JP2008513241A - プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法 - Google Patents

プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513241A
JP2008513241A JP2007531583A JP2007531583A JP2008513241A JP 2008513241 A JP2008513241 A JP 2008513241A JP 2007531583 A JP2007531583 A JP 2007531583A JP 2007531583 A JP2007531583 A JP 2007531583A JP 2008513241 A JP2008513241 A JP 2008513241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
frame element
holding frame
blade
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489811B2 (ja
Inventor
シレス、ヴィルフリード
Original Assignee
ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200410045400 external-priority patent/DE102004045400B3/de
Priority claimed from DE200410045399 external-priority patent/DE102004045399B4/de
Priority claimed from DE200410045398 external-priority patent/DE102004045398B3/de
Application filed by ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー filed Critical ファウレシア イネンラウム システム ゲーエムベーハー
Publication of JP2008513241A publication Critical patent/JP2008513241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489811B2 publication Critical patent/JP4489811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/12Deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3607Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/40Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for cutting the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2223/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
    • B29K2223/10Polymers of propylene
    • B29K2223/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

本発明は、挟持枠要素(21,22)によって少なくとも1個の第1層(1)及び第2層(2)から部品を製造する装置、及び切断工程を実行する方法に関する。挟持枠要素は、形成工程の間に、型及び切断装置(300)の外側に層を所定の方法で固定するために、互いに相対的に接近移動する。切断装置は、第1挟持枠要素上に配置され、第1及び第2型片の間に延在する第2層の突出部を切断するものである。

Description

本発明は、プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法に関する。
この種の部品の製造のためには、従来技術から、支持層及び装飾層を合わせてプレス加工することにより所定の部品形状に成形するために、且つ支持層及び装飾層を互いに接合するために、上型及び下型を使用することが知られている。これらの層を三次元湾曲即ち輪郭を備えた部品形状に成形する間において、上型及び下型が合わせて移動させられた時には、材料にしわが形成され易いという問題がある。これらのしわはひいては、恒久的に材料に押し付けられて、結果的に使用され得ない部品が製造されることとなる。このため、使用法には挟持枠が含まれており、下型及び上型の間の部分において、部品上にしわが形成されるのを阻止するために、この挟持枠によって装飾材料即ちマットが挟持され、且つ所定の方法で保持される。
特許文献1は、好適には熱可塑性支持層及び可撓性積層から積層シート状成形部品を製造する成形機を開示する。成形機は、互いに移動可能である2個の輪郭状プレスプレートを有し、一方のプレスプレートには、第1切断装置を形成するために、剪断縁を備える。この剪断縁は、対向位置としての環状要素と相互作用する。成形機は、刃及び環状要素の面によって形成される第2切断装置を有し、この刃は他方の輪郭状プレスプレートと連結される。2個の切断装置は、共通の切断方向に対して横断する面において、互いに離間させられる。この配置によって、支持層及びラミネート層は、成形領域内において、応力がこれらの層に生じるように成形機が移動するにつれて、挟持され且つ切断される。その結果、部品の品質に悪影響を受ける。
ドイツ特許出願公開第2925500A1号明細書
本発明の目的は、プレス成形型、及びプレス成形による部品製造方法を提供することであり、これにより、製造装置に載置された層のトリム加工は達成され、高い部品品質が獲得される。
本目的は、独立請求項の特徴によって達成される。本発明に係る更なる実施形態は、この独立請求項に戻り参照する従属請求項に記載される。
本発明によれば、プレス成形型は、少なくとも1個の第1型部分及び1個の第2型部分、及び挟持枠装置によって、少なくとも1個の第1材料層及び1個の第2材料層から部品を製造するために設けられる。各型部分は三次元成形輪郭を有しており、第1材料層及び第2材料層が装置に載置された時には、第1型部分の成形輪郭は第1材料層と対向すると共に、第2型部分の成形輪郭は第2材料層と対向する。第1及び第2型部分を合わせて移動させることにより、第1材料層及び第2材料層の成形、並びに2個の材料層の互いへの接合をもたらすために、型部分は圧力変換器内で挟持される。挟持枠装置は、型の閉鎖位置において、成形作用の間に、型の輪郭領域外側で材料層を保持する。
・挟持枠装置は、第1調整装置によって第1型部分と相対移動可能な第1挟持枠要素と、第2調整装置によって第2型部分と相対移動可能な第2挟持枠要素を含む。挟持枠要素は少なくとも2個の材料層を保持するように配置される。少なくとも1個のスペーサ要素は、挟持枠要素の閉鎖位置において、型部分によって実行されるプレス作用の間に、少なくとも1個の挿入された材料層の継続流が許容されるように、少なくとも1個の挟持枠要素
に配置されたスペーサの閉鎖位置で挟持枠要素を離間させる。
・プレス成形型は刃を備えた切断装置を含み、刃は開放及び閉鎖位置から見た時に、型部分の周縁において部分的に延在し、或いは型部分を完全に包囲しており、材料層の余長部分を切り取る。この余長部分は、プレス成形の間に、第1及び第2型部分の隣に存在すると共に、第1又は第2挟持枠要素と相対移動可能である。
完全に包囲する刃の場合であっても、刃は包囲方向において、部分的に分割させられてもよい。
少なくとも1個のスペーサ要素は、設定可能な構成を有してもよく、このスペーサによって、少なくとも1個のスペーサ要素の設定が機械的に、或いは制御装置を介して行われることが可能となる。
夫々のスペーサ要素が各挟持枠要素に配置されてもよく、これらのスペーサ要素は閉鎖位置において、互いに重なるようになる。
切断装置の刃の切断動作は、型部分の調整移動と平行に、又は横断方向に移動してよい。
切断装置の刃は、加熱装置によって加熱されてもよい。刃の加熱装置は、中に挿入される少なくとも1個の加熱カートリッジのための容器を有する。或いは、刃の加熱装置は電気抵抗加熱装置を有してもよい。
挟持枠要素の閉鎖位置において、刃が初期位置で、挟持枠要素に載置された材料層に接触しないように位置決めされるように、切断装置は構成されてもよい。
刃の移動性は、電気式、液圧式又は空気圧式駆動装置によって、或いは手動作動装置によってもたらされてもよい。
刃は、その切断位置において、第1挟持枠要素から少なくとも部分的に突き出るように配置されてよい。
本発明によれば、更に、第1及び第2材料層のプレス成形による部品製造方法が提供される。プレス成形の間に、2個の型部分を合わせて移動させることにより、2個の層は型部分の成形輪郭内で接合される。第1型部分及び第2型部分は、初期位置において離間移動させられている。ここで、以下の工程が設けられる:
(a) 第1挟持枠要素及び第2挟持枠要素を、初期位置から互いに伸長位置へ移動させると共に、少なくとも2個の材料を2個の型部分の間に載置する工程と、第1及び第2挟持枠要素は、型部分の成形輪郭外側に配置されており、
(b) 第1及び第2材料層が、挟持枠要素の相互対向面の所定距離で第1及び第2挟持枠要素によって保持されるように、少なくとも一方の挟持枠要素に配置される少なくとも1個のスペーサ要素から離間させられるまで、第1挟持枠要素及び第2挟持枠要素を所定位置へ移動させる工程と、
(c) 型部分を合わせて互いに相対移動させると共に、型部分の成形輪郭領域において、プレス成形を実行する工程と、
(d) 2個の材料の少なくとも一方の余長部分を切断装置の刃によって切断する工程と、余長部分は第1及び第2型部分の間に存在し、刃の切先と対向する第2挟持枠要素の積載領域又は一方の型部分の対応する領域が、切断作用の間に切先の対向位置として作用するように、刃は切断作用の間に移動させられ、
(e) プレス成形され且つ相互に接合された第1及び第2材料層を型から取り出すことができるように、型部分及び挟持枠要素を離間移動させる工程。
本発明を、添付の図面を参照して、以下に説明する。
本発明に係るプレス成形型、及びプレス成形による部品製造方法は、少なくとも1個の第1材料層1及び少なくとも1個の第2材料層2からの部品の製造に関する。層は例えば、装飾層及び支持層であってもよい、この型及び方法によって、第1層及び第2層の成形、並びに2層の互いへの接合は、第1材料層と対向するプレス成形型の第1型部分及び第2材料層と対向するプレス成形型の第2型部分を合わせて移動させることにより行われる。一般的に、両層は多層とされており、第1層及び第2層の複数の層が、本発明に係る方法及び装置によって、成形され且つ互いに接合されることも可能である。以下の説明において、第1型部分の輪郭整形領域に載るように意図された単層或いは多層の材料層は、第1材料層と呼ばれる。同じように、第2型部分の輪郭整形領域に載るように意図された単層或いは多層の材料層は、以下に第2材料層と呼ばれる。一般的に、第1及び第2材料層は、圧力下で互いに接合される、例えば少なくとも幾つかの領域で融着され或いは固着され得る層である。
製造される部品の2個の材料層のうちの一方の層は、好適には装飾層であると共に、2層のうちの他方の層は支持層である。本発明の実施形態が以下に記載され、そこでは、第1材料層が装飾層であると共に、第2材料層が支持層である。しかしながら、逆に第1材料層が支持層であると共に、第2材料層が装飾層であることも可能である。また、2層のうちの1層が装飾層或いは支持層である必要はない。例えば、第1及び第2層は2個の支持層、或いは2個の中間層、或いは1個の支持層及び補強層、例えばガラス布から作られた層であってもよい。
支持層及び装飾層を備えた部品の製造の場合には、装飾層及び支持層の相互対向側面は、型によって作用させられる圧力によって、また適切であれば、熱の使用を伴い、互いに接合可能でなければならない。この目的のために、支持層と対向する装飾層の材料層は、圧力下で、例えば装飾層の上記側面に設けられたねじ或いはヘアの、場合によっては支持層の融着面との機械式相互接合によって、支持層と機械的に接合する特性を有し得る。この目的のため、支持層と対向する面である少なくとも装飾層の面は、例えばフリース、フェルト、平布、或いは丸編地等の織布から形成されてもよい。装飾層はまた、適切であれば熱の使用を伴い、型による圧力を用いた相互対向面の融着により、支持層に接合され得る。装飾層が、融着のために設けられる支持層と同じ材料群に属する発泡体成分を含むならば、融着が達成される。
装飾層としては、使用法にはここでは繊維布、膨張皮革布、プラスチックシート或いはなめし革を含む。繊維布が装飾層として使用されるならば、繊維材料の層、又はシート、又は言及された代替物の組み合わせが、初期材料として使用され得る。製造される部品の場合には、部品の対応側面上における最終製品の触覚的特性を最適化するために、装飾層が設けられ得る。この目的のために、装飾層はまた、発泡体成分を有してもよい。例えば、装飾層は繊維材料、発泡体、及びフリース材料の複合物であってもよい。使用される発泡体は、PP発泡体或いはPE発泡体、或いはPU上に作り上げられた発泡体であってもよい。
支持層としては、とりわけプラスチック、特にポリプロピレン(PP)−結合繊維マットが設けられる。この支持層はとりわけ、熱の供給によって、可塑化され得る。支持層は好適には繊維材料、好適には天然繊維又はガラス繊維、及びプラスチック繊維特にポリプロピレン(PP)繊維から形成される。天然繊維は亜麻又はケナフ、サイザル、リネン或いはコットンから形成され得る。この場合、この繊維は準備工程或いは本方法に先立つ工程において、マットを形成するように整形される。続いて、圧力及び温度の適用下でのプラスチック部品の融着によって、相互接合されたプラスチックマット材料が、第1或いは第2層として形成される。
本発明は以下に、切断装置によるプレス成形材料の実施形態を参照して、またプレス成形により、本発明に係る切断装置が使用され得る切断作用を伴う部品製造方法を参照して、以下に説明される。
本発明に係る、少なくとも1個の第1材料層1、即ち説明される実施形態の装飾層、及び1個の第2材料層2、即ち説明される実施形態の支持層から部品を製造するためのプレス成形材料は、材料層から製造される部品の輪郭を決定する成形型10であると共に、第1層と対向すると共に三次元成形輪郭13を有する少なくとも1個の第1型部分11と、第2層と対向すると共に三次元成形輪郭14を有する1個の第2型部分12を有する。型部分11,12は、第1及び第2型部分11及び12を合わせて移動させることにより、第1材料層1即ち装飾層、及び第2材料層2即ち支持層の成形をもたらし、且つ2個の材料層1,2を互いに接合させるために、圧力変換器(図示なし)により互いに接近移動させられる。第1型部分11は第1型ホルダ即ち装着板15に嵌合させられてもよく、また第2型部分12は、第2型ホルダ即ち装着板16に嵌合させられてよい。
本発明に係るプレス成形型は更に、挟持枠要素を備えた挟持枠装置20を有し、挟持枠要素は、成形作用の間に、材料層1,2を所定の方法で、型の輪郭領域の外側で保持するために、互いにまた型部分11,12に対して移動可能である。この挟持枠装置は、第1調整装置31によって第1型部分11と相対移動可能な第1挟持枠要素21と、第2型部分12と相対移動可能な第2挟持枠要素22を含む。挟持枠31,32,33の移動性は、型部分11,12の開放及び閉鎖動作方向への移動性と少なくとも関連する。挟持枠要素21及び22は、調整装置31,32を介して、及び/又は独立したガイドを介して、その移動方向に案内される。
第1及び第2調整装置31及び32は、夫々の挟持枠要素21,22を移動させるために、製造工程の自動制御用制御装置によって、また適切であれば、付加的に手動或いは半自動制御用作動装置を介して、作動させられる装置である。第2調整装置32は好適には、第2型ホルダ即ち第2装着板16に嵌合されることにより、第2型部分12と機械的に結合される。しかしながら、第2調整装置32はまた、この場合には、その伸長位置が第2型部分12の位置と独立しているように、第2型部分12の位置とは独立した支持体(図示なし)に配置されてもよい。
挟持枠要素21,22は各々、型部分11,12の輪郭整形領域の外側に配置される。この挟持枠要素は単一片として形成されると共に、型部分11,12を取り囲む構造体として構成され得る。挟持枠要素はまた、型部分11,12の周縁に沿って、或いは周縁の一部に沿って、型部分11,12の幾つかの領域を取り囲むように、多くの部分に形成され得る。挟持枠要素はまた、型部分11,12の外側位置に配置される2部分から形成され得る。これらの位置は、とりわけ互いに正反対に載置されてもよい。また、用途の各々の場合に応じて、挟持枠要素の複数の部分例えば3個或いは4個の部分が、特定の型部分11又は12、或いは型部分11,12の周縁の外側において、これらの周りに規則的或いは不規則的に分散された状態で配置されることも可能である。
挟持枠要素は異なるように形成されてもよい。挟持枠要素の構成及び配置は、製造される部品の種類、材料及び構成に左右されると共に、材料の種類、材料及び構成に左右される。挟持枠要素31,32各々は、部品の製造の間に設けられる1個或いは2個の積載領域を有し、第1及び/又は第2層の余長部分がその及び/又はそれらの積載領域に載置されることを可能にする。第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22各々は積載領域を有する。第1挟持枠要素21の積載領域21aは、第2挟持枠要素22の第1積載領域22aと対向する。これらの積載領域21a及び22aは各々、挟持枠要素21及び22が対
応して合わせて移動させられた時に、第1及び第2材料層1及び2の余長部分の保持が可能となるように構成される。保持には、とりわけ層1,2が継続的に流れる可能性を伴う状態での挟持又は保有を含み、或いはこれらの機能の組み合わせを含む。
また、層の機械加工、特に層の外側領域のトリム加工が、後に互いに独立して行われる。用途によっては、特に特別な塗膜によって、1個の積載領域或いは複数の積載領域が、一方或いは両方の層1,2の連続した流れを抑制するように設けられてもよい。相互に対向する積載領域21a,22aは、絶対的に互いに平行に延在する必要はない。積載領域21a,22aは、幾らかの領域又は全面が塗膜されてもよく、或いは要件に応じて、2個の挟持枠要素21,22の間に保持されている層1或いは2が、継続的に流れるのを促進し或いは困難にするために、対応するインサートが設けられてもよい。層1又は2の継続的な流れを容易にするために、層上に配置された夫々の積載領域又はセグメントは、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTEE)成分を含み、或いは相対的に低い面粗さを有し得る。この目的のために、層上に配置される夫々の積載領域又はセグメントはまた、例えば電気めっきによって塗布される金属塗膜を有してもよい。層1又は2が継続的に流れるのを困難にするためには、夫々の積載領域は摩擦増加成分又はセグメントを有し得る。この目的のために、適切な面構造体が設けられてもよい。
層1又2、を保持するために設けられた夫々の積載領域21a,22a、又は積載領域及び/又は型部分11又は12に配置されたセグメントは、その温度が全体的に或いは幾つかの領域において、温度制御装置によって制御されるように構成され得る。この場合、全ての積載領域21a,22a、又は個々の積載領域、又は2個の相互に対向する積載領域のみ、又は1個の型部分11又は12だけが、全体的に又は幾つかの領域で温度制御されてもよい。この目的のために配置され得る温度制御装置は、積載領域又はセグメントの温度を一定に、或いは時間又は工程の関数として設定し或いは調整するために使用され得る。設定は各々温度制御される積載領域又はセグメントの制御装置によって、また温度センサの助けを得て実現され得る。代替の調整法は、各々温度制御される積載領域又はセグメントの温度に基づいて行われ、温度は温度センサによって検出される。
少なくとも1個の積載領域又はセグメントの温度を制御することにより、温度変化によって生じさせられる可動部分の膨張が所定範囲内で設定されるので、案内部品又は嵌め合い部品の遊隙、或いは可動部分の間隔が最適化され得、特に減少され得る。従って、型の精度、操作の信頼性、及び製造装置の信頼性が向上する。
積載面又はセグメントの少なくとも幾つかの領域、又は挟持枠装置20の少なくとも1個の挟持枠要素、又は1個以上の成形型10を温度制御することにより達成され得る更なる効果としては、過冷却された型又は挟持枠面上における凝縮水の形成が阻止され得る。これはまた、層が冷却されるのも阻止する。この冷却は層が成形され且つ互いに接合されるのをより困難にし、或いは阻止しさえする。
上記温度制御は、積載面又はセグメントの領域が過熱するのを阻止できる。この種の過熱はとりわけ、製造される部品の面構造に悪影響を与え、その結果、とりわけ場合によっては好ましい反り効果、例えばぎらつき防止効果が阻止されてしまう。従って、特に冷却機構による温度制御の間に、所定の工程温度を供給すると有利である。
型部分11,12の一方又は両方の温度制御は、挟持枠要素の温度制御に加えて、又は代えて行われ、上記温度制御装置によって、又は別の温度制御装置によって温度制御され得る。この場合、特定の層1又は2のために使用される材料を有利に加工可能な状態にし、或いは特定の層1又は2のために使用される材料が有利に加工可能な状態を獲得するために、成形輪郭13又は14の夫々の領域が温度制御される。別の利点としては、製造装
置の一部分を温度制御することによって、この部分の最適な形態或いは作用が生じる。
型部分11,12は、型前進装置(図示なし)によって、2つの位置の間で互いに移動可能である。各挟持枠要素21,22はまた、夫々対応するように割り当てられる調整装置31及び32によって、独立して移動可能である。夫々の調整装置31及び32の型11,12への機械結合は、調整装置の駆動の幾らかが成形機によって請け負われるので、調整装置の所望駆動頻度を低減させる。挟持枠要素が移動可能な間の位置、及び同時に型部分が移動可能な間の位置は、第1及び第2層1,2が離間移動させられた型部分の間に挿入され、且つ層が成形及びプレス加工される一方で、同時に型部分11,12が合わせて移動させられる過程で、一方又は両方の層の連続的な流れが一時的に可能であるように、成形輪郭13,14の外方に載置される層1,2の余長部分即ち端縁領域が固定されるように、設けられる。
本発明によれば、この目的のために、挟持枠要素21,22の閉鎖位置において、この挟持枠要素21,22を離間させておく少なくとも1個のスペーサ要素41,42が、少なくとも一方の挟持枠要素21,22に配置される。その結果、挟持枠要素21,22の閉鎖位置において、型部分11,12によって実行されるプレス作用の間に、挿入された材料層1,2の少なくとも一方の連続的な流れが許容される。
型部分又は挟持枠要素の前進装置の伸長位置は、互いにつながれてもよい。或いは、例えば型の調整装置、及びこの型に割り当てられた挟持枠要素の調整装置が、互いに機械的に独立して配置或いは嵌合されることによって、伸長位置の部分的な或いは完全な独立性が実現されてもよい。
製造方法に必要とされる調整装置の位置、ひいては型部分11,12及び挟持枠要素21,22の引き込み及び伸長位置は、センサによって、また対応する制御装置の特定の所望位置及び実位置の比較によって、達成されてよい。この場合、センサは夫々の前進装置の対応する駆動要素の位置、或いは夫々の挟持枠要素又は型部分自体の位置を検出するように設けられ得る。
或いは、挟持枠要素21,22の指定された引き込み及び伸長位置は、機械式制限要素によって達成されてもよい。特別な実施形態において、本発明に係る製造方法の正しい機能を果たすために、各調整装置は2つの両端位置の間を所定の順序でのみ、割り当てられた制御装置を介して制御される状態で、前進及び後退させられる必要がある。各調整装置の夫々の伸長位置に対する所望‐実際比較に基づくセンサ及び制御装置の省力は、製造装置の本実施形態を費用効果的にする。
この目的のために、型部分11及び12に連結された2個のスペーサ51,52は、プレス成形型と一体化されてもよい。型部分11,12のプレス加工位置は、このスペーサによって画定されることができる。これらのスペーサ51,52はまた、省略されてもよい。
スペーサが高さ変更可能なスペーサとして構成された時に、スペーサは、段階的に要求され、特定の時点における特定のスペーサの対応する伸長位置によって、夫々相互作用する挟持枠要素の間隔をもたらすために、制御装置と機能的に結合される駆動装置を介して伸長させられ得る。スペーサのかかる電子制御調整に加えて、スペーサは或いは、液圧によって、又はラジアルカムを介して制御されてもよい。挟持枠要素のためのこのラジアルカムは、好適には型部分の夫々の位置を考慮にいれる。
本発明に係るプレス加工型の例証実施形態では、夫々の間隔要素41,42は、各挟持
枠要素21,22上に配置される。一般的に、少なくとも1個のスペーサ要素41,42は、少なくとも一方の挟持枠要素21,22に配置される。或いは、夫々のスペーサ要素は、各挟持枠要素41,42に配置されてもよく、このスペーサ要素は、閉鎖位置において、互いに重なる(図1及び図2)。複数のスペーサ要素が、各挟持枠要素41,42に配置されてもよい。
間隔要素41,42は、固定式間隔要素、或いは挟持枠要素の移動方向又は対応相対移動方向へ高さ又は長さ変更可能且つ設定可能な間隔要素に構成されてよい。少なくとも1個のスペーサ要素の設定はまた、機械的に或いは制御装置を介して行われ得る。挟持枠要素の移動に対して固定された、即ち高さ変更不能な間隔要素が使用される時には、夫々の挟持枠要素合わせての移動は結果的に、製造工程の間に、挟持枠要素間に材料層1,2に対して画定距離をもたらす。高さ変更可能な間隔要素が使用される時には、挟持枠要素の端位置は挟持枠要素によって画定され、夫々保持される層1,2に対する挟持枠要素の連続的な流れ及び挟持動作が変更され得る。これによって達成される効果としては、部品をしわのない状態で、指定された形状、厚み及び強度に製造するために、挟持枠要素によって保持された層1,2の連続流が、型部分11,12により得られる成形輪郭によって所望されるならば、型部分の各位置において、この連続流が保証される。
型部分11,12は型中間位置を介して、閉鎖位置又はプレス加工位置又はラミネート位置へ移動可能である(図1及び図2)。
本発明によれば、切断装置300には、第1材料層1また任意で第2材料層2にトリム加工を施すために、前進装置301によって移動可能であると共に、適切であればガイドを備えた機構によって案内される刃即ち切刃330が備えられる。
切断装置300の前進装置及びガイドを備えた機構は、刃330の切断動作が、型部分の調整移動に対して平行(図2)に、或いは垂直に、或いは別の角度即ち略横断方向に及ぶように構成される。切断動作角度は、各々切断される材料層、又は切断される複数の材料層の刃330と対向する面の断面と機能的な相互関係にある。
切断作用に有効な刃330の切先335の輪郭面は好適には、切断される材料層の刃と対向する面に対して、90度プラスマイナス所定の角度範囲に向けられる。切先の配向の角度範囲は、材料層に形成される端縁、また切断される材料の種類及び組成に左右される。
切刃330の切先350はとりわけ、輪郭依存切断面として、即ち三次元切断面として構成され得る。切刃330は型部分11,12の幾つかの領域を又は部分的に取り囲む刃として形成されてよい。刃330はまた、包囲刃の形態をなしてもよい。刃はここでは、単一部分として包囲するように形成され、或いは部分的に形成されてもよい。刃が単一部分として包囲するように形成されるならば、刃の前進移動は好適には、型部分11,12の閉鎖又は開放方向に及ぶ。型部分11,12の閉鎖又は開放方向に対して所定角度での刃の切断動作の間に、刃330は寸法形状の理由で、型部分11,12の周縁の幾つかの領域に、又は部分的な形態で設けられる。
切刃330は熱刃又は機械刃のいずれかに構成されてよい。熱刃の実施形態では、熱刃は例えば抵抗器によって加熱され得る。刃を加熱することにより、特に感温材料層の場合には、密封機能が得られる。
図1に示す切断装置300の実施形態は、型部分の調整移動方向に移動可能であると共に、例えば熱刃即ち切刃330であり得る刃を有する。この切断装置の場合には、刃は、第1挟持枠要素21において、型部分の調整方向に延在する溝又は切欠内で移動可能に配
置される。第2挟持枠要素22の積載領域22aは、付与される切断力の対向位置として使用される。
或いは、切断装置300はまた、第2挟持枠要素22の上又は中に配置されてもよい。切断装置300はまた、第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22両方に配置されてもよい。この場合、夫々対向する挟持枠要素の積載領域が、対向位置として使用される。刃は、刃の切断方向から見たときに、互いに積み重ねられ、或いは互いにオフセットするように位置決めされ得る。
図1は、初期位置における切断装置300を示す一方、図2は切断動作が実行された後の代替切断装置の状態を示す。
本発明に係る切断装置の実施形態は、一層のみ、正確にいうと最も近い材料層、又は複数の材料層、又は全ての材料層を切断するように設けられてもよい。
図2に示す切断装置300は、型部分11,12の調整又は閉鎖移動に対して横断する角度で作動され得る刃330を有する。本実施形態では、プレス成形型の対応領域は、付与される切断力の対向位置として使用され、この領域は図示する実施形態では、第2型部分12の一部である。図示する実施形態では、切断装置又は刃は、第2挟持枠要素22と対向する位置にある第1挟持枠要素側に配置される。
或いは、刃は第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22の間に配置されてもよい。
切断装置300による切断工程は、以下のとおりである。
刃330の対応する作動駆動装置の作動に基づいて、刃330は、刃の切先と対向する対向位置の対応領域まで移動させられる。夫々刃と対向する少なくとも1個の材料層の余長部分が次に、刃330の前進移動に基づいて付与される圧力又は温度によって、切り取られる。
第1及び第2材料層のプレス成形による部品製造方法は、このプレス成形の間に、型部分11,12を合わせて移動させることにより、2個の層が2個の型部分11,12の成形輪郭13,14内で接合され、第1型部分11及び第2型部分12は、初期位置において離間させられており、
(a) 初期位置から、第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22を互いに伸長位置へ移動させると共に、少なくとも2個の材料層を2個の型部分11,12の間に載置する工程と、第1及び第2挟持枠要素は、型部分の成形輪郭13,14の外側に配置されており、
(b) 第1材料層1及び第2材料層2が第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22によって、挟持枠要素の相互対向面の所定距離で保持されるように、第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22が少なくとも1個の挟持枠要素に配置された少なくとも1個のスペーサ要素から離間させられるまで、第1挟持枠要素21及び第2挟持枠要素22を合わせて所定位置まで移動させる工程と、
(c) 型部分を合わせて互いに相対移動させると共に、型部分11,12の成形輪郭13,14の領域においてプレス成形を実行する工程と、
(d) 第1及び第2型部分の間に存在する2個の材料層の少なくとも一方の余長部分を、切断装置100の刃330によって切り取る工程と、刃330の切先350と対向する第2挟持枠要素22,23の積載領域23aの対応領域が、切断作用の間に切先350の対向位置323cとして作用するように、刃は切断作用の間に移動させられ、
(e) プレス成形され且つ相互接合された材料層1,2を型から取り外すことができるように、型部分11,12及び挟持枠要素21,21を離間移動させる工程と
を含む。
材料層1,2が型部分の間に載置される前に、第1又は第2材料層の加熱が行われてもよい。
プレス成形型が閉鎖位置にあり、且つ第1及び第2挟持枠要素が合わせて移動させられた、切断装置の閉鎖位置における本発明に係るプレス成形型の第1実施形態を示す図。 代替切断装置の閉鎖位置における本発明に係るプレス成形型の代替実施形態を示す図。

Claims (15)

  1. 各々三次元成形輪郭を有する少なくとも1個の第1型部分(11)及び1個の第2型部分(12)、並びに挟持枠装置による少なくとも1個の第1材料層(1)及び1個の第2材料層(2)からの部品製造用プレス成形型であって、該第1材料層(1)及び第2材料層(2)が装置に載置された時には、該第1型部分(11)の成形輪郭は該第1材料層と対向すると共に、該第2型部分(12)の成形輪郭は該第2材料層と対向し、該型部分(11,12)は、該第1及び第2型部分を合わせて移動させることにより、該第1材料層(1)及び第2材料(2)の成形及び2個の材料層の互いへの接合をもたらすために、圧力変換器内で挟持され、該挟持枠装置は、その閉鎖位置において、前記成形作用の間に、前記型の輪郭領域外側で該材料層を保持するものであり、
    前記挟持枠装置は、第1調整装置(31)によって前記第1型部分と相対移動可能な第1挟持枠要素(21)と、第2調整装置(32)によって前記第2型部分と相対移動可能な第2挟持枠要素(22)と、少なくとも1個のスペーサ要素を含み、該挟持枠要素(21,22)は前記少なくとも2個の材料層を保持するために配置され、該スペーサ要素は、少なくとも一方の前記挟持枠要素(21,22)に配置されて、該挟持枠要素(21,22)の閉鎖位置において、該型部分(11,12)によって実行されるプレス成形作用の間に、前記挿入された材料層(1,2)の少なくとも一方の連続的な流れが許容されるように、該挟持枠要素の閉鎖位置において、該挟持枠要素(21,22)を離間させるものであり、
    前記プレス成形型は、刃(330)を備えた切断装置(300)を含み、該刃(330)は、前記開放及び閉鎖方向から見たときに、前記型部分(11,12)の周縁上に部分的に延在し、或いは該型部分(11,12)を完全に包囲して、前記材料層(1,2)の余長部分を切り取るものであり、該余長部分は、前記プレス成形の間に、該第1及び第2型部分の隣に存在すると共に、前記第1又は第2挟持枠要素(21,22)と相対移動可能である
    ことを特徴とするプレス成形型。
  2. 前記少なくとも1個のスペーサ要素は、調整可能な構成を有することを特徴とする請求項1に記載のプレス成形型。
  3. 前記少なくとも1個のスペーサ要素の調整は、機械的に又は制御装置を介して行われることを特徴とする請求項2に記載のプレス成形型。
  4. 夫々のスペーサ要素が各挟持枠要素(21,22)に配置され、該スペーサ要素は、閉鎖位置において、互いに重なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  5. 前記切断装置(300)の刃(330)の切断動作は、前記型部分(11,12)の調整動作と平行に及ぶことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  6. 前記切断装置(300)の刃(330)の切断動作は、型部分(11,12)の調整動作に対して横断方向に及ぶことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  7. 前記切断装置(300)の刃は、加熱装置によって加熱され得ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  8. 前記刃の加熱装置は、内部に挿入され得る少なくとも1個の加熱カートリッジの容器を有
    することを特徴とする請求項7に記載のプレス成形型。
  9. 前記刃の加熱装置は、電気抵抗加熱装置を有することを特徴とする請求項7に記載のプレス成形型。
  10. 前記挟持枠要素(21,22)の閉鎖位置において、前記刃(330)が初期位置で、該挟持枠に載置された前記材料層(1,2)と接触しないように位置決めされるように、前記切断装置(300)は構成されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  11. 前記刃の移動性は、電気式、液圧式、又は空気圧式駆動装置によってもたらされることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  12. 前記刃の移動性は、手動作動装置によってもたらされることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  13. 前記刃は切断位置において、少なくとも部分的に前記第1挟持枠要素から突出することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  14. 前記2個の挟持枠要素(21,22)の少なくとも1個には、該挟持枠要素の温度を制御する装置が割り当てられることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載のプレス成形型。
  15. 第1及び第2材料層のプレス成形によって部品を製造する方法であって、該プレス成形の間に、該2個の層は2個の型部分(11,12)を移動させることにより、該2個の型部分(11,12)の成形輪郭(13,14)内で接合され、該第1型部分(11)及び第2型部分(12)は、初期位置において離間させられており、
    (a) 前記第1挟持枠要素(21)及び第2挟持枠要素(22)を、初期位置から互いに伸長位置へ移動させると共に、前記少なくとも2個の材料層(1,2)を前記2個の型部分(11,12)の間に載置する工程と、該第1及び第2挟持枠要素は、該型部分の成形輪郭(13,14)の外側に配置され、
    (b) 前記第1材料層(1)及び第2材料層(2)が、前記第1挟持枠要素(21)及び第2挟持枠要素(22)によって、該挟持枠要素の相互対向面の所定距離で保持されるように、前記第1挟持枠要素(21)及び第2挟持枠要素(22)が、少なくとも1個の挟持枠要素に配置された少なくとも1個のスペーサ要素から離間させられるまで、該第1挟持枠要素(21)及び第2挟持枠要素(22)を所定位置へ移動させる工程と、
    (c) 前記型部分を合わせて互いに相対移動させると共に、前記型部分(11,12)の成形輪郭(13,14)の領域にプレス成形を行う工程と、
    (d) 前記第1及び第2型部分の間に存在する前記2個の材料層の少なくとも一方の余長部分を、切断装置(100)の刃(330)によって切り取る工程と、刃(330)の切先(350)と対向する積載領域である前記第2挟持枠要素(22,23)の積載領域(23a)、又は一方の型部分(11,12)の対応領域が、切断作用の間に該切先(350)の対向位置(323c)として作用するように、該刃は切断作用の間に移動させられ、
    (e)プレス成形され且つ相互に接合された第1及び第2材料層(1,2)を前記型から取り出すことができるように、前記型部分(11,12)及び前記挟持枠要素(21,22)を離間移動させる工程と
    を含むことを特徴とする方法。
JP2007531583A 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法 Expired - Fee Related JP4489811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410045400 DE102004045400B3 (de) 2004-09-18 2004-09-18 Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE200410045399 DE102004045399B4 (de) 2004-09-18 2004-09-18 Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE200410045398 DE102004045398B3 (de) 2004-09-18 2004-09-18 Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus zumindest zwei Schichten sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
PCT/DE2005/001524 WO2006029589A1 (de) 2004-09-18 2005-08-31 Pressverform-werkzeug sowie verfahren zur herstellung eines bauteils durch pressverformung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008513241A true JP2008513241A (ja) 2008-05-01
JP4489811B2 JP4489811B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35482829

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531582A Expired - Fee Related JP4773447B2 (ja) 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型を用いてプレス成形する装置及びプレス成形方法
JP2007531584A Expired - Fee Related JP4914359B2 (ja) 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法
JP2007531583A Expired - Fee Related JP4489811B2 (ja) 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531582A Expired - Fee Related JP4773447B2 (ja) 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型を用いてプレス成形する装置及びプレス成形方法
JP2007531584A Expired - Fee Related JP4914359B2 (ja) 2004-09-18 2005-08-31 プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7997894B2 (ja)
EP (3) EP1799429B1 (ja)
JP (3) JP4773447B2 (ja)
KR (3) KR100943015B1 (ja)
AT (2) ATE422997T1 (ja)
BR (3) BRPI0515420A (ja)
DE (2) DE502005009003D1 (ja)
ES (2) ES2340863T3 (ja)
MX (3) MX2007003218A (ja)
PL (1) PL1799430T3 (ja)
WO (3) WO2006029588A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262204A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Boshoku Corp 基材の切断装置および基材の切断方法
JP2010023466A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Boshoku Corp 繊維基材の成形方法及び成形装置
JP2021154503A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法および製造装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005062352B4 (de) * 2005-12-23 2009-09-17 Sks Sitzkomponenten Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Formteillaminaten
DE102006022040A1 (de) * 2006-05-08 2007-11-15 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteils
KR100774327B1 (ko) * 2006-06-07 2007-11-08 현대자동차주식회사 트랜스퍼 프레스 장치 및 그 작동방법
CN201357535Y (zh) * 2009-03-13 2009-12-09 苏州红枫风电模具有限公司 用于大型组合式模具的可调整的对齐装置
WO2011114409A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 パナソニック株式会社 インモールド成形品の製造方法とインモールド成形品
US20130273191A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 International Automotive Components Group of North America, Inc. Molds and methods for in-mold trimming of a molded product
KR101384970B1 (ko) * 2012-07-25 2014-04-14 주승용 파이프형 박판 절단장치
CN103831980B (zh) * 2012-11-27 2016-05-11 比亚迪股份有限公司 一种带缺口曲面纤维管的制备方法及模具
EP2994296A1 (en) * 2013-05-06 2016-03-16 Dow Global Technologies LLC Forming tool with integral cutting for composite materials
US10076856B2 (en) 2015-06-15 2018-09-18 International Automotive Components Group North America, Inc. Manufacture of an article having a decorative cover sheet overlying a substrate
KR101766035B1 (ko) * 2015-09-04 2017-08-07 현대자동차주식회사 자동차 내장재의 제조 장치 및 방법
US10137487B2 (en) 2015-10-29 2018-11-27 Korea Institute Of Machinery & Materials Apparatus and method for manufacturing blade
JP6427215B2 (ja) * 2017-03-07 2018-11-21 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用フィルム成形品のプレス加工方法及びプレス加工装置
US11052571B2 (en) * 2018-07-26 2021-07-06 The Boeing Company Continuous fabrication for composite preforms
JP7047135B2 (ja) * 2018-12-28 2022-04-04 本田技研工業株式会社 ワーク成形装置
DE102019204206A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Formwerkzeug und Verfahren zum Herstellen eines Verkleidungsbauteils aus einem expandierten Kunststoffgranulat zum sichtbaren Anbringen in einem Innenraum eines Fahrzeuges
US20210086411A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-25 GM Global Technology Operations LLC Interior trim panel for a vehicle and method of forming same
CN111399571B (zh) * 2020-03-27 2021-07-06 合肥海德数控液压设备有限公司 一种多区温度与压力随动控制液压机的电气控制***
DE102021101358A1 (de) * 2021-01-22 2022-07-28 Marbach Werkzeugbau Gmbh Technik zum Formen von dreidimensionalen Artikeln
KR20240082790A (ko) * 2022-12-02 2024-06-11 삼성전자주식회사 금형 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341121A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Mikuni Seisakusho:Kk 内装成形品の製造方法
JPH04128827U (ja) * 1991-05-17 1992-11-25 河西工業株式会社 プレス成形用金型装置
JPH06270365A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Takashimaya Nippatsu Kogyo Kk 自動車用内装材の成形装置
JPH08258132A (ja) * 1995-03-18 1996-10-08 Inoac Corp 表皮材の貼着方法及びその貼着装置
JPH09155900A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Kasai Kogyo Co Ltd 積層成形体の成形方法及び成形金型
JPH09262899A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 合成樹脂製中空成形体の成形方法
JP2000006179A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Ikeda Bussan Co Ltd 内装材の成形装置
JP2002144413A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Sintokogio Ltd シ−ト状部材の成形とトリミング並びに開口穿孔を同時に行う成形型

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1440935A (en) 1972-12-19 1976-06-30 Itw Ltd Vacuum moulding techniques
GB1505255A (en) 1974-07-05 1978-03-30 Ici Ltd Process and apparatus for forming double-walled units
JPS51102059A (ja) 1975-03-06 1976-09-09 Asahi Chemical Ind
US4242074A (en) * 1976-12-06 1980-12-30 Creative Industries, Inc. Apparatus for heat-trimming foam material
SE7905318L (sv) 1978-06-28 1979-12-29 Gor Applic Speciali Srl Forfarande och anordning for framstellning av kascherade formdelar
DE7906115U1 (de) 1979-03-06 1980-08-14 Adolf Illig Maschinenbau Gmbh & Co, 7100 Heilbronn Vakuumformmaschine
DE3030537A1 (de) 1980-08-13 1982-03-25 Zehma Spezial-Stanz- und Schnittwerkzeug GmbH, 6903 Neckargemünd Vorrichtung zum beschichten einer werkstueckoberflaeche mit einer tiefziehfaehigen folie
DE3338513A1 (de) 1983-10-22 1985-05-02 Stanztechnik Gmbh R + S, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zum herstellen kaschierter teile
JPH0611517B2 (ja) * 1987-02-04 1994-02-16 盟和産業株式会社 熱成形性材料シ−トの連続成形方法
US4923539A (en) * 1988-09-16 1990-05-08 Stanztechnik Gmbh R+S Method and apparatus for manufacturing trim panels including several trim components
JP2503494Y2 (ja) * 1991-08-23 1996-07-03 河西工業株式会社 自動車用内装部品における装飾シ―トの圧着装置
US5413661A (en) * 1992-05-13 1995-05-09 R+S Stanztechnik Gmbh Method for producing a laminated structural component with a hard foam reinforcement
DE4305189C2 (de) 1993-02-19 1995-11-02 Huber Anton Systemtechnik Gmbh Verfahren und Werkzeugeinrichtung für eine Vorrichtung zum Beziehen der Innenseitenflächen von Trägerteilen
DE4419908C2 (de) * 1994-06-07 1997-03-20 Lignotock Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kaschierten Formteiles
JP3164275B2 (ja) * 1995-05-26 2001-05-08 新東工業株式会社 真空成形同時巻込トリミング装置
JPH0939011A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮貼合多孔性繊維強化熱可塑性樹脂成形体成形用金型およびこれを用いる表皮貼合多孔性繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH09150428A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Ikeda Bussan Co Ltd 内装材の製造方法
DE19629196C2 (de) 1996-07-19 2001-10-31 Frimo Huber Systemtechnik Gmbh Thermoformvorrichtung
US6136415A (en) * 1997-05-27 2000-10-24 R + S Technik Gmbh Vehicle interior trim panel with a soft-touch foam layer, and a method and apparatus for making the same
US6132669A (en) * 1997-08-14 2000-10-17 The Elizabeth And Sandor Valyi Foundation, Inc. Process for preparing a molded article
JPH11159875A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Gastar Corp 給湯装置
KR20010052725A (ko) * 1998-06-10 2001-06-25 윌리엄 린드세이 길랜더즈 트윈 시트 열성형을 위한 장치 및 방법
US6524510B2 (en) * 1998-10-21 2003-02-25 R+S Technik Gmbh Method and apparatus for producing a precise joint between two cover materials for a trim component
FR2806648B1 (fr) * 2000-03-22 2002-08-23 Visteon Systemes Interieurs Procede et dispositif de formation d'une piece planiforme notamment destinee a l'equipement interieur de vehicule automobile
ES2318257T3 (es) * 2004-08-04 2009-05-01 Grupo Antolin Ingenieria, S.A. Proceso para la fabricacion de un tapizado para el interior de un automovil e instalacion para uso en el proceso.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341121A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Mikuni Seisakusho:Kk 内装成形品の製造方法
JPH04128827U (ja) * 1991-05-17 1992-11-25 河西工業株式会社 プレス成形用金型装置
JPH06270365A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Takashimaya Nippatsu Kogyo Kk 自動車用内装材の成形装置
JPH08258132A (ja) * 1995-03-18 1996-10-08 Inoac Corp 表皮材の貼着方法及びその貼着装置
JPH09155900A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Kasai Kogyo Co Ltd 積層成形体の成形方法及び成形金型
JPH09262899A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 合成樹脂製中空成形体の成形方法
JP2000006179A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Ikeda Bussan Co Ltd 内装材の成形装置
JP2002144413A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Sintokogio Ltd シ−ト状部材の成形とトリミング並びに開口穿孔を同時に行う成形型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262204A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyota Boshoku Corp 基材の切断装置および基材の切断方法
JP2010023466A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Boshoku Corp 繊維基材の成形方法及び成形装置
JP2021154503A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法および製造装置
JP7287322B2 (ja) 2020-03-25 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006029589A1 (de) 2006-03-23
MX2007003219A (es) 2007-09-25
EP1799431A1 (de) 2007-06-27
BRPI0515457A (pt) 2008-07-22
JP4489811B2 (ja) 2010-06-23
DE502005006664D1 (de) 2009-04-02
WO2006029590A1 (de) 2006-03-23
US20090065966A1 (en) 2009-03-12
JP4914359B2 (ja) 2012-04-11
US7967935B2 (en) 2011-06-28
KR100943015B1 (ko) 2010-02-18
MX2007003217A (es) 2007-09-25
ATE422997T1 (de) 2009-03-15
KR100834489B1 (ko) 2008-06-02
KR100908423B1 (ko) 2009-07-21
KR20070053354A (ko) 2007-05-23
DE502005009003D1 (de) 2010-03-25
JP2008513242A (ja) 2008-05-01
EP1799430A1 (de) 2007-06-27
KR20070053355A (ko) 2007-05-23
ES2340863T3 (es) 2010-06-10
EP1799430B1 (de) 2010-02-10
MX2007003218A (es) 2007-09-25
WO2006029588A1 (de) 2006-03-23
US8007270B2 (en) 2011-08-30
BRPI0515550A (pt) 2008-07-29
ATE457224T1 (de) 2010-02-15
EP1799431B1 (de) 2013-10-02
KR20070053353A (ko) 2007-05-23
US20070257397A1 (en) 2007-11-08
PL1799430T3 (pl) 2010-10-29
ES2322711T3 (es) 2009-06-25
JP4773447B2 (ja) 2011-09-14
EP1799429A1 (de) 2007-06-27
EP1799429B1 (de) 2009-02-18
US20090096127A1 (en) 2009-04-16
US7997894B2 (en) 2011-08-16
JP2008513240A (ja) 2008-05-01
BRPI0515420A (pt) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489811B2 (ja) プレス成形型及びプレス成形による部品製造方法
JP5826243B2 (ja) プレス成型金型及びこれを用いたプレス成型方法
US5759594A (en) Mold assembly for producing fiber-reinforced thermoplastic resin molded article laminated with skin material
EP0755769B1 (en) Method for producing fiber-reinforced thermoplastic resin molded article laminated with skin material
JP6109196B2 (ja) 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置
EP2965887B1 (en) Tooling for creating a component made of composite and method for creating a component made of composite using said tooling
JP6231015B2 (ja) 繊維強化された成形部材の製造中に繊維スクリムから三次元のプリフォームを製造する方法並びに装置
US20080211137A1 (en) Method and Tool for Producing a Plastic Component with a Decorative Layer, a Backing Layer and an Additional Molded Part Attached Thereto
CN108381939B (zh) 纤维增强树脂成型品及其制造方法与制造装置
JP5909062B2 (ja) 賦形成形方法
JPH07137124A (ja) 積層合成樹脂成形品を製造する方法及び装置
JP6844766B2 (ja) 加飾樹脂製品の製造方法
CA3126898A1 (en) Articulated forming caul for composite blank vacuum forming
KR101195552B1 (ko) 자동차 내장재 성형장치
KR20190045926A (ko) 3차원 프리폼의 제조를 위한 방법 및 드레이핑 장치
JP5809484B2 (ja) 賦形成形方法
JP5712038B2 (ja) 賦形成形方法
JPH0298443A (ja) 積層用装置とその方法
KR20010006962A (ko) 열가소성 물품을 몰딩하기 위한 장치
KR101898548B1 (ko) 가죽 패턴 성형장치 및 이를 이용한 패턴 가죽
JP7286215B1 (ja) シート材の成形方法
JP2023103616A (ja) プリフォームの製造方法
CN107848164B (zh) 用于生产层压模制件的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees