JP2011002680A - ペリクル - Google Patents

ペリクル Download PDF

Info

Publication number
JP2011002680A
JP2011002680A JP2009146196A JP2009146196A JP2011002680A JP 2011002680 A JP2011002680 A JP 2011002680A JP 2009146196 A JP2009146196 A JP 2009146196A JP 2009146196 A JP2009146196 A JP 2009146196A JP 2011002680 A JP2011002680 A JP 2011002680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellicle
vent hole
filter
frame
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009146196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142297B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Sekihara
一敏 関原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009146196A priority Critical patent/JP5142297B2/ja
Priority to KR1020100026655A priority patent/KR101671246B1/ko
Priority to CN2010101727087A priority patent/CN101930164A/zh
Priority to TW099115493A priority patent/TWI411873B/zh
Priority to US12/801,642 priority patent/US8293432B2/en
Publication of JP2011002680A publication Critical patent/JP2011002680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142297B2 publication Critical patent/JP5142297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】 使用中に通気孔やフィルタから発塵する恐れの無い信頼性の高いペリクルを提供する。
【解決手段】
通気孔の周縁部にCまたはR面取り加工を施し、なおかつその直径を内面側から外面側に向かってテーパ状に拡大した構造とする。さらに、通気孔内壁の表面粗さをRa1.0以下とする。周縁部からの発塵が大幅に減少するとともに、通気孔内の異物検査を精度良く行うことができ、洗浄性も高くなる。その結果、使用中に通気孔やフィルタ周辺から異物が発生する恐れの無い、きわめて信頼性の高いペリクルとなる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体デバイス、プリント基板あるいは液晶ディスプレイ等を製造する際のゴミよけとして使用されるペリクルに関するものである。
LSI、超LSIなどの半導体製造或は液晶ディスプレイ等の製造においては、半導体ウエハーあるいは液晶用原板に光を照射してパターンを作製するが、この時に用いるフォトマスクあるいはレチクル(以下、短にフォトマスクという)にゴミが付着していると、このゴミが光を吸収したり光を曲げてしまうために、転写したパターンが変形したり、エッジががさついたものとなるほか、下地が黒く汚れたりするなど、寸法、品質、外観などが損なわれるという問題があった。
このため、これらの作業は通常クリーンルームで行われているが、それでもフォトマスクを常に清浄に保つことが難しい。そこで、フォトマスク表面にゴミよけとしてペリクルを貼り付けした後に露光を行っている。この場合、異物はフォトマスクの表面には直接付着せず、ペリクル上に付着するため、リソグラフィー時に焦点をフォトマスクのパターン上に合わせておけば、ペリクル上の異物は転写に無関係となる。
一般に、ペリクルは、光を良く透過させるニトロセルロース、酢酸セルロースあるいはフッ素樹脂などからなる透明なペリクル膜を、アルミニウム、ステンレス、ポリエチレンなどからなるペリクルフレームの上端面に貼り付けないし接着する。さらに、ペリクルフレームの下端にはフォトマスクに装着するためのポリブデン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂等からなる粘着層、及び粘着層の保護を目的とした離型層(セパレータ)が設けられる。
また、ペリクルをフォトマスクに貼り付けた状態において、ペリクル内部に囲まれた空間と外部との気圧差をなくすことを目的として、ペリクルフレームの一部に気圧調整用の小孔を開け、小孔を通じて移動する空気からの異物侵入を防ぐためのフィルタが設置されることもある(特許文献1参照)。
このフィルタは通常所望の異物捕集性能および通気性能が得られるよう捕集口径および面積が考慮されるが、1枚では所望の通気性能が得られない場合には複数枚のフィルタが設置される。例えば、半導体製造用に用いられるペリクルでは1枚であることが多いのに対して、1辺が500mmを超えるような大型の液晶製造用ペリクルでは、通気量確保のため、通常8枚〜数十枚が取り付けられる。
ここで用いられるフィルタは、一般的にはPTFEなどを延伸加工した多孔質薄膜を通気膜として用いたシート状のものがコスト、形状の点からペリクルでの使用に適しており、良く用いられる。その構造は、図4に示すようなもので、フィルタ通気膜41の片面にフレームに接着するための粘着層43をリング状に配し、その反対側の面にはフィルタ通気膜41を保護するPP等からなる粗いメッシュ状の保護網42を接着した3層構造となっていて、厚さは全体で0.15〜0.3mm程度である。このフィルタに対して、時には発塵を防ぐためにフィルタ自身に粘着性物質を塗布または浸潤させる加工が行われることもある(特許文献2参照)。
ペリクルフレームは、一般的には界面活性剤あるいは純水中での超音波洗浄等の手段で洗浄される。その際、通気孔の内部も液中での超音波洗浄により洗浄されるが、通気孔内部には超音波が侵入しにくいため、通常(孔以外)のペリクルフレーム表面よりは洗浄効果は低下する。特には、一辺が500mmを超えるような大型のペリクルについてはフレームの幅が広いため、それに伴って通気孔が長くなり、洗浄性の著しい低下が生ずる。さらには、洗浄後に通気孔内の異物検査を行うに際して、通気孔内部がほとんど目視観察できないという不具合があった。
さらに、通常、フィルタはペリクルフレームの外側表面に通気孔を覆う形で取り付けられている。そのため、例えば、フィルタへのエアブローなどにより膜面が振動した際には通気孔周縁部に膜面が接触し傷つき発塵する恐れがあった。この部分における発塵は、ペリクルの内側領域であるため、マスクパターンへの異物付着という大きな問題を引き起こす恐れがある。
実公昭63−39703号公報 特開平09−068792号公報
本発明の目的は、ペリクルフレーム上にペリクル内の気圧を外部と同一に調整するための通気孔および該通気孔にペリクル内部に侵入するパーティクルを防止するフィルタが取り付けられているペリクルにおいて、使用中に通気孔やフィルタから発塵する恐れの無い信頼性の高いペリクルを提供することにある。
本発明によるペリクルは、ペリクルフレーム上にペリクル内の気圧を外部と同一に調整するための通気孔および該通気孔にペリクル内部に侵入するパーティクルを防止するフィルタが取り付けられているペリクルにおいて、ペリクルフレームに設けられた通気孔の周縁部がC0.5〜C1.0またはR0.5〜R1.0で面取りされていることを特徴とする。通常、通気孔周縁部はサンドブラスト等によるC0.1程度の自然面取りとなっているが、面取り加工を施すことにより、周縁部からの発塵低下に加え、フィルタ膜と通気孔周縁部の接触に際しての発塵を防ぐことができる。
また、同上ペリクルにおいて、ペリクルフレームに設けられた通気孔がフレーム内面側から外面側に向かってテーパ状に拡大していることを特徴とする。テーパ状に通気孔径が拡大していることにより、洗浄後の通気孔内の目視観察が容易となるほか、洗浄中においては超音波の通気孔内への侵入を助け、洗浄効果が向上する。
さらにまた、同上ペリクルにおいて、通気孔壁面の表面粗さがRa1μm以下であること特徴とする。洗浄効果が向上するうえ、異物が付着しにくくなる。
また、これら通気孔の発明に加えて、取り付けるフィルタの通気膜に粘着性物質を塗布または浸潤することとすれば、さらに使用中の発塵の恐れがないペリクルとなる。
本発明によれば、通気孔の周縁部が面取り加工され、なおかつその直径が内面側から外面側に向かってテーパ状に拡大しているため、周縁部からの発塵が大幅に減少するとともに、通気孔内の異物検査を精度良く行うことができる。さらに、通気孔内壁の表面粗さが小さいため洗浄性が高く、また、異物が付着する可能性も小さい。その結果、使用中に通気孔やフィルタ周辺から異物が発生する恐れの無い、きわめて信頼性の高いペリクルとなる。
本発明の一実施形態であるペリクルフレームの通気孔の両端周縁部をR面取りした例を示した通気孔付近の断面図である。 本発明の別の実施形態である通気孔がテーパをなす例を示した通気孔付近の断面図である。 一部がテーパ状をなす通気孔に周縁部の面取りを組み合わせた実施形態を示した通気孔付近の断面図である。 フィルタの構造概略図である。 ペリクルの外観概略図である。 従来技術による通気孔付近の概略図である。 フィルタからの発塵評価方法を説明する概略図である。
以下、本発明を実施するための実施の形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本発明はフレーム幅の広い(=通気孔の長い)液晶製造用途で使用される、一辺の長さが500mmを超えるような大型のペリクルにおいて特に効果が大きいが、半導体用途で使用されるフレーム幅の狭い(=通気孔の短い)一辺が150mm程度の小型のペリクルについて適用しても所望の効果が得られるので、特にその用途が限定されるものではない。
図4に本発明で用いているフィルタの構造を示す。フィルタ通気膜41はPTFE等からなる薄い多孔質膜で、その下面にペリクルフレームに粘着固定するための粘着層43が設けられ、また、上面にはフィルタ通気膜保護のための保護網42が設けられている。粘着層43は環状になっているため、中央部に露出したフィルタ膜41で通気が行われる。
図1は、本発明の一実施形態であるペリクルフレーム11の通気孔12の両端周縁部17をR面取りした例を示した通気孔付近の断面図である。加工に用いる刃物の都合でR面取りが不可能な場合は、直線状に面取りしたC面取りとしても良いが、発塵防止の観点からは、R面取りの方がより好ましい。
ここで、周縁部17の面取りの大きさ(この図のR面取りの場合、曲率半径)は、0.5〜1.0mmの範囲であることが好ましい。0.5mm以下では、面取りが不十分で効果が不十分であることに加え、小さすぎて加工が難しいという問題がある。逆に、1mmを超えるような大きさとした場合には、フレーム剛性へ与える影響が大きくなることに加え、通気孔内の洗浄性向上や検査性向上といった点からは過大で意味が無く、また、取り付けるフィルタ16が大型になったり、取り付け位置の要求公差が厳しくなるという不利益があり、好ましくない。
通気孔端部の周縁部17が面取りされていると、フィルタ16に外面から強力なエアブロー等が加えられて、フィルタ16が凹んで通気孔の周縁部17に接触しても、鋭利な部分がないため、擦れによる発塵がほとんど無くなる。また、周縁部17の開口が大きくなることにより、ペリクルフレーム11洗浄後の通気孔12内の目視異物検査が容易になるという利点もある。
また、この例ではペリクルフレーム11の外側、内側の両方の周縁部17にR面取りを施しているが、コスト面の考慮により外側だけとしても良い。
図2は本発明の別の実施形態を示した通気孔付近の断面図である。通気孔22がペリクルフレーム内面側から外面側に向かってテーパ状に拡大している。そのため、ペリクルフレーム洗浄後の通気孔内を外側から目視観察した場合、通気孔の奥深くまで容易に異物検査することができ、作業性が改善されることに加え、検査精度が大幅に向上する。
このとき、通気孔内の表面粗さはRa1μm以下、さらに好ましくはRa0.5μm以下とすることが良い。この仕上げは、ドリル加工による孔開けの後、リーマ加工を行い、さらに必要に応じて砥石による研磨、薬液を使用した化学研磨、あるいは電解研磨をすることで得られる。
通気孔の内壁が平滑になるため、洗浄性が大幅に向上し、洗浄後も異物が通気孔内にとどまる危険が低下する。また、表面が平滑であるため異物検査において、異物の検出が容易になる。さらに、製造工程中において、異物が付着する可能性が低減される。
ちなみに、検査性の向上という観点からは、通気孔径を大きくするという解決手段も考えられる。しかし、径を大きくしても目視する方向へ対向する面が無いので、テーパ状に比べて効果は大きく劣る。さらに径を大きくしていけば、検査性は向上していくが、大きくするほどフレーム剛性が低下する不都合がある。
そして、上記したような本発明の手段は、各々を組み合わせて用いることでさらに高い効果を得ることができる。
図1に示した通気孔周縁部の面取りに加えて、その通気孔内壁をRa1μm以下に仕上げること、あるいは、図2に示したテーパ状通気孔の内壁をRa1μm以下の表面粗さに仕上げることは、より好ましい事例である。テーパ角度は制限的ではないが、頂角で5°程度として差し支えない。
図3は一部がテーパ状をなす通気孔に周縁部の面取りを組み合わせた実施形態を示した通気孔付近の断面図である。
この場合、上記した2例を組み合わせた効果が得られる。通気孔32の一部はテーパ状になっており、なおかつ周縁部37がR面取りされているため、外面側からの異物検査が容易で、検査精度も高い。また、周縁部37のR面取りにより、フィルタ36の通気膜付近に鋭利な部分が無いので、発塵の危険性が大幅に低下する。
この例では、上記図2のように通気孔を全てにわたってテーパ状とせず、フレーム内側近傍の一部領域を通常の同径孔としている。加工手段の点から、必要に応じてこのような形状とすることも良く、両者間に効果の差は無い。
そして、特に好ましくは、上記図3の構成において、さらに通気孔内壁の表面粗さをRa1μm以下とすることである。通気孔の周縁部37およびフィルタ36からの発塵防止、通気孔の洗浄性、検査の容易さ、どの点においても非常に良好なペリクルとなる。
ここで、取り付けるフィルタ36に粘着性物質を塗布または浸潤させると、さらに使用中の発塵の恐れがないペリクルとすることができる。一般的に、フィルタはクリーンルーム環境で製造されておらず、また、仮に環境がクリーンルームであったとしても、何段階もの打ち抜き加工を経て完成品となるまでに、異物付着を完全に防止することはできない。そのため、通気の際には付着していた異物が脱落する恐れがあるが、粘着性物質の塗布または浸潤により付着異物をフィルタ表面に完全に固定することができる。
ここで、粘着性物質は、シリコーン粘着剤、アクリル粘着剤等を用いることが良い。これらを溶媒にて数%に希釈したものを精密ディスペンサ等で適量塗布する。そして、この溶液の濃度や浸潤させる量は、フィルタの通気性能を確保できる範囲で適宜決定することが良い。
以下に本発明の実施例を記述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
A5052アルミニウム合金の圧延板から図5に示すような形状の外寸1526×1748mm、内寸1493×1711mm、高さ6.2mmのペリクルフレームを機械加工により製作した。このフレームには16箇所の通気孔を設け、各通気孔は図3に示す断面形状とした。ここで、図中の寸法は、3a=1.5mm、3b=2.2mm、3c(曲率半径)=0.5mmである。また、この通気孔32の内壁はRa0.5μmとなるように研磨加工した。そして、機械加工終了後、このフレーム表面をサンドブラスト処理し、さらに黒色アルマイト処理を施した。
このフレームをClass10のクリーンルーム内にて洗浄、乾燥し、暗室内で異物検査を行った。もちろん、通気孔内部についても異物検査を行い、フレーム外側から観察したところ、内部を良く確認することができたが、ここでは異物の残留は皆無であった。
このフレームに対し、上端面にペリクル膜接着剤33としてシリコーン粘着剤(信越化学工業(株)製;商品名KR3700)をトルエンで希釈して乾燥膜厚がおよそ100μmとなるように塗布した。また、一方の端面にはマスク粘着剤35としてシリコーン粘着剤(信越化学工業(株)製;商品名KR3700)をトルエンで希釈し、6mm幅となるように塗布した。このとき、粘着剤の高さは約2mmとなるように仕上げた。
そして、各通気孔には、打ち抜き加工により製作した図4に示すような構造のPTFE製フィルタをピンセットを用いて貼り付けたうえ、シリコーン粘着剤(信越化学工業(株)製;商品名KR3700)をトルエンで希釈したものをハンドディスペンサでフィルタ36表面に塗布し、粘着剤をフィルタに浸潤させた。
その後、このフレームを130℃に加熱して粘着剤、接着剤中の溶媒を乾燥させるとともに、シリコーン粘着剤を完全に架橋させ、次いで粘着剤保護用として別途製作しておいたセパレータをマスク粘着層上に貼り合わせた。このセパレータは、片面に離型剤をコーティングしたPETフィルム(厚さ125μm、半透明)をフレームの形状に切断して製作したものである。
次に、ペリクル膜の製造について述べる。上記クリーンルーム内にて、表面を平滑に研磨した1620×1780mmの石英基板を洗浄、乾燥したのち、その片面にダイコート法を用いて膜材料としてフッ素樹脂(旭硝子(株)製;商品名サイトップ)を乾燥後膜厚が6μmとなるように塗布した。この成膜方法は、ここではダイコート法としたが、この他にスピンコート法、スリットアンドスピン法など種々のものを使用することが可能である。その後、成膜基板ごとオーブンで200℃に加熱し、溶媒を乾燥させた。そして、冷却後、この膜に対して、枠状の膜剥離治具を接着し、ゆっくりと基板から引き剥がして剥離膜を得た。
そして最後に、前記したフレームの膜接着層にこの剥離膜を貼り合わせ、外側の余剰膜をカッターにより切除してペリクルを完成させた。
完成したペリクルについて、フィルタをエアブローした際の発塵性評価を行った。
はじめに、1620×1780×厚さ10mmの表面研磨した石英ガラス基板を用意し、上記クリーンルーム内で洗浄、乾燥の後、暗室内で集光ランプを用いて基板上の異物検査を行った。付着していた異物についてはエアブローによる除去を行ったが、除去できないものについては、その位置をマップに正確に記録した。
その後、図7に示すように、この石英ガラス基板71に製作したペリクル72を貼り付けペリクル72とガラス基板71に囲まれた閉空間を作った。そして、ペリクル72のフィルタ部(図示せず)のうち5箇所を無作為に選んで、外側からエアブローを行った。エアブローの条件は、ノズル径:2mm、距離:20mm、圧力:約392kPa(4kgf/cm2)、ブロー時間:10secとした。
そして、フィルタへのエアブロー後、暗室内にて石英ガラス基板71上の異物を集光ランプにより目視検査し、エアブロー前の検査でマップと比較した。その結果、異物は全く増加していなかった。
[比較例]
A5052アルミニウム合金の圧延板から図5に示すような形状の外寸1526×1748mm、内寸1493×1711mm、高さ6.2mmのペリクルフレームを機械加工により製作した。このフレームには図6に示すような同一径断面形状の直径1.5mmの通気孔62を16箇所設けた。機械加工終了後、このフレーム表面をサンドブラスト処理し、さらに黒色アルマイト処理を施した。ちなみに、通気孔62の内壁表面粗さを測定したところ、Ra2〜4μm程度であった。
そして、上記実施例と同様にして、このフレームをClass10のクリーンルーム内にて洗浄、乾燥し、暗室内で異物付着を確認した。このとき、通気孔内部についても異物検査を行ったが、通気孔が狭くて深く、通気孔内部の状況は良く確認できなかった。
その後、このフレームに上記実施例と同じく膜接着剤63、マスク粘着剤65を塗布し、さらに図4に示す形状のフィルタをピンセットで貼り付けた。次いで、このフレームを130℃に加熱して溶媒を乾燥させるとともに、シリコーン粘着剤を完全に架橋させ、粘着剤保護用として別途製作しておいたセパレータをマスク粘着層上に貼り合わせた。
最後に、上記実施例と同様にして製作したペリクル膜をこのフレームの膜接着層に貼り合わせ、フレーム外側の余剰膜をカッターにより切除してペリクルを完成させた。
このペリクルの評価として、上記実施例と全く同様にして図7に示すように、ガラス基板71に貼り付けたペリクル72のフィルタ部に外部からエアブローを行い、発塵の有無を評価した。その結果、5箇所のうち2箇所の通気孔近傍のガラス基板上に直径10〜20μmの異物数個の付着が見られた。
11 ペリクルフレーム
12 通気孔
13 膜接着層
14 ペリクル膜
15 マスク粘着層
16 フィルタ
17 (通気孔の)周縁部

21 ペリクルフレーム
22 通気孔
23 膜接着層
24 ペリクル膜
25 マスク粘着層
26 フィルタ

31 ペリクルフレーム
32 通気孔
33 膜接着層
34 ペリクル膜
35 マスク粘着層
36 フィルタ
37 (通気孔の)周縁部
3a 通気孔同径部
3b 通気孔テーパー部径
3c 周縁部R面取り半径

41 フィルタ通気膜
42 保護網
43 粘着層

61 ペリクルフレーム
62 通気孔
63 膜接着層
64 ペリクル膜
65 マスク粘着層
66 フィルタ

71 ガラス基板
72 ペリクル

Claims (4)

  1. ペリクルフレーム上にペリクル内の気圧を外部と同一に調整するための通気孔および該通気孔にペリクル内部への異物侵入を防止するフィルタが取り付けられているペリクルにおいて、通気孔の周縁部がC0.5〜C1.0またはR0.5〜R1.0で面取りされていることを特徴とするペリクル。
  2. ペリクルフレーム上にペリクル内の気圧を外部と同一に調整するための通気孔および該通気孔にペリクル内部への異物侵入を防止するフィルタが取り付けられているペリクルにおいて、通気孔がフレーム内面側から外面側に向かってテーパ状に拡大していることを特徴とするペリクル。
  3. ペリクルフレーム上にペリクル内の気圧を外部と同一に調整するための通気孔および該通気孔にペリクル内部への異物侵入を防止するフィルタが取り付けられているペリクルにおいて、通気孔内壁の表面粗さがRa1μm以下であることを特徴とするペリクル。
  4. フィルタに粘着性物質が塗布または浸潤されている請求項1〜3のいずれかに記載のペリクル。
JP2009146196A 2009-06-19 2009-06-19 ペリクル Active JP5142297B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146196A JP5142297B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ペリクル
KR1020100026655A KR101671246B1 (ko) 2009-06-19 2010-03-25 펠리클
CN2010101727087A CN101930164A (zh) 2009-06-19 2010-05-12 防尘薄膜组件
TW099115493A TWI411873B (zh) 2009-06-19 2010-05-14 防塵薄膜組件
US12/801,642 US8293432B2 (en) 2009-06-19 2010-06-18 Pellicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146196A JP5142297B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ペリクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002680A true JP2011002680A (ja) 2011-01-06
JP5142297B2 JP5142297B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=43354658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146196A Active JP5142297B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ペリクル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8293432B2 (ja)
JP (1) JP5142297B2 (ja)
KR (1) KR101671246B1 (ja)
CN (1) CN101930164A (ja)
TW (1) TWI411873B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016006866A (ja) * 2014-05-28 2016-01-14 日東電工株式会社 金属筐体及びそれを用いた通気構造
KR20160117170A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클
JP2016191902A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 信越化学工業株式会社 ペリクル
WO2020009169A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠
JP2020042105A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠及びペリクル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5411666B2 (ja) * 2009-11-19 2014-02-12 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ペリクル
JP5411200B2 (ja) * 2011-04-26 2014-02-12 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ペリクル
KR20130067325A (ko) * 2011-10-07 2013-06-24 삼성전자주식회사 버퍼 존을 가진 펠리클 및 펠리클이 장착된 포토마스크 구조체
JP6025178B2 (ja) * 2013-11-11 2016-11-16 信越化学工業株式会社 ペリクルの貼り付け方法及びこの方法に用いる貼り付け装置
JP6313161B2 (ja) * 2014-08-27 2018-04-18 信越化学工業株式会社 ペリクルフレーム及びペリクル
WO2016043301A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、ペリクルの製造方法及びペリクルを用いた露光方法
SG11201701805QA (en) 2014-09-19 2017-04-27 Mitsui Chemicals Inc Pellicle, production method thereof, exposure method
US9759997B2 (en) * 2015-12-17 2017-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle assembly and method for advanced lithography
KR102207853B1 (ko) * 2019-06-27 2021-01-27 주식회사 에프에스티 펠리클용 벤트 필터 및 이를 포함하는 펠리클

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968792A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Shin Etsu Chem Co Ltd フィルター付ペリクル
JP2005017978A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd ペリクル
JP2005250188A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Asahi Glass Co Ltd ペリクル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620231C1 (de) 1986-06-16 1987-11-26 Emag Maschfab Gmbh Mittenantriebsmaschine
US6436586B1 (en) * 1999-04-21 2002-08-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle with a filter and method for production thereof
JP2000311616A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル基板の排気孔
JP2001147519A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Asahi Glass Co Ltd ペリクルおよびペリクル板の製造方法
KR20030041811A (ko) * 2001-11-21 2003-05-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 페리클의 포토마스크에 대한 장착구조
US20060246234A1 (en) 2005-04-20 2006-11-02 Yazaki Corporation Photomask assembly incorporating a metal/scavenger pellicle frame
US20070037067A1 (en) 2005-08-15 2007-02-15 Ching-Bore Wang Optical pellicle with a filter and a vent
JP2008087135A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板の端面研削装置およびその端面研削方法
JP5134418B2 (ja) * 2008-04-01 2013-01-30 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ペリクル
JP4870788B2 (ja) * 2009-01-27 2012-02-08 信越化学工業株式会社 リソグラフィー用ペリクル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968792A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Shin Etsu Chem Co Ltd フィルター付ペリクル
JP2005017978A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd ペリクル
JP2005250188A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Asahi Glass Co Ltd ペリクル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016006866A (ja) * 2014-05-28 2016-01-14 日東電工株式会社 金属筐体及びそれを用いた通気構造
US10917982B2 (en) 2014-05-28 2021-02-09 Nitto Denko Corporation Metal housing and ventilation structure employing same
KR20160117170A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클
JP2016191902A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 信越化学工業株式会社 ペリクル
KR20210153018A (ko) * 2015-03-30 2021-12-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클
KR102407079B1 (ko) 2015-03-30 2022-06-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클
KR102574361B1 (ko) 2015-03-30 2023-09-01 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 펠리클
WO2020009169A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠
JPWO2020009169A1 (ja) * 2018-07-04 2021-08-02 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠
JP2020042105A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠及びペリクル
JP7111566B2 (ja) 2018-09-07 2022-08-02 日本特殊陶業株式会社 ペリクル枠及びペリクル

Also Published As

Publication number Publication date
US20100323281A1 (en) 2010-12-23
TWI411873B (zh) 2013-10-11
KR20100136905A (ko) 2010-12-29
JP5142297B2 (ja) 2013-02-13
KR101671246B1 (ko) 2016-11-01
US8293432B2 (en) 2012-10-23
CN101930164A (zh) 2010-12-29
TW201100952A (en) 2011-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142297B2 (ja) ペリクル
JP5047232B2 (ja) ペリクル
JP6008784B2 (ja) ペリクルフレーム及びその製作方法とペリクル
JP6395320B2 (ja) ペリクル
JP5152870B2 (ja) リソグラフィ用ペリクル及びその製造方法
JP7357432B2 (ja) Euv用ペリクルフレーム、ペリクル、ペリクル付露光原版、露光方法、及び半導体の製造方法
TW201928077A (zh) 防護薄膜框架及防護薄膜組件
JP2006301525A (ja) ペリクルフレーム
KR20230130588A (ko) 펠리클
TW202032284A (zh) 光蝕刻用防塵薄膜及具備該防塵薄膜之防塵薄膜組件
JP6304884B2 (ja) ペリクルの貼り付け方法
TW202238261A (zh) 防護薄膜框架、防護薄膜組件、帶防護薄膜組件的曝光原版及曝光方法、以及半導體裝置或液晶顯示板的製造方法
JP6861596B2 (ja) ペリクルフレーム及びペリクル
JP2022121755A (ja) ペリクル、ペリクル付露光原版、露光方法及び半導体の製造方法
JP6632057B2 (ja) ペリクル
JP5746662B2 (ja) ペリクルフレーム
JP2000292909A (ja) ペリクルおよびペリクルの製造方法
JP5411666B2 (ja) リソグラフィ用ペリクル
KR20110053914A (ko) 리소그래피용 펠리클
JP2020201517A (ja) ペリクルフレーム及びペリクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150