JP2013527080A - ベビーカーのためのブレーキシステム - Google Patents

ベビーカーのためのブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013527080A
JP2013527080A JP2013512957A JP2013512957A JP2013527080A JP 2013527080 A JP2013527080 A JP 2013527080A JP 2013512957 A JP2013512957 A JP 2013512957A JP 2013512957 A JP2013512957 A JP 2013512957A JP 2013527080 A JP2013527080 A JP 2013527080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocking element
blocking
brake system
movement
operating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5636495B2 (ja
Inventor
アンリ、ギレス
Original Assignee
アストロルラブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43568734&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013527080(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アストロルラブ filed Critical アストロルラブ
Publication of JP2013527080A publication Critical patent/JP2013527080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636495B2 publication Critical patent/JP5636495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/082Braking mechanisms; Locking devices against movement foot operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/08Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B9/087Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0433Braking mechanisms; Locking devices against movement foot operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0457Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position
    • B62B5/0461Braking mechanisms; Locking devices against movement by locking in a braking position with positive engagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】ベビーカーのブレーキシステムを提供する。
【解決手段】本発明は車輪が各々に装着された第1及び第2後脚を含むベビーカーのブレーキシステムに関し、システムは、車輪止め位置と解放位置とを摺動可能に第1及び第2脚に各々取付られた第1及び第2阻止要素11,11’と、第1阻止要素11を解放位置から止め位置に移すよう高位置から低位置に可動であり第1阻止要素11を止め位置から解放位置に移すよう低位置から高位置に可動である操作要素9と、第1阻止要素11が止め位置に動くと共に第2阻止要素11’が止め位置に動き第1阻止要素11が解放位置に動くと共に第2阻止要素11’が解放位置に動くよう設計され、回転軸26と阻止要素11,11’で支持され軸26と噛み合う運動伝達機構17,17’とを備える運動伝達手段と、を備える。本発明はブレーキシステムを備えるベビーカーに関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ブレーキシステムに関し、また、そうした装置を備える子供用ベビーカーに関する。
ベビーカーは一般に、車輪が備え付けられた1つ又は2つの前脚と2つの後脚とを備える。安全基準に適合するためには、子供用ベビーカーに適するブレーキ装置は、2つの後輪に同時に作用すべきであり、1回の単一動作でこうした2つの車輪に係合し又は解放すべきである。
先行技術にはベビーカーのためのブレーキ装置が多数ある。しかし、先行技術の解決法は完全に満足なものではない。
実際、あるブレーキ装置は、多数の部品及び戻しバネを備える複雑な機械的システムに基づく。こうした装置は例えばUS5373917に記述されている。
他の装置は、後輪の軸線Aの近傍に固定され、ピンに取り付けられた2つのペダルを備える。これらペダルは、ペダルが下方に枢動するとき車輪の回転を阻止する目的で設けられている。しかし、こうした装置は回転によって阻止要素が車輪の歯の間に係合するので扱いにくい。また、ペダルが地面に比較的近接し車輪の回転車軸の近傍に配置されているので、ブレーキ装置のロックを解除するためにペダルを持ち上げるのが容易でない。このようなブレーキ装置は例えばUS5765665に記述されている。
更なる他の装置は、阻止要素を相互に接続するケーブルを備える。ケーブルによって阻止要素が後輪の各々に同時に係合される。しかし、ケーブル型のブレーキ装置は組立が難しく、その信頼性に問題がある。こうしたブレーキ装置の一例はGB2351131に記述されている。
最後に、他のブレーキ装置(例えばDE4226090参照)は、2つの後輪間に配置された1つ又は複数のペダル又は水平棒を備える。しかし、2つの後輪間に配置されたペダル又は水平棒の大きさは、使用者がこれら車輪を相互に接続する横棒を、例えば障害物を乗り越えるときベビーカーを持ち上げるために、利用することを許さない。
本発明は、信頼性があり、頑丈で、かさばらず、所要部品数が限られており、ケーブルやバネがなく、使いやすいブレーキシステムを提案することによって、こうした不都合を改善することを意図する。
この目的のために、第1の態様によると、本発明は、少なくとも1つの車輪が各々に装着されている第1及び第2の後脚を少なくとも含むベビーカーのためのブレーキシステムに関し、本装置は、
−車輪止め位置と解放位置とを摺動可能に第1及び第2の後脚にそれぞれ取り付けられている第1及び第2の阻止要素と、
−高位置と低位置とを移動可能に第1後脚に取り付けられている操作要素であって、該操作要素の高位置から低位置への移動が第1阻止要素を解放位置から車輪止め位置へと変位させ、逆に、該操作要素の低位置から高位置への移動が第1阻止要素を車輪止め位置から解放位置へと変位させるように、第1阻止要素と協働する操作要素と、
−第1阻止要素が車輪止め位置に移動するとき同時に第2阻止要素を車輪止め位置に移動させ、第1阻止要素が解放位置に移動するとき同時に第2阻止要素を解放位置に移動させるように設計されている運動伝達手段であって、回転軸と、阻止要素により支持され該回転軸と噛み合う運動伝達機構と、を備える運動伝達手段と、を備える。
このようにして、本ブレーキシステムは、限られた数の部品しか使用しないので、比較的単純である。また、阻止要素と直接的に協働するねじりに剛であるシャフトによって同時にそれらを解放位置に又は車輪止め位置に導くように伝達がなされるので、ケーブルや戻し手段を何ら必要としない。
また、操作手段はある後脚に取り付けられているので、その位置が2つの後脚を接続する横棒を利用することを妨げないようになっている。
さらに、十分な高さで後脚に操作要素を固定することができるので、ブレーキシステムの係止工程及び係止解除工程は簡単であり、例えばブレーキシステムを解放するとき持ち上げるために、そこに容易に近づくことができる。
また、操作要素と協働する摺動の阻止要素を用いることにより、地面及び車輪の車軸からより高い距離を有して操作要素を配置することができるので、容易に使用することができる。
本発明の一実施形態においては、本システムは、高位置と低位置とを移動可能に第2後脚に取り付けられている第2操作要素であって、該第2操作要素の高位置から低位置への移動が第2阻止要素を車輪止め位置から解放位置へと変位させるように第2阻止要素と協働する第2操作要素を備え、前記運動伝達手段は、第2阻止要素が解放位置に移動する間に同時に第1阻止要素を解放位置に移動させるように設計されている。
このようにして、この実施形態は、ブレーキシステムのロックに第1操作要素を下向きに押し、ブレーキシステムのロック解除に第2操作要素を下向きに押すことしか要しないので、とりわけ使いかたが簡単である。
有利には、第1及び第2の操作要素は、第1阻止要素の解放位置への移動が第1操作要素に高位置への移動を生じさせ、第2阻止要素の車輪止め位置への移動が第2操作要素に高位置への移動を生じさせるように、第1及び第2の阻止要素とそれぞれ可逆的に協働する。
第2実施形態においては、ブレーキシステムは、単一の操作要素のみを備える。その結果、この実施形態は、限られた数の部品しか有しない。
これら2つの実施形態においては、運動の伝達の連鎖が従って完全に可逆的である。このことは、戻し手段を省略することを顕著に許容する。
有利には、前記運動伝達機構は、前記軸に一体の歯付き先端と協働する歯付きラックである。
有利には、前記阻止要素は、前記後脚の内側で摺動可能に取り付けられている。こうして、ブレーキシステムがベビーカーに都合よく統合される。
一実施形態においては、前記操作要素は、回転可能に第1後脚に取り付けられており、第1阻止要素に組み込まれたランナーの内側で移動可能であるピンを支持する。
ある第2の実施形態においては、前記操作要素は、回転可能に第1後脚に取り付けられており、第1阻止要素に位置するピンと協働するランナーを支持する。
従って、操作要素と第1阻止要素との間の運動伝達が単純で可逆的である。
有利には、前記車輪の各々にはノッチ付きリムが備え付けられており、阻止要素の各々は、当該阻止要素が車輪止め位置にあるとき車輪の回転を阻止するようにノッチ付きリムのノッチに収まるよう設計されているペグを含む。こうして、阻止要素は単純かつ信頼性をもって後輪の回動の阻止を確実にする。
有利には、前記阻止要素は、それらの車輪止め位置に向けて移動するとき下から上に移動可能であり、阻止要素のペグが車輪止め位置においてノッチ付きリムのノッチに収まる。
有利には、前記回転軸は、第1及び第2の後脚を接続する横棒の内部に配置されている。こうして、伝達軸が隠されて、ベビーカーの操作中にいかなる損傷からも保護される。
有利には、第1及び第2の阻止要素は同一の部品である。これは顕著に、ブレーキシステムの生産コストを低減し、組立を容易にすることを許容する。
第2の態様によると、本発明は、本発明の第1の態様に係る係止システムが備え付けられたベビーカーに関する。
本発明のその他の特徴及び利点は添付図面に関連して以下の説明を読むことによって、より明らかとなるだろう。
本発明の第1実施形態に係るブレーキシステムが備え付けられたベビーカーの後部キャリッジの後方斜視図であり、解放位置にある場合を示す。 本発明の第1実施形態に係るブレーキシステムが備え付けられたベビーカーの後部キャリッジの後方斜視図であり、車輪止め位置にある場合を示す。 本発明に係るベビーカーのためのブレーキシステムの分解図である。 第1操作手段又は係止ペダル、及び第1阻止要素の部分側面図であり、解放位置にある場合を示す。 第1操作手段又は係止ペダル、及び第1阻止要素の部分側面図であり、車輪止め位置にある場合を示す。 第2操作手段又は係止解除ペダル、及び第2阻止要素の部分側面図であり、解放位置にある場合を示す。 第2操作手段又は係止解除ペダル、及び第2阻止要素の部分側面図であり、車輪止め位置にある場合を示す。 後輪を接続する横棒と、後脚の下端を形成する接続ブロックとの連結部にて本ブレーキシステムを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るブレーキシステムが備え付けられたベビーカーの後部キャリッジの後方斜視図であり、解放位置にある場合を示す。 本発明の第2実施形態に係るブレーキシステムが備え付けられたベビーカーの後部キャリッジの後方斜視図であり、車輪止め位置にある場合を示す。
明確化のために、同一の又は類似の要素は全図を通じて同じ参照符号により特定されている。
子供用ベビーカーは一般に、車輪が備え付けられた1つ又は2つの前脚を含む前輪キャリッジと、2つの後脚1,1’を含む後輪キャリッジと、を備える。後脚の各々には少なくとも1つの車輪2,2’が備え付けられている。
図1a及び図1bは、本発明の第1実施形態に係るブレーキシステムの一般作用を示しており、そうしたシステムを備える子供用ベビーカーの後部キャリッジを表示し、後方からの斜視図で示されている。
ベビーカーの後部キャリッジは、右後脚1と左後脚1’とを備える。脚1,1’の各々には、軸線Aまわりの回転に関して可動の車輪2,2’が備え付けられている。車輪2,2’の各々には、ノッチ付きリム3,3’が備え付けられている。ノッチ付きリム3,3’は、阻止要素11,11’が止め位置にあるとき車輪2,2’の回動を妨げるように、そうした阻止要素11,11’と協働することが意図されている。
図示される実施形態においては、後脚1,1’は、それらの下端に、接続部分8,8’を備える。この接続ブロック8,8’は略L字形状であり、第1枝が脚1,1’の上方部分に沿って延び、第2枝が水平に、ベビーカーを横切るほうに延びている。
横棒5は、2つの後脚1,1’の間に車輪2,2’の高さで、ベビーカーの頑丈さを向上するために、延在する。横棒5の両端は、接続部分8,8’の第2枝の中に収められ固定されている。そのために、横棒5には例えば穴31,31’が開けられており、横棒5を接続ブロック8,8’の各々にリベット32、32’を使用して固定することが可能である。リベット32、32’は、一方側で接続ブロック8,8’の各リベット穴22,22’を貫通し、他方側で穴31,31’を貫通する(図2参照)。
ブレーキシステムは、第1操作要素9及び第2操作要素10を備え、第1後脚1及び第2後脚1’にそれぞれ取り付けられている。第1操作要素9は、係止ペダルとも呼ぶが、第1阻止要素11をその解放位置から止め位置へと移動させるよう第1阻止要素11と協働する。第2操作要素10は、係止解除ペダルとも呼ぶが、第2阻止要素11’をその止め位置から解放位置へと移動させるよう第2阻止要素と協働する。
操作要素9,10は、高位置と低位置とを移動可能である。本発明に係るブレーキシステムが解放位置にあるとき(図1a)、第1操作要素9又は係止ペダルは高位置にあり、第2操作要素10又は係止解除ペダルは低位置にある。
図1aに示される解放位置から図1に示される車輪2,2’の止め位置へとブレーキシステムを動かすために、使用者は例えば彼の足で、係止ペダル9を上から下に垂直に押す(図1bの矢印参照)。逆に、止め位置から解放位置へとブレーキシステムを動かすために、使用者は係止解除ペダル10を上から下に垂直に押す。
第1操作要素9と第2操作要素10とを識別しやすくするために、それら2つの操作要素は、顕著に異なる色を有してもよい。
図2は、図示される実施形態に係るブレーキシステムの全ての要素を分解図で示す。
ブレーキシステムは、それぞれ第1脚1及び第2脚1’に取り付けられている第1阻止要素11及び第2阻止要素11’を備え、それら阻止要素は車輪止め位置と解放位置とを移動可能である。阻止要素11,11’は、垂直に摺動可能に後脚1,1’に対して取り付けられている。好ましくは、接続ブロック8,8’は後脚1,1’の下方部分を形成する中空部品に成形されており、その内部に阻止要素11,11’が摺動可能に取り付けられている。本発明に係る接続ブロック8,8’は好ましくは同一である。
阻止要素11,11’は、係止ペグ14,14’を備える。係止ペグ14,14’は、阻止要素が止め位置にあるとき車輪の回転を止めるようにノッチ付きリム3,3’のノッチ4,4’に収まるよう設計されている。係止ペグ14,14’は、阻止要素11,11’の下端に形成されており、略水平外側に膨らんでいる。ノッチ付きリム3,3’のノッチ4,4’は、車輪2,2’の軸線Aまわりに放射状に配置されている。阻止要素11,11’は解放位置から車輪止め位置へと移動するとき、車輪2,2’の軸線を垂直に横断する軸線に沿って下から上に移動する。したがって、阻止要素11,11’の係止ペグ14,14’は、車輪2,2’の軸線Aに対して半径方向に移動し、止め位置においてノッチ4,4’の1つに収まる。
本発明のある他の実施形態においては、図示されていないが、車輪2,2’の軸線Aの上方に位置する阻止要素11,11’の中間部分に係止ペグ14,14’を配置し、車輪2,2’のリム3,3’の外周にノッチ4,4’を配置することによって同様の結果を得ることができる。
あるいは、ある他の実施形態においては、阻止要素11,11’の下端に係止ペグ14,14’を保持するとともに、リム3,3’の外周にノッチ4,4’を配置することによって、または逆に、阻止要素11,11’の中間部分に係止ペグ14,14’を配置するとともに、車輪2,2’の軸線Aまわりにノッチ4,4’を配置することによって、解放位置から止め位置へと移動するとき上から下に移動する阻止要素11,11’を有するよう構成することもあり得る。しかし、図示される実施形態が好まれるのは、ベビーカーの移動中に重力の影響で車輪止め位置へと阻止要素11,11’が望まれていないのに移動することがないからである。
有利には、本発明に係り、阻止要素11,11’は、第1阻止要素11又は第2阻止要素11’として相違なく使用されることが可能な同一の部品である。
阻止要素11,11’は、運動伝達手段によって接続されている。運動伝達手段は、第1阻止要素11が止め位置に移動するとき同時に第2阻止要素11’を止め位置に移動させ、第2阻止要素11’が解放位置に移動するとき同時に第1阻止要素11を解放位置に移動させるように設計されている。したがって、本発明に係るブレーキシステムは、2つの車輪2,2’を同時に止めることを可能にするので、ベビーカーに適用される安全要件に適合する。
その目的のために、運動伝達手段25は、回転軸26と、阻止要素により支持され該回転軸26と噛み合う運動伝達機構17,17’と、を備える。
軸26はねじれに剛であるシャフトであり、両端が回転可能に後脚1,1’に取り付けられている。軸26は、車輪2,2’の回転軸Aに略平行に延在する。軸26には両端に歯付き先端28,28’が設けられており、歯付き先端28,28’は軸26に固定されている。そのために、軸26の各端部27,27’は先端29,29’の座部に収まるようになっており、先端29,29’は軸の端部に相補的な形状を有する。例えば、軸26の端部27,27’は平坦な形状を有する。歯付き先端28,28’はそれぞれ、円筒状の、顕著に円筒状の又は等価な形状30,30’を有するピン’を備え、穴19,19’の中で自由に回転する。穴19,19’は、軸26を両側で支えるために、脚1,1’の内部に、例えば接続ブロック8,8’内に形成されている。
歯付き先端28,28’には歯があり、これは、阻止要素11,11’と軸26との間で運動を伝達するために、阻止要素11,11’に形成されている歯付きラック17,17’と協働するよう意図されている。阻止要素11,11’には窓16,16’があり、これは、阻止手段の並進移動の軸線に概ね従って延びている略楕円形状を有しており、先端28,28’が阻止要素11,11’を貫通することを許容する。歯付きラック17,17’は、窓16,16’の内側に形成されている。
歯付き先端28,28’は、それらの外周部分に、歯付きラック17,17’と噛み合う歯を備える。したがって、ある阻止要素11,11’が解放位置から車輪止め位置へと移動するとき、その阻止要素11,11’の並進移動が軸26の軸線まわりの回転をもたらす。反対側においては同時に、軸26の回転が、他方の阻止要素11,11’の解放位置から止め位置への摺動をもたらす。
留意されるべきは、阻止要素11,11’間の運動の伝達の連鎖が完全に可逆的であるということであり、つまり、いずれか一方の阻止要素11,11’の一方の位置に向かう移動が、その位置に向かう他方の阻止要素11,11’の移動をもたらすということである。
有利には、運動を伝達する軸26は、横棒5の内部に配置される。したがって、伝達軸26は隠された状態にあるので、ベビーカーを操作するとき、例えば歩道の境界などの障害物を乗り越えるとき、または、ベビーカーの後側を傾けやすくするために使用者が横棒5に足をかけるときに、伝達軸26はいかなる損傷からも保護される。
図示される実施形態においては、操作要素9,10は、回転可能に後脚1,1’に取り付けられている。そのために、操作要素9,10には、後脚1,1’の下端に形成された穴20,20’を貫通する回転軸23,23’が備えられており、操作要素を当該回転軸23,23’まわりに回転させることができる。それらの穴は、ここでは、接続部分8,8’に直接形成されている。
阻止要素11,11’につなぐために、操作要素9,10には、阻止要素11,11’に形成された孔15,15’を貫通する例えばリベットからなるピン24,24’が備えられている。孔15,15’は、阻止要素11,11’の並進移動に垂直に延びている。したがって、操作要素9,10の回転中に、ピン24,24’は阻止要素11,11’に圧力を与え、その並進を確実にする。後脚1,1’の下端には両側に、ピン24,24’の動きを案内する弓形の孔21,21’がある。弓形の孔21,21’は、ここでは、接続ブロック8,8’に形成されている。
ある他の実施形態においては(図示せず)、操作要素9,10に配置された孔15,15’と協働するピン24,24’が阻止要素11,11’に備えられている場合にも同じ結果を得られるだろう。この場合、このピン24,24’を案内するための接続ブロック8,8’に形成された孔21,21’は、直線形状を有する。
操作要素9と阻止要素11との間の運動の伝達もまた可逆的であることに留意すべきである。すなわち、一方では、操作要素9の高位置から低位置への動きが阻止要素11の解放位置から車輪止め位置への動きをもたらし、他方では、阻止要素11の車輪止め位置から解放位置への動きが操作要素9の低位置から高位置への動きをもたらす。同様に、操作要素10と阻止要素11’との間の運動の伝達も可逆的である。すなわち、一方では、操作要素10の高位置から低位置への動きが阻止要素11の車輪止め位置から解放位置への動きをもたらし、他方では、阻止要素11’の解放位置から車輪止め位置への動きが操作要素10の低位置から高位置への動きをもたらす。
また、操作要素9,10の回転方向が反対であることにも留意すべきである。そのために、ペダルの回転軸23,23’は、阻止要素11,11’が摺動する平面の互いに反対側に位置する。その結果、第1操作要素または係止ペダル9が時計回りに回動して阻止要素をそれらの解放位置から車輪止め位置に移動させると、第2操作要素10がこの動作中に反時計回りに回動することになる。
したがって、第1阻止要素11を解放位置から車輪止め位置へと変位させるために第1操作要素9は高位置から低位置へと動き、第2阻止要素11を止め位置から解放位置へと変位させるために第2操作要素10は高位置から低位置へと動く。
その結果、使用者は、係止ペダル9を又は係止解除ペダル10を上から下に押すことによって、阻止要素11,11’を同時にそれらの止め位置へと又はそれらの解放位置へと変位させることができる。したがって、本発明に係るブレーキシステムの操作はとりわけ単純であり、使用者の足又は靴を痛めるおそれがない。
また、後輪2,2’はそれぞれ、ノッチ付きリム3,3’に垂直に取り付けられている車軸12,12’に設けられている。これらの車軸12,12’は、後輪2,2’を後脚1,1’の下端で接続ブロック8,8’へと固定することを許容する円環溝13,13’を有する。そのために、接続ブロック8,8’は、車軸が貫通することができる穴18,18’を有する。さらに、図示される実施形態においては、車軸12,12’は、阻止要素11,11’内の窓16,16’を通過する。
有利には、図示されないある実施形態においては、ブレーキシステムは、望まれない係止または係止解除を防ぐ少なくとも1つの安全装置をさらに備える。こうした装置は、係止装置6を解放位置(図3a及び図4a)に維持し、あるいは係止解除装置7を止め位置(図3b及び図4b)に維持するために必要な抵抗を、使用者が係止ペダル9又は係止解除ペダル10に十分な圧力を付与するとき係止工程及び係止解除工程を妨げることのないように提供しなければならない。一例として、この機構は、接続ブロック8,8’に対して阻止手段11,11’を又はペダル9,10を係止する歯止め機構であってもよい。
図3a及び図3bは第1後脚1の高さでのブレーキシステムの詳細な作用を示し、図4a及び図4bは第2後脚1’の高さでのブレーキシステムの詳細な作用を示す。
ブレーキシステムが解放位置にあるとき、係止ペダル9は上方の又は持ち上げられた位置にあり、阻止手段は下方の解放位置にある。この位置においては、歯付き先端28の歯が阻止手段11の歯付きラック18と協働する。
使用者が足で係止ペダル9を上から下に垂直に押すとき(図3b)、係止ペダル9は回転軸23まわりに下向きに回動し、その結果、阻止手段の車輪止め位置への上向き並進移動が接続ブロック8内で摺動することにより生じる。そうして係止ペグ14がノッチ付きリム3のあるノッチ4に収まり、それにより車輪2の回転が阻止される。同時に、阻止要素の並進移動は、歯付き先端28と歯付きラック17との協働によって生じる軸26の回転をもたらす。
解放位置においては(図4a)、阻止手段11’は低位置にあり、従って、係止解除ペダル10は下げられた位置にある。この位置においては、歯付き先端28’は、歯付きラック17’に接触するように位置決めされている。
図4bに示されるように、使用者が足で係止ペダル9を上から下に垂直に押すとき(図3b)、前述のように軸26の回転が生成され、歯付きラック17’と協働する歯付き先端28の回転によって生じる接続ブロック8’内側での阻止要素11’の上向き並進移動がもたらされる。そうして係止ペグ14’がノッチ付きリム3’のあるノッチ4’に収まり、それにより車輪2’の回転が阻止される。ペグ24’の動作によって、係止ペダル10が回転軸23’まわりに上方に起こされる。
逆に、ブレーキ装置の係止解除は、図4bに示す位置から係止解除ペダル10を上から下に垂直に押すことによって行われる。この動作は下記の作用を同時に生成する。
−係止解除ペダル10が回転軸23’まわりに下方に傾転する。
−ピン24’の動作によって、阻止要素11’が接続ブロック8の内側で摺動することにより下向きに移動する。
−係止ペグ14’がノッチ4’から離れ、車輪2’の回転が再び可能となる。
−歯付き先端28’がその軸線まわりに回動し、伝達軸26を回転させる。
−歯付き先端28の回転によって、阻止手段11が接続ブロック8の内側で摺動することにより下向きに移動し、したがって、係止ペグ14がノッチ4から離れ、車輪2の回転が再び可能となる。
−ピン24の動作によって、係止ペダル9が回転軸23まわりに上方に傾転する。
この工程の最後には、ブレーキシステムは従って図3a及び図4aにそれぞれ示される位置に戻る。
加えて、上述の実施形態は、上から下への足での1回の押し込みで係合可能または解放可能であるので、この最後の工程中に使用者の靴を傷つけたり足を痛めたりするおそれがなくなるという利点を有する。
図6a及び図6bは、本発明の第2実施形態に係るブレーキシステムの一般作用を示しており、そうしたシステムを備える子供用ベビーカーの後部キャリッジを表示し、後方からの斜視図で示されている。
この実施形態は、第2操作要素10が省略されていることを除いて、図1乃至図5に示したものと同じである。したがって、第1操作要素9がブレーキシステムの係合と解放の両方で操作される。実際、運動の伝達の連鎖はやはり完全に可逆的であり、操作要素9の低位置(図6b)への動きが2つの阻止要素11,11’を同時に止め位置へと動かし、逆に操作要素9の高位置(図6a)への動きが2つの阻止要素11,11’を同時に解放位置へと動かす。
この第2実施形態は、第2ペダルの上から下への押し込みによって係止操作のように係止解除の操作をすることを許容しないが、必要な部品が少数であるという利点を有する。
したがって、上述の本発明によれば、信頼性があり頑丈で、所要部品数が限られており、バネやケーブルがなく組立容易であり、後脚間のスペースを塞がないブレーキシステムを得ることが可能である。また、この装置は、後輪2,2’の軸線Aの上方に、従って使用者の足を近づけやすい十分な高さに操作要素を配置することができるという利点を有する。
本発明の上記説明は例示である。当業者であれば本発明の範囲から逸脱することなく本発明の実施形態を容易に変更しうるものと理解されたい。
例えば、この種のブレーキシステムはその他の形式の自分で運ぶ手押し車に容易に適合させることが可能であることに留意されたい。
図示される実施形態においては、後脚1,1’は、それらの下端に、接続部分8,8’を備える。この接続ブロック8,8’は略L字形状であり、第1枝が脚1,1’の下方部分に沿って延び、第2枝が水平に、ベビーカーを横切るほうに延びている。
ブレーキシステムは、第1操作要素9及び第2操作要素10を備え、第1後脚1及び第2後脚1’にそれぞれ取り付けられている。第1操作要素9は、係止ペダルとも呼ぶが、第1阻止要素11をその解放位置から止め位置へと移動させるよう第1阻止要素11と協働する。第2操作要素10は、係止解除ペダルとも呼ぶが、第2阻止要素11’をその止め位置から解放位置へと移動させるよう第2阻止要素11’と協働する。
図1aに示される解放位置から図1に示される車輪2,2’の止め位置へとブレーキシステムを動かすために、使用者は例えば彼の足で、係止ペダル9を上から下に垂直に押す(図1bの矢印参照)。逆に、止め位置から解放位置へとブレーキシステムを動かすために、使用者は係止解除ペダル10を上から下に垂直に押す。
阻止要素11,11’は、係止ペグ14,14’を備える。係止ペグ14,14’は、阻止要素11,11’が止め位置にあるとき車輪の回転を止めるようにノッチ付きリム3,3’のノッチ4,4’に収まるよう設計されている。係止ペグ14,14’は、阻止要素11,11’の下端に形成されており、略水平外側に膨らんでいる。ノッチ付きリム3,3’のノッチ4,4’は、車輪2,2’の軸線Aまわりに放射状に配置されている。阻止要素11,11’は解放位置から車輪止め位置へと移動するとき、車輪2,2’の軸線を垂直に横断する軸線に沿って下から上に移動する。したがって、阻止要素11,11’の係止ペグ14,14’は、車輪2,2’の軸線Aに対して半径方向に移動し、止め位置においてノッチ4,4’の1つに収まる。
その目的のために、運動伝達手段25は、回転軸26と、阻止要素11,11’により支持され該回転軸26と噛み合う運動伝達機構17,17’と、を備える。
軸26はねじれに剛であるシャフトであり、両端が回転可能に後脚1,1’に取り付けられている。軸26は、車輪2,2’の回転軸Aに略平行に延在する。軸26には両端に歯付き先端28,28’が設けられており、歯付き先端28,28’は軸26に固定されている。そのために、軸26の各端部27,27’は先端2,2’の座部29,29’に収まるようになっており、先端2,2’は軸26の端部27,27’に相補的な形状を有する。例えば、軸26の端部27,27’は平坦な形状を有する。歯付き先端28,28’はそれぞれ、円筒状の、顕著に円筒状の又は等価な形状を有するピン30,30’を備え、穴19,19’の中で自由に回転する。穴19,19’は、軸26を両側で支えるために、脚1,1’の内部に、例えば接続ブロック8,8’内に形成されている。
図示される実施形態においては、操作要素9,10は、回転可能に後脚1,1’に取り付けられている。そのために、操作要素9,10には、後脚1,1’の下端に形成された穴20,20’を貫通する回転軸23,23’が備えられており、操作要素9,10を当該回転軸23,23’まわりに回転させることができる。それらの穴は、ここでは、接続部分8,8’に直接形成されている。
阻止要素11,11’につなぐために、操作要素9,10には、阻止要素11,11’に形成された孔15,15’を貫通する例えばリベットからなるピン24,24’が備えられている。孔15,15’は、阻止要素11,11’の並進移動に垂直に延びている。したがって、操作要素9,10の回転中に、ピン24,24’は阻止要素11,11’に圧力を与え、阻止要素11,11’の並進を確実にする。後脚1,1’の下端には両側に、ピン24,24’の動きを案内する弓形の孔21,21’がある。弓形の孔21,21’は、ここでは、接続ブロック8,8’に形成されている。
操作要素9と阻止要素11との間の運動の伝達もまた可逆的であることに留意すべきである。すなわち、一方では、操作要素9の高位置から低位置への動きが阻止要素11の解放位置から車輪止め位置への動きをもたらし、他方では、阻止要素11の車輪止め位置から解放位置への動きが操作要素9の低位置から高位置への動きをもたらす。同様に、操作要素10と阻止要素11’との間の運動の伝達も可逆的である。すなわち、一方では、操作要素10の高位置から低位置への動きが阻止要素11の車輪止め位置から解放位置への動きをもたらし、他方では、阻止要素11’の解放位置から車輪止め位置への動きが操作要素10の低位置から高位置への動きをもたらす。
また、操作要素9,10の回転方向が反対であることにも留意すべきである。そのために、ペダルの回転軸23,23’は、阻止要素11,11’が摺動する平面の互いに反対側に位置する。その結果、第1操作要素または係止ペダル9が時計回りに回動して阻止要素11,11’をそれらの解放位置から車輪止め位置に移動させると、第2操作要素10がこの動作中に反時計回りに回動することになる。
ブレーキシステムが解放位置にあるとき、係止ペダル9は上方の又は持ち上げられた位置にあり、阻止手段11は下方の解放位置にある。この位置においては、歯付き先端28の歯が阻止手段11の歯付きラック1と協働する。
使用者が足で係止ペダル9を上から下に垂直に押すとき(図3b)、係止ペダル9は回転軸23まわりに下向きに回動し、その結果、阻止手段11の車輪止め位置への上向き並進移動が接続ブロック8内で摺動することにより生じる。そうして係止ペグ14がノッチ付きリム3のあるノッチ4に収まり、それにより車輪2の回転が阻止される。同時に、阻止要素11の並進移動は、歯付き先端28と歯付きラック17との協働によって生じる軸26の回転をもたらす。
逆に、ブレーキ装置の係止解除は、図4bに示す位置から係止解除ペダル10を上から下に垂直に押すことによって行われる。この動作は下記の作用を同時に生成する。
−係止解除ペダル10が回転軸23’まわりに下方に傾転する。
−ピン24’の動作によって、阻止要素11’が接続ブロック8の内側で摺動することにより下向きに移動する。
−係止ペグ14’がノッチ4’から離れ、車輪2’の回転が再び可能となる。
−歯付き先端28’がその軸線まわりに回動し、伝達軸26を回転させる。
−歯付き先端28の回転によって、阻止手段11が接続ブロック8の内側で摺動することにより下向きに移動し、したがって、係止ペグ14がノッチ4から離れ、車輪2の回転が再び可能となる。
−ピン24の動作によって、係止ペダル9が回転軸23まわりに上方に傾転する。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの車輪が各々に装着されている第1後脚(1)及び第2後脚(1’)を少なくとも含むベビーカーのためのブレーキシステムであって、
    −車輪止め位置と解放位置とを摺動可能に第1後脚(1)及び第2後脚(1’)にそれぞれ取り付けられている第1阻止要素(11)及び第2阻止要素(11’)と、
    −高位置と低位置とを移動可能に第1後脚(1)に取り付けられている操作要素(9)であって、該第1操作要素(9)の高位置から低位置への移動が第1阻止要素(11)を解放位置から車輪止め位置へと変位させ、逆に、該第1操作要素(9)の低位置から高位置への移動が第1阻止要素(11)を車輪止め位置から解放位置へと変位させるように、第1阻止要素(11)と協働する操作要素(9)と、
    −第1阻止要素(11)が車輪止め位置に移動するとき同時に第2阻止要素(11’)を車輪止め位置に移動させ、第1阻止要素(11)が解放位置に移動するとき同時に第2阻止要素(11’)を解放位置に移動させるように設計されている運動伝達手段であって、回転軸(26)と、阻止要素(11,11’)により支持され該回転軸(26)と噛み合う運動伝達機構(17,17’)と、を備える運動伝達手段と、を備えるブレーキシステム。
  2. 請求項1に記載のブレーキシステムであって、高位置と低位置とを移動可能に第2後脚(1’)に取り付けられている第2操作要素(10)であって、該第2操作要素(10)の高位置から低位置への移動が第2阻止要素(11’)を車輪止め位置から解放位置へと変位させるように第2阻止要素(11’)と協働する第2操作要素(10)を備え、前記運動伝達手段は、第2阻止要素(11’)が解放位置に移動する間に同時に第1阻止要素(11)を解放位置に移動させるように設計されているブレーキシステム。
  3. 請求項2に記載のブレーキシステムであって、第1操作要素(9)及び第2操作要素(10)は、第1阻止要素(11)の解放位置への移動が第1操作要素(9)に高位置への移動を生じさせ、第2阻止要素(11)の車輪止め位置への移動が第2操作要素に高位置への移動を生じさせるように、第1阻止要素(11)及び第2阻止要素(11’)とそれぞれ可逆的に協働するブレーキシステム。
  4. 請求項1に記載のブレーキシステムであって、単一の操作要素(9)のみを備えるブレーキシステム。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のブレーキシステムであって、前記運動伝達機構は、歯付き先端(28,28’)と協働して前記軸(26)と噛み合う歯付きラック(17,17’)であるブレーキシステム。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のブレーキシステムであって、前記阻止要素(11,11’)は、前記後脚(1,1’)の内側で摺動可能に取り付けられているブレーキシステム。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のブレーキシステムであって、前記操作要素(9)は、回転可能に第1後脚(1)に取り付けられており、前記操作要素(9)は、第1阻止要素(11)に位置するピンと協働するランナーを支持し、または、第1阻止要素に組み込まれたランナー(15)の内側で移動可能であるピン(24)を支持するブレーキシステム。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載のブレーキシステムであって、前記車輪(2,2’)の各々には該車輪(2,2’)に固定されたノッチ付きリム(4,4’)が備え付けられており、阻止要素(11,11’)の各々は、該阻止要素(11,11’)が車輪止め位置にあるとき車輪(2,2’)の回転を阻止するようにノッチ付きリム(4,4’)のノッチに収まるよう設計されているペグ(14,14’)を含むブレーキシステム。
  9. 請求項8に記載のブレーキシステムであって、係止ペグ(14,14’)は、車輪(2,2’)の軸線に対し半径方向の軸線に沿って摺動するよう構成されているブレーキシステム。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のブレーキシステムであって、前記回転軸(26)は、第1後脚(1)と第2後脚(1’)とを接続する横棒の内部に配置されているブレーキシステム。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載のブレーキシステムであって、第1阻止要素(11)と第2阻止要素(11’)とは同一の部品であるブレーキシステム。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載のブレーキシステムを備えるベビーカー。
JP2013512957A 2010-05-28 2010-05-28 ベビーカーのためのブレーキシステム Active JP5636495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2010/000403 WO2011148062A1 (fr) 2010-05-28 2010-05-28 Systeme de freinage pour poussette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527080A true JP2013527080A (ja) 2013-06-27
JP5636495B2 JP5636495B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=43568734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512957A Active JP5636495B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 ベビーカーのためのブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9193370B2 (ja)
EP (1) EP2576318B1 (ja)
JP (1) JP5636495B2 (ja)
CN (1) CN103079929B (ja)
ES (1) ES2558340T3 (ja)
WO (1) WO2011148062A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9067612B2 (en) * 2009-06-12 2015-06-30 Combi Corporation Carrier and stroller
DE102010060549A1 (de) * 2010-11-15 2012-05-16 Tente Gmbh & Co. Kg Rolle
CN103213611B (zh) * 2012-01-18 2015-09-16 明门香港股份有限公司 车轮防假刹车装置
CN106143580A (zh) * 2015-03-25 2016-11-23 王宣 儿童推车的万向轮刹车装置
CN105109535B (zh) * 2015-09-08 2017-08-22 国网山东省电力公司济南供电公司 一种电力施工转运车用锁轮刹车器
US10994763B2 (en) 2016-07-27 2021-05-04 Kolcraft Enterprises, Inc. Foldable strollers with removeable seats and related methods
US10960913B2 (en) 2016-07-27 2021-03-30 Kolcraft Enterprises, Inc. Foldable strollers and related methods
US11059510B2 (en) 2016-07-27 2021-07-13 Kolcraft Enterprises, Inc. Strollers with removable seats and related methods
TWI594910B (zh) * 2017-03-23 2017-08-11 Shui-Sheng Bao Wheel lock structure prevents accidental slipping of the cart
US11173747B2 (en) 2017-05-04 2021-11-16 Kids2, Inc. Braking and locking system for caster wheels
CN106985892B (zh) * 2017-05-17 2023-01-03 苏州爱瑞可婴童用品有限公司 童车的刹车机构
US10399677B2 (en) * 2017-07-05 2019-09-03 Panasonic Avionics Corporation Cart for moving along a surface and method for moving a cart along a surface
US11052934B2 (en) 2017-07-27 2021-07-06 Kolcraft Enterprises, Inc. Foldable strollers and related methods
CL2020000046A1 (es) 2019-01-14 2020-09-11 Babyzen Accesorio para cochecito y conjunto de cochecito doble
FR3100520B1 (fr) 2019-09-06 2022-05-13 Babyzen Accessoire pour poussette, ainsi qu’ensemble formant poussette double
FR3091684B1 (fr) 2019-01-14 2021-01-22 Babyzen Accessoire pour poussette, ainsi qu’ensemble formant poussette double
IT202000011611A1 (it) * 2020-05-19 2021-11-19 Linglesina Baby S P A Dispositivo di blocco/sblocco e veicolo spinto a mano comprendente detto dispositivo di blocco/sblocco
US20220281500A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 Faro Technologies, Inc. Support device for metrology instruments

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108159U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04
JPH0211769U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
JPH0257472A (ja) * 1988-05-26 1990-02-27 Ampafrance Sa 車輪ブレーキ装置
JPH02117253U (ja) * 1989-03-08 1990-09-19
JPH0432149U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
GB2254118A (en) * 1991-03-26 1992-09-30 Nichols Joanna Ariadne Interlocking brake structure for perambulators.
US5373917A (en) * 1988-08-15 1994-12-20 Fisher-Price, Inc. Wheel brake mechanism
GB2283791A (en) * 1993-11-15 1995-05-17 Jane Sa Brake assembly for a child's pushchair
US5765665A (en) * 1996-02-17 1998-06-16 Cheng; Kenny Brake assembly for simultaneously holding a pair of wheels
GB2351131A (en) * 1999-06-03 2000-12-20 Maxi Miliaan Bv Stroller brake arrangement
JP2004203243A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Combi Corp ベビーカー
US20080073878A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Delta Enterprise Corp. Brake system of stroller
US20080093824A1 (en) * 2006-10-22 2008-04-24 Shun-Min Chen Stroller having a single folding shaft

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226090C2 (de) 1992-08-04 1995-01-19 Zekiwa Kinderwagenfabrik Gmbh Radfeststellvorrichtung, insbesondere für Kinderwagen
US6378663B1 (en) * 2000-11-01 2002-04-30 Apex Medical Corp. Brake mechanism for a walker
CN2782508Y (zh) * 2005-03-01 2006-05-24 明门实业股份有限公司 推车的车轮制动装置
US7537093B2 (en) * 2005-09-08 2009-05-26 Wonderland Nurserygoods Co., Ltd. Brake device for pushcart
CN2895186Y (zh) * 2006-04-30 2007-05-02 中山市隆成日用制品有限公司 一种婴儿车同步刹车结构
GB2463877B (en) * 2008-09-25 2012-09-19 Mamas & Papas Holdings Ltd Wheel braking mechanism
CN102343928B (zh) * 2010-08-03 2013-11-20 明门香港股份有限公司 童车及童车刹车机构

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108159U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04
JPH0257472A (ja) * 1988-05-26 1990-02-27 Ampafrance Sa 車輪ブレーキ装置
JPH0211769U (ja) * 1988-07-08 1990-01-25
US5373917A (en) * 1988-08-15 1994-12-20 Fisher-Price, Inc. Wheel brake mechanism
JPH02117253U (ja) * 1989-03-08 1990-09-19
JPH0432149U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
GB2254118A (en) * 1991-03-26 1992-09-30 Nichols Joanna Ariadne Interlocking brake structure for perambulators.
GB2283791A (en) * 1993-11-15 1995-05-17 Jane Sa Brake assembly for a child's pushchair
US5765665A (en) * 1996-02-17 1998-06-16 Cheng; Kenny Brake assembly for simultaneously holding a pair of wheels
GB2351131A (en) * 1999-06-03 2000-12-20 Maxi Miliaan Bv Stroller brake arrangement
JP2004203243A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Combi Corp ベビーカー
US20080073878A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Delta Enterprise Corp. Brake system of stroller
US20080093824A1 (en) * 2006-10-22 2008-04-24 Shun-Min Chen Stroller having a single folding shaft

Also Published As

Publication number Publication date
US9193370B2 (en) 2015-11-24
ES2558340T3 (es) 2016-02-03
EP2576318B1 (fr) 2015-10-14
WO2011148062A1 (fr) 2011-12-01
CN103079929A (zh) 2013-05-01
JP5636495B2 (ja) 2014-12-03
CN103079929B (zh) 2016-02-10
US20130112509A1 (en) 2013-05-09
EP2576318A1 (fr) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636495B2 (ja) ベビーカーのためのブレーキシステム
CN113060208B (zh) 儿童推车装置
CN107813858B (zh) 手推车
KR102227172B1 (ko) 유아 푸시 체어 프레임과, 유아 푸시 체어
EP2669144B1 (en) Brake device and child carrier provided with the same
TWI733554B (zh) 釋鎖裝置及嬰兒車
JP6989672B2 (ja) 車輪付き搬送装置
US11993302B2 (en) Wheeled carrying apparatus
EP3496991B1 (en) Braking system for a stroller
JP5913746B2 (ja) 台車構造
TWI746043B (zh) 嬰幼兒推車
US20240124043A1 (en) Wheeled carrying apparatus
CN212654411U (zh) 一种童车的刹车装置
JP6376344B2 (ja) キャスターのロック操作装置
CN107521544B (zh) 车轮锁定机构
JP4103048B2 (ja) キャスターのロック操作装置
JP2016101830A5 (ja)
JP2021146775A (ja) 台車のストッパ装置
WO2024068911A1 (en) Brake mechanism, brake system and child carrier
CN111114613A (zh) 一种锁定机构
JP2010247593A (ja) 手押し車の駐車ブレーキ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250