JP2007195018A - ディジタル・アナログ変換器 - Google Patents

ディジタル・アナログ変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195018A
JP2007195018A JP2006012327A JP2006012327A JP2007195018A JP 2007195018 A JP2007195018 A JP 2007195018A JP 2006012327 A JP2006012327 A JP 2006012327A JP 2006012327 A JP2006012327 A JP 2006012327A JP 2007195018 A JP2007195018 A JP 2007195018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
voltage
digital signal
selection unit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006012327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639153B2 (ja
Inventor
Tokiaki Ai
世明 藍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006012327A priority Critical patent/JP4639153B2/ja
Priority to KR1020060110317A priority patent/KR101243169B1/ko
Priority to CN2006101451916A priority patent/CN101004896B/zh
Priority to US11/640,859 priority patent/US7365670B2/en
Publication of JP2007195018A publication Critical patent/JP2007195018A/ja
Priority to US12/046,514 priority patent/US7602326B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4639153B2 publication Critical patent/JP4639153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ストリング抵抗方式のDACの所要面積を削減する。
【解決手段】輝度に対して階調電圧が非直線的に変化する下位階調と上位階調の選択には、ディジタル信号をそのままデコードして階調電圧を選択する下位階調選択部2と上位階調選択部3を設ける。階調電圧が直線的に変化する中間階調の選択には、2階調差を有する2つの階調電圧を選択する中間階調選択部4,5と、選択された2つの階調電圧の差電圧を更に2分圧するストリング抵抗6と、その中から該当する階調電圧を選択する中間階調出力部7を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶駆動回路等で用いられる階調表示電圧発生用のディジタル・アナログ変換器(以下、「DAC」という)に関するものである。
図2は、従来のストリング抵抗方式のDACの構成図である。
このDACは、6ビットのディジタル信号を64階調のアナログ電圧に変換するもので、基準電圧を分圧して64階調のアナログ電圧を出力するストリング抵抗と、6ビットのディジタル信号に基づいてこれらのアナログ電圧の内の1つを選択するスイッチ回路で構成されている。
ストリング抵抗は、下位の基準電圧VRLと上位の基準電圧VRHの間に接続されて分圧器を構成するもので、抵抗R1から抵抗R63までの63個の抵抗を直列、即ち一列(ストリング)に接続したものである。このストリング抵抗の両端と62箇所の接続点に、64階調に対応する電圧V0(=VRL),V1,V2,…,V63(=VRH)が出力されるようになっている。
一方、スイッチ回路は、最下位ビットのビットb0から最上位ビットのビットb5までの6ビットを用いた6段のツリー状の選択回路構成となっている。即ち、隣接する電圧V0とV1、電圧V2とV3、…、電圧V62とV63が、ビットb0の値で切り替えられる1段目のスイッチSW0,SW0,…,SW032に接続される。また、隣接するスイッチSW0とSW0、スイッチSW0とSW、…の出力側は、ビットb1の値で切り替えられる2段目のスイッチSW1,SW1,…に接続される。以下同様に、ビットb2の値で切り替えられる3段目のスイッチSW2,SW2,…、ビットb3の値で切り替えられる4段目のスイッチSW3,SW3,…、及びビットb4の値で切り替えられる5段目のスイッチSW4,SW4によって順次絞り込まれ、最後に最上位のビットb5の値で切り替えられるスイッチSW6から、ディジタル信号の値に対応するアナログ電圧が選択され、出力電圧OUTとして出力される。
特開2002−26732号公報
上記特許文献1には、アクティブマトリクス液晶ディスプレイ用のDACの変換速度を向上させるために、m個の上位ビットをアナログ電圧に変換する第1のコンバータと、第1の変換結果に従って出力負荷に事前に充電電圧を充電する事前充電回路と、n個の下位ビットをアナログ電圧に変換する第2のコンバータを備えた2段非線形DACが記載されている。
しかしながら、前記のDACは、ディジタル信号のビット数に応じて、ストリング抵抗で生成する分圧電圧の数と、それを選択するためのスイッチの数が、指数関数的に増加する。特に、近年の液晶表示装置の大型化に伴い、鮮やかな色彩を表示するために高階調が望まれ、ディジタル信号のビット数が増加している。このため、DACにおけるストリング抵抗とスイッチの占める面積が大きくなるという課題があった。
また、近年では1つの駆動回路で数百チャネルを制御しており、場合によっては1つのストリング抵抗の1階調に対して同時に数百チャネルを選択することがある。特許文献1に記載されているように下位ビットを更に抵抗で分圧する方式をとる場合、配線寄生抵抗や寄生素子の影響により、出力精度のばらつきが大きくなる。上下の電源電圧に近付くほど、隣接する階調の電位差が大きくなるというガンマ特性から、特に上下の電源電圧に近付くほどこの影響は顕著に現れる。
本発明は、高階調化を図りつつ所要面積を削減すると共に、出力精度のばらつきを抑えたストリング抵抗方式のDACを提供することを目的としたものである。
本発明のDACは、基準電圧の下位側の非線形領域を1階調単位に分圧した複数の下位側階調電圧、中間の線形領域を2(但し、kは2以上の整数)階調単位に分圧した複数の中間階調電圧、及び上位側の非線形領域を1階調単位に分圧した複数の上位側階調電圧を生成する第1のストリング抵抗と、変換対象のディジタル信号の値が前記下位側階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の値に従って該下位側階調電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する下位選択部と、前記ディジタル信号の値が前記上位側階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の値に従って該上位側階調電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する上位選択部と、前記ディジタル信号の値が前記中間階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の下位kビットを除く上位ビットの値に従って該中間階調電圧の中から対応する階調電圧とそれよりも2階調分低い階調電圧を選択して中間電圧として出力する中間選択部と、前記中間選択部から出力される2つの中間電圧の間を2等分して2種類の分圧電圧を生成する第2のストリング抵抗と、前記ディジタル信号の下位kビットの値に従って前記2種類の分圧電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する中間出力部とを備えたことを特徴としている。
本発明では、第1のストリング抵抗によって中間の線形領域を2(但し、kは2以上の整数)階調単位に分圧し、中間選択部では、変換対象のディジタル信号の値が中間階調電圧の範囲にあるときに、ディジタル信号の下位kビットを除く上位ビットの値に従って、中間階調電圧の中から対応する階調電圧とそれよりも2階調分低い階調電圧を選択して中間電圧として出力する。更に、第2のストリング抵抗では、その2つの中間電圧の間を2等分して2種類の分圧電圧を生成し、中間出力部においてディジタル信号の下位kビットの値に従い、その分圧電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する。これにより、高階調化を図りつつ所要面積を削減すると共に、出力精度のばらつきを抑えたストリング抵抗方式のDACを提供することができる。
中間選択部及び上位選択部を、PチャネルMOSトランジスタ(以下、「PMOS」という)によるスイッチ素子で構成する。一方、下位選択部は、NチャネルMOSトランジスタ(以下、「NMOS」という)によるスイッチ素子、または、NMOSとPMOSを組み合わせたトランスファゲートによるスイッチ素子で構成する。これにより、バックバイアスによるスイッチ特性の劣化を発生させず、良好なスイッチ特性が得られる。
この発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、次の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。但し、図面は、もっぱら解説のためのものであって、この発明の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の実施例を示すDACの構成図である。
このDACは、変換対象のnビットのディジタル信号をアナログ電圧に変換するもので、下位の基準電圧VRLと上位の基準電圧VRHの間に接続されて分圧回路を構成するストリング抵抗1を有している。ストリング抵抗1を構成する複数の抵抗器の内、基準電圧VRL側の2−1個(但し、m<n)の抵抗器は、順次、階調電圧V1,V2,…,V2−1を生成するように、階調差に対応した抵抗値に設定されている。なお、階調電圧V0は、基準電圧VRLと同じである。mは、上位階調選択部と下位階調選択部のビット数を示す。
また、ストリング抵抗1を構成する抵抗器の内、基準電圧VRH側の2個の抵抗器は、順次、階調電圧V2−2,V2−3,…,V2−2,V2−2−1を生成するように、階調差に対応した抵抗値に設定されている。なお、階調電圧V2−1は、基準電圧VRHと同じである。
一方、ストリング抵抗1の中間の抵抗器は、2(但し、2≦k<m)階調毎に、階調電圧V2−1+2,V2−1+2×2,…,V2−2−1−2,V2−2−1を生成するように、2階調の差に対応した抵抗値に設定されている。
ストリング抵抗1から出力される下位側の階調電圧V0,V1,V2,…,V2−1は、下位階調選択部2に与えられ、上位側の階調電圧V2−1,V2−1,…,V2−2が、上位階調選択部3に与えられている。また、ストリング抵抗1から2階調単位で出力される中間の階調電圧V2−1,V2−1+2,V2−1+2×2,…,V2−2−1−2,V2−2−1の内、階調電圧V2−1+2,V2−1+2×2,…,V2−2−1が中間階調選択部4に与えられ、階調電圧V2−1,V2−1+2,…,V2−2−1−2が中間階調選択部5に与えられている。
下位階調選択部2は、nビットのディジタル信号(ビットb0〜bn−1)に基づいて該当する階調電圧を選択するもので、ツリー状に接続された切り替えスイッチ群で構成されている。なお、この下位階調選択部2で選択されて出力できる階調電圧は、最高でもV2−1である。それ以上の階調電圧を指定するディジタル信号が与えられた場合は、下位階調選択部2からの出力は行われない。
上位階調選択部3は、同様に、nビットのディジタル信号に基づいて該当する階調電圧を選択するもので、ツリー状に接続された切り替えスイッチ群で構成されている。なお、この上位階調選択部3で選択されて出力できる階調電圧は、最低でもV2−2である。それ以下の階調電圧を指定するディジタル信号が与えられた場合は、上位階調選択部3からの出力は行われない。
中間階調選択部4は、ディジタル信号の内のビットbk〜bn−1に基づいて該当する階調電圧を選択するもので、ツリー状に接続された切り替えスイッチ群で構成されている。なお、この中間階調選択部4では、ディジタル信号の内のビットb0〜bk−1をすべて“1”とした場合に対応する階調電圧が選択される。また、選択されて出力できる階調電圧は、V2−1+2からV2−2−1までの範囲で、その範囲外の階調電圧を指定するディジタル信号が与えられた場合は、中間階調選択部4からの出力は行われない。
中間階調選択部5は、ディジタル信号の内のビットbk〜bn−1に基づいて該当する階調電圧を選択するもので、ツリー状に接続された切り替えスイッチ群で構成されている。なお、この中間階調選択部5では、中間階調選択部4で選択された階調電圧の1段下の階調電圧、即ち、2階調下の階調電圧が選択される。従って、中間階調選択部4,5は、ディジタル信号の内のビットbk〜bn−1に基づいて、1対の階調電圧V2−1+i×2及びV2−1+(i−1)×2(但し、i=1〜2n−k−2m+1−k)を選択して出力するようになっている。
中間階調選択部4,5の出力側は、同一の抵抗値を有する2個の抵抗器を直列接続したストリング抵抗6の両端に接続されている。なお、ストリング抵抗6は、中間階調選択部4,5で選択されたストリング抵抗1の1つの抵抗器に並列に接続されるので、並列接続されたときの抵抗値の変化による誤差を少なくするために、このストリング抵抗6の抵抗値は、ストリング抵抗1の抵抗器に比べて十分大きな値(例えば、1000倍)に設定しておく必要がある。
ストリング抵抗6の各抵抗器の接続点(2−1箇所)と中間階調選択部4の出力側は、中間階調出力部7の入力側に接続されている。中間階調出力7は、ディジタル信号の内のビットb0〜bk−1に基づいて、ストリング抵抗6で分圧された電圧の中から該当する電圧を選択して階調電圧として出力するもので、ツリー状に接続された切り替えスイッチ群で構成されている。
下位階調選択部2、上位階調選択部3及び中間階調出力部7の出力側は、出力端子8に接続され、ディジタル信号によって選択された選択部2〜5、または出力部7の階調電圧が、この出力端子8からアナログ出力電圧OUTとして出力されるようになっている。
図3は、液晶表示器における表示用の駆動電圧と輝度の関係を表したグラフであり、横軸に駆動電圧、縦軸に輝度を示している。
この図3に示すように、駆動電圧の低い下位領域と高い上位領域では、駆動電圧の変化に対する輝度の変化が小さく、中間領域の駆動電圧では駆動電圧の上昇に従って、輝度が直線的に増加する所謂ガンマ特性を有している。
ここで、輝度の階調が等間隔となるように設定すると、その階調間の電圧は一定ではなく、下位の階調と上位の階調で階調間の電圧が大きくなり、中間の階調では階調間の電圧が小さくなる。従って、ストリング抵抗によって階調電圧を生成する場合、中間の抵抗器の抵抗値は小さく、かつ、ほぼ一定の値となる。一方、両端(下位側と上位側)の抵抗器の抵抗値は大きく、かつ、その値は一定ではない。
図1において、下位階調選択部2と上位階調選択部3は、駆動電圧と輝度の関係が非直線的な領域で階調電圧を選択するものである。また、中間階調選択部4,5は、駆動電圧と輝度が直線的な関係を有する領域で階調電圧を選択するものである。従って、ストリング抵抗1の基準電圧VRL側の2−1個の抵抗器と、基準電圧VRH側の2個の抵抗器の抵抗値は、このような特性を考慮して、階調差に対応した抵抗値に設定されている。一方、ストリング抵抗1の中間の2階調毎に設けられた抵抗器の抵抗値は、それぞれ2階調分の抵抗値に設定されている。
次に、図1の動作を説明する。
与えられるディジタル信号が、0から2−1までの値の場合、上位階調選択部3及び中間階調選択部4,5の範囲外であるので、これらの選択部からは何も出力されない。一方、下位階調選択部2により、ディジタル信号の値に対応して階調電圧V0〜V2−1のいずれか1つ選択され、アナログ出力電圧OUTとして出力端子8から出力される。
与えられるディジタル信号が、2−2から2−1までの値の場合、下位階調選択部2及び中間階調選択部4,5の範囲外であるので、これらの選択部からは何も出力されない。一方、上位階調選択部3により、ディジタル信号の値に対応して階調電圧V2−2からV2−1のいずれか1つ選択され、アナログ出力電圧OUTとして出力端子8から出力される。
与えられるディジタル信号が、2から2−2−1までの値の場合、下位階調選択部2及び上位階調選択部3の範囲外であるので、これらの選択部からは何も出力されない。一方、中間階調選択部4からは、ディジタル信号の下位kビットをすべて“1”とした値に対応する階調電圧V2−1+i×2が選択され、ストリング抵抗6の一端に出力される。また、中間階調選択部5からは、中間階調選択部4から出力される階調電圧よりも2階調だけ低い階調電圧V2−1+(i−1)×2が選択され、ストリング抵抗6の他端に出力される。
更に、中間階調出力部7では、ストリング抵抗でV2+(i−1)×2からV2−1+i×2まで均一に2分圧された階調電圧の中から、ディジタル信号の下位kビットに対応する階調電圧が選択され、アナログ出力電圧OUTとして出力端子8から出力される。
図4は、図1のDACの具体例を示す構成図である。
このDACは、図1において、n=6,m=3,k=2とした場合の選択部2〜5と中間階調出力部7の具体的な切り替えスイッチ群の構成を例示したものである。図中に拡大表示したように、各スイッチSWは、該当するビットbiが“1”のときは図の上側のスイッチ素子SWhがオンとなり、ビットbiが“0”(即ち、ビット/biが“1”)のときに下側のスイッチ素子SWlがオンとなる。なお、図4において、各スイッチSWの上側または下側の線の接続先がないものは、実際に接続されていないことを示している。従って、このようなスイッチは、切り替えスイッチではなく、オン・オフスイッチに置き換えることができる。
ここで、切り替えスイッチとオン・オフスイッチの1個当たりのスイッチ素子数を、それぞれ2,1として、スイッチ素子数を数えると、図4のスイッチ素子数は、90である。これに対し、図2のスイッチ素子数は、126である。また、ストリング抵抗を構成する抵抗器の数は、図4の場合は31個であるが、図2では63個である。このように、図4のDACは、図2のDACに比べて、スイッチ素子数及び抵抗器の数が格段に削減されていることが分かる。
図5は、図4中のスイッチの具体例を示す図である。
図5(a)は、スイッチ素子SWh,SWlを共にNMOSで構成したもので、これらのNMOSのドレイン同士を接続して出力側とし、ソースをそれぞれ入力側としている。またスイッチ素子SWhのゲートにビットbiの信号を与え、スイッチ素子SWlのゲートには、ビットbiをインバータで反転した信号/biを与えるようにしている。この図5(a)のスイッチは、入力側の電位が低い下位階調選択部2のスイッチとして効果的に使用される。
図5(b)は、スイッチ素子SWh,SWlを共にPMOSで構成したもので、これらのPMOSのドレイン同士を接続して出力側とし、ソースをそれぞれ入力側としている。またスイッチ素子SWlのゲートにビットbiの信号を与え、スイッチ素子SWhのゲートには、ビットbiをインバータで反転した信号/biを与えるようにしている。この図5(b)のスイッチは、入力側の電位が高い上位階調選択部3のスイッチとして効果的に使用される。
図5(c)は、スイッチ素子SWh,SWlとしてPMOSとNMOSを組み合わせたトランスファゲートで構成したものである。スイッチ素子SWhのPMOSとスイッチ素子SWlのNMOSのゲートにビットbiの信号を与え、スイッチ素子SWhのNMOSとスイッチ素子SWlのPMOSのゲートに、このビットbiをインバータで反転した信号/biを与えるようにしている。この図5(c)のスイッチは、入力側の電位に影響されない良好なスイッチ特性が得られる。
このように、本実施例のDACは、輝度に対して階調電圧が非直線的に変化する下位階調と上位階調の選択には、ディジタル信号をそのままデコードして階調電圧を選択する下位階調選択部2と上位階調選択部3を設けている。また、階調電圧が直線的に変化する中間階調の選択には、2階調差を有する2つの階調電圧を選択する中間階調選択部4,5と、選択された2つの階調電圧を更に2分圧するストリング抵抗6と、その中から該当する階調電圧を選択する中間階調出力部7とを有している。これにより、中間階調を生成するストリング抵抗の抵抗器の数と、選択用のスイッチの数を削減することができるという利点がある。
なお、本実施例の説明では、便宜上、n=6,m=3,k=2で具体的に説明したが、本発明の内容が適用されるべきものは、n≧8となる8ビット以上のDACである。先に述べた課題が顕著に現れ始めるからである。また、上記8ビット以上のDACにおいて、上位階調選択部と下位階調選択部のビット数は、面積とばらつきの観点から、全体のビット数の3%程度が望ましい、よって、m=n−5が望ましい。m=n−5を満たすことで、高階調化を図りつつ出力精度のばらつきを低減することが可能である。
また、本発明で変換対象8ビットのDACを構成した場合、従来のDACに比べて約40%の面積縮小を図ることが可能である。変換対象のビット数が増加すれば、更なる効果が期待できる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
(1) 図4では6ビットのDACの具体例を示したが、図1中のn,m,kの値は、2≦k<m<nの関係を満たしていれば任意に構成することができる。例えば8ビットのDACでは、k=2,m=5として、下位階調選択部2と上位階調選択部3でそれぞれ下位と上位の32階調を選択し、中間階調選択部4,5で4階調毎の中間階調を選択するように構成することができる。
(2) ストリング抵抗6に代えて、キャパシタを用いた容量分圧を用いても良い。
(3) 下位階調選択部2と上位階調選択部3のスイッチ用のMOSトランジスタを別のウエルに形成することにより、バックバイアスによるスイッチ特性の劣化を防止することができる。
本発明の実施例を示すDACの構成図である。 従来のストリング抵抗方式のDACの構成図である。 液晶表示器における表示用の駆動電圧と輝度の関係を表したグラフである。 図1の具体例を示すDACの構成図である。 図4中のスイッチの具体例を示す図である。
符号の説明
1,6 ストリング抵抗
2 下位階調選択部
3 上位階調選択部
4,5 中間階調選択部
7 中間階調出力部
8 出力端子

Claims (5)

  1. 基準電圧の下位側の非線形領域を1階調単位に分圧した複数の下位側階調電圧、中間の線形領域を2(但し、kは2以上の整数)階調単位に分圧した複数の中間階調電圧、及び上位側の非線形領域を1階調単位に分圧した複数の上位側階調電圧を生成する第1のストリング抵抗と、
    変換対象のディジタル信号の値が前記下位側階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の値に従って該下位側階調電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する下位選択部と、
    前記ディジタル信号の値が前記上位側階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の値に従って該上位側階調電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する上位選択部と、
    前記ディジタル信号の値が前記中間階調電圧の範囲にあるときに、該ディジタル信号の下位kビットを除く上位ビットの値に従って該中間階調電圧の中から対応する階調電圧とそれよりも2階調分低い階調電圧を選択して中間電圧として出力する中間選択部と、
    前記中間選択部から出力される2つの中間電圧の間を2等分して2種類の分圧電圧を生成する第2のストリング抵抗と、
    前記ディジタル信号の下位kビットの値に従って前記2種類の分圧電圧の中から対応する階調電圧を選択して出力する中間出力部とを、
    備えたことを特徴とするディジタル・アナログ変換器。
  2. 前記下位選択部は、NチャネルMOSトランジスタによるスイッチ素子で構成され、前記中間選択部及び上位選択部は、PチャネルMOSトランジスタによるスイッチ素子で構成されたことを特徴とする請求項1記載のディジタル・アナログ変換器。
  3. 前記下位選択部は、NチャネルMOSトランジスタとPチャネルMOSトランジスタを組み合わせたトランスファゲートによるスイッチ素子で構成され、前記中間選択部及び上位選択部は、PチャネルMOSトランジスタによるスイッチ素子で構成されたことを特徴とする請求項1記載のディジタル・アナログ変換器。
  4. 前記変換対象のディジタル信号がnビットである場合、上位側階調数mは、m=n−5であることを特徴とする請求項1記載のディジタル・アナログ変換器。
  5. 前記変換対象のディジタル信号は、8ビット以上であることを特徴とする請求項1記載のディジタル・アナログ変換器。
JP2006012327A 2006-01-20 2006-01-20 ディジタル・アナログ変換器 Active JP4639153B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012327A JP4639153B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 ディジタル・アナログ変換器
KR1020060110317A KR101243169B1 (ko) 2006-01-20 2006-11-09 디지털·아날로그 변환기
CN2006101451916A CN101004896B (zh) 2006-01-20 2006-11-17 数模转换器
US11/640,859 US7365670B2 (en) 2006-01-20 2006-12-19 Digital-to-analog converter
US12/046,514 US7602326B2 (en) 2006-01-20 2008-03-12 Digital-to-analog converter having resistor string with ranges to reduce circuit elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012327A JP4639153B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 ディジタル・アナログ変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195018A true JP2007195018A (ja) 2007-08-02
JP4639153B2 JP4639153B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38285006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012327A Active JP4639153B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 ディジタル・アナログ変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7365670B2 (ja)
JP (1) JP4639153B2 (ja)
KR (1) KR101243169B1 (ja)
CN (1) CN101004896B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248723A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sharp Corp 信号電圧生成回路、表示装置の駆動回路および液晶表示装置
JP2009104056A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nec Electronics Corp デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
JP2011095749A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Silicon Works Co Ltd 液晶ディスプレイパネル駆動回路
US8199163B2 (en) 2007-12-13 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal processing device, method of correction data using the same, and display apparatus having the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779875B2 (ja) * 2006-08-24 2011-09-28 ソニー株式会社 ディジタル−アナログ変換器および映像表示装置
US7375670B1 (en) * 2006-11-27 2008-05-20 Himax Technologies Limited Digital-to-analog converter
KR101361275B1 (ko) * 2007-08-08 2014-02-11 엘지전자 주식회사 디지털 디스플레이의 디지털 아날로그 변환 장치
KR20090027372A (ko) * 2007-09-12 2009-03-17 삼성전자주식회사 디지털 아날로그 컨버터 및 이의 구동 방법과 이를포함하는 소스 드라이버 및 표시 장치
US7598894B2 (en) * 2007-10-19 2009-10-06 Himax Technologies Limited Source driver and digital-to-analog converter thereof
JP2009288526A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Sharp Corp Da変換回路、液晶駆動回路、液晶表示装置、およびda変換回路の設計方法
US9124296B2 (en) * 2012-06-27 2015-09-01 Analog Devices Global Multi-stage string DAC
CN103021352B (zh) * 2012-09-28 2014-08-20 合肥京东方光电科技有限公司 液晶面板驱动方法
US8912940B2 (en) 2012-11-14 2014-12-16 Analog Devices Technology String DAC charge boost system and method
US8912939B2 (en) 2012-12-14 2014-12-16 Analog Devices Technology String DAC leakage current cancellation
CN103354451B (zh) * 2013-06-03 2016-06-08 友达光电(苏州)有限公司 数模转换模块及包含其的灰阶电压产生模块
CN103646634B (zh) * 2013-11-28 2016-04-20 北京京东方光电科技有限公司 Gamma参考电压产生电路、源极驱动器及显示装置
CN103684452B (zh) * 2013-12-17 2017-01-04 华为技术有限公司 一种动态单元匹配的方法和装置
CN104103252B (zh) * 2014-06-23 2017-02-08 京东方科技集团股份有限公司 伽马电压产生装置、灰阶电压产生装置以及显示装置
CN105096800B (zh) * 2015-08-13 2018-05-25 京东方科技集团股份有限公司 灰阶电压转换方法及其模块、数据驱动电路和显示面板
CN105188204B (zh) * 2015-08-26 2017-09-01 中国科学院上海高等研究院 用于amoled列驱动电路的数模转换电路及方法
KR102392504B1 (ko) * 2015-09-18 2022-05-02 엘지디스플레이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용하는 표시장치와 그의 구동방법
KR20170087832A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 장치의 소스 드라이버
US10128865B1 (en) * 2017-07-25 2018-11-13 Macronix International Co., Ltd. Two stage digital-to-analog converter
CN107665689B (zh) * 2017-10-27 2020-06-05 深圳市华星光电技术有限公司 伽马芯片、时序控制芯片及液晶显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147912A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Nec Corp アナログ電圧生成回路
JPH11251914A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd 電圧選択回路及びd/a変換器
JP2005175898A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 非直線a/d変換されたデジタル信号対応のd/a変換回路及びそれを内蔵した音声信号処理回路及び液晶表示装置
JP2006332596A (ja) * 2005-03-08 2006-12-07 Himax Optoelectronics Corp デジタル/アナログ変換器のデコーダ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576253B2 (ja) * 1990-02-09 1997-01-29 日本電気株式会社 D/a変換装置
JP3317263B2 (ja) * 1999-02-16 2002-08-26 日本電気株式会社 表示装置の駆動回路
GB2362277A (en) 2000-05-09 2001-11-14 Sharp Kk Digital-to-analog converter and active matrix liquid crystal display
TW531971B (en) * 2000-11-24 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab D/A converter circuit and semiconductor device
CN1126260C (zh) * 2001-01-20 2003-10-29 盛群半导体股份有限公司 具有脉冲宽度调制输出的电阻串数字模拟转换器
JP2002271201A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Fujitsu Ltd A/d変換器
KR100517734B1 (ko) * 2003-12-12 2005-09-29 삼성전자주식회사 감마보정 디지털 아날로그 변환기 및 그 변환방법과, 이를사용한 소스구동 집적회로 및 평판표시장치
US7183962B1 (en) * 2004-05-17 2007-02-27 Marvell International Ltd. Low power asynchronous data converter
KR101256001B1 (ko) * 2004-07-08 2013-04-18 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 액정표시장치의 구동회로

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147912A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Nec Corp アナログ電圧生成回路
JPH11251914A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd 電圧選択回路及びd/a変換器
JP2005175898A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 非直線a/d変換されたデジタル信号対応のd/a変換回路及びそれを内蔵した音声信号処理回路及び液晶表示装置
JP2006332596A (ja) * 2005-03-08 2006-12-07 Himax Optoelectronics Corp デジタル/アナログ変換器のデコーダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248723A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sharp Corp 信号電圧生成回路、表示装置の駆動回路および液晶表示装置
JP2009104056A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nec Electronics Corp デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
US7812752B2 (en) 2007-10-25 2010-10-12 Nec Electronics Corporation Digital-to-analog converter circuit, data driver and display device
JP4627078B2 (ja) * 2007-10-25 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
US8199163B2 (en) 2007-12-13 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal processing device, method of correction data using the same, and display apparatus having the same
JP2011095749A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Silicon Works Co Ltd 液晶ディスプレイパネル駆動回路
US8963905B2 (en) 2009-10-27 2015-02-24 Silicon Works Co., Ltd. Liquid crystal display panel driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20070171113A1 (en) 2007-07-26
CN101004896A (zh) 2007-07-25
KR20070077047A (ko) 2007-07-25
KR101243169B1 (ko) 2013-03-13
JP4639153B2 (ja) 2011-02-23
CN101004896B (zh) 2011-06-15
US7365670B2 (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639153B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
JP3154927B2 (ja) デジタル・アナログ変換回路
JP5334353B2 (ja) 液晶表示装置のソースドライバ
US7948418B2 (en) Digital-to-analog conversion circuit and column driver including the same
JP4100407B2 (ja) 出力回路及びデジタルアナログ回路並びに表示装置
JP5137686B2 (ja) デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
KR100402209B1 (ko) Da 변환기 및 이를 내장한 액정구동장치
JP4282710B2 (ja) 出力回路、及びそれを用いたデータドライバならびに表示装置
JP2008160782A (ja) デジタル・アナログコンバータ
JP5607815B2 (ja) デジタルアナログ変換回路及び表示装置のデータドライバ
JP2005208241A (ja) 発光素子駆動回路
US20080122671A1 (en) Digital-to-analog converter
US8941522B2 (en) Segmented digital-to-analog converter having weighted current sources
US8274417B2 (en) Coarse digital-to-analog converter architecture for voltage interpolation DAC
JP2009213132A (ja) デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
US7602326B2 (en) Digital-to-analog converter having resistor string with ranges to reduce circuit elements
JP2006310989A (ja) D/a変換回路、ディスプレイドライバ、及び表示装置
US7671775B2 (en) Digital-to-analog converter
JP2007019801A (ja) ディジタル・アナログ変換器
KR100789700B1 (ko) 가분할 저항 셀을 구비하는 dac
JP2006014125A (ja) D/a変換器、及びd/a変換器を用いた駆動回路
CN112233618B (zh) 一种三级格雷码源驱动电路
CN117789652A (zh) 数字模拟转换电路、数据驱动器以及显示装置
JP2010068092A (ja) デジタルアナログ変換器および映像表示装置
JP2008054116A (ja) D/a変換器及びd/a変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4639153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350