JP2006525156A - 吹込み成形ホイールのスピードアップパッケージ - Google Patents

吹込み成形ホイールのスピードアップパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2006525156A
JP2006525156A JP2006513390A JP2006513390A JP2006525156A JP 2006525156 A JP2006525156 A JP 2006525156A JP 2006513390 A JP2006513390 A JP 2006513390A JP 2006513390 A JP2006513390 A JP 2006513390A JP 2006525156 A JP2006525156 A JP 2006525156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
wheel
container
mold wheel
blown air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006513390A
Other languages
English (en)
Inventor
マット クライダー
マイク ケリー
Original Assignee
グレイアム パッケイジング カンパニー リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレイアム パッケイジング カンパニー リミテッド パートナーシップ filed Critical グレイアム パッケイジング カンパニー リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2006525156A publication Critical patent/JP2006525156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/783Measuring, controlling or regulating blowing pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3678Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on cylindrical supports with moulds or mould cavities provided on the periphery
    • B29C2043/3681Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on cylindrical supports with moulds or mould cavities provided on the periphery opening and closing axially, i.e. parallel to the rotation axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/70Removing or ejecting blown articles from the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

モールドホイールを有する容器成形機用のシステムが提供され、モールドホイールは、容器を成形する複数のモールドを有し、モールドは各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有する。システムは、モールド開放コントローラと、容器をモールドホイールから受け取ってこれら容器を容器コンベヤに移送する受取り装置とを有する。受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有する。受取り装置の長手方向軸線は、水平ではない。

Description

発明の背景
本発明は、容器成形方法に関する。特に、本発明は、ホイール形吹込み成形機の生産速度を向上させるシステム及び方法に関する。
一般に用いられているホイール形吹込み成形機の一つは、連続押出し吹込み成形プラスチック容器を製造する。ポリオレフィンの連続押出し吹込み成形プラスチック容器を形成するためには、パリソンを押出し機内で加熱し、モールドにより捕捉し、モールド内で吹込み成形するのがよいことは理解されよう。具体的に説明すると、容器のキャビティを形成するため、パリソンをモールド内へ押し出すのがよく、そしてモールドが結合すると、例えば空気圧ブローピンがパリソンを穴あけし、そしてパリソンを吹き込んで、モールドの壁に当てるのがよい。モールドは典型的には、モールド内のキャビティの上下に設けられていて、キャビティの上下に追いやられたパリソンの過剰分を捕捉するばりポケットを有する。パリソンがモールドの内部へ吹き込まれると、パリソンはばりポケット内へ押し込まれ、そしてパリソンは部分的に互いにくっつかなければならない。次に、過剰のばりをモールドから突き出した後に過剰のばりを容器から切除するのがよい。
高い生産速度を達成することができ、しかも既存のホイール形吹込み成形機をこれらの生産速度の向上のために改造できるホイール形吹込み成形機を製造することにより達成できる利点が存在する。
発明の概要
本発明の実施形態は、ホイール形成形機、例えばホイール形吹込み成形機の生産速度を向上させる一方で既存のホイール形成形機の構造の大部分を維持するシステム及び方法を提供する。
本発明の実施形態は、モールドホイールを有し、モールドホイールが容器を成形する複数のモールドを有し、モールドが各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有する容器成形機用のシステムを提供する。このシステムは、モールド開放コントローラと、容器をモールドホイールから受け取ってこれら容器を容器コンベヤに移送する受取り装置とを有する。受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有する。受取り装置の長手方向軸線は、水平ではない。
本発明の他の実施形態は、容器を吹込み成形する装置を提供する。この装置は、回転軸線を備えたモールドホイールと、モールドホイールに取り付けられた複数のモールドとを有し、モールドは、成形後容器を排出するよう動作でき、モールドは各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有し、上記装置は、吹込み空気をモールド内に導入して容器をモールド内に形成するための空気ブロワを更に有する。この装置は、モールドの開閉時期を制御するモールド開放コントローラと、容器をモールドホイールから受け取ってこれら容器を容器コンベヤに移送する受取り装置とを更に有する。受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有する。受取り装置の長手方向軸線は、水平ではない。
本発明の他の実施形態は、モールドホイールを有する容器成形機の生産速度を向上させる方法であって、モールドホイールが、容器を成形する複数のモールドを有し、モールドが各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有する方法を提供する。この方法は、モールドが容器を形成する閉鎖位置に保持される回転持続区間を増大させる工程と、吹込み空気がモールドの各々に導入される回転持続区間を増大させる工程と、容器をモールドホイールから受け取ってこれら容器を容器コンベヤに移送する受取り装置を位置合わせする工程とを有する。受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有する。受取り装置の長手方向軸線は、水平ではない。
次に、図面に示す例示の実施形態の助けを借りて本発明を詳細に説明する。
発明の詳細な説明
本発明を図面の助けを借りて以下に説明するが、図中、同一の参照符号は、同一の要素を表している。
図1は、容器10を製造するホイール形吹込み成形機を示している。図1に示す機械は、中心軸線110回りに、この例では時計回りに回転するモールドホイール100を有している。モールドホイール100の外周部には12個のモールド120が取り付けられている。この例では12個のモールド120が示されているが、実際には任意個数のモールドを使用できることが注目される。
連続押出し吹込み成形プラスチック容器製造方法の場合、各モールド120は、モールドキャビティを形成するよう互いに押し付けられる2つの部分を有している。次に、これらモールド部分を互いに分離して成形された容器がモールドから落下することができるようにする。図1に示す例では、パリソンをモールド部分がホイール100の回転経路に沿う箇所210で互いに合致するときにモールド部分相互間に捕捉する。箇所210のところ又はその後間もなく吹込み空気をパリソン中へ導入してパリソンをモールドの内壁に吹き付ける。吹込み空気は、吹込み空気持続区間200にわたり続き、箇所220のところでオフ状態にされる。吹込み空気の主要な機能は、パリソンをインフレートさせて容器を形成することにあるが、この吹込み空気は、モールド部分を開放し、成形容器をモールド120から放出する前に容器材料を十分に冷却する機能をも果たす。ホイール100の最高許容回転速度を決定する際の重要な要因は、成形容器がこれをモールド120から放出する前に十分冷却するのに必要な時間の長さである。
吹込み空気を箇所220でオフにした後の或る箇所において、モールド120は、開き始め、その結果容器10が落下箇所300のところでモールド120から落下することになる。容器10は、モールド120から受取り装置400内へ方向Aで落下する。受取り装置400は、容器10を損傷させないような仕方で容器10を受け取り、容器10をモールドホイール100から遠ざけ、その後次の容器が次のモールド120から放出される。受取り装置400をコンベヤに取り付けるのがよく、コンベヤにより完成品としての容器10を処理における次の工程、例えばばり取り及び容器分離工程に移す。
モールド120の開閉箇所は、各モールドがホイールの回転に沿う所定の位置で開閉するようカム形状の使用により制御するのがよい。これと同様に、吹込み空気がオンオフされる箇所は、カムにより制御できる。
図2は、本発明の実施形態の一例を示している。図2に示す例では、吹込み空気持続区間200′は、図1に示す吹込み空気持続区間200よりも長い。例えば、吹込み空気持続区間200′は、吹込み空気持続区間200の200°の持続区間と比較して230°であるのがよい。上述したように、モールド120は、モールド120を開く前に容器10が十分な剛性を達成するのに十分な時間の長さ、閉じられたままでなければならない。モールドホイール100の最大許容回転速度は、モールド120を開くことが出来る前の容器10のこの所用の冷却期間によって制限される。
図1に示す例では、5.2秒の吹込み空気オン状態時間は、毎分6.5回転のホイール回転速度及び200°の吹込み空気持続区間で達成される。吹込み空気持続区間(図2に示す)を230°に増大させることにより、所要の吹込み空気オン状態時間を依然として維持した状態でホイール100の回転速度を増大させることができる。例えば、図2に示すホイール100は、毎分7.3回転の回転速度で5.3秒の吹込み空気オン状態時間をもたらす。したがって、図2に示す例は、図1に示す装置よりも僅かに長くした吹込み空気オン状態時間(冷却期間)をもたらすと共にモールド100の回転速度を増大させる。回転速度のこの増大は、容器の製造量の増大に正比例する。モールドホイール、例えばモールドホイール100は、一般に各モールド120で2個(又はそれ以上の個数)の容器を製造する。各々が2個の容器10を形成する12個のモールド120を備えたモールドホイール100の場合、ホイール100の各回転で24個の容器10が形成される。したがって、毎分6.5回転では、1分間に156個の容器が製造され(6.5×24)、毎分7.3回転では、1分間に175個の容器が製造される(7.3×24)。これらの計算から理解できるように、本発明のシステム及び方法は、モールドホイールの生産性を大幅に向上させることができる。
吹込み空気持続期間200′(吹込み空気持続期間200と比較して)の増大を可能にするため、受取り装置410は、図2に示すような位置にある。受取り装置410のこの位置により、吹込み空気オフ箇所230と落下箇所310との間における回転持続区間を受取り装置が図1に示すように位置決めされている場合に存在する回転持続区間よりも長くすることができる。
容器10がホイール100から落下するときに容器10を容器10の損傷を最小限に抑えると共に容器10のはね返りを最小限に抑えるような仕方で捕捉するために、受取り装置410は、角度αに傾けられている。角度αは、容器10がモールド120から落下する落下方向Bに基づいて決定され、この落下方向Bは、モールド120が開く箇所及びホイール100の回転速度で決まる。受取り装置410の有効性を一段と高めるために、モールド120から受取り装置410までの距離dを調節するのがよい。特定の既存のモールドホイール100の場合、既存のホイールを本発明のシステム及び方法で改造する場合、距離d、例えば4インチ(10.16cm)だけ短くすることが好ましい。
上述したように、吹込み空気のオンオフ箇所並びにモールドの開閉箇所は、カムによって制御できる。かかるカムを用いる場合、カムは、本発明により必要とされる吹込み空気及びモールド制御を可能にするような調節を必要とする場合がある。加うるに、モールドホイール100の回転速度を変更する場合、ホイール100の駆動機構の歯車比の変更が必要な場合がある。
本発明を好ましい実施形態に関して詳細に説明したが、上述のことから当業者には、本発明の最も広い特徴から逸脱しないで変更例及び改造例を想到できることは今や明らかであろう。したがって、本発明は、本発明の真の精神に属するかかる変更例及び改造例を全て包含するものである。
現在用いられているホイール形吹込み成形機の概略側面図である。 本発明の実施形態の一例の概略側面図である。

Claims (33)

  1. モールドホイールを有する容器成形機用のシステムであって、モールドホイールは、容器を成形する複数のモールドを有し、モールドは各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有し、前記システムは、
    モールド開放コントローラと、
    容器をモールドホイールから受け取って該容器を容器コンベヤに移送する受取り装置とを有し、
    受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有し、
    受取り装置の長手方向軸線は、水平ではないことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、受取り装置の長手方向は、水平から5°〜40°の角度をなしていることを特徴とするシステム。
  3. 請求項2記載のシステムであって、受取り装置の長手方向は、水平から10°〜30°の角度をなしていることを特徴とするシステム。
  4. 請求項3記載のシステムであって、受取り装置の長手方向は、水平から約15°の角度をなしていることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1記載のシステムであって、モールド開放コントローラは、容器の各々を成形したモールドがモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて回転した後にその容器をモールドホイールから放出するようモールドを開放するためのものであることを特徴とするシステム。
  6. 請求項5記載のシステムであって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて5°〜40°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とするシステム。
  7. 請求項6記載のシステムであって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて10°〜30°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とするシステム。
  8. 請求項7記載のシステムであって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて約15°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とするシステム。
  9. 請求項1記載のシステムであって、容器をモールド内で成形する吹込み空気を制御する吹込み空気コントローラを更に有し、
    吹込み空気コントローラは、吹込み空気がモールドホイールの少なくとも200°の回転角度に関し、各モールド内でオン状態になるよう吹込み空気をオンオフ制御することを特徴とするシステム。
  10. 請求項9記載のシステムであって、吹込み空気は、モールドホイールの少なくとも220°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10記載のシステムであって、吹込み空気は、モールドホイールの約240°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とするシステム。
  12. 容器を吹込み成形する装置であって、
    回転軸線を備えたモールドホイールを有し、
    モールドホイールに取り付けられた複数のモールドを有し、モールドは、成形後容器を排出するよう動作でき、モールドは各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有し、
    吹込み空気をモールド内に導入して容器をモールド内に形成するための空気ブロワを有し、
    モールドの開閉時期を制御するモールド開放コントローラを有し、
    容器をモールドホイールから受け取って該容器を容器コンベヤに移送する受取り装置を有し、
    受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有し、
    受取り装置の長手方向軸線は、水平ではないことを特徴とする装置。
  13. 請求項12記載の装置であって、受取り装置の長手方向は、水平から5°〜40°の角度をなしていることを特徴とする装置。
  14. 請求項13記載の装置であって、受取り装置の長手方向は、水平から10°〜30°の角度をなしていることを特徴とする装置。
  15. 請求項14記載の装置であって、受取り装置の長手方向は、水平から約15°の角度をなしていることを特徴とする装置。
  16. 請求項12記載の装置であって、モールド開放コントローラは、容器の各々を成形したモールドがモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて回転した後にその容器をモールドホイールから放出するようモールドを開放するためのものであることを特徴とする装置。
  17. 請求項16記載の装置であって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて5°〜40°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする装置。
  18. 請求項17記載の装置であって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて10°〜30°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする装置。
  19. 請求項18記載の装置であって、コントローラは、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて約15°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする装置。
  20. 請求項12記載の装置であって、容器をモールド内で成形する吹込み空気を制御する吹込み空気コントローラを更に有し、
    吹込み空気コントローラは、吹込み空気がモールドホイールの少なくとも200°の回転角度に関し、各モールド内でオン状態になるよう吹込み空気をオンオフ制御することを特徴とする装置。
  21. 請求項20記載の装置であって、吹込み空気は、モールドホイールの少なくとも220°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とする装置。
  22. 請求項21記載の装置であって、吹込み空気は、モールドホイールの約240°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とする装置。
  23. モールドホイールを有する容器成形機の生産速度を向上させる方法であって、モールドホイールは、容器を成形する複数のモールドを有し、モールドは各々、モールドホイールの回転軸線に実質的に平行な開放方向を有し、前記方法は、
    モールドが容器を形成する閉鎖位置に保持される回転持続区間を増大させる工程と、
    吹込み空気がモールドの各々に導入される回転持続区間を増大させる工程と、
    容器をモールドホイールから受け取って該容器を容器コンベヤに移送する受取り装置を位置合わせする工程とを有し、
    受取り装置は、モールドの開放方向に実質的に垂直であり且つモールドから放出されたときの容器の長手方向軸線に実質的に平行な長手方向軸線を有し、
    受取り装置の長手方向軸線は、水平ではないことを特徴とする方法。
  24. 請求項23記載の方法であって、受取り装置の長手方向は、水平から5°〜40°の角度をなしていることを特徴とする方法。
  25. 請求項24記載の方法であって、受取り装置の長手方向は、水平から10°〜30°の角度をなしていることを特徴とする方法。
  26. 請求項25記載の方法であって、受取り装置の長手方向は、水平から約15°の角度をなしていることを特徴とする方法。
  27. 請求項23記載の方法であって、容器の各々を成形したモールドがモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて回転した後にその容器をモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする方法。
  28. 請求項27記載の方法であって、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて5°〜40°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする方法。
  29. 請求項28記載の方法であって、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて10°〜30°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする方法。
  30. 請求項29記載の方法であって、容器の各々をモールドホイールの最も下に位置する回転箇所を越えて約15°の回転角度でモールドホイールから放出するようモールドを開放することを特徴とする方法。
  31. 請求項12記載の方法であって、吹込み空気がモールドホイールの少なくとも200°の回転角度に関し、各モールド内でオン状態になるよう吹込み空気を制御する工程を更に有することを特徴とする方法。
  32. 請求項31記載の方法であって、吹込み空気は、モールドホイールの少なくとも220°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とする方法。
  33. 請求項32記載の方法であって、吹込み空気は、モールドホイールの約240°の回転角度に関し、各モールドについてオン状態であることを特徴とする方法。
JP2006513390A 2003-05-01 2004-04-29 吹込み成形ホイールのスピードアップパッケージ Pending JP2006525156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/426,963 US6884383B2 (en) 2003-05-01 2003-05-01 Blow-mold wheel speed-up package
PCT/US2004/013078 WO2004098852A2 (en) 2003-05-01 2004-04-29 Blow-mold wheel speed-up package

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006525156A true JP2006525156A (ja) 2006-11-09

Family

ID=33310001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513390A Pending JP2006525156A (ja) 2003-05-01 2004-04-29 吹込み成形ホイールのスピードアップパッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6884383B2 (ja)
EP (1) EP1620239A4 (ja)
JP (1) JP2006525156A (ja)
BR (1) BRPI0409852A (ja)
CA (1) CA2523796A1 (ja)
MX (1) MXPA05011698A (ja)
WO (1) WO2004098852A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923933B2 (en) * 2003-03-21 2005-08-02 Graham Engineering Corp. Take-out device for rotary blow molding machine and method
US6884383B2 (en) * 2003-05-01 2005-04-26 Graham Packaging Co., L.P. Blow-mold wheel speed-up package
US8356991B2 (en) * 2009-03-12 2013-01-22 Graham Engineering Corporation Rotary blow molding machine with movable clamp assemblies and method
US8454342B2 (en) 2010-10-06 2013-06-04 Graham Engineering Corporation Modular clamp station
US8485810B2 (en) 2010-10-06 2013-07-16 Graham Engineering Corporation Blow molding apparatus
EP3268206B1 (en) 2015-03-09 2020-11-25 Graham Packaging Company, L.P. Methods, assemblies,systems, and intermediate stage pre-assembly multi-chamber containers to make a multi-chamber container

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954375A (en) * 1973-11-05 1976-05-04 Illinois Tool Works Inc. Mandrel and preform assembly
US3981667A (en) * 1974-07-26 1976-09-21 Monsanto Company Takeout apparatus for a blow molding machine
US3949860A (en) * 1974-07-26 1976-04-13 Monsanto Company Apparatus for removing articles from a molding machine and depositing them on a conveyor
US4005966A (en) * 1975-05-16 1977-02-01 Continental Can Company, Inc. Blow molding machine
US4197071A (en) * 1978-09-29 1980-04-08 Mueller Engineering & Manufacturing Company Incorporated Safety device for continuous rotary molding machines
US4213750A (en) * 1978-11-28 1980-07-22 Toyo Seikan Kaisha Limited Rotary blow molding machine
US4752206A (en) * 1987-04-06 1988-06-21 Johnson Service Company Take-out assembly for blow molding machine
JPH0659893B1 (ja) * 1988-06-27 1994-08-10
FR2647389B1 (fr) * 1989-05-24 1991-08-16 Carnaud Plastique Extrudeuse-souffleuse dont les moules sont portes par une roue verticale
US5681597A (en) * 1996-02-06 1997-10-28 Liquid Container L.P. Vacuum conveyor picker for blow bottle container
US6386858B1 (en) * 2000-06-09 2002-05-14 Ring Can Corporation Take-out assembly for blow molding machine
US6884383B2 (en) * 2003-05-01 2005-04-26 Graham Packaging Co., L.P. Blow-mold wheel speed-up package

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004098852A3 (en) 2005-01-20
BRPI0409852A (pt) 2006-05-16
US20050173843A1 (en) 2005-08-11
EP1620239A2 (en) 2006-02-01
US20040219253A1 (en) 2004-11-04
WO2004098852A2 (en) 2004-11-18
CA2523796A1 (en) 2004-11-18
MXPA05011698A (es) 2006-05-17
EP1620239A4 (en) 2010-05-12
US6884383B2 (en) 2005-04-26
US7316799B2 (en) 2008-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316799B2 (en) Blow-mold wheel speed-up package
RU2298472C2 (ru) Устройство и способ компрессионного формования изделий из пластмассы
JP2012526029A (ja) 容器をブロー成形し充填するための方法および装置
JP2009530129A5 (ja)
JP5028522B2 (ja) プリフォームの搬送方法及びプリフォームの高速上下動装置
BRPI0512486B1 (pt) método para fabricar recipientes plásticos e sopradora-extrusora
KR100373446B1 (ko) 열가소성 블랭크를 취입하여 제조하는 용기의 제조방법과장치
CN1772455B (zh) 硫化后充气装置以及已硫化轮胎的冷却方法
JP6840393B2 (ja) 射出延伸ブロー成形機と中空成形体の製造方法
WO2017170734A1 (ja) ロータリーブロー成形機及びロータリーブロー成形方法
CN101939153B (zh) 挤出吹塑成型装置及制造塑胶容器的方法
US20160039114A1 (en) Rotation device for rotationally moulded moldings
JP3893067B2 (ja) プリフォームの温調方法
TWI763919B (zh) 吹塑成型裝置
JP5098535B2 (ja) 溶融樹脂供給装置
JP2000043130A (ja) 射出延伸ブロー成形方法
JP4701912B2 (ja) 合成樹脂製容器を成形するための成形装置
ES2336105T3 (es) Metodo y dispositivo para la produccion de cuerpos huecos.
US20060005732A1 (en) Blow-molded paintball and method of manufacture thereof
JP3312764B2 (ja) 成形装置
JP5867562B1 (ja) 押出ブロー成形機
US5939014A (en) Method of removing hollow containers from a blow molding machine
JP4221581B2 (ja) 樹脂成形物の圧縮成形方法及び装置
US20060255514A1 (en) Method of scrap reduction in a mold
TW202228986A (zh) 用於型坯之壓縮模製及用於型坯之吹氣模製之機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091019