JP2000311616A - プラズマディスプレイパネル基板の排気孔 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル基板の排気孔

Info

Publication number
JP2000311616A
JP2000311616A JP12091299A JP12091299A JP2000311616A JP 2000311616 A JP2000311616 A JP 2000311616A JP 12091299 A JP12091299 A JP 12091299A JP 12091299 A JP12091299 A JP 12091299A JP 2000311616 A JP2000311616 A JP 2000311616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamfering
exhaust hole
substrate
glass substrate
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12091299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tantani
恭史 段谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP12091299A priority Critical patent/JP2000311616A/ja
Publication of JP2000311616A publication Critical patent/JP2000311616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマディスプレイパネルの排気孔周囲に
面取り加工を施すことにより焼成工程や熱工程での基板
の破損を減少させる。 【解決手段】 本発明のプラズマディスプレイパネル基
板の排気孔1は、プラズマディスプレイパネルのガラス
基板11に設ける排気孔であって、ガラス基板を貫通す
る孔の開口周囲に面取り加工1mを施したことを特徴と
する。この面取り加工はガラス基板の両面に設けてもよ
く、基板を組み立てた際のパネル体の外気面側の排気孔
周囲にのみ設けてもよい。また、面取りの形状は、糸面
取りであってもR面取りであってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(PDP)の基板に関する。詳しくはPDP
背面板あるいは前面板に関して、パネル化工程でパネル
内の排気やガス封入に使用する排気孔に関して、その排
気孔を特定の形状とすることにより焼成や熱工程に対す
るガラス基板強度を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にPDPは、2枚の対向するガラス
基板(前面板と背面板)にそれぞれ規則的に配列した一
対の電極を設け、その間にNe,Xe,He等を主体と
するガスを封入した構造になっている。そしてそれらの
電極間に電圧を印加し、電極周辺の微小なセル内で放電
を発生させることにより、各セルを発光させて表示を行
うようにしている。このPDPには、電極が放電空間に
露出している直流型(DC型)と絶縁層で覆われている
交流型(AC型)の2タイプがあり、双方とも表示機能
や駆動方法の違いによって、さらにリフレッシュ駆動方
式とメモリー駆動方式に分類される。
【0003】図6は、AC型PDPの一構成例を示す分
解斜視図である。この図はガラス基板12からなる前面
板とガラス基板11からなる背面板を離した状態で示し
たもので、図示のように2枚のガラス基板11,12が
互いに平行かつ対向して配設されており、両者は背面板
となるガラス基板上に設けられたバリアーリブ8により
一定の間隔に保持されるようになっている。前面板とな
るガラス基板12の背面側には透明電極である維持電極
14と金属電極であるバス電極13とで構成される複合
電極X,Yが互いに平行に形成され、これを覆って誘電
体層16が形成されており、さらにその上に保護膜19
(MgO層)が形成されている。
【0004】また、背面板の前面側にはバリアーリブ8
の間に位置してアドレス電極15が互いに平行に形成さ
れている。さらにバリアーリブ8の壁面とセル底面を覆
うようにして蛍光体層18が設けられている。このアド
レス電極は、銀および低融点ガラスフリットからなる電
極ペースト材料をスクリーン印刷法を利用したパターン
印刷で形成するか、あるいは感光性の電極材料を利用し
たフォトリソ法で所定のパターンに形成した後、焼成を
行って形成する。さらに、誘電体層17を塗布して焼成
した後、バリアーリブ8を形成する。
【0005】バリアーリブ8を形成する方法として、ス
クリーン印刷法、サンドブラスト法、ドライフィルムレ
ジストを利用したいわゆる埋め込み法、特定形状の成形
型を押し付けて形状を形成する方法がある。これらの中
でも特に、サンドブラスト法で形成する方法が主流とな
りつつある。この方法は背面板となるガラス基板上に所
定のパターンにてアドレス電極15あるいは誘電体層1
7を設けた基板上に、バリアーリブとなるガラスペース
トを、スクリーン印刷あるいはダイコート等のコーティ
ング法で所定の膜厚で特定のパターンに塗布、乾燥し、
さらに感光性のドライフィルムレジストをラミネート
し、特定のパターンが形成されているフォトマスクをと
おして、露光して現像することで、ドライフィルムレジ
ストを特定のパターン形状にする。
【0006】一般的にAC駆動のPDPでは、そのパタ
ーン形状は一定の線幅とピッチを有するライン&スペー
スで構成されている。ドライフィルムレジストパターン
を形成した後、サンドブラストを行いドライフィルムレ
ジストが形成された部分はペーストが残るためバリアー
リブとなり、ドライフィルムレジストが現像により除去
された部分はペーストが残らず、蛍光面が形成されるセ
ルとなる。その後、ドライフィルムレジストを剥離し、
焼成することでバリアーリブ構造が形成される。さらに
その後、スクリーン印刷法、あるいは感光性を有した蛍
光体ペーストを利用したフォトリソ法で蛍光面を形成す
る。一方、前面板はガラス基板上に所定のパターンにて
透明電極、バス電極を形成後、誘電体層、さらには保護
層(MgO層)を形成することで完成する。
【0007】これらの構成を有した前面板と背面板を張
り合わせて張り合わせパネルとし、そのパネル内を排気
して特定のガス(Ne,Xe,He等が主成分)を封入
することでパネルが完成する。その排気及びガス封入の
ためには背面板あるいは前面板に、排気能力あるいはガ
ス封入に十分な口径を有した孔をガラス基板に設ける必
要がある。従って、この排気孔は基板のいずれかの部分
(通常は観察者の目に入らないコーナー部や額縁部分)
に設けられている。なお、排気はこの孔の周囲にガラス
製の短管をシール剤を用いて取り付けた後、真空排気し
てガスを封入する。その後、このガラス管の開口部分を
バーナーで熱をかけて溶融して封じ切ることにより行
う。
【0008】図5は、従来の排気孔を示す図である。図
5(A)は排気孔10を有する従来の基板の平面図、図
5(B)は、図5(A)のA−A線に沿う断面図、図5
(C)は排気孔周囲を拡大して示す平面図である。図3
(A)のように、従来の排気孔10は、通常は直径0.
5mm〜5mmの大きさで、ガラス基板11の側辺から
2mm〜50mmの位置に設けられることが多い。図中
点状のハッチングを施した部分は、アドレス電極や誘電
体層等のPDPパネルを構成するいずれかの構成膜2が
形成されている領域である。図5(B)のように、従来
の排気孔10は面取り加工のない直線孔(直径r)で形
成されていたが、図5(C)のように孔の周囲に微小な
チッピング10cや亀裂10kが生じていて、焼成や熱
工程において当該部分から基板の破損が生じることが多
かった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、背面板および
前面板は各構成層を形成するためには、焼成工程および
乾燥等の加熱工程を行う必要があり、その際にガラス基
板に大きな応力がかかり、前記のように排気孔部分を始
点としてガラス基板が割れたり、ひびが入ることが頻繁
に生じる。これは、排気孔加工時に、特に排気孔の内側
の端面に形成される微小な欠け(チッピングとかハマ欠
けとも言われる。)等がこれらの破損の原因の一つとな
っていると考えられる。1回の焼成工程や熱工程による
基板破損の発生比率は実績的には数%以内であるが、P
DPパネル製造工程においては、電極形成、誘電体層塗
布、バリアーリブ形成、蛍光体層塗布、の各工程におい
て、その都度焼成が行われる他、熱乾燥等の熱工程があ
るので、その累積する破損数量は無視できない数量とな
る。そこで、本発明はPDP基板の加工において不可欠
な焼成工程や熱工程においてもガラス基板が割れたり、
ひびが入ることのない排気孔形状を研究して完成された
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の請求項1の発明は、プラズマディスプレイパ
ネルのガラス基板に設ける排気孔であってガラス基板を
貫通する孔の開口周囲に面取り加工を施したことを特徴
とするプラズマディスプレイパネル基板の排気孔、にあ
る。かかる排気孔であるため熱工程において基板に損傷
が生じることが少ない。
【0011】上記課題を解決するための本発明の請求項
2の発明は、請求項1記載のプラズマディスプレイパネ
ル基板の排気孔において、面取り加工をガラス基板の両
面の排気孔周囲に設けたことを特徴とし、請求項3の発
明は、請求項1記載のプラズマディスプレイパネル基板
の排気孔において、面取り加工をガラス基板を組み立て
た際のパネル体の外気側面にのみ設けたことを特徴とす
る。このようにすることで、いずれの場合でも熱工程に
おいて基板に損傷が生じることを少なくすることができ
る。また、本発明の請求項4の発明は、請求項1および
請求項2記載のプラズマディスプレイパネル基板の排気
孔において、面取り形状が糸面取りまたはR面取りであ
ることを特徴とする。かかる面取り形状であれば、いず
れの場合も基板に損傷が生じることが少ない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。なお、各図面は本発明が理解
できる程度に各部の大きさや形状、および位置関係を概
略的に示したものである。また、以下の説明において特
定の材料および条件を用いて説明する場合があるが、こ
れらの材料および条件等は、一例の一つに過ぎず、本発
明は何らこれに限定されるものではない。
【0013】図1は、本発明の排気孔をガラス基板に設
けた状態を示している。図1(A)はその平面図、図1
(B)は、図1(A)のA−A線に沿う断面における両
面糸面取りした場合、図1(C)は、同じく片面糸面取
りした場合、の排気孔断面を示している。図1において
11はガラス基板、1は本発明の排気孔、2はPDPガ
ラス基板に形成されるいずれかの構成膜を示している。
図1(B)のように、両面糸面取りの場合はパネル内面
側に対しても、直径rの排気孔1に対して片側xの面取
り部分1mが生じるので、パネル内面には直径r+2x
の開口が形成されることになる。糸面取りは排気孔の直
線部に対して断面直線状の傾斜面を設ける場合である
が、面取りの角度(図1(B)中のα)は、通常10°
〜60°程度に形成する。
【0014】当該開口の周囲はこの2x分だけ孔径が広
がることにより、例えば誘電体層、バリアーリブ層を形
成する際に構成膜2に膜厚異常などの影響を受けやすく
なる。特にコーティング方式で塗膜形成する場合にはそ
の形成面に制限を与える影響が大きい。図1(C)はこ
のため、面取り加工を排気孔のパネル外面側開口周囲に
対してのみ施した場合を示している。この場合は、パネ
ル内面側では開口部が拡大することはないので、構成膜
2が影響を受けることはない。
【0015】図2は、面取りの種類を示す図である。図
2(A)は糸面取り、図2(B)はR面取りを示してい
る。糸面取りは前記のように穿孔に対してほぼ直線状に
傾斜した縁面(糸面取り部1i)を一定の角度を設けて
開口周囲に設ける場合で、R面取りは断面円弧状の縁面
(R面取り部1r)を設ける場合をいう。本発明ではい
ずれの場合も同等の効果が得られることが確認されてい
る。
【0016】次に、ガラス基板に穿孔したり面取り加工
する状況について説明する。図3は、直線孔を穿孔する
工具の一例を示す図である。直線状の円孔の場合は、中
空円筒状のシャンク41の先端にダイヤモンド砥粒を含
むドリル刃部45を取り付けたコアドリル4を用い後端
部48を機械のスピンドルに取り付けて回転穿さくする
ことが通常行われる。片側からのみ穿さくする場合は、
ドリルがガラス基板を最後に貫通する際に、開口の周囲
に破損を生じることが多いので、位置合わせをして両面
から交互にあるいは同時に穿さくすることが行われる。
切削屑の排出と潤滑および発熱の防止を目的としてシャ
ンク内から水を流しながら行うのが通常である。ドリル
刃部は円環状に設けてもよいが、図3のように間隙47
を有することが切削屑の排出が容易になる。
【0017】面取り加工を行う場合は、直線孔を穿さく
した後に面取り加工を行う場合と、穿孔と面取り加工を
同時に行う場合とがある。図4は、穿孔と面取り加工を
同時に行う工具の一例を示す図である。この場合は、ダ
イヤモンドコアドリル4を使用することに変わりない
が、ドリル刃部45の根元に面取り加工を行うシーマ部
44が設けられている。この部分もダイヤモンド砥粒を
含むチップにより構成されている。シーマ部の形状やド
リル刃部の長さは用途や目的によって変えて使用する。
ドリル刃部45が穿孔を形成した後に、シーマ部が開口
周縁を研削して面取り形状を形成する。穿孔と面取り加
工を同時に行うことで加工効率が向上することは明らか
である。
【0018】直線状の穿孔の場合は、図5(C)のよう
に開口の周囲にチッピング10cや亀裂10kが生じ易
い。チッピングや亀裂は熱工程においてガラス基板に応
力が生じると当該部分から亀裂が拡大していくことにな
り、結果的に基板の破損という事態になる。
【0019】このようなチッピング等は面取り加工を行
うことにより除去されて、美麗な表面を形成することが
できる。試験結果では、このような面取り加工をしたガ
ラス基板で各種の焼成処理を行った結果、基板の破損は
ほとんど生じなくなることが確認されている。しかも、
面取り加工はガラス基板のパネルを組み立てた際の外気
側にのみ設けるだけで十分な効果が得られることが確認
されている。また、この排気孔に設ける面取りは排気孔
がガラス基板の中心線に対して接近して設けられている
場合に、より効果的であることが確認されている。排気
孔がガラス基板の中心線に接近して設けられている場合
は、コーナー部にある場合に比較して熱工程時に応力を
受け易く破損が生じる比率が従来から高いからであり、
その場合にも破損を減少させることができるからある。
【0020】
【実施例】以下、図1等を参照して本発明の実施例を説
明する。なお、実施例中の符号は各図面に付された符号
に対応するものである。 (実施例1)アドレス電極形成後の焼成工程において、
基板破損の生じる数を調べる目的で、糸面取り加工を両
面に行った排気孔付き基板について試験を行った。な
お、ガラス基板11には、厚み2.8mm、サイズ96
4mm×570mmの高歪点ガラス(旭硝子株式会社製
「PD−200」、以下「GA」と表示する。)および
(日本電気硝子株式会社製「PP−8」、以下「GN」
と表示する。)を各500枚ずつ使用した。また、排気
孔は直径r=2±0.2mm、糸面取りの面取り部x=
0.4〜0.6mmとし、面取り角度α=45°となる
ようにした。
【0021】アドレス電極の形成および焼成は以下の条
件による。 <電極形成>銀および低融点ガラスフリットからなる電
極ペースト材料を使用してガラス基板11上にアドレス
電極15を形成した後、170°Cで乾燥して焼成を行
った。アドレス電極はライン&スペースのパターンで、
1本の幅0.15mmで背面基板にピッチ0.36mm
で、本数2556本をフォトリソ法でパターン形成し
た。焼成には連続焼成炉を使用した。焼成炉の焼成温度
はピーク温度600°C、トータル時間300分間であ
った。
【0022】(実施例2)実施例1と同様の条件で行っ
たが、糸面取り加工は実施例1と同一の条件で基板の外
気側となる面にのみ面取りした排気孔付き基板について
試験を行った。GAとGNは、それぞれ500枚ずつ試
験を行った。
【0023】(実施例3)実施例1と同様の条件で行っ
たが、R面取り加工を基板の外気側となる面にのみ行っ
た排気孔付き基板について試験を行った。GAとGN
は、それぞれ500枚ずつ試験を行った。R面取りの曲
率x=0.2〜0.7mmとした。
【0024】(比較例1)実施例1と同様の条件で行っ
たが、面取り加工を行わない直線孔の基板について試験
を行った。GAとGNは、それぞれ500枚ずつ試験を
行った。なお、直線孔の直径r=2±0.2mmであ
り、実施例1〜実施例3と同一である。
【0025】(試験結果)実施例1〜実施例3および比
較例1の試験結果を整理すると(表1)のようになる。
【表1】 (表1)
【0026】以上の結果から、排気孔の周囲に面取り加
工を施した場合は、破損数が顕著に減少することが確認
された。それも面取り加工を両面の開口周囲に設ける必
要はなく、各種PDP構成膜の形成に支障とならないパ
ネル外気側面にのみ設けるだけでその効果が十分に得ら
れることが確認された。
【0027】
【発明の効果】本発明のプラズマディスプレイパネルの
排気孔であれば、開口の周囲に面取り加工がされている
ので、焼成工程等において熱履歴を受けても、排気孔の
微小な欠損部分から発生する基板の割れや破損、ひびの
入る数を顕著に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排気孔をガラス基板に設けた状態を
示している。
【図2】 面取りの種類を示す図である。
【図3】 直線孔を穿孔する工具の一例を示す図であ
る。
【図4】 穿孔と面取り加工を同時に行う工具の一例を
示す図である。
【図5】 従来の排気孔をガラス基板に設けた状態を示
している。
【図6】 AC型PDPの一構成例を示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 排気孔 1m 面取り部分 1i 糸面取り 1r R面取り 2 構成膜 4 コアドリル 8 バリアーリブ 10 従来の排気孔 10c チッピング 10k 亀裂 11 ガラス基板(背面板) 12 ガラス基板(前面板) 13 バス電極 14 維持電極 15 アドレス電極 16,17 誘電体層 18 蛍光体層 19 保護膜(MgO層)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマディスプレイパネルのガラス基
    板に設ける排気孔であってガラス基板を貫通する孔の開
    口周囲に面取り加工を施したことを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル基板の排気孔。
  2. 【請求項2】面取り加工をガラス基板の両面の排気孔周
    囲に設けたことを特徴とする請求項1記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル基板の排気孔。
  3. 【請求項3】面取り加工をガラス基板を組み立てた際の
    パネル体の外気側面の排気孔周囲にのみ設けたことを特
    徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネル基
    板の排気孔。
  4. 【請求項4】面取り形状が糸面取りまたはR面取りであ
    ることを特徴とする請求項1から請求項3記載のプラズ
    マディスプレイパネル基板の排気孔。
JP12091299A 1999-04-28 1999-04-28 プラズマディスプレイパネル基板の排気孔 Withdrawn JP2000311616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12091299A JP2000311616A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 プラズマディスプレイパネル基板の排気孔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12091299A JP2000311616A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 プラズマディスプレイパネル基板の排気孔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311616A true JP2000311616A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14798080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12091299A Withdrawn JP2000311616A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 プラズマディスプレイパネル基板の排気孔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000311616A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002704A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Bando Kiko Co., Ltd. ガラス板の孔開け方法及びその装置
JP2008010398A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用のガラス基板
WO2008044771A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Asahi Glass Co., Ltd. procédé de forage d'un support en verre et support en verre pour écran plasma fabriqué à l'aide du procédé
JP2008269846A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用のガラス基板
KR100911009B1 (ko) * 2007-08-03 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 패널의배기홀의 제조방법
WO2010041298A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
US8293432B2 (en) 2009-06-19 2012-10-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle
JP5591228B2 (ja) * 2009-04-20 2014-09-17 シャープ株式会社 太陽電池モジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002704A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Bando Kiko Co., Ltd. ガラス板の孔開け方法及びその装置
JP2008010398A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用のガラス基板
WO2008044771A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Asahi Glass Co., Ltd. procédé de forage d'un support en verre et support en verre pour écran plasma fabriqué à l'aide du procédé
JP5077703B2 (ja) * 2006-10-13 2012-11-21 旭硝子株式会社 ガラス基板の孔明加工方法及び該方法により製造されたプラズマディスプレイ用ガラス基板
JP2008269846A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nippon Electric Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用のガラス基板
KR100911009B1 (ko) * 2007-08-03 2009-08-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 패널의배기홀의 제조방법
WO2010041298A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP5591228B2 (ja) * 2009-04-20 2014-09-17 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
US8293432B2 (en) 2009-06-19 2012-10-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0993016B1 (en) Plasma display panel and method of disassembling the same
JPH1027542A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその隔壁形成方法
JP2000311616A (ja) プラズマディスプレイパネル基板の排気孔
JP2000156167A (ja) Ac駆動方式の面放電型プラズマディスプレイパネル
JP4892730B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100515845B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 패널의후면 패널 제조방법
JP3781565B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよび分離方法
JP2003100213A (ja) ガラス板切断方法ならびにプラズマディスプレイパネル用背面板の製造方法
KR20120059946A (ko) 디스플레이 패널용 후면 기판 및 디스플레이 패널, 후면 기판의 배기홀 형성방법
JP4849341B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用のガラス基板
KR19990034684A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 격벽 구조 및 그 형성방법
JPH0765729A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH10188791A (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JP4175084B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの分離方法
JP2003242896A (ja) プラズマディスプレイパネル用背面板およびその製造方法
KR100496255B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JP4252082B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2005191009A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100709256B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2002358895A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2009129579A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2001043793A (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JPH04269425A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JP2006073344A (ja) プラズマディスプレイパネル用金属隔壁
JPH09180639A (ja) 気体放電型表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704