスを実行することができる。表面276及び/又は基板206を支持する基板を所定の温度に達した後、例えば、一旦、基板支持面276及び/又は基板206が所定の温度に到達し、基板が基板支持面276に確実にチャッキングされ、熱伝達媒体が基板206とキャリア151の基板支持面276との間の界面に供給されると、供給源240、242、244は、ブロック718で切断することができる。基板又はキャリアの温度が所望の温度に到達していない場合には、基板又はキャリアの所望の温度に到達するまで、リザーバ508に提供された媒体温度調節がその後、連続的に循環又は温度調節される。同様に、基板が基板支持面276上に確実にチャッキングされているかどうかを決定するために、検査プロセスを行うことができる。もしも、基板206がまだキャリア151上に確実にチャッキングされていないならば、その後チャッキング電力は、より長い期間又はより高い電圧で電極アセンブリ406に印加することができる。上述したように、基板206と基板支持面276との間の界面はまた、静電気力を提供する前に排気することができる。
ブロック718では、供給源240、242、244が基板キャリア151から分離された後、基板キャリア151は、ロードロックチャンバ168A、168Bへの搬送、及び基板206の処理のための処理チャンバ110A、110Bへの更なる搬送の準備ができている。
キャリアがオンボード電源440を含むいくつかの実施形態では、ブロック702で説明された手順及び電源240への他の参照は省略することができる。
ブロック720では、基板キャリア151上にチャッキングされた基板206は、ロードロックチャンバ168A、168Bを介して、処理用の処理チャンバ110A、110Bに搬送される。あるいはまた、上述のように、ブロック704、706、708で説明されたプロセスは、基板ロードロックチャンバ168A、168B及び/又は基板処理チャンバ110A、110B内で実行することができる。
基板キャリア151が水平位置にある場合、キャリア151は、ロードロックチャンバ168A、168Bに入る前に実質的に鉛直方向に回転される。キャリア151上に配置された基板206が処理チャンバ110A、110B内で処理された後、基板キャリア151は、システム101を通って基板ロードステーション166A、166Bまで移動して戻る。基板キャリア151が、基板ロードステーション166A、166B内に戻ると、流体源242、チャッキング電源240、及びガス源244は、次いでキャリア151に再接続され、これによって基板の温度を制御し(例えば、基板を冷却し)、基板206がキャリア151から解放され、ロボット164A、164Bによって基板積載モジュール162A、162Bに戻すことができるように、電極アセンブリ406に脱チャッキング信号を提供することができる。
いくつかの実施形態では、1以上の供給源240、242、又は244は、基板206を処理しながら、処理チャンバ114A、114B内でキャリア151に一時的に再接続することができる。このような実施形態では、キャリア151を処理チャンバ110A、110Bから取り外すことができるように、基板が処理された後で、供給源240、242、又は244は、キャリア151から切り離される。
上述の基板キャリア151は、基板の処理中に、様々な方法で利用することができる。電極アセンブリの各々又はグループが、個別にアドレス指定可能に制御可能である実施形態では、キャリア151は、処理中にマスク131及び/又は基板の異なる部分をチャッッキング及び解放するために利用することができる。処理中にマスク131及び/又は基板206の異なる部分を選択的に解放する及びチャッッキングすることは、処理しながらマスク131を動的に位置合わせする能力を増強する、及び/又はマスク131の熱膨張によって引き起こされる応力を解放する能力を増強する。以下は、基板206上に材料を堆積させながら、マスク131の一部を選択的にチャッキング及び解放するキャリア151を用いて基板を処理する方法のいくつかの例である。例は説明的であり、キャリア151は、他の方法を利用して基板を処理するように容易に適合されることが理解される。
図8A〜図8Cは、図9に示される基板を処理するための方法900の一実施形態に対応するキャリア800と及びノズル804の連続図である。まず、図8Aを参照すると、キャリア800に対して第1位置にディスペンスノズル804を有する処理チャンバ(例えば、処理チャンバ110)内に配置されたキャリア800の上面図が、概略的に示されている。ノズル804及びキャリア800は、図8A〜図8Cには図示されない、基板上に材料の層を堆積させるために、ノズル804がキャリア800の全域に亘って横断するように、互いに対して運動するように構成される。図8Aに示される例では、ノズル804は、キャリア800の第1端部806の近傍に配置され、第1端部806の反対側にあるキャリア800の第2端部808に向かってキャリア800を横切る第1方向に移動する。
キャリア800は、電極アセンブリ802〜802の列のように図示され、集合的に電極列802とも呼ばれる複数の電極アセンブリを有するキャリア151を参照して上述したように構成される。各電極列8021−N内の各電極アセンブリは、特定の電極アセンブリの電極ペア内、電極列802内の電極アセンブリ間、又は1以上の他の電極列802に対する1つの電極列に、上述のように個別に通電可能な1ペアの電極を含む。こうして、電極アセンブリ内の各電極は、他の電極アセンブリに対してアドレス指定可能に個別に通電させることができる。これは、電極アセンブリが、マスク及び基板をチャッキングする第1モード、及び少なくともマスクをチャッキングしない第2モードで動作されることを可能にする。第2モードは、マスクをチャッキングするように動作可能とすることができる。例えば、動作の第1モードでは、電極アセンブリは、バイポーラ静電チャックとして動作するためにコントローラによって通電することができる。上述のように、動作のユニポーラモードで動作される場合は、キャリア800は、基板とマスク(例えば、OLED堆積プロセス内で使用される接地された微細金属マスク)の両方をキャリア800にチャッキングするように動作させることができる。別の一例では、動作の第2モードでは、電極アセンブリは、バイポーラ静電チャックとして動作するようにコントローラによって通電することができる。動作のバイポーラモードで動作される場合は、キャリア800は、基板をキャリア800に単にチャッキングする、つまり、金属マスクがキャリア800にチャッキングされないように動作させることができる。
ここで更に図9を参照すると、堆積方法900は、ブロック902において、基板上に、有機、無機、又はハイブリッド有機/無機材料の少なくとも1つを堆積することにより開始される。堆積プロセスは、基板の第1端部806で、例えば、第1端部806に最も近い電極列802のほぼ前に位置するノズル804によって開始する。ノズル804は、蒸着プロセスを通して有機材料を堆積させるのに適した処理ガスを分注(ディスペンス)する。あるいはまた、材料の層は、他の技術(例えば、とりわけ、プラズマ強化化学蒸着法)を用いて基板上に堆積させることができる。
ノズル804は、電極列802に隣接して配置されている間、電極列802内の電極アセンブリは、ユニポーラモードで動作し、これによって基板とマスクの両方をキャリア800にチャッキングすることができる。電極列802内には無い、すなわち電極列8022−N内の他の電極アセンブリは、バイポーラモードで動作し、これによって基板のみをキャリア800にチャッキングし、マスクはチャッキングしないことが可能である。
ブロック904では、キャリア800の第1端部から離れて横断するノズル804は、図8Bに示されるように、電極列802から離れて、電極列802のほぼ前の位置まで移動する。ノズル804が電極列802に隣接して位置するとき、電極列802内の電極アセンブリは、バイポーラモードでの動作からユニポーラモードへ切り替え、これによって基板とマスクの両方をキャリア800にチャッキングする。電極列802内には無い、すなわち電極列802及び8023−N内の他の電極アセンブリは、バイポーラモードで動作し、これによって基板のみをキャリア800にチャッキングし、マスクはチャッキングしないことが可能である。
ブロック906では、ノズル804は、キャリア800の第1端部806から第1方向に依然として横断しながら、図8Cに示されるように、電極列802から離れて、電極列802のほぼ前の位置まで移動する。ノズル804が電極列802に隣接して位置するとき、電極列802内の電極アセンブリは、バイポーラモードでの動作からユニポーラモードへ切り替え、これによって基板とマスクの両方をキャリア800にチャッキングする。電極列802内には無い、すなわち電極列8021−2及び8024−N内の他の電極アセンブリは、バイポーラモードで動作し、これによって基板のみをキャリア800にチャッキングし、マスクはチャッキングしないことが可能である。
ブロック908では、ノズル804の前方に位置していない電極列802内の他の電極アセンブリを操作しながら、バイポーラモードにおいてノズル804の前方に位置する電極列802内の電極アセンブリをバイポーラモードで動作させ、同時にノズル804の前方に位置していない電極列802内の他の電極アセンブリをユニポーラモードで動作させるパターンは、ノズル804が、キャリア800に隣接する電極列802の第2端部808に到達するまで継続する。ブロック908の終了時のノズル804は、完全に基板を横切って横断するので、堆積材料の均一な層が基板の幅全域に亘って堆積されている。
このように、堆積方法900の間、ノズル804と整列された電極列802の電極アセンブリのみが、マスクをチャッキングするように動作され、一方、ノズル804から横方向にオフセットされた電極列802の電極アセンブリは、基板をチャッキングし、マスクをチャッキングしないように動作される。コントローラは、電極アセンブリの各々に適切な信号を提供し、これによってキャリアの様々な電極アセンブリに対するノズル804の位置に電極アセンブリの状態(すなわち、動作モード)を同期させることができる。一実施形態では、コントローラは、堆積プロセスの開始時刻とノズル進行の所定の速度に基づいて、電極アセンブリの動作モード(すなわち、マスクチャッキング、非マスクチャッキング)を選択してもよい。別の一実施形態では、コントローラは、キャリアに対するノズル804のセンシングされた位置に基づいて、電極アセンブリの動作モードを選択してもよい。他の同期技術を利用してもよいことが理解される。
図10は、基板を処理するための様々な方法を説明するために提供される電極アセンブリのアレイを有するキャリア1000の概略図であり、その一例が、図11のフロー図に示される。キャリア1000は、電極アセンブリのアレイ(集合的に1002と称される)を有するキャリア151に関連して上述したように構成される。キャリア1000の水平方向及び鉛直方向の中心での電極アセンブリは、図11に示される基板を処理する方法1100を説明するための基準点として電極アセンブリ1002C,Cとして指定される。アレイ内の電極アセンブリ1002は、キャリア1000の最も左上の隅にある電極アセンブリ1002C−N,C+Jと、キャリア1000の最も右上の隅にある電極アセンブリ1002C+M,C+Jと、キャリア1000の最も左下の隅にある電極アセンブリ1002C−N,C−Kと、キャリア1000の最も右下の隅にある電極アセンブリ1002C+M,C−Kとの間に延在する。M、N、K、及びJは、正の整数であり、デカルト格子内の中心からの電極アセンブリの番号を示す。電極アセンブリ1002の各々又はグループは、マスクをチャッキングするか、又はチャッキングしないかのモードが個別に操作される。
ここで更に図11を参照すると、堆積方法1100は、ブロック1102で基板上に有機、無機、又はハイブリッド有機/無機材料のうちの少なくとも1つを堆積することで開始される。堆積することができる材料の例は、シリコン含有材料(とりわけ、SiN、SiO、及びSiON等)を含む。材料の層は、処理チャンバ(例えば、図1A〜図1Eに示される処理チャンバ110又は他の好適な処理チャンバ)内で堆積させることができる。ブロック1102では、ユニポーラモードで電極アセンブリ1002を操作することによって、マスク及び基板が、キャリア1000に均一にチャッキングされる。
ブロック1104では、材料が依然として基板に堆積されている間、かつ基板がキャリア1000にチャッキングされたままでいる間、マスク応力緩和プロセスが実行される。マスク応力緩和プロセスは、マスクの加熱又は冷却に起因するマスクの任意の膨張(又は縮小)を可能にするために、連続的にマスクを選択的に脱チャッキング及び再チャッキングする。
動作モードでは、電極アセンブリは、連続的な半径方向外向きのマスク脱チャッキング/再チャッキングシーケンスで動作される。マスクは、動作のユニポーラモードからバイポーラモードへ電極アセンブリの動作を変更することによって脱チャッキングすることができ、一方、マスクは、動作のバイポーラモードからユニポーラモードへ電極アセンブリの動作を変更することによって再チャッキングすることができる。例えば、電極アセンブリ1002C,Cのすぐ外側の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002C+1,C+1、1002C−1,C+1、1002C+1,C−1、及び1002C−1,C−1は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。次に、電極アセンブリ1002C+1,C+1、1002C−1,C+1、1002C+1,C−1、及び1002C−1,C−1のすぐ外側の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002C+2,C+2、1002C−2,C+2、1002C+2,C−2、及び1002C−2,C−2は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを再チャッキングするように動作される。連続的に外側の電極アセンブリでマスクを脱チャッキングするシーケンスは、電極アセンブリ1002C−N,C+J、1002C−N,C−K、1002C+M,C+J、及び1002C+M,C−Kが少なくともマスクを脱チャッキングするように動作されるまで継続され、これは、マスクが、キャリア上で依然として中央にいながら外側に膨張することを可能にし、こうしてマスク内に生成される熱応力を緩和する。
別の動作モードでは、中央電極アセンブリ1002C,Cのすぐ上及び下の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002X,C+1及び1002X,C−1(ここで、Xは、正の整数又はC)は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。次に、電極アセンブリ1002X,C+1及び1002X,C−1のすぐ外側の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002X,C+2及び1002X,C−2は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。連続的に外側の電極アセンブリでマスクを脱チャッキングするシーケンスは、電極アセンブリ1002X,C+J及び1002X,C−Kが少なくともマスクを脱チャッキングするように動作されるまで継続され、これは、マスクが、キャリア上で依然として中央にいながら鉛直方向で外側に膨張することを可能にする。中央電極アセンブリ1002C,Cの上方の電極アセンブリの動作によるマスクの脱チャッキング及びチャッキングは、中央電極アセンブリ1002C,Cの下方の電極アセンブリと同時に、中央電極アセンブリ1002C,Cの下方の電極アセンブリに連続して、又は中央電極アセンブリ1002C,Cの下方の電極アセンブリとは別の順序で発生することができる。
鉛直方向の応力緩和の前、後、又は間、電極アセンブリは、水平方向の応力を緩和するように動作させることができる。例えば、中央電極アセンブリ1002C,Cのすぐ右及び左の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002C+1,Y、1002C−1,Y(ここで、Yは、正の整数又はC)は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。次に、電極アセンブリ1002C+1,Y及び1002C−1,Yのすぐ外側の電極アセンブリ、すなわち電極アセンブリ1002C+2,Y及び1002C−2,Yは、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。連続的に外側の電極アセンブリでマスクを脱チャッキングするシーケンスは、電極アセンブリ1002C+M,Y及び1002C−N,Yが少なくともマスクを脱チャッキングするように動作されるまで継続され、これは、マスクが、キャリア上で依然として中央にいながら水平方向で外側に膨張することを可能にする。中央電極アセンブリ1002C,Cの右の電極アセンブリの動作によるマスクの脱チャッキング及びチャッキングは、中央電極アセンブリ1002C,Cの左の電極アセンブリと同時に、中央電極アセンブリ1002C,Cの左の電極アセンブリに連続して、又は中央電極アセンブリ1002C,Cの左の電極アセンブリとは別の順序で発生することができる。
更に別の動作モードでは、電極アセンブリ1002は、単独で、又は第2端部から反対側の端部へのシーケンスでの少なくともマスクの脱チャッキング及び再チャッキングと連動して、第1端部から反対側の端部へのシーケンスで少なくともマスクを脱チャッキング及び再チャッキングするように動作させることができ、第1端部及び第2端部は、互いに直交している。例えば、電極アセンブリ1002C−N,Y(ここで、Yは、正の整数又はC)の最も外側の列は、外側電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作することができる。次に、電極アセンブリ1002C−N,Yのすぐ内側の電極アセンブリの列、すなわち電極アセンブリ1002C−N−1,Yは、他の電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。連続的に外側の電極アセンブリでマスクを脱チャッキングするシーケンスは、電極アセンブリ1002C+M,Yが少なくともマスクを脱チャッキングするように動作されるまで継続され、これは、基板がキャリアに依然としてチャッキングされながら、マスクが水平方向で外側に膨張することを可能にする。
水平方向の応力緩和の前、後、又は間、電極アセンブリは、鉛直方向の応力を緩和するように動作させることができる。例えば、電極アセンブリ1002X,C−K(ここで、Xは、正の整数又はC)の最も外側の行は、他の電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、マスクを脱チャッキングするように動作することができる。次に、電極アセンブリ1002X,C−Kのすぐ上方の電極アセンブリの列、すなわち電極アセンブリ1002X,C−K−1は、他の電極1002がマスクをチャッキングするように動作しながら、少なくともマスクを脱チャッキングするように動作される。連続的に外側の電極アセンブリでマスクを脱チャッキングするシーケンスは、電極アセンブリ1002X,C+Jが少なくともマスクを脱チャッキングするように動作されるまで継続され、これは、基板がキャリアに依然としてチャッキングされながら、マスクが鉛直方向で外側に膨張することを可能にする。
電極アセンブリの脱チャッキング及び再チャッキングの進行は、キャリア1000の側部に平行ではない方向(例えば、キャリア1000の端部に非垂直な方向)に進む可能性があることもまた理解される。
処理システムを通してキャリアが搬送されながらキャリアから切断することができる温度制御及び静電吸着機能を有する基板キャリアを利用することによって、処理システム及び関連するコンポーネントは簡素化することができ、これによってより高速なスループット及びより長いサービス間隔に寄与する。鉛直方向に静電吸着された複数の基板を処理することは、製造業者の利益を増加させる可能性のある製造コストの低減のみならず、製品の歩留まり及びプロセスの信頼性を改善することができる。更に、基板キャリアは、鉛直処理システムとの関連で本明細書に記載されたが、基板キャリアは、水平システムでの使用に対しても適合させることができる。
上記は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の他の及び更なる実施形態は本発明の基本的範囲を逸脱することなく創作することができ、その範囲は以下の特許請求の範囲に基づいて定められる。

Claims (20)

  1. 処理システム内で使用するように適合された基板キャリアであって、基板キャリアは、
    支持ベースと、
    互い違いに配置された電極フィンガーが内部に形成され、支持ベース上に配置された電極アセンブリと、
    電源を電極アセンブリと電気的に切断するように構成された支持ベースに結合されたコネクタを含み、支持ベース及び電極アセンブリは、処理システム内で搬送されるように適合された単一体を含む基板キャリア。
  2. コネクタは、
    接触パッド、プラグ及びソケットコネクタ、バナナコネクタ、スペードコネクタ、及びねじ端子のうちの少なくとも1つを含む、請求項1記載の基板キャリア。
  3. 基板キャリアのオンボードにあり、電極アセンブリに結合されたエネルギー蓄積装置を含む、請求項1記載の基板キャリア。
  4. エネルギー蓄積装置は、電極アセンブリ及びコネクタに電気的に結合されている、請求項3記載の基板キャリア。
  5. 支持ベースの側から延びるレールを含む、請求項1記載の基板キャリア。
  6. レールは、システムを通して本体を搬送するように適合された駆動システムとインターフェース接続するように構成されている、請求項5記載の基板キャリア。
  7. 電極アセンブリは、独立して制御可能な電極アセンブリのアレイを含む、請求項1記載の基板キャリア。
  8. 電極アセンブリは、複数の分配電極を含む、請求項1記載の基板キャリア。
  9. 分配電極は、第2電極と互い違いに配置された少なくとも1つの第1電極を含む、請求項8記載の基板キャリア。
  10. 各電極アセンブリの状態を制御するように適合されたコントローラを基板キャリアのオンボードに含む、請求項7記載の基板キャリア。
  11. エネルギー蓄積装置は、電池、コンデンサ、スーパーキャパシタ、及びウルトラバッテリーのうちの少なくとも1つを含む、請求項8記載の基板キャリア。
  12. 支持ベース内に配置されたリザーバを含む、請求項1記載の基板キャリア。
  13. リザーバは、チェックバルブ又はアイソレーションバルブを有するコネクタに結合される、請求項12記載の基板キャリア。
  14. 基板キャリアの表面にガスを供給するためのコネクタを含む、請求項1記載の基板キャリア。
  15. (a)基板キャリアであって、
    支持ベースと、
    支持ベース上に配置された複数の電極アセンブリと、
    電源を電極アセンブリに電気的に切断するように構成された支持ベースに結合されたコネクタを含み、支持ベース及び電極アセンブリは、処理システム内で搬送されるように適合された単一体を含む基板キャリアと、
    (b)基板キャリアに基板が静電的に結合された基板キャリアを受け取るように適合された処理チャンバと、
    (c)コネクタに自動的に結合するように操作可能な係合コネクタとを含む処理システム。
  16. 係合コネクタは、ローディングシステム、ロードロックチャンバ、及び処理チャンバのうちの少なくとも1つの中に配置される、請求項15記載の処理システム。
  17. 基板キャリアは、基板キャリアのオンボードにあるコントローラを含み、コントローラは、各電極アセンブリの状態を制御するように適合された、請求項15記載の処理システム。
  18. 基板キャリアのオンボードにあり、電極アセンブリに結合されたエネルギー蓄積装置を含む、請求項15記載の処理システム。
  19. 処理システム内で基板を搬送するための方法であって、
    基板キャリア上に基板を搬送する工程と、
    電源に電気的に結合された電極アセンブリに電力を供給することによって、基板キャリアに基板を静電吸着させる工程と、
    基板が基板キャリア上に吸着されたときに、基板キャリアから電源を電気的に切断する工程と、
    実質的に鉛直方向で基板キャリアに静電吸着されながら基板を搬送する工程とを含む方法。
  20. 電源を電気的に切断する工程は、処理チャンバ内又は基板ロードステーション内で基板キャリアから電源を自動的に切断する工程を含む、請求項20記載の方法。
JP2016515515A 2013-09-20 2014-09-18 集積静電チャックを備えた基板キャリア Pending JP2016539489A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361880796P 2013-09-20 2013-09-20
US61/880,796 2013-09-20
US201461991342P 2014-05-09 2014-05-09
US61/991,342 2014-05-09
PCT/US2014/056380 WO2015042304A1 (en) 2013-09-20 2014-09-18 Substrate carrier with integrated electrostatic chuck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016539489A true JP2016539489A (ja) 2016-12-15

Family

ID=52689404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515515A Pending JP2016539489A (ja) 2013-09-20 2014-09-18 集積静電チャックを備えた基板キャリア

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10304713B2 (ja)
JP (1) JP2016539489A (ja)
KR (2) KR20160058917A (ja)
CN (2) CN105579612B (ja)
TW (3) TWI621200B (ja)
WO (3) WO2015042304A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113361A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アルバック 基板ホルダ、縦型基板搬送装置及び基板処理装置
JP2019117924A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノントッキ株式会社 静電チャック、成膜装置、基板吸着方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
KR20190140156A (ko) 2018-06-11 2019-12-19 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
JP2020500413A (ja) * 2017-11-10 2020-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated キャリアを位置合わせする方法、キャリアを位置合わせするための装置、及び真空システム
JP2020053661A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 キヤノントッキ株式会社 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP2020516061A (ja) * 2017-03-24 2020-05-28 ネックスヴァーフェ・ゲー・エム・ベー・ハーNexwafe Gmbh プロセスチャンバガイド、プロセスチャンバ、及び、基板キャリアをプロセスポジションへガイドする方法
JP2020524898A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ダイ結合用途のための静電キャリア
JP2021042467A (ja) * 2019-09-07 2021-03-18 キヤノントッキ株式会社 吸着装置、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9754809B2 (en) * 2013-11-11 2017-09-05 Western Alliance Bank Tri-modal carrier for a semiconductive wafer
US10236202B2 (en) * 2013-11-11 2019-03-19 Diablo Capital, Inc. System and method for adhering a semiconductive wafer to a mobile electrostatic carrier through a vacuum
US9444004B1 (en) * 2014-05-02 2016-09-13 Deployable Space Systems, Inc. System and method for producing modular photovoltaic panel assemblies for space solar arrays
WO2015171207A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Applied Materials, Inc. Substrate carrier system and method for using the same
CN104404466A (zh) * 2014-12-26 2015-03-11 合肥京东方光电科技有限公司 磁控溅射镀膜方法及***
DE102015009004A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Solaero Technologies Corp. Automatisierte Anordnung und Befestigung von Solarzellen auf Paneelen für Weltraumanwendungen
US10276742B2 (en) 2015-07-09 2019-04-30 Solaero Technologies Corp. Assembly and mounting of solar cells on space vehicles or satellites
JP2018532890A (ja) * 2015-10-25 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板上での真空堆積のための装置及び真空堆積中に基板をマスキングするための方法
CN108292589B (zh) 2015-11-23 2023-05-16 应用材料公司 在处理工具中的板载计量(obm)设计与影响
US10203604B2 (en) 2015-11-30 2019-02-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for post exposure processing of photoresist wafers
CN109196422A (zh) * 2016-06-09 2019-01-11 应用材料公司 处理基板的方法和基板载体***
US9958782B2 (en) 2016-06-29 2018-05-01 Applied Materials, Inc. Apparatus for post exposure bake
US10460969B2 (en) * 2016-08-22 2019-10-29 Applied Materials, Inc. Bipolar electrostatic chuck and method for using the same
KR102644272B1 (ko) * 2016-10-31 2024-03-06 삼성전자주식회사 정전척 어셈블리
CN108292619B (zh) * 2016-11-07 2023-02-24 应用材料公司 用于保持基板的载体、载体在处理***中的使用、应用载体的处理***、及用于控制基板的温度的方法
KR102110749B1 (ko) * 2016-12-12 2020-05-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진공 증착 프로세스에서 기판을 홀딩하기 위한 장치, 기판 상의 층 증착을 위한 시스템, 및 기판을 홀딩하기 위한 방법
US20180213608A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with radio frequency isolated heaters
KR102353238B1 (ko) * 2017-01-23 2022-01-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판들을 위한 홀더
US10361143B2 (en) * 2017-06-01 2019-07-23 Raytheon Company Apparatus and method for reconfigurable thermal management using flow control of liquid metal
US10510575B2 (en) * 2017-09-20 2019-12-17 Applied Materials, Inc. Substrate support with multiple embedded electrodes
CN109561526B (zh) * 2017-09-26 2023-04-25 杜邦电子公司 加热元件和加热装置
US10732615B2 (en) * 2017-10-30 2020-08-04 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method for minimizing backside workpiece damage
KR102318117B1 (ko) * 2017-11-23 2021-10-26 박인태 기판 처리 장치 및 방법
KR102015707B1 (ko) * 2017-11-23 2019-08-28 박인태 정전척을 이용한 기판 처리 시스템
US11024529B2 (en) 2018-04-04 2021-06-01 Applied Materials, Inc. System and method for residual voltage control of electrostatic chucking assemblies
US11318620B2 (en) * 2018-05-09 2022-05-03 Intelligrated Headquarters, Llc Method and system for manipulating items
US11458635B2 (en) 2018-05-09 2022-10-04 Intelligrated Headquarters, Llc Method and system for manipulating articles
US20190355607A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-21 Applied Materials, Inc. Thermally isolated electronics utilities cavity for a substrate carrier
KR102584518B1 (ko) * 2018-07-04 2023-10-05 삼성디스플레이 주식회사 정전척 유닛 및 그것을 이용한 박막 증착 장치
KR102419064B1 (ko) * 2018-07-31 2022-07-07 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102459872B1 (ko) * 2018-07-31 2022-10-26 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막 장치, 흡착 방법, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102421610B1 (ko) * 2018-07-31 2022-07-14 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막 장치, 흡착 방법, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102430370B1 (ko) * 2018-07-31 2022-08-05 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
CN110861113A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 吸力奇迹(北京)科技有限公司 静电吸附装置及其制备方法
KR102085446B1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-05 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막 장치, 피흡착체 분리방법, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102411995B1 (ko) * 2018-09-21 2022-06-21 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착 및 분리방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR20200038345A (ko) * 2018-10-02 2020-04-13 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치
TWI696224B (zh) * 2018-10-08 2020-06-11 馗鼎奈米科技股份有限公司 真空製程設備與真空製程方法
KR102669513B1 (ko) * 2018-11-05 2024-05-28 삼성디스플레이 주식회사 캐리어, 이를 포함하는 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
KR102661368B1 (ko) * 2018-12-07 2024-04-25 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척, 정전척 시스템, 성막 장치, 흡착 방법, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법
US11299075B2 (en) * 2019-03-06 2022-04-12 Lear Corporation Electrical assembly
CN113614282A (zh) * 2019-03-20 2021-11-05 应用材料公司 处理***、用于在处理***中运输基板的载体和用于运输载体的方法
EP3953745A4 (en) 2019-04-11 2023-04-26 Applied Materials, Inc. MULTILAYER FILM FOR OPTICAL DEVICES
TR201905624A2 (tr) * 2019-04-16 2019-07-22 Hidropar Hareket Kontrol Teknolojileri Merkezi Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi İki cisim arasında kontrol edilebilir elektrostatik çekim kuvveti oluşturulması ve bu çekim kuvveti yardımı ile yapışma sağlanması yöntemi.
US11196360B2 (en) * 2019-07-26 2021-12-07 Applied Materials, Inc. System and method for electrostatically chucking a substrate to a carrier
WO2021228389A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Applied Materials, Inc. Carrier for a roller transport system, roller transport system and vacuum processing apparatus having the same
KR20220010950A (ko) 2020-07-20 2022-01-27 현대자동차주식회사 전극제조용 바인더 조성물, 및 이를 포함하는 이차전지용 전극
TWI737520B (zh) * 2020-08-14 2021-08-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
KR20220034993A (ko) * 2020-09-11 2022-03-21 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 증착 장치의 마스크 착좌 방법
WO2023215284A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Lam Research Corporation Multi-modal electrostatic chucking
GB202219448D0 (en) * 2022-12-21 2023-02-01 Spts Technologies Ltd Method and apparatus for plasma etching dielectric substrates

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347394A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Ulvac Japan Ltd 分割型静電吸着装置
JP2007096056A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd スパッタ装置およびスパッタ装置用キャリア
JP2007157886A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Seiko Epson Corp 表面処理用冶具
JP2010199177A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd 静電チャック及びプラズマ処理装置
US20110097518A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Applied Materials, Inc. Vertically integrated processing chamber
US20120288619A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Choi Young-Mook Electrostatic chuck, thin film deposition apparatus including the electrostatic chuck, and method of manufacturing organic light emitting display apparatus by using the thin film deposition apparatus
WO2012165250A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社クリエイティブ テクノロジー 静電吸着体及びこれを用いた静電吸着装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095790B2 (ja) 1991-01-22 2000-10-10 富士電機株式会社 静電チャック
US5184398A (en) 1991-08-30 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated In-situ real-time sheet resistance measurement method
US5822171A (en) * 1994-02-22 1998-10-13 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with improved erosion resistance
JPH07321176A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Hitachi Ltd 基板搬送方法
JP3805134B2 (ja) 1999-05-25 2006-08-02 東陶機器株式会社 絶縁性基板吸着用静電チャック
JP2001035907A (ja) 1999-07-26 2001-02-09 Ulvac Japan Ltd 吸着装置
US7066703B2 (en) * 1999-09-29 2006-06-27 Tokyo Electron Limited Chuck transport method and system
US20010016302A1 (en) 1999-12-28 2001-08-23 Nikon Corporation Wafer chucks allowing controlled reduction of substrate heating and rapid substrate exchange
US6678143B2 (en) 2000-12-11 2004-01-13 General Electric Company Electrostatic chuck and method of manufacturing the same
JP2002357838A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Industries Co Ltd 基板貼り合わせ方法及びその装置
JP2003179128A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP2003243493A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Taiheiyo Cement Corp 双極型静電チャック
AU2003242422A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Anelva Corporation Substrate processing device and substrate processing method
JP3748559B2 (ja) * 2003-06-30 2006-02-22 キヤノン株式会社 ステージ装置、露光装置、荷電ビーム描画装置、デバイス製造方法、基板電位測定方法及び静電チャック
KR100832684B1 (ko) 2003-07-08 2008-05-27 가부시끼가이샤 퓨처 비전 기판 스테이지 및 그에 이용하는 전극 및 그들을 구비한 처리 장치
WO2005091356A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Creative Technology Corporation 双極型静電チャック
US7544251B2 (en) 2004-10-07 2009-06-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling temperature of a substrate
EP1959488A4 (en) 2005-12-06 2011-01-26 Creative Tech Corp ELECTRODE SHEET FOR ELECTROSTATIC CHUCK, AND ELECTROSTATIC CHUCK
JP4802018B2 (ja) 2006-03-09 2011-10-26 筑波精工株式会社 静電保持装置及びそれを用いた真空環境装置並びにアライメント装置又は貼り合わせ装置
US7551419B2 (en) * 2006-06-05 2009-06-23 Sri International Electroadhesion
US20080062609A1 (en) 2006-08-10 2008-03-13 Shinji Himori Electrostatic chuck device
US9147588B2 (en) * 2007-03-09 2015-09-29 Tel Nexx, Inc. Substrate processing pallet with cooling
US7989022B2 (en) 2007-07-20 2011-08-02 Micron Technology, Inc. Methods of processing substrates, electrostatic carriers for retaining substrates for processing, and assemblies comprising electrostatic carriers having substrates electrostatically bonded thereto
JP5112808B2 (ja) 2007-10-15 2013-01-09 筑波精工株式会社 静電型補強装置
KR101622415B1 (ko) * 2008-03-13 2016-05-18 가부시키가이샤 니콘 기판홀더, 기판홀더 유니트, 기판반송장치 및 기판접합장치
CN102089875B (zh) 2008-07-08 2012-08-08 创意科技股份有限公司 双极型静电吸盘
JP5303250B2 (ja) 2008-11-28 2013-10-02 筑波精工株式会社 積層対象物の繰出装置と積層対象物の繰出方法
KR101001454B1 (ko) 2009-01-23 2010-12-14 삼성모바일디스플레이주식회사 정전척 및 이를 구비한 유기전계발광 소자의 제조장치
JP5082009B2 (ja) * 2009-02-18 2012-11-28 株式会社アルバック ウェハ搬送用トレイ及びこのトレイ上にウェハを固定する方法
JP5314765B2 (ja) * 2009-11-09 2013-10-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理装置の制御方法
US20110269314A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Applied Materials, Inc. Process chambers having shared resources and methods of use thereof
US20120227886A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Taipei Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrate Assembly Carrier Using Electrostatic Force
JP5772092B2 (ja) * 2011-03-11 2015-09-02 富士電機株式会社 半導体製造方法および半導体製造装置
JP6003011B2 (ja) 2011-03-31 2016-10-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5905735B2 (ja) 2012-02-21 2016-04-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板温度の設定可能帯域の変更方法
KR102047001B1 (ko) 2012-10-16 2019-12-03 삼성디스플레이 주식회사 정전 척
US9740111B2 (en) 2014-05-16 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic carrier for handling substrates for processing
US10978334B2 (en) 2014-09-02 2021-04-13 Applied Materials, Inc. Sealing structure for workpiece to substrate bonding in a processing chamber

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347394A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Ulvac Japan Ltd 分割型静電吸着装置
JP2007096056A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Printing Co Ltd スパッタ装置およびスパッタ装置用キャリア
JP2007157886A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Seiko Epson Corp 表面処理用冶具
JP2010199177A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Tokyo Electron Ltd 静電チャック及びプラズマ処理装置
US20110097518A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Applied Materials, Inc. Vertically integrated processing chamber
US20120288619A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Choi Young-Mook Electrostatic chuck, thin film deposition apparatus including the electrostatic chuck, and method of manufacturing organic light emitting display apparatus by using the thin film deposition apparatus
WO2012165250A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 株式会社クリエイティブ テクノロジー 静電吸着体及びこれを用いた静電吸着装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113361A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社アルバック 基板ホルダ、縦型基板搬送装置及び基板処理装置
JP7145518B2 (ja) 2017-03-24 2022-10-03 ネックスヴァーフェ・ゲー・エム・ベー・ハー プロセスチャンバガイド、プロセスチャンバ、及び、基板キャリアをプロセスポジションへガイドする方法
JP2020516061A (ja) * 2017-03-24 2020-05-28 ネックスヴァーフェ・ゲー・エム・ベー・ハーNexwafe Gmbh プロセスチャンバガイド、プロセスチャンバ、及び、基板キャリアをプロセスポジションへガイドする方法
JP2020524898A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ダイ結合用途のための静電キャリア
JP2020500413A (ja) * 2017-11-10 2020-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated キャリアを位置合わせする方法、キャリアを位置合わせするための装置、及び真空システム
JP2019117924A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノントッキ株式会社 静電チャック、成膜装置、基板吸着方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
JP7127765B2 (ja) 2017-12-27 2022-08-30 キヤノントッキ株式会社 静電チャック、成膜装置、基板吸着方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
JP2019216230A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 キヤノントッキ株式会社 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
KR20190140156A (ko) 2018-06-11 2019-12-19 캐논 톡키 가부시키가이샤 정전척 시스템, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
JP7278541B2 (ja) 2018-06-11 2023-05-22 キヤノントッキ株式会社 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP2020053661A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 キヤノントッキ株式会社 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP7224167B2 (ja) 2018-09-21 2023-02-17 キヤノントッキ株式会社 静電チャックシステム、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP2021042467A (ja) * 2019-09-07 2021-03-18 キヤノントッキ株式会社 吸着装置、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP7007688B2 (ja) 2019-09-07 2022-01-25 キヤノントッキ株式会社 吸着装置、成膜装置、吸着方法、成膜方法及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160211162A1 (en) 2016-07-21
CN105579612B (zh) 2019-06-14
US10304713B2 (en) 2019-05-28
US10297483B2 (en) 2019-05-21
US20160196997A1 (en) 2016-07-07
KR20160062065A (ko) 2016-06-01
TWI664308B (zh) 2019-07-01
TWI621200B (zh) 2018-04-11
WO2015042302A1 (en) 2015-03-26
CN105579612A (zh) 2016-05-11
TW201528416A (zh) 2015-07-16
TW201535575A (zh) 2015-09-16
WO2015042304A1 (en) 2015-03-26
TW201527571A (zh) 2015-07-16
CN106164331A (zh) 2016-11-23
WO2015042309A1 (en) 2015-03-26
CN106164331B (zh) 2018-11-23
TWI645495B (zh) 2018-12-21
KR20160058917A (ko) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10297483B2 (en) Substrate carrier with integrated electrostatic chuck
TWI584409B (zh) 用於薄基板之可攜式靜電夾盤載體
US9463543B2 (en) Electromagnetic chuck for OLED mask chucking
US20120325148A1 (en) Method for Positioning Wafers in Multiple Wafer Transport
CN106575633B (zh) 利用海尔贝克阵列对掩模的磁性夹持
US20180075958A1 (en) Permanent magnetic chuck for oled mask chucking
US20150036260A1 (en) Electrostatic carrier for thin substrate handling
TW202109716A (zh) 同時進行基板傳輸的機械手
TW201334213A (zh) 處理太陽能電池晶圓的靜電吸盤
TWI673815B (zh) 基板處理系統、基板傳送裝置和傳送方法
US11183411B2 (en) Method of pre aligning carrier, wafer and carrier-wafer combination for throughput efficiency
JP2014515875A (ja) マルチチャンバー太陽電池モジュール処理システム及び方法
WO2020187412A1 (en) Processing system, carrier for transporting a substrate in a processing system and method for transporting a carrier
US20170047867A1 (en) Electrostatic chuck with electrostatic fluid seal for containing backside gas
WO2022194342A1 (en) Lift pin, lift pin assembly, pin array plate, lift pin array, processing system, method of processing a substrate, and method of maintaining a lift pin array
TW201809897A (zh) 處理一基板之方法及基板載體系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181231

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191101

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191227

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200519

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200609

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200728

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200901

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200901