JP2015054827A - スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法 - Google Patents

スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015054827A
JP2015054827A JP2013187210A JP2013187210A JP2015054827A JP 2015054827 A JP2015054827 A JP 2015054827A JP 2013187210 A JP2013187210 A JP 2013187210A JP 2013187210 A JP2013187210 A JP 2013187210A JP 2015054827 A JP2015054827 A JP 2015054827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonic acid
acid group
ether compound
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013187210A
Other languages
English (en)
Inventor
大祐 道尭
Daisuke Michitaka
大祐 道尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2013187210A priority Critical patent/JP2015054827A/ja
Publication of JP2015054827A publication Critical patent/JP2015054827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の含有量が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を提供する。また、収率が高く、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法を提供する。【解決手段】特定の一般式で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物であって、亜硫酸化合物を2000ppm〜8000ppm含有し、水酸基を2個以上有するエーテル化合物を1.4質量%〜3.5質量%含有する。【選択図】なし

Description

本発明は、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法に関する。本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、例えば、スケール防止剤や腐食防止剤など、各種用途に活用し得る。
不飽和二重結合、スルホン酸(塩)基、およびエーテル結合を有するスルホン酸基含有エーテル化合物として、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(以下、「HAPS」と称することがある)が良く知られている。
このようなHAPS等のスルホン酸基含有エーテル化合物とアクリル酸ナトリウムとを用いた重合体は、スケール防止剤や腐食防止剤等に好適に使用されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
HAPSは、アリルグリシジルエーテルに、亜硫酸化合物(例えば、亜硫酸水素ナトリウム)を加えて反応させることにより製造することができる(例えば、特許文献2〜5参照)。
しかし、従来のHAPSの製造方法においては、様々な問題がある。例えば、HAPSの収率が低いという問題、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)が多く生成してしまうという問題、亜硫酸化合物の残存量が多くなってしまうという問題、アリルグリシジルエーテルの残存量が多くなってしまうという問題がある。また、亜硫酸化合物の残存量を低減するために、これらの使用量を少なくすると、HAPSの収率が低くなり、アリルグリシジルエーテルの残存量がより多くなってしまう。
さらに、上記のような問題のあるHAPSを重合体原料として使用すると、HAPSの重合性が低くなって高分子量の重合体が得られ難いという問題や、不純物(副生成物や残存物など)が多く含まれるために重合体自体の各種性能が低下してしまうという問題がある。
特開2005−264190号公報 特開平11−302341号公報 特開2002−138115号公報 国際公開第2010/030024号パンフレット 特開2011−213615号公報
本発明の課題は、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の含有量が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を提供することにある。また、収率が高く、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法を提供することにある。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、
一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物であって、
亜硫酸化合物を2000ppm〜8000ppm含有し、
水酸基を2個以上有するエーテル化合物を1.4質量%〜3.5質量%含有する。
Figure 2015054827
ただし、一般式(1)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかであり、X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基である。
好ましい実施形態においては、上記水酸基を2個以上有するエーテル化合物が、一般式(2)で表されるジオール化合物である。
Figure 2015054827
ただし、一般式(2)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかである。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法は、
一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を製造する方法であって、
一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させ、
該エポキシ化合物の使用量が該亜硫酸化合物の使用量に対して、モル比で、1.02倍〜1.25倍である。
Figure 2015054827
ただし、一般式(1)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかであり、X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基である。
Figure 2015054827
ただし、一般式(3)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかである。
本発明によれば、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の含有量が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を提供することができる。また、収率が高く、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法を提供することができる。
さらに、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物、あるいは、本発明の製造方法で得られるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて、重合体を製造すると、高分子量の重合体が得られ、不純物(副生成物や残存物など)が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。
≪スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物≫
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物である。
Figure 2015054827
一般式(1)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかである。本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、Rは、好ましくはCHである。
一般式(1)中、Rは、H、CHのいずれかである。
一般式(1)中、X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基である。ここで、スルホン酸(塩)基とは、スルホン酸基および/またはスルホン酸塩基を意味する。本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、好ましくは、Xが水酸基であり、Yがスルホン酸(塩)基である。
スルホン酸基は、SOHで表される。スルホン酸塩基SOMで表される。Mは、金属原子、アンモニウム基(アンモニウム塩、すなわち、SONHを構成)、または有機アミノ基(有機アミン塩を構成)である。金属原子としては、ナトリウム原子やカリウム原子などのアルカリ金属、カルシウム原子などのアルカリ土類金属、鉄原子などの遷移金属などが挙げられる。有機アミン塩としては、メチルアミン塩、n−ブチルアミン塩、モノエタノールアミン塩、ジメチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、モルホリン塩、トリメチルアミン塩などの、1級〜4級のアミン塩が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果を十分に発現させるためには、Mは、ナトリウム原子、カリウム原子が好ましい。
一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物は、本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、具体的には、好ましくは、3−(メタ)アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウムである。ここで、「(メタ)アリル」とは、アリルおよび/またはメタリルを意味する。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物の含有割合は、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率や濃度によるが、好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは25質量%以上であり、さらに好ましくは30質量%以上であり、特に好ましくは33質量%以上であり、最も好ましくは35質量%以上である。本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物の含有割合の上限についても、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率によるが、不純物(副生成物や残存物など)の存在の可能性を考慮すると、好ましくは99質量%以下である。また、下記のように本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物が水溶液の形態である場合は、水の含有割合が、好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは45質量%であり、さらに好ましくは50質量%であり、特に好ましくは55質量%であり、最も好ましくは60質量%である。したがって、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物が水溶液の形態である場合は、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物の含有割合は、好ましくは20質量%〜60質量%であり、より好ましくは25質量%〜55質量%であり、さらに好ましくは30質量%〜50質量%であり、特に好ましくは33質量%〜45質量%であり、最も好ましくは35質量%〜40質量%である。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、溶液の形態であることが好ましく、水溶液の形態であることがより好ましい。水溶液の形態は、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を製造する際に、反応溶媒として少なくとも水を含む溶媒を用いることによって得ることができる。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、亜硫酸化合物を、亜硫酸水素ナトリウム換算で、2000ppm〜8000ppm含有し、好ましくは2200ppm〜7900ppm含有し、より好ましくは2500ppm〜7800ppm含有し、さらに好ましくは2700ppm〜7700ppm含有し、特に好ましくは3000ppm〜7600ppm含有する。本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物の含有量が上記範囲内に収まることにより、このような本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて、重合体を製造すると、高分子量の重合体が得られ、不純物(副生成物や残存物など)が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物の含有割合が上記範囲内に収まれば、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて重合体を製造した場合、高分子量の重合体が得られ、不純物が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物の含有割合が2000ppm未満の場合、亜硫酸化合物の使用量が少な過ぎることに起因する可能性が高いため、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率が低くなるおそれがあり、また、原料である一般式(3)で表されるエポキシ化合物(後述する)の残存量がより多くなってしまうおそれがある。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物の含有割合が8000ppmを超えると、不純物が多くなってしまうために、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて重合体を製造した場合、高分子量の重合体が得られず、重合体自体の各種性能が低下してしまうおそれがある。
亜硫酸化合物としては、例えば、亜硫酸、亜硫酸水素、亜二チオン酸、メタ重亜硫酸、および、これらの塩が挙げられる。亜硫酸化合物は、酸として使用(すなわち亜硫酸等を使用)されたものであり得るが、取り扱いの面から、また収率向上の観点から、塩として使用されたものであることが好ましい。すなわち、亜硫酸化合物は塩であることが好ましく、より好ましくは、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜二チオン酸塩、およびメタ重亜硫酸塩から選ばれる少なくとも1種である。これらの塩の中でも、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、亜二チオン酸ナトリウム、亜二チオン酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウムが好ましく、経済的な観点、および、収率の向上の観点から、より好ましくは、亜硫酸水素塩、メタ重亜硫酸塩であり、さらに好ましくは、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムである。
なお、上記の塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩(すなわち、−NH)、有機アミン塩が挙げられる。金属塩を構成する金属原子としては、ナトリウム原子やカリウム原子などのアルカリ金属、カルシウム原子などのアルカリ土類金属、鉄原子などの遷移金属などが挙げられる。有機アミン塩としては、メチルアミン塩、n−ブチルアミン塩、モノエタノールアミン塩、ジメチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、モルホリン塩、トリメチルアミン塩などの、1級〜4級のアミン塩が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果を十分に発現させるためには、ナトリウム塩が好ましい。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、水酸基を2個以上有するエーテル化合物を、1.4質量%〜3.5質量%含有し、好ましくは1.5質量%〜3.3質量%含有し、より好ましくは1.5質量%〜3.0質量%含有し、さらに好ましくは1.6質量%〜2.8質量%含有し、特に好ましくは1.7質量%〜2.6質量%含有し、最も好ましくは1.7質量%〜2.0質量%含有する。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の水酸基を2個以上有するエーテル化合物は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の水酸基を2個以上有するエーテル化合物の含有割合が上記範囲内に収まれば、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて重合体を製造した場合、高分子量の重合体が得られ、不純物が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の水酸基を2個以上有するエーテル化合物の含有割合が1.4質量%未満の場合、亜硫酸化合物の使用量が多過ぎることに起因する可能性が高いため、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の亜硫酸化合物の含有割合が多くなり過ぎてしまい、不純物が多くなってしまうために、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて重合体を製造した場合、高分子量の重合体が得られず、重合体自体の各種性能が低下してしまうおそれがある。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物中の水酸基を2個以上有するエーテル化合物の含有割合が3.5質量%を超えると、不純物が多くなってしまうために、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて重合体を製造した場合、重合体自体の各種性能が低下してしまうおそれがある。
水酸基を2個以上有するエーテル化合物としては、好ましくは、一般式(2)で表されるジオール化合物である。
Figure 2015054827
一般式(2)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかである。本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、Rは、好ましくはCHである。
一般式(2)中、Rは、H、CHのいずれかである。
一般式(2)で表されるジオール化合物は、本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、具体的には、好ましくは、3‐(メタ)アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンである。ここで、「(メタ)アリル」とは、アリルおよび/またはメタリルを意味する。
≪スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法≫
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法は、一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を製造する方法である。好ましくは、上述した本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を製造する方法である。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法においては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させる。
Figure 2015054827
一般式(3)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかである。本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、Rは、好ましくはCHである。
一般式(3)中、Rは、H、CHのいずれかである。
一般式(3)で表されるエポキシ化合物は、本発明の効果をより効果的に発現させ得る点で、具体的には、好ましくは、(メタ)アリルグリシジルエーテルである。ここで、「(メタ)アリル」とは、アリルおよび/またはメタリルを意味する。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法において用いる亜硫酸化合物としては、例えば、亜硫酸、亜硫酸水素、亜二チオン酸、メタ重亜硫酸、および、これらの塩が挙げられる。亜硫酸化合物は、酸として使用(すなわち亜硫酸等を使用)され得るが、取り扱いの面から、また収率向上の観点から、塩として使用されることが好ましい。すなわち、亜硫酸化合物は塩であることが好ましく、より好ましくは、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜二チオン酸塩、およびメタ重亜硫酸塩から選ばれる少なくとも1種である。これらの塩の中でも、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、亜二チオン酸ナトリウム、亜二チオン酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウムが好ましく、経済的な観点、および、収率の向上の観点から、より好ましくは、亜硫酸水素塩、メタ重亜硫酸塩であり、さらに好ましくは、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムである。
なお、上記の塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩(すなわち、−NH)、有機アミン塩が挙げられる。金属塩を構成する金属原子としては、ナトリウム原子やカリウム原子などのアルカリ金属、カルシウム原子などのアルカリ土類金属、鉄原子などの遷移金属などが挙げられる。有機アミン塩としては、メチルアミン塩、n−ブチルアミン塩、モノエタノールアミン塩、ジメチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、モルホリン塩、トリメチルアミン塩などの、1級〜4級のアミン塩が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果を十分に発現させるためには、ナトリウム塩が好ましい。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法においては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させるが、その反応の前に、好ましくは、反応系(反応器内を意味し、好ましくは、反応器内の溶液を意味する)に、亜硫酸化合物の水溶液とアルカリ性物質とを存在させる。なお、「反応器」とは、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させる反応器であり、槽型や管型の反応器が挙げられる。また、反応器は、反応液の液温調整設備と攪拌器を有することが好ましい。
反応系に、亜硫酸化合物の水溶液とアルカリ性物質とを存在させる方法としては、例えば、1)反応器にアルカリ性物質を添加した後に亜硫酸化合物の水溶液を添加、混合する方法、2)亜硫酸化合物の水溶液を添加した後にアルカリ性物質を添加、混合する方法、3)亜硫酸化合物の水溶液とアルカリ性物質とを添加しながら混合する方法、などが挙げられる。これらの中でも、亜硫酸ガスの発生を抑制する効果が最も高い点において、上記1)の方法が最も好ましい。
アルカリ性物質としては、任意の適切なアルカリ性物質を採用し得る。このようなアルカリ性物質としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;アンモニア;アミン類;等が挙げられる。アルカリ性物質は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。
アルカリ性物質の添加量としては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応の前の反応系のpHが、好ましくは5.5以上、より好ましくは7以上、さらに好ましくは9以上、さらに好ましくは10以上、特に好ましくは10.5以上、最も好ましくは11以上であるように調整して添加することが好ましい。このように、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応の前の反応系のpHが上記範囲内に設定されることにより、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応が効率的に進行し得る。なお、反応系のpHの調整を上記のように反応の前に行うことが好ましいが、反応系のpHの調整を反応の初期に行っても良い。この場合は、反応開始後30分以内に調整することが好ましく、反応開始後20分以内に調整することがより好ましく、反応開始後10分以内に調整することがさらに好ましい。
亜硫酸化合物は、好ましくは、水溶液の形態で反応器内に滴下する。この場合、亜硫酸化合物の水溶液中の固形分濃度は、好ましくは10質量%〜60質量%であり、より好ましくは20質量%〜50質量%である。
一般式(3)で表されるエポキシ化合物は、そのまま添加しても良いし、溶解または分散可能な溶剤等に希釈して添加しても良い。溶剤を使用する場合は、好ましくは、一般式(3)で表されるエポキシ化合物の有するグリシジル基に対して不活性な溶剤を使用する。溶剤は、一般式(3)で表されるエポキシ化合物を溶解する性能により、適宜選択され得る。得られるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(スルホン酸基含有エーテル化合物の他に、通常、反応溶媒、副生成物等を含む)を後処理無く様々な用途に使用する観点から、溶剤はなるべく使用しないほうが好ましい。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法においては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物の使用量が、亜硫酸化合物の使用量に対して、モル比で、1.02倍〜1.25倍であり、好ましくは1.03倍〜1.23倍であり、より好ましくは1.04倍〜1.21倍であり、さらに好ましくは1.05倍〜1.19倍であり、特に好ましくは1.06倍〜1.17倍であり、最も好ましくは1.06倍〜1.10倍である。一般式(3)で表されるエポキシ化合物の使用量を亜硫酸化合物の使用量に対してモル比で上記範囲内に収まるように調整することにより、収率が高く、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法を提供することができ、よって、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の含有量が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を容易に製造することができる。一般式(3)で表されるエポキシ化合物の使用量が亜硫酸化合物の使用量に対してモル比で1.02倍未満の場合、特に、亜硫酸化合物由来の副生成物が多くなるおそれがある。一般式(3)で表されるエポキシ化合物の使用量が亜硫酸化合物の使用量に対してモル比で1.25倍を超える場合、未反応の一般式(3)で表されるエポキシ化合物が増加するおそれや、副生成物が増加するおそれがある。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法においては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物の添加時間は、好ましくは30分〜300分であり、より好ましくは60分〜250分、さらに好ましくは100分〜230分である。一般式(3)で表されるエポキシ化合物の添加時間を上記範囲内に調整することにより、副反応をできる限り抑えることができ、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率をより向上させることができる。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法においては、一般式(3)で表されるエポキシ化合物は、連続的に添加してもよいし、段階的に分割添加しても良い。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法において、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させる際は、空気雰囲気下であっても良いが、窒素等の不活性雰囲気下で反応させることが好ましい。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法において、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応は、通常、溶媒中で行なわれる。好ましい溶媒は水であり、反応時の固形分濃度(反応終了時の固形分濃度)は、20質量%〜80質量%であることが好ましい。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法において、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応の反応温度は、好ましくは50℃〜95℃であり、より好ましくは55℃〜90℃であり、さらに好ましくは60℃〜85℃であり、特に好ましくは60℃〜70℃であり、最も好ましくは60℃〜65℃である。一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応の反応温度を上記範囲内に調整することにより、副反応をできる限り抑えることができ、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率をより向上させることができる。なお、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との反応の全反応工程が上記反応温度の範囲で行なわれることが好ましいが、全反応工程の30%以上の時間帯において上記反応温度の範囲で反応が行なわれることも好ましい形態であり、全反応工程の50%以上の時間帯において上記反応温度の範囲で反応が行なわれることもより好ましい形態である。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法において、一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物との添加が終了した後、さらに反応を続けても良い(これを後反応工程という場合がある)。後反応工程は、1分〜2時間が好ましく、5分〜1時間がさらに好ましい。後反応工程を行うことにより、スルホン酸基含有エーテル化合物の収率がより向上し得る。
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法によれば、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を、高い収率で製造することができる。
≪スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて得られる重合体≫
本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物、あるいは、本発明の製造方法で得られるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて、重合体を製造すると、該組成物は不純物含量が少なく高純度であることから良好なラジカル(共)重合性を有するため、高分子量の重合体が得られ、不純物(副生成物や残存物など)が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。したがって、例えば、スケール防止能(スケール抑制能)に優れた重合体を得ることができ、具体的には、例えば、水処理剤、洗剤用ビルダー、洗剤組成物、分散剤、洗浄剤等の用途に特に好適なものとなる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、特に明記しない限り、実施例における部及び%は質量基準である。
<アクリル酸(塩)およびHAPSの定量方法>
アクリル酸(塩)の定量は、下記条件にて高速クロマトグラフィーを用いて行った。
測定装置:Waters社製AllianceHPLCシステム
検出器:UV検出器(200nm)
カラム:昭和電工株式会社製 SHODEX RSpak DE−413L
温度:40.0℃
溶離液:0.1%リン酸水溶液
流速:1.0ml/min.
<アリルグリシジルエーテルおよび3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオールの定量方法>
測定装置:東ソー株式会社製 8020シリーズ
カラム:株式会社資生堂製 CAPCELL PAK C1 UG120
温度:40.0℃
溶離液:10mmol/Lリン酸水素二ナトリウム水溶液(リン酸でpH7に調整)/アセトニトリル=45/55(体積比)
流速:1.0ml/min
検出器:RI検出器
<重合体の重量平均分子量の測定方法>
重合体の重量平均分子量の測定は、下記条件にて行った。
装置:東ソー製高速GPC装置(HLC−8320GPC)
検出器:RI
カラム:昭和電工社製 SHODEX Asahipak GF−310−HQ、GF−710−HQ、GF−1G 7B
カラム温度:40℃
流速:0.5ml/min
検量線:創和科学株式会社製 POLYACRYLIC ACID STANDARD
溶離液:0.1N酢酸ナトリウム/アセトニトリル=3/1(質量比)。
<亜硫酸化合物の濃度の定量方法>
亜硫酸化合物の濃度の測定は以下の手順に従って行った。
十分な量の0.1%過酸化水素水を調製し、正確な濃度(S%)を算出した。50mLスクリュー管に、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物3.0g(正確な質量をXgとする)および0.1%過酸化水素水15g(正確な質量をYgとする)を秤取り、マグネチックスターラーで10分撹拌し、これを溶液Cとした。100mLビーカーに、ヨウ化カリウム1.0gを秤取り、純水70gを加え、マグネチックスターラーで撹拌した。このビーカーに、撹拌下、ホールピペットで18N硫酸15mLを加えた後、溶液Cを褐色に変色するまで(Zg)加え、2分撹拌した。さらに、撹拌下、ホールピペットで1%デンプン1mLを加え、溶液が黒褐色に変色するのを確認する。変色確認後、ただちに、撹拌下、自動滴定装置(平沼産業株式会社製COM−1700)を用いて0.1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定し、色が消えたところを終点(AmL)とする。別途、ブランクとして、溶液Cを添加しないサンプルの終点(BmL)を求めておく。各測定値を下式に入力することにより、過酸化水素濃度を算出する。ただし、Fは0.1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液のファクターを示す。
亜硫酸化合物濃度(ppm)=30600(X+Y)/X(SY/(X+Y)−0.17F(A−B)/Z)
〔実施例1〕
温度計、攪拌機、窒素流入管と窒素流出口に冷却トラップを備えたSUS製反応容器に、脱イオン水171.0g、48%水酸化ナトリウム水溶液(48%NaOHとも称する)76.3gを仕込み、窒素を30分間導入した。これに35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(35%SBSとも称する)535.0gを一括添加した後、液温を63℃に昇温し、アリルグリシジルエーテル(AGEとも称する)217.8gを225分かけて滴下した。アリルグリシジルエーテルの滴下終了後、反応液の温度を63℃で30分間維持した。
このようにして、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(1)(HAPS組成物(1)とも称する)を得た。
スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(1)中に含まれる、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(HAPSとも称する)は37質量%であり、アリルグリシジルエーテルは0質量%であり、SBSの存在量は7600ppmであり、3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオール(ジオール体とも称する)は1.7質量%であった。
結果を表1、2に示した。
〔実施例2〕
温度計、攪拌機、窒素流入管と窒素流出口に冷却トラップを備えたSUS製反応容器に、脱イオン水189.4g、48%水酸化ナトリウム水溶液(48%NaOHとも称する)76.3gを仕込み、窒素を30分間導入した。これに35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(35%SBSとも称する)506.7gを一括添加した後、液温を63℃に昇温し、アリルグリシジルエーテル(AGEとも称する)227.7gを225分かけて滴下した。アリルグリシジルエーテルの滴下終了後、反応液の温度を63℃で30分間維持した。
このようにして、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(2)(HAPS組成物(2)とも称する)を得た。
スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(2)中に含まれる、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(HAPSとも称する)は35質量%であり、アリルグリシジルエーテルは0質量%であり、SBSの存在量は3000ppmであり、3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオール(ジオール体とも称する)は2.6質量%であった。
結果を表1、2に示した。
〔比較例1〕
温度計、攪拌機、窒素流入管と窒素流出口に冷却トラップを備えたSUS製反応容器に、脱イオン水161.9g、48%水酸化ナトリウム水溶液(48%NaOHとも称する)76.3gを仕込み、窒素を30分間導入した。これに35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(35%SBSとも称する)549.0gを一括添加した後、液温を63℃に昇温し、アリルグリシジルエーテル(AGEとも称する)212.9gを225分かけて滴下した。アリルグリシジルエーテルの滴下終了後、反応液の温度を63℃で30分間維持した。
このようにして、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(C1)(HAPS組成物(C1)とも称する)を得た。
スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(C1)中に含まれる、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(HAPSとも称する)は36質量%であり、アリルグリシジルエーテルは0質量%であり、SBSの存在量は9000ppmであり、3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオール(ジオール体とも称する)は1.3質量%であった。
結果を表1、2に示した。
〔比較例2〕
温度計、攪拌機、窒素流入管と窒素流出口に冷却トラップを備えたSUS製反応容器に、脱イオン水206.0g、48%水酸化ナトリウム水溶液(48%NaOHとも称する)76.3gを仕込み、窒素を30分間導入した。これに35%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(35%SBSとも称する)481.3gを一括添加した後、液温を63℃に昇温し、アリルグリシジルエーテル(AGEとも称する)236.6gを225分かけて滴下した。アリルグリシジルエーテルの滴下終了後、反応液の温度を63℃で30分間維持した。
このようにして、スルホン酸基含有しエーテル化合物を含む組成物(C2)(HAPS組成物(C2)とも称する)を得た。
スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(C2)中に含まれる、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(HAPSとも称する)は33質量%であり、アリルグリシジルエーテルは0.1質量%であり、SBSの存在量は1700ppmであり、3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオール(ジオール体とも称する)は3.7質量%であった。
結果を表1、2に示した。
Figure 2015054827
Figure 2015054827
表2に示すように、実施例1、2で得られたスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(1)、(2)は、HAPSの収率が高く、AGEの残存量が少なく、SBSの存在量が少なく、ジオール体の生成量が少ない。
一方、表2に示すように、比較例1で得られたスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(C1)は、SBSの存在量が多く、また、比較例2で得られたスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物(C1)は、HAPSの収率が低く、AGEの残存量が多く、ジオール体の生成量が多い。
〔重合例1〕
還流冷却器、攪拌機を備えたガラス製の500mLセパラブルフラスコに、HAPS組成物(1)69.4gを仕込み、攪拌下、沸点に達するまで昇温した(初期仕込み)。
次いで、攪拌下、沸点状態の重合反応系中に80%アクリル酸水溶液(80%AAとも称す)64.6g、HAPS組成物(1)69.4g、15%過硫酸ナトリウム水溶液(1)(15%NaPSとも称す)6.2g、15%過硫酸ナトリウム水溶液(2)18.5g、純水(1)46.0g、純水(2)25.9gをそれぞれ別個の滴下ノズルより滴下した。それぞれの滴下時間は、80%AAを90分間、HAPS組成物(1)を60分間、15%過硫酸ナトリウム水溶液(1)を55分間、15%過硫酸ナトリウム水溶液(2)を55分間、純水(1)を20分間、純水(2)を20分間とした。また、滴下開始時間に関しては、80%アクリル酸水溶液、HAPS組成物(1)、15%過硫酸ナトリウム水溶液(1)は同時に滴下を開始した。また、15%過硫酸ナトリウム水溶液(2)は15%過硫酸ナトリウム水溶液(1)の滴下終了と同時に、純水(1)は80%アクリル酸水溶液の滴下開始50分後と同時に、純水(2)は純水(1)の滴下終了と同時に滴下開始した。すべての滴下終了後、さらに30分間に渡って反応溶液を沸点に保持して熟成し重合を完結せしめた。
このようにして、重量平均分子量(以下Mwとも称する。)が155000、残存HAPS1050ppm、残存アクリル酸54ppmの重合体組成物(1)を得た。
重合処方を表3に、結果を表4に示した。
〔比較重合例1〕
HAPS組成物(1)にかえて、HAPS組成物(C1)を使用する以外は、重合例1と同様に行い、重量平均分子量が123000、残存HAPS7320ppm、残存アクリル酸66ppmの重合体組成物(C1)を得た。
重合処方を表3に、結果を表4に示した。
〔比較重合例2〕
HAPS組成物(1)にかえて、HAPS組成物(C2)を使用する以外は、重合例1と同様に行い、重合を行った結果、ゲル物が生成した。
重合処方を表3に、結果を表4に示した。
Figure 2015054827
Figure 2015054827
表4から明らかなように、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、従来のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物と比較して、残存モノマーを増加させることなく、従来よりも高分子量のポリマーを得ることができる。よって、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、高分子量重合体の原料として好適に使用することができる。
本発明によれば、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の含有量が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を提供することができる。また、収率が高く、副生成物としてのジオール体(例えば、3‐アリルオキシ‐1,2‐ジヒドロキシプロパンなど)の生成が少なく、亜硫酸化合物の残存量が少なく、アリルグリシジルエーテルの残存量が少ない、スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法を提供することができる。さらに、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物、あるいは、本発明の製造方法で得られるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を用いて、重合体を製造すると、高分子量の重合体が得られ、不純物(副生成物や残存物など)が少ないために重合体自体の各種性能が低下し難い。したがって、本発明のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物、あるいは、本発明の製造方法で得られるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物は、例えば、スケール防止能(スケール抑制能)に優れた重合体を得ることができ、具体的には、例えば、水処理剤、洗剤用ビルダー、洗剤組成物、分散剤、洗浄剤等の用途に特に好適なものとなる。


Claims (3)

  1. 一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物であって、
    亜硫酸化合物を2000ppm〜8000ppm含有し、
    水酸基を2個以上有するエーテル化合物を1.4質量%〜3.5質量%含有する、
    スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物。
    Figure 2015054827
    ただし、一般式(1)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかであり、X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基である。
  2. 前記水酸基を2個以上有するエーテル化合物が、一般式(2)で表されるジオール化合物である、請求項1に記載のスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物。
    Figure 2015054827
    ただし、一般式(2)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかである。
  3. 一般式(1)で表されるスルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物を製造する方法であって、
    一般式(3)で表されるエポキシ化合物と亜硫酸化合物とを反応させ、
    該エポキシ化合物の使用量が該亜硫酸化合物の使用量に対して、モル比で、1.02倍〜1.25倍である、
    スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物の製造方法。
    Figure 2015054827
    ただし、一般式(1)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかであり、X、Yのいずれか一方は水酸基であり、もう一方はスルホン酸(塩)基である。
    Figure 2015054827
    ただし、一般式(3)中、Rは、単結合、CH、CHCHのいずれかであり、Rは、H、CHのいずれかである。
JP2013187210A 2013-09-10 2013-09-10 スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法 Pending JP2015054827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187210A JP2015054827A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187210A JP2015054827A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015054827A true JP2015054827A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52819462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187210A Pending JP2015054827A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015054827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107602425A (zh) * 2017-09-08 2018-01-19 湖北吉和昌化工科技有限公司 一种合成3‑烯丙氧基‑2羟基‑1‑丙烷磺酸钠盐的方法
JP2020169255A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有共重合体の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129287A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 掘削泥水用添加剤
JPH04316551A (ja) * 1991-01-22 1992-11-06 Kao Corp 新規スルホン酸塩及びその製造方法並びにその製造中間体
JPH11302341A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体及びそれを含有するスケール防止剤
JP2002138115A (ja) * 2000-05-26 2002-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd アリルエーテル系重合体の製造方法
JP2005264190A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
WO2010030024A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
JP2011213615A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Shokubai Co Ltd スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
JP2012057095A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Shokubai Co Ltd スルホン酸基含有重合体、スルホン酸基含有単量体及びそれらの製造方法
JP2012057089A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Shokubai Co Ltd エーテル結合含有重合体及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129287A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 掘削泥水用添加剤
JPH04316551A (ja) * 1991-01-22 1992-11-06 Kao Corp 新規スルホン酸塩及びその製造方法並びにその製造中間体
JPH11302341A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Nippon Shokubai Co Ltd 重合体及びそれを含有するスケール防止剤
JP2002138115A (ja) * 2000-05-26 2002-05-14 Nippon Shokubai Co Ltd アリルエーテル系重合体の製造方法
JP2005264190A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
WO2010030024A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
JP2011213615A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Shokubai Co Ltd スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
JP2012057095A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Shokubai Co Ltd スルホン酸基含有重合体、スルホン酸基含有単量体及びそれらの製造方法
JP2012057089A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Shokubai Co Ltd エーテル結合含有重合体及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107602425A (zh) * 2017-09-08 2018-01-19 湖北吉和昌化工科技有限公司 一种合成3‑烯丙氧基‑2羟基‑1‑丙烷磺酸钠盐的方法
JP2020169255A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有共重合体の製造方法
JP7256059B2 (ja) 2019-04-02 2023-04-11 株式会社日本触媒 スルホン酸基含有共重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558357B2 (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
CN1222573C (zh) 丙烯酸(盐)-马来酸(盐)系共聚物及其制造方法
JP2015054827A (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物を含む組成物とその製造方法
JP5765903B2 (ja) スルホン酸基含有単量体およびその製造方法
JP5506615B2 (ja) スルホン酸基含有重合体、スルホン酸基含有単量体及びそれらの製造方法
JP2011213615A (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物の製造方法
US10858272B2 (en) Barium-sulfate scale deposition inhibitor, method for inhibiting barium-sulfate scale deposition, and barium-sulfate scale deposition inhibitor composition
JP6752177B2 (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物含有組成物およびその製造方法
JP2019006913A (ja) 疎水性基含有共重合体
JP6006595B2 (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物含有組成物およびその製造方法
JP6446084B2 (ja) 共重合体
JP5763899B2 (ja) 水溶性単量体用中間体含有組成物及びその製造方法、水溶性単量体用中間体、カチオン性基含有単量体及びその製造方法
JP2019131603A (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物含有組成物およびその製造方法
JP6146957B2 (ja) アミノ基含有共重合体
JP4642316B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体の製造方法
JP2014198681A (ja) スルホン酸基含有エーテル化合物含有組成物およびその製造方法
JP2016104890A (ja) ポリ(メタ)アクリル酸系重合体
JP2014070108A (ja) キレート剤含有組成物
JP2017214495A (ja) 硫黄含有重合体組成物およびその製造方法
JP4485237B2 (ja) (メタ)アクリル酸−不飽和二塩基酸共重合体の塩の製造法
JP7256059B2 (ja) スルホン酸基含有共重合体の製造方法
JP6948853B2 (ja) 疎水性基含有共重合体
JP2001172237A (ja) 新規化合物及びその製造方法
JP2014189634A (ja) 両性重合体及びその製造方法
JP6440428B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体水溶液の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171004