JP2013230751A - 乗員保護システム - Google Patents

乗員保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013230751A
JP2013230751A JP2012103543A JP2012103543A JP2013230751A JP 2013230751 A JP2013230751 A JP 2013230751A JP 2012103543 A JP2012103543 A JP 2012103543A JP 2012103543 A JP2012103543 A JP 2012103543A JP 2013230751 A JP2013230751 A JP 2013230751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection result
acceleration
occupant protection
positive
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012103543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5772706B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Takeuchi
博良 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012103543A priority Critical patent/JP5772706B2/ja
Priority to BRBR102013009282-7A priority patent/BR102013009282A2/pt
Priority to KR1020130043300A priority patent/KR20130121724A/ko
Priority to DE102013104047A priority patent/DE102013104047A1/de
Priority to US13/870,247 priority patent/US20130289828A1/en
Priority to CN2013101506567A priority patent/CN103373305A/zh
Publication of JP2013230751A publication Critical patent/JP2013230751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772706B2 publication Critical patent/JP5772706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/01332Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis
    • B60R21/01336Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by frequency or waveform analysis using filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract


【課題】車両の回転の誤判定を抑制し、側面乗員保護装置の展開を精度良く制御することができる乗員保護システムを提供する。
【解決手段】本発明の乗員保護システムは、制御装置3が、第一加速度検出部1の検出結果に基づく第一検出結果と正の第一閾値及び負の第一閾値とを比較し、第一検出結果が正の第一閾値より大きい場合又は第一検出結果が負の第一閾値より小さい場合に第一比較信号を出力する第一比較部31と、第二加速度検出部2の検出結果に基づく第二検出結果と正の第二閾値及び負の第二閾値とを比較し、第二検出結果が正の第二閾値より大きい場合又は第二検出結果が負の第二閾値より小さい場合に第二比較信号を出力する第二比較部32と、第一比較信号及び第二比較信号を受信した場合、第一検出結果及び第二検出結果の正負に基づいて何れか一方側の側面乗員保護装置51、52を展開させる展開制御部35と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、乗員保護システムに関する。
車両の加速度を検出し、衝突の有無を判別し、衝突があった場合にエアバッグ等の乗員保護装置を展開する乗員保護システムがある。近年の乗員保護システムには、車両側方からの衝突があった際あるいはオフセット前面衝突時に車両が回転した際などに、乗員と車両側面との衝突を防ぐための側面乗員保護装置が設けられている。オフセット前面衝突した際、車両後部は衝突した前方部位を中心に左側(時計回り)又は右側(反時計回り)に回転する場合があり、この場合に乗員の座席側面との衝突を防止する側面乗員保護装置が展開される。
例えば特開2009−96297号公報(特許文献1)に記載の車両衝突判定装置は、車両の側部に車両幅方向の加速度を検出する加速度検出部を備え、車両前後方向の加速度が閾値を超え且つ車両幅方向の加速度が閾値を超えた場合に、側面乗員保護装置を起動させるよう設定されている。
特開2009−96297号公報
しかしながら、車両がオフセット前面衝突した際、図10及び図11に示すように、車両の側部は外方に凸となるように変形する場合(図10)あるいは内方に凸となるように変形する場合(図11)がある。この場合、側面乗員保護装置の展開が必要な車両幅方向の加速度が出ていないにも関わらず、車両側部の加速度検出部の検出結果が閾値を超え、側面乗員保護装置が誤って展開してしまうおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、車両の回転の誤判定を抑制し、側面乗員保護装置の展開を精度良く制御することができる乗員保護システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、乗員保護システムであって、車両(9)の一方の側部(91)に配置され車両幅方向の加速度を検出する第一加速度検出部(1)と、前記車両(9)における前記第一加速度検出部(1)から前記車両幅方向に離間した位置に配置され、前記車両幅方向の加速度を検出する第二加速度検出部(2)と、車両(9)の両側部(91、92)に設けられた側面乗員保護装置(51、52)と、前記第一加速度検出部(1)及び前記第二加速度検出部(2)の検出結果に基づいて前記側面乗員保護装置(51、52)を制御する制御装置(3)と、を備え、前記制御装置(3)は、前記第一加速度検出部(1)の検出結果に基づく第一検出結果と前記第一加速度検出部(1)に対して設定された正の第一閾値及び負の第一閾値とを比較し、前記第一検出結果が前記正の第一閾値より大きい場合又は前記第一検出結果が前記負の第一閾値より小さい場合に第一比較信号を出力する第一比較部(31)と、前記第二加速度検出部(2)の検出結果に基づく第二検出結果と前記第二加速度検出部(2)に対して設定された正の第二閾値及び負の第二閾値とを比較し、前記第二検出結果が前記正の第二閾値より大きい場合又は前記第二検出結果が前記負の第二閾値より小さい場合に第二比較信号を出力する第二比較部(32)と、前記第一比較信号及び前記第二比較信号を受信した場合、前記第一検出結果及び前記第二検出結果の正負に基づいて何れか一方側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる展開制御部(35)と、を備える。
この構成によれば、車両幅方向の加速度を検出する2つの加速度センサにそれぞれ極性の異なる2つの閾値を設定し、当該両加速度センサにより車両の回転及び側面乗員保護装置展開の要否を判定させるため、オフセット前面衝突時の車両の膨らみ変形等による誤判定を抑制でき、精度の良い乗員保護装置展開制御が可能となる。なお、この欄及び特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
第一実施形態の乗員保護システムの構成を示す概念図である。 第一実施形態の乗員保護装置ECUの構成を示す概念図である。 第一実施形態の乗員保護システムの構成及び展開判定の流れを示す概念図である。 第一実施形態の乗員保護システムの構成及び展開判定の流れを示す概念図である。 第一実施形態の乗員保護システムの閾値を示す概念図である。 第二実施形態の乗員保護装置ECUの構成を示す概念図である。 第二実施形態の乗員保護システムの構成及び展開判定の流れを示す概念図である。 第三実施形態の乗員保護システムの構成を示す概念図である。 第三実施形態の乗員保護装置ECUの構成を示す概念図である。 衝突時の車両側部の変形例を示す概念図である。 衝突時の車両側部の変形例を示す概念図である。
次に、実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
<第一実施形態>
第一実施形態の乗員保護システムは、図1に示すように、第一加速度センサ1と、第二加速度センサ2と、乗員保護装置ECU3と、前面乗員保護装置4と、側面乗員保護装置51、52と、を備えている。
第一加速度センサ(「第一加速度検出部」に相当する)1は、車両幅方向の加速度を検出するいわゆるサイドインパクトセンサ(SIS)であって、車両9の一方の側部91前方側に配置されている。第一加速度センサ1は、検出結果を乗員保護装置ECU3に送信する。本発明における「加速度」は、加速度に相当する値(演算値)を含む概念である。第一加速度センサ1の極性は、車両内側(図1右側:矢印参照)が正となるように設定されている。
第二加速度センサ(「第二加速度検出部」に相当する)2は、車両幅方向の加速度を検出するいわゆるサイドインパクトセンサ(SIS)であって、車両9の他方の側部92前方側に配置されている。つまり、第二加速度センサ2は、第一加速度センサ1から車両幅方向に離間して配置されている。第二加速度センサ2は、検出結果を乗員保護装置ECU3に送信する。第二加速度センサ2の極性は、車両内側(図1左側:矢印参照)が正となるように設定されている。
乗員保護装置ECU(「制御装置」に相当する)3は、電子制御ユニットであって、車両幅方向中央部の前方側に配置されている。乗員保護装置ECU3は、図2に示すように、第一比較部31と、第二比較部32と、第三加速度センサ33と、第三比較部34と、展開制御部35と、を備えている。
第一比較部31は、演算装置であって、第一加速度センサ1の検出結果に基づき演算された第一検出結果と、第一加速度センサ1に対して設定された正の第一閾値及び負の第一閾値とを比較する。つまり、図3に示すように、第一比較部31は、第一加速度センサ1から送信される検出結果を積分演算する積分演算部311と、比較演算部312と、を有している。
第一検出結果は、第一加速度センサ1が送信した検出結果を所定積分区間で積分したものである。第一検出結果は、積分演算部311により、所定積分区間ごとに算出される。積分区間は、加速度センサの検知間隔に基づいて設定されている。正負の各第一閾値は、比較演算部312に設定されている。比較演算部312は、第一検出結果が正の第一閾値(TH_SIS−L_P)より大きい場合又は第一検出結果が負の第一閾値(TH_SIS−L_M)より小さい場合に第一比較信号を展開制御部35に出力する。比較演算部312には、比較器(コンパレータ)を用いることができる。
第二比較部32は、第一比較部31と同様の構成であって、積分演算部321と、比較演算部322と、を有している。積分演算部321は、第二加速度センサ2から送信される検出結果を積分演算する。第二検出結果は、第二加速度センサ2が送信した検出結果を所定積分区間で積分したものである。
比較演算部322は、第二加速度センサ2の検出結果に基づき演算された第二検出結果と、第二加速度センサ2に対して設定された正の第二閾値(TH_SIS−R_P)及び負の第二閾値(TH_SIS−R_M)とを比較する。正負の各第二閾値は、比較演算部322に設定されている。比較演算部322は、第二検出結果が正の第二閾値より大きい場合又は第二検出結果が負の第二閾値より小さい場合に第二比較信号を展開制御部35に出力する。
第三加速度センサ33は、車両前後方向の加速度を検出する加速度センサである。第三加速度センサ33は、検出結果を第三比較部34に送信する。第三比較部34は、第一比較部31と同様の構成であって、第二加速度センサ2の検出結果に基づき演算された第二検出結果と、第二加速度センサ2に対して設定された第三閾値(正)とを比較する。第三加速度センサ33の極性は、車両後方を正に設定されている。第三検出結果は、第三加速度センサ33が送信した検出結果を所定積分区間で積分したものである。第三閾値は、正の値であって第三比較部34に設定されている。第三比較部34は、第三検出結果が第三閾値を超えた(上回った)場合に第三比較信号を展開制御部35に出力する。ただし、第三加速度センサ33の極性を車両前方を正に設定した場合、第三閾値は負の値に設定され、第三検出結果が第三閾値を超えた(下回った)場合に第三比較信号が出力される。
展開制御部35は、前面乗員保護装置4及び側面乗員保護装置51、52の展開を制御するものである。展開制御部35は、第一比較部31、第二比較部32、第三比較部34、前面乗員保護装置4、及び側面乗員保護装置51、52に接続されている。展開制御部35は、第三比較信号を受信した場合、前面乗員保護装置4に展開指令を出力し前面乗員保護装置4を展開させる。展開制御部35は、第三比較信号を受信した上、さらに第一比較信号及び第二比較信号を受信した場合、前面乗員保護装置4を展開させ、且つ第一検出結果及び第二検出結果の正負(極性)に基づいて側面乗員保護装置51、52の何れか一方を展開させる。
展開制御部35は、第一比較部31から第一比較信号と共に第一検出結果の極性情報を受信し、同様に第二比較部32から第二比較信号と共に第二検出結果の極性情報を受信する。本実施形態において、第一加速度センサ1及び第二加速度センサ2の極性は、車両内側が正となるように設定されている。したがって、車両9がオフセット前面衝突して回転した場合、回転方向が反時計回りであれば第一検出結果は正となり第二検出結果は負となり、回転方向が時計回りであれば第一検出結果は負となり第二検出結果は正となる。
上記のように、展開制御部35は、設定された第一加速度センサ1及び第二加速度センサ2の極性と第一検出結果及び第二検出結果の極性に基づいて、車両9の回転方向を特定し、側面乗員保護装置51、52の何れか一方を展開させる。本実施形態の場合、展開制御部35は、検出結果の極性が互いに異なる場合に側面乗員保護装置51、52の展開を許可し、検出結果の極性が正である方の側面乗員保護装置(51又は52)を展開させる。
具体的には、展開制御部35は、図4に示すように、AND回路351〜354を有しており、正側からの第一比較信号と負側からの第二比較信号とがAND回路351に入力されると反時計回りの回転と判定し、負側からの第一比較信号と正側からの第二比較信号とがAND回路352に入力されると時計回りの回転と判定する。そして、展開制御部35は、反時計回りの回転検出信号と第三比較信号がAND回路353に入力されると、側面乗員保護装置51を展開させる。また、展開制御部35は、時計回りの回転検出信号と第三比較信号がAND回路354に入力されると、側面乗員保護装置52を展開させる。
前面乗員保護装置4は、前座席(運転席、助手席)の前方に配置されたエアバッグ(例えばフロントエアバッグやニーエアバッグ)である。側面乗員保護装置51、52は、前座席の側方であって車両の側部(例えば座席サイド部分、ピラー、ルーフライニング)に配置されたエアバッグ(例えば、サイドエアバッグやカーテンエアバッグ)である。側面乗員保護装置51は、車両の一方側の側部91に配置され、側面乗員保護装置52は、車両の他方側の側部92に配置されている。
本実施形態では、例えばオフセット衝突の際、第三比較信号が出力され、図5に示すように、第一検出結果が正の第一閾値を上回り、第二検出結果が負の第二閾値を下回ると、展開制御部35は、正側(正の閾値を超えた側)すなわち第一検出結果を出力した第一加速度センサ1が配置された左側の側面乗員保護装置51を展開させる。
本実施形態の乗員保護システムによれば、車両幅方向の加速度を検出する2つの加速度センサ1、2にそれぞれ極性の異なる2つの閾値を設定し、当該両加速度センサ1、2により車両9の回転及び側面乗員保護装置51、52展開の要否を判定させるため、オフセット前面衝突時の車両9の膨らみ変形等による誤判定を抑制でき、精度の良い乗員保護装置展開制御が可能となる。1つの加速度センサに正負両方の閾値を設けることで、1つの加速度センサで両方の回転に対応することができる。
また、本実施形態では、側面乗員保護装置51、52の展開が、前面乗員保護装置4を展開させる第三比較信号の入力を条件としている。つまり、前面乗員保護装置4が展開する程度の衝突があった際の回転に対して、側面乗員保護装置51、52の何れかが展開するように設定されている。前面乗員保護装置4が展開するほどの衝突の際には、車両9のサイドメンバ等の膨らみ変形が生じる可能性が高く、側面乗員保護装置51、52展開に対する誤判定が生じる可能性も高くなる。しかしながら、本実施形態では、上記のように、誤判定を抑制し、精度の良い展開制御が実行される。
また、本実施形態では、側方衝突用に設けられた車両9の両サイドの加速度センサ1、2を利用しているため、新たに加速度センサを設けることなく判定精度を向上させることができる。また、各加速度センサ1、2に対して正負の閾値を設定しているため、当該加速度センサ1、2の極性も変更することなくそのまま利用することができる。元々側方衝突検出用の加速度センサであるため、車両内側が正(外側から内側への加速度が正)に設定されている。本実施形態によれば、センサ配置変更や極性の設定変更等による作業工数の増加を抑制し、上記のように加速度センサ1、2の両検出結果が互いに異なる極性を示した場合に車両9が回転していると判定することで、判定の信頼性を向上させることができる。
<第二実施形態>
第二実施形態の乗員保護システムは、乗員保護装置ECU3がさらに第四加速度センサ36及び第四比較部37を有する点で第一実施形態と異なっている。以下、主に異なる構成について説明する。
第二実施形態の乗員保護装置ECU3は、図6及び図7に示すように、第一実施形態の構成に加えて、さらに第四加速度センサ(「第四加速度検出部」に相当する)36及び第四比較部37を有している。第四加速度センサ36は、車両幅方向の加速度を検出する加速度センサであって、極性は第二加速度センサ2側(右側)が正に設定されている。
第四比較部37は、第一比較部31と同様の構成であって、第四加速度センサ36から出力される検出結果を積分演算する積分演算部371と、比較演算部372と、を有している。比較演算部372は、積分演算部371で演算された第四検出結果と、正の第四閾値(TH_ECU−Y_P)及び負の第四閾値(TH_ECU−Y_M)とを比較する。比較演算部372は、第四検出結果が正の第四閾値より大きい場合又は第四検出結果が負の第四閾値より小さい場合に、第四比較信号を展開制御部35に出力する。
展開制御部35は、第四比較信号、第一比較信号、及び第二比較信号を受信すると、各検出結果の極性(正負)に基づいて側面乗員保護装置51、52の何れか一方を展開させる。本実施形態では、第一実施形態同様、図4に示すように、第三比較信号の受信が側面乗員保護装置51、52の展開条件となっている。したがって、展開制御部35は、第一〜第四比較信号を受信した場合、前面乗員保護装置4と共に、側面乗員保護装置51、52の何れかを展開させる。
具体的に、展開制御部35は、正側の第一比較信号、正側の第四比較信号、及び負側の第二比較信号がAND回路351に入力されると反時計回りの回転と判定する。また、展開制御部35は、負側の第一比較信号、負側の第四比較信号、及び正側の第二比較信号がAND回路352に入力されると時計回りの回転と判定する。そして、展開制御部35は、図に示すように、前面乗員保護装置4と側面乗員保護装置51、52の何れかを展開させる。
第二実施形態の乗員保護システムによれば、車両幅方向の加速度を検出する3つの加速度センサ1、2、36にそれぞれ極性の異なる2つの閾値を設定し、当該加速度センサ1、2、36により車両9の回転及び側面乗員保護装置51、52展開の要否を判定させるため、さらに精度の良い乗員保護装置展開制御が可能となる。また、乗員保護装置ECU3には、車両前後方向及び車両幅方向それぞれの加速度センサが設けられている場合があり、この場合、当該加速度センサを利用することができるため製造コストの増大も抑制することができる。
<第三実施形態>
第三実施形態の乗員保護システムは、図8及び図9に示すように、第五加速度センサ6及び第五比較部38をさらに備える点で第一実施形態と異なっている。以下、主に異なる構成について説明する。
第五加速度センサ6(「第五加速度検出部」に相当する)は、第一加速度センサ1の車両後方側に配置されたサイドインパクトセンサ(SIS)である。第五加速度センサ6は、車両幅方向の加速度を検出する。すなわち、第三実施形態では、車両側部において、車両前後方向に複数の加速度センサが配置されている。
第三実施形態の乗員保護装置ECU3は、第一実施形態の構成に加えて、第五比較部38を有している。第五比較部38は、第二実施形態の第四比較部37同様、第五加速度センサ6から出力される検出結果を積分演算する積分演算部381と、比較演算部382と、を有している。比較演算部382は、積分演算部381で演算された第五検出結果と、正の第五閾値(TH_SIS2−L_P)及び負の第五閾値(TH_SIS2−L_M)とを比較する。比較演算部382は、第五検出結果が正の第五閾値より大きい場合又は第五検出結果が負の第五閾値より小さい場合に、第五比較信号を展開制御部35に出力する。第五加速度センサ6が第一加速度センサ1よりも車両後方側に配置されているため、第五閾値の絶対値は、第一閾値及び第二閾値の絶対値よりも大きい値に設定されている。
展開制御部35は、第五比較信号、第一比較信号、及び第二比較信号を受信すると、各検出結果の極性(正負)に基づいて側面乗員保護装置51、52の何れか一方を展開させる。展開制御部35の構成は、第二実施形態の第四比較信号を第五比較信号にしたものであり、第二実施形態と同様であるため説明は省略する。
本実施形態によれば、第五閾値の絶対値が第一閾値及び第二閾値よりも大きいため、回転中心(車両前方)から遠い位置のほうが車両幅方向の速度が大きくなるという回転時の特性に適合し、回転の誤判定をさらに抑制し、より精度の良い側面乗員保護装置51、52の展開制御を実現することができる。
<その他>
本発明は、上記実施形態に限られない。例えば、各加速度センサの極性の設定は、上記以外であっても良い。第一実施形態において、加速度センサ1、2の極性を同じ向きに正と設定した場合、両検出結果が同極性(正又は負)であれば反時計回りの回転あるいは時計回りの回転と判定できる。回転方向は、設定された極性の向きにより判定できる。また、第一実施形態において、加速度センサ1、2の極性を車両外側が正となるように設定しても良い。この場合、両検出結果の極性が互いに異なれば回転と判定できる。これらの構成であっても精度の良い側面乗員保護装置51、52の展開制御を実現することができる。
また、第二実施形態において、展開制御部35は、第一加速度センサ1と第四加速度センサ36により回転判定及び展開判定を行うように設定されても良い。つまり、この場合、展開制御部35は、正側の第一比較信号と正側の第四比較信号とがAND回路に入力された場合に反時計回りの回転且つ展開要と判定する。また、展開制御部35は、負側の第一比較信号と負側の第四比較信号とがAND回路に入力された場合に時計回りの回転且つ展開要と判定する。
同様に、展開制御部35は、第二加速度センサ2と第四加速度センサ36により回転判定及び展開判定を行うように設定されても良い。この場合、展開制御部35は、極性が互いに異なる第二比較信号及び第四比較信号を受信した場合、回転且つ展開要と判定する。本発明は、少なくとも2つの加速度センサを用いて、少なくとも一方が車両側部に配置され、他方が当該車両側部から車両幅方向に離間して配置されていれば良い。また、第二加速度センサ2と第五加速度センサ6により回転判定及び展開判定を行うように設定されても良い。また、乗員保護装置ECU3の車両後方側にさらに加速度センサ(車両幅方向の加速度を検出可能なサテライトセンサ)が配置されている場合、当該加速度センサも回転判定及び展開判定に利用しても良い。これらの構成であっても精度の良い側面乗員保護装置51、52の展開制御を実現することができる。
また、展開制御部35において、第三比較信号の受信(すなわち前面乗員保護装置4の展開)を側面乗員保護装置51、52の展開条件としなくても良い。この場合、AND回路353、354は不要となる。また、上記実施形態は、適宜組み合わせても良い。
また、図3及び図4において、AND回路351、352に第三比較信号が入力されるように設定し、AND回路351、352の何れか一方が第一〜第三比較信号のすべてを受信した場合に、対応する一方の側面乗員保護装置51、52を展開させるようにしても良い。
また、衝突又は回転判定に用いる値(第一検出結果等)は、加速度センサの出力値の2回積分(すなわち移動量)であっても良い。また、衝突又は回転判定に用いる値(第一検出結果等)は、速度変化量相当のカットオフ周波数の低いローパスフィルタを利用したものでも良い。
1:第一加速度センサ、 2:第二加速度センサ、 3:乗員保護装置ECU、
31:第一比較部、 32:第二比較部、 33:第三加速度センサ、
34:第三比較部、 35:展開制御部、 36:第四加速度センサ、
37:第四比較部、 38:第五比較部、
4:前面乗員保護装置、 51、52:側面乗員保護装置、
6:第五加速度センサ

Claims (6)

  1. 車両(9)の一方の側部(91)に配置され車両幅方向の加速度を検出する第一加速度検出部(1)と、
    前記車両(9)における前記第一加速度検出部(1)から前記車両幅方向に離間した位置に配置され、前記車両幅方向の加速度を検出する第二加速度検出部(2)と、
    車両(9)の両側部(91、92)に設けられた側面乗員保護装置(51、52)と、
    前記第一加速度検出部(1)及び前記第二加速度検出部(2)の検出結果に基づいて前記側面乗員保護装置(51、52)を制御する制御装置(3)と、
    を備え、
    前記制御装置(3)は、
    前記第一加速度検出部(1)の検出結果に基づく第一検出結果と前記第一加速度検出部(1)に対して設定された正の第一閾値及び負の第一閾値とを比較し、前記第一検出結果が前記正の第一閾値より大きい場合又は前記第一検出結果が前記負の第一閾値より小さい場合に第一比較信号を出力する第一比較部(31)と、
    前記第二加速度検出部(2)の検出結果に基づく第二検出結果と前記第二加速度検出部(2)に対して設定された正の第二閾値及び負の第二閾値とを比較し、前記第二検出結果が前記正の第二閾値より大きい場合又は前記第二検出結果が前記負の第二閾値より小さい場合に第二比較信号を出力する第二比較部(32)と、
    前記第一比較信号及び前記第二比較信号を受信した場合、前記第一検出結果及び前記第二検出結果の正負に基づいて何れか一方側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる展開制御部(35)と、
    を備える乗員保護システム。
  2. 車両前後方向の加速度を検出する第三加速度検出部(33)と、
    前記車両座席の前方に設けられた前面乗員保護装置(4)と、
    を備え、
    前記制御装置(3)は、前記第三加速度検出部(33)の検出結果に基づく第三検出結果と第三閾値とを比較し、前記第三検出結果が前記第三閾値を超えた場合に第三比較信号を出力する第三比較部(34)を備え、
    前記展開制御部(35)は、前記第三比較信号を受信した場合、前記前面乗員保護装置(4)を展開させ、前記第三比較信号を受信したことを条件に何れか一方側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる請求項1に記載の乗員保護システム。
  3. 前記第二加速度検出部(2)は、前記車両(9)の他方の側部(92)に配置されている請求項1又は2に記載の乗員保護システム。
  4. 前記第一加速度検出部(1)及び前記第二加速度検出部(2)は、前記車両(9)の外側から内側への加速度が正となるように設定され、
    前記展開制御部(35)は、前記第一比較信号及び前記第二比較信号を受信し、前記第一検出結果及び前記第二検出結果の正負が互いに異なる場合に正側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる請求項3に記載の乗員保護システム。
  5. 前記制御装置(3)は、
    前記車両幅方向中央部に配置され前記車両幅方向の加速度を検出する第四加速度検出部(36)と、
    前記第四加速度検出部(36)の検出結果に基づく第四検出結果と前記第四加速度検出部(36)に対して設定された正の第四閾値及び負の第四閾値とを比較し、前記第四検出結果が前記正の第四閾値より大きい場合又は前記第四検出結果が前記負の第四閾値より小さい場合に第四比較信号を出力する第四比較部(37)と、
    を備え、
    前記展開制御部(35)は、前記第四比較信号を受信したことを条件に、前記第四検出結果、前記第一検出結果、及び前記第二検出結果の正負に基づいて何れか一方側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる請求項3又は4に記載の乗員保護システム。
  6. 前記車両(9)における前記第一加速度検出部(1)から車両後方に離間した位置に配置され、前記車両幅方向の加速度を検出する第五加速度検出部(6)を備え、
    前記制御装置(3)は、前記第五加速度検出部(6)の検出結果に基づく第五検出結果と前記第五加速度検出部(6)に対して設定された正の第五閾値及び負の第五閾値とを比較し、前記第五検出結果が前記正の第五閾値より大きい場合又は前記第五検出結果が前記負の第五閾値より小さい場合に第五比較信号を出力する第五比較部(38)を備え、
    前記正の第五閾値は、前記正の第一閾値より大きい値であり、
    前記負の第五閾値は、前記負の第一閾値より小さい値であり、
    前記展開制御部(35)は、前記第五比較信号を受信したことを条件に、前記第五検出結果、前記第一検出結果、及び前記第二検出結果の正負に基づいて何れか一方側の前記側面乗員保護装置(51、52)を展開させる請求項1〜3の何れか一項に記載の乗員保護システム。
JP2012103543A 2012-04-27 2012-04-27 乗員保護システム Active JP5772706B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103543A JP5772706B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 乗員保護システム
BRBR102013009282-7A BR102013009282A2 (pt) 2012-04-27 2013-04-16 Sistema de proteção de ocupante
KR1020130043300A KR20130121724A (ko) 2012-04-27 2013-04-19 탑승객 보호 시스템
DE102013104047A DE102013104047A1 (de) 2012-04-27 2013-04-22 Insassenschutzsystem
US13/870,247 US20130289828A1 (en) 2012-04-27 2013-04-25 Occupant protection system
CN2013101506567A CN103373305A (zh) 2012-04-27 2013-04-26 乘员保护***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103543A JP5772706B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 乗員保護システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013230751A true JP2013230751A (ja) 2013-11-14
JP5772706B2 JP5772706B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=49323369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103543A Active JP5772706B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 乗員保護システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130289828A1 (ja)
JP (1) JP5772706B2 (ja)
KR (1) KR20130121724A (ja)
CN (1) CN103373305A (ja)
BR (1) BR102013009282A2 (ja)
DE (1) DE102013104047A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103707834A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 苏州经贸职业技术学院 一种汽车安全气囊电控装置及其控制方法
JP2015193367A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104670145B (zh) * 2013-11-27 2019-06-07 博世汽车部件(苏州)有限公司 提供汽车安全缓冲的方法和装置
CN107512317B (zh) * 2017-06-28 2019-06-04 苏州英利汽车部件有限公司 一种轻量化可调节汽车前端框架
KR102332058B1 (ko) * 2017-10-23 2021-11-29 현대모비스 주식회사 차량의 에어백 제어 장치 및 방법
DE102020205488A1 (de) 2020-04-30 2021-11-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Erkennen einer Kollisionsrichtung eines Fahrzeugs, Verfahren zum Ansteuern eines Kollisionsschutzsystems eines Fahrzeugs bei einer erkannten Kollisionsrichtung des Fahrzeugs, Vorrichtung und Fahrzeug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569791A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Toyota Motor Corp サイドエアバツグ装置の側面衝突センサシステム
JPH0656000A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Toyota Motor Corp 衝突検出装置
JPH0976872A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Fujitsu Ten Ltd 車両の側面衝突検知装置
JPH1086787A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Denso Corp 乗員保護装置の起動装置
JP2006160066A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Toyota Motor Corp エアバッグ展開制御装置、エアバッグ展開制御方法
JP2006347328A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両の衝突検知装置
JP2009096297A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Keihin Corp 車両衝突判定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135569B2 (ja) * 2002-09-18 2008-08-20 株式会社デンソー 車両用側方衝突保護装置
DE102004008600B4 (de) * 2004-02-21 2015-07-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Auslösen eines Insassenschutzsystems und Insassenschutzsystem für ein Fahrzeug
JP2006213224A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp エアバッグ制御装置
US7840325B2 (en) * 2005-06-30 2010-11-23 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for controlling a front actuatable restraining device using side satellite safing sensors
JP4501880B2 (ja) * 2006-03-22 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
DE112007002666B4 (de) * 2006-11-14 2016-05-19 Mitsubishi Electric Corp. Aktivierungsvorrichtung für ein Insassenschutzsystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569791A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Toyota Motor Corp サイドエアバツグ装置の側面衝突センサシステム
JPH0656000A (ja) * 1992-08-04 1994-03-01 Toyota Motor Corp 衝突検出装置
JPH0976872A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Fujitsu Ten Ltd 車両の側面衝突検知装置
JPH1086787A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Denso Corp 乗員保護装置の起動装置
JP2006160066A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Toyota Motor Corp エアバッグ展開制御装置、エアバッグ展開制御方法
JP2006347328A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両の衝突検知装置
JP2009096297A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Keihin Corp 車両衝突判定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103707834A (zh) * 2013-12-31 2014-04-09 苏州经贸职业技术学院 一种汽车安全气囊电控装置及其控制方法
JP2015193367A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130289828A1 (en) 2013-10-31
KR20130121724A (ko) 2013-11-06
CN103373305A (zh) 2013-10-30
JP5772706B2 (ja) 2015-09-02
BR102013009282A2 (pt) 2015-06-23
DE102013104047A1 (de) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772706B2 (ja) 乗員保護システム
JP3608050B2 (ja) ロールオーバ判別装置
JP5091881B2 (ja) 衝突検知装置
JP4720918B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP4835344B2 (ja) 車両用乗員保護装置の起動制御装置
US20120072078A1 (en) Collision determining apparatus for vehicle
KR20070010182A (ko) 탑승자 구속 장치의 제어 장치
JP2012245954A (ja) 衝突検知装置および乗員保護システム
JP5046600B2 (ja) 乗員保護制御装置の展開判断方法及び装置
US10688949B2 (en) Occupant protection device
JP6412366B2 (ja) 乗員保護装置
JP2010215155A (ja) 乗員保護装置の起動装置およびこれに用いられる加速度センサモジュール
JP2015223956A (ja) 衝突検知システム
JP4258727B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2006304069A (ja) 通信装置
JP5638987B2 (ja) 乗員保護制御装置
JP2007137280A (ja) 乗員保護システム
JP2008137606A (ja) 車両用乗員保護装置の衝突検出構造
KR102196149B1 (ko) 에어백 전개 제어방법
KR100698716B1 (ko) 에어백 장치의 충돌감지장치 및 충돌감지방법
JP2015182584A (ja) 乗員保護制御装置
JP2019156364A (ja) 回転検出装置および回転検出方法
KR20150043886A (ko) 자동차의 에어백 점화방법
JP2011195052A (ja) 衝突判定装置
JP5759933B2 (ja) 乗員保護制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5772706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250