JP2013203740A - イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩を合成するための新規方法 - Google Patents

イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩を合成するための新規方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013203740A
JP2013203740A JP2013063204A JP2013063204A JP2013203740A JP 2013203740 A JP2013203740 A JP 2013203740A JP 2013063204 A JP2013063204 A JP 2013063204A JP 2013063204 A JP2013063204 A JP 2013063204A JP 2013203740 A JP2013203740 A JP 2013203740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
ppm
acid
synthesis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013063204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5580915B2 (ja
Inventor
Flohic Alexandre Le
アレクサンドル・ル・フロイク
Mathieu Grandjean
マチュー・グランジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2013203740A publication Critical patent/JP2013203740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580915B2 publication Critical patent/JP5580915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • C07C255/43Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/06Oxalic acid
    • C07C55/07Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/22All rings being cycloaliphatic the ring system containing eight carbon atoms, e.g. pentalene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】イバブラジン、及びその薬学的に許容しうる酸との付加塩の合成法の提供。
【解決手段】式(VI)で表される化合物を、カップリン剤及び塩基の存在下で、ラクタム化反応に供して、式(I)で表される、イバブラジン、及びその薬学的に許容しうる酸との付加塩を合成する方法。
Figure 2013203740

Figure 2013203740

【選択図】なし

Description

本発明は、式(I)で表されるイバブラジン:
Figure 2013203740

すなわち、3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン、
薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、及びその水和物を合成するための方法に関する。
イバブラジン、及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、より具体的にはその塩酸塩は、非常に有益な薬理学的及び治療的特性、特に徐脈特性を有するので、これら化合物は、狭心症、心筋梗塞、及び関連する律動障害等の心筋虚血の様々な臨床症状の治療又は予防において、また、律動障害、特に、上室性律動障害を含む様々な病理、及び心不全において有用である。
イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、より具体的にはその塩酸塩の調製及び治療用途は、欧州特許第0 534 859号明細書に記載されている。
前記特許明細書は、式(II):
Figure 2013203740

で表される化合物から出発するイバブラジン塩酸塩の合成であって、
前記式(II)で表される化合物を分離して、式(III):
Figure 2013203740

で表される化合物を得、前記式(III)で表される化合物を式(IV)
Figure 2013203740

で表される化合物と反応させて、式(V):
Figure 2013203740

で表される化合物を得、前記式(V)で表される化合物を触媒水素化することによってイバブラジンを得、次いで、前記イバブラジンをその塩酸塩に変換する合成について記載している。
この合成経路の問題点は、わずか1%の収率でしかイバブラジンを得られない点である。
この化合物の薬学的価値を鑑みて、高収率でイバブラジンが得られる効率的な合成方法によってイバブラジンを得ることができることが重要である。
本発明は、式(I):
Figure 2013203740

で表されるイバブラジンを合成するための方法であって、式(VI)
Figure 2013203740

で表される化合物を、
カップリング剤及び塩基の存在下にて、
有機溶媒中で、
ラクタム化反応に供して、
式(I)で表されるイバブラジンを得ることを特徴とし、前記イバブラジンを、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びショウノウ酸から選択される薬学的に許容しうる酸との付加塩、ならびにその水和物に変換してよい方法に関する。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応に用いることができるカップリング剤の中でも、非制限的に:塩化オキサリル、塩化チオニル、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)及び1−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾトリアゾールに言及することができる。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応に好ましく用いられるカップリング剤は、塩化チオニルである。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために好ましく用いられる塩化チオニルの量は、1当量以上5当量以下である。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いることができる塩基の中でも、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及びピリジンに言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために好ましく用いられる塩基は、トリエチルアミンである。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いることができる有機溶媒の中でも、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、アセトン、及びトルエンに言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために好ましく用いられる有機溶媒は、ジクロロメタンである。
式(VI)で表される化合物のラクタム化反応は、好ましくは、0℃以上40℃以下の温度で行われる。
本発明は、同様に、式(VI)で表される化合物から出発するイバブラジンの合成方法であって、前記式(VI)で表される化合物が、式(VII):
Figure 2013203740

で表される化合物から出発して調製されることを特徴とし、前記式(VII)で表される化合物を式(VIII)
Figure 2013203740

(式中、Xはハロゲン原子、メシレート基又はトシレート基を表す)
で表される化合物と
塩基の存在下にて、
有機溶媒中で、
反応させて式(IX):
Figure 2013203740

で表される化合物を得、前記式(IX)で表される化合物を有機溶媒と水との混合物中で塩基の作用によって加水分解して式(VI):
Figure 2013203740

で表される化合物を形成し、前記式(VI)で表される化合物を
上記方法に従って、
式(I):
Figure 2013203740

で表されるイバブラジンに変換する合成方法に関する。
本発明は、同様に、式(VI)で表される化合物から出発するイバブラジンの合成方法であって、前記式(VI)で表される化合物が式(X):
Figure 2013203740

で表される化合物から出発して調製されることを特徴とし、前記式(X)で表される化合物を式(III)
Figure 2013203740

で表される化合物の塩酸塩と
塩基の存在下にて、
有機溶媒中で、
反応させて式(IX):
Figure 2013203740

で表される化合物を得、前記式(IX)で表される化合物を有機溶媒と水との混合物中で塩基の作用によって加水分解して式(VI):
Figure 2013203740

で表される化合物を形成し、前記式(VI)で表される化合物を
上記方法に従って、
式(I)
Figure 2013203740

で表されるイバブラジンに変換する合成方法に関する。
式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いることができる塩基の中でも、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム及び炭酸水素ナトリウム等の無機塩基、ならびにトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びピリジン等の有機塩基に言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために好ましく用いられる塩基は、トリエチルアミンである。
式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いることができる有機溶媒の中でも、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)及びジメチルスルホキシド(DMSO)に言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために好ましく用いられる有機溶媒は、アセトニトリルである。
式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応は、好ましくは、20℃以上100℃以下の温度で行われる。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いることができる塩基の中でも、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム及び水酸化バリウムに言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために好ましく用いられる塩基は、水酸化ナトリウムである。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために好ましく用いられる有機溶媒は、アルコール溶媒である。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いることができるアルコール溶媒の中でも、メタノール、エタノール、イソプロパノール、及びブタノールに言及してよいが、これらに限定するものではない。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために好ましく用いられるアルコール溶媒は、エタノールである。
式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解は、好ましくは、0℃以上110℃以下の温度で行われる。
式(VI)、(IX)及び(X)で表される化合物、ならびに、また3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−1−プロパノール、エチルN−{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−β−アラニネートオキサレート、及び(2−{2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリルは、化学又は医薬品の業界において、特に、イバブラジン、薬学的に許容しうる酸とのその付加塩、及びその水和物の合成において合成中間体として使用するための新規化合物であり、したがって、本発明の構成要素を形成する。
用いられる略記の一覧:
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
NMR:核磁気共鳴
m.p.:融点
THF:テトラヒドロフラン
NMRスペクトルは、プロトンスペクトルについては400MHz、炭素スペクトルについては100MHzでBruker装置に記録される。
化学シフトは、ppm(内部標準:TMS)で表される。
以下の略記を用いてピークを記載する:シングレット(s)、ダブレット(d)、ダブルダブレット(dd)、トリプレット(t)、クアドラプレット(q)、マルチプレット(m)。
以下の実施例は、本発明を例証する。
調製物A:
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
周囲温度で撹拌されている酢酸エチル350mL中2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタンアミン(50g、276mmol)の溶液に、酢酸エチル40mL中無水トリフルオロ酢酸(46.1mL、330mmol)の溶液を滴下する。周囲温度で1時間接触させた後、100mLの水を使用して混合物を加水分解する。有機相を、水/トリエチルアミン(100mL/38.5mL)の混合物及び飽和NaCl水溶液100mLで洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥させ、乾燥させて、表題化合物に相当するベージュ色の固体65.8gを得る。
収率:86%
m.p.:93℃
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 2.86 ppm (2H, t) - 3.62 ppm (2H, q) - 3.89 ppm (6H, s) - 6.52 ppm (NH) - 6.71 ppm and 6.84 ppm (3H, m).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 34.4 ppm (CH2) - 41.3 ppm (CH2) - 55.8 ppm (2CH3) - 111.6 ppm and 111.8 ppm (2CH) - 115.8 ppm (CF3, q, 1J(19F-13C)=288Hz) - 120.7 ppm (1CH) - 130.0 ppm, 147.9 ppm and 149.1 ppm (3 Cq) - 157.5 ppm (C=O, 2J(19F-13C)=37Hz).
調製物B:
N−{2−[2−(クロロメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
三つ口フラスコ内で、N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(35g、126mmol)と0℃のジクロロメタン120mL中37%の水性ホルムアルデヒド(776mL、1.014mol)とを混合する。生じる二相の混合物に、0℃で、37%塩酸水溶液345mLをゆっくり添加し、40℃に加熱する。3時間接触させた後、250mLの水を用いて混合物を加水分解し、ジクロロメタン(2×100mL)で水相を洗浄する。有機相を合せ、MgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、ベージュ色のメレンゲ状物(38.2g)を得る。得られる生成物をトルエンから再結晶化させて、表題化合物に相当する白色の粉末31.5gを得る。
収率:77%
m.p.:140℃
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 2.89 ppm (2H, t) - 3.58 ppm (2H, q) - 3.79 ppm (3H, s) - 3.81 ppm (3H,s) - 4.54 ppm (2H, s) - 6.45 ppm (NH) - 6.60 ppm (1H, s) - 6.77 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 31.0 ppm (CH2) - 40.8 ppm (CH2) - 44.4 ppm (CH2) - 55.9 ppm (CH3) - 56.0 ppm (CH3) - 112.7 ppm (CH) - 113.6 ppm (CH) - 115.8 ppm (CF3, q, 1J(19F-13C)=288Hz) - 127.7 ppm, 129.1 ppm, 148.0 ppm and 150.0 ppm (4 Cq) - 157.6 ppm (C=O, 2J(19F-13C)=37Hz).
調製物C:
N−{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
三つ口フラスコ内で、DMSO160mL中シアン化ナトリウム(9.8g、200mmol)の懸濁液を周囲温度で撹拌する。前記懸濁液に、DMSO80mL中N―{2−[2−(クロロメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(26g、798mmol)溶液を滴下する。周囲温度で1時間30分接触させた後、300mLの水を用いて混合物を加水分解し、ジクロロメタン(3×150mL)で前記混合物を抽出する。有機相を合わせ、NaOAc(150mL)の10%水溶液及び飽和NaCl水溶液(4×150mL)で洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させる。得られる生成物をトルエン(66mL)から再結晶化させて、表題化合物に相当する白色粉末12.8gを得る。
収率:51%
m.p.:131℃
1H NMR (DMSO, 400MHz): 2.78 ppm (2H, t) - 3.38 ppm (2H, q) - 3.73 ppm (6H, s) - 3.91 ppm (2H, s) - 6.80 ppm (1H, s) - 6.95 ppm (1H, s) - 9.52 ppm (NH, t).
13C NMR (DMSO, 100MHz): 19.8 ppm (CH2) - 31.0 ppm (CH2) - 39.6 ppm (CH2) - 55.4 ppm (CH3) - 55.5 ppm (CH3) - 113.1 ppm (CH) - 113.7 ppm (CH) - 115.9 ppm (CF3, q, 1J(19F-13C)=288Hz) - 119.3 ppm, 121.2 ppm, 129.0 ppm, 147.5 ppm and 148.2 ppm (5 Cq) - 156.2 ppm (C=O, 2J(19F-13C)=36Hz).
調製物D:
[2−(2−アミノエチル)−4,5−ジメトキシフェニル]アセトニトリル
N―{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(20.5g、64.8mmol)、エタノール(160mL)、炭酸カリウム(13.2g、97.2mmol)及び水(40mL)の混合物を50℃で加熱する。1時間30分接触させた後、ジクロロメタン200mL及び飽和NaCl水溶液100mLを添加することにより混合物を抽出する。ジクロロメタン100mLで水相を抽出する。有機相を合わせ、飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、表題化合物に相当する黄色の油状物10gを得る。
収率:70%
m.p.:78℃
1H NMR (DMSO, 400MHz): 2.61 ppm (2H, m) - 2.72 ppm (2H, m) - 3.40 to 3.00 (NH2+HDO) - 3.72 ppm (3H, s) - 3.73 ppm (3H, s) - 3.90 ppm (2H, s) - 6.81 ppm (1H, s) - 6.92 ppm (1H, s)
13C NMR (DMSO, 100MHz): 20.0 ppm (CH2) - 35.9 ppm (CH2) - 42.9 ppm (CH2) - 55.5 ppm (CH3) - 55.6 ppm (CH3) - 113.0 ppm (CH) - 113.7 ppm (CH) - 119.6 ppm, 121.0 ppm, 131.0 ppm, 147.1 ppm and 148.3 ppm (5 Cq).
調製物E:
3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−1−プロパノール
[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]−N−メチルメタンアミンヒドロクロリド(20g、82mmol)、トリエチルアミン(34.2mL、246mmol)及び3−ブロモ−1−プロパノール(14.8g、107mmol)の混合物を、5%DMFを含むTHF100mL中で50℃にて加熱する。24時間接触させた後、80mLの水を用いて前記混合物を加水分解し、ジクロロメタン80mLを用いて抽出する。飽和NaCl水溶液(5×60mL)で有機相を洗浄し、MgSO4で乾燥させ、乾燥させて、表題化合物に相当する黄色の油状物23.7gを得る。
収率:96%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.66 ppm (2H, m) - 2.31 ppm (3H, s) - 2.50 to 2.70 ppm (5H, m) - 3.21 ppm (1H, dd) - 3.54 ppm (1H, m) - 3.77 ppm (6H, s and 2H, m) - 6.62 ppm (1H, s) - 6.69 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 27.7 ppm (CH2) - 34.8 ppm (CH2) - 40.4 ppm (CH) - 42.3 ppm (CH3) - 56.2 ppm (CH3) - 56.3 ppm (CH3) - 59.1 ppm (CH2) - 62.8 ppm (CH2) - 64.9 ppm (CH2) - 106.7 ppm (CH) - 107.4 ppm (CH) - 134.8 ppm, 138.5 ppm, 140.4 ppm, and 149.9 ppm (4 Cq).
調製物F:
3−クロロ−N−{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチル−1−プロパンアミン
ジクロロメタン200mL中3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)−アミノ]−1−プロパノール(20.8g、78.4mmol)及びトリエチルアミン(11mL、78.9mmol)の混合物に、塩化チオニル(157mmol)8.65mLを周囲温度で添加する。40℃で3時間接触させた後、150mLの水及び30mLの1N NaOH水溶液を用いて混合物を加水分解する。10N NaOH水溶液を用いて水相のpHを10に調整し、ジクロロメタン50mLで抽出する。有機相を合わせ、飽和Na2CO3水溶液(100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、表題化合物に相当する茶色の油状物19.8gを得る。
収率:89%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.90 ppm (2H, m) - 2.28 ppm (3H, s) - 2.65 ppm (3H, m) - 2.68 ppm (2H, m) - 3.19 ppm (1H, dd) - 3.54 ppm (1H, m) - 3.56 ppm (2H, t) - 3.78 ppm (6H, s) - 6.62 ppm (1H, s) - 6.66 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 30.2 ppm (CH2) - 35.0 ppm (CH2) - 40.6 ppm (CH) - 42.6 ppm (CH3) - 43.1 ppm (CH2) - 54.8 ppm (CH2) - 56.2 ppm (CH3) - 56.3 (CH3) - 62.0 ppm (CH2) - 106.8 ppm (CH) - 107.4 ppm (CH) - 135.0 ppm, 135.0 ppm, 149.3 ppm and 149.9 ppm (4 Cq).
調製物G:
3−クロロ−N−{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチル−1−プロパンアミンオキサレート
還流させながら加熱されている酢酸エチル60mL中3−クロロ−N―{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチル−1−プロパンアミン(19.8g、69.8mmol)の溶液に、エタノール60mL中シュウ酸(6.91g、76.7mmol)の溶液を添加する。還流させながら接触させている間、混合物から沈澱が生じる。周囲温度に戻した後、前記混合物を濾過し、20mLのエタノールで洗浄して、表題化合物に相当する茶色の粉末17.35gを得る。
収率:67%
m.p.:154℃
1H NMR (DMSO, 400MHz): 2.14 ppm (2H, m) - 2.75 ppm (3H, s) - 2.88 ppm (1H, dd) - 3.12 ppm (2H, m) - 3.16 ppm (1H, dd) - 3.28 ppm (1H, dd) - 3.41 ppm (1H, dd) - 3.69 to 3.75 ppm (9H, m) - 6.79 ppm (1H, s) - 6.86 ppm (1H, s) - 9.21 ppm (2OH).
13C NMR (DMSO, 100MHz): 26.8 ppm (CH2) - 35.0 ppm (CH2) - 37.5 ppm (CH) - 40.1 ppm (CH2) - 42.6 ppm (CH2) - 53.1 ppm (CH2) - 55.8 ppm (CH3) - 55.9 ppm (CH3) - 58.6 ppm (CH2) - 107.6 ppm (CH) - 108.0 ppm (CH) - 134.2 ppm, 135.7 ppm, 149.3 ppm and 150.2 ppm (4 Cq) - 164.4 ppm (C=O).
調製物H:
エチルN−{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−β−アラニネートオキサレート
エタノール120mL中の[2−(2−アミノエチル)−4,5−ジメトキシフェニル]アセトニトリル(6.5g、29.5mmol)及びアクリル酸エチル(3.9mL、36mmol、1.2当量)の混合物を、周囲温度で20時間撹拌する。反応混合物を真空下で乾燥させ;次いで、粗反応混合物を、酢酸エチル(133mL)及びエタノール(13mL)の混合物中に入れ、シュウ酸(2.52g、28mmol、0.95当量)の存在下で還流させながら加熱する。還流させながら接触させている間、前記混合物から沈澱が生じる。周囲温度に戻した後、混合物を濾過し、19mLの酢酸エチルで洗浄して、表題化合物に相当する白色の粉末(9g)を得る。
収率:74%
m.p.:218℃
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.19 ppm (3H, t) - 2.74 ppm (2H, t) - 2.88 ppm (2H, m) - 3.06 ppm (2H, m) - 3.17 ppm (2H, t) - 3.74 ppm (3H, s) - 3.75 ppm (3H, s) - 3.93 ppm (2H, s) - 4.09 ppm (2H, quadruplet) - 6.88 ppm (1H, s) - 6.97 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 14.00 ppm (CH3) - 19.86 ppm (CH2) - 28.28 ppm (CH2) - 30.39 ppm (CH2) - 42.25 ppm (CH2) - 47.19 ppm (CH2) - 55.60 ppm (CH3) - 55.62 ppm (CH3) - 60.53 ppm (CH2) - 113.13 ppm (CH) - 113.74 ppm (CH) - 119.36 ppm (Cq) - 121.40 ppm (Cq) - 127.70 ppm (Cq) - 147.73 ppm (Cq) - 148.42 ppm (Cq) - 164.65 ppm (Cq) - 170.29 ppm (Cq).
調製物I:
(2−{2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル
THF110mL中NaBH(284mmol、11当量)10.8gの懸濁液に、ある期間にわたって数回に分けて、エチルN−{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−β−アラニネートオキサレート(10.6g、25.9mmol)を添加する。周囲温度で30分間撹拌を実施し、次いで、メタノール(570mmol、22当量)23.1mLを滴下する。混合物を60℃で16時間加熱し、次いで、5N塩酸100mLを用いて加水分解する。次いで、ジクロロメタン100mL及び脱イオン水200mLを添加する。相分離の後、10N水酸化ナトリウム溶液50mLを水相に添加し(pH>10)、3×70mLのジクロロメタンを用いて抽出を行う。有機相を合わせ、2×75mLの飽和NaCl水溶液で洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥させる。真空下で乾燥させた後、表題化合物に相当する無色の油状物6.15gを得る。
収率:85%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.54 ppm (2H, quintuplet) - 2.59 ppm (2H, t) - 2.66 ppm (4H, m) - 3.44 ppm (2H, t) - 3.72 ppm (3H, s) - 3.73 ppm (3H, s) - 3.88 ppm (2H, s) - 6.82 ppm (1H, s) - 6.91 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 19.96 ppm (CH2) - 32.44 ppm (CH2) - 32.69 ppm (CH2) - 46.73 ppm (CH2) - 50.58 ppm (CH2) - 55.51 ppm (CH3) - 55.59 ppm (CH3) - 59.62 ppm (CH2) - 112.98 ppm (CH) - 113.65 ppm (CH) - 119.54 ppm (Cq) - 120.92 ppm (Cq) - 131.27 ppm (Cq) - 147.03 ppm (Cq) - 148.23 ppm (Cq).
調製物J:
(2−{2−[(3−クロロプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル
ジクロロメタン16mL中2−{2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル(1.7g、6.1mmol)及びトリエチルアミン(2.5mL、18.3mmol、3当量)の混合物に、塩化チオニル(12.2mmol、2当量)885μL及びジクロロメタン1mLで構成される溶液を滴下により添加する。混合物を40℃で2時間加熱し、次いで、それを周囲温度に戻したら、15mLの脱イオン水を用いて加水分解する。周囲温度で一晩撹拌した後、10N水酸化ナトリウム水溶液(pH>10)3mLを添加する。相分離の後、有機相を除去し、維持する。ジクロロメタン20mLで水相を抽出する。有機相を合わせ、飽和NaCl水溶液25mLで洗浄し、次いで、MgSO4で乾燥させる。真空下で乾燥させた後、表題化合物に相当する茶色の油状物1.5gを得る。
収率:83%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.91 ppm (2H, quintuplet) - 2.75 ppm (2H, m) - 2.77 ppm (2H, m) - 2.83 ppm (2H, m) - 3.59 ppm (2H, t) - 3.71 ppm (2H, s) - 3.86 ppm (3H,s) - 3.87 ppm (3H, s) - 6.71 ppm (1H, s) - 6.84 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 21.11 ppm (CH2) - 32.73 ppm (CH2) - 33.16 ppm (CH2) - 43.04 ppm (CH2) - 46.88 ppm (CH2) - 50.45 ppm (CH2) - 56.03 ppm (CH3) - 56.08 ppm (CH3) - 112.17 ppm (CH) -113.08 ppm (CH) - 118.20 ppm (CH) - 120.02 ppm (Cq) - 130.19 ppm (Cq) -147.72 ppm (Cq) - 148.74 ppm (Cq).
実施例1:
{2−[2−({3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)−アミノ]プロピル}アミノ)エチル]−4,5−ジメトキシフェニル}アセトニトリル
第1の変形例
ジクロロメタン150mL中で、3−クロロ−N−{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチル−1−プロパンアミンオキサレート(15g、40.1mmol)及び1N NaOH水溶液85mLの混合物を、周囲温度で1時間撹拌する。前記混合物を分離し、有機相をMgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、3−クロロ−N―{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}−N−メチル−1−プロパンアミンに相当するオレンジ色の油状物11.3gを得る。
上記で得られた生成物を、アセトニトリル200mL中ヨウ化カリウム(1.46g、8.78mmol)の存在下にて周囲温度で撹拌する。生じる混合物に、トリエチルアミン(5.6mL、40.2mmol)、次いで、アセトニトリル50mLに溶解している[2−(2−アミノエチル)−4,5−ジメトキシフェニル]アセトニトリル(8.82g、40.1mmol)を連続して添加する。60℃で24時間接触させた後、150mLの水を添加し、ジクロロメタン(150mL)を添加することによって混合物を抽出する。有機相を、185mLの水及び37%塩酸水溶液15mLで洗浄する。水相を集め、飽和NaHCO3水溶液185mLを添加し、得られる相をジクロロメタン150mLで抽出する。有機相をMgSO4で乾燥させ、乾燥させて表題化合物に相当するオレンジ色の油状物14.1gを得る。
収率:75%
第2の変形例
アセトニトリル10mL中で、(2−{2−[(3−クロロプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル(870mg、2.93mmol)、1−[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]−N−メチル−メタンアミンヒドロクロリド(714mg、2.93mmol)、及びトリエチルアミン(1.25mL、8.97mmol、3当量)の混合物を6時間還流させながら加熱する。周囲温度に戻した後、前記混合物を真空下で濾過する。濾液をMgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、表題化合物に相当する茶色のメレンゲ状物(0.9g、66%)を得る。
収率:66%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 2.10 ppm (12H, s) - 2.45 ppm (2H, m) - 2.84 to 2.94 ppm (2H, m) - 3.10 to 3.60 ppm (10H, m) 3.80 ppm (6H, m) - 4.36 ppm (NH, s) - 6.56 ppm (1H, s) - 6.69 ppm (1H, s) - 6.78 ppm (1H, s) - 6.83 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 21.3 ppm (CH2) - 21.8 ppm (CH2) - 29.0 ppm (CH2) - 36.2 ppm (CH2) - 37.5 ppm (CH) - 40.7 ppm (CH3) - 45.6 ppm (CH2) - 48.6 ppm (CH2) - 55.1 ppm (CH2) - 56.1 ppm (CH3) - 56.2 ppm (CH3) - 56.4 ppm (CH3) - 56.6 ppm (CH3) - 60.1 ppm (CH2) - 107.1 ppm (CH) - 107.3 ppm (CH) - 112.7 ppm (CH) - 113.6 ppm (CH) - 119.0 ppm, 120.8 ppm, 126.7 ppm, 134.1 ppm, 134.2 ppm, 148.5 ppm, 149.2 ppm, 149.9 ppm and 150.9 ppm (9C q).
実施例2:
{2−[2−({3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)−アミノ]プロピル}アミノ)エチル]−4,5−ジメトキシフェニル}酢酸
実施例1で得られた生成物(2.77mmol)1.3g及びNaOHペレット(27.7mmol)1.11gを、6.2mLのエタノール及び14.6mLの水中で還流させながら加熱する。6時間還流させた後、10mLの水を使用して反応混合物を加水分解し、ジクロロメタン20mLを添加する。水20mLで有機相を抽出する。水相を合わせ、ジクロロメタン15mLで洗浄する。洗浄された水相のpHを、37%塩酸水溶液を使用して7に調整し、次いで、真空下で乾燥させる。このようにして得られた黄色の固体を周囲温度のアセトン40mLに入れる。得られた懸濁液を真空下で濾過する。濾液を真空下で乾燥させて、表題化合物に相当する黄色のメレンゲ状物0.7gを得る。
収率:52%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 2.10 ppm (2H, m) - 2.54 ppm (3H, s) - 2.70 to 3.30 ppm (12H, m) - 3.47 ppm (2H, s) - 3.55 ppm (1H, m) - 3.71 ppm (3H, s) - 3.73 ppm (3H, s) - 3.74 ppm (3H, s) - 3.75 ppm (3H, s) - 6.55 ppm (H, s) - 6.62 ppm (H, s) - 6.63 ppm (H, s) - 6.64 ppm (H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 20.7 ppm (CH2) - 28.1 ppm (CH2) - 34.9 ppm (CH2) - 37.0 ppm (CH) - 39.1 ppm (CH3) - 40.1 ppm (CH2) - 44.7 ppm (CH2) - 48.1 ppm (CH2) - 52.9 ppm (CH2) - 54.8 ppm (CH3) - 54.9 ppm (CH3) - 55.2 ppm (CH3) - 55.3 ppm (CH3) - 59.1 ppm (CH2) - 105.8 ppm (CH) - 106.2 ppm (CH) - 111.6 ppm (CH) - 112.6 ppm (CH) - 126.3 ppm, 127.0 ppm, 133.2 ppm, 134.2 ppm, 146.9 ppm, 147.2 ppm, 148.7 ppm, and 149.6 ppm (8C q) - 176.9 ppm (C=O).
実施例3:
3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンズアゼピン−2−オン
三つ口フラスコ内で、実施例2で得られた生成物(1.44mmol)0.7gとジクロロメタン14mL中トリエチルアミン(2.88mmol)0.4mLとを混合する。5℃で混合物を氷冷し、塩化チオニル(2.16mmol)0.16mLを滴下する。30℃で1時間撹拌し、次いで、1N NaOH水溶液12mLを用いて前記混合物を加水分解する。有機相を、10mLの水、次いで、10mLの飽和NaCl水溶液で連続して洗浄する。前記有機相をMgSO4で乾燥させ、真空下で乾燥させて、表題化合物に相当するオレンジ色の油状物0.5gを得る。
収率:74%
1H NMR (CDCl3, 400MHz): 1.78 ppm (2H, m) - 2.32 ppm (3H, s) - 2.40 to 2.80 ppm (5H, m) - 3.16 ppm (2H, t) - 3.19 ppm (1H, m) - 3.42 ppm (3H, m) - 3.55 to 3.80 ppm (16H, m) - 6.50 ppm (1H, s) - 6.52 ppm (1H, s) - 6.61ppm (1H, s) - 6.65 ppm (1H, s).
13C NMR (CDCl3, 100MHz): 25.0 ppm (CH2) - 31.3 ppm (CH2) - 34.3 ppm (CH2) - 39.2 ppm (CH) - 41.2 ppm (CH3) - 41.6 ppm (CH2) - 43.9 ppm (CH2) - 45.6 ppm (CH2) - 54.1 ppm (CH2) - 54.9 ppm (CH3) - 54.9 ppm (CH3) - 55.2 ppm (CH3) - 55.3 ppm (CH3) - 60.7 ppm (CH2) - 105.8 ppm (CH) - 106.4 ppm (CH) - 112.1 ppm (CH) - 112.9 ppm (CH) - 122.4 ppm, 126.4 ppm, 126.4 ppm, 133.8 ppm, 146.1 ppm, 146.8 ppm, 148.4 ppm and 148.9 ppm (8C q) - 171.2 ppm (C=O).

Claims (28)

  1. 式(I):
    Figure 2013203740

    で表されるイバブラジンを合成するための方法であって、式(VI)
    Figure 2013203740

    で表される化合物を、
    カップリング剤及び塩基の存在下にて、
    有機溶媒中で、
    ラクタム化反応に供して、
    式(I)で表されるイバブラジンを得、前記イバブラジンを、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びショウノウ酸から選択される薬学的に許容しうる酸との付加塩、ならびにその水和物に変換してもよいことを特徴とする方法。
  2. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いることができるカップリング剤が、塩化オキサリル、塩化チオニル、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1−プロパンホスホン酸環状無水物(T3P)及び1−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾトリアゾールから選択されることを特徴とする請求項1に記載の合成方法。
  3. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられるカップリング剤が、塩化チオニルであることを特徴とする請求項2に記載の合成方法。
  4. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられる塩化チオニルの量が、1当量以上5当量以下であることを特徴とする請求項3に記載の合成方法。
  5. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられる塩基が、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、及びピリジンから選択されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の合成方法。
  6. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられる塩基が、トリエチルアミンであることを特徴とする請求項5に記載の合成方法。
  7. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられる有機溶媒が、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、アセトン、及びトルエンから選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の合成方法。
  8. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応を行うために用いられる有機溶媒が、ジクロロメタンであることを特徴とする請求項7に記載の合成方法。
  9. 式(VI)で表される化合物のラクタム化反応が、0℃以上40℃以下の温度で行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の合成方法。
  10. 式(VI)で表される化合物が、式(VII):
    Figure 2013203740

    で表される化合物から出発して調製され、前記式(VII)で表される化合物を式(VIII)
    Figure 2013203740

    (式中、Xはハロゲン原子、メシレート基又はトシレート基を表す)
    で表される化合物と
    塩基の存在下にて、
    有機溶媒中で、
    反応させて式(IX):
    Figure 2013203740

    で表される化合物を得、前記式(IX)で表される化合物を有機溶媒と水との混合物中で塩基の作用によって加水分解して式(VI):
    Figure 2013203740

    で表される化合物を形成することを特徴とする請求項1に記載の合成方法。
  11. 式(VI)で表される化合物が式(X):
    Figure 2013203740

    で表される化合物から出発して調製され、前記式(X)で表される化合物を式(III)
    Figure 2013203740

    で表される化合物の塩酸塩と
    塩基の存在下にて、
    有機溶媒中で、
    反応させて式(IX):
    Figure 2013203740

    で表される化合物を得、前記式(IX)で表される化合物を有機溶媒と水との混合物中で塩基の作用によって加水分解して式(VI):
    Figure 2013203740

    で表される化合物を形成することを特徴とする請求項1に記載の合成方法。
  12. 式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いられる塩基が、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びピリジンから選択されることを特徴とする請求項10又は11に記載の合成方法。
  13. 式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いられる塩基が、トリエチルアミンであることを特徴とする請求項12に記載の合成方法。
  14. 式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いられる有機溶媒が、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)及びジメチルスルホキシド(DMSO)から選択されることを特徴とする請求項10〜13のいずれか一項に記載の合成方法。
  15. 式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応を行うために用いられる有機溶媒が、アセトニトリルであることを特徴とする請求項14に記載の合成方法。
  16. 式(VII)で表される化合物と式(VIII)で表される化合物とのアルキル化反応、又は式(X)で表される化合物と式(III)で表される化合物の塩酸塩とのアルキル化反応が、20℃以上100℃以下の温度で行われることを特徴とする請求項10〜15のいずれか一項に記載の合成方法。
  17. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いられる塩基が、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム及び水酸化バリウムから選択されることを特徴とする請求項10〜16のいずれか一項に記載の合成方法。
  18. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いられる塩基が、水酸化ナトリウムであることを特徴とする請求項17に記載の合成方法。
  19. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いられる有機溶媒が、アルコール溶媒であることを特徴とする請求項10〜18のいずれか一項に記載の合成方法。
  20. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いられるアルコール溶媒が、メタノール、エタノール、イソプロパノール、及びブタノールから選択されることを特徴とする請求項19に記載の合成方法。
  21. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解を行うために用いられるアルコール溶媒が、エタノールであることを特徴とする請求項20に記載の合成方法。
  22. 式(VI)で表される化合物を形成するための式(IX)で表される化合物の加水分解が、0℃以上110℃以下の温度で行われることを特徴とする請求項10〜21のいずれか一項に記載の合成方法。
  23. 式(VI):
    Figure 2013203740

    で表される化合物。
  24. 式(IX):
    Figure 2013203740

    で表される化合物。
  25. 式(X):
    Figure 2013203740

    で表される化合物。
  26. 3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]−1−プロパノール。
  27. エチルN−{2−[2−(シアノメチル)−4,5−ジメトキシフェニル]エチル}−β−アラニネートオキサレート。
  28. (2−{2−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]エチル}−4,5−ジメトキシフェニル)アセトニトリル。
JP2013063204A 2012-03-27 2013-03-26 イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩を合成するための新規方法 Active JP5580915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1252728 2012-03-27
FR1252728A FR2988720B1 (fr) 2012-03-27 2012-03-27 Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203740A true JP2013203740A (ja) 2013-10-07
JP5580915B2 JP5580915B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=47901913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063204A Active JP5580915B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-26 イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩を合成するための新規方法

Country Status (36)

Country Link
US (1) US8835627B2 (ja)
EP (1) EP2644597B1 (ja)
JP (1) JP5580915B2 (ja)
KR (1) KR101468398B1 (ja)
CN (1) CN103450082B (ja)
AR (1) AR090497A1 (ja)
AU (1) AU2013201622C1 (ja)
BR (1) BR102013007107A2 (ja)
CA (1) CA2810060C (ja)
CL (1) CL2013000820A1 (ja)
CY (1) CY1117356T1 (ja)
DK (1) DK2644597T3 (ja)
EA (1) EA022774B1 (ja)
ES (1) ES2568057T3 (ja)
FR (1) FR2988720B1 (ja)
GE (1) GEP20156369B (ja)
HK (1) HK1189892A1 (ja)
HR (1) HRP20160262T1 (ja)
HU (1) HUE028715T2 (ja)
JO (1) JO3086B1 (ja)
MA (1) MA34584B1 (ja)
MD (1) MD4468C1 (ja)
MX (1) MX2013002990A (ja)
MY (1) MY185046A (ja)
NZ (1) NZ608253A (ja)
PE (1) PE20131318A1 (ja)
PL (1) PL2644597T3 (ja)
PT (1) PT2644597E (ja)
RS (1) RS54652B1 (ja)
SA (1) SA113340412B1 (ja)
SG (1) SG193735A1 (ja)
SI (1) SI2644597T1 (ja)
TW (1) TWI457325B (ja)
UA (1) UA113396C2 (ja)
UY (1) UY34685A (ja)
WO (1) WO2013144500A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988720B1 (fr) * 2012-03-27 2014-03-14 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213890A (ja) * 1991-09-27 1993-08-24 Adir 新規(ベンゾシクロアルキル)アルキルアミン化合物
WO2008132139A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Ucb Pharma S.A. New heterocyclic derivatives useful for the treatment of cns disorders
JP2009108032A (ja) * 2007-09-11 2009-05-21 Lab Servier 1,2,4,5−テトラヒドロ−3h−ベンゾアゼピン化合物、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物
JP2010241808A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Lab Servier イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新たな合成方法
JP2011168590A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Lab Servier イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新規な合成法
WO2011138625A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Richter Gedeon Nyrt. Industrial process for the synthesis of ivabradine salts

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795683A (en) * 1970-08-19 1974-03-05 Hoffmann La Roche 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines
DE2639718A1 (de) * 1976-09-03 1978-03-16 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylaethylamine
US4121924A (en) * 1976-09-16 1978-10-24 The International Nickel Company, Inc. Alloy for rare earth treatment of molten metals and method
US4490369A (en) * 1981-05-19 1984-12-25 Dr. Karl Thomae Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Benzazepine derivatives, their pharmaceutical compositions and method of use
FR2868777B1 (fr) * 2004-04-13 2006-05-26 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2870537A1 (fr) * 2004-05-19 2005-11-25 Servier Lab Nouveau procede de synthese du (1s)-4,5-dimethoxy-1-(methyl aminomethyl-)-benzocyclobutane et de ses sels d'addition, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
JP5198877B2 (ja) * 2006-01-31 2013-05-15 株式会社エーピーアイ コーポレーション ベンゾアゼピノン類の製造方法
ES2381771T3 (es) * 2006-11-30 2012-05-31 Cadila Healthcare Limited Procedimiento para la preparación de hidrocloruro de ivabradina
FR2941695B1 (fr) * 2009-02-04 2011-02-18 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2950343B1 (fr) * 2009-09-18 2011-11-18 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2984320B1 (fr) * 2011-12-20 2013-11-29 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2984319B1 (fr) * 2011-12-20 2013-12-27 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2988720B1 (fr) * 2012-03-27 2014-03-14 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213890A (ja) * 1991-09-27 1993-08-24 Adir 新規(ベンゾシクロアルキル)アルキルアミン化合物
WO2008132139A2 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Ucb Pharma S.A. New heterocyclic derivatives useful for the treatment of cns disorders
JP2009108032A (ja) * 2007-09-11 2009-05-21 Lab Servier 1,2,4,5−テトラヒドロ−3h−ベンゾアゼピン化合物、その製造方法及びこれらを含む薬剤組成物
JP2010241808A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Lab Servier イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新たな合成方法
JP2011168590A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Lab Servier イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新規な合成法
WO2011138625A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Richter Gedeon Nyrt. Industrial process for the synthesis of ivabradine salts

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014027531; PECHERER, B. et al: 'Novel synthesis of aromatic methoxy and methylenedioxy-substituted 2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepi' Journal of Heterocyclic Chemistry Vol.9, No.3, 1972, p.609-616 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201343630A (zh) 2013-11-01
MY185046A (en) 2021-04-30
RS54652B1 (en) 2016-08-31
UA113396C2 (xx) 2017-01-25
KR101468398B1 (ko) 2014-12-03
EP2644597B1 (fr) 2016-01-13
HUE028715T2 (en) 2016-12-28
FR2988720A1 (fr) 2013-10-04
TWI457325B (zh) 2014-10-21
US8835627B2 (en) 2014-09-16
SI2644597T1 (sl) 2016-05-31
SG193735A1 (en) 2013-10-30
EA201300281A3 (ru) 2013-12-30
AU2013201622B2 (en) 2015-02-19
CY1117356T1 (el) 2017-04-26
CN103450082B (zh) 2015-11-18
GEP20156369B (en) 2015-09-25
UY34685A (es) 2013-10-31
AU2013201622A1 (en) 2013-10-17
BR102013007107A2 (pt) 2015-06-09
HRP20160262T1 (hr) 2016-04-08
FR2988720B1 (fr) 2014-03-14
JP5580915B2 (ja) 2014-08-27
MA34584B1 (fr) 2013-10-02
CL2013000820A1 (es) 2014-07-18
MD4468B1 (ro) 2017-02-28
MD20130016A2 (en) 2013-09-30
PL2644597T3 (pl) 2016-06-30
CA2810060C (fr) 2015-09-08
CA2810060A1 (fr) 2013-09-27
MX2013002990A (es) 2013-11-26
NZ608253A (en) 2014-05-30
MD4468C1 (ro) 2017-09-30
DK2644597T3 (en) 2016-04-18
AU2013201622C1 (en) 2017-06-15
EA022774B1 (ru) 2016-02-29
ES2568057T3 (es) 2016-04-27
HK1189892A1 (zh) 2014-06-20
JO3086B1 (ar) 2017-03-15
US20130261298A1 (en) 2013-10-03
PE20131318A1 (es) 2013-11-15
KR20130110074A (ko) 2013-10-08
EP2644597A1 (fr) 2013-10-02
PT2644597E (pt) 2016-03-01
AR090497A1 (es) 2014-11-19
SA113340412B1 (ar) 2015-11-08
EA201300281A2 (ru) 2013-09-30
CN103450082A (zh) 2013-12-18
WO2013144500A1 (fr) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148952B2 (ja) (1s)−4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)ベンゾシクロブタン及びその付加塩合成の新規な方法、並びにイバブラジン、及び薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成への適用
JP2010006807A (ja) 7,8−ジメトキシ−1,3−ジヒドロ−2h−3−ベンゾアゼピン−2−オンの新規合成方法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用
JP5580915B2 (ja) イバブラジン及び薬学的に許容しうる酸とのその付加塩を合成するための新規方法
KR20190036549A (ko) 피라졸-아미드 화합물의 제조 방법
JP5306387B2 (ja) イバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の新規な合成法
CA2767893A1 (fr) Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
JP2012528085A (ja) カルシウム感知受容体活性化化合物
US8927708B2 (en) Process for the synthesis of 7,8-dimethoxy-1,3-dihydro-2H-3-benzazepin-2-one compounds, and application in the synthesis of ivabradine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250