JP2007235877A - 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置 - Google Patents

多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007235877A
JP2007235877A JP2006058198A JP2006058198A JP2007235877A JP 2007235877 A JP2007235877 A JP 2007235877A JP 2006058198 A JP2006058198 A JP 2006058198A JP 2006058198 A JP2006058198 A JP 2006058198A JP 2007235877 A JP2007235877 A JP 2007235877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
pixels
state image
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006058198A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Wada
和田  哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006058198A priority Critical patent/JP2007235877A/ja
Priority to US11/709,190 priority patent/US20080055450A1/en
Publication of JP2007235877A publication Critical patent/JP2007235877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/702SSIS architectures characterised by non-identical, non-equidistant or non-planar pixel layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • H04N2209/046Colour interpolation to calculate the missing colour values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/048Picture signal generators using solid-state devices having several pick-up sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】使用する固体撮像素子の数以上の解像度を実現する。
【解決手段】 同一構成の複数個の固体撮像素子を画素ずらし配置して実効画素数を増加させた多板式固体撮像素子モジュールにおいて、前記画素ずらし配置した後の赤色(R)光検出用固体撮像素子と青色(B)光検出用固体撮像素子と第1緑色(G1)光検出用固体撮像素子と第2緑色(G2)光検出用固体撮像素子の全画素の実効配列を市松配列にし、各画素間の虚画素60位置の画像データを実画素の画像データで補間することで、解像度を向上させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えば4個の固体撮像素子を画素ずらし配置した多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置に係り、特に、高解像度を実現した多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置に関する。
例えば下記特許文献1,2には、4板式固体撮像装置が記載されている。4板式の場合、各固体撮像素子を画素ずらし配置することで解像度を上げることができる。これを図6,図7で説明する。
図6(a)(b)(c)(d)は、夫々同一構成の固体撮像素子1,2,3,4を示している。各固体撮像素子1,2,3,4には正方格子状に画素(各図中に「丸」で示し、丸内に、画素が属する固体撮像素子の番号を入れている。)が配置されており、画素ピッチや画素の大きさ(開口)は固体撮像素子1,2,3,4で同一である。
固体撮像素子1の配置位置に対し、固体撮像素子2をx方向(水平方向)y方向(垂直方向)共に1/2画素ピッチ分ずらして配置し、固体撮像素子3をy方向に1/2画素ピッチ分ずらして配置し、固体撮像素子4をx方向に1/2画素ピッチ分ずらして配置する。これにより、各固体撮像素子1,2,3,4の各画素位置は、図7に示す配置となる。即ち、4板式固体撮像装置では、実効的に、解像度が4倍になることが分かる。
特開平7―250332号公報 特開昭60―154781号公報
図8は、固体撮像素子1と固体撮像素子2とを画素ずらし配置して実画素の実効配列を市松配列にしたときの画素配置図である。画素配置が市松配列(ハニカム配列)になると、点線丸印で示す虚画素5の位置の各画像データを、周りの実画素1,2の画像データで補間して求め、画像データを正方格子状に配列することになる。
即ち、図8に示す固体撮像素子1,2の2板式固体撮像装置で得られる画像の解像度は、図7に示される4板式固体撮像装置で得られる画像の解像度と同じとなり、搭載する固体撮像素子を2個から4個に増やしても、解像度が上がらないことになる。
本発明の目的は、使用する固体撮像素子数以上の解像度を実現する多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置を提供することにある。
本発明の多板式固体撮像素子モジュールは、同一構成の複数個の固体撮像素子を画素ずらし配置して実効画素数を増加させた多板式固体撮像素子モジュールにおいて、前記画素ずらし配置した後の前記複数個の固体撮像素子の全画素の実効配列を市松配列にしたことを特徴とする。
本発明の多板式固体撮像素子モジュールは、前記固体撮像素子として画素が市松配列された固体撮像素子を用いることを特徴とする。
本発明の多板式固体撮像素子モジュールは、前記複数個が4個であることを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記のいずれかに記載の多板式固体撮像素子モジュールと、前記実効配列された画素の間を埋める虚画素位置の画像データを該虚画素の周りの前記実効配列された画素の画像データから補間演算する演算手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、画素ずらし配置された後の画素配列が市松配列なため虚画素位置の画像データをその周囲の実画素の画像データで補間でき、解像度を向上させることが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るデジタルカメラのブロック構成図である。このデジタルカメラは、被写体からの入射光を集光するレンズや絞りを搭載した光学系21と、本実施形態に係る4板式固体撮像素子モジュール22と、光学系21とモジュール22との間に配置された赤外線カットフィルタ23とを備える。
本実施形態のデジタルカメラはまた、4板式固体撮像素子モジュール22から出力される赤色(R)信号,青色(B)信号,第1緑色(G1)信号,第2緑色(G2)信号を取り込み相関二重サンプリング処理等を行うCDS回路24と、CDS回路24の出力信号を取り込んで利得制御処理等を行うプリプロセス回路25と、プリプロセス回路25から出力されるR,G1,G2,Bのアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路26と、A/D変換回路26から出力されるR,G1,G2,Bの画像信号を取り込んでホワイトバランス補正やガンマ補正処理等の信号処理を行ったり撮像画像の信号圧縮や伸張処理を行う回路27と、回路27に接続された画像メモリ28と、回路27が処理した撮像画像データを図示しない外部メモリに記録したりカメラ背面等に設けられた液晶表示部に表示したりする記録/表示回路29とを備える。
このデジタルカメラは更に、デジタルカメラ全体を統括制御するシステム制御回路30と、システム制御回路30からの指示信号により同期信号を発生する同期信号回路31と、同期信号に基づいて4板式固体撮像素子モジュール22内の各固体撮像素子に駆動信号を出力する撮像素子駆動回路32とを備える。
本実施形態のデジタルカメラでは、システム制御回路30からの指示信号に基づいて光学系21のレンズ焦点や絞りが制御され、光学系21及び赤外線カットフィルタ23を通してモジュール22内の4つの固体撮像素子に被写体の光学像が結像する。そして、受光した光学像に応じて各固体撮像素子から赤色(R)信号,第1緑色(G1)信号,第2緑色(G2)信号,青色(B)信号が出力され、プリプロセス回路25が同期信号に応じてR,G1,G2,B信号の利得制御等を行い、システム制御回路30からの指示に基づいて回路27が信号処理等を行うことで、固体撮像素子モジュール22から出力されたR,G1,G2,B信号に基づいて撮像画像が再生され、JPEG形式等のデータに圧縮された画像データが外部メモリに記録される。
図2は、4板式固体撮像素子モジュール22の構成図である。このモジュール22は、入力光を4分割する色分解プリズムと、4つの固体撮像素子22R,22G1,22G2,22Bとを備える。図3は、色分解プリズムが入射光を4分割する青色(B)光と、第1緑色(G1)光と、第2緑色(G2)光と、赤色(R)光の分光特性を例示するグラフである。
図2に示す様に、色分解プリズムは、第1プリズム部材40と、第2プリズム部材41と、第3プリズム部材42と、第4プリズム部材43と、部材40,41間に設けられた青色(B)光反射用ダイクロイック膜45と、部材41,42間に設けられた赤色(R)光反射用ダイクロイック膜46と、部材42,43間に設けられた第2緑色(G2)光反射用ダイクロイック膜47とを備える。
また、この色分解プリズムは、第1プリズム部材40の光出力面に塗布された青色(B)光トリミング用カラーフィルタ40aと、第2プリズム部材41の光出力面に塗布された赤色(R)光トリミング用カラーフィルタ41aと、第3プリズム部材42の光出力面に塗布された第2緑色(G2)光トリミング用カラーフィルタ42aと、第4プリズム部材43の光出力面に塗布された第1緑色(G1)光トリミング用カラーフィルタ43aとを備える。
各トリミング用カラーフィルタ40a,41a,42a,43aは、各プリズム部材40,41,42,43から出力する光の分光特性が、図3に示す様に、釣り鐘状となるようにトリミングする機能を有する。
固体撮像素子22Bは、その受光面がトリミング用カラーフィルタ40aに対面する様に配置され、固体撮像素子22Rは、その受光面がトリミング用カラーフィルタ41aに対面する様に配置され、固体撮像素子22G1は、その受光面がトリミング用カラーフィルタ42aに対面する様に配置され、固体撮像素子22G2は、その受光面がトリミング用カラーフィルタ43aに対面する様に配置される。
斯かる4板式固体撮像素子モジュール22に被写界からの光が入射すると、入射光のうちの青色光はダイクロイック膜45及び第1プリズム部材40内で反射して固体撮像素子22Bに入射する。入射光のうちの赤色光はダイクロイック膜46及び第2プリズム部材41内で反射して固体撮像素子22Rに入射し、G2光はダイクロイック膜47及び第3プリズム部材42内で反射して固体撮像素子22G2に入射し、G1光は第4プリズム部材43内を直進して固体撮像素子22G1に入射する。第1プリズム部材40の光入射面から、各固体撮像素子22B,R,G1,G2の受光面までの光路長は同じに設計される。
図4は、固体撮像素子22R(固体撮像素子22B,22G1,22G2も同一構成)の表面模式図である。固体撮像素子22Rは、半導体基板51の表面部に多数のフォトダイオード52を備える。各フォトダイオード52は、二次元アレイ状に配列形成され、偶数行のフォトダイオード52に対して奇数行のフォトダイオード52が1/2ピッチづつずらして形成され、所謂、ハニカム画素配列(市松配列)になっている。
水平方向に隣接する各フォトダイオード52間には、垂直方向に蛇行して延びる垂直転送路(VCCD)53が形成され、半導体基板51の下辺部には、各垂直転送路53の端部に連絡する水平転送路(HCCD)54が設けられる。
各フォトダイオード52が受光量に応じて蓄積した信号電荷は、隣接の垂直転送路53に読み出されたあと水平転送路54方向に転送され、水平転送路54に移された信号電荷は、水平転送路54に沿って出力端まで転送される。そして、水平転送路出力端に設けられた出力アンプ55が、信号電荷量に応じた電圧値信号を画像データとして出力する。
尚、「垂直」「水平」という用語を用いているが、これは単に「一方向」「この一方向に対して略直角の方向」という意味である。また、本実施形態の固体撮像素子22R,22B,22G1,22G2は、CCD型であるが、画素配置が市松配列であればMOS型の固体撮像素子でも良い。
本実施形態の4板式固体撮像素子モジュール22は、同一構成の4枚の固体撮像素子22R,22B,22G1,22G2を用い、画素ずらし配置される。即ち、赤色光を検出する固体撮像素子22Rの配置位置に対し、青色光を検出する固体撮像素子22Bを、画素ピッチがx方向(水平方向)またはy方向(垂直方向)に1/2画素ピッチ分ずれるように配置する。
G1光を検出する固体撮像素子22G1は、固体撮像素子22Rに対して、右斜め45度方向に斜め方向の画素ピッチの1/2だけずれる様に配置する。G2光を検出する固体撮像素子G2は、固体撮像素子22Rに対して、左斜め45度方向に斜め方向の画素ピッチの1/2だけずれる様に配置する。
以上の様に4個の固体撮像素子22R,22B,22G1,22G2を配置すると、各固体撮像素子の実効的な画素配列は、図5に示す様になる。図5によれば、各固体撮像素子22R,22B,22G1,22G2の画素(図5では丸印で示され、その中に各固体撮像素子に属することを示す検出光R,B,G1,G2を記載している。)を実画素とすると、実画素の実効配列は、市松配列となっている。
斯かる構成の4板式固体撮像素子モジュール22を搭載したデジタルカメラで被写体を撮像すると、4板式固体撮像素子モジュールれ22の各実画素から、R信号,B信号,G1信号,G2信号が図1のCDS回路24に出力され、これが、デジタル画像データとしてA/D変換回路26から信号処理回路27に出力される。
信号処理回路27では、ガンマ補正処理,ホワイトバランス補正処理,RGB/YC変換処理等の各種画像処理が行われるが、このとき、補間演算処理も行われる。
4板式固体撮像素子モジュール22の各実画素から出力される画像データを配置すると、図5に示す様に市松配列となる。画像データが市松配列のままでは、各画像データが正方格子配列される「画像」を構成することができないため、画像データを正方格子配列する必要が生じる。即ち、市松配列される各実画素の間の虚画素60の画像データが必要となる。
そこで、信号処理回路27は、各虚画素60の画像データを、当該虚画素60の周りの実画素の画像データを補間演算することで生成し、虚画素60の画像データとして配列する。
即ち、本実施形態によれば、4個の固体撮像素子を用いて画素ずらし配置し、配置後の実画素の配列を市松配列としたため、実画素数は1個の固体撮像素子の実画素数の4倍となり、虚画素60の数も同数となるため、全画素数は8倍となり、解像度が8倍となる。
このように、多板式固体撮像装置の場合、実効画素数を上げて解像度を向上させるには、画素ずらし配置した後の全画素の実効配列が市松配列(ハニカム配列)となるように画素ずらし位置を決めるのが良く、ハニカム画素配列の固体撮像素子を用いる場合には、少なくとも4個の固体撮像素子が必要となる。
尚、上述した実施形態では、カラー画像を撮像する4板式固体撮像装置について説明したが、カラー画像ではなく白黒画像を撮像する4板式固体撮像装置とすることも可能である。この場合、色分解プリズム及びトリミング用カラーフィルタの代わりに、入射光を4分割するビームスプリッタを用いれば良い。
また、上述した実施形態では、色分解プリズム及びトリミング用カラーフィルタを用いたが、色分解プリズム及びトリミング用カラーフィルタの代わりに入射光を4分割するビームスプリッタを用い、各画素にカラーフィルタを積層した固体撮像素子を用いることも可能である。
また、上述した実施形態は4板式であるが、ハニカム画素配列の固体撮像素子を4のn乗個用いれば(例えば16個)、上述した実施形態と同様に固体撮像素子数より高い解像度の撮像装置を得ることができる。
また、上述した実施形態では、R,G1,G2,Bの4色に分けたが、R,G,Bの3色に分け、図2のプリズム部材41から出射したG光をビームスプリッタで同一分光特性のG光に2分割し、2つの固体撮像素子に別々に入射させる構成にすることでも良い。
本発明に係る4板式固体撮像装置は、使用する固体撮像素子数より高い解像度を得ることができるため、高精細画像を撮像するデジタルカメラに適用すると有用である。
本発明の一実施形態に係る4板式固体撮像装置の機能ブロック図である。 図1に示す4板式固体撮像素子モジュールの構成図である。 図2に示す4板式固体撮像素子モジュールで用いる色分解プリズム及びトリミング用カラーフィルタの分光特性を示すグラフである。 図2に示す4板式固体撮像素子モジュールを構成する固体撮像素子の表面模式図である。 図2に示す4板式固体撮像素子モジュールの実画素の配置図である。 従来の4板式固体撮像装置で用いる各固体撮像素子の表面模式図である。 画素が正方格子配列された4個の各固体撮像素子を画素ずらし配置して全画素が正方格子配列されたときの実画素の配置図である。 画素が正方格子配列された2個の固体撮像素子を画素ずらし配置して画素を市松配列にしたときの実画素の配置図である。
符号の説明
22 4板式固体撮像素子モジュール
22R,22B,22G1,22G2 ハニカム画素配列の固体撮像素子
27 信号処理回路
40,41,42,43 色分解プリズムを構成するプリズム部材
40a,41a,42a,43a トリミング用カラーフィルタ
45,46,47 ダイクロイック膜
51 半導体基板
52 フォトダイオード(画素)
53 垂直転送路(VCCD)
54 水平転送路(HCCD)
55 出力アンプ
60 虚画素

Claims (4)

  1. 同一構成の複数個の固体撮像素子を画素ずらし配置して実効画素数を増加させた多板式固体撮像素子モジュールにおいて、前記画素ずらし配置した後の前記複数個の固体撮像素子の全画素の実効配列を市松配列にしたことを特徴とする多板式固体撮像素子モジュール。
  2. 前記固体撮像素子として画素が市松配列された固体撮像素子を用いることを特徴とする請求項1に記載の多板式固体撮像素子モジュール。
  3. 前記複数個が4個であることを特徴とする請求項2に記載の多板式固体撮像素子モジュール。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の多板式固体撮像素子モジュールと、前記実効配列された画素の間を埋める虚画素位置の画像データを該虚画素の周りの前記実効配列された画素の画像データから補間演算する演算手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
JP2006058198A 2006-03-03 2006-03-03 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置 Pending JP2007235877A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058198A JP2007235877A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置
US11/709,190 US20080055450A1 (en) 2006-03-03 2007-02-22 Multi-plate solid-state imager module and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058198A JP2007235877A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007235877A true JP2007235877A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38555955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058198A Pending JP2007235877A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080055450A1 (ja)
JP (1) JP2007235877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965551B1 (ko) 2008-12-31 2010-06-23 한국항공우주연구원 가상화소값 추정 방법 및 이를 이용한 영상 압축 및 복원 방법과 장치
JP2016066985A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 株式会社朋栄 二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法
WO2018163500A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178181A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Hitachi Ltd 高精細撮像装置及び高精細画像記録装置並びに高精細画像再生装置
JPH07226940A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toshiba Corp 高品位テレビカメラ
JP2002135797A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2002247593A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP2005175893A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Fuji Film Microdevices Co Ltd 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507679A (en) * 1982-12-16 1985-03-26 Rca Corporation Color TV camera with four-port prism
US5237185A (en) * 1991-04-19 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with different gate thicknesses
JPH05219513A (ja) * 1992-01-27 1993-08-27 Ikegami Tsushinki Co Ltd 固体撮像装置
JP3735867B2 (ja) * 1993-01-14 2006-01-18 ソニー株式会社 輝度信号生成装置
JPH06335006A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP3507122B2 (ja) * 1994-04-11 2004-03-15 キヤノン株式会社 色分解光学系、あるいは色分解光学系を有するテレビカメラ
US5640206A (en) * 1994-05-31 1997-06-17 Victor Company Of Japan, Ltd. Imaging apparatus including offset pixels for generating vertical high frequency component
JPH0862407A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 色分解プリズム
JPH08172635A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP3164481B2 (ja) * 1994-12-20 2001-05-08 シャープ株式会社 撮像装置
US7019777B2 (en) * 2000-04-21 2006-03-28 Flight Landata, Inc. Multispectral imaging system with spatial resolution enhancement
WO2002090887A2 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Vexcel Imaging Gmbh Digital camera for and method of obtaining overlapping images
JP4190805B2 (ja) * 2002-06-12 2008-12-03 オリンパス株式会社 撮像装置
US7460167B2 (en) * 2003-04-16 2008-12-02 Par Technology Corporation Tunable imaging sensor
JP4495949B2 (ja) * 2003-11-14 2010-07-07 富士フイルム株式会社 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ
US20060033824A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Nicholson Bruce A Sodium screen digital traveling matte methods and apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178181A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Hitachi Ltd 高精細撮像装置及び高精細画像記録装置並びに高精細画像再生装置
JPH07226940A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Toshiba Corp 高品位テレビカメラ
JP2002135797A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2002247593A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP2005175893A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Fuji Film Microdevices Co Ltd 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965551B1 (ko) 2008-12-31 2010-06-23 한국항공우주연구원 가상화소값 추정 방법 및 이를 이용한 영상 압축 및 복원 방법과 장치
JP2016066985A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 株式会社朋栄 二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法
WO2018163500A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡装置
US11197603B2 (en) 2017-03-10 2021-12-14 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Endoscope apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080055450A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572765B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置、及び合焦制御方法
US8576315B2 (en) Imaging device and imaging apparatus for performing focus alignment
EP2762942B1 (en) Solid-state image capture element, image capture device, and focus control method
JP4448889B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP4253634B2 (ja) デジタルカメラ
US8416325B2 (en) Imaging apparatus and color contamination correction method
JP5597777B2 (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JP5150796B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法並びに固体撮像素子及び撮像装置
JP2011250325A (ja) 撮像装置及び位相差検出画素を持つ固体撮像素子並びに撮像装置の駆動制御方法
JP3970185B2 (ja) 固体撮像素子及びデジタルカメラ
JP5608820B2 (ja) 撮像装置及び合焦制御方法
JP2009065478A (ja) 固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置
WO2012147515A1 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5033711B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2006237245A (ja) マイクロレンズ搭載型単板式カラー固体撮像素子及び画像入力装置
JP5634614B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2007235877A (ja) 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置
JP5329348B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
US8711257B2 (en) Color imaging device
JP2011210748A (ja) Ccd型固体撮像素子及びその製造方法並びに撮像装置
JP5124549B2 (ja) 固体撮像素子の動画像信号読出方法及び撮像装置
JP2007235888A (ja) 単板式カラー固体撮像素子及び撮像装置
JP2007088732A (ja) 固体撮像素子
JP4848349B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
JP2009303020A (ja) 撮像装置及び欠陥画素補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201