JP2005538118A - Tie2(tek)活性を持つ縮合したピリジン及びピリミジン - Google Patents

Tie2(tek)活性を持つ縮合したピリジン及びピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2005538118A
JP2005538118A JP2004525533A JP2004525533A JP2005538118A JP 2005538118 A JP2005538118 A JP 2005538118A JP 2004525533 A JP2004525533 A JP 2004525533A JP 2004525533 A JP2004525533 A JP 2004525533A JP 2005538118 A JP2005538118 A JP 2005538118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
imidazol
pyrimidin
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004525533A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーク,リチャード・ウィリアム・アーサー
ジョーンズ,クリフフォード・デービッド
マッコール,ウィリアム
ヘイター,バリー・レイモンド
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0218168A external-priority patent/GB0218168D0/en
Priority claimed from GB0312356A external-priority patent/GB0312356D0/en
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2005538118A publication Critical patent/JP2005538118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

ヒトのような温血動物における抗血管新生効果の発現において使用するための、Aが、これが接続した炭素原子といっしょに、縮合した5員のヘテロアリール環を形成し、ここにおいて前記のヘテロアリール環は、O、N及びSから選択される1又は2個の異種原子を含有し、そしてここにおいてGを含有する5員の環は、Aによって形成された環に、式(I)中の#と印された橋頭炭素に対してメタ位で連結し;Gは、O、S及びNRから選択され;Zは、N及びNRから選択され;Qは、所望により置換されたアリール及びヘテロアリールから選択され、そして置換基RないしRは、明細書中で定義されるとおりの式(I)の化合物。

Description

本発明は、抗血管新生活性を保有し、そして従って動物又はヒトの身体の血管新生に伴う疾病状態の治療の方法において有用である化合物、又は医薬的に受容可能なその塩に関する。本発明は、更に化合物の調製のための方法、化合物を活性成分として含有する医薬組成物、及びヒトのような温血動物における抗血管新生効果の発現における使用のための医薬の製造における化合物の使用のための方法にも関する。
Tie2受容体チロシンキナーゼ(TEKとしても知られる)は、主に内皮及び造血細胞に発現し、そして血管の形成及び維持に必須である(Jones,N.et al.Nature Reviews Molecular Cell Biology.2001:2,257−67)。
血管新生は、既存の脈管構造からの新しい血管の発生と定義される、基本的な過程である。これは、実質的に全ての器官の形成及び生理学的機能のために必要な重要であるが複雑な生物学的過程である。通常これは、本来は過渡的であり、そして内皮細胞による血管の発芽、分枝及び細管の形成を含む多段階過程(内皮細胞(EC)の活性化、血管の不安定化、分解性酵素の合成及び放出、ECの遊走、ECの増殖、ECの組織化及び分化並びに血管の成熟のような過程を含む)中の、血管新生及び血管新生阻害因子の局所的均衡によって制御されている。
正常な血管新生は、各種の過程において重要な役割を演じ、そして厳しい制御下にある。成人において、生理学的血管新生は、主として創傷の治癒並びにメスの生殖性の機能及び胚の発生のいくつかの因子に限定される。好ましくない又は病理学的な血管新生において、血管新生及び血管新生阻害因子間の局所的均衡は制御されず、不適当な及び/又は構造的に異常な血管の形成に導く。病理学的血管新生は、糖尿病性網膜症、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、アテローム、カポジ肉腫及び血管腫を含む疾病状態に伴い(Fan et al,1995,Trends Pharmacology.Science.16:57−66;Folkman,1995,Nature Medicine 1:27−31)。癌において、1−2mmを超える原発性及び転移性腫瘍の増殖は、血管新生を必要とする(Folkman,J.New England Journal of Medicine 1995;33,1757−1763)。
進行が、異常な血管新生に依存する癌のような疾病において、過程の遮断は、疾病の前進の予防に導くことができる(Folkman,J.1995,Nature Medicine.1:27−31)。多くの因子が、血管新生の制御における重要な決定的な役割を演じると信じられることが科学的文献に記載されている。血管新生因子の二つの主要な群は、血管内皮増殖因子(VEGF)及びアンギオポエチンである。これらのポリペプチド分子は、これらの対応する受容体(主として内皮細胞特異的である膜貫通チロシンキナーゼ)と相互作用し、そしてリガンドが仲介するシグナル伝達によって細胞の反応を誘発する。VEGF及びアンギオポエチンが、正常な及び病理学的な血管新生の両方中に、これらのそれぞれの受容体を経由するシグナル伝達によって血管新生過程の各種の側面を制御するために協力していることが推測されている。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の形質膜を通る生化学的シグナルの伝達において重要である。これらの膜貫通分子は、特徴的に、形質膜のセグメントを経由して細胞内のチロシンキナーゼ領域に接続した細胞外のリガンド結合領域からなる。リガンドの受容体への結合は、受容体に伴われたチロシンキナーゼ活性の刺激となり、これは、受容体及び他の細胞内分子の両方のチロシン残基のリン酸化に導く。これらのチロシンのリン酸化の変化は、シグナル伝達カスケードを開始し、各種の細胞の反応に導く。今日まで、アミノ酸配列の相同性によって定義された、少なくとも19個の個別のRTKサブファミリーが同定されている。これらのサブファミリーの一つは、現在fms様チロシンキナーゼ受容体、Flt又はFlt1、キナーゼ挿入領域を含有する受容体、KDR(Flk−1とも呼ばれる)、及びもう一つのfms様チロシンキナーゼ受容体、Flt4によって構成されている。これらの二つの関連するRKT、Flt及びKDRは、VEGFと高い親和性で結合することが示されている(De Vries et al,1992,Science 255:989−991;Terman et al,1992,Biochem.Biophys.Res.Comm.1992,187:1579−1586)。非相同的細胞で発現したVEGFのこれらの受容体への結合は、細胞のタンパク質のチロシンのリン酸化状態及びカルシウムフラックスにおける変化を伴っている。
最近、血管の不安定性及び成熟を制御する、主として内皮細胞に特異的な受容体の第2のファミリーが同定されている。Tie受容体及びそのリガンド、アンギオポエチンは、VEGFと、正常な及び病理学的血管新生の両方中に密接に協力する。内皮細胞特異的チロシンキナーゼ受容体の膜貫通受容体のファミリーを構成するTie1及びTie2は、血管の統合性の維持に関係し、そしてこれは、血管新生性の成長及び血管の再構築に関係する。構造的には、Tie1及びTie2は、多くの特徴(例えば両方のこれらの受容体は、それぞれキナーゼ挿入領域によって中断されたチロシンキナーゼ領域を含有する)を共有し、そして従って個別のRTKサブファミリーを構成する。アミノ酸水準のTie1及びTie2受容体間の全体的な配列の同一性は44%であり、一方これらの細胞内領域は、76%の相同性を示す。標的とされたTie1遺伝子の破壊は、広範な出血及び不良な微小血管の整合性によって特徴付けられる致死的な表現型となる(Puri,M.et al.1995 EMBO Journal:14:5884−5891)。Tie2を欠損する遺伝子組換えマウスは、血管の発芽及び再構築の欠陥を示し、そして胚芽の脈管構造の重度な欠陥によって起こされる妊娠中期(E9.5−10.5)の致死的な表現型を示す(Sato,T.et al.1995 Nature 370:70−74)。
今日まで、Tie1に対するリガンドは同定されておらず、そしてそのシグナル伝達の能力に関してわずかしか知られていない。然しながら、Tie1は、Tie2受容体とのヘテロ二量体化によって、Tie2のシグナル伝達に影響すると信じられている(従って自己リン酸化するTie2の能力を潜在的に調節し(Marron,M.et al.2000 Journal of Biological Chemistry:275,39741−39746)、そして最近のキメラのTie1受容体の研究は、Tie−1が、PI3キナーゼ/Aktのシグナル伝達経路によってアポトーシスを阻害することができることを示している(Kontos,C.D.,et al.,2002 Molecular and Cellular Biology:22,1704−1713))。対照的に、アンギオポエチンを規定する多くのリガンドがTie2に対して同定され、この中でアンギオポエチン1(Ang1)は、最も良く特徴付けされている。Ang1の結合は、Tie2受容体のチロシンのリン酸化を、自己リン酸化及びその後のシグナル伝達によるそのシグナル伝達経路の活性化によって誘発する。Ang2が内皮細胞中のこれらの効果に拮抗することが報告されている(Maisonpierre,P.et al.1997 Science:277,55−60)。Tie2及びそのリガンドのノックアウト及び遺伝子組換え調節は、Tie2シグナル伝達の厳しい空間的及び時間的制御が、新しい血管構造の正しい発生のために不可避であることを示唆している。更に少なくとももう二つのリガンド(Ang3及びAng4)、並びにこれらの活性(作用性/拮抗性)を受容体との関連で変更する潜在性を有する、アンギオポエチンリガンド間のヘテロ二量体の可能性の報告も存在する。Ang1によるTie2受容体の活性化は、アポトーシスを阻害し(Papapetropoulos,A.,et al.,2000 Journal of Biological Chemistry:275 9102−9105)、血管内皮細胞中の発芽を促進し(Witzenbicher,B.et al.,1998 Journal of Biological Chemistry:273,18514−18521)、そしてin vivoで血管新生中の血管の成熟を促進し、そして浸透性及びその後の成熟した微小血管からの漏洩を減少する(Thurston,G.et al.,2000 Nature Medicine:6,460−463)。従って活性化されたTie2受容体は、新しい血管の分枝、発芽、及び発芽後成長、並びに微小血管の安定性の向上に一致する血管の保全性及び全体的外観を維持するために重要な内皮周囲の支持細胞の補充及び相互作用に関係することが報告されている。Tie2活性化の非存在又はTie2の自己リン酸化の阻害は、血管構造及びマトリックス/細胞の接触の喪失に導くことができ(Brindle,N.in press,2002)、そして次に内皮細胞の死を、特に生存又は増殖刺激の非存在において誘発する。Tie2キナーゼ活性による上記に報告された効果に基づき、Tie2キナーゼを阻害することは、抗血管新生効果を与え、そして従って病理学的血管新生に伴う疾病状態の治療における適用を有することができる。Tie2の発現は、各種の腫瘍の新生血管構築において上方制御されることを示し(例えば、Peters,K.G.et al,(British Journal of Cancer 1998;77,51−56)、Tie2キナーゼ活性を阻害することは、抗血管新生活性となるものであることを示唆する。この仮説の支持において、可溶性Tie2受容体(細胞外領域)による研究(Pengnian,L.et al.,1997,Journal of Clinical Investigation 1997:100,2072−2078及びPengnian,L.et al.,1998,Proceedings of the National Academy of Sciences 1998:95,8829−8834)は、in vivoの腫瘍モデルにおける抗腫瘍活性を示している。更にこれらの実験は、これらの研究において不都合な毒性が観察されていないことから、正常な健康な個体のTie2シグナル伝達経路の破壊が十分に許容することができることをも示している。
ヒトの原発性乳癌試料並びにヒト及びマウスの乳癌細胞系の試験(Stratmann,A.et al.,2001,International Journal of Cancer:91,273−282)は、腫瘍の血管新生のTie2依存経路が、KDR依存経路に沿って存在することができ、そして事実、両方が独立に(Siemeister G.,et al.,1999 Cancer Research:59,3185−3191)、並びに互いに調和して(例えばVEGF A及びAng1は協力して、血管新生を誘発し、そして非漏洩性成熟血管を生成することがThurston,G.et al.,1999 Science:286,2511−2514で報告された)機能することを示している。このような血管新生過程の混合が単一の腫瘍中にさえ存在することは完全に可能なことである。
Tie2は、更に静脈形成異常(VM)と呼ばれる血管の異常において役割を演じることも示されている(Mulliken,J.B.& Young,A.E.1998,Vascular Birthmarks:W.B.Saunders,Philadelphia)。このような欠陥は、遺伝することができるか、又は孤発性に起こるかのいずれかである。VMは、皮膚又は粘膜の膜で普通に見出されるが、しかしいずれもの器官に影響することができる。典型的には病変は、内皮細胞によって裏張りされた多くの拡張した血管のチャネルから構成されたスポンジ状の青ないし紫色の血管の集団として現れる。この疾病の遺伝型の中で、最も普通の欠陥は、Tie2コード配列中のTie2キナーゼの変異C2545Tであるように見受けられ(Carvert,J.T.,et al.,1999 Human Molecular genetics:8,1279−1289)、これは、キナーゼ領域中のR849Wアミノ酸の置換を生じる。このTie2変異体の分析は、これが、リガンドの非存在中でさえ恒常的に活性化されることを示している(Vikkula,M.,et al.,1996 Cell:87,1181−1190)。
Tie2発現の上方制御は、更にヒトの関節炎の関節の血管滑膜のパンヌス中にも見出されており、これは、不適当な新生血管構築の役割と一致する。
このような例は、Tie2リン酸化及びその後のシグナル伝達の阻害が、不適当な新生血管構築の疾患及び他の出来事を治療することにおいて有用であるものであることの更なる指標を与える。今日まで、わずかなTie2の阻害剤のみが当技術において知られている。従って、Tie2シグナル伝達経路を阻害/調節する十分な治療的潜在性を開発することができる更なるTie2阻害剤を同定する必要性が存在する。
同時係属中の出願WO03/035065は、Tie2活性を有するベンゾイミダゾール及び類似体を開示している。同時係属中の出願WO03/00194は、KDR/VEGF及びEGFR、erbB2 HER3又はHER4及びのようなタンパク質チロシンキナーゼのerbBファミリーの阻害剤であるチエノピリジン及びチエノピリミジンを開示している。同時係属中の出願WO03/22852は、Tie2及び/又はVEGFR2阻害剤として有用であるフロ−及びチエノピリミジン誘導体を開示している。WO95/10513及びEP716855は、ベンゾチオフェン及び関連する化合物をエストロゲンアゴニストとして開示している。WO97/12615は、15−リポキシゲナーゼ阻害剤であるベンゾイミダゾール誘導体を開示している。WO00/17202、WO00/17203及びWO01/72751は、セリン/トレオニン及びチロシンキナーゼ活性の阻害剤であるピロロピリミジンを開示している。WO99/62908及びWO00/75145は、細胞付着阻害性抗炎症性化合物であるチエノピリジン及びチエノピリミジンを開示している。WO00/59449及びWO01/49688は、プリン誘導体を開示している。EP1162196及びUS2003/0050320は、抗C型肝炎ウイルス活性を有するベンゾイミダゾール及び関連する環系を開示している。JP2002/105081は、TNFアルファ阻害剤であるチエノピリミジン及び関連する化合物を開示している。WO00/59902は、X因子阻害剤であるアリールスルホニル化合物を開示している。US2002/0091116及びWO01/19798は、X因子阻害剤であるベンゾチエニルピラゾールを開示している。
本出願人は、ある種の化合物が、Tie2受容体チロシンキナーゼに対する阻害活性を保有し、そして従って癌、慢性関節リウマチ、及び活性な血管新生が好ましくない他の疾病のような、病理学的血管新生に伴う疾病状態の治療において価値を有することを見出した。
本発明の第1の側面によれば、以下の式I:
Figure 2005538118
[式中:
Aは、これが接続している炭素原子といっしょに、縮合した5員のヘテロアリール環を形成し、ここにおいて前記ヘテロアリール環は、O、N及びSから選択される1又は2個の異種原子を含有し、
そしてここにおいてGを含有する5員の環は、Aによって形成された環に、式Iの#と印された橋頭炭素に対してメタ位で連結し;
Gは、O、S及びNRから選択され;
Zは、N及びCRから選択され;
は、アリール及びヘテロアリールから選択され、
そしてここにおいてQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフスルフィニル、(1−6C)アルキルスルフスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、3−(1−6C)アルキルウレイド、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ 以下の式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合であるか、又はO及びN(R)から選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
の基、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる、1、2又は3個の置換基を所望により保有する]
の基、或いは以下の式:
−X−R10
[式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R11)から選択され、ここにおいてR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される同一又は異なっていることができる、一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され、
そしてQ内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
は、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択され、
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、ホルミル、(1−6C)アルキルアミノ及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択され;
は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rは水素ではなく、そしてRがAの窒素原子に接続している場合、Rは、ハロゲノでなないことを条件とし;
は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rはハロゲノではないことを条件とし;
同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R12)、CO、CH(OR12)、CON(R12)、N(R12)CO、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12及びN(R12)C(R12から選択され、ここにおいてR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択され、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれもの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接する炭素原子は、O、S、SO、SO、N(R13)、CO、CH(OR13)、CON(R13)、N(R13)CO、SON(R13)、N(R13)SO、CH=CH及びC≡Cから選択される基の鎖中への挿入によって所望により分離され、ここにおいてR13は、水素又は(1−6C)アルキルであり、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH=CH−又はHC≡C−基は、ハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はCO及びN(R14)COから選択され、ここにおいてR14は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される置換基を末端のCH=又はHC≡位において所望により保有し、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いハロゲノ又は(1−6C)アルキル置換基或いはオキソ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、(1−6C)アルキルアミノスルホニルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノスルホニルアミノ、
或いは以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R15)、CO、CH(OR15)、CON(R15)、N(R15)CO、SON(R15)、N(R15)SO、C(R15O、C(R15S及びN(R15)C(R15から選択され、ここにおいてR15は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される置換基をそれぞれの前記CH又はCH基上に所望により保有し、
そしてここにおいてR、R、R又はR上の置換基内のいずれものアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル又はシクロアルケニル基は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、以下の式:
−X−R16
[式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R17)から選択され、ここにおいてR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR16は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである]
の基、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R18)、CO、CH(OR18)、CON(R18)、N(R18)CO、SON(R18)、N(R18)SO、C(R18O、C(R18S及びN(R18)C(R18から選択され、ここにおいてR18は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1又は2個の置換基を所望により保有する]
の基から選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
或いはGがNRである場合、R及びRは、これらが接続している原子といっしょに、縮合した5又は6員のヘテロアリール或いはヘテロシクリル環を形成し、そしてここにおいて前記縮合した5又は6員の環は、一つ又はそれより多いRに対して定義したとおりの置換基を所望により保有し、
そしてこのようにして形成されたいずれもの縮合した5又は6員のヘテロシクリル環は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し、
そしてここにおいていずれものR、R、R又はR置換基内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
mは、0、1又は2であり、そしてここにおいてRの意義は、同一又は異なっていることができる]
の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明の第2の側面によれば、以下の式I:
Figure 2005538118
[式中:
Aは、これが接続している炭素原子といっしょに、縮合した5員のヘテロアリール環を形成し、ここにおいて前記ヘテロアリール環は、O、N及びSから選択される1又は2個の異種原子を含有し、
そしてここにおいてGを含有する前記5員の環は、Aによって形成された環に、式Iの#と印された橋頭炭素に対してメタ位で連結し;
Gは、O、S及びNRから選択され;
Zは、N及びCRから選択され;
は、アリール及びヘテロアリールから選択され、
そしてここにおいてQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフスルフィニル、(1−6C)アルキルスルフスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルフスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルフスルファモイル、(1−6C)アルカンスルフスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルフスルホニルアミノ、以下の式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合であるか、又はO及びN(R)から選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
の基、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる、1、2又は3個の置換基を所望により保有する]
の基、或いは以下の式:
−X−R10
[式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R11)から選択され、ここにおいてR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される同一又は異なっていることができる、一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され、
そしてQ内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
は、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択され、
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択され;
は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rは水素ではなく、そしてRがAの窒素原子に接続している場合、Rは、ハロゲノでなないことを条件とし;
は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rはハロゲノではないことを条件とし;
同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R12)、CO、CH(OR12)、CON(R12)、N(R12)CO、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12及びN(R12)C(R12から選択され、ここにおいてR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択され、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれもの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接する炭素原子は、O、S、SO、SO、N(R13)、CO、CH(OR13)、CON(R13)、N(R13)CO、SON(R13)、N(R13)SO、CH=CH及びC≡Cから選択される基の鎖中への挿入によって所望により分離され、ここにおいてR13は、水素又は(1−6C)アルキルであり、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH=CH−又はHC≡C−基は、ハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はCO及びN(R14)COから選択され、ここにおいてR14は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の式の基から選択される置換基を末端のCH=又はHC≡位において所望により保有し、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いハロゲノ又は(1−6C)アルキル置換基、或いはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、
或いは以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R15)、CO、CH(OR15)、CON(R15)、N(R15)CO、SON(R15)、N(R15)SO、C(R15O、C(R15S及びN(R15)C(R15から選択され、ここにおいてR15は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される置換基をそれぞれの前記CH又はCH基上に所望により保有し、
そしてここにおいてR、R、R又はR上の置換基内のいずれものアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル又はシクロアルケニル基は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、以下の式:
−X−R16
[式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R17)から選択され、ここにおいてR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR16は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである]
の基、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R18)、CO、CH(OR18)、CON(R18)、N(R18)CO、SON(R18)、N(R18)SO、C(R18O、C(R18S及びN(R18)C(R18から選択され、ここにおいてR18は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1又は2個の置換基を所望により保有する]
の基から選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
或いはGがNRである場合、R及びRは、これらが接続している原子といっしょに、縮合した5又は6員のヘテロアリール或いはヘテロシクリル環を形成し、そしてここにおいて前記の縮合した5又は6員の環は、一つ又はそれより多いRに対して定義したとおりの置換基を所望により保有し、
そしてこのようにして形成されたいずれもの縮合した5又は6員のヘテロシクリル環は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し、
そしてここにおいていずれものR、R、R又はR置換基内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
mは、0、1又は2であり、そしてここにおいてRの意義は、同一又は異なっていることができる]
の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
この明細書中において、総括的な用語“アルキル”は、プロピル、イソプロピル及びtert−ブチルのような直鎖及び分枝鎖の両方のアルキル基を含む。然しながら“プロピル”のような個々のアルキル基に対する言及は、直鎖の変種のみに対して特定的であり、“イソプロピル”のような個々の分枝鎖アルキル基に対する言及は、分枝鎖の変種のみに対して特定的である。類似の慣例は他の総括的用語に適用され、例えば(1−6C)アルコキシは、メトキシ、エトキシを含み、(1−6C)アルキルアミノは、メチルアミノ及びエチルアミノを含み、そしてジ−[(1−6C)アルキル]アミノは、ジメチルアミノ及びジエチルアミノを含む。
上記で定義された式Iの化合物のあるものが、一つ又はそれより多い不斉炭素原子の力によって光学的に活性な又はラセミ体の形態で存在することができる限り、本発明は、その定義中に、前述の活性を保有するいずれものこのような光学的に活性な又はラセミ体の形態を含むことは理解されることである。光学的に活性な形態の合成は、当技術において公知の有機化学の標準的な技術によって、例えば光学的に活性な出発物質からの合成、又はラセミ体の形態の分割によって行うことができる。同様に、上述した活性は、本明細書中で以下に言及される標準的な研究室の技術を使用して評価することができる。
上記で言及した総括的なラジカルに対する適した意義は、以下に記載されるものを含む。
‘Q’群(QないしQ)のいずれもの一つに対する適した意義は、これがアリール、又は‘Q’基内のアリール基である場合、例えば、フェニル又はナフチル、好ましくはフェニルである。
‘Q’群(Q、Q又はQ)のいずれもの一つに対する適した意義は、これが(3−11C)シクロアルキル、又は‘Q’群内の(3−11C)シクロアルキル基である場合、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はビシクロ[2.2.1]ヘプチルであり、そして‘Q’群(Q、Q又はQ)のいずれもの一つに対する適した意義は、これが(3−11C)シクロアルケニル、又は‘Q’群内の(3−11C)シクロアルケニル基である場合、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル又はシクロヘプテニルである。このようなシクロアルキル及びシクロアルケニル基が、単環式、二環式又は三環式であることができ、そして架橋及び/又はスピロであることができることは理解されるものである。
‘Q’群(Q、Q、Q又はQ)のいずれもの一つに対する適した意義は、これがヘテロアリール、又は‘Q’群内のヘテロアリール基である場合、例えば、他に規定しない限り炭素又は窒素連結することができる、酸素、窒素及び硫黄から選択される5個までの環の異種原子を持つ、芳香族の5又は6員の単環式環であるか、或いは他に規定しない限り9又は10員の二環式環である。好ましくはヘテロアリールは、他に規定しない限り炭素又は窒素連結することができる、酸素、窒素及び硫黄から選択される5個までの環の異種原子を持つ、芳香族の5又は6員の単環式環である。適したヘテロアリール環は、例えばフリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリル又はナフチリジニルを含む。好ましくはフリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル又は1,3,5−トリアゼニル。
Aによってこれが接続している炭素原子といっしょに形成された縮合した5員のヘテロアリールに対する適した意義は、例えばフロ、ピロロ、チオフェノ、オキサゾロ、イミダゾロ又はチアゾロを含む。明白なものであるように、Aによって形成された環は、式Iのピリジン/ピリミジン環に縮合して、縮合した6,5−ビシクロヘテロアリール環系、例えば[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジニル、[1,3]オキサゾロ[5,4−d]ピリミジニル、9H−プリニル、7H−プリニル、フロ[3,2−d]ピリミジニル、フロ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル又はチエノ[2,3−d]ピリミジニルを形成する。Aによって形成された縮合環は、Rによって表される一つ又はそれより多い置換基を所望により保持し、これは環の炭素又は環の窒素原子に存在することができる(但し、窒素がこれによって第四化合物化しないことを条件とする)。
‘Q’群(QないしQ)のいずれもの一つに対する適した意義は、これがヘテロシクリル、又は‘Q’基内のヘテロシクリル基である場合、例えば、他に規定しない限り炭素又は窒素連結であることができる、酸素、窒素及び硫黄から選択される5個までの異種原子を持つ、架橋及び/又はスピロであることができる非芳香族の飽和又は部分的に飽和された3ないし10員の単環式又は二環式環であり、ここにおいて環の硫黄原子は、酸化されて、S−オキシド(類)を形成することができる。好ましくはヘテロシクリルは、他に規定しない限り炭素又は窒素連結であることができる、酸素、窒素及び硫黄から選択される1、2、3又は4個の異種原子を持つ、非芳香族の飽和又は部分的に飽和された5又は6員の単環式環であり、ここにおいて環の硫黄原子は、酸化されて、S−オキシド(類)を形成することができる。適したヘテロシクリルは、例えばオキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾリル、1,3−チアゾリジニル、1,3−オキサゾリジニル、オキセパニル、ピロリニル、ピロリジニル、モルホリニル、チアモルホリニル (ペルヒドロ−1,4−チアジニル)、(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、(7−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)、ペルヒドロアゼピニル、ペルヒドロオキサゼピニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、1−オキソテトラヒドロチエニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル又はテトラヒドロピリミジニル、好ましくはテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−4−1,4−チアジニル、ピペリジニル又はピペラジニル、更に好ましくはテトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、ピロリジン−3−イル、モルホリノ、1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル、ピペリジノ、ピペリジン−4−イル又はピペラジン−1−イルを含む。1又は2個のオキソ又はチオキソ置換基を保有するこのような基に対する適した意義は、例えば2−オキソピロリジニル、2−チオキソピロリジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−チオキソイミダゾリジニル、2−オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2,5−ジオキソイミダゾリジニル又は2,6−ジオキソピペリジニルである。
‘Q’基に対する適した意義は、これがヘテロアリール−(1−6C)アルキルである場合、例えばヘテロアリールメチル、2−ヘテロアリールエチル及び3−ヘテロアリールプロピルである。本発明は、例えばヘテロアリール−(1−6C)アルキル基ではなく、アリール−(1−6C)アルキル(フェニル−(1−6C)アルキル、例えばベンジル又はフェニルエチルのような)、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキル基が存在する場合の‘Q’基に対する対応する適した意義を含んでなる。
GがNRであり、そしてR及びRが、これらが接続している原子といっしょに縮合した5又は6員のヘテロアリール又はヘテロシクリル環を形成する場合の適した意義は、例えば、少なくとも1個の窒素原子を含有する“Q”基のために本明細書中で先に記述した、5及び6員のヘテロアリール及びヘテロシクリル環の二価の誘導体、例えばチアゾロ、イソチアゾロ、1,3−チアゾリジノ、ピロリジノ、ピロリノ、オキサゾロ、イソオキサゾロ、ピラゾリノ、ピリジノ、ピリミジノ又はピリダジノを含む。理解されるものであるように、R及びRによって形成された環は、式IのGを含有する環に縮合して、5,5員又は5,6員の二環式環構造を形成し、例として、R及びRは、これらが接続している原子といっしょに、例えばイミダゾロ[2,1−b][1,3]チアゾリル、2,3−ジヒドロイミダゾロ[2,1−b][1,3]チアゾリル縮合二環式環又はイミダゾロ[1,2−a]ピリジニル縮合二環式環を形成することができる。
いかなる疑義をも回避するために、本明細書中に含まれるX又はQと標識された置換基は存在しない。
‘R’基(RないしR18)、又はRないしR置換基内の各種の基、或いはQ内の各種の基に対する適した意義:
ハロゲノに対して フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨード;
(1−6C)アルキルに対して:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル及びtert−ブチル;
(2−8C)アルケニルに対して:ビニル、イソプロペニル、アリル及びブタ−2−エニル;
(2−8C)アルキニルに対して:エチニル、2−プロピニル及びブタ−2−イニル;
(1−6C)アルコキシに対して:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及びブトキシ;
(2−6C)アルケニルオキシに対して:ビニルオキシ及びアリルオキシ;
(2−6C)アルキニルオキシに対して:エチニルオキシ及び2−プロピニルオキシ;
(1−6C)アルキルチオに対して:メチルチオ、エチルチオ及びプロピルチオ;
(1−6C)アルキルスルフィニルに対して:メチルスルフィニル及びエチルスルフィニル;
(1−6C)アルキルスルホニルに対して:メチルスルホニル及びエチルスルホニル;
(1−6C)アルキルアミノに対して:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ及びブチルアミノ;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノに対して:ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、−エチル−−メチルアミノ及びジイソプロピルアミノ;
(1−6C)アルコキシカルボニルに対して:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル及びtert−ブトキシカルボニル;
−(1−6C)アルキルカルバモイルに対して:−メチルカルバモイル、−エチルカルバモイル及び−プロピルカルバモイル;
−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルに対して:−ジメチルカルバモイル、−エチル−−メチルカルバモイル及び−ジエチルカルバモイル;
(2−6C)アルカノイルに対して:アセチル及びプロピオニル;
(2−6C)アルカノイルオキシに対して:アセトキシ及びプロピオニルオキシ;
(2−6C)アルカノイルアミノに対して:アセトアミド及びプロピオンアミド;
−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノに対して:−メチルアセトアミド及び−メチルプロピオンアミド;
−(1−6C)アルキルスルファモイルに対して:−メチルスルファモイル及び−エチルスルファモイル;
−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルに対して:−ジメチルスルファモイル;
(1−6C)アルカンスルホニルアミノに対して:メタンスルホニルアミノ及びエタンスルホニルアミノ;
−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノに対して:−エチルメタンスルホニルアミノ及び−メチルエタンスルホニルアミノ;
(3−6C)アルケノイルアミノに対して:アクリルアミド、メタクリルアミド及びクロトンアミド;
−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノに対して:−メチルアクリルアミド及び−メチルクロトンアミド;
(3−6C)アルキノイルアミドに対して:プロピオルアミド;
−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノに対して:−メチルプロピオルアミド;
アミノ−(1−6C)アルキルに対して:アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチル及び3−アミノプロピル;
(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルに対して:メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、1−メチルアミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル及び3−エチルアミノプロピル;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルに対して:ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル及び3−ジメチルアミノプロピル;
ハロゲノ−(1−6C)アルキルに対して:クロロメチル、2−クロロエチル、1−クロロエチル及び3−クロロプロピル;
ヒドロキシ−(1−6C)アルキルに対して:ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル及び3−ヒドロキシプロピル;
(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルに対して:メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル及び3−メトキシプロピル;
シアノ−(1−6C)アルキルに対して:シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル及び3−シアノプロピル;
(1−6C)アルキルチオ−(1−6C)アルキルに対して:メチルチオメチル、エチルチオメチル、2−メチルチオエチル、1−メチルチオエチル及び3−メチルチオプロピル;
(1−6C)アルキルスルフィニル−(1−6C)アルキルに対して:メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、2−メチルスルフィニルエチル、1−メチルスルフィニルエチル及び3−メチルスルフィニルプロピル;
(1−6C)アルキルスルホニル−(1−6C)アルキルに対して:メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、2−メチルスルホニルエチル、1−メチルスルホニルエチル及び3−メチルスルホニルプロピル;
(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルに対して:アセトアミドメチル、プロピオンアミドメチル及び2−アセトアミドエチル;並びに
(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルに対して:メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、tert−ブトキシカルボニルアミノメチル及び2−メトキシカルボニルアミノエチル。
本明細書中で先に定義したように、R基が式Q−X−の基を形成し、そして例えば、XがOC(R12連結基である場合、ピリジン環に接続するのは、OC(R12連結基の酸素原子ではなく炭素原子であり、そして酸素原子はQ基に接続する。同様に、例えばR、R、R又はR置換基内のCH基が式−X−Qの基を保有し、そして、例えばXがC(R15O連結基である場合、CH基に接続するのは、C(R15O連結基の酸素原子ではなく炭素原子であり、そして炭素原子はQ基に連結する。
本明細書中で先に定義したように、R、R、R又はR置換基内のいずれもの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接する炭素原子は、鎖中へのO、CON(R13)又はC≡Cのような基の挿入によって所望により分離することができる。例えば、2−モルホリノエトキシ基内のエチレン鎖へのC≡C基の挿入は、4−モルホリノブタ−2−イニルオキシ基を生じ、そして、例えば3−メトキシプロポキシ基内のエチレン鎖へのCONH基の挿入は、例えば2−(2−メトキシアセトアミド)エトキシ基を生じる。
本明細書中で先に定義したように、R、R、R又はR置換基内のいずれものCH=CH−又はHC≡C−基が、式Q−X−の基のような置換基を末端のCH=又はCH≡位において所望により保有し、ここにおいてXが、例えばNHCOであり、そしてQが、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル基である場合、このようにして形成された適したR、R、R又はR置換基は、例えば、−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイルビニルのような−[ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル]カルバモイルビニル基、又は−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイルエチニルのような−[ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル]カルバモイルエチニル基を含む。
本明細書中で先に定義したように、R、R、R又はR置換基内のいずれものCH又はCH基が、一つ又はそれより多いハロゲノ又は(1−6C)アルキル置換基をそれぞれの前記のCH又はCH基上に所望により保有する場合、適当にはそれぞれの前記のCH基上に存在する1又は2個のハロゲン又は(1−6C)アルキル置換基があり、そして適当にはそれぞれの前記のCH基上に存在する1、2又は3個のこのような置換基がある。
本明細書中で先に定義したように、R、R、R又はR置換基内のいずれものCH又はCH基が、本明細書中で先に定義したような置換基をそれぞれの前記のCH又はCH基上に所望により保有する場合、このようにして形成された適した置換基は、例えば、2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシ及び2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシのようなヒドロキシ置換ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシ基、3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシのようなヒドロキシ置換アミノ−(2−6C)アルコキシ基、2−ヒドロキシ−3−メチルアミノプロポキシのようなヒドロキシ置換(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ基、3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシのようなヒドロキシ置換ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ基、2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロピルアミノ及び2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロピルアミノのようなヒドロキシ置換ヘテロシクリル−(1−6C)アルキルアミノ基、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルアミノのようなヒドロキシ置換アミノ−(2−6C)アルキルアミノ基、2−ヒドロキシ−3−メチルアミノプロピルアミノのようなヒドロキシ置換(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノ基、3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロピルアミノのようなヒドロキシ置換ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノ基、2−ヒドロキシエトキシのようなヒドロキシ置換(1−6C)アルコキシ基、2−メトキシエトキシ及び3−エトキシプロポキシのような(1−6C)アルコキシ置換(1−6C)アルコキシ基、2−メチルスルホニルエトキシのような(1−6C)アルキルスルホニル置換(1−6C)アルコキシ基、並びに2−モルホリノエチルアミノメチル、2−ピペラジン−1−イルエチルアミノメチル及び3−モルホリノプロピルアミノメチルのようなヘテロシクリル置換(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル基を含む。
本明細書中で先に定義したように、R、R、R又はR置換基内のいずれものシクロアルキル又はシクロアルケニル基が、一つ又はそれより多い本明細書中で先に定義されたような置換基(類)を所望により保有する場合、置換基はシクロアルキル又はシクロアルケニル基内のいずれものCH又はCH基上に存在することができる。このようにして形成された適した置換基は、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル又は1−ヒドロキシシクロプロパ−1−イルのようなヒドロキシ置換(3−7C)シクロアルキル基、2−(1−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)エチル、2−(1−ヒドロキシシクロヘキサ−4−イル)エチル 3−(1−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)プロピル又は3−(1−ヒドロキシシクロペンタ−1−イル)プロピルのような(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル基、或いは2−(1−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)エトキシ又は3−(1−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)プロポキシのような(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ基を含む。
いかなる疑義をも回避するために、本明細書中で先に定義したように、Gを含有する環が、Aによって形成された環に、式I中で#と印された橋頭炭素に対してメタ位で連結している場合、メタ位が、環Aの周りを反時計回りの方向で、#と印された橋頭炭素からRを保持する炭素原子に隣接する橋頭炭素原子に向かって移動した場合のAによって形成された環中の二番目の炭素を指すことは理解されることである。例として、Aが、これが接続している炭素原子といっしょにチエノ環を形成している場合、Gを含有する環は、環のチエノ部分に“2”と印された炭素原子で、以下の式:
Figure 2005538118
に示すように接続している。
式Iの化合物の適した医薬的に受容可能な塩は、例えば、式Iの化合物の酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸のような無機又は有機酸との酸付加塩;或いは例えば、十分に酸性である式Iの化合物の塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩のようなアルカリ又はアルカリ金属塩、又はアンモニウム塩、或いはメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンのような有機塩基との塩である。
本発明の特別に新規な化合物は、例えば、式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を含み、ここにおいて、他に記述しない限り、A、R、R、R、R、R、R、G、Z及びQのそれぞれは、本明細書中で先に、又は(a)ないし(ggg)項において定義する意味のいずれかを有する:
(a)Aは、−CH=C−O−、−O−C=CH−、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−CH=C−NH−、−NH−C=CH−、−N=C−NH−、−NH−C=N−、−O−C=N−、−N=C−O−、−S−C=N−及び−N=C−S−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素又は窒素原子(但し、窒素がこれによって第四化合物化しないことを条件とする)においてRによって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(b)Aは、−CH=C−O−、−O−C=CH−、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−NH−C=CH−、−N=C−NH−、−NH−C=N−、−O−C=N−、−N=C−O−、−S−C=N−及び−N=C−S−から選択され、ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素又は窒素原子(但し、窒素がこれによって第四化合物化しないことを条件とする)においてRによって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(c)Aは、−CH=C−O−、−CH=C−S−、−CH=C−NH−、−N=C−NH−、−N=C−O−及び−N=C−Sから選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、−NH−基においてRによって表される置換基によって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(d)Aは、−CH=C−O−、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−CH=C−NH−、−N=C−NH−、−N=C−O−及び−N=C−S−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す;
(e)Aは、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−N=C−S−、−S−C=N−、−CH=C−O−、−O−C=CH−、−NH−C=N−及び−N=C−NH−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し;そしてここにおいてAは、いずれものCH又はNH基においてRによって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(f)Aは、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−N=C−S−、−S−C=N−、−CH=C−O−、−O−C=CH−、−NH−C=N−及び−N=C−NH−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、NH基においてRによって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(g)Aは、−CH=C−S−、−N=C−NH−及び−N=C−S−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれものNH基においてRによって所望により置換され、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(h)Aは、−CH=C−O−及び−O−C=CH−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す;
(i)Aによって、これが接続しているピリジン/ピリミジン環といっしょに形成される縮合した6,5員の二環式ヘテロ芳香族環は、以下の式:
Figure 2005538118
の基であり、式中、R、R及びZは、本明細書中で先に定義したとおりであり、
Xは、CH及びNから選択され、
Yは、O、S及びNHから選択され、
そしてここにおいてX又はYによって表されるいずれものCH、NH基は、本明細書中で先に定義されたとおりの置換基Rを所望により保有する;
(j)Zは、Nである;
(k)Zは、CRであり、ここにおいてRは、本明細書中で先に定義したとおりである;
(l)Rは、水素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、及び−(1−6C)アルキルカルバモイルから選択される;
(m)Rは、水素、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル及び(1−6C)アルキルアミノから選択される;
(n)Rは、水素、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ及び(1−3C)アルキルアミノから選択される;
(o)Rは、アミノ、メルカプト、(1−3C)アルキルチオ、及び(1−3C)アルキルアミノから選択される;
(p)Rは、水素、アミノ、メルカプト、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルアミノ及びエチルアミノから選択される;
(q)Rは、水素、アミノ及びメチルアミノから選択される;
(r)Rは、水素である;
(s)Rは、アミノである;
(t)Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルアミノ及びジ−[(1−3C)アルキル]アミノから選択される;
(u) Rは、水素及び(1−3C)アルキルから選択される;
(v)Rは、水素である;
(w)Rは、水素、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ及び(1−3C)アルキルアミノから選択され、そしてRは、水素及び(1−3C)アルキルから選択される;
(x)Rは、水素、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ及び(1−3C)アルキルアミノから選択され、そしてRは、水素である;
(y)Rは、水素、メルカプト、メチルチオ、アミノ及びメチルアミノから選択され、そしてRは、水素である;
(x)Rは、アミノ、メチルアミノ及びメチルチオから選択され、そしてRは、水素である;
(y)Gは、NRである;
(z)Gは、O及びSから選択される;
(aa)Qは、フェニル、ナフチル及びチエニルから選択され、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる、1、2又は3個の置換基を所望により保有する]
の基から選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基によって所望により置換され、
そしてQ内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ又はチオキソ置換基を所望により保有する;
(bb)Qは、フェニル及びナフチルから選択され、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ並びに以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキルであり、これらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる、1、2又は3個の置換基を所望により保有する]
の基から選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基によって所望により置換されている;
(cc)Qは、以下の式:
−Q1a−X−Q
の基であり、
式中、Q1aは、フェニル及びナフチルから選択され、これらは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−3C)アルキル、(2−3C)アルケニル、(2−3C)アルキニル、(1−3C)アルコキシ、(2−3C)アルケニルオキシ、(2−3C)アルキニルオキシ、(1−3C)アルキルチオ、(1−3C)アルキルスルフィニル、(1−3C)アルキルスルホニル、(1−3C)アルキルアミノ、ジ−[(1−3C)アルキル]アミノ、(1−3C)アルコキシカルボニル、−(1−3C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]カルバモイル、(2−3C)アルカノイル、(2−3C)アルカノイルオキシ、(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキル−(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]スルファモイル、(1−3C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−3C)アルキル−(1−3C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基によって所望により置換され、
は、直接結合であるか又はO、S、SO、N(R)、CO、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、フェニル、フェニル−(1−6C)アルキル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、フラニル−(1−6C)アルキル、チエニル−(1−6C)アルキル、オキサゾリル−(1−6C)アルキル、イソオキサゾリル−(1−6C)アルキル又はピリジル−(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいてQは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−3C)アルキル、(2−3C)アルケニル、(2−3C)アルキニル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、(1−3C)アルキルスルフィニル、(1−3C)アルキルスルホニル、(1−3C)アルキルアミノ、ジ−[(1−3C)アルキル]アミノ、(1−3C)アルコキシカルボニル、−(1−3C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]カルバモイル、(2−3C)アルカノイル、(2−3C)アルカノイルオキシ、(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキル−(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]スルファモイル、(1−3C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−3C)アルキル−(1−3C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基を所望により保有する;
(dd)Qは、以下の式:
−Q1a−X−Q
の基であり、
式中、Q1aは、フェニルであり、これは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルアミノ、ジ−[(1−3C)アルキル]アミノ、−(1−3C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]カルバモイル、−(1−3C)アルキルスルファモイル及び−ジ−[(1−3C)アルキル]スルファモイルから選択される同一又は異なっていることができる1又は2個の置換基によって所望により置換され、
は、直接結合であるか又はO、S、SO、N(R)、CO、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−3C)アルキルであり、そしてQは、フェニル、フェニル−(1−3C)アルキル、チエニル、又はチエニル−(1−3C)アルキルであり、そしてここにおいてQは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルアミノ、ジ−[(1−3C)アルキル]アミノ、−(1−3C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]カルバモイル、−(1−3C)アルキルスルファモイル及び−ジ−[(1−3C)アルキル]スルファモイルから選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基を所望により保有する;
(ee)Qは、フェニル及びナフチルから選択され、これらは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−3C)アルキル、(2−3C)アルケニル、(2−3C)アルキニル、(1−3C)アルコキシ、(2−3C)アルケニルオキシ、(2−3C)アルキニルオキシ、(1−3C)アルキルチオ、(1−3C)アルキルスルフィニル、(1−3C)アルキルスルホニル、(1−3C)アルキルアミノ、ジ−[(1−3C)アルキル]アミノ、(1−3C)アルコキシカルボニル、−(1−3C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]カルバモイル、(2−3C)アルカノイル、(2−3C)アルカノイルオキシ、(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキル−(2−3C)アルカノイルアミノ、−(1−3C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−3C)アルキル]スルファモイル、(1−3C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−3C)アルキル−(1−3C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1、2又は3個の置換基によって所望により置換されている;
(ff)Qは、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される1、2又は3個の置換基によって所望により置換されているフェニル及びナフチルから選択される;
(gg)Qは、4−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、2−ナフチル及び6−メトキシ−2−ナフチルから選択される;
(hh)Qは、フェニルである;
(ii)mは、0又は1であり、そしてR及び同一又は異なっていることができるAの環の窒素に接続しているいずれものR置換基は、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メルカプト、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はSO、N(R12)、CO、CH(OR12)、CON(R12)、N(R12)CO、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12及びN(R12)C(R12から選択され、ここにおいてR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択され、
そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれもの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接する炭素原子は、O、S、SO、SO、N(R13)、CO、CH(OR13)、CON(R13)、N(R13)CO、SON(R13)、N(R13)SO、CH=CH及びC≡Cから選択される基の鎖中への挿入によって所望により分離され、ここにおいてR13は、水素又は(1−6C)アルキルであり、
そしてここにおいてR又はR置換基内のいずれものCH=CH−又はHC≡C−基は、ハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル及び以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はCO及びN(R14)COから選択され、ここにおいてR14は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される置換基を末端のCH=又はHC≡位において所望により保有し、
そしてここにおいてR又はR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いハロゲノ又は(1−6C)アルキル置換基或いはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R15)、CO、CH(OR15)、CON(R15)、N(R15)CO、SON(R15)、N(R15)SO、C(R15O、C(R15S及びN(R15)C(R15から選択され、ここにおいてR15は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
の基から選択される置換基をそれぞれの前記CH又はCH基上に所望により保有し、
そしてここにおいてR又はR上の置換基内のいずれものアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル又はシクロアルケニル基は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、以下の式:
−X−R16
[式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R17)から選択され、ここにおいてR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR16は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである]
の基、及び以下の式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R18)、CO、CH(OR18)、CON(R18)、N(R18)CO、SON(R18)、N(R18)SO、C(R18O、C(R18S及びN(R18)C(R18から選択され、ここにおいてR18は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1又は2個の置換基を所望により保有する]
の基から選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
そしてここにおいてRも更に水素であることができる;
(jj)mが0又は1であり、そしてRが存在する場合、これは、式Iにおいて#と印された橋頭炭素に対してオルト位に位置する;
(kk)mが0又は1であり、そしてRが存在する場合、これは、シアノ、ニトロ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アセチル、プロピオニル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルホニル、エチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ−メチルアミノ、ジ−エチルアミノ、−メチルカルバモイル、−ジ−メチルカルバモイル、−メチルスルファモイル、−ジ−メチルスルファモイル、メタンスルホニルアミノ及び−メチル−メタンスルホニルアミノ、又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、NH、N(メチル)、CO、CONH、NHCO、SONH、NHSO、OCH、SCH及びNHCHから選択され、Qは、フェニル、ベンジル、2−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−(シクロプロピル)エチル、2−(シクロペンチル)エチル、2−(シクロヘキシル)エチル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピロリニルメチル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、テトラヒドロ−1,4−チアジニルメチル、2−ピロリニルエチル、2−ピロリジニルエチル、2−ピペリジニルエチル、2−ピペラジニルエチル、2−モルホリニルエチル、2−テトラヒドロ−1,4−チアジニルエチル、3−ピロリニルプロピル、3−ピロリジニルプロピル、3−ピペリジニルプロピル、3−ピペラジニルプロピル、3−モルホリニルプロピル又は3−テトラヒドロ−1,4−チアジニルプロピルである]
の基から選択され、
そしてここにおいてR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いフルオロ、クロロ、メチル又はエチル置換基、或いはヒドロキシ、シアノ、アミノ、メチルアミノ、ジ−メチルアミノ、アセチル、アセトキシ、メチルスルホニルから選択される置換基をそれぞれの前記のCH又はCH基上に所望により保有し;
そしてここにおいてR置換基内のいずれものヘテロシクリル又はシクロアルキル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、メトキシ、メチルアミノ及びジ−メチルアミノから選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
そしてここにおいてR置換基内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ置換基を所望により保有し、
但し、RがA中の窒素原子上に存在する場合、Rはフルオロ、クロロ又はブロモではないことを条件とする;
(ll)mが0又は1であり、そしてRは、存在する場合、A中の炭素原子に接続し、そしてハロゲノ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(2−4C)アルカノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ、(1−4C)アルコキシカルボニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ、−(1−4C)アルキルカルバモイル及び−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイルから選択される;
(mm)mが0又は1であり、そしてRは、存在する場合、A中の炭素原子に接続し、そしてフルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ−メチルアミノ、ジ−エチルアミノ、−メチルカルバモイル及び−ジ−メチルカルバモイルから選択される;
(nn)mが0又は1であり、そしてRは、存在する場合、A中の窒素原子に接続し、但し、Aによって形成される環がこれによって第四化合物化しないことを条件とし、そしてここにおいて、Rは、ヒドロキシ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルコキシカルボニル、−(1−4C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイル及び(2−4C)アルカノイルから選択される;
(oo)mが0又は1であり、そしてRは、存在する場合、A中の窒素原子に接続し、但し、Aによって形成される環がこれによって第四化合物化しないことを条件とし、そしてここにおいて、Rは、ヒドロキシ、カルバモイル、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニル、−メチルカルバモイル及び−ジ−メチルカルバモイルから選択される;
(pp)mが0又は1であり、そしてRは、存在する場合、(1−6C)アルキルである;
(qq)mが0、1又は2であり、そして同一又は異なっていることができるRは、(1−4C)アルキルである;
(rr)Rは、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ホルミル、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、−(1−6C)アルキルスルファモイル及び−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルから選択される;
(ss)Rは、水素、ヒドロキシ、カルバモイル、スルファモイル、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、−メチルカルバモイル、−ジ−メチルカルバモイル、−メチルスルファモイル、−ジ−メチルスルファモイル、又は以下の式:
−X
[式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、NH、N(メチル)、CO、CONH、NHCO、SONH、NHSO、OCH、SCH及びNHCHから選択され、Qは、フェニル、ベンジル、2−フェニルエチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−(シクロプロピル)エチル、2−(シクロペンチル)エチル、2−(シクロヘキシル)エチル、ピロリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピロリニルメチル、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、テトラヒドロ−1,4−チアジニルメチル、2−ピロリニルエチル、2−ピロリジニルエチル、2−ピペリジニルエチル、2−ピペラジニルエチル、2−モルホリニルエチル、2−テトラヒドロ−1,4−チアジニルエチル、3−ピロリニルプロピル、3−ピロリジニルプロピル、3−ピペリジニルプロピル、3−ピペラジニルプロピル、3−3−モルホリニルプロピル又は3−テトラヒドロ−1,4−チアジニルプロピルである]
の基から選択され、
そしてここにおいてR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いフルオロ、クロロ、メチル又はエチル置換基、或いはヒドロキシ、シアノ、アセチル、アミノ、メチルアミノ及びジ−メチルアミノから選択される置換基をそれぞれの前記のCH又はCH基上に所望により保有し;
そしてここにおいてR置換基内のいずれものヘテロシクリル又はシクロアルキル基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メチル、エチル、メトキシ、メチルアミノ及びジ−メチルアミノから選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
そしてここにおいてR置換基内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ置換基を所望により保有する;
(tt)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、フェニル及びフェニル−(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1、2又は3個の置換基を所望により保有する;
(uu)Rは、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、フェニル及びフェニル−(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1、2又は3個の置換基を所望により保有する;
(vv)Rは、メチル、エチル、ベンジル及び2−フェニルエチルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、メチル、エチル、メトキシ及びエトキシから選択される1、2又は3個の置換基を所望により保有する;
(ww)同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲノ、メルカプト、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される;
(xx)同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、スルファモイル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ、−(1−4C)アルキルカルバモイル及び−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイルから選択される;
(yy)Rは、水素、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル及び(1−4C)アルコキシから選択される;
(zz)Rは、水素である;
(aaa)Rは、水素、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル及び(1−4C)アルコキシから選択される;
(bbb)Rは、水素である;
(ccc)Rは、水素、及び(1−3C)アルキルから選択され;
mは、0、1又は2であり、そして同一又は異なっていることができるRは、(1−4C)アルキルであり;そして
同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル及び(1−4C)アルコキシから選択される;
(ddd)Rは、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
mは、0又は1であり、そしてRは、本明細書中で先に定義したとおりであり;
同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル及び(1−4C)アルコキシから選択され;
は、水素、ヒドロキシ及び(1−4C)アルキルから選択される;
(eee)Rは、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
mは、0又は1であり、そしてRは、(1−3C)アルキルであり;
同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル及び(1−4C)アルコキシから選択され;そして
は、水素、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルから選択される;
(fff)mは、0である;そして
(ggg)Rは、水素ではない。
上記の(a)ないし(h)項、及び本明細書の以下において、Aによって表される鎖中の左手の原子が、式IのRを保持する炭素に隣接する橋頭炭素に接続し、そしてAによって表される鎖中の右手の原子が式IのZに隣接する橋頭炭素原子に接続していることは理解されることである。従って、Aが−N=C−S−である場合、Aは、これが接続しているピリジン/ピリミジン基といっしょに以下の式:
Figure 2005538118
の基を形成する。
本発明の一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−N=C−O−、−O−C=N−、−N=C−S−、−S−C=N−、−N=C−NH−、−NH−C=NH=、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−O−C=CH−、−CH=C−O−、−CH=C−NH−及び−NH−C=CH−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素又は窒素原子(但し、窒素がこれによって第四化合物化しないことを条件とする)においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、ハロゲノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキル、トリフルオロメチル、又はトリフルオロメトキシ(好ましくはフルオル、クロロ、ブロモ、メチル、メトキシ又はトリフルオロメチルによって所望により置換されたフェニルであり
は、水素、アミノ、ヒドロキシ、(1−3C)アルコキシ、メルカプト、(1−3C)アルキルチオ及び(1−3C)アルキルアミノから選択され;
は、水素であり;
は、(1−6C)アルキルであり;
は、水素及び(1−6C)アルキルから選択され;
は、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、フェニル及びフェニル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1、2又は3個の置換基を所望により保有し;そしてmは、0又は1である。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−N=C−S−、−S−C=N−、−CH=C−S−、−S−C=CH−、−NH−C=N−、−N=C−NH−、−CH=C−O−及び−O−C=CH−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれものNH基においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、フェニルであり;
は、アミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
は、(1−4C)アルキルであり;
は、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
は、(1−3C)アルキル、フェニル及びベンジルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し;
mは0又は1である。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物が提供され、ここにおいて:
Aは、−N=C−S−又は−CH=C−S−から選択され、RはHであり、ZはNであり、mは0であり、GはNRであり、そしてR、R、R、及びQは、先に定義したとおりである。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−CH=C−O−であり;
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素原子においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、フェニルであり;
は、水素、メルカプト、アミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
は、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
は、水素、(1−3C)アルキル、フェニル及びベンジルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し;そして
mは0である。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−N=C−S−及び−S−C=N−から選択され;
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素原子においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、フェニルであり;
は、水素、メルカプト、アミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
は、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
は、水素、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、フェニル及びベンジルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し;そして
mは0である。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−N=C−S−又は−CH=C−S−であり;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルカノイルアミノ、アリール(1−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルコキシ又は(1−6C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
mは、0であり;
は、水素、ハロゲノ、アミノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリール(1−6C)アルキル、ヘテロアリール(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル(1−6C)アルキル、アリール(1−6C)アルキルチオ、ヘテロアリール(1−6C)アルキルチオ、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキルチオから選択され、ここにおいてそれぞれの(1−6C)アルキルは、一つ又はそれより多い次のヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノによって所望により置換され;或いはRは、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリール、又は(3−7C)シクロアルキルによって所望により置換された(2−8C)アルキニルであり、ここにおいてシクロアルキルは、一つ又はそれより多いアミノ又はヒドロキシによって所望により置換され;
は、水素、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルキル(1−6C)アルキル、フェニル(1−6C)アルキル、[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)ヘキシル]、(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)アミノ]エチル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、又はテトラヒドロ−2H−ピラニル、2−(ベンジルカルボニルアミノ)エチル、2−[(2−クロロピリジン−3−イル)オキシメチルカルボニルアミノ]エチル、2−(N,N−ジメチルアミノスルホニルアミノ)エチル、(2−(2,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド)−フェニル)メチル、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブチル、2−(2−プロペニルアミノ)エチル及び5−(モルホリノカルボニルアミノ)ペンタ−1−イルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ピペリジニル、ピペラジニル((1−4C)アルキルによって所望により置換されている)、ピリジニルオキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、又はモルホリノから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し、そしてここにおいていずれもの(1−6C)アルキル又は(3−11C)シクロアルキルは、ヒドロキシ、オキソ、フルオロ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、アニリノ、メチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキシメチル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、1,3−ベンゾジオキシニル、1,4−ベンゾジオキシニル、(3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾピラニル)、1,4−ジオキサニル、又はテトラヒドロフリルから選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され、そしてここにおいてR中のいずれものヘテロシクリル環は、一つ又はそれより多い次の:(1−4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ、又はフェニルによって所望により置換され;
は、フェニル、ナフチル、ベンゾチエニル、インドリルであり、ここにおいてQ中のいずれものCHは、一つ又はそれより多いハロ、ヒドロキシ、シアノ、一つ又はそれより多いフルオロ、(1−6C)アルコキシ、(1−3C)アルキルスルホニルアミノ、メタンスルホニルアミノ、ベンジルオキシ、フェニルチオによって所望により置換された(1−6C)アルキル、Rがフェニル、フェニル(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルキルから選択されるRNHCONH−基、或いはRが(1−6C)アルキル、フェニル又はフェニル(1−6C)アルキルから選択されるR−O−CO−NH−基によって所望により置換され、ここにおいてベンジルオキシ又はフェニルチオ中のフェニル環は、一つ又はそれより多い(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシによって置換されている。
好ましくは、Aは、−N=C−S−である。
更に好ましくはAは−N=C−S−であり、RはHであり、ZはNであり、mは0であり、そしてGはNRであり、そしてR、R、R、及びQは、先に定義したとおりである。
本発明のもう一つの態様において、以下の式(A):
Figure 2005538118
[式中:
は、水素、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルカノイルアミノ、アリール(1−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルコキシ又は(1−6C)アルキルチオから選択され;
は、水素、ハロゲノ、アミノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリール(1−6C)アルキル、ヘテロアリール(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル(1−6C)アルキル、アリール(1−6C)アルキルチオ、ヘテロアリール(1−6C)アルキルチオ、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキルチオから選択され、ここにおいてそれぞれの(1−6C)アルキルは、一つ又はそれより多い次のヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノによって所望により置換され;或いはRは、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリール、又は(3−7C)シクロアルキルによって所望により置換された(2−8C)アルキニルであり、ここにおいてシクロアルキルは、一つ又はそれより多いアミノ又はヒドロキシによって所望により置換され;
は、水素、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキル及びフェニル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ及びモルホリノから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し、そしてここにおいてR中のいずれものアルキル又はシクロアルキルは、ヒドロキシ、オキソ、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、ピリジル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロ−2H−ピラニル、メチルによって所望により置換されたテトラヒドロフラニルから選択される1又は2個の置換基によって所望により置換され;
は、一つ又はそれより多い次の:ハロ、シアノ、(1−6C)アルコキシ、(1−3C)アルキルスルホニルアミノ、(1−4C)アルキル−O−CO−NH−或いはベンジルオキシ又はフェニルチオによって所望により置換されたフェニル又はナフチルであり、ここにおいてベンジルオキシ又はフェニルチオ中のフェニル環は、一つ又はそれより多い(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシによって所望により置換されている]
の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
置換基R、R、R、及びQの特別の意義がここに与えられる。このような意義を、本明細書中で先に又は以下で定義される定義、請求項又は態様のいずれにおいても適宜に使用することができることは理解されるものである。
一つの態様において、Rは、フェニル(1−6C)アルキル基又はヘテロアリール(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてフェニル環又はヘテロアリール環は、一つ又はそれより多い次の基:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヘテロシクリル(一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されている)、或いは(CHNR基(ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである)によって炭素において所望により置換され、或いはRは、(3−11C)シクロアルキル(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてシクロアルキル基は、一つ又はそれより多い次の基:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されているヘテロシクリル、或いは(CHNR基(ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである)によって所望により置換される。
もう一つの態様において、Rは、フェニル(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてフェニル環は、一つ又はそれより多い次の基:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されているヘテロシクリル、或いは(CHNR基(ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである)によって所望により置換される。
は、水素、ヒドロキシ、メルカプト、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、アセチルアミノ、ベンジルアミノ、又はメチルチオから選択される。
は、水素、ブロモ、メトキシ、アミノ、フェニル、4−ピリジル、3−チエニル、プロピルチオ、2−メトキシエチルチオ、2−メトキシエチル、エチル、ヒドロキシ(2−チエニル)メチル、(2−チエニル)カルボニル、2−フリルカルボニル、ヒドロキシ(2−フリル)メチル、5−メチルイソオキサゾール−3−イルカルボニル、ヒドロキシ(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メチル、ヒドロキシ(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル、(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)カルボニル、2−(ジメチルアミノ)エチルチオ、2−[(メチルチオ)メチル]チオ、(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]チオ、(ピリジン−3−イルメチル)チオ、シクロプロピルメチルチオ、ベンジルチオ、4−メチルピペラジン−1−イル、2−(1−アミノシクロヘキシル)エチニル、3−ヒドロキシブタ−1−イン−1−イル、2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチニル、ピペリジン−2−イルエチニル、3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル、(3−メトキシプロパ−1−イン−1−イル)、モルホリン−4−イル、ピリミジン−5−イル、3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル、1(2H)−(tert−ブトキシカルボニル)−3,6−ジヒドロピリジン−4−イル、(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)、ヒドロキシ(フェニル)メチル、シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル、(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)(ヒドロキシ)メチル、1−ヒドロキシ−3−メチルブタ−1−イル又は(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)(ヒドロキシ)メチルから選択される。
は、水素、メチル、エチル、ブチル、シクロヘキシルメチル、2−ヒドロキシエチル、2−メトキシエチル、2−(ヒドロキシメチル)プロパ−1−イル、4−オキソシクロヘキサ−1−イルメチル、4−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イルメチル、1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカ−8−イルメチル、2−(モルホリン−4−イル)ベンジル又は(2−(モルホリン−4−イル)シクロヘキシル)メチルから選択される。
は、フェニルである。
好ましくは式Aの化合物又は医薬的に受容可能なその塩において、
は、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト或いは(1−6C)アルコキシ又は(1−6C)アルキルチオから選択され;
は、水素、ハロゲノ、アミノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、アリール、ヘテロアリール、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリール(1−6C)アルキル、ヘテロアリール(1−6C)アルキル又はヘテロシクリル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてそれぞれの(1−6C)アルキルは、一つ又はそれより多い次のヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ又は(1−6C)アルキルチオによって所望により置換され;
は、水素、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキル及びフェニル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシ並びにモルホリノから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し、そしてここにおいていずれもの(1−6C)アルキル又は(3−7C)シクロアルキルは、ヒドロキシ、オキソ、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、ピリジル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、又はピペラジニル或いはメチルによって所望により置換されているジオキシン又はテトラヒドロフリルから選択される1又は2個の置換基によって所望により置換され;
は、一つ又はそれより多い次の:ハロ、シアノ、(1−6C)アルコキシ、(1−3C)アルキルスルホニルアミノ、(1−4C)アルキル−O−CO−NH−或いはベンジルオキシ又はフェニルチオによって所望により置換されているフェニル又はナフチルであり、ここにおいてベンジルオキシ又はフェニルチオ中のフェニル環は、一つ又はそれより多い(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシによって所望により置換されている。
好ましくは式Aの化合物において、Rは、水素、(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルキル又は(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてそれぞれのCHは、一つ又はそれより多い次のヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ又はオキソによって所望により置換されている。
好ましくは式Aの化合物において、Qはフェニルである。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−S−C=CH−及び−CH=C−S−から選択され、
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素原子においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、フェニルであり;
は、水素、メルカプト、アミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
は、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
は、水素、(1−3C)アルキル、フェニル及びベンジルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し;そして
mは0である。
好ましくはAは、−CH=C−S−から選択される。
更に好ましくはAは、−CH=C−S−であり、RはHであり、ZはNであり、mは0であり、GはNRであり、そしてR、R、R、及びQは、本明細書中で先に定義したとおりである。
本発明のもう一つの態様において、以下の式(B):
Figure 2005538118
[式中:
は、水素、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ ベンジルアミノ、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;そして
は、水素、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルキル(1−6C)アルキル、フェニル(1−6C)アルキル、[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)ヘキシル]、(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)アミノ]エチル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、又はテトラヒドロ−2H−ピラニル、2−(ベンジルカルボニルアミノ)エチル、2−[(2−クロロピリジン−3−イル)オキシメチルカルボニルアミノ]エチル、2−(N,N−ジメチルアミノスルホニルアミノ)エチル、(2−(2,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド)−フェニル)メチル、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブチル、2−(2−プロペニルアミノ)エチル及び5−(モルホリノカルボニルアミノ)ペンタ−1−イルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ピペリジニル、ピペラジニル((1−4C)アルキルによって所望により置換されている)、ピリジニルオキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、又はモルホリノから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し、そしてここにおいていずれもの(1−6C)アルキル又は(3−11C)シクロアルキルは、ヒドロキシ、オキソ、フルオロ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ、アニリノ、メチルスルホニル、トリフルオロメチル、カルボキシメチル、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、1,3−ベンゾジオキシニル、1,4−ベンゾジオキシニル、(3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾピラニル)、1,4−ジオキサニル、又はテトラヒドロフリルから選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され、そしてここにおいてR中のいずれものヘテロシクリル環は、一つ又はそれより多い次の:(1−4C)アルキル、ハロ、ヒドロキシ、又はフェニルによって所望により置換され;
は、フェニル、ナフチル、ベンゾチエニル、インドリルであり、ここにおいてQ中のいずれものCHは、一つ又はそれより多いハロ、ヒドロキシ、シアノ、一つ又はそれより多いフルオロ、(1−6C)アルコキシ、(1−3C)アルキルスルホニルアミノ、メタンスルホニルアミノ、ベンジルオキシ、フェニルチオによって所望により置換された(1−6C)アルキル、Rがフェニル、フェニル(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルキルから選択されるRNHCONH−基、或いはRが(1−6C)アルキル、フェニル又はフェニル(1−6C)アルキルから選択されるR−O−CO−NH−基によって所望により置換されている]
の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
式Bの化合物又は医薬的に受容可能なその塩の特別な群において:
は、一つ又はそれより多い次の:ハロ、シアノ、(1−6C)アルコキシ、(1−3C)アルキルスルホニルアミノ、(1−4C)アルキル−O−CO−NH−或いはベンジルオキシ又はフェニルチオによって所望により置換されたフェニル又はナフチルであり、ここにおいてベンジルオキシ又はフェニルチオ中のフェニル環は、一つ又はそれより多い(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシによって所望により置換され;
は、アミノ、アセチルアミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;そして
は、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル(1−6C)アルキル及びフェニル(1−6C)アルキルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシ並びにモルホリノから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し、そしてここにおいていずれもの(1−6C)アルキル又は(3−7C)シクロアルキルは、ヒドロキシ、(1−3C)アルコキシ、(1−3C)アルキルチオ、ピリジル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、又はピペラジニル或いはメチルによって所望により置換されているジオキシン又はテトラヒドロフリルから選択される1又は2個の置換基によって所望により置換されている。
置換基R、R、R、及びQの特別の意義がここに与えられる。このような意義を、本明細書中で先に又は以下で定義される定義、請求項又は態様のいずれにおいても適宜に使用することができることは理解されるものである。
一つの態様において、Rは、フェニル(1−6C)アルキル基又はヘテロアリール(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてフェニル環又はヘテロアリール環は、一つ又はそれより多い次の基:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヘテロシクリル(一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されている)、或いは(CHNR基(ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである)によって炭素において所望により置換され、、或いはRは、(3−11C)シクロアルキル(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてシクロアルキル基は、一つ又はそれより多い次の:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されているヘテロシクリル、或いは(CHNR基によって所望により置換され、ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである。
もう一つの態様において、Rは、フェニル(1−6C)アルキル基を表し、ここにおいてフェニル環は、一つ又はそれより多い次の基:ハロ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシ、一つ又はそれより多い(1−3C)アルキルによって所望により置換されているヘテロシクリル、或いは(CHNR基(ここにおいてzは、0、1、2、3、4、5又は6であり、そしてR及びRは、独立にH或いは一つ又はそれより多い(1−3C)アルコキシによって所望により置換された(1−4C)アルキルである)によって所望により置換される。
は、水素、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、アセチルアミノ、ベンジルアミノ、又はメチルチオから選択される。
は、水素である。
は、水素、メチル、エチル、1−メチルエチル、1−メチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、ブチル、イソブチル、2−メチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチル、2−ヒドロキシプロパ−1−イル、3−ヒドロキシプロパ−1−イル、2,3−ジヒドロキシ−プロパ−1−イル、3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパ−1−イル、1−ヒドロキシヘキサ−2−イル、1−ヒドロキシブタ−2−イル、2−メトキシエチル、2−メトキシ−1−メチルエチル、2,2−ジメトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−メトキシ−2−メチルプロピル、2−フルオロエチル、2−(メチルスルホニル)エチル、4−アミノブチル、4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチル、2−(フェニルアミノ)エチル、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル、シクロプロピル、4−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル、2−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル、スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−7,1’−シクロプロパン]−5−イルメチル、[(1S、5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−イル]メチル、2−(カルボキシメチル)シクロヘキサ−1−イルメチル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−(2−プロペニルアミノ)エチル、(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)、ベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、(2−フルオロフェニル)メチル、(2−メチルフェニル)メチル、(3−フルオロフェニル)メチル、フェニルメチル、(2−メトキシフェニル)メチル、[[2−(1−ピペリジニル)フェニル]メチル]、[[2−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]メチル]、2−(モルホリン−4−イル)ベンジル、[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]メチル、(2−アミノフェニル)メチル、2−ヒドロキシ−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル、ピリジン−3−イルメチル、(1H−イミダゾール−2−イルメチル)、(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメチル)、2−(メチルピペラジン−1−イル)エチル、3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル、3−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル、(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル、2−(4−モルホリニル)エチル、2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル、2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル、(3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾピラン−1−イル)メチル、(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)、[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)ヘキシル]、[[2−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]、[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)メチル]、[3−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]、2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2ヒドロキシエチル、ピロリジン−3−イル、テトラヒドロ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−4−イル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル、2−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)、(1−メチルピロリジン−3−イル)、2−[[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ]エチル、2−[(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)アミノ]エチル、2−(ベンジルカルボニルアミノ)エチル、2−[(2−クロロピリジン−3−イル)オキシメチルカルボニルアミノ]エチル、2−(N,N−ジメチルアミノスルホニルアミノ)エチル、(2−(2,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド)−フェニル)メチル、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブチル、又は5−(モルホリノカルボニルアミノ)ペンタ−1−イルから選択される。
は、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2−メチルフェニル、3−ブトキシフェニル、3−(4−メチルフェニルチオ)フェニル、4−(ベンジルオキシ)フェニル、4−ブトキシフェニル、4−メタンスルホニルアミノフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−ベンゾチエン−2−イル、1H−インドール−5−イル、4−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル、3−(ベンジルオキシ)フェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−シアノフェニル、4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]フェニル、3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル、3−(フェニルアミノカルボニルアミノ)フェニル、3−(ベンジルアミノカルボニルアミノ)フェニル、4−(フェニルアミノカルボニルアミノ)フェニル、4−(ベンジルアミノカルボニルアミノ)フェニル、3−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルアミノカルボニルアミノ]フェニル、4−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルアミノカルボニルアミノ]フェニル、4−(ベンジルカルボニルアミノフェニル)フェニル、3−(ベンジルカルボニルアミノフェニル)フェニル、3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)フェニル、3−(ブチルオキシカルボニルアミノ)フェニル又は3−(フェニルオキシカルボニルアミノ)フェニルから選択される。
本発明のもう一つの態様において、式(I)の化合物又は医薬的に受容可能なその塩が提供され、ここにおいて:
Aは、−NH−C=N−及び−N=C−NH−から選択され;
ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてここにおいてAは、いずれもの利用可能な炭素原子においてRによって所望により置換され;
Gは、NRであり;
Zは、Nであり;
は、フェニルであり;
は、水素、メルカプト、アミノ及び(1−3C)アルキルチオから選択され;
は、水素であり;
は、(1−3C)アルキルであり;
は、水素及び(1−3C)アルキルから選択され;
は、水素、(1−3C)アルキル、フェニル及びベンジルから選択され、ここにおいてR内のフェニル基は、(1−3C)アルキル及び(1−3C)アルコキシから選択される1又は2個の置換基を所望により保有し;そして
mは0又は1である。
本発明による特別な化合物は、実施例に記載される化合物のいずれもの一つ又は医薬的に受容可能なその塩である。このような化合物の特別な群は、以下に記載される。
8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
9−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9−H−プリン−6−アミン
7−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−H−プリン−6−アミン又は
8−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
から選択される化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン又は
5−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミン−6−イル]−1H−イミダゾール−1−オール
から選択される化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
5−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミン−6−イル]−1H−イミダゾール−1−オール又は
9−シクロヘキシル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
から選択される化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[3,2−d]ピリミジン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン又は
6−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[3,2−d]ピリミジン
から選択される化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
6−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]オキサゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[3,2−c]ピリジン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン又は
から選択される化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
式Aの化合物であって:
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−アミノ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−メトキシ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−チオール
7−メトキシ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−エチル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(プロピルチオ)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{2−[(メトキシメチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノン
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノン
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノン
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール又は
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−チエニル)メタノール
2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
7−(ジイソプロピルアミノ)−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−5−カルボアルデヒド
2−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−2−{[(メチルチオ)メチル]チオ}−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−{[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{1−メチル−4−フェニル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)チオ]−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{2−[(シクロプロピルメチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[2−(ベンジルチオ)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{2−[(1−アミノシクロヘキシル)エチニル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]ブタ−3−イン−2−オール
1−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]エチニル}シクロヘキサノール
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(ピリジン−2−イルエチニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[2−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[2−(3−メトキシプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−2−モルホリン−4−イル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリミジン−5−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{2−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メタノール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](シクロプロピル)メタノール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)メタノール
1−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール
2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
2−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾロ−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イルブタン−1−オール
2−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカ−8−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノール
4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノン又は
2−[1−(2−モルホリン−4−イルベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
から選択される一つ又はそれより多い式Aの化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
式Bの化合物であって:
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミノ
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−メチル−6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−[6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アセトアミド
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−(1−ベンジル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(3−ブトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−{1−メチル−4−[3−(4−メチルフェニルチオ)フェニル]−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−{4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−{4−[4−ブトキシフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}メタンスルホンアミド
6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(3−メトキシプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−(1−イソブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
6−(1−シクロプロピル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−(4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ヘキサン−1−オール
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブタン−1−オール
6−{1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(2−フルオロエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−メチル−4−(2−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(1−ベンゾチエン−2−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−メチル−4−(2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(2,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−メチル−4−(1−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−{4−[4−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[3−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オール
6−[4−フェニル−1−(テトラヒドロ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)ベータ−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
6−[1−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1−メチルエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1,2−ジメチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1,3−ジメチルブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−(2−プロペニル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1−メチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]−シクロヘキサノール
6−[4−フェニル−1−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(2−メチルフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−アルファ−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]−1,2−プロパンジオール
6−[1−(2−メチルブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−[2−(フェニルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−プロパノール
6−[1−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(2−メチル−2−プロペニル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−4−ヒドロキシ−ベンゼンアセトアミド
6−[1−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−(スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−7,1’−シクロプロパン]−5−イルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ]エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾピラン−1−イル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[2−(メチルスルホニル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−2−[(2−クロロ−3−ピリジニル)オキシ]−アセトアミド
6−[4−フェニル−1−[2−[(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)アミノ]エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−アルファ−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−エタノール
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−アルファ−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−エタノール
6−[4−フェニル−1−[2−(2−プロペニルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−[5−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ペンチル]−4−モルホリンカルボキシアミド
5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−アルファ−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
6−[1−[3−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N’−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−N,N−ジメチル−スルファミド
6−[1−[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)ヘキシル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[[2−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]−,(1S,2R)−シクロヘキサノール
6−[1−(シクロヘプチルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[[(1S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−イル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
1−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]−シクロヘキサン酢酸
6−[4−フェニル−1−(フェニルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(2−メトキシフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−[[2−(1−ピペリジニル)フェニル]メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−フェニル−1−[[2−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
1−[2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]−4−ピペリジンメタノール
6−[1−[(2−アミノフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−[2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]−2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホンアミド
6−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−ベンジル−6(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
{2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチル
{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル}カルバミン酸tert−ブチル
6−{4−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール
3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]ベンゾニトリル
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
6−(4−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
6−[1−(4−アミノブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1(2−モルホリン−4−イルベンジル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸フェニル又は
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸ベンジル
から選択される一つ又はそれより多い式Bの化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩は、化学的に関連する化合物の調製に適用可能であることが知られているいずれもの方法によって調製することができる。式Iの化合物を調製するために使用される場合、このような方法は、本発明の更なる特徴として提供され、そして以下の代表的な方法の変形によって例示される。必要な出発物質は、有機化学の標準的な手順によって得ることができる。このような出発物質の調製は、以下の代表的な方法の変形及び付属する実施例に関連して記載される。別の方法として、必要な出発物質は、有機化学者の通常の技術であるこれらの例示された類似の手順によって得ることが可能である。
本発明の更なる側面によれば、式Iの化合物又は医薬的に受容可能なその塩(ここにおいてA、R、R、R、R、Q、G及びmは、他に規定しない限り、式Iにおいて定義したとおりである)を調製するための方法が提供され、この方法は:
(a)GがNRである式Iの化合物の調製のための、都合よくは塩基の存在中で、以下の式II:
Figure 2005538118
[式中、A、R、R、R、R、Z及びmは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、そしてここにおいてイミンは、#と印された橋頭炭素に対してメタ位でAに接続している]
のイミンの、以下の式III:
Figure 2005538118
[式中、Qは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりである]
の化合物との反応;
(b)ZがNであり、Rがアミノであり、そしてAが、これが接続している炭素原子といっしょにオキサゾイル環を形成している式Iの化合物のための、以下の式IV:
Figure 2005538118
[式中、Aは、−NH=C−O−であり、は、式IVのGを含有する環への結合を形成する原子を示し、そしてR、R、G、Q及びmは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で定義したとおりであり、そしてここにおいてGを含有する環は、式IVのアミノ基に対してメタ位でAに接続している]
の化合物のアミジン、又はその塩との反応;
(c)Aが、−N=C−S−又は−S−C=N−であり、ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す式Iの化合物の調製のための、以下の式V:
Figure 2005538118
[式中、R、R及びZは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、
は、式VIの基であり、そしてGはOHであるか、又は
は、OHであり、Gは、以下の式VI:
Figure 2005538118
[式中、Q、G及びRは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりである]
の基である]
の化合物の、適した加硫剤の存在中の加熱による式Vの化合物の硫化及び環化;
(d)Aが、−N=C−NH−又は−NH−C=N−であり、ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す式Iの化合物の調製のための、以下の式VII:
Figure 2005538118
[式中、R、R及びZは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、
は、本明細書中で先に定義した式VIの基であり、そしてGはアミノである]
の化合物の、適した脱水剤の存在中の脱水及び環化;
(e)Gが、N−OHである式Iの化合物の調製のための、以下の式VIII:
Figure 2005538118
[式中、A、R、R、R、Z、Q及びmは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、
そしてここにおいて式VIIIのケトオキシム基を保持する基は、#と印された橋頭炭素に対してメタ位でAに接続している]
のケトオキシムの酢酸アンモニウム及びパラホルムアルデヒドとの、都合よくはルイス酸の存在中の酸性条件化の反応;
(f)Aが、−CH=C−NH−、−NH−C=CH−、−CH=C−O−、−O−C=CH−、−CH=C−S−又は−S−C=CH−であり、ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示すこれらの式Iの化合物の調製のための、以下の式IX:
Figure 2005538118
[式中、R、R及びZは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、そして
は、式Xの基であり、そしてGはアミノであるか、又は
は、アミノであり、そしてGは式Xの基であるか、又は
は、式Xの基であり、そしてGはヒドロキシであるか、又は
は、ヒドロキシであり、そしてGは式Xの基であるか、又は
は、式Xの基であり、そしてGはメルカプトであるか、又は
は、メルカプトであり、そしてGは以下の式X:
Figure 2005538118
[式中、Q、G及びRは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりである]
の基である]
のアルキンの環化;
(g)式Iの一つの化合物の式Iのもう一つの化合物への転換;
或いは
(h)Aが、−N=C−S−又は−S−C=N−であり、ここにおいては、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す式Iの化合物の調製のための、以下の式XXVI:
Figure 2005538118
[式中、R、R及びZは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりであり、
は、式VIの基であり、そしてGは、SHであるか、又は
は、SHであり、そしてGは、式VIの基であり;
ここにおいて式VIの化合物は、本明細書中で先に定義したとおりである]
の化合物の、適した酸又は脱水剤の存在中の加熱による式XVIの化合物の環化;及び
必要な場合、その後、いずれもの保護基の除去、及び/又は医薬的に受容可能なその塩の形成;
を含んでなる。
方法(a)
方法(a)は、都合よくは塩基の存在中で行われる。方法(a)のために適した塩基は、例えば、例えばピペラジン、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、−メチルモルホリン又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような有機アミン塩基、或いは例えばアルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、或いは例えば、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、或いはナトリウムエトキシドのような金属アルコキシドである。
方法(a)は、都合よくはエーテル、例えばテトラヒドロフラン又は1,4−ジオキサン、酢酸エチルのようなエステル、アルコール又はアルコール−水溶液、例えばメタノール、エタノール又はイソプロピルアルコール、或いは,N−ジメチルホルムアミド、,N−ジメチルアセトアミド、−メチルピロリジン−2−オン又は,N−ジメチルスルホキシドのような双極性の非プロトン性溶媒のような適した不活性溶媒又は希釈剤中で行われる。方法(a)は、好ましくは50℃より低い温度、例えば0ないし30℃、好ましくは周囲温度で行われる。
式IIの化合物は、以下の式XI:
Figure 2005538118
[式中、A、R、R、R、Z及びmは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりである]
のアルデヒドの、式RNHのアミンとの反応によって調製することができ、ここにおいてRは、いずれもの官能基が必要な場合保護される以外は、本明細書中で先に定義したとおりである。
式XIのアルデヒドの反応は、好ましくは塩素化された溶媒、例えばジクロロメタンのような適した不活性溶媒の存在中で行われる。反応は、都合よくは還流の条件下で行われる。反応は、適したモレキュラーシーブ、例えば4A(オングストローム)モレキュラーシーブの存在中で行うことができる。
方法(a)の変形において、GがNRである式Iの化合物は、式XIのアルデヒドから出発して、先の記載した方法の工程を組合わせることによって、式XIのイミンを単離することなく;即ち、先に記載したような式XIのアルデヒドの、式RNHのアミンとの反応、それに続く先に定義したとおりの得られた式IIの化合物の、方法(a)に関して先に記載したとおりの式IIIの化合物との直接の反応によって直接調製することができる。
式XIのアルデヒドは、慣用的な技術を使用して調製することができる。例えば、式IにおいてRが、水素又は(1−6C)アルキルチオである場合、Rが水素又は(1−6C)アルキルチオである式XIのアルデヒドは、以下の反応スキーム1:
Figure 2005538118
によって調製することができ、ここにおいてZ及びAは、本明細書中で先に定義したとおりであり、Rは、水素又は(1−6C)アルキルチオであり、そしてRは、適した置換可能な基、例えば(1−6C)アルキル又はベンジルである。
反応スキーム1の工程(i)において、式XIaのエステルは、メトキシ(メチル)アミンと、適した塩基、例えば塩化イソ−プロピルマグネシウムの存在中で反応させられる。都合よくは、反応は、エーテル例えばテトラヒドロフランのような不活性溶媒中で行われる。
反応スキーム1の工程(ii)において、カルボキシアミドは、適した還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムを使用して、式XIのアルデヒドに還元される。
更なる置換基(例えばR及びR)は、反応のいずれもの段階で、又は別の方法として方法(a)に続いて慣用的な化学的改変法を使用して、例えば本明細書中の方法(g)に記載するように、反応スキーム1に示した化合物に加えることができる。
式XIa及びXIbの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製される。例えば、Rが(1−6C)アルキルチオである式XIa及びXIbの化合物は、以下の式XIc又はXId:
Figure 2005538118
の適当な化合物の、適したアルカリ金属チオ(1−6C)アルコキシド(例えばRがメチルチオである場合、ナトリウムチオメトキシド)との反応によって調製することができ、式中、Lは、置換可能な基であり、そしてA、Z及びRは、本明細書中で先に定義したとおりである。Lによって表される適した置換可能な基は、例えばハロゲノ(好ましくはクロロ又はブロモ)又はフェノキシを含む。
方法(b)
方法(b)は、都合よくは適したアミジン、又はその塩、例えば酢酸ホルムアミジンを使用して行われる。この方法は、都合よくは無水の条件下で、好ましくは適した不活性溶媒又は希釈剤、例えば−ジメチルホルムアミド、−ジメチルアセトアミド、−メチルピロリジン−2−オン又はジメチルスルホキシドのような双極性の非プロトン性溶媒中で行われる。この反応は、都合よくは30ないし150℃の範囲、好ましくは50ないし120℃の範囲に温度で行われる。
方法(b)において使用される式(IV)の化合物は、例えば以下の反応スキーム2:
Figure 2005538118
によって例示されるような慣用的な方法を使用して調製することができ、ここにおいてAは、−N=C−O−であり、そしては、式IVのGを含有する環への結合を形成する原子を示す。
反応スキーム2において、式XIIのカルボニルクロリドを、アミノマロニトリル.パラ−トルエンスルホン酸塩と、適した不活性溶媒又は希釈剤、例えば−2−メチルピロリジノン中で反応させる。
式XIIの化合物は、慣用的な手順を使用して調製することができる。例えば、式XIIにおいてGがNRである場合、式XIIのイミダゾール誘導体は、例えば以下の反応スキーム3:
Figure 2005538118
を使用して調製することができる。
反応スキーム3において、式XIIaのイソシアノ化合物を、メチルアミン及びグリコアルデヒドと反応させて、イミダゾール−5−イルメタノール誘導体を形成する。アルコールは、二酸化マンガンのような温和な酸化剤を使用して対応するアルデヒドに酸化される。次いでアルデヒドは、適した酸化剤、例えば過マンガン酸カリウム、又は二酸化マンガンを使用して、所望により炭酸カリウムのような適した塩基の存在中でカルボン酸に更に酸化される。次いでカルボン酸を、塩化オキサリルのような適した酸塩化物と反応させて、GがNRである式XIIの化合物を得る。
別の方法として、反応スキーム3において、イミダゾール−5−イルメタノール誘導体を、過マンガン酸カリウムのような適した酸化剤を使用して、好ましくは先に記載したような塩基の存在中で直接アルデヒドに酸化することができる。
式XIIaの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは、文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法(例えばOrg.React.77 198−205に記載されているように)によって調製される。
GがO又はSである式XIIの化合物は、既知であるか、又は既知の方法(例えばJ.Org.Chem.2000,65,1516−1524)を使用して調製することができる。
方法(c)
方法(c)において使用することができる適した加硫剤、例えば五硫化リン、Lawessonの試薬又はDavyの試薬は、当技術において公知である。反応は、好ましくは無水の条件下で不活性溶媒、例えばトルエン又はキシレンのような炭化水素溶媒中で行われる。然しながら、好ましくは反応は、不活性の塩基性有機溶媒、例えばピリジン又はピコリン中で行われる。方法(c)は、好ましくは50ないし120℃の温度、例えば80ないし110℃で行われる。
方法(c)で使用される式Vの化合物は、慣用的な技術を使用して調製することができ、例えばRがアミノであり、そしてRがHである式Vの化合物は、以下の式XIII:
Figure 2005538118
のアニリンを、本明細書中で先に定義したとおりの式XIIの化合物と反応させることによって調製することができ、
式中、G1aはアミノであり、そしてG2aはヒドロキシであるか、又は
1aはヒドロキシであり、G2aはアミノである。
反応は、都合よくは不活性の溶媒又は希釈剤、例えばN−メチルピロリジノン中で、好ましくは無水の条件下で行われる。
反応は、都合よくは塩基の存在中で行われる。適した塩基は、方法(a)に関して先に記載したとおり、例えばトリエチルアミン又はピリジンである。
式XIIIの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは、文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製される。
方法(d)
方法(d)において使用することができる適した脱水剤は、例えば五酸化リン、オキシ塩化リン、ポリリン酸、リン酸及び/又は強酸である。適した強酸は、例えば濃塩酸又は濃硫酸を含む。態様において、脱水剤の混合物、例えば五酸化リン及び酸、例えば五酸化リン及びリン酸を使用することができる。
都合よくは方法(d)は、適した不活性溶媒、例えば水又は不活性な有機溶媒(例えばトルエン又はキシレンのような適した炭化水素溶媒)中で行われる。
方法(d)は、都合よくは−10ないし200℃の温度、好ましくは周囲温度又はその近辺で行われる。
方法(d)において使用される式VIIの化合物は、慣用的な方法を使用して調製することができる。例えば、Rがアミノであり、そしてRが水素であるこれらの式Iの化合物の調製のために、以下の式XIV:
Figure 2005538118
の化合物の、本明細書中で先に定義した式XIIの化合物との反応により、
式中、G3a及びG4aは、両方ともアミノであり、そしてZは、本明細書中で先に定義したとおりである。
反応は、都合よくは不活性な溶媒又は希釈剤、例えばN−メチルピロリジノン中で、好ましくは無水の条件下で行われる。
都合よくは反応は、適した塩基の存在中で行われる。適した塩基は、例えば方法(a)に関して先に記載したものを含む。
式XIVの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは、文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製される。
認識されるものであるように、方法(c)において形成されたプリン化合物は、7−H及び9−Hプリン異性体間で互変異性であるものである。必要な場合、得られた異性体は、プリンの混合物中のNH基を、置換基Rで置換することによって、例えばアルキルハロゲン化物(例えばヨードメタン)のような適したアルキル化剤でアルキル化することによって特定の異性体の形態に固定することができる。次いで二つの異性体は、HPLCのような慣用的な技術を使用して分離することができる。
方法(e)
方法(e)は、都合よくは90ないし150℃の温度で行われる。反応は、都合よくは1ないし48時間、例えば約2時間の間行われる。好ましくは、反応は、酢酸アンモニウムを、式VIIIのケトオキシムに加え、そして得られた混合物を加熱することによって行われる。次いでパラホルムアルデヒドが反応混合物に加えられる。反応中に、式VIIIのケトオキシムは、対応するイミンオキシムに転換され、これは、in−situでパラホルムアルデヒドと反応して、GがN−OHである式Iの化合物を与える。
方法(e)のために必要な酸性の条件は、反応を、無機酸、例えばHClのような適した酸の存在中で、又は好ましくは酢酸のような有機酸の存在中で行うことによって発生することができる。
式VIIIのケトオキシムは、慣用的な方法を使用して調製することができる。例えば、Rがメチルチオであり、Rが水素であり、Aが−S−C=CH−であり、そしてが、式IのGを含有する環への結合を形成する原子を示す式Iの化合物は、以下の反応スキーム4:
Figure 2005538118
によって調製することができ、
式中、Z及びQは、本明細書中で先に定義したとおりであり、そしてLは、ハロゲノ、例えばクロロ又はブロモのような本明細書中で先に定義したとおりである置換可能な基である。
反応スキーム4において、式XVの化合物を、ナトリウムチオメトキシドのようなアルカリ金属チオメトキシドと反応させる。次いで得られた化合物を、アリール又はヘテロアリール酸のWeinrebアミド(Q−CON(OMe)Me)と反応させて、ケトンを得る。Weinrebアミドとの反応は、好ましくはリチウムビス(トリメチルシリル
)アミド又はリチウムジイソプロピルアミドのような適した塩基の存在中で行われる。反応は、好ましくはエーテル、例えばテトラヒドロフランのような適した不活性の溶媒又は希釈剤中で行われる。反応は、適当には−78℃ないし10℃、例えば概略0℃の温度で行われる。
得られたケトンを、亜硝酸ナトリウムとの反応によってケトオキシムに酸化して、式VIIIの化合物を得る。
式XVの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製される。
認識されるものであるように、反応スキーム4に示したものと類似の方法は、Aがチエノ環以外である式Iの他の化合物を、以下の式:
Figure 2005538118
の適当な化合物から出発することによって調製するために使用することができ、
式中、L、A及びZは、本明細書中で先に定義したとおりである。このような化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製することができる。
方法(f)
Aが、これが接続している炭素原子といっしょに、フラノ又はチエノ縮合環を形成する場合、方法(f)は、都合よくは式IXの化合物(ここにおいてGは、式Xの基であり、そしてGはヒドロキシであるか、又はGはヒドロキシであり、そしてGは、式Xの基であり、Gは、式Xの基であり、そしてGはメルカプトであるか、或いはGはメルカプトであり、そしてGは、式Xの基である)を加熱することによって行われる。適した反応温度は、例えば0ないし80℃、好ましくは20ないし50℃である。
Aが、これが接続している炭素原子といっしょに、ピロロ縮合環を形成する場合、方法(f)は、都合よくは式IXの化合物(ここにおいてGは、式Xの基であり、そしてGはアミノであるか、又はGはアミノであり、そしてGは、式Xの基である)を、適した塩基、例えば方法(a)に関して先に記載したとおりの塩基、好ましくはアルカリ金属アルコキシド(カリウムtert−ブトキシドのような)又は水素化物(水素化カリウム又はナトリウムのような)の存在中で加熱することによって行われる。適した反応温度は、例えば0ないし80℃、好ましくは20ないし65℃である。
方法(f)は、都合よくは適した不活性溶媒又は希釈剤、例えば−ジメチリホルムアミド、−ジメチルアセトアミド又は−メチルピロリジン−2−オンのような双極性の非プロトン性溶媒中で行われる。
認識されるものであるように、G又はGのいずれもが、メルカプト又はヒドロキシである場合、式IXの化合物は、対応するオキソ(=O)又はチオキソ(=S)互変異性体の形態で存在することができる。
式IXの化合物は、慣用的な技術を使用して、例えば以下の式XVI:
Figure 2005538118
[式中、R、R及びZは、本明細書中で先に定義したとおりであり、
5aは、置換可能な基であり、そしてG6aは、アミノ、ヒドロキシ又はメルカプトから選択され、或いは
6aは、置換可能な基であり、そしてG5aは、アミノ、ヒドロキシ又はメルカプトから選択される]
の化合物を、以下の式XVII:
Figure 2005538118
のエチニル化合物とカップリングすることによって調製することができる。
カップリング法は、都合よくはSonogashiraカップリング技術(Org.Prep.Proc.Int.1995,129−160)を使用して行われる。カップリング法は、都合よくは銅(I)イオンの、例えばヨウ化銅(I)からの供給源の存在中で、適した塩基、例えばトリエチルアミンのような有機アミン塩基の存在中で行われる。反応は、都合よくは適した金属触媒、例えば二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)又は酢酸パラジウム(II)を使用して行われる。反応は、適した不活性溶媒又は希釈剤、例えば−ジメチルホルムアミドのような双極性の非プロトン性溶媒中で行うことができる。反応は、都合よくは0ないし150℃、好ましくは20ないし80℃の温度で行われる。G5a及びG6aによって表すことができる適した置換可能な基は、例えばクロロ、ブロモ及びヨードのようなハロゲノを含む。
式XVIIの化合物は、例えば、以下の式XVIII:
Figure 2005538118
のアルデヒドを、式XVIIの対応するエチニルに転換することによって調製することができ、
式中、Q、G及びRは、本明細書中で先に定義したとおりである。
転換は、既知の転換法を使用して、例えばOhiraの手順(Chem.Commun.1992,721−722)を使用して行うことができ、ここにおいて式XVIIIの化合物を、n−ブチルリチウム及びトリメチルシリルジアゾメタンと反応させる。反応は、都合よくは適した不活性溶媒又は希釈剤、例えばペンタン又はヘキサンのような炭化水素溶媒、或いはテトラヒドロフランのようなエーテル中で行われる。反応は、例えば−78ないし30℃の温度で行うことができる。
式XVI及びXVIIIの化合物は、商業的に入手可能であるか、又はこれらは、文献中で既知であるか、或いはこれらは、当技術において既知の標準的な方法によって調製することができる。例えばGがNRである式XVIIIの化合物は、例えば反応スキーム3に示した手順の初期の段階を使用して、必要な式XVIIIのアルデヒドを得ることによって調製することができる。
方法(g)
式Iの化合物は、式Iの一つの化合物を、式Iのもう一つの化合物に、慣用的な化学的改変技術を使用して転換することによって調製することができる。例えばRが、メチルチオのようなアルキルチオ基である場合、これは、このような反応のために適した酸化剤、例えばメタ−クロロペル安息香酸(m−CPBA)を使用して、対応するアルキルスルホニルに酸化することができる。次いでアルキルスルホニル基を、アンモニア又はアミンのような適した求核試薬を使用する求核的置換によって置換して、Rをアミノ又は置換されたアミノとして得ることができる。別の方法として、アルキルチオ基は、アンモニアのような適した求核試薬との反応によって直接置換することができる。例えばRがメチルチオである化合物を、N−メチルピロリジノンのような適した不活性溶媒中の塩化アンモニウム溶液と加熱することによる。式IにおいてRが(1−6C)アルキルチオ又はハロゲノである場合、R基は、還元されて、Rが水素である式Iの化合物を与える。例えばラネーニッケル触媒の存在中の水素化による、このような還元のために適した条件は、公知である。方法(e)から得られた1−ヒドロキシイミダゾールは、還元によって対応するイミダゾールに転換することができる。例えば亜リン酸トリーアルキルとの加熱、又は適した触媒、例えばラネーニッケル触媒の存在中の水素化による。置換基R又はRは、式Iの化合物中のNH基に、慣用的な技術を使用して導入することができる。例えば所望による適した塩基及び適当な不活性溶媒の存在中の、適当なアルキル化剤、例えばアルキルハロゲン化物、アルキルスルホン酸エステル(トシラート又はメシラートのような)によるアルキル化による。
方法(h)
環化反応は、都合よくは50ないし120℃、例えば80ないし110℃の温度で行われる。反応において使用するために適した酸は、例えば塩酸水溶液を含む。使用することができる適した脱水剤は、例えばPOClを含む。都合よくは反応は、不活性有機溶媒、例えばトルエン又はキシレンのような炭化水素溶媒下で行われる。
方法(h)において使用される式XVIXの化合物は、慣用的な方法を使用して調製することができる。例えば、G1aがアミノであり、そしてG2aがメルカプトであるか、又はG1aがメルカプトであり、そしてG2aがアミノである式XIIIの化合物を使用すること以外は、先に記載した方法(c)に関する式Vの化合物の調製と類似の方法を使用する。
式Iの化合物の医薬的に受容可能な塩、例えば酸付加塩が必要な場合、これは、例えば式Iの化合物の、塩酸のような適した酸との、慣用的な手順を使用した反応によって得ることができる。式Iの化合物の遊離塩基の形態が必要な場合、式Iの化合物の酸付加塩を、適した塩基、例えば、例えばピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリン、−メチルモルホリン又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような有機アミン塩基、或いは、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属炭酸塩又は水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムで処理することができる。
式Iのある種の化合物は、立体異性体の形態で存在することが可能である。本発明が、式Iの化合物の全ての幾何異性体及び光学異性体並びにラセミ体を含むこれらの混合物を包含することは理解されるものである。これらの互変異性体及び混合物も、更に本発明の側面を形成する。
異性体は、慣用的な技術、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶化によって分割又は分離することができる。鏡像異性体は、化合物のラセミ体又は他の混合物の慣用的な技術(例えばキラル高性能液体クロマトグラフィー(HPLC))を使用する分離によって単離することができる。別の方法として、所望する光学異性体は、適当な光学的に活性な出発物質の、ラセミ化を起こさないものである反応条件下の、例えばホモキラル酸との反応、又は誘導体化、それに続くジアステレオ異性体誘導体の慣用的な手段(例えばHPLC、シリカ上のクロマトグラフィー)による分離によって製造することができ、或いはアキラルな出発物質及びキラル試薬により製造することができる。全ての立体異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、慣用的な技術を使用して、その反応混合物から単離することができる。
本明細書中で記述した反応のいくつかにおいて、化合物中のいずれもの敏感な基を保護することが必要/好ましいことであることができることは認識されるものである。保護が必要又は好ましい事例、及び保護に対する適した方法は、当業者にとって既知である。慣用的な保護基を、標準的な慣例によって使用することができる(例示として、T.W.Green,Protective Groups in Organic Synthsis,John Wiley and Sons,1991を参照されたい)。従って、反応物がアミノ、カルボキシ又はヒドロキシのような基を含む場合、これらの基を、本明細書中で記述した反応のいくつかにおいて保護することが好ましい。保護基は、文献中に記載されているいずれもの都合のよい方法、又は当該保護基の除去のために適当であるとして当業者に知られた方法によって除去することができ、このような方法は、分子中の他の場所の基の最小な妨害で保護基の除去を行うように選択される。
保護基の具体的例が、便宜のために以下に与えられ、これらにおいて、例えば低級アルキルにおけるような“低級”は、これが適用された基が、好ましくは1−4個の炭素原子を有することを意味する。これらの例が徹底的ではないことは理解されるものである。保護基の除去のための方法の具体的な例が以下に与えられた場合、これらも同様に徹底的ではない。具体的に記述されていない保護基の使用及び脱保護の方法は、もちろん本発明の範囲内である。
カルボキシ保護基は、エステルを形成する脂肪族又はアリール脂肪族アルコール或いはエステルを形成するシラノールの残基であることができる(前記のアルコール又はシラノールは、好ましくは1−20個の炭素原子を含有する)。カルボキシ保護基の例は、直鎖又は分枝鎖(1−12C)アルキル基(例えばイソプロピル、及びtert−ブチル);低級アルコキシ−低級アルキル基(例えばメトキシメチル、エトキシメチル及びイソブトキシメチル);低級アシルオキシ−低級アルキル基(例えばアセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル及びピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキシ−低級アルキル基(例えば−メトキシカルボニルオキシエチル及び1−エトキシカルボニルオキシエチル);アリール低級アルキル基(例えばベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、ベンズヒドリル及びフタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例えばトリメチルシリル及びtert−ブチルジメチルシリル);トリ(低級アルキル)シリル−低級アルキル基(例えばトリメチルシリルエチル);及び(2−6C)アルケニル基(例えばアリル)を含む。カルボキシ保護基の除去のために特別に適当な方法は、例えば酸、塩基、金属、又は酵素的に触媒された開裂を含む。
ヒドロキシ保護基の例は、低級アルキル基(例えばtert−ブチル)、低級アルケニル基(例えばアリル);低級アルカノイル基(例えばアセチル);低級アルコキシカルボニル基(例えばtert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えばアリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル及び4−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリ(低級アルキル)シリル(例えばトリメチルシリル及びtert−ブチルジメチルシリル)及びアリール−低級アルキル(例えばベンジル)基を含む。
アミノ保護基の例は、ホルミル、アリール−低級アルキル基(例えばベンジル及び置換されたベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジル及び2,4−ジメトキシベンジル、並びにトリフェニルメチル);ジ−アニシルメチル及びフリルメチル基;低級アルコキシカルボニル(例えばtert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル(例えばアリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル及び4−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリアルキルシリル(例えばトリメチルシリル及びtert−ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えばメチリデン)並びにベンジリデン及び置換されたベンジリデン基を含む。
ヒドロキシ及びアミノ保護基の除去のために適当な方法は、例えば、2−ニトロベンジルオキシカルボニルのような基に対する、酸、塩基、金属又は酵素的に触媒された加水分解、ベンジルのような基に対する水素化、及び2−ニトロベンジルオキシカルボニルのような基に対する光分解を含む。
本発明の化合物中の各種の環の置換基のあるものが、標準的な芳香族置換反応によって導入するか、或いは先に記述した方法の前又は直後のいずれかの慣用的な官能基の改変によって生成することができ、そしてこのようなことは、本発明の方法の側面に含まれることも更に認識されるものである。このような反応及び改変は、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化及び置換基の酸化を含む。このような手順に対する試薬及び反応条件は、化学技術において公知である。芳香族置換反応の特別な例は、濃硝酸を使用するニトロ基の導入、例えばフリーデルクラフツ条件下のアシルハロゲン化物及びルイス酸(三塩化アルミニウムのような)を使用するアシル基の導入;フリーデルクラフツ条件下のアルキルハロゲン化物及びルイス酸(三塩化アルミニウムのような)を使用するアルキル基の導入;並びにハロゲノ基の導入を含む。改変の特別な例は、例えば、ニッケル触媒による接触式水素化、又は塩酸の存在中の加熱を伴う鉄による処理によるニトロ基のアミノ基への還元;アルキルチオのアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニルへの酸化を含む。
式IIないしXXVIのある種の中間体化合物は新規であると考えられ、そして本発明のもう一つの側面として本明細書中で特許請求される。更に中間体化合物1ないし108のあるものも新規であると考えられ、そして一つ以上のこれらの中間体化合物は、本明細書中で本発明の更なる側面として特許請求される。
生物学的アッセイ
以下のアッセイは、in vitroのTie2阻害剤としての、及び全体の細胞のTie2の自己リン酸化の阻害剤としての本発明の化合物の効果を測定するために使用することができる。
a. In vitroの受容体チロシンキナーゼ阻害アッセイ
Tie2受容体チロシンキナーゼの阻害を試験するために、化合物を、非細胞基剤のタンパク質キナーゼアッセイで、ELISAに基づいたマイクロタイタープレートアッセイ中のチロシンを含有するポリペプチド基質のタンパク質キナーゼ酵素リン酸化を阻害するその能力によって評価する。この特別な事例において、アッセイは、三つの異なった組換えヒトチロシンキナーゼTie2、KDR及びFltに対するIC50を決定することにあった。
チロシンキナーゼの生産を促進するために、組換え受容体遺伝子を、標準的な分子生物学のクローニング及び変異誘発技術を使用して生産した。これらの遺伝子内でコードされたこれらの組換えタンパク質断片は、それぞれの受容体の細胞内部分のC末端部分のみからなり、これら内でキナーゼ領域が見出される。キナーゼ領域を含有する断片をコードする組換え遺伝子をクローニングし、そして標準的なバキュロウイルス/Sf21系(又は別の同等物)中に発現させた。
タンパク質の発現に続いて、溶菌液を宿主の昆虫細胞から、氷***菌緩衝液(pH7.5の20mMのN−2−ヒドロキシエチルピペリジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)、150mMのNaCl、10%のグリセリン、1%のTriton X−100、1.5mMのMgCl、1mMのエチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N’,N’,N’,N’−四酢酸(EGTA)、及びプロテアーゼ阻害剤による処理、そして次いで遠心によって清澄にすることによって調製した。Tie2、KDR及びFlt1溶菌液をアリコートで−80℃で保存した。
これらの組換えタンパク質の構成的キナーゼ活性を、合成ペプチド(グルタミン酸、アラニン及びチロシンの6:3:1の比のランダムコポリマーから構成)をリン酸化するこれらの能力によって決定した。具体的には、Nunc MaxisorbTM96ウェル免疫プレートを、100マイクロリットルの合成ペプチドSigma P3899(PBS中の1mg/mlの原液を、プレートにコートする前に1:500にPBSで希釈した)でコートし、そして4℃で一晩インキュベートした。プレートを、pH7.4の50mMのHEPESで室温で洗浄して、いずれもの過剰な未結合の合成ペプチドを除去した。
Tie2、KDR又はFlt1の活性を、適当な新しく希釈された溶菌液(それぞれ1:200、1:400及び1:1000)の、ペプチドをコートしたプレート中の、60分間(Tie2)又は20分間(KDR、Flt)の、室温における、pH7.4の100mMのHEPES、5マイクロモルのアデノシン三リン酸(ATP)(又はそれぞれの酵素に対するKm濃度、10mMのMnCl、0.1mMのNaVO、0.2mMのDL−ジチオトレイトール(DTT)、0.1%のTriton X−100中の、DMSO中に溶解された試験化合物(最終濃度2.5%)といっしょの、0.05マイクロモル−100マイクロモルの範囲の最終化合物濃度でのインキュベーションによって評価した。反応を、アッセイの液体成分の除去によって終結し、続いてプレートをPBS−T(0.5%のTween 20を含むリン酸緩衝生理食塩水)又は別の同等な洗浄緩衝液で洗浄した。
反応の不動化されたリン−ペプチド産物を、免疫学的方法によって検出した。まず、プレートを、マウスの単クローンの抗ホスホチロシン−HRP(西洋わさびペルオキシダーゼ)複合抗体(4G10、Upstate Biotechnologyから入手、UBI 16−105)と、4時間室温でインキュベートした。PBS−Tによる大量の洗浄に続いて、プレートのそれぞれのウェルのHRP活性を、22’−アジノ−ジ−[3−エチルベンゾチアゾリンスルホナート(6)]ジアンモニウム塩結晶ABTS(Sigma P−4922−製造業者の説明どうり調製)を基質として使用し、30−45分間インキュベートして、色を顕色させてから、100ulの1MのH2SO4を加えて、反応を停止し、比色的に測定した。
色の顕色の定量、そして従って酵素活性を、Molecular Devices ThermoMaxマイクロプレートリーダーの405nmにおける吸光度の測定によって達成した。与えられた化合物に対するキナーゼ阻害は、IC50値として表示される。これは、このアッセイのリン酸化の50%阻害を与えるために必要な化合物の濃度の計算によって決定される。リン酸化の範囲は、正(ベヒクル足すATP)及び負(ベヒクル引くATP)の対照値から計算される。
b. 細胞のTie2自己リン酸化アッセイ
このアッセイは、正常には“活性化された”受容体の生産に導き、次に受容対の機能に伴う特別なシグナル伝達経路を開始する、Tie2受容体の自己リン酸化を阻害する化合物の能力を測定することに基づいている。
自己リン酸化は、多くの手段によって達成することができる。バキュロウイルス系中の組換えキナーゼ領域の発現が、リン酸化されそして活性化された受容体の生産に導くことは既知である。組換え細胞系中の受容体の過剰発現が、それ自体がリガンドの非存在における受容体の自己リン酸化に導くことができることも更に報告されている(Heldin C−H.1995 Cell:80,213−223;Blume−J.P,Hunter T.2001 Nature:411,355−65)。更に、キメラな受容体が構築された多くの文献例が存在する。これらの事例において、受容体の天然の外部細胞表面領域が、適当なリガンド(例えばTrkA−Tie2/NGFリガンド(Marron,M.B.et al.,2000 Journal of Biological Chemistry:275:39741−39746)又はC−fms−Tie−1/CSF−1リガンド(Kontos, C.D.,et al.,2002 Molecular and Cellular Biology:22,1704−1713))の付加によって容易に二量体化されることが知られている領域のそれで置換されている。従ってキメラな受容体が宿主細胞系に発現し、そして対応するリガンドが付加された場合、これは、キメラな受容体のキナーゼ領域の自己リン酸化を誘発する。この方法は、しばしば既知の(及びしばしば容易に得られる)リガンドを、関心のあるそれぞれの受容体に対する天然のリガンドを同定し、そして単離する代わりに使用することを可能にする利益を有する。
当然なことに、リガンドが利用可能である場合、選択された受容体を発現することが知られた天然の細胞系又は初代細胞を使用し、そして単純にリガンドで刺激して、リガンドで誘発されたリン酸化を達成することができる。例えばEA.hy926/B3細胞(J.McLean/B.Tuchi,Univ.of Carolina at Chapel Hill,CB−4100,300 Bynum Hall,Chapel Hill,N.C.27599−41000,USAから供給)又は初代HUVEC(ヒト臍帯静脈内皮細胞−各種の商業的供給源から入手可能)中で発現した、Tie2受容体の自己リン酸化を阻害する化合物の能力は、このアッセイによって測定することができる。
天然のAng1リガンドは、いずれかの腫瘍細胞上清から標準的な精製技術を使用して単離することができるか、又は別の方法として、Ang1遺伝子は、標準的な分子生物学技術及び発現系を使用してクローン化し、そして組換え的に発現することができる。この場合、その天然の状態、又は例えば方法を容易にするための付加的な精製標識(例えばポリヒスチジンペプチド、抗体Fc領域)を含有するように遺伝子的に設計することができる組換えタンパク質のいずれかのリガンドを製造するためにいずれかを試みることができる。
例として、EA.hy926/B3又はHUVECのいずれかの細胞のTie2受容体のリガンド刺激を使用して、この過程を阻害する化合物の可能性を決定するための分析に使用することができる、Ang1リガンドで刺激された細胞受容体リン酸化アッセイを構築することができる。例えば、EA.hy926/B3細胞を、適当な組織培養培地及び10%の胎児ウシ血清(FCS)中で二日間、6ウェルプレート中で5×10細胞/ウェルの初期接種密度で出発して増殖した。三日目に、細胞を、前の培地を1%のみのFCSを含有する倍地と置換えることによって合計2時間スターベーションした。1時間40分のスターベーション後、培地を除去し、そして1mlの試験化合物希釈物(化合物の希釈物は、スターベーション培地中でDMSO濃度を0.8%より低く保ちながら製造)で置換えた。1.5時間のスターベーション後、オルトバナジン酸塩を、0.1mMの最終濃度で、スターベーションの最後の10分間に加えた。
合計2時間のスターベーションに続いて、リガンド及びオルトバナジン酸塩を加えて、細胞のTie2受容体の自己リン酸化を刺激した(リガンドは、スターベーション培地中で希釈された精製された物質又は例えば組換え的に発現された哺乳動物細胞の場合のリガンドを含有する非精製細胞上清のいずれかとして加えることができる)。
リガンドとの37℃における10分間のインキュベーション後、細胞を氷上で冷却し、1mMのオルトバナジン酸塩を含有する概略5mlの冷PBSで洗浄し、その後、1mlの氷***菌緩衝液((20mMのpH7.6のTris、150mMのNaCl、50mMのNaF、0.1%のSDS、1%のNP40、0.5%のDOC、1mMのオルトバナジン酸、1mMのEDTA、1mMのPMSF、30μl/mlのアプロチニン、10μg/mlのペプスタチン、10μl/mlのロイペプチン)を細胞に加え、そして氷上に10−20分間放置した。溶菌液を除去し、そして1.5mlのエッペンドルフ試験管に移し、そして3分間13000rpmで4℃で遠心した。800μlのそれぞれの溶菌液を、新しい2mlのエッペンドルフ試験管に免疫沈降のために移した。3mg=15μlの抗ホスホ−チロシン抗体(Santa Cruz PY99−sc−7020)を溶菌液に加え、そして2時間4℃でインキュベーションしたままにした。600μlの洗浄したMagnaBindビーズ(ヤギ−抗マウスIgG、Pierce 21354)を溶菌液に加え、そして試験管を一晩4℃で遠心したままにした。
試料を1分間磁石中で処理してから、溶菌上清を注意深く除去した。次いで1mlの溶菌緩衝液をビーズに加え、そしてこの工程を更に二回繰り返した。ビーズを25μlの94℃の熱2×Laemmliのローディング緩衝液及びベータ−メルカプトエタノール中に懸濁し、そして15分間室温で静置したままにした。
ビーズを、試験管を1分間磁石に暴露することによって除去し、そして全体の液体を、ビーズからそれぞれの免疫沈降から分離し、ポリアクリルアミド/SDSタンパク質ゲル(プレキャストされた4−12%のBisTris NuPAGE/MOPS 12ウェルゲル、Novaxから入手)上に付加した。タンパク質ゲルを、200Vで実行し、そして次いでNC膜上に1時間30分、50V/250mAでブロットした。全てのブロットを、PBS−Tween中の5%のMarvelで、1時間室温で処理して、検出抗体の非特異的結合を減少した。ウサギ抗−Tie2(Santa Cruz sc−324)を、0.5%のMarvel/PBS−Tween中の1:500の希釈で加え、そして一晩4℃でインキュベートしたままにした。ブロットを、PBS−Tweenで激しく洗浄してから、ヤギ抗ウサギ−POD複合体(Dako P0448)を0.5%のMarvel/PBS−Tween中の1:5000希釈で加えた。抗体を、1時間室温で放置してから、その後ブロットをPBS−Tweenで洗浄した。各種の免疫沈降した試料のウェスタンブロットを、LumiGLO(NEB 7003)でブロットを発生した。そしてX線カセットに移し、そしてフィルムを15秒/30秒及び60秒暴露した。リン酸化されたTie2受容体に関係するタンパク質バンドの相対強度を、FluorS BioRad映像分析器系を使用して評価した。それぞれの試験化合物の希釈系列に対するリン酸化のパーセントを決定し、これらからIC50値を、適当な対照試料を参照として使用する標準的な方法によって計算した。
式Iの化合物の薬理学的特性は、予測されるように構造的変化により変化するが、一般的に、式Iの化合物によって保有される活性は、上記の試験(a)及び(b)の一つ以上における、以下の濃度又は投与量によって証明することができる:
1(a): 例えば、<100μMの範囲のIC50
試験(b): 例えば、<50μMの範囲のIC50
例えば、試験(b)において、実施例2は、2.7μMのIC50を有し、そして実施例7は、2.2μMのIC50を有していた。
本発明の更なる側面によれば、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の組成物は、経口使用(例えば錠剤、ロゼンジ、硬質又は軟質カプセル、水性又は油性懸濁液、乳液、分散可能な散薬又は顆粒、シロップ又はエリキシルとして)、局所使用(例えばクリーム、軟膏、ゲル、或いは水性若しくは油性溶液又は懸濁液として)、吸入による投与(例えば微細に分割された散薬又は液体エアゾールとして)、通気による投与(例えば微細に分割された散薬として)又は非経口投与(例えば静脈、皮下、筋肉内又は筋肉内投与のための滅菌水性又は油性溶液として、或いは直腸投与のための座薬として)のために適した形態であることができる。
本発明の組成物は、当技術において公知である慣用的な医薬的賦形剤を使用して慣用的な手順によって得ることができる。従って、経口使用を意図する組成物は、例えば一つ又はそれより多い着色剤、甘味剤、芳香剤及び/又は保存剤を含有することができる。
単一剤形を製造するために一つ又はそれより多い賦形剤と組合される活性成分の量は、治療される宿主及び投与の特定の経路によって必然的に変化するものである。例えば、ヒトへの経口投与を意図する製剤は、一般的に、例えば0.5mgないし0.5gの活性剤(更に適当には0.5ないし100mg、例えば1ないし30mg)を、全組成物の約5ないし約98重量パーセントで変化することができる適当な、そして都合のよい量の賦形剤と調合されて含有するものである。
式Iの化合物の治療又は予防的な目的のための投与量の大きさは、症状の特質及び重度、動物又は患者の年齢及び性別、並びに投与の経路によって、医学の公知の原理によって当然変化するものである。
式Iの化合物を、治療又は予防の目的で使用することにおいて、これは、一般的に、例えば0.1mg/kgないし75mg/kg体重の範囲の日量が投与されるように、必要な場合分割投与で投与されるものである。一般的に、非経口経路が使用される場合、低い投与量が投与されるものである。従って、例えば静脈内投与において、例えば0.1mg/kgないし30mg/kg体重の範囲の投与量が、一般的に使用されるものである。同様に、吸入による投与の場合、例えば0.05mg/kgないし25mg/kg体重の範囲の投与量が使用されるものである。然しながら、特に錠剤の形態の経口投与が好ましい。典型的には、単位剤形は、約0.5mgないし0.5gの本発明の化合物を含有するものである。
本明細書中で定義されたとおりの本発明による化合物は、他の事柄中でも、その抗血管新生効果に対して利益がある。本発明の化合物は、癌、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポジ肉腫、血管腫、リンパ浮腫、急性及び慢性腎障害、アテローム、動脈性再狭窄、自己免疫性疾病、急性炎症、過剰な瘢痕形成及び癒着、子宮内膜症、機能障害性子宮出血並びに網膜血管増殖を伴う眼球疾病を含む広い範囲の好ましくない又は病理学的な血管新生に伴う疾病状態の治療及び予防において有用であることが予測される。癌は、いずれもの組織に影響することができ、そして白血病、多発性骨髄腫及びリンパ腫を含む。特に、本発明のこのような化合物は、例えば大腸、***、前立腺、肺及び皮膚の一次及び再発性の固体腫瘍の成長を都合よく遅延することが予測される。
本出願人は、本発明による化合物の抗血管新生特性が、そのTie2受容体チロシンキナーゼ阻害特性から起こるものと信じる。従って、本発明の化合物は、このような治療を必要とする温血動物においてTie2阻害効果を生じるために有用であると予測される。従って、本発明の化合物は、Tie2受容体チロシンキナーゼの阻害によって単独で又は部分的に仲介される抗血管新生効果の発現のために使用することができる。
更に特定的には、本発明の化合物は、Tie2に伴う癌のいずれもの形態を阻害すると予測される。例えば、Tie2に伴う一次及び再発性固体腫瘍の成長、特にその成長及び伝播のためにTie2受容体チロシンキナーゼに有意に依存する腫瘍。
本発明の更なる側面によれば、医薬として使用するための、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物におけるTie2受容体チロシンキナーゼ阻害剤として使用するための医薬の製造における、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における抗血管新生効果の発現に使用するための医薬の製造における、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における癌の治療に使用するための医薬の製造における、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における白血病、***、肺、大腸、直腸、胃、前立腺、膀胱、膵臓、卵巣、リンパ腫、精巣、神経芽細胞腫、肝臓、胆管、腎細胞、子宮、甲状腺及び皮膚癌から選択される癌の治療に使用するための医薬の製造における、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、このような治療を必要とする、ヒトのような温血動物におけるTie2受容体チロシンキナーゼを阻害する方法が提供され、これは、前記動物に有効な量の本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を投与すること含んでなる。
本発明のもう一つの側面によれば、このような治療を必要とする、ヒトのような温血動物における抗血管新生効果を発現する方法が提供され、これは、前記動物に有効な量の本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を投与すること含んでなる。
本発明のもう一つの側面によれば、このような治療を必要とする、ヒトのような温血動物における癌を治療する方法が提供され、これは、前記動物に有効な量の本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を投与すること含んでなる。
本発明のもう一つの側面によれば、このような治療を必要とする、ヒトのような温血動物における白血病、***、肺、大腸、直腸、胃、前立腺、膀胱、膵臓、卵巣、リンパ腫、精巣、神経芽細胞腫、肝臓、胆管、腎細胞、子宮、甲状腺及び皮膚癌から選択される癌を治療する方法が提供され、これは、前記動物に有効な量の本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を投与すること含んでなる。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物におけるTie2受容体チロシンキナーゼを阻害することに使用するための、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における抗血管新生効果の発現のために使用するための、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における癌の治療に使用するための、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本発明のもう一つの側面によれば、ヒトのような温血動物における白血病、***、肺、大腸、直腸、胃、前立腺、膀胱、膵臓、卵巣、リンパ腫、精巣、神経芽細胞腫、肝臓、胆管、腎細胞、子宮、甲状腺及び皮膚癌から選択される癌の治療に使用するための、本明細書中で先に定義したとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩が提供される。
本明細書中で先に記述したように、本発明の化合物が、乾癬、慢性関節リウマチ、カポジ肉腫、血管腫、リンパ浮腫、急性及び慢性腎障害、アテローム、動脈性再狭窄、自己免疫性疾病、急性炎症、過剰な瘢痕形成及び癒着、子宮内膜症、機能障害性子宮出血並びに網膜血管増殖を伴う眼球疾病を含む好ましくない又は病理学的な血管新生によって仲介される他の疾病に対する活性を保有するものであることが更に予測される。
本明細書中で定義した抗血管新生活性は、単一の療法として適用することができ、又は本発明の化合物に加えて、一つ又はそれより多い他の物質及び/又は治療を含むことができる。このような併用治療は、治療の個々の成分の同時、連続又は別個投与によって達成することができる。医学的腫瘍学の分野において、癌を持つそれぞれの患者を治療する異なった形態の治療の組合せを使用することは、通常の慣例である。医学的腫瘍学において、本明細書中で先に定義した細胞サイクルの阻害治療に加えて、このような併用治療の他の成分(類)は:手術、放射線療法又は化学療法であることができる。このような化学療法は、抗腫瘍剤の一つ又はそれより多い以下の分類を含むことができる:
(i)抗侵入剤(例えばマリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤及びウロキナーゼプラスミノーゲン活性化剤受容体機能の阻害剤);
(ii)アルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン及びニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば5−フルオロウラシル及びテガフールのようなフルオロピリミジンのような葉酸代謝拮抗剤、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド及びヒドロキシ尿素、或いは例えば、(2S)−2−{−フルオロ−−[−{2,7−ジメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イルメチル)−−(プロパ−2−イニル)アミノ]ベンズアミド}−4−(テトラゾール−5−イル)酪酸のような欧州特許出願番号562734中に開示されている好ましい代謝拮抗薬の一つ);抗腫瘍抗生物質(例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシンのようなアントラサイクリン);有糸***阻害剤(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンのようなビンカアルカロイド並びにタキソール及びタキソテールのようなタキソイド(taxoids));並びにトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエトポシド及びテニポシド(teniposide)のようなエピポドフィルロトキシン(epidophyllotoxins)、アムサクリン、トポテカン並びにカンプトテシン)のような医学的腫瘍学において使用されるような、抗増殖性/抗悪性腫瘍薬物及びこれらの組合わせ;
(iii)抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)及びヨードキシフェン(iodoxyfene))、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミド及び酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリン及びブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)及びエキセメスタン)及びフィナステリドのような5α−レダクターゼのような細胞***停止剤;
(iv)成長因子機能の阻害剤、例えばこのような阻害剤は、成長因子抗体、成長因子受容体抗体、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤及びセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤、例えば上皮細胞成長因子のファミリーの阻害剤(例えばEGFRチロシンキナーゼ阻害剤−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ZD1839)、−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(CP358774)及び6−アクリルアミド−−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033))、例えば血小板由来成長因子のファミリーの阻害剤並びに例えば肝細胞増殖因子のファミリーの阻害剤を含む;
(v)国際特許出願WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856及びWO98/13354中に開示されている化合物のような、血管内皮細胞増殖因子を阻害するもののような、本明細書中で先に定義したものと異なった機構で作用する抗血管新生剤、並びに他の機構によって作用するもの(例えばリノミド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤及びアンジオスタチン);
(vi)生物療法的治療法、例えば受容体リガンドをシークエスト(sequest)するか、受容体へのリガンドの結合を遮断するか又は受容体のシグナル伝達を減少する(例えば向上した受容体の分解又は低下した発現水準)かのいずれかのペプチド又はタンパク質(抗体又は可溶性外部受容体領域構築物)を使用するもの;
(vii)アンチセンス療法、例えば抗rasアンチセンスであるISIS 2503のような先に列挙した標的を指向するもの;
(viii)例えば、異常p53或いは異常BRCA1又はBRCA2のような異常遺伝子を置換える方法、シトシンデアミラーゼ、チミジンキナーゼ又は細菌性ニトロレダクターゼ酵素を使用するもの、及び多剤耐性遺伝子療法のような化学療法又は放射線療法に対する患者の許容度を増加する方法のようなGDEPT(遺伝子特異的酵素プロドラッグ療法)法を含む遺伝子療法;並びに
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4又は顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子のようなサイトカインによる形質移入のような患者の腫瘍細胞の免疫原生を増加するex−vivo及びin−vivoの方法、T細胞のアネルギーを減少する方法、サイトカインで形質移入された樹状細胞のような形質移入された免疫細胞を使用する方法、サイトカインで形質移入された腫瘍細胞系を使用する方法、並びに抗イディオタイプ抗体を使用する方法を含む免疫療法。
このような併用治療は、治療の個々の成分の同時、連続又は別個投与によって達成することができる。このような組合わせの製品は、本明細書中に先に記載した投与量の範囲内の本発明の化合物及びその認可された投与量の範囲内の他の医薬的に活性な薬剤を使用する。
本発明のこの側面によれば、癌の併用治療のために、本明細書中で先に定義された式Iの化合物及び本明細書中で先に定義されたような更なる抗腫瘍性物質を含んでなる医薬産物が提供される。
治療的医薬におけるその使用に加えて、式Iの化合物及びその医薬的に受容可能な塩は、更に新しい治療剤の研究の一部として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラット及びマウスのような研究室動物における細胞サイクルの活性の阻害剤の効果の評価のための、in vitro及びin vivoの試験系の開発及び標準化における薬理学的道具としても有用である。
本発明は、以下の非制約的実施例によってここに例示されるものであり、これらにおいて、他に記述しない限り:
(i)温度は、摂氏の度(℃)によって与えられ;操作は、室温又は周囲温度、即ち18−25℃の範囲の温度で行われた;
(ii)有機溶液は、無水の硫酸マグネシウムで乾燥された;溶媒の蒸発は、回転蒸発機を使用して、減圧下(600−4000パスカル;4.5−30mmHg)で60℃までの浴温で行った;
(iii)クロマトグラフィーは、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルのプレートで行った;
(iv)一般的に、反応の経過は、TLC及び/又は分析用LC−MSで追跡され、そして反応時間は、例示のみのために与えられる;
(v)最終生成物は、満足なプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル及び/又は質量スペクトルデータを有していた;
(vi)収率は、例示のみのために与えられ、そして必然的に入念な過程の開発によって得ることができるものではない;更なる物質が必要な場合、調製を繰返した;
(vii)与えられた場合、NMRデータは、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対するパーツパーミリオン(ppm)で与えられ、他に示さない限り、溶媒としてペルジューテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d)を使用して300MHzで決定された主要な診断的プロトンに対するデルタ値の形態である;次の略語を使用している:s、単一線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;b、幅広線;
(viii)化学記号は、その通常の意味を有する;SI単位及び記号が使用される;
(ix)溶媒比は、体積:体積(v/v)項で与えられる;そして
(x)質量スペクトル(MS)は、70電子ボルトの電子エネルギーで、化学イオン化(CI)モードで直接露出プローブを使用して行った;示された場合、イオン化は、電子衝撃(EI)、高速原子衝撃(FAB)又はエレクトロスプレー(ESP)によって行った;m/zに対する値が与えられる;一般的に、母体質量を示すイオンのみが報告されている;そして他に記述しない限り、引用された質量イオンはMHである;
(xi)他に記述しない限り、不斉的に置換された炭素及び/又は硫黄原子を含有する化合物は、分割されていない;
(xii)合成が、先の実施例に記載されたものと類似であると記載された場合、使用される量は、先の実施例において使用されたものとミリモル比的に当量である;
(xvi)以下の略語が使用されている:
AcOH 酢酸
AIBN 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMTMM 塩化4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリン−4−イウム
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtOAc 酢酸エチル
HATU ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
PrMgCl 塩化イソプロピルマグネシウム
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m−CPBA meta−クロロペル安息香酸
MeOH メタノール
MeCN アセトニトリル
MCX 混合カチオン交換樹脂
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
LCMS 液体クロマトグラフィー−質量分析
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
PhTosMIC α−トシルベンジルイソシアニド
POCl オキシ塩化リン
RPHPLC 逆相高性能液体クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン;
(xvii)合成が、酸付加塩(例えばHCl塩)へ導くと記載された場合、この塩の化学量論へのコメントは行わない。他に記述しない限り、全てのNMRデータは、遊離塩基の物質について報告され、単離された塩は、特徴付けの前に遊離塩基の形態に転換された。
実施例1
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]オキサゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
無水のDMF(2.0mL)中の、5−アミノ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボニトリル(中間体5)(650mg)を、無水のDMF(20mL)中に懸濁された酢酸ホルムアミジン(2.55g)に加え、そして100℃で0.5時間加熱した。溶媒の蒸発後、DCM:MeOH(100:0から95:5へ)、次いでDCM:MeOH:NH(94:5:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、ベージュ色の固体(221mg、31%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.95(s,3H),7.24−7.41(m,3H),7.63−7.69(m,4H),8.02(s,1H),8.2(s,1H);
MS m/e MH 293。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体1
(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノール
メチルアミン(工業用メタノール変性アルコール中の33%、60.3mL)を、グリコールアルデヒド二量体(2.7g)のTHF(320mL)中の溶液に加えた。75分後、1−{[イソシアノ(フェニル)メチル]スルホニル}−4−メチルベンゼン(PhTosMIC)(Org.Syn.,77,198−205)(10.8g)を加え、反応温度を30℃より低く保つために冷却した。反応物を90分間撹拌し、そして溶媒を100mLの体積まで蒸発した。水(500mL)を加え、そして表題化合物(4.94g、66%)を、濾過によって白色の固体として収集した。濾液をEtOAc中に抽出し、乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。残留物をEtOAcで摩砕して、更に1.06g(14%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ 3.66(s,3H),4.53(d,2H),5.16(t,1H),7.25(t,1H),7.36(d,2H),7.61−7.64(m,3H)。
MS m/e MH 189。
中間体2
1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド
二酸化マンガン(11.5g)を、(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノール(中間体1)(5.75g)のジオキサン(100mL)中の懸濁液に加え、そして得られた混合物を80℃で8時間加熱し、そして周囲温度まで一晩冷却させた。混合物を80℃に再加熱し、珪藻土を通して濾過し、そしてケークをアセトンで十分に洗浄した。EtOAc:ヘキサン(50:50から100:0へ)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物(4.90g、86%)を、淡い色の固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ 3.89(s,3H),7.43−7.50(m,3H),7.72(d,2H),8.03(s,1H),9.83(s,1H)。
MS m/e MH 187。
中間体3
1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸
炭酸カリウム(3.13g)を、アセトン(125mL)及び水(25mL)中に溶解した1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド(中間体2)(2.33g)に加えた。溶解した後、過マンガン酸カリウム(4.23g)を加え、そして混合物を24時間撹拌した。混合物を珪藻土を通して濾過し、そしてケークを水(2×20mL)で洗浄した。アセトンを濾液から蒸発し、これをEtOAc(50mL)で抽出した。水層を酢酸でpH5に酸性化し、半分の体積まで減少し、そしてクリーム色の沈殿物を濾過し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物をクリーム色の固体(1.74g、69%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.8(s,3H),7.3−7.4(m,3H),7.65(m,2H),7.9(s,1H);
MS m/e MH 203。
中間体4
塩化1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボニル
塩化オキサリル(0.35mL)、続いて一滴のDMFを、無水のDCM(6mL)中に懸濁された1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸(中間体3)(732mg)に加えた。1時間不活性雰囲気下で撹拌した後、混合物を乾燥状態まで蒸発し、そして更なる精製無しに直接使用した(800mg、100%)。
中間体5
5−アミノ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボニトリル
塩化1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボニル(中間体4)(0.8g)の無水のNMP(2mL)中の懸濁液を、無水のNMP(10mL)中のp−トルエンスルホン酸アミノマロノニトリル(0.92g)に加えた。得られた混合物を24時間撹拌した。混合物を水(10mL)中に注ぎ、EtOAc(3×20mL)で抽出し、有機物を混合し、そして更に水(10mL)、炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)次いで食塩水(10mL)で洗浄した。有機物を乾燥(MgSO)し、そして蒸発して、淡い色のガム状物を得た。イソヘキサン(5mL)での摩砕により、表題化合物を白色の固体(650mg、68%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.74(s,3H),7.3−7.4(m,3H),7.6(m,2H),7.9(bs,3H);
MS m/e MH 266。
実施例2
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
五硫化リン(411mg)を、無水のピリジン(1.0mL)中に懸濁されたN−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド(中間体6)(0.185g)に不活性雰囲気下で加え、そして110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発し、そして残留物をシリカゲル上に予備吸収させ、そしてDCM:MeOH(100:0から90:10へ)、次いでDCM:MeOH:NH(89:10:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。水で摩砕し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物を黄色の固体(32mg、19%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.92(s,3H),7.35−7.42(m,3H),7.48−7.52(m,2H),7.74(bs,2H),7.99(s,1H),8.26(s,1H);
MS m/e MH 309。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体6
N−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド
無水のNMP(1mL)中の、塩化1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボニル(中間体4)(0.50g)を、無水のNMP(5mL)中の、4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシ−ピリミジン(312mg)に加え、そして24時間撹拌した。反応混合物を水(15mL)中に注ぎ、NH水溶液でpH9に調節し、そして沈殿が完結するまで15分間撹拌した。固体を濾過して取出し、水で洗浄し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物を白色の固体(185mg、24%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.76(s,3H),6.17(bs,2H),7.19−7.33(m,3H),7.73(s,1H),7.78(s,1H),7.94(dd,2H),8.70(s,1H),11.72(bs,1H)。
実施例3
8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
五酸化リン(1.06g)、続いてリン酸(85%、0.76mL)を、N−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド(中間体7)(171mg)を加え、そして160℃で72時間加熱した。氷を加えて、混合物を冷却し、次いでこれをNH水溶液でpH5に調節し、得られた沈殿物を濾過して取出し、水で洗浄し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物をクリーム色の固体(156mg、89%)として得た;
H NMR(DMSO−d+AcOH−d)δ 3.64(s,3H),7.15−7.28(m,3H),7.43(dd,2H),7.89(s,1H),8.14(s,1H);
MS m/e MH 292。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体7
N−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド
塩化1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボニル(中間体4)(0.30g)の無水のNMP(1mL)中の懸濁液を、無水のNMP(2mL)中の4,5,6−トリアミノピリミジン(358mg)に加えた。得られた混合物を24時間撹拌し、水(10mL)中に注ぎ、NH水溶液でpH9に調節し、そして沈殿が完結するまで10分間撹拌させた。固体を濾過して取出し、水で洗浄し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物をクリーム色の固体(171mg、37%)として得た
H NMR(DMSO−d)δ 3.77(s,3H),5.79(s,4H),7.26−7.38(m,3H),7.68(dd,2H),7.76(s,1H),7.78(s,1H),8.75(s,1H);
MS m/e MH 309。
実施例4及び5
9−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン及び7−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7H−プリン−6−アミン
水素化ナトリウム(油中の60%分散物)(0.026g)を、DMF(25mL)中の、8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン(実施例3)(0.18g)のDMF(25mL)中の溶液に30℃で加えた。30℃で1時間撹拌した後、ヨードメタン(0.088g)を加え、そして反応物を5時間攪拌した。溶媒を蒸発し、そして飽和炭酸ナトリウム水溶液(20mL)及びクロロホルム(20mL)を加えた。水層をクロロホルム(3×20mL)中に再抽出し、そして混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で蒸発して、褐色の油状物を得た。DCM:MeOH(99:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、白色の固体としての表題化合物の分離を得た;
高いRの異性体;0.081g、43%
H NMR(CDCl)δ 3.28(s,3H),3.75(s,3H),5.72(s,b,2H),7.27(m,3H),7.38(d,2H),7.71(s,1H),8.41(s,1H);
MS m/e MH 306。
低いRの異性体;0.004g、2%
H NMR(CDCl)δ 3.42(s,3H),3.83(s,3H),5.05(s,b,2H),7.31(m,3H),7.41(m,2H),7.75(s,1H),8.55(s,1H);
MS m/e MH 306。
高く及び低く保持された画分中の具体的な異性体の識別は決定しなかった。
実施例6
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン
THF(5mL)中の、N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)(76mg)、PhTosMIC(99mg)及びピペラジン(31g)を、不活性雰囲気下で6日間撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。有機層を分離し、そして水層をEtOAc(2×15mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(1:4)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を淡黄色の固体(50mg、48%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.74(s,3H),3.87(s,3H),5.07(s,2H),6.53−6.60(m,2H),6.76−6.79(m,1H),7.15(s,1H),7.22−7.30(m,3H),7.56−7.59(m,2H),7.74(s,1H),9.08(s,1H),9.12(s,1H);
MS m/e MH 429。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体8
4,6−ジクロロピリミジン−5−カルボアルデヒド
DMF(7mL)を、内部温度を30℃より低く保ちながら、POCl(22mL)中に滴下により加えた。4,6−ジヒドロキシピリミジン(5.0g)を、温度を30℃より低く維持しながら加えた。反応混合物を20分間撹拌し、そして次いで還流で4時間加熱した。過剰のPOClを蒸発によって除去し、そして得られた粘性の混合物を撹拌された氷溶液中に注いだ。生成物をジエチルエーテル(6×50mL)で抽出した。混合した有機物を真空中で濃縮し、そして次いでヘキサン:EtOAc(7:1から2:1へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、白色の結晶質の固体(4.42g、56%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 8.89(s,1H),10.46(s,1H)。
中間体9
[(6−クロロ−5−ホルミルピリミジン−4−イル)チオ]酢酸メチル
DIPEA(4.1mL)を、4,6−ジクロロピリミジン−5−カルボアルデヒド(中間体8)(4.2g)のDCM(85mL)中の溶液に不活性雰囲気下で加えた。溶液を−10℃に冷却し、そしてDCM(40mL)中のチオグリコール酸メチル(2.1mL)を滴下により30分かけて加えた。反応混合物を周胃温度まで2時間かけて温まらせ、水(4×50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を、オレンジ色の油状物として得て、これはその後固化した(5.4g、92%);
H NMR(CDCl)δ 3.75(s,3H),3.99(s,2H),8.76(s,1H),10.56(s,1H)。
中間体10
4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
DIPEA(2.1mL)を、シクロヘキサノール(50mL)中の[(6−クロロ−5−ホルミルピリミジン−4−イル)チオ]酢酸メチル(中間体9)(2.9g)に不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を120℃で90分間加熱した。溶媒を蒸発し、そして生成物を、ヘキサン:ジエチルエーテル(4:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、淡黄色の固体(1.45g、53%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 4.01(s,3H),8.13(s,1H),8.94(s,1H)。
中間体11
チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル
イソプロパノール(10mL)中の、4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(中間体10)(114mg)、酸化マグネシウム(40mg)及びPd/C(12mg)を、水素下で48時間撹拌した。溶液を珪藻土を通して濾過し、DCM(3×10mL)で洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(2:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の結晶質の固体(76mg、78%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 4.00(s,3H),8.07(s,1H),9.19(s,1H),9.25(s,1H);
MS m/e MH 195。
中間体12
N−メトキシ−N−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド
PrMgCl(THF中の2M、1.1mL)を、チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸メチル(中間体11)(138mg)及びN−メトキシ−N−メチルアミド(104mg)のTHF中の−20℃の溶液に、内部温度を−5℃より低く維持しながら滴下により加えた。反応物を−10℃で30分間撹拌させ、そして次いで、NHCl(飽和水溶液)でクエンチした。溶液をEtOAcで希釈し、そして有機相を分離した。水層をEtOAc(2×15mL)で抽出し、そして次いで混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(1:1から1:4へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、淡黄色の固体(107mg、67%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.46(s,3H),3.86(s,3H),8.22(s,1H),9.19(s,1H),9.26(s,1H)。
中間体13
チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド
LiAlH(THF中の1M、0.26mL)を、THF(6mL)中のN−メトキシ−N−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボキシアミド(中間体12)(117mg)に−78℃の不活性雰囲気下で滴下により加えた。反応物を−78℃で30分間撹拌させ、そして次いで0℃まで温まらせた。飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)を加え、そして0℃で10分間撹拌させた。有機層を分離し、そして水層をジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(1:4)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の固体(60mg、70%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 8.06(s,1H),9.22(s,1H),9.33(s,1H),10.15(s,1H);
MS m/e MH 165。
中間体14
N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン
チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体13)(40mg)、3,4−ジメトキシベンジルアミン(0.04ml)及び4Aモレキュラーシーブ(150mg)を、DCM(5mL)中の還流で3時間不活性雰囲気下で加熱した。モレキュラーシーブを濾過によって除去し、そして溶媒を蒸発して、表題化合物を、淡黄色の固体(76mg、100%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.87−3.90(m,6H),4.84(s,2H),6.84−6.88(m,3H),7.51(s,1H),8.50(s,1H),9.10(s,1H),9.11(s,1H)。
実施例7
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用して調製した。オフホワイト色の固体(105mg、81%);
H NMR(CDCl)δ 2.73(s,3H),3.65(s,3H),7.19−7.30(m,3H),7.57−7.61(m,2H),7.66(s,1H),8.86(s,1H);
MS m/e MH 339。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体15
4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド
THF(5mL)中の、4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(J.Heterocycl.Chem.1975,12,921−924)(1g)を、予備形成したLDA[BuLi(ヘキサン中の1.6M、3.8mL)及びジ−イソプロピルアミン(0.85mL)]のTHF(20mL)中の溶液に−78℃で加えた。反応混合物を1時間−78℃で撹拌させ、そして次いでDMF(1.1mL)を加えた。反応混合物を−78℃で30分間撹拌させ、次いで周囲温度まで温まらせ、そして更に3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そして生成物をEtOAc(4×30mL)で抽出した。混合した有機抽出物を食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の固体(1.17g、51%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.76(s,3H),8.03(s,1H),8.90(s,1H),10.10(s,1H);
MS m/e MH 211。
中間体16
N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン
表題化合物を、中間体14のために記載したものと同様な方法によって、しかしチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体13)の代わりに4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)を、そして3,4−ジメトキシベンジルアミンの代わりに、メチルアミン(メタノール変性アルコール中の33%)を使用して調製した。無色の固体(73mg、98%);
H NMR(CDCl)δ 2.73(s,3H),3.57(s,3H),7.48(s,1H),8.45(s,1H),8.83(s,1H)。
実施例8
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)(30mg)及び濃NH(0.75mL)を、1,4−ジオキサン(3mL)中で1時間撹拌した。溶媒を蒸発し、そして得られた残留物を少量のDCM中に溶解した。次いでイソヘキサンを加え、そして得られた固体を濾過し、そして真空中で乾燥して、表題化合物を、淡黄色の固体(25mg、100%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.61(s,3H),5.44(bs,2H),7.10(s,1H),7.21−7.31(m,3H),7.58−7.61(m,2H),7.66(s,1H),8.53(s,1H);
MS m/e MH 308。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体17
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
m−CPBA(70−75%、105mg)を、6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)(72mg)のDCM(5mL)中の撹拌された溶液に加え、6時間撹拌し、次いで2MのNa(2.5mL)を加えた。有機層を分離し、そして水層をDCM(2×15mL)で抽出した。混合した有機物を飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。ヘキサン:EtOAc(1:4)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の固体(44mg、56%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.45(s,3H),3.73(s,3H),7.25−7.34(m,3H),7.54−7.57(m,2H),7.70(s,1H),8.04(s,1H),9.16(s,1H);
MS m/e MH 371。
実施例9
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、上記実施例6のために記載したものと同様な方法を使用して、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−{[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]メチリデン}アミン(中間体18)(76mg)から出発して55%収率で調製した。
H NMR(CDCl)δ 2.71(s,3H),3.75(s,3H),3.87(s,3H),5.05(s,2H),6.54−6.62(m,2H),6.79(d,1H),7.11(s,1H),7.22−7.30(m,3H),7.58−7.61(m,2H),7.74(s,1H),8.84(s,1H);
MS m/e MH 475。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体18
N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−{[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]メチリデン}アミン
表題化合物を、中間体14のために記載したものと同様な方法によって、しかしチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体13)の代わりに、4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)を使用して調製した。白色の固体(76mg、97%);
H NMR(CDCl)δ 2.71(s,3H),3.87−3.89(m,6H),4.81(d,2H),6.83−6.87(m,3H),7.50(s,1H),8.45(t,1H),8.82(s,1H)。
実施例10
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)−チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体19)を使用して調製した。白色の固体(35mg、91%);
H NMR(CDCl)δ 3.72(s,3H),3.84(s,3H),4.96(s,2H),5.47(bs,2H),6.49−6.50(m,1H),6.54−6.58(m,1H),6.75(d,1H),6.83(s,1H),7.32−7.51(m,3H),7.57−7.60(m,2H),7.69(s,1H),8.49(s,1H);
MS m/e MH 444。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体19
6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、上記中間体17のために記載したものと同様な手順によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例9)から出発して75%の収率で調製した;
H NMR(CDCl)δ 3.41(s,3H),3.74(s,3H),3.84(s,3H),5.11(s,2H),6.54−6.60(m,2H),6.77(d,1H),7.12−7.31(m,3H),7.53−7.56(m,2H),7.74(s,1H),7.91(s,1H),9.12(s,1H);
MS m/e MH 507。
実施例11
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
メチルアミン(THF中の2M、2.5mL)を、4−(メチルチオ)[3,2−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体21)(105mg)のDCM(10mL)中の4Aモレキュラーシーブ(1g)を含有する溶液に加えた。反応混合物を2.5時間攪拌し、この時点でPhTosMIC(149mg)及びピペラジン(90mg)を加えた。反応物を更に72時間撹拌し、次いで更なるPhTosMIC(30mg)を加えた。更に1.5時間撹拌した後、混合物を水中に注ぎ、そしてDCM中に抽出し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を除去した。EtOAc:ヘキサン(25:75から0:100へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、淡い色の固体の泡状物(95mg、56%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.77(s,3H),3.66(s,3H),7.22−7.28(m,3H),7.47(s,1H),7.55(dd,2H),7.67(s,1H),8.99(s,1H)。
MS m/e MH 339。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体20
4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
ナトリウムチオメトキシド(9.1g)を、4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(WO9849899、実施例3A;WO9924440、実施例1C)(17.0g)のDMF(100mL)中の溶液に加えた。90分間撹拌した後、混合物を水(400mL)中に注ぎ、EtOAc中に抽出し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を除去した。DCM:EtOAc(4:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、淡黄色の固体(16.5g、69%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.76(s,3H),7.50(d,1H),7.85(d,1H),8.97(s,1H)。
MS m/e MH 182。
中間体21
4−(メチルチオ)[3,2−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド
表題化合物を、中間体15のために記載したものと同様な方法によって、しかし4−(メチルチオ)[2,3−d]ピリミジンの代わりに、4−(メチルチオ)[3,2−d]ピリミジン(中間体20)を使用して調製した。黄色の固体(434mg、38%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.76(s,3H),8.52(s,1H),9.09(s,1H),10.25(s,1H)。
MS m/e MH 211。
実施例12
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
濃NH水溶液(0.5mL)及び飽和塩化アンモニウム水溶液(1滴)を、6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(実施例11)(40mg)のNMP(2mL)中の溶液に加えた。容器を密封し、そして電子レンジ(CEM explorer、200−210℃、110W)中で35分間加熱した。水(1.5mL)による希釈、及びMeCN:HO(2:98から40:60へ)で溶出するRPHPLCによる精製により、表題化合物を、淡褐色の固体(24mg、67%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.73(s,3H),7.30−7.50(m,5H),7.78(s,1H),8.74(s,b,2H),9.03(s,b,2H)。
MS m/e MH 308。
実施例13
5−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−1H−イミダゾール−1−オール
1−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−フェニルエタン−1,2−ジオン1−オキシム(中間体23)(300mg)、酢酸第二銅(290mg)及び酢酸アンモニウム(690mg)の酢酸(20mL)中の混合物を、95℃に加熱した。酢酸中のパラホルムアルデヒド(0.9M)を少量ずつ4時間かけて加えた。1.2mLのパラホルムアルデヒド原液の添加後、反応は完結した。溶媒の蒸発後、残留固体をアセトニトリル(8mL)及び水(8mL)の混合物中に懸濁し、そして濾過した。表題化合物を褐色の固体として得て、これを水(10mL)、及びジエチルエーテル(20mL)で洗浄し、そして空気乾燥した(189mg、62%)。濾液及び洗液の分離用RPHPLC(MeCN及び0.1%のTFAを含有する水の勾配で溶出)により、表題化合物の試料を、白色の固体(47mg、15%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.72(s,3H),7.4(m,3H),7.56(d,2H)7.59(s,1H),8.36(s,1H)8.95(s,1H)。
MS m/e MH 341。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体22
6−メチル−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
ナトリウムチオメトキシド(245mg)及び6−メチル−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(Acta Pol.Pharm.(1986),43(2),97−100)(650mg)のアセトニトリル(50mL)中の溶液を、一晩撹拌した。混合物を濾過し、そして固体をアセトニトリルで洗浄した。混合した濾液及び洗液を蒸発して、表題化合物を、白色の固体(665mg、97%)として得た;
MS m/e MH 197。
中間体23
1−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−フェニルエタン−1,2−ジオン1−オキシム
6−メチル−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(中間体22)(665mg)を、THF(10mL)中に溶解し、そしてTHF中のLHMDSの撹拌された溶液(1M、3.39mL)に、−78℃で15分かけてゆっくりと加えた。10分後、N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(616mg)を加え、そして反応混合物を0℃に温めた。0℃で2時間後、得られた2−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−1−フェニルエタノンの溶液を、酢酸(10mL)で酸性化し、水(10mL)で希釈し、そして0℃に再冷却した。亜硝酸ナトリウム(280mg)を加え、そして混合物を一晩撹拌した。溶媒の蒸発後、固体の残留物を水を伴う濾過によって収集し、そして乾燥して、表題化合物を、褐色の固体(959mg、86%)として得た;
MS m/e MH 330。
実施例14
6−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン
5−[4メチルチオ)フロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−オール(中間体25)(375mg)及びラネーニッケル(Aldrich、水中の懸濁物、0.5mL)のエタノール(75mL)及び水(75mL)中の懸濁液を、還流下で、水素の風船下で撹拌した。4日後、混合物を珪藻土のパッドを通して濾過し、そして固体をエタノール及び水の混合物で洗浄した。混合した濾液及び洗液を蒸発し、そして残留物を分離用RPHPLC(MeCN及び0.1%のTFAを含有する水の勾配で溶出)によって精製して、表題化合物を、白色の固体(105mg、35%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 7.16(s,1H),7.5(m,3H)7.6(d,2H),8.5(s,1H),8.9(s,1H),9.13(s,1H);
MS m/e MH 263。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体24
6−メチル−4(メチルチオ)フロ[2,3−d]ピリミジン
6−メチル−4−クロロフロ[2,3−d]ピリミジン(米国特許第3577420号、実施例IG)(219mg)のアセトニトリル(25mL)中の溶液を、ナトリウムチオメトキシド(190mg)と共に還流下で16時間加熱した。混合物を濾過し、そして固体をアセトニトリルで洗浄した。溶媒の蒸発により、表題化合物を、白色の固体(230mg、90%)として得た;
MS m/e MH 181。
中間体25
5−[4−(メチルチオ)フロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−オール
表題化合物を、中間体23の調製のために記載したものと同様な方法を使用し、続いて実施例13の調製のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−メチル−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン(中間体22)の代わりに、6−メチル−4(メチルチオ)フロ[2,3−d]ピリミジン(中間体24)(230mg)から出発して、35%の収率で調製した。表題化合物を、更なる精製無しに使用した;
MS m/e MH 325。
実施例15
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン
ヨウ化銅(I)(2mg)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(4mg)及び4−ヒドロキシ−5−ヨードピリミジン(Coll.Czech.Chem.Commun.,1962,27,2550−2560)(51.9mg)を、DMF(6mL)及びNEt(2mL)の混合物中で撹拌し、次いで窒素で30分間脱ガスした。5−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体26)(42.6mg)を加え、次いで反応混合物を16時間撹拌し、そして次いで50℃で8時間加熱した。水(10mL)を加え、そして混合物をDCM(3×10mL)で抽出し、有機物を混合し、食塩水(2×10mL)及び水(4×10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。DCM−MeOH(40:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の固体(17.1mg、26%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.87(s,3H),6.78(s,1H),7.29−7.40(m,3H),7.60−7.66(m,2H),8.97(s,1H),9.00(s,1H);
MS m/e MH 277。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体26
5−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール
n−ブチルリチウム(ペンタン中の2M、650μL)を、−78℃に冷却されたTHF(1mL)中のトリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中の2M、750μL)に滴下により加え、そして30分間撹拌した。1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド(中間体2)(186mg)を滴下により5分間かけて加え、そして撹拌を−78℃で30分間継続し、次いで30分かけて0℃に温め、そして更に30分間0℃で撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)を加え、混合物をジエチルエーテル(3×5mL)で抽出し、有機物を混合し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。DCM:MeOH(50:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の固体(61.3mg、34%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.68(s,3H),5.00(bs,1H),7.27−7.32(m,1H),7.40−7.49(m,2H),7.81(bs,1H),8.04−8.06(m,2H);
MS m/e MH 183。
実施例16
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、上記で実施例15のために記載したものと同様な手順によって、しかし4−ヒドロキシ−5−ヨードピリミジンの代わりに、4−アミノ−5−ヨード−6−ヒドロキシピリミジン(中間体27)から出発して、13%の収率で調製した;
H NMR(CDCl)δ 3.80(s,3H),5.25(bs,2H),6.61(s,1H),7.29−7.38(m,3H),7.61−7.64(m,3H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 292。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体27
4−アミノ−5−ヨード−6−ヒドロキシピリミジン
4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン(1.77g)を、水酸化ナトリウム水溶液(1.5N、12.7mL)中で撹拌し、そして60℃で30分間加熱した。周囲温度まで冷却した後、ヨウ素(4.04g)を加え、そして混合物を2時間還流した。混合物を氷浴で冷却し、濾過し、氷冷水(10mL)で洗浄し、吸引により、次いでPの真空オーブン中で60℃で16時間乾燥して、表題化合物を、白色の固体(886mg、23%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 6.65(bs,1H),7.76(s,1H),11.34(bs,2H);
MS m/e MH 238。
実施例17
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
カリウムtert−ブトキシド(84mg)を、NMP(2mL)中で撹拌された5−[(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)エチニル]ピリミジン−4−アミン(中間体28)(41mg)に加え、そして60℃で5時間加熱した。周囲温度まで冷却した後、水(3mL)、そして次いでDCM(10mL)を加えた。反応混合物を水(4×10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。DCM:MeOH(20:1から10:1へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の固体(13.6mg、33%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.70(s,3H),6.70(s,1H),7.27−7.30(m,3H),7.47−7.52(m,2H),7.66(s,1H),8.83(s,1H),9.03(s,1H),9.40(s,1H);
MS m/e MH 276。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体28
5−[(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)エチニル]ピリミジン−4−アミン
ヨウ化銅(I)(4mg)及び二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(8mg)を、DMF(6mL)及びNEt(2mL)の混合物中で撹拌し、次いで窒素で30分間脱ガスした。4−アミノ−5−ヨードピリミジン(Heterocycles,1984,22,1195−1210)(122mg)及び5−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体26)(101mg)を加え、そして反応混合物を30分間撹拌した。水(20mL)を加え、混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出し、有機物を混合し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。DCM:MeOH(40:1から20:1へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、オフホワイト色の固体(63.6mg、42%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.77(s,3H),5.48(bs,1H),7.30−7.45(m,3H),7.58(s,1H),8.08−8.11(m,2H),8.40(s,1H),8.59(s,1H);
MS m/e MH 276。
実施例18
6−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例14の調製のために記載したものと同様な方法を使用して、しかし実施例13の化合物を出発物質として使用して調製した。白色の固体(25mg、50%);
MS m/e MH 279。
実施例19
N−メチル−6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8の調製のために記載したものと同様な方法を使用して、しかしNHを、アルコール中のメチルアミン(33重量/容量%)で置換えて調製した。白色の固体(74mg、90%);
MS m/e MH 322。
実施例20
N−[6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アセトアミド
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例8)(29mg)、DMA(2mL)、DIPEA(0.05mL)及び無水酢酸(0.01mL)を、82℃で1日加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水(2mL)を加え、そして次いで分離用RPHPLC(MeCN及び0.1%のTFAを含有する水の勾配で溶出)により、表題化合物を、無色の固体(25mg、76%)として得た;
MS m/e MH 350。
実施例21
6−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例15に記載した方法によって、しかし5−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体26)の代わりに、5−エチニル−1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体31)を使用して調製した。白色の固体(110mg、40%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.66(s,3H),5.26(s,2H),6.78(d,2H),6.99(d,2H),7.17(s,1H),7.23−7.35(m,3H),7.5(d,2H),8.2(s,1H),8.97(s,1H),9.16(s,1H)。
MS m/e MH 383。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体29
5−(ジメトキシメチル)−1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール
表題化合物を、メチルアミンの代わりに4−メトキシベンジルアミンを、そしてグリコールアルデヒドの代わりにジメトキシアセトアルデヒドを使用した以外は、中間体1の調製のために記載したものと同様な方法によって調製した。無色の油状物(1.5g、74%);
MS m/e MH 339。
中間体30
1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド
5−(ジメトキシメチル)−1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体29)(1.5g)を、ギ酸(10mL)及び水(10mL)中に溶解し、そして16時間周囲温度で撹拌した。溶媒を真空中で蒸発し、残留物をトルエン(2×10mL)と共沸し、そして残留油状物を真空中でPで乾燥して、表題化合物を、無色の油状物(1.29g、100%)として得た;
MS m/e MH 293。
中間体31
5−エチニル−1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール
表題化合物を、中間体26のために記載したものと同様な方法によって、しかし1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド(中間体2)の代わりに、1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボアルデヒド(中間体30)を使用して調製した。無色の油状物(420mg、33%);
MS m/e MH 289。
実施例22
2−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[3,2−c]ピリジン
表題化合物を、実施例15中に記載した方法によって、しかし4−ヒドロキシ−5−ヨードピリミジンの代わりに、3−ヨードピリジン−4(1H)−オン(SPECS chemical company)を使用して調製した。白色の固体(115mg、58%);
MS m/e MH 382。
実施例23
2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
五硫化リン(175mg)を、無水のピリジン(0.41mL)中に懸濁された、N−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(中間体34)(0.11g)に不活性雰囲気下で加え、次いで110℃で24時間加熱した。溶媒を蒸発し、残留物を水(10mL)で摩砕し、そして沈殿物を濾過によって単離した。RPHPLCクロマトグラフィー(水:MeOH、12分かけて95:5から30:70へ)による精製により、表題化合物を、黄色のガム状物(22mg、30%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 7.4−7.48(m,2H),7.52−7.58(m,2H),8.0(s,1H),8.08−8.12(d,2H),8.32(s,1H);
MS m/e MH 295。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体32
4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸エチル及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル。
エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(J.Chem.Soc.1925,127,576)(1g)のTHF(5mL)中の溶液を、THF(5mL)中の水素化ナトリウム(60%)(0.20g)に0℃で加えた。塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(0.90mL)を加え、反応物を2時間撹拌してから、水(10mL)を加え、そしてEtOAc(3×20mL)で抽出した。有機抽出物を乾燥し、そして溶媒を真空中で除去して、表題化合物の2:1の混合物を、無色のガム状物(1.52g、95%)として得た;
MS m/e MH 347。
中間体33
4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
2MのNaOH(3.62mL)及び数滴のMeOHの溶液を、THF(7mL)中の、4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸エチル及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの2:1の混合物(中間体32)(1.0g)に加え、そして反応物を還流で48時間加熱した。THFを真空中で蒸発し、水(25mL)を加え、そしてEtOAc(20mL)中に抽出した。水層をAcOHでpH4に酸性化し、そして白色の沈殿物を濾過し、そして乾燥して、表題化合物の2:1の混合物を、白色の固体(0.52g、56%)として得た;
MS m/e MH 319。
中間体34
N−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4−アミノ−6−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシ−ピリミジン(119mg)を、無水のDMF(4mL)中の、4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸の混合物(中間体33)(0.20g)に加えた。DMTMM(0.26g)を加え、そして得られた溶液を50℃で24時間撹拌した。反応混合物を水(15mL)中に注ぎ、そして沈殿が完結するまで15分間撹拌した。固体を濾過して取出し、水で洗浄し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物を、淡黄色の固体(111mg、41%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 0.81−0.86(m,2H),3.41−3.48(m,2H),5.27(s,2H),6.36(bs,2H),7.48−7.5(m,3H),7.56−7.58(M,2H),7.82(s,1H),8.15(s,1H),8.89(s,1H),11.93(bs,1H)。
MS m/e MH 427。
実施例24
2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
五硫化リン(109mg)を、N−(4−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド(中間体35)(65mg)の無水のピリジン(0.26mL)中の懸濁物に加え、そして110℃の不活性雰囲気下で24時間加熱した。溶媒を蒸発し、そして残留物をRPHPLCクロマトグラフィー(水:MeCN、12分かけて95:5から30:70へ)によって精製して、表題化合物を、黄色のガム状物(9mg、20%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 7.42−7.48(m,1H),7.5−7.58(m,2H),7.9−8.4(m,2H),9.05(s,1H),9.1−9.15(d,1H),9.23(s,1H);
MS m/e MH 280。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体35
N−(4−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4−ヒドロキシピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
5−アミノピリミジン−4−オール(Collect.Czech.Chem.Commun.;EN,1986,551,1,215−233)(105mg)及びDMTMM(0.26g)を、無水のDMF(4mL)中の4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸の混合物(中間体33)(0.20g)に加えた。得られた混合物を50℃で24時間加熱した。反応混合物を水(15mL)中に注ぎ、そして沈殿が完結するまで15分間撹拌した。固体を濾過して取出し、水で洗浄し、そして60℃の真空中で乾燥して、表題化合物を、黄色の固体(65mg、25%)として得た;
MS m/e MH 412。
実施例25
8−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
(0.29g)及びHPO(0.21mL)を、N−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミドの混合物(中間体36)(65mg)に加え、そして160℃で24時間加熱した。周囲温度まで冷却した後、氷を加え、そして反応混合物をNH溶液でpH5に調節した。溶媒を真空中で蒸発して、黄色の油状物を得た。分離用RPHPLC(MeCN:水:TFA、90:10:0.1)による精製により、表題化合物を、無色の固体(2.6mg、6%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 7.15(d,1H),7.45(m,3H),7.98(m,2H),8.10(s,1H),8.45(s,1H),13.10(bs,2H);
MS m/e MH 278。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体36
N−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボキシアミド及びN−(4,6−ジアミノピリミジン−5−イル)−5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボキシアミド
DIPEA(0.09mL)を、4−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−5−カルボン酸及び5−フェニル−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(中間体33)(40mg)、硫酸4,5,6−トリアミノピリミジン水和物(42mg)及びHATU(114mg)のDMF(1mL)中の混合物に加えた。得られた混合物を周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)中に注ぎ、そしてEtOAc(3×10mL)で抽出し、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し、そして真空中で蒸発して、黄色の油状物を得た。DCM:MeOH(99:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物の2:1の混合物を、黄色の固体(53mg、99%)として得た;
MS m/e MH 426。
実施例26
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルスルホニル)[1,3]チアゾロ−[5,4−d]ピリミジン(中間体38)を使用して調製した。黄色の固体(52mg、61%);
H NMR(CDCl)δ 3.95(s,3H),5.71(bs,2H),7.37(m,3H),7.50(m,2H),8.43(s,1H)。
MS m/e MH 387,389。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体37
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ−[5,4−d]ピリミジン(中間体42)(0.25g)、N−ブロモスクシンイミド(0.26g)及びAIBN(37mg)の四塩化炭素(30mL)中の混合物を、70℃で18時間加熱した。懸濁液を濾過し、そして残留物をCClで十分に洗浄した。溶媒を真空中で蒸発して、黄色の固体を得た。EtOAc:ヘキサン(1:9)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、白色の固体(0.12g、39%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.71(s,3H),4.08(s,3H),7.42(m,3H),7.51(m,2H),8.77(s,1H)。
MS m/e MH 418,420。
中間体38
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルスルホニル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体37)を使用して調製した。黄色の油状物(0.1g、93%);
MS m/e MH 450,452。
実施例27
2−(2−アミノ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体37)(24mg)の濃NH水溶液(1mL)、1,4−ジオキサン(1mL)及び塩化アンモニウム水溶液(2滴)中の溶液を、電子レンジ条件下(CEM explorer、170℃、90分間保持)で加熱した。溶媒を真空中で蒸発して、黄色の固体を得た。DCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の固体(2mg、9%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.83(s,3H),4.60(bs,2H),5.65(bs,2H),7.40(m,3H),7.51(m,2H),8.38(s,1H);
MS m/e MH 324。
実施例28
2−(2−メトキシ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
ナトリウムメトキシド(31mg)を、2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(22mg)の、MeOH(1mL)中の溶液に加えた。反応物を撹拌し、そして更なるナトリウムメトキシド(31mg)を毎日加えながら4日間還流した。溶媒を真空中で蒸発し、そして水(5mL)を加えた。DCM(2×5mL)で抽出し、そして混合した有機物をMgSOで乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発して、白色の固体(15mg、78%)を得た;
H NMR(CDCl)δ 3.79(s,3H),4.18(s,3H),7.40(m,3H),7.53(m,2H),8.38(s,1H)。
MS m/e MH 339。
実施例29
2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン。
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルスルホニル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体40)を使用して調製した。黄色の固体(21mg、91%);
H NMR(CDCl)δ 3.98(s,3H),5.77(bs,2H),7.39(m,3H),7.52(m,3H),7.60(m,2H),7.77(m,2H),8.42(s,1H)。
MS m/e MH 385。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体39
2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)−[1,3]−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体37)(50mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)(28mg)、炭酸ナトリウム(33mg)及びフェニルボロン酸(14mg)の、DME(2mL)及び水(1mL)中の混合物を、90℃で2時間加熱した。周囲温度への冷却及びDCM(3×5mL)中への抽出後、混合した有機物を乾燥し、濾過し、そして溶媒を真空中で蒸発して、褐色の油状物を得た。EtOAc:ヘキサン(1:9)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の固体(25mg、50%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.71(s,3H),4.10(s,3H),7.43(m,3H),7.50(m,3H),7.60(m,2H),7.75(m,2H),8.77(s,1H)。
MS m/e MH 416。
中間体40
2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルスルホニル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体39)を使用して著清した。黄色の固体(26mg、97%);
MS m/e MH 448。
実施例30
9−シクロヘキシル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.1mL)を、8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン(実施例3)(75mg)、シクロヘキサノール(0.07mL)及びトリフェニルホスフィン(0.14g)のTHF(4mL)中の溶液に、不活性の雰囲気下で加えた。周囲温度で48時間撹拌した後、反応混合物を40℃で48時間、そして次いで55℃で24時間加熱した。次いで溶媒を真空中で蒸発して、褐色の油状物を得た。分離用LCMSによる精製により、表題化合物を、白色の固体(11mg、11%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 1.25(m,4H),1.50(m,2H),1.64(m,2H),2.26(m,2H),3.62(s,3H),3.77(m,1H),5.82(bs,2H),7.27(m,3H),7.40(m,2H),7.72(s,1H),8.37(s,1H)。
MS m/e MH 374。
実施例31
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−チオール
5−アミノピリミジン−4,6−ジオール(中間体41)(1.26g)及び1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸(中間体3)(1.6g)を、ピリジン(30mL)中に溶解/懸濁し、そして55℃の不活性雰囲気下で加熱した。POCl(1.55mL)を、5分間かけて滴下により加え、2時間後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして2MのNaOH(15mL)を注意深く加えた。15分撹拌した後、濃HClを加えて、pH5に酸性化し、沈殿した固体を濾過し、水(40mL)、ジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、次いで高真空下で乾燥して、表題化合物を、黄色の固体(1.83g、71%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.93(s,3H),7.35−7.43(m,3H),7.50−7.55(m,2H),8.00(s,1H),8.24(s,1H);
MS m/e MH 326。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体41
5−アミノピリミジン−4,6−ジオール
ジクロロアミノピリミジン(28.9g)及び水硫化ナトリウム一水塩(52.1g)の水(700mL)中の懸濁液を、不活性雰囲気下の還流で加熱した。3時間後、更なる水硫化ナトリウム一水塩(19.5g)を加え、加熱を3時間継続し、次いで周囲温度まで冷却した。濃HClを加えて、pHを6−7に調節し、得られた淡黄色の沈殿物を濾過して取出し、次いで濾液を真空中で約500mLまで濃縮した。濾液を冷却(氷浴)し、そして2MのHClを加えて、pHを3に調節し、得られた沈殿物を濾過し、氷冷水で洗浄し、60℃の高真空下で乾燥して、表題化合物を、黄色の固体(24g、86%)として得た;
MS m/e MH 160。
実施例32
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−オン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体42)(1.26g)を、DCM(60mL)中に溶解し、0℃に冷却し、次いでmCPBA(2.29g)を分割して10分かけて加えた。反応混合物を周囲温度に2時間かけて温め、次いで飽和NaHCO水溶液(1×40mL)、食塩水(1×30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、スルホンを褐色の泡状物として得た。不純なスルホンを1,4−ジオキサン中に溶解し、濃NH水溶液(50mL)を加え、次いで周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、飽和NaHCO(60mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を食塩水(1×30mL)で洗浄し、そして真空中で濃縮して、黄色の固体を得た。5%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、実施例2の化合物を、無色の固体(0.65g、57%)として得た(データは先に報告した)。水層を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥して、表題化合物を、淡黄色の固体(0.09g、8%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.84(s,3H),7.31−7.40(m,3H),7.46−7.51(m,2H),7.95(s,1H),8.18(s,1H)。
MS m/e MH 310。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体42
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−チオール(実施例31)(2.91g)を、2MのNaOH(50mL)中に溶解し、次いでヨウ化メチル(0.67mL)を不活性雰囲気下の周囲温度で加えた。2.5時間後、反応混合物を濾過し、水で洗浄し、高真空下で乾燥して、表題化合物を、淡褐色の固体(2.9g、95%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.66(s,3H),3.96(s,3H),7.39−7.45(m,3H),7.51−7.56(m,2H),8.05(s,1H),8.84(s,1H)。
実施例33
7−メトキシ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体42)(2.88g)を、DCM(120mL)中に溶解し、0℃に冷却し、次いでmCPBA(5.23g)を分割して15分かけて加えた。反応混合物を周囲温度まで4時間かけて温め、次いで飽和NaHCO水溶液(2×60mL)、食塩水(60mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、スルホンを褐色の泡状物として得た。不純なスルホンを7NのNH/MeOH中に溶解し、周囲温度で一晩撹拌し、次いで濾過して、表題化合物を無色の固体として得た。濾液を真空中で濃縮し、残留物をDCM(150mL)中に溶解し、飽和NaHCO水溶液(100mL)、食塩水(40mL)で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、そして濾過した。濾液を真空中で濃縮し、次いで5%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物の更なるバッチを得た(合計1.40g、50%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.91(s,3H),4.14(s,3H),7.37−7.42(m,3H),7.46−7.52(m,2H),8.01(s,1H),8.68(s,1H)。
MS m/e MH 324。
実施例34
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
7−メトキシ−2−[1−メチル−4−フェニル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体44)(26mg)を、1,4−ジオキサン中の0.5MのNH(3mL)/濃NH水溶液(0.6mL)中に溶解し、密封し、そして電子レンジ条件(CEM explorer、150℃、150W)下で1時間加熱した。その後、反応混合物を真空中で濃縮し、EtOAc(20mL)中に溶解し、2MのNaOH(2×10mL)、次いで食塩水(1×15mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。4%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、オフホワイト色の固体(17mg、68%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 4.00(s,3H),7.34−7.44(m,3H),7.53−7.59(m,2H),7.62(m,1H),7.75(m,1H),7.77(bs,2H),8.01(s,1H),8.68(s,1H)。
MS m/e MH 391。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体43
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体37のために記載したものと同様な方法によって、しかし2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体42)の代わりに、7−メトキシ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(実施例33)を使用して調製した。明るい褐色の固体(0.47g、45%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.87(s,3H),4.15(s,3H),7.37−7.42(m,3H),7.45−7.50(m,2H),8.72(s,1H);
MS m/e MH 402,404。
中間体44
7−メトキシ−2−[1−メチル−4−フェニル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体43)(50mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(14mg)、チオフェン−3−ボロン酸(17mg)及び2Mの炭酸カリウム(0.25mL)を、トルエン(5mL)/MeOH(1mL)中で100℃の不活性雰囲気下で加熱した。90分後、反応混合物を周囲温度に冷却し、MgSOを加え、濾過し、そして真空中で濃縮した。35%のEtOAc/イソ−ヘキサンで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、無色の固体(40mg、82%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 4.01(s,3H),4.16(s,3H),7.38−7.43(m,3H),7.50−7.55(m,2H),7.61(m,1H),7.74(m,1H),8.10(s,1H),8.71(s,1H);
MS m/e MH+ 406。
実施例35
2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(20mg)、PdCldppf(8mg)、ピリジン−4−ボロン酸(8mg)及び2Mの炭酸ナトリウム(2.0mL)を、DMF(2.0mL)中で100℃の不活性雰囲気下で加熱した。3時間後、反応混合物を周囲温度に冷却し、EtOAc(25mL)を加え、次いで水(15mL)、食塩水(2×10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。6%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、暗褐色の固体を得て、これをジエチルエーテルで洗浄し、次いで高真空下で乾燥して、表題化合物を、明るい褐色の固体(6mg、31%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 4.06(s,3H),5.78(bs,2H),7.35−7.42(m,3H),7.54−7.59(m,3H),7.74(m,2H),8.45(s,1H),8.82(m,1H);
MS m/e MH 386。
実施例36
2−(2−エチル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
炭素上の10%パラジウム(6mg)を、2−(2−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(中間体46)(6mg)のEtOAc(20mL)中の溶液に、不活性雰囲気下で加えた。次いで反応混合物を水素雰囲気下で11時間撹拌し、濾過し、そして真空中で濃縮した。不純な生成物をジエチルエーテルで摩砕し、そして濾過して、表題化合物を、無色の固体(2mg、30%)として得た;
MS m/e MH 337。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体45
2−{1−メチル−4−フェニル−2−[(トリメチルシリル)エチニル]−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(52mg)、PdCldppf(10mg)、ヨウ化銅(I)(2mg)、トリメチルシリルアセチレン(0.11mL)及びトリエチルアミン(0.2mL)を、DMF(4mL)中で、80℃で1時間不活性雰囲気下で加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、EtOAc(20mL)/MeOH(0.3mL)/水(10mL)を加え、そして水層を除去した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、真空中で濃縮し、次いで4%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、明るい褐色の固体(48mg、100%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 0.30(s,9H),3.96(s,3H),7.37−7.42(m,3H),7.48−7.52(m,2H),7.78(bs,2H),8.27(s,1H);
MS m/e MH 405。
中間体46
2−(2−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−{1−メチル−4−フェニル−2−[(トリメチルシリル)エチニル]−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(中間体45)(48mg)を、MeOH(3mL)/水(1mL)中に溶解/懸濁し、そして炭酸カリウム(50mg)を加え、次いで90分間周囲温度で撹拌した。反応混合物を2MのHClで中和し、真空中で濃縮し、残留物を水(10mL)で希釈し、そしてDCM(3×10mL)で抽出した。有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、真空中で濃縮し、次いで4%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、黄色の固体(10mg、25%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.99(s,3H),4.89(s,1H),7.37−7.45(m,3H),7.49−7.54(m,2H),7.79(bs,2H),8.30(s,1H)。
MS m/e MH 333。
実施例37
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(プロピルチオ)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−チオール(中間体47)(10mg)を、2MのNaOH(0.5mL)中に溶解し、ヨウ化n−プロピル(2滴)を加え、次いで60℃で5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、固体の沈殿物を濾過し、水(2mL)及びジエチルエーテル(2mL)で洗浄し、次いで高真空下で乾燥して、表題化合物を、無色の固体(5mg、43%)として得た;
MS m/e MH 383。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体47
5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−チオール
DMF(5mL)中の、2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(80mg)及びナトリウムチオメトキシド(58mg)を、80℃で2時間不活性雰囲気下で加熱した。周囲温度まで冷却した後、反応混合物を真空中で濃縮し、次いで2MのNaOH(5mL)中に溶解し、そしてDCM(5mL)で洗浄した。水層を2MのHClでpH4に酸性化し、固体の沈殿物を水(5mL)、次いでジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、そして高真空下で乾燥して、表題化合物を、黄色の固体(44mg、65%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.86(s,3H),7.46−7.54(m,5H),7.76(bs,2H),8.26(s,1H),13.15(bs,1H)。
MS m/e MH 341。
実施例38
2−{2−[(メトキシエチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
ヨウ化n−プロピルを2−ブロモエチルメチルエーテルと交換した以外は、実施例37のために先に記載したものと同様な方法を使用して、表題化合物を、無色の固体(8mg、40%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.28(s,3H),3.42(t,2H),3.66(t,2H),3.86(s,3H),7.37−7.42(m,3H),7.48−7.55(m,2H),7.74(bs,2H),8.25(s,1H)。
MS m/e MH 399。
実施例39
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノン
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例2)(50mg)及び塩化5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニル(140mg)を、MeCN(4mL)中で15分間撹拌し、次いでトリエチルアミン(0.14mL)を加え、そして周囲温度で3.5日不活性雰囲気下で撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、MeOH中の7NのNH(5mL)/濃NH水溶液(5mL)を加え、次いで55℃で2.5時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そしてRPHPLCで精製して、表題化合物を、淡黄色の固体(12mg、18%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.56(s,3H),4.19(s,3H),7.01(s,1H),7.40−7.45(m,3H),7.63−7.68(m,2H),8.01(bs,2H),8.37(s,1H);
MS m/e MH 418。
実施例40
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノール
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノン(実施例39)(6mg)を、MeOH(2mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(3mg)を加え、次いで1時間撹拌した。水(1mL)を加え、撹拌を20分間継続し、次いで真空中で濃縮した。残留物を水(5mL)で希釈し、DCM(2×6mL)で抽出し、有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を、淡黄色の固体(3.6mg、60%)として得た;
MS m/e MH 420。
実施例41
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノン
塩化5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニルを塩化フラン−2−カルボニルと交換した以外は、上記実施例39のために記載したものと同様な手順を使用して、表題化合物を、淡黄色の固体(5mg、8%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 4.15(s,3H),6.86(m,1H),7.38−7.47(m,3H),7.57−7.63(m,2H),7.96(bs,2H),8.15(d,1H),8.19(m,1H),8.36(s,1H)。
MS m/e MH 403。
実施例42
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノール
上記実施例40のために記載したものと同様のケトン還元手順を使用して、しかし実施例41の化合物を使用して、表題化合物を、淡黄色の固体(3.4mg、68%)として得た;
MS m/e MH 405。
実施例43
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノン
塩化5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボニルを、塩化1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボニルと置換えた以外は、上記実施例39のために記載したものと同様な手順を使用して、表題化合物を、淡黄色の固体(21mg、31%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.27(s,3H),4.11(s,3H),4.14(s,3H),7.38(s,1H),7.40−7.47(m,3H),7.56−7.61(m,2H),7.98(bs,2H),8.36(s,1H);
MS m/e MH 431。
実施例44
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
上記実施例40のために記載したと同様なケトン還元手順を使用して、しかし上記実施例43の化合物を使用して、表題化合物を、淡黄色の固体(10mg、65%)として得た;
MS m/e MH 433。
実施例45
6−[1−(2−フルオロエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを2−フルオロエチルアミンで置換えて調製した。無色の固体(30mg、44%);
H NMR(DMSO−d)4.35(dt,2H),4.67(dt,2H),7.30(t,1H),7.36(t,2H),7.51(d,2H),7.77(s,1H),7.86(bs,2H),8.38(s,1H),8.56(s,1H);
MS m/e MH 340。
実施例46
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−チエニル)メタノール
上記実施例40のために記載したと同様なケトン還元手順を使用して、しかし[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−チエニル)メタノン(中間体48)を使用して、表題化合物を、無色の固体(9mg、89%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.79(s,3H),6.25(d,1H),6.75(d,1H(交換可能)),6.95(m,1H),7.01(m,1H),7.30−7.39(m,3H),7.45−7.50(m,3H),7.77(bs,2H),8.26(s,1H);
MS m/e MH 421。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体48
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−チエニル)メタノン
塩化5−メチルイソオキサゾール−3−カルボニルを、塩化2−チオフェンカルボニルと置換えた以外は、上記実施例39のために記載した同様な手順を使用して、表題化合物を、淡黄色の固体(19mg、66%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 4.12(s,3H),7.32(dd,1H),7.37−7.45(m,3H),7.55−7.62(m,2H),7.92(bs,2H),8.13(d,1H),8.34(s,1H),8.47(m,1H);
MS m/e MH 419。
実施例47
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様の方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体50)を使用して調製した。白色の固体(53mg、75%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.61(s,3H),5.43(brs,2H),6.93−7.00(m,2H),7.09(s,1H),7.52−7.59(m,2H),7.63(s,1H),8.54(s,1H);
MS m/e MH 326。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体49
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用し、そしてPhTosMICの代わりにイソシアン化4−フルオロフェニル−トシルスルホノメチルを使用して調製した。淡黄色の固体(105mg、67%);
H NMR(CDCl)δ 2.74(s,3H),3.65(s,3H),6.94−7.00(m,2H),7.31(s,1H),7.53−7.57(m,2H),7.65(s,1H),8.87(s,1H);
MS m/e MH 357。
中間体50
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体49)を使用して調製した。黄色の固体(80mg、73%);
H NMR(CDCl)δ 3.45(s,3H),3.73(s,3H),6.96−7.04(m,2H),7.48−7.55(m,2H),7.69(s,1H),8.03(s,1H),9.16(s,1H);
MS m/e MH 389。
実施例48
6−(1−ベンジル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−ベンジル−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体51)を使用して調製した。淡黄色の固体(26mg、26%);
H NMR(CDCl)δ 5.13(s,2H),7.00−7.03(m,2H),7.10(s,1H),7.21−7.32(m,6H),7.55−7.58(m,2H),7.75(s,1H),9.03(s,1H),9.10(s,1H);
MS m/e MH 429。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体51
N−ベンジル−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン
表題化合物を、中間体14のために記載したものと同様な方法によって、しかし3,4−ジメトキシベンジルアミンの代わりに、ベンジルアミンを使用して調製した。淡黄色の固体(69mg、100%)、これを更なる精製無しに直接使用した。
実施例49
6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体55)を使用して調製した。白色の固体(136mg、78%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.58(s,3H),7.06(t,1H),7.42(d,1H),7.56(d,1H),7.65(m,3H),7.95(m,2H),8.32(s,1H)。
MS m/e MH 434。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体52
{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド
塩化トリメチルシリル(9.1mL)を、3−ヨードベンズアルデヒド(15.1g)及びホルムアミド(6.5mL)のMeCN(34mL)及びトルエン(34mL)中の撹拌された溶液に、不活性雰囲気下で加えた。次いで反応物を50℃で5時間加熱した。トルエンスルフィン酸(15.3g)を加え、そして反応混合物を50℃で更に5時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、メチルt−ブチルエーテル(55mL)を加え、そして5分間撹拌した。水(275mL)を加え、反応物を0℃に冷却し、そして1時間撹拌した。固体を濾過し、そして反応フラスコをMTBE(2×35mL)で洗浄し、そして濾過したケーク上に注いだ。固体を真空オーブン中で60℃で10時間乾燥して、不純な表題化合物を固体(14g、51%)として得て、これを更なる精製無しに使用した。少量の試料をEtOHから結晶化した;
H NMR(DMSO−d)主たる(6:1)ロータマーに対して δ;2.43(s,3H),6.42(d,1H),7.15−8.00(m,9H),9.73(d,1H)。
MS m/e MH 416。
中間体53
(3−ヨードフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン
POCl(3.05mL)を、{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体52)(6.23g)の、乾燥THF(35mL)中の撹拌された溶液に25℃で加え、そして5分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、そしてEtN(13.7mL)を、内部温度を10℃より低く保ちながら、滴下により45分かけて加えた。反応混合物を5−10℃で更に45分間撹拌させた。EtOAc(140mL)及び水(140mL)を加え、そして次いで5分間撹拌した。有機相を水(2×140mL)、NaHCO(飽和水溶液、140mL)、そして次いで食塩水(140mL)で洗浄した。有機相を真空中で濃縮して、暗褐色のガム状物を得た。次いでこれをDCMで洗浄しながらシリカのパッドを通し、そして真空中で濃縮して、褐色のガム状物(約70%の純度、3.5g、58%)を得た;
H NMR(CDCl)δ 2.42(s,3H),5.45(s,1H),7.00−7.75(m,8H);
MS m/e (M−H) 396。
中間体54
6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用し、そしてPhTosMICに代わりに、(3−ヨードフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン(中間体53)を使用して調製した。淡黄色の固体(1.50g、71%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.68(s,3H),3.60(s,3H),7.04(t,1H),7.37(d,1H),7.55(d,1H),7.70(s,1H),7.94(m,2H),8.89(s,1H);
MS m/e MH 465。
中間体55
6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体54)を使用して調製した。黄色の固体(220mg、68%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.50(s,3H),3.66(s,3H),7.04(t,1H),7.38(d,1H),7.59(d,1H),8.00(m,3H),9.34(s,1H);
MS m/e MH 497。
実施例50
6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体59)を使用して調製した。固体(357mg、58%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.60(s,3H),7.26(t,1H),7.40(m,2H),7.65(s,2H),7.69(s,1H),7.77(s,1H),7.95(s,1H),8.33(s,1H);
MS m/e MH 386,388。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体56
{(3−ブロモフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド
表題化合物を、中間体52のために記載したものと同様な方法によって、しかし3−ヨードベンズアルデヒドの代わりに、3−ブロモベンズアルデヒドを使用して調製した。固体(11g、28%);
H NMR(DMSO−d)主たる(5:1)ロータマーに対して δ 2.40(s,3H),6.45(d,1H),7.30−7.95(m,9H),9.73(d,1H);
MS m/e MNa 390,392。
中間体57
(3−ブロモフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン
表題化合物を、中間体53のために記載したものと同様な方法によって、しかし{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体52)の代わりに、{(3−ブロモフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体56)を使用して調製した。明るい褐色の固体(3.2g、30%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.43(s,3H),6.98(s,1H),7.33−7.77(m,8H);
MS m/e (M−H) 348,350。
中間体58
6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用し、そしてPhTosMICに代わりに、(3−ブロモフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン(中間体57)を使用して調製した。泡状物(1.9g、91%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.68(s,3H),3.61(s,3H),7.20(t,1H),7.37(m,2H),7.72(m,2H),7.96(s,1H),8.89(s,1H);
MS m/e MH 417,419。
中間体59
6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体58)を使用して調製した。淡黄色の泡状物(740mg、82%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.50(s,3H),3.66(s,3H),7.20(t,1H),7.40(m,2H),7.77(s,1H),8.01(s,1H),8.03(s,1H),9.34(s,1H);
MS m/e MH 451,449。
実施例51
6−[4−(3−ブトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
n−BuOH(1mL)中の、6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)(43mg)、1,10−フェナントロリン(4mg)、炭酸セシウム(49mg)及びCuI(4mg)を、不活性雰囲気下で110℃で17時間加熱した。反応混合物を冷却させ、そして次いでEtOAc(10mL)及び水(10mL)で希釈した。有機層を水(10mL)で洗浄し、濾過し、そして次いでMCX(1g)カラムにかけた。カラムをDCM:MeOH(1:1)、そして次いでDCM中の5%の濃NH:MeOH(1:1)で溶出した。生成物の画分を蒸発し、そしてDCM中の0−100%のEtOAc、次いで0−20%のMeOHの勾配で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、ガム状物(5mg、13%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 0.90(t,3H),1.38(m,2H),1.65(m,2H),3.56(s,3H),3.84(t,2H),5.60(s,2H),6.75(d,1H),7.10(m,3H),7.20(s,1H),7.63(s,1H),8.50(s,1H);
MS m/e MH 380。
実施例52
6−{1−メチル−4−[3−(4−メチルフェニルチオ)フェニル]−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
DMF(0.5mL)中の、6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)(43mg)、パラ−トルエンスルフィン酸ナトリウム(50mg)及びCuI(29mg)を脱ガスし、そして110℃で不活性雰囲気下で17時間加熱した。反応混合物を冷却させ、そして次いでEtOAc(10mL)及び水(10mL)で希釈した。有機層を水(10mL)で洗浄し、そして次いで濃縮した。残留物をDMSO中に溶解し、そして分離用RPHPLCにより精製して、表題化合物を、固体(9mg、20%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.30(s,3H),3.52(s,3H),5.60(s,2H),6.95(m,3H),7.14(m,4H),7.43(m,2H),7.60(s,1H),8.52(s,1H);
MS m/e MH 430。
実施例53
6−{4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例51のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)の代わりに、6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体64)を使用し、そしてn−BuOHの代わりに、ベンジルアルコールを使用して調製した。固体(19mg、23%);
H NMR(CDCl)δ 3.51(s,3H),5.02(s,2H),5.60(s,2H),6.87(d,2H),7.03(s,1H),7.35(m,5H),7.50(d,2H),7.59(s,1H),8.51(s,1H);
MS m/e MH 414。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体60
{(4−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド
表題化合物を、中間体52のために記載したものと同様な方法によって、しかし3−ヨードベンズアルデヒドの代わりに、4−ヨードベンズアルデヒドを使用して調製した。固体(12.7g、57%);
H NMR(DMSO−d)主たる(5:1)ロータマーに対して δ 2.43(s,3H),6.40(d,1H),7.1−8.3(m,9H),9.74(d,1H)。
中間体61
(4−ヨードフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン
表題化合物を、中間体53のために記載したものと同様な方法によって、しかし{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体52)の代わりに、{(4−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体60)を使用して調製した。褐色のガム状物(3.1g、20%);
H NMR(CDCl)δ 2.41(s,3H),5.47(s,1H),7.01(d,2H),7.28(d,2H),7.57(d,2H),7.67(d,2H);
MS m/e (M−H) 396。
中間体62
6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用し、そしてPhTosMICに代わりに、(4−ヨードフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン(中間体61)を使用して調製した。固体(0.8g、37%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.68(s,3H),3.60(s,3H),7.27(d,2H),7.62(d,2H),7.68(s,1H),7.94(s,1H),8.90(s,1H);
MS m/e MH 465。
中間体63
6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体62)を使用して調製した。固体(200mg、100%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.50(s,3H),3.66(s,3H),7.29(d,2H),7.64(d,2H),8.02(s,2H),9.34(s,1H);
MS m/e MH 497。
中間体64
6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法を使用して、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体63)を使用して調製した。固体(116mg、74%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.58(s,3H),7.32(d,2H),7.65(m,5H),7.93(s,1H),8.32(s,1H);
MS m/e MH 434。
実施例54
6−{4−[4−ブトキシフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例51のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)の代わりに、6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体64)を使用して調製した。ガム状物(5mg、13%);
H NMR(CDCl)δ 0.95(t,3H),1.47(m,2H),1.73(m,2H),3.52(s,3H),3.91(t,2H),5.62(s,2H),6.78(d,2H),7.02(s,1H),7.48(d,2H),7.58(s,1H),8.50(s,1H);
MS m/e MH 380。
実施例55
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}メタンスルホンアミド
ジオキサン(2mL)中の、6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体69)(38mg)、trans−1,2−シクロヘキサンジアミン(11mg)、KPO(42mg)、メタンスルホンアミド(19mg)及びCuI(10mg)を脱ガスし、そして不活性雰囲気下の100℃で12時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、そして次いでMeOH、DCM及び水を加えた。溶液をMCXカラムに導入した。カラムをDCM:MeOH(1:1)、そして次いでDCM中の5%の濃NH:MeOH(1:1)で溶出した。生成物の画分を蒸発し、そして分離用LCMSによって精製して、表題化合物を、ガム状物(11mg、27%)として得た;
MS m/e MH 401。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体65
{(4−ブロモフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド
表題化合物を、中間体52のために記載したものと同様な方法を使用して、しかし3−ヨードベンズアルデヒドの代わりに、4−ブロモベンズアルデヒドを使用して調製した。固体(31g、80%);
H NMR(DMSO−d)主たる(4:1)ロータマーに対して δ 2.40(s,3H),6.42(d,1H),7.2−8.3(m,9H),9.73(d,1H);
MS m/e MNa 390,392。
中間体66
(4−ブロモフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン
表題化合物を、中間体53のために記載したものと同様な方法によって、しかし{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体52)の代わりに、{(4−ブロモフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体65)を使用して調製した。褐色の固体(3.1g、29%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.43(s,3H),6.98(s,1H),7.28(d,2H),7.51(d,2H),7.68(m,4H);
MS m/e(M−H) 348,350。
中間体67
6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用し、そしてPhTosMICに代わりに、(4−ブロモフェニル)(イソシアノ)メチル4−メチルフェニルスルホン(中間体66)を使用して調製した。淡黄色の固体(1.7g、81%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.68(s,3H),3.60(s,3H),7.43(m,4H),7.68(s,1H),7.95(s,1H),8.89(s,1H);
MS m/e MH 417,419。
中間体68
6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体67)を使用して調製した。淡黄色の固体(715mg、79%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.51(s,3H),3.67(s,3H),7.45(m,4H),7.99(s,1H),8.02(s,1H),9.34(s,1H);
MS m/e MH 449,451。
中間体69
6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体68)を使用して調製した;固体(568mg、95%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.58(s,3H),7.48(m,4H),7.66(m,3H),7.94(s,1H),8.33(s,1H);
MS m/e MH 386,388。
実施例56
6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
mCPBA(70−75%、160mg)を、6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体70)(91mg)のDCM(8mL)中の撹拌された溶液に加え、そして周囲温度で45分間撹拌させた。次いでNH(ジオキサン中の0.5M)(10mL)を加え、そして反応物を2日間撹拌させ、更なるNH(ジオキサン中の0.5M)(5mL)を16時間後に加えた。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製生成物を、イソヘキサン:EtOAc(1:1)、次いでEtOAc中の0−10%(MeOH中の7MのNH)で抽出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、固体(40mg、48%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 1.28(t,3H),3.95(q,2H),7.19(t,1H),7.28(t,2H),7.51(d,2H),7.60(s,2H),7.67(s,1H),7.98(s,1H),8.32(s,1H)。
MS m/e MH 322。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体70
6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
THF(5mL)中の、4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)(105mg)及びエチルアミン(70%水溶液)(80μL)を、周囲温度で24時間撹拌した。PhTosMIC(203mg)及びピペラジン(100mg)を加え、そして反応物を3日間撹拌させた。PhTosMICの更なる部分(70mg)を加え、そして更に3日間撹拌させた。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製生成物をHex:EtOAc(4:1から100%のEtOAcへ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、黄色のガム状物(91mg、52%)(33モル%の1−エチル−4,5−ジフェニル−1H−イミダゾールを含有)として得た;
MS m/e MH 353。
実施例57ないし59の化合物を、実施例56の一般的方法及び中間体70を使用して、しかしエチルアミンを適当なアミンで置換えて調製した。
実施例57
6−[1−(3−メトキシプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(40mg、51%の収率);MS m/e MH 366
H NMR(DMSO−d)δ 1.86(m,2H),3.15(s,3H),3.25−3.31(m,4H),3.98(t,2H),6.30(s,2H),7.18(t,1H),7.28(t,2H),7.52(d,2H),7.67(s,1H),7.93(s,1H),8.32(s,1H);
実施例58
6−(1−イソブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(60mg、51%の収率);MS m/e MH 350
H NMR(DMSO−d)δ 0.80(d,6H),1.83−1.95(m,1H),3.76(d,2H),7.18(t,1H),7.27(t,2H),7.52(d,2H),7.60(s,2H),7.65(s,1H),7.92(s,1H),8.32(s,1H);
実施例59
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
黄色の固体(30mg、19%の収率);MS m/e MH 338
H NMR(DMSO−d)δ 3.56−3.60(m,2H),3.95(t,2H),4.99(t,1H),7.18(t,1H),7.28(t,2H),7.52(d,2H),7.60(s,2H),7.64(s,1H),7.91(s,1H),9.31(s,1H)。
実施例60
6−(1−シクロプロピル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ジオキサン(2mL)中の、6−(1−シクロプロピル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体71)(25mg)、NH(濃水溶液)及びNHCl(飽和水溶液)を、電子レンジ条件下(CEM explorer、170℃、4時間)で加熱した。反応混合物をDCM及び水で希釈した。水層をDCMで抽出し、そして次いで混合した有機物を濃縮した。粗製生成物をHex:EtOAc(1:1から100%のEtOAcへ、次いでMeOH:EtOAcの95:5)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、固体(8mg、35%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 0.87−0.93(m,2H),0.98−1.02(m,2H),3.30−3.45(m,1H),7.20(t,1H),7.29(t,2H),752(d,2H),7.58(s,2H),7.70(s,1H),7.91(s,1H),8.31(s,1H);
MS m/e MH 334。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体71
6−(1−シクロプロピル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体70のために記載したものと同様な方法によって、しかしエチルアミンの代わりに、シクロプロピルアミンを使用して調製した。固体(25mg、14%)(30%の1−シクロプロピル−4,5−ジフェニル−1H−イミダゾールを含有);MS m/e MH 365。
実施例61ないし64の化合物を、実施例60の一般的方法及び中間体70を使用して、しかしエチルアミンを適当なアミンで置換え、そして最終化合物をシリカのクロマトグラフィーの代わりに、分離用LCMSによって精製して調製した。
実施例61
6−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(11mg、16%の収率);MS m/e MH 352。
実施例62
6−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(9mg、11%の収率);MS m/e MH 350。
実施例63
6−[4−フェニル−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(6mg、18%の収率);MS m/e MH 385。
実施例64
6−[1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
黄色の固体(5mg、7%の収率);MS m/e MH 382。
実施例65
6−(4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
THF(1mL)中の3−アミノピロリジン(26mg)を、4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体73)(18mg)に加えた。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌させ、そして次いでPhTosMIC(30mL)及びモルホリン(20μL)のTHF(1mL)中の溶液を加えた。反応物を周囲温度で6日間撹拌し、そして次いで溶媒を真空中で除去した。粗製生成物をEtOAc:MeOH中の7NのNH(100:0から90:10へ)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5mg、14%)を、淡黄色の固体として得た;
MS m/e MH 363。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体72
6−(ジエトキシメチル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)(3.06g)、濃HSO(0.25mL)及びMgSO(7.6g)を、EtOH(100mL)中に溶解し、そして60℃で3時間加熱した。反応物を冷却させ、そして次いでEtOHで洗浄しながら、無水のKCOを通して濾過した。反応混合物を真空中で濃縮して、粗製生成物(3.95g、95%)を得た(更なる精製無しに次の工程で使用した);
H NMR(CDCl)δ 1.28(t,6H),3.60−6.75(m,4H),5.78(s,1H),7.30(s,1H),8.79(s,1H);
MS m/e MH 285。
中間体73
4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド
NaHCO(7.75g)を、粗製の6−(ジエトキシメチル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体72)(3.95g)及びMCPBA(7.5g)のDCM(125mL)中の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌させ、そして次いで更なるMCPBA(4.0g)及びNaHCO(4.0g)を加え、そして一晩撹拌させた。反応混合物を濾過し、DCMで十分に洗浄し、そして次いで真空中で濃縮した。残留物をジオキサン(75mL)中に溶解し、そして濃NH(100mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌させた。反応物の体積を約100mLまで濃縮し、そして次いでHCl(5mL)で酸性化した。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌させ、そして次いでDCM(250mL)及び飽和NaHCO水溶液(50mL)で希釈した。有機層を分離し、そして水層をDCM(3×50mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。生成物をエーテルで摩砕して、表題化合物(1.74g、69%)を、淡黄色の固体として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 8.16(s,2H),8.48(s,1H),8.59(s,1H),10.11(s,1H);
MS m/e MH 180。
実施例66及び67の化合物を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを適当なアミンで置換え、そして最終化合物をシリカのクロマトグラフィーの代わりに、分離用LCMSによって精製して調製した。
実施例66
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ヘキサン−1−オール
黄色の固体(6mg、15%の収率);MS m/e MH 394
実施例67
2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブタン−1−オール
黄色の固体(5mg、14%の収率);MS m/e MH 366。
実施例68
6−{1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]アセトアルデヒド(中間体74)(100mg)及びN−メチルピペラジン(100μL)を、AcOH(1mL)中で15分間撹拌した。Na(AcO)BH(70mg)を加え、そして反応物を一晩撹拌させた。反応物を2MのNaOH(50mL)で塩基性にし、そして次いで生成物をDCM(3×50mL)で抽出した。有機物を水(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。生成物をDCM:MeOH中の7NのNH(95:5)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を、固体(32mg、28%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.12(s,3H),2.20−2.40(m,8H),3.30(m,2H,HOによって不明瞭),4.00(t,2H);7.18(t,1H),7.28(t,2H),7.52(d,2H),7.60(s,2H),7.66(s,1H),7.93(s,1H),8.32(s,1H);
MS m/e MH 420。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体74
[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]アセトアルデヒド
2MのHCl(8mL)及び濃HSO(0.5mL)を、6−[1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例64)(1.54g)のTHF(20mL)中の溶液に加えた。反応物を60℃で72時間加熱し、周囲温度まで冷却させ、そして次いでNaHCO(50%飽和水溶液)(100mL)中に注いだ。得られた沈殿物を濾過して、表題化合物を、淡黄色の固体(1g、74%)として得た(更なる精製無しに使用);
MS m/e MH 354。
実施例69
2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、実施例56のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体70)の代わりに、2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体78)を使用して調製した。黄色の固体(60mg、64%);
H NMR(DMSO−d)δ 1.30(t,3H),4.39(q,2H),7.35−7.42(m,3H, 7.50(d,2H),7.74(s,2H),8.02(s,1H),8.29(s,1H);
MS m/e MH 323。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体75
(7−メルカプト[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)メタノール
5−アミノピリミジン−4,6−ジチオール(中間体41)(40.0g)のピリジン(500mL)中の冷却(氷浴)された懸濁液を、不活性雰囲気下で撹拌した。塩化アセトキシアセチル(38mL)を10分かけて加え、氷浴を除去し、そして混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、そしてトルエン(200mL)と3回共沸した。残留物を2NのHCl中に懸濁し、そして115℃で5時間加熱し、そして周囲温度まで一晩冷却させた。得られた懸濁液を濾過し、水(200mL)及びエーテル(200mL)で洗浄して、表題化合物を、淡褐色の固体(48.3g、97%)として得た(10%の酢酸(7−メルカプト[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)メチルを含有);
H NMR(DMSO−d)δ 4.81(d,2H),6.38(s,br,1H),8.36(s,1H),14.15(s,br,5H);
MS m/e (MH) 200。
中間体76
[7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル]メタノール
(7−メルカプト[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)メタノール(中間体75)(48.3g)及びヨードメタン(16.6mL)の2MのNaOH(450mL)中の溶液を、周囲温度で5時間撹拌した。粗製生成物を濾過によって収集し、水中に懸濁し、そして2NのHClの添加によって酸性化した。凝集した固体を濾過によって収集し、水(200mL)及びエーテル(200mL)で洗浄し、真空下の五酸化リンで乾燥して、表題化合物を、淡褐色の固体(27.5g、53%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.66(s,3H),4.90(d,2H),6.47(s,br,1H),8.90(s,1H);
MS m/e (MH) 214。
中間体77
7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−カルボアルデヒド
[7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル]メタノール(中間体76)(25.0g)及び活性化二酸化マンガン(40.7g)のジオキサン(1200mL)中の懸濁液を、100℃で24時間加熱した。混合物をセライトを通して濾過し、THF(2000mL)で徹底して洗浄し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を、黄色の固体(22.5g、91%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.84(s,3H),9.16(s,1H),10.19(s,1H);
MS m/e (MH+ HO) 230。
中間体78
2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体70のために記載したものと同様な方法によって、しかし4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)の代わりに、7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−カルボアルデヒド(中間体77)を使用して調製した。黄色い固体(103mg、58%);MS m/e MH 354。
実施例70
2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、実施例56のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体70)の代わりに、2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]−7−(メチルチオ)[1,3]−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン(中間体79)を使用し、そしてNH溶液(ジオキサン中の0.5M)の代わりに、NHガスを使用して調製した。固体(160mg、25%);
H NMR(DMSO−d)δ 0.90−1.20(6H,m),1.40(5H,m),4.34(d,2H),7.40−7.48(m,3H),7.51−7.57(m,2H),7.86(s,br,2H),8.33(s,1H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 391。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体79
2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−7−(メチルチオ)[1,3]−チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例65のために記載したものと同様な方法によって、しかし4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体73)の代わりに、7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−カルボアルデヒド(中間体77)を使用し、そして3−アミノピロリジンの代わりに、シクロヘキサメチルアミンを使用して調製した。黄色の固体(542mg)(生成物は、33%の1−(シクロヘキシルメチル)−4,5−ジフェニル−1H−イミダゾールを含有していたが、更なる精製無しにその後の工程で使用した);
MS m/e MH 422。
実施例71
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン(中間体87)(50mg)及び飽和塩化アンモニウム水溶液(2滴)の、濃NH水溶液(1mL)及び1,4−ジオキサン(2mL)中の混合物を、電子レンジ条件下(CEM explorer、170℃、150分間)で加熱した。水(10mL)を加え、そして混合物をEtOAc(2×20mL)中に抽出した。混合した有機相を乾燥し、そして真空中で濃縮した。シリカのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc中の0−5%のMeOH)による精製により、表題化合物をオフホワイト色の固体(38mg、84%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.69(s,3H),7.10(s,1H),7.20−7.34(m,4H),7.53(d,1H),7.93(s,1H),8.25(s,1H);
MS m/e MH 292。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体80
3−フリルカルバミン酸tert−ブチル
ジフェニルホスホリルアジド(78.9mL)を、3−フロン酸(Aldrich)(27.2g)の、トルエン(400mL)、トリエチルアミン(52.5mL)及びtert−ブタノール(35.1mL)の混合物中の溶液に滴下により加えた。溶液を還流で6時間加熱し、一晩冷却し、そして水(500mL)を加えた。混合物をEtOAc(3×500mL)中に抽出し、そして混合した有機物を水(400mL)、食塩水(400mL)で洗浄し、活性炭で脱色し、乾燥(MgSO)し、そして溶媒を除去して、73gの褐色がかった固体を得た。1:1のDCM/イソヘキサンによる摩砕により、表題化合物を、白色の固体(31.5g、71%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 1.50(s,9H),6.22(s,br,1H),6.27(s,1H),7.26(d,1H),7.69(s,br,1H);
MS m/e MH 184。
中間体81
3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−フロン酸
ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6Mとして、45mL)を、3−フリルカルバミン酸tert−ブチル(中間体80)(5.49g)のTHF(60mL)中の−40℃の溶液に、内部反応温度を−35℃より低く保ちながらゆっくりと加えた。反応物を−40℃で4時間撹拌し、次いで固体のCO(100mL)上に、ジエチルエーテル(300mL)のブランケット下で注いだ。周囲温度まで温めた後、混合物を水(300mL)中に撹拌しながら注ぎ、そして更なる100mLのジエチルエーテルを加えた。相を分離し、そして有機相を更に水(2×100mL)中に抽出した。混合した有機相をエーテルで洗浄し、HCl水溶液の添加によって酸性化し、そしてEtOAc(4×250mL)中に抽出した。混合した抽出物を乾燥し、そして蒸発して、淡黄色の固体(7.5g)を得た。これをシクロヘキサンで摩砕して、表題化合物を、白色の固体(4.80g、70%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 1.46(s,9H),7.05(s,1H),7.76(s,1H),8.27(s,1H),13.36(s,br,1H);
MS m/e (M−H) 226。
中間体82
2−(アミノカルボニル)−3−フリルカルバミン酸tert−ブチル
ジイソプロピルエチルアミン(14.75mL)を、PyBOP(10.4g)、塩化アンモニウム(1.81g)及び3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−フロン酸(中間体81)(3.83g)のDMF(50mL)中の懸濁液に加えた。得られた混合物を周囲温度で90分間撹拌し、0.4MのHCl(250mL)中に注ぎ、そしてDCM(3×100mL)中に抽出した。混合した有機物を水(80mL)及び食塩水(80mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして蒸発した。生成物をイソヘキサン中の20−70%のEtOAcで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、白色の固体(3.38g、89%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 1.51(s,9H),5.67(s,br,2H),7.21(s,1H),7.27(d,1H),7.26(s,1H),8.56(s,1H);
MS m/e MH 227。
中間体83
フロ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(アミノカルボニル)−3−フリルカルバミン酸tert−ブチル(中間体82)(3.38g)を、TFA(25mL)及びDCM(25mL)中で30分間撹拌した。溶媒を除去し、そして粗製生成物を80℃でオルトギ酸トリエチル(20mL)中で30分間加熱した。混合物を冷却し、エーテル(100mL)中に注ぎ、濾過によって収集し、そしてエーテルで洗浄して、表題化合物の第1の収穫を、淡黄色の固体(1.31g、65%)として得た。濾液を蒸発し、そしてEtOAcで摩砕して、更なる収穫(296mg、15%)を得た;
H NMR(DMSO−d)δ 6.96(d,1H),8.03(s,1H),8.19(d,1H),12.54(s,br,1H);
MS m/e (M+MeCN) 187。
中間体84
4−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン
フロ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン(中間体83)(1.49g)及びオキシ塩化リン(15mL)を、120℃で45分間加熱し、周囲温度に冷却し、そして高真空下で蒸発した。残留物を50%飽和炭酸ナトリウム(100mL)に加え、そしてDCM(3×100mL)中に抽出した。混合した有機物を乾燥し、そして溶媒を除去して、表題化合物を、オレンジ色の固体(1.32g、78%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 7.07(d,1H),8.03(d,1H),8.88(s,1H);
MS m/e(M+OH) 171,173。
中間体85
4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン
ナトリウムチオメトキシド(1.2g)を、4−クロロフロ[3,2−d]ピリミジン(中間体84)(1.32g)のMeCN(100mL)中の溶液に加えた。混合物を90℃で60分間加熱し、冷却し、そして50%の炭酸ナトリウム溶液(100mL)に加えた。得られた混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、そして溶媒を除去して、表題化合物を、淡いオレンジ色の固体(1.21g、85%)として得た;
H NMR (CDCl)δ 2.74 (s, 3H), 6.95 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.86 (s, 1H);
MS m/e MH 167。
中間体86
4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド
ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6Mとして、7mL)を、4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン(中間体85)(1.21g)のTHF(25mL)中の溶液に−70℃で加えた。反応物を5分間撹拌し、DMF(5mL)を加え、そして反応混合物を周囲温度まで温まらせた。30%飽和の塩化アンモニウム溶液(50mL)を加え、そして混合物をEtOAc(3×50mL)に抽出した。混合した有機物を50%飽和の炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(50mL)で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を除去して、表題化合物を、淡黄色の固体(1.02g)として得た(生成物は、20%の未反応の出発物質を含有していたが、更なる精製無しにその後の工程で使用した);
H NMR(DMSO−d)δ 2.74(s,3H),8.09(s,1H),8.98(s,1H),10.02(s,1H);
MS m/e(M+MeOH+H) 227。
中間体87
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体70のために記載したものと同様な方法によって、しかし4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)に代わりに、4−(メチルチオ)フロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体86)を使用し、そしてエチルアミンの代わりに、メチルアミンを使用して調製した。淡黄色の固体(105mg、54%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.62(s,3H),3.77(s,3H),7.25−7.38(m,4H),7.53(d,2H),7.99(s,1H),8.84(s,1H)。
MS m/e MH 323。
実施例72
6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
DMF(2mL)中の、6−[(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)エチニル]ピリミジン−4,5−ジアミン(中間体90)(50mg)及びCuI(3mg)を、110℃の不活性雰囲気下で4時間加熱した。反応混合物をDCM:MeOH(3:1)で予備洗浄した1gのSCXカラムに付加した。カラムをDCM:MeOH(3:1)で溶出し、そして次いで生成物を7NのNH/MeOH:DCM:MeOH(1:3:1)で溶出した。生成物の画分を濃縮し、そして次いでDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、黄色の固体(3mg、6%)として得た;
H NMR(DMSO−D)δ 3.60(s,3H),6.65−6.66(m,3H),7.17−7.31(m,3H),7.47−7.49(m,2H),7.92(s,1H),8.18(s,1H),11.19(s,1H)。
m/e MH 291。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体88
6−クロロピリミジン−4,5−ジアミン
POCl(10mL)中の、4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン(1g)及びジメチルアニリン(1mL)を、不活性雰囲気下の還流で4時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、氷水で注意深く希釈し、そして次いでNaHCOで中和した。生成物をEtOAc(4×30mL)で抽出し、そして次いで有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をDCMで摩砕して、生成物を淡い灰色の固体(168mg、15%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 4.95(br s,2H),6.73(s,2H),7.65(s,1H);
m/e(MH+MeCN) 186。
中間体89
6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン
6−クロロピリミジン−4,5−ジアミン(中間体88)(90mg)を、HI(57%、水溶液)(2mL)に0℃でゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で30分間、そして次いで周囲温度で24時間撹拌させた。NaHCO(飽和水溶液)を反応混合物がpH8となるまで滴下により加えた。生成物をEtOAc(3×15mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を、灰色の固体(144mg、98%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 4.81(bs,2H),6.66(s,2H),7.61(s,1H);
MS m/e MH 237。
中間体90
6−[(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)エチニル]ピリミジン−4,5−ジアミン
DMF(7mL)中の、6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(中間体89)(50mg)、CuI(2mg)、PdCldppf(16mg)、5−エチニル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール(中間体26)(77mg)、及びトリエチルアミン(0.33mL)を、いっしょに混合し、そして次いで脱ガスした。反応混合物を周囲温度の不活性雰囲気下で24時間撹拌させた。反応混合物を珪藻土を通して濾過し、DCM、そして次いでMeCNで十分に洗浄した。有機物を濃縮し、そして残留物をDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を、黄色の固体(47mg、76%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.79(s,3H),5.29(s,2H),6.85(s,2H),7.29−7.34(m,1H),7.41−7.46(m,2H),7.87(s,1H),7.92(s,1H),8.10−8.12(m,2H);
MS m/e MH 291。
実施例73
6−[4−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
NaCO(2M、水溶液)(0.21mL)、EtOH(1.2mL)及びトルエン(2mL)の溶液中の、6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体95)(50mg)、2−クロロフェニルボロン酸(44mg)及びPdCldppf(10mg)を脱ガスし、そして次いで80℃の不活性雰囲気下で30時間加熱した。溶媒を蒸発し、そして残留物をDCM(10mL)及び飽和NaHCO水溶液(10mL)で希釈した。有機層を分離し、そして水層をDCM(10mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を、濃い色の固体(15mg、31%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 3.80(s,3H),5.52(bs,2H),7.01(s,1H,),7.22−7.27(m,2H),7.34−7.42(m,2H),7.66(s,1H),8.43(s,1H);
MS m/e MH 342。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体91
4−メチルチオ−6−ヨード−チエノ[2,3−d]ピリミジン
ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、32.8mL)を、ジイソプロピルアミン(7.36mL)のTHF(170mL)中の撹拌された溶液に、−78℃の不活性雰囲気下で滴下により加えた。反応混合物を0℃に温め、20分間撹拌し、−78℃に再冷却し、そしてTHF(17mL)中の4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(J.Heterocycl.Chem.1975,12,921−924)(9.11g)を加えた。紫色の溶液を得て、そして次いでTHF(20mL)中のヨウ素(19.0g)を加え、そして−78℃での撹拌を1時間継続してから、周囲温度まで温め、そして更に1.5時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(3mL)、次いで水(500mL)を加え、そして反応混合物をDCM(500mL)で抽出し、有機層をNa(2M、水溶液)(2×50mL)、水(2×200mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をDCM(50mL)で摩砕して、表題化合物を、褐色の固体(11.8g、77%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.70(s,3H),7.60(s,1H),8.74(s,1H);
MS m/e MH 309。
中間体92
5−トリブチルスタンニル−4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール
4,5−ジヨード−1−メチル−1H−イミダゾール(40.0g)を、無水のTHF(560mL)中で周囲温度で撹拌し、そして臭化エチルマグネシウム(エーテル中の3M、42.0mL)を20分かけて不活性雰囲気下で加えた。得られた白色の沈殿物を30分間撹拌し、次いで塩化トリブチルスズ(34.2mL)を滴下により加えた。得られた透明な溶液を1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(50mL)及び水(300mL)を加えた。反応混合物をDCM(500mL)で抽出し、水(3×300mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。粗製生成物をヘキサン:EtOAc(1:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を、無色の油状物(45.1g、76%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 0.89−0.95(m,9H),1.21−1.29(m,6H),1.30−1.40(m,6H),1.51−1.60(m,6H),3.66(s,3H),7.45(s,1H);
MS m/e MH 499(120Sn),497(118Sn),495(116Sn)。
中間体93
6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−メチルチオ−チエノ[2,3−d]ピリミジン
4−メチルチオ−6−ヨード−チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体91)(949mg)、5−トリブチルスタンニル−4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール(中間体92)(2.76g)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(178mg)を、無水のDMF(50mL)中で撹拌し、窒素で10分間脱ガスし、次いで100℃で18時間不活性雰囲気下で加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして粗製生成物をDCM(20mL)で摩砕して、表題化合物を、黄色の固体(805mg、67%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.75(s,3H),3.75(s,3H),7.42(s,1H),7.59(s,1H),8.86(s,1H);
MS m/e MH 389。
中間体94
6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体93)を使用して調製した。黄色の固体(273mg、85%);
H NMR(CDCl)δ 3.46(s,3H),3.82(s,3H),7.63(s,1H,),8.10(s,1H),9.20(s,1H);
MS m/e MH 421。
中間体95
6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−(4−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体94)を使用して調製した。ベージュ色の固体(143mg、85%);
H NMR(DMSO−D)δ 3.72(s,3H),7.66(s,2H),7.73(s,1H),7.88(s,1H),8.32(s,1H);
MS m/e MH 358。
実施例74ないし84を、実施例73の一般的方法を使用して、しかし2−クロロフェニルボロン酸の代わりに、適当なボロン酸を使用して調製した。
実施例74
6−[4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(15mg、31%);
H NMR(CDCl)δ 3.61(s,3H),5.43(brs,2H),7.11(1H,s),7.15−7.18(m,2H),7.35−7.38(m,1H),7.65(s,1H),7.70(s,1H),8.54(s,1H);
MS m/e MH 342。
実施例75
6−[4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(12mg、25%);
H NMR(CDCl)δ 3.58(s,3H),5.63(brs,2H),7.09(1H,s),7.22(d,2H),7.51(d,2H),7.64(s,1H),8.53(s,1H);
MS m/e MH 342。
実施例76
6−[1−メチル−4−(2−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
褐色の固体(18mg、36%);
H NMR(CDCl)δ 3.55(s,3H),5.63(brs,2H),7.11(1H,s),7.39−7.76(m,7H),8.14(s,1H),8.53(s,1H);
MS m/e MH 358。
実施例77
6−[4−(1−ベンゾチエン−2−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(16mg、31%);
H NMR(DMSO−D)δ 3.61(s,3H),7.25−7.32(m,2H),7.38(s,1H),7.68(brs,2H),7.73−7.75(m,1H),7.82(s,1H),7.87−7.89(m,1H),7.97(s,1H),8.37(s,1H);
MS m/e MH 364。
実施例78
6−[4−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(23mg、50%);
H NMR(CDCl)δ 3.59(s,3H),5.53(brs,2H),6.88−6.93(m,1H),7.11(s,1H),7.21(td,1H),7.32−7.35(m,2H),7.65(s,1H),8.54(s,1H);
MS m/e MH 326。
実施例79
6−[1−メチル−4−(2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(17mg、38%);
H NMR(CDCl)δ 2.19(s,3H),3.79(s,3H),5.36(brs,2H),6.86(1H,s),7.11−7.14(m,1H),7.18−7.26(m,3H),7.64(s,1H),8.43(s,1H);
MS m/e MH 322。
実施例80
6−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(11mg、23%);
H NMR(CDCl)δ 3.73(s,3H),5.35(brs,2H),6.91−6.97(m,2H),7.01(1H,s),7.29−7.34(m,1H),7.69(s,1H),8.49(s,1H);
MS m/e MH 344。
実施例81
6−[4−(2,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
緑色の固体(9mg、17%);
H NMR(CDCl)δ 3.80(s,3H),5.41(brs,2H),6.94(1H,s),7.22−7.30(m,2H),7.48(s,1H),7.68(s,1H),8.46(s,1H);
MS m/e MH+ 376。
実施例82
6−[1−メチル−4−(1−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(18mg、36%);
H NMR(CDCl)δ 3.79(s,3H),5.39(brs,2H),6.87(1H,s),7.33−7.47(m,4H),7.71(s,1H),7.78−7.84(m,2H),8.07−8.10(m,1H),8.46(s,1H);
MS m/e MH 358。
実施例83
6−[4−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(5mg、10%);
H NMR(CDCl)δ 3.64(s,3H),5.30(brs,2H),6.49(s,1H),7.10(s,1H),7.18(t,1H),7.30(s,1H),7.41(dt,1H),7.66(s,1H),7.90(s,1H),8.12(s,1H),8.52(s,1H);
MS m/e MH 347。
実施例84
6−{4−[4−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ベージュ色の固体(14mg、23%);
H NMR(CDCl)δ 2.15(s,3H),3.76(s,3H),5.04(s,2H),5.50(brs,2H),6.73(dd,1H,),6.82(d,1H),6.90(s,1H),7.15(d,1H),7.31−7.43(m,5H),7.61(s,1H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 428。
実施例85
7−(ジイソプロピルアミノ)−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−5−カルボアルデヒド
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ−[5,4−d]ピリミジン(中間体42)(0.1g)のTHF(4mL)中の溶液を、LDA(2.2当量)のTHF(6mL)中の溶液に−78℃の不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いでDMF(0.4mL)を加えた。反応混合物を−78℃で更に1時間撹拌し、次いで水(10mL)中に注ぎ、そしてEtOAc(3×10mL)で抽出し、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を真空中で蒸発して、褐色の油状物を得た。EtOAc:ヘキサン(1:9)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の油状物(14mg、11%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 1.32(m,12H),3.65(sept,1H),4.19(s,3H),4.61(sept,1H),7.35(m,3H),7.57(m,2H),7.68(s,1H),9.91(s,1H);
MS m/e MH 421。
実施例86
2−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−チオール(中間体47)(10mg)、N,N−ジメチル−2−クロロエチルアミン塩酸塩(9mg)及び2MのNaOH(1mL)の混合物を、60℃で6時間加熱した。その後、反応混合物を周囲温度まで冷却し、そして表題化合物を濾過によって黄色の固体(6mg、50%)として単離した;
H NMR(CDCl)δ 2.30(s,6H),2.71(t,2H),3.46(t,2H),3.89(s,3H),5.71(bs,2H),7.38(m,3H),7.51(m,2H),8.39(s,1H);
MS m/e MH 412。
実施例87
2−(1−メチル−2−{[(メチルチオ)メチル]チオ}−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(0.2g)、ナトリウムチオメトキシド(0.14g)及びDMF(12mL)の混合物を、80℃の不活性雰囲気下で2時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、残留物を1MのNaOH(10mL)中に溶解し、次いでDCM(3×10mL)中に抽出した。水層をpH4に酸性化し、そしてEtOAc(3×10mL)中に抽出した。有機層を混合し、乾燥し、そして溶媒を真空中で蒸発して、褐色の油状物を得た。DCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、黄色の固体(26mg、15%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.30(s,3H),3.92(s,3H),4.41(s,2H),5.70(bs,2H),7.40(m,3H),7.52(m,2H),8.41(s,1H);
MS m/e MH 401。
実施例88ないし実施例91を、実施例86の一般的方法を使用して、しかしN,N−ジメチル−2−クロロエチルアミン塩酸塩の代わりに、適当なアルキルハロゲン化物を使用して調製した。
実施例88
2−(2−{[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
黄色の固体(9mg、99%);MS m/e MH 435。
実施例89
2−{1−メチル−4−フェニル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)チオ]−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
黄色の固体(8.5mg、99%);MS m/e MH 432。
実施例90
2−{2−[(シクロプロピルメチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
黄色の固体(6.5mg、79%);MS m/e MH 395。
実施例91
2−[2−(ベンジルチオ)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
黄色の固体(8.2mg、95%);MS m/e MH 431。
実施例92
2−[1−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(0.02g)及びN−メチルピペラジン(1mL)の混合物を、電子レンジ条件下(CEM explorer,195℃、1時間)で加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、そして残留物をEtOAc(10mL)中に溶解し、水(2×10mL)で洗浄し、乾燥し、そして溶媒を真空中で蒸発して、表題化合物を、黄色の固体(10mg、48%)として得た
H NMR(CDCl)δ 2.39(s,3H),2.63(m,4H),3.29(m,4H),3.78(s,3H),5.72(bs,2H),7.37(m,3H),7.51(m,2H),8.38(s,1H);
MS m/e MH 401。
実施例93
2−{2−[(1−アミノシクロヘキシル)エチニル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例26)(0.02g)、PdCldppf(3.5mg)、トリエチルアミン(0.1mL)、DMF(5mL)、ヨウ化銅(I)(1mg)及び1−エチニルシクロヘキシルアミン(0.034mL)の混合物を、90℃の不活性雰囲気下で1.5時間加熱した。溶媒を真空中で蒸発し、次いでDCM:MeOH(9:1)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、ベージュ色の固体(9mg、41%)として得た。
H NMR(CDCl)δ 1.30−2.10(m,10H),4.08(s,3H),5.80(bs,2H),7.40(m,3H),7.51(m,2H),8.41(s,1H);
MS m/e MH 430。
実施例94ないし実施例98を、実施例93の一般的方法を使用して、しかし1−エチニルシクロヘキシルアミンの代わりに、適当な置換されたアルキンを使用して調製した。
実施例94
4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]ブタ−3−イン−2−オール
黄色の固体(2mg、9%);
H NMR(CDCl)δ 1.61(d,3H),2.25(bs,1H),4.01(s,3H),4.83(m,1H),5.73(bs,2H),7.40(m,3H),7.51(m,2H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 377。
実施例95
1−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]エチニル}シクロヘキサノール
ベージュ色の固体(7mg、29%)
H NMR(CDCl)δ 1.50−1.81(m,8H),2.09(m,2H),2.54(bs,1H),4.01(s,3H),5.81(bs,2H),7.38(m,3H),7.51(m,2H),8.41(s,1H);
MS m/e MH 431。
実施例96
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(ピリジン−2−イルエチニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
ベージュ色の固体(9.4mg、44%);
H NMR(CDCl)δ 4.17(s,3H),5.81(bs,2H),7.32(m,1H),7.39(m,3H),7.57(m,2H),7.62(d,1H),7.75(t,1H),8.42(s,1H),8.68(s,1H);
MS m/e MH 410。
実施例97
2−[2−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
黄色の固体(7mg、33%);
H NMR(CDCl)δ 1.40(s,6H),4.01(s,3H),5.76(bs,2H),7.40(m,3H),7.52(m,2H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 390。
実施例98
2−[2−(3−メトキシプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
ベージュ色の固体(9mg、45%);
H NMR(CDCl)δ 3.51(s,3H),4.04(s,3H),4.43(s,2H),5.91(bs,2H),7.39(m,3H),7.54(m,2H),8.42(s,1H);
MS m/e MH 377。
実施例99
2−(1−メチル−2−モルホリン−4−イル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、実施例92のために記載したものと同様な方法によって、しかしN−メチルピペラジンの代わりに、モルホリンを使用して調製した。白色の固体(7mg、33%);
H NMR(CDCl)δ 3.25(m,4H),3.81(s,3H),3.90(m,4H),5.63(bs,2H),7.39(m,3H),7.52(m,2H),8.39(s,1H);
MS m/e MH 394。
実施例100
2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリミジン−5−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、実施例35のために記載したものと同様な方法によって、しかしピリジン−4−ボロン酸の代わりに、5−ピリミジルボロン酸を使用して調製した。無色の固体(6mg、15%);
MS m/e MH 387。
実施例101
2−{2−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
表題化合物を、中間体45のために記載したものと同様な方法によって、しかしトリメチルシリルアセチレンの代わりに、1−ジメチルアミノ−2−プロピンを使用して調製した。無色の固体(25mg、64%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.28(s,6H),3.54(s,2H),3.89(s,3H),7.31−7.40(m,3H),7.42−7.50(m,2H),7.74(bs,2H),8.23(s,1H)。
MS m/e MH 390。
実施例102
4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
表題化合物を、実施例35のために記載したものと同様な方法によって、しかしピリジン−4−ボロン酸の代わりに、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(Tetrahedron Lett.,2000,41,3705)を使用して調製した。淡黄色の泡状物(60mg、56%);
H NMR(DMSO−d)δ 1.46(s,9H),2.58(bs,2H),3.58(m,2H),3.85(s,3H),4.10(bs,2H),6.23(bs,1H),7.31−7.41(m,3H),7.47−7.53(m,2H),7.78(bs,2H),8.29(s,1H)。
MS m/e MH 490。
実施例103
2−[1−メチル−4−フェニル−2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(実施例102)(20mg)を、DCM(0.5mL)中に溶解し、TFA(2mL)を加え、周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、DCM(2×5mL)で抽出し、有機物を乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。10%のMeOH/DCMで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、無色の固体(11mg、69%)として得た;
MS m/e MH 390。
実施例104
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メタノール
ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル(中間体97)(25mg)を、THF(4mL)中に溶解し、TFA(0.1mL)及び水(0.1mL)を加え、次いで不活性雰囲気下の還流で加熱した。2時間後、周囲温度まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残留物を4%のMeOH/DCMで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を、無色の泡状物(21mg、99%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.72(s,3H),6.06(d,1H),6.47(d,1H(交換可能)),7.24−7.76(m,9H),7.74(bs,2H),7.85(m,1H),8.26(s,1H)。
MS m/e MH 415。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体96
N−ベンゾイル−N−[2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イル]ベンズアミド
2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例2)(0.56g)を、ピリジン(10mL)中に溶解し、塩化ベンゾイル(0.44mL)及びトリエチルアミン(0.28mL)を加え、次いで不活性雰囲気下の周囲温度で撹拌した。4時間後、飽和NaHCO水溶液(10mL)を加え、反応混合物を濾過し、水、EtOAc、ジエチルエーテルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、表題化合物を、無色の固体(0.63g、68%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.66(s,3H),7.56−7.68(m,9H),7.71−7.79(m,2H),7.95(m,4H),8.08(s,1H),8.89(s,1H)。
中間体97
ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル
N−ベンゾイル−N−[2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イル]ベンズアミド(中間体96)(0.05g)を、MeCN(5mL)中に溶解/懸濁し、塩化ジメチルカルバミル(0.015mL)を、次いでベンズアルデヒド(16mg)及びDIPEA(0.05mL)を加えた。反応混合物を還流で24時間加熱し、次いで更なる塩化ジメチルカルバミル(0.015mL)、ベンズアルデヒド(16mg)及びDIPEA(0.05mL)を加えた。5日間加熱した後、反応混合物を真空中で濃縮し、飽和NaHCO溶液(5mL)で希釈し、次いでDCM(2×10mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、褐色の残留物を得て、これをMeOH(2mL)/濃NH水溶液(2mL)中に溶解した。反応混合物を55℃で1時間加熱し、次いで真空中で濃縮し、2MのNaOH(8mL)で希釈し、そしてDCM(1×20mL)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、残留物を得て、これをシリカのフラッシュクロマトグラフィー(2%のMeOH/DCM)によって精製して、表題化合物を、無色の固体(0.033g、68%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 2.84(s,3H),2.99(s,3H),3.81(s,3H),6.96(s,1H),7.26−7.53(m,8H),7.78(bs,2H),7.85(m,2H),8.26(s,1H)。
MS m/e MH 486。
実施例105
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](シクロプロピル)メタノール
表題化合物を、実施例104のために記載したものと同様な方法によって、しかしジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル(中間体97)に代わりに、ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](シクロプロピル)メチル(中間体98)を使用して調製した。無色の固体(6mg、66%);
MS m/e MH 379。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体98
ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](シクロプロピル)メチル
表題化合物を、中間体97のために記載したものと同様な方法によって、しかしベンズアルデヒドの代わりに、シクロプロパンカルボキシアルデヒドを使用して調製した。無色のガム状物(14mg、68%);
H NMR(CDCl)δ 0.42−0.50(m,1H),0.61−0.76(m,3H),1.86(m,1H),2.83(s,3H),2.98(s,3H),3.96(s,3H),5.26(d,1H),5.74(bs,2H),7.31−7.38(m,3H),7.49−7.56(m,2H),8.43(s,1H)。
MS m/e MH 450。
実施例106
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)メタノール
表題化合物を、実施例104のために記載したものと同様な方法によって、しかしジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル(中間体97)の代わりに、ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)メチル(中間体99)を使用して調製した。無色の固体(5mg、54%);
MS m/e MH 459。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体99
ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)メチル
表題化合物を、中間体97のために記載したものと同様な方法によって、しかしベンズアルデヒドの代わりに、2,3−(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒドを使用して調製した。淡黄色の油状物(65mg、82%);
H NMR(CDCl)δ 2.95(s,3H),3.06(s,3H),4.01(s,3H),5.74(bs,2H),5.99(d,2H),6.80(m,1H),6.87(m,1H),7.13(s,1H),7.20(d,1H),7.29−7.35(m,3H),7.32−7.53(m,2H),8.42(s,1H)。
MS m/e MH 530。
実施例107
1−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール
表題化合物を、実施例104のために記載したものと同様な方法によって、しかしジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル(中間体97)の代わりに、ジメチルカルバミン酸1−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3−メチルブチル(中間体100)を使用して調製した。無色の固体(5mg、63%);
MS m/e MH 394。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体100
ジメチルカルバミン酸1−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3−メチルブチル
表題化合物を、中間体97のために記載したものと同様な方法によって、しかしベンズアルデヒドの代わりに、イソバレルアルデヒドを使用して調製した。淡黄色の油状物(54mg、77%);
MS m/e MH 466。
実施例108
[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール
表題化合物を、実施例104のために記載したものと同様な方法によって、しかしジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メチル(中間体97)の代わりに、ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル(中間体101)を使用して調製した。無色の固体(20mg、82%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.77(s,3H),3.92(s,3H),6.24(s,1H),6.93(m,1H),7.26(m,1H),7.31−7.39(m,3H),7.41−7.47(m,2H),7.82(bs,2H),8.27(s,1H)。
MS m/e MH 419。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体101
ジメチルカルバミン酸[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル
表題化合物を、中間体97のために記載したものと同様な方法によって、しかしベンズアルデヒドの代わりに、1−メチル−2−イミダゾールカルボキシアルデヒドを使用して調製した。淡黄色の油状物(33mg、46%);
H NMR(DMSO−d)δ 2.86(s,3H),2.97(s,3H),3.77(s,3H),3.93(s,3H),6.86(s,1H),7.08(s,1H),7.30−7.39(m,3H),7.40−7.47(m,2H),7.82(bs,2H),8.29(s,1H)。
MS m/e MH 491。
実施例109
6−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例56の一般的方法及び中間体70を使用して、しかしエチルアミンをシクロヘキシルメチルアミンで置換えて調製した。固体(20mg、19%);
H NMR(DMSO−d6)0.70−1.70(m,11H),3.77(d,2H),7.18(t,1H),7.26(t,2H),7.50(d,2H),7.60(s,br,2H),7.61(s,1H),7.92(s,1H),8.32(s,1H);
MS m/e MH 390。
実施例110
6−[1−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを、1−(3−アミノプロピル)−4−メチルピペラジンで置換え、そしてモルホリンの代わりに、ピペラジンを使用して調製した。固体(38mg、35%);
MS m/e MH 434。
実施例111
6−[1−[3−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オール
表題化合物を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを、3−ヘキサメチレンイミド−1−プロピルアミンで置換え、そしてモルホリンの代わりに、ピペラジンを使用して調製した。固体(17mg、16%);
MS m/e MH 434。
実施例112ないし実施例169を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを、適当なアミンで置換えて、そしてTHF、DMA又はDMSOを溶媒(sol.)として使用して調製した。
Figure 2005538118
Figure 2005538118
Figure 2005538118
Figure 2005538118
Figure 2005538118
Figure 2005538118
Figure 2005538118
実施例170
N−ベンジル−6(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかしNHの代わりに、ベンジルアミンを使用して調製した。無色の固体(7mg、18%);
MS m/e MH 398。
実施例171
6−[1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
THF中の水素化アルミニウムリチウム(1M、0.1mL)、THF(2mL)及び3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(中間体102)(31mg)の混合物を、4時間不活性雰囲気下で還流した。水及びTFA(1滴)の添加後、混合物を蒸発し、そして残留物を分離用RPHPLC(MeCN及び0.1%のTFAを含有する水の勾配で溶出)によって精製して、表題化合物を、無色の固体(5mg、28%)として得た。
MS m/e MH 377。
中間体102並びに実施例172及び173を、実施例65のために記載したものと同様な方法によって、しかし3−アミノピロリジンの代わりに、適当なアミンを使用し、引き続く分離用RPHPLCによる精製により調製した。
中間体102
3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
無色の固体(96mg、14%);MS m/e MH 463。
実施例172
{2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチル
無色の固体(30mg、65%);MS m/e MH 437。
実施例173
{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル}カルバミン酸tert−ブチル
無色の固体(35mg、75%);MS m/e MH 465。
実施例174
2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
mCPBA(50mg)を、2−[5−(7−メチルチオ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール(中間体103)(52mg)のDCM(40mL)中の乾燥MgSO(0.5g)上の溶液に加えた。16時間後、混合物を濾過し、そして固体をDCM(2×10mL)で洗浄した。混合した濾液及び洗液を蒸発し、そして残留した粗製スルホンを1,4−ジオキサン(20mL)中に溶解し、そしてガス状NHで飽和した。48時間後、混合物を蒸発し、そして表題化合物を分離用RPHPLCによって無色の固体(34mg、72%)として得た;
MS m/e MH 339。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体103
2−[5−(7−メチルチオ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
表題化合物を、中間体70のために記載したものと同様な方法によって、しかし4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボアルデヒド(中間体15)の代わりに、7−(メチルチオ)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−カルボアルデヒド(中間体78)を使用し、そしてエチルアミンの代わりに、エタノールアミンを使用して調製した。無色の固体(52mg、56%);
MS m/e MH 370。
実施例175ないし178の化合物を、実施例174の一般的方法及び中間体103を使用して、しかしエタノールアミンを適当なアミンで置換えて調製した。
実施例175
2−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾロ−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
無色の固体(46mg、90%);MS m/e MH 353。
実施例176
2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イルブタン−1−オール
無色の固体(20mg、56%);MS m/e MH 367。
実施例177
2−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
無色の固体(42mg、80%);MS m/e MH 351。
実施例178
2−[1−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカ−8−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
無色の固体(1.35g、88%);MS m/e MH 449。
実施例179
4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノン
2−[1−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカ−8−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン(実施例178)(634mg)を、MeCN(10mL)及び水(10mL)中に溶解し、そしてTFA(0.5mL)を加えた。周囲温度で48時間後、表題化合物を分離用RPHPLC(水及び0.1%のTFAを含有するMeCNの勾配で溶出)によって無色の固体(570mg、99%)として得た;
MS m/e MH 405。
実施例180
4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノール
4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノン(実施例179)、(100mg)を、MeCN(20mL)中のナトリウムトリ−アセトキシボロヒドリド(160mg)及び1−メチルピペラジン(150mg)で、4日間周囲温度で処理した。混合物を濾過し、そして固体をMeCN(2×5mL)で洗浄した。混合した濾液及び洗液を蒸発し、そして残留物を分離用RPHPLC(水及び0.1%のTFAを含有するMeCNの勾配で溶出)によって精製して、表題アルコールを、無色の固体(15mg、16%)として得た;
MS m/e MH 407。
実施例181
6−{4−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例51のために記載したものと同様な方法によって、しかしn−ブタノールの代わりに、ベンジルアルコールを使用して調製した。ガム状物(20mg);
H NMR(CDCl)3.55(s,3H),4.95(s,2H),5.50(bs,2H),6.85(m,1H),7.06(s,1H),7.15(m,2H),7.35(m,6H),7.62(s,1H),8.52(s,1H)。
MS m/e MH 414。
実施例182
4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール
6−{4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例53)(19mg)を、TFA(3mL)及び水(0.05mL)と6時間還流した。混合物を1:1のDCM/MeOHで希釈し、そして酸性抽出カートリッジ(Waters Oasis(登録商標)MCX 1g)を通した。カートリッジを1:1のDCM/MeOHで洗浄し、次いで4:48:48の濃NH水溶液/DCM/MeOHで溶出した。画分を蒸発して、表題化合物を、固体(10mg、67%)として得た;
H NMR(DMSO−d)3.56(s,3H),6.68(d,2H),7.32(d,2H),7.55(bs,2H),7.62(s,1H),7.82(s,1H),8.30(s,1H),9.36(bs,1H)。
MS m/e MH 324。
実施例183
3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]ベンゾニトリル
6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例50)(192mg)を、DMF(7mL)中の、シアン化亜鉛(118mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(116mg)と撹拌し、脱ガスし、次いで不活性雰囲気下の80℃で20時間加熱した。溶媒を蒸発し、そして残留物をDCM中の0−100%のEtOAc、次いでDCM中の0−20%のMeOHを溶出剤として使用するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。MeCN/水/ギ酸の勾配を使用する分離用RPHPLCによる更なる精製により、表題化合物を、固体(28mg、16%)として得た;
H NMR(DMSO−d)3.60(s,3H),7.50(m,1H),7.60(bs,2H),7.66(m,1H),7.70(s,1H),7.76(m,1H),7.94(m,1H),7.99(s,1H),8.33(s,1H)。
MS m/e MH 333。
実施例184
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)(43mg)を、1,4−ジオキサン(2mL)中の、カルバミン酸tert−ブチル(24mg)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(9mg)、ヨウ化銅(I)(10mg)、及びリン酸カリウム(42mg)と撹拌し、脱ガスし、そして不活性雰囲気下の100℃で24時間加熱した。混合物をEtOAc及び希NH水溶液間に分配した。有機相を乾燥し、そして蒸発した。残留物をDCM中の0−100%のEtOAc、次いでDCM中の0−20%のMeOHの勾配を溶出剤として使用するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。画分を蒸発して、表題化合物を、ガム状物(4mg、9%)として得た;
MS m/e MH 423。
実施例185
6−(4−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール(中間体108)(25mg)のMeCN(2mL)中の懸濁液に、臭化4−クロロベンジル(14mg)、炭酸カリウム(53mg)及び1,4,7,10,13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン(7mg)を加えた。反応混合物を電子レンジ条件下(CEM explorer、140℃、10分間)で加熱し、次いでEtOAc(10mL)、続いてHO(10mL)で希釈した。有機層を分離し、そして食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し、次いで真空中で濃縮し、そして粗製生成物をDCM:MeOH(0−10%)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィによって精製して、表題化合物(42mg、56%)を得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.56(s,3H),5.1(s,2H),6.92−6.96(d,2H),7.4−7.46(m,3H),7.58(bs,2H),7.61−7.65(m,2H),7.68(s,1H),7.85(s,1H),8.30(s,1H);
m/e MH 482。
使用した出発物質は、以下のように調製した:
中間体104
イソシアノ(4−メトキシフェニル)メチル4−メチルフェニルスルホン
表題化合物を、中間体53のために記載したものと同様な方法によって、しかし{(3−ヨードフェニル)[(4−メチルフェニル)スルホニル]メチル}ホルムアミド(中間体52)の代わりに、(4−メトキシフェニル)(フェニルスルホニル)メチルホルムアミド(Tetrahedron Lett.,1996,37(45),8113)を使用して調製した。黄褐色の固体(26.15g、97%)
H NMR(CDCl)δ 2.56(s,3H),3.92(s,3H),5.62(s,1H),6.97−7.00(d,2H),7.31−7.36(d,2H),7.40−7.44(d,2H),7.70−7.73(d,2H)。
中間体105
6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、実施例6のために記載したものと同様の方法によって、しかしPhTosMICの代わりに、イソシアノ(4−メトキシフェニル)メチル4−メチルフェニルスルホン(中間体104)を使用し、そしてN−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−[チエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イルメチリデン]アミン(中間体14)の代わりに、N−[4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d[ピリミジン−6−イルメチリデン]メタンアミン(中間体16)を使用して調製して、表題化合物を、固体(2.69g、39%)として得た;
H NMR(CDCl)δ 2.72(s,3H),3.63(s,3H),3.78(s,3H),6.79−6.84(d,2H),7.30(s,1H),7.49−7.53(d,2H),7.63(s,1H),8.85(s,1H);
MS m/e MH 369。
中間体106
6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
表題化合物を、中間体17のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(実施例7)の代わりに、6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体105)を使用して調製した。褐色のガム状物(3.13g、100%);
H NMR(CDCl)δ 3.44(s,3H),3.72(s,3H),3.81(s,3H),6.83−6.87(d,2H),7.46−7.48(d,2H),7.69(s,1H),8.02(s,1H),9.15(s,1H);
MS m/e MH 401。
中間体107
6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例8のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体17)の代わりに、6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(中間体106)を使用し、それに続くDCM:MeOH(0−10%)、次いで1%のNHで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによって調製した。黄褐色の固体(0.91g、36%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.56(s,3H),3.70(s,3H),6.77−6.87(d,2H),7.41−7.44(d,2H),7.57(bs,2H),7.63(s,1H),7.84(s,1H),8.29(s,1H);
MS m/e MH 338。
中間体108
4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール
三臭化ホウ素(DCM中の1.0M)(10.1mL)を、DCM(20mL)中の、6−[4−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体107)(0.91g)に滴下により加え、次いで5日間周囲温度で撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残留物をDCM及び水間に分配した。水層を分離し、そしてDCM(3×20mL)で抽出し、次いで水層を濃NH水溶液でpH9に調節し、得られた固体を濾過し、そして真空中で乾燥して、表題化合物を、褐色の固体(623mg、71%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.56(s,3H),6.65−6.67(d,2H),7.29−7.33(d,2H),7.55−7.58(bs,2H),7.61(s,1H),7.82(s,1H),8.29(s,1H),9.36(s,1H);
MS m/e MH 324。
実施例186
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
イソシアン酸フェニル(28mg)を、6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体110)(40mg)のTHF(6mL)中の不活性雰囲気下の撹拌された懸濁液に加えた。30分後、メチルエチレンジアミン−ポリスチレン(200mg)を加え、反応混合物を濾過し、濾液をMCXカラムに付加し、DCM/MeOH(1:1)で洗浄し、次いでDCM/MeOH(1:1)中の5%のトリエチルアミンで溶出して、表題化合物を、無色の固体(35mg、67%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.59(s,3H),6.93−6.97(m,1H),7.09−7.11(m,1H),7.15−7.19(m,1H),7.24−7.32(m,3H),7.36−7.39(m,2H),7.57(bs,2H),7.66(s,1H),7.74−7.75(m,1H),7.90(s,1H),8.32(s,1H),8.53(s,1H),8.57(s,1H);
MS m/e MH 442。
出発物質は、以下のように調製した:
中間体109
6−(4−{3−[(ジフェニルメチレン)アミノ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
ジオキサン(40mL)中の、6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)、ベンゾフェノンイミン(549mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(120mg)、ビス(ベンジリデンアセトン)パラジウム(100mg)及びナトリウムtert−ブトキシド(960mg)を脱ガスし、次いで不活性雰囲気下の90℃で加熱した。17時間後、反応混合物を冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出し、有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し、そして真空中で濃縮した。DCM/MeOH(0−10%)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を(0.48g、50%)を得た;
H NMR(CDCl)δ 3.32(s,3H),5.75(bs,2H),6.40−6.45(m,1H),6.85−6.94(m,4H),6.83−7.15(m,5H),7.28−7.32(m,2H),7.35−7.40(m,1H),7.48(s,1H),7.57−7.62(m,2H),8.40(s,1H);
MS m/e MH 487。
中間体110
6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
2MのHCl(0.75mL)を、6−(4−{3−[(ジフェニルメチレン−アミノ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体109)(0.45g)のTHF(15mL)中の溶液に加え、10分間撹拌し、次いで水及びEtOAc間に分配した。水層を分離し、濃NH水溶液でpH9に調節し、DCM(3×30mL)で抽出し、混合した有機物を乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、表題化合物を、無色の固体(0.33g、100%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.54(s,3H),4.96(bs,2H),6.36−6.39(m,1H),6.55−6.57(m,1H),6.83−6.88(m,2H),7.56(bs,2H),7.59(s,1H),7.82(s,1H),8.28(s,1H);
MS m/e MH 323。
実施例187
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
表題化合物を、実施例186のために記載したものと同様な方法によって、しかしイソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸ベンジルを使用して調製した。無色の固体(16mg、57%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.56(s,3H),4.26(d,2H),6.50(t,1H),6.95−6.99(m,1H),7.10(t,1H),7.22−7.36(m,6H),7.57(bs,2H),7.63−7.65(m,2H),7.89(s,1H),8.30(s,1H),8.46(s,1H);
MS m/e MH 456。
実施例188
N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
表題化合物を、実施例186のために記載したものと同様な方法によって、しかしイソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニルを使用して調製した。無色の固体(59mg、90%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.57(s,3H),7.06−7.09(m,1H),7.15−7.21(m,1H),7.33−7.38(m,2H),7.43−7.50(m,1H),7.57(bs,2H),7.65(s,1H),7.71−7.73(m,1H),7.90(s,1H),8.29(s,1H),8.54−8.58(m,1H),8.76−8.78(s,1H),9.09(s,1H);
MS m/e MH 527。
実施例189
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
表題化合物を、実施例186のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体110)の代わりに、6−[4−(4−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体112)を使用して調製した。黄色の固体(15mg、56%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.57(s,3H),6.94−6.98(m,1H),7.18−7.55(m,8H),7.56−7.65(m,3H),7.87(s,1H),8.31(s,1H),8.67(s,1H),8.69(s,1H);
MS m/e MH 442。
出発物質は、以下のように調製した:
中間体111
6−(4−{4−[(ジフェニルメチレン)アミノ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体109のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(実施例49)の代わりに、6−[4−(4−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体64)を使用して調製した。無色の固体(31mg、64%);
H NMR(CDCl)δ 3.53(s,3H),6.52−6.50(m,2H),6.62(bs,2H),7.01−7.03(m,1H),7.17−7.20(m,3H),7.31−7.34(m,4H),7.38−7.39(m,1H),7.44−7.45(m,2H),7.55(s,1H),7.62−7.64(m,2H),8.33(s,1H);
MS m/e MH 487。
中間体112
6−[4−(4−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、中間体110のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−(4−{3−[(ジフェニルメチレン−アミノ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体109)の代わりに、6−(4−{4−[(ジフェニルメチレン)アミノ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体111)を使用して調製した。無色の固体(276mg、87%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.54(s,3H),5.04(bs,2H),6.42−6.47(m,2H),7.15−7.19(m,2H),7.54(bs,2H),7.59(s,1H),7.77(s,1H),8.28(s,1H);
MS m/e MH 323。
実施例190
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
表題化合物を、実施例186のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体110)の代わりに、6−[4−(4−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体112)を使用し、そしてイソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸ベンジルを使用して調製した。黄色の固体(10mg、36%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.57(s,3H),4.26−4.29(m,2H),6.56−6.59(m,1H),7.19−7.39(m,9H),7.58(s,2H),7.63(s,1H),7.85(s,1H),8.28(s,1H),8.50(s,1H);
MS m/e MH 456。
実施例191
N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
表題化合物を、実施例186のために記載したものと同様な方法によって、しかし6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体110)の代わりに、6−[4−(4−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体112)を使用し、そしてイソシアン酸フェニルの代わりに、イソシアン酸2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニルを使用して調製した。無色の固体(48mg、73%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.57(s,3H),7.36−7.47(m,6H),7.58(bs,2H),7.64(s,1H),7.86(s,1H),8.30(s,1H),8.57−8.62(m,1H),8.86−8.89(m,1H),9.12(s,1H);
MS m/e MH 527。
以下の化合物を、類似の方法によって調製した:
実施例192
6−[1−(4−アミノブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル}カルバミン酸tert−ブチル(実施例173)(23mg)を、TFA、水及びトリイソプロピルシランの混合物(5:5:1)(5mL)中に加え、そして周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残留物を分離用RPHPLC(MeCN及び0.1%のTFAを含有する水の勾配で溶出)によって精製して、表題化合物を、無色の固体(18mg、90%)として得た;
MS m/e MH 365。
実施例193
6−[1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例65の一般的方法を使用して、しかし3−アミノピロリジンを、3−メチルブタ−2−エン−1−アミンで置換えて調製した。無色の固体(45mg、62%);
H NMR(DMSO−d)1.48(s,3H),1.65(s,3H),4.65(d,2H),5.25(t,1H),7.33(t,1H),7.38(t,2H),7.50(d 2H),7.76(s,1H),7.80(s,br,2H),8.36(s,1H),8.69(s,1H);
MS m/e MH 362。
実施例194
2−[1−(2−モルホリン−4−イルベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
実施例195
6−[4−(4−フルオロフェニル)−1(2−モルホリン−4−イルベンジル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
表題化合物を、実施例65の一般的方法を使用することによって、しかし3−アミノピロリジン及びPhTosMICを、適当な試薬で置換えて調製した。無色の固体(24mg、25%);
H NMR(DMSO−d6)2.40−2.50(m,4H),3.50−3.60(m,4H),5.23(s,2H),6.78(d,1H),6.94(d,1H),7.02(t,1H),7.09(t,2H),7.21(t,1H),7.35(s,1H),7.49(s,br,2H),7.53(dd,2H),8.13(s,1H),8.22(s,1H);
MS m/e MH 487。
実施例196
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸ベンジル
クロロギ酸ベンジル(0.027mL)を、6−[4−(3−アミノフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(中間体110)(40mg)及びピリジン(0.02mL)のTHF(7mL)中の溶液に加えた。混合物を不活性雰囲気下で1時間撹拌し、次いでHO(10mL)でクエンチし、そしてEtOAc(3×10mL)で抽出した。混合した有機物を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。CHCl:MeOH(0−10%)で溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、表題化合物を、ガム状物(16mg、28%)として得た;
H NMR(DMSO−d)δ 3.47−3.57(m,3H),5.03 5.12(m,2H),7.05−7..23(m,2H),7.29−7.40(m,6H),7.55(bs,2H),7.63(s,1H),7.75−7.77(m,1H),7.87(s,1H),8.29(s,1H),9.68(bs,1H);
MS m/e MH 457。
実施例197
{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸フェニル
表題化合物を、実施例196のために記載したものと同様な方法によって、しかしクロロギ酸ベンジルの代わりに、クロロギ酸フェニルを使用して調製した。淡黄色の固体(9mg、16%);
H NMR(DMSO−d)δ 3.58(s,3H),6.7−6.75(d,1H),7.1−7.25(m,3H),7.37−7.50(m,5H),7.55−7.6(bs,2H),7.65(s,1H),7.87(s,1H),8.30(s,1H),10.2(bs,1H);
MS m/e MH 443。

Claims (8)

  1. 以下の式I:
    Figure 2005538118
    [式中:
    Aは、これが接続している炭素原子といっしょに、縮合した5員のヘテロアリール環を形成し、ここにおいて前記ヘテロアリール環は、O、N及びSから選択される1又は2個の異種原子を含有し、
    そしてここにおいてGを含有する5員の環は、Aによって形成された環に、式Iの#と印された橋頭炭素に対してメタ位で連結し;
    Gは、O、S及びNRから選択され;
    Zは、N及びCRから選択され;
    は、アリール及びヘテロアリールから選択され、
    そしてここにおいてQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、3−(1−6C)アルキルウレイド、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ 以下の式:
    −X−R
    [式中、Xは、直接結合であるか、又はO及びN(R)から選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
    の基、及び以下の式:
    −X−Q
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、N(R)CON(R)、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RS及びN(R)C(Rから選択され、ここにおいてRは、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる、1、2又は3個の置換基を所望により保有する]
    の基、或いは以下の式:
    −X−R10
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R11)から選択され、ここにおいてR11は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル又はジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
    の基から選択される同一又は異なっていることができる、一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され、
    そしてQ内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
    は、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択され、
    は、水素、アミノ、ヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、ホルミル、(1−6C)アルキルアミノ及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択され;
    は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rは水素ではなく、そしてRがAの窒素原子に接続している場合、Rは、ハロゲノでなないことを条件とし;
    は、独立にR及びRに対して定義されるとおりであり、但し、Rはハロゲノではないことを条件とし;
    同一又は異なっていることができるR及びRは、水素、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、イソシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(3−6C)アルケノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノ、(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、又は以下の式:
    −X
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R12)、CO、CH(OR12)、CON(R12)、N(R12)CO、SON(R12)、N(R12)SO、OC(R12、SC(R12及びN(R12)C(R12から選択され、ここにおいてR12は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
    の基から選択され、
    そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれもの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接する炭素原子は、O、S、SO、SO、N(R13)、CO、CH(OR13)、CON(R13)、N(R13)CO、SON(R13)、N(R13)SO、CH=CH及びC≡Cから選択される基の鎖中への挿入によって所望により分離され、ここにおいてR13は、水素又は(1−6C)アルキルであり、
    そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH=CH−又はHC≡C−基は、ハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル及びジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル又は以下の式:
    −X
    [式中、Xは、直接結合であるか又はCO及びN(R14)COから選択され、ここにおいてR14は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
    の基から選択される置換基を末端のCH=又はHC≡位において所望により保有し、
    そしてここにおいてR、R、R又はR置換基内のいずれものCH又はCH基は、一つ又はそれより多いハロゲノ又は(1−6C)アルキル置換基或いはオキソ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、(1−6C)アルキルアミノスルホニルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノスルホニルアミノ、
    或いは以下の式:
    −X−Q
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R15)、CO、CH(OR15)、CON(R15)、N(R15)CO、SON(R15)、N(R15)SO、C(R15O、C(R15S及びN(R15)C(R15から選択され、ここにおいてR15は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
    の基から選択される置換基をそれぞれの前記CH又はCH基上に所望により保有し、
    そしてここにおいてR、R、R又はR上の置換基内のいずれものアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル又はシクロアルケニル基は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、以下の式:
    −X−R16
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO及びN(R17)から選択され、ここにおいてR17は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてR16は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル又は(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである]
    の基、及び以下の式:
    −X−Q
    [式中、Xは、直接結合であるか又はO、S、SO、SO、N(R18)、CO、CH(OR18)、CON(R18)、N(R18)CO、SON(R18)、N(R18)SO、C(R18O、C(R18S及びN(R18)C(R18から選択され、ここにおいてR18は、水素又は(1−6C)アルキルであり、そしてQは、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルキル、(3−11C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−11C)シクロアルケニル、(3−11C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリル−(1−6C)アルキルであり、これらは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、−(1−6C)アルキルスルファモイル、−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及び−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノから選択される同一又は異なっていることができる1又は2個の置換基を所望により保有する]
    の基から選択される同一又は異なっていることができる一つ又はそれより多い置換基を所望により保有し、
    或いはGがNRである場合、R及びRは、これらが接続している原子といっしょに、縮合した5又は6員のヘテロアリール或いはヘテロシクリル環を形成し、そしてここにおいて前記縮合した5又は6員の環は、一つ又はそれより多いRに対して定義したとおりの置換基を所望により保有し、
    そしてこのようにして形成されたいずれもの縮合した5又は6員のヘテロシクリル環は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し、
    そしてここにおいていずれものR、R、R又はR置換基内のいずれものヘテロシクリル基は、1又は2個のオキソ或いはチオキソ置換基を所望により保有し;
    mは、0、1又は2であり、そしてここにおいてRの意義は、同一又は異なっていることができる]
    の化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
  2. Aが−N=C−S−であり、RがHであり、ZがNであり、mが0であり、そしてGがNRである、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが−CH=C−S−であり、RがHであり、ZがNであり、mが0であり、そしてGがNRである、請求項1に記載の化合物。
  4. 以下:
    8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
    9−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9−H−プリン−6−アミン
    7−メチル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7−H−プリン−6−アミン
    8−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    5−[4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−1H−イミダゾール−1−オール
    9−シクロヘキシル−8−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−9H−プリン−6−アミン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[2,3−d]ピリミジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
    6−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
    2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]オキサゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−(4−メトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]フロ[3,2−c]ピリジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
    2−(2−ブロモ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(2−アミノ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(2−メトキシ−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−2,4−ジフェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−チオール
    7−メトキシ−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン
    2−[1−メチル−4−フェニル−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(2−エチル−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−メチル−4−フェニル−2−(プロピルチオ)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−{2−[(メトキシメチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノン
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノン
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−フリル)メタノール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノン
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](2−チエニル)メタノール
    2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    7−(ジイソプロピルアミノ)−2−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−5−カルボアルデヒド
    2−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−2−{[(メチルチオ)メチル]チオ}−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(2−{[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]チオ}−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−{1−メチル−4−フェニル−2−[(ピリジン−3−イルメチル)チオ]−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−{2−[(シクロプロピルメチル)チオ]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[2−(ベンジルチオ)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−{2−[(1−アミノシクロヘキシル)エチニル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]ブタ−3−イン−2−オール
    1−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]エチニル}シクロヘキサノール
    2−[1−メチル−4−フェニル−2−(ピリジン−2−イルエチニル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[2−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[2−(3−メトキシプロパ−1−イン−1−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−2−モルホリン−4−イル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−(1−メチル−4−フェニル−2−ピリミジン−5−イル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−{2−[3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル]−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    4−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
    2−[1−メチル−4−フェニル−2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](フェニル)メタノール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](シクロプロピル)メタノール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)メタノール
    1−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル]−3−メチルブタン−1−オール
    [5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル](1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール
    2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
    2−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブタン−1−オール
    2−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカ−8−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノール
    4−{[5−(7−アミノ[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル}シクロヘキサノン
    2−[1−(2−モルホリン−4−イルベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミノ
    6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−4−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン
    6−[1−(3,4−ジメトキシベンジル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−メチル−6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−[6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]アセトアミド
    6−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(1−ベンジル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
    6−[4−(3−ヨードフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(3−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(3−ブトキシフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−{1−メチル−4−[3−(4−メチルフェニルチオ)フェニル]−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−{4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−{4−[4−ブトキシフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}メタンスルホンアミド
    6−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(3−メトキシプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(1−イソブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エタノール
    6−(1−シクロプロピル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(2−メトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(1−ブチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−(4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ヘキサン−1−オール
    2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブタン−1−オール
    6−{1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    2−(1−エチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    2−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル][1,3]チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−アミン
    6−(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)フロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(2−フルオロエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−メチル−4−(2−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(1−ベンゾチエン−2−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−メチル−4−(2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(2,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−メチル−4−(1−ナフチル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(1H−インドール−5−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−{4−[4−(ベンジルオキシ)−2−メチルフェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(シクロヘキシルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[3−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オール
    6−[4−フェニル−1−(テトラヒドロ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)ベータ−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
    6−[1−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1−メチルエチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1,2−ジメチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1,3−ジメチルブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−(2−プロペニル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1−メチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]−シクロヘキサノール
    6−[4−フェニル−1−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(2−メチルフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−アルファ−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
    3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]−1,2−プロパンジオール
    6−[1−(2−メチルブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−[2−(フェニルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−プロパノール
    6−[1−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(2−メチル−2−プロペニル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−4−ヒドロキシ−ベンゼンアセトアミド
    6−[1−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−(スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン−7,1’−シクロプロパン]−5−イルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[2−[[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ]エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(3,4−ジヒドロ−1H−2−ベンゾピラン−1−イル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[2−(メチルスルホニル)エチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−2−[(2−クロロ−3−ピリジニル)オキシ]−アセトアミド
    6−[4−フェニル−1−[2−[(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−3−チエニル)アミノ]エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−アルファ−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−エタノール
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−アルファ−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−エタノール
    6−[4−フェニル−1−[2−(2−プロペニルアミノ)エチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−[5−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ペンチル]−4−モルホリンカルボキシアミド
    5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−アルファ−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−エタノール
    6−[1−[3−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N’−[2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル]−N,N−ジメチル−スルファミド
    6−[1−[6−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)ヘキシル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[[2−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1,4−ジオキサン−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]−(1S,2R)−シクロヘキサノール
    6−[1−(シクロヘプチルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[[(1S,5S)−6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−イル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    1−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]−シクロヘキサン酢酸
    6−[4−フェニル−1−(フェニルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(2−メトキシフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−[[2−(1−ピペリジニル)フェニル]メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−フェニル−1−[[2−(2−ピリジニルオキシ)フェニル]メチル]−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    1−[2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]−4−ピペリジンメタノール
    6−[1−[(2−アミノフェニル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−[2−[[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]−2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホンアミド
    6−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)メチル]−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−ベンジル−6(1−メチル−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    {2−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチル
    {4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−1−イル]ブチル}カルバミン酸tert−ブチル
    6−{4−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル}チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェノール
    3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]ベンゾニトリル
    {3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸tert−ブチル
    6−(4−{4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]フェニル}−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
    N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
    N−{3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−フェニル尿素
    N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−ベンジル尿素
    N−{4−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}−N’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
    6−[1−(4−アミノブチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[1−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)−4−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    6−[4−(4−フルオロフェニル)−1(2−モルホリン−4−イルベンジル)−1H−イミダゾール−5−イル]チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
    {3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸フェニル又は
    {3−[5−(4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−イル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル]フェニル}カルバミン酸ベンジル
    から選択される一つ又はそれより多い化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項で定義されたとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体と共に含んでなる医薬組成物。
  6. 医薬として使用するための請求項1ないし4のいずれか1項で定義されたとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩。
  7. ヒトのような温血動物においてTie2受容体チロシンキナーゼ阻害剤として使用するための医薬の製造における、請求項1ないし4のいずれか1項で定義されたとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
  8. ヒトのような温血動物における抗血管新生効果の発現において使用するための医薬の製造における、請求項1ないし4のいずれか1項で定義されたとおりの式Iの化合物、又は医薬的に受容可能なその塩の使用。
JP2004525533A 2002-08-06 2003-08-01 Tie2(tek)活性を持つ縮合したピリジン及びピリミジン Pending JP2005538118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0218168A GB0218168D0 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Compounds
GB0312356A GB0312356D0 (en) 2003-05-30 2003-05-30 Compounds
PCT/GB2003/003275 WO2004013141A1 (en) 2002-08-06 2003-08-01 Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (tek) activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538118A true JP2005538118A (ja) 2005-12-15

Family

ID=31497259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525533A Pending JP2005538118A (ja) 2002-08-06 2003-08-01 Tie2(tek)活性を持つ縮合したピリジン及びピリミジン

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7427616B2 (ja)
EP (1) EP1537112B1 (ja)
JP (1) JP2005538118A (ja)
KR (1) KR20050067383A (ja)
AR (1) AR041189A1 (ja)
AT (1) ATE323702T1 (ja)
AU (1) AU2003246972A1 (ja)
BR (1) BR0313078A (ja)
CA (1) CA2494421A1 (ja)
DE (1) DE60304718T2 (ja)
IL (1) IL166521A0 (ja)
MX (1) MXPA05001389A (ja)
NO (1) NO20050418L (ja)
TW (1) TW200407116A (ja)
WO (1) WO2004013141A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521492A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション オーロラキナーゼのアザインドール阻害薬
WO2011018894A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 Raqualia Pharma Inc. Pyrrolopyrimidine derivatives as potassium channel modulators
JP2013533318A (ja) * 2010-08-11 2013-08-22 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ヘテロアリールおよびその使用
JP2016501192A (ja) * 2012-11-20 2016-01-18 ケイテーベー ツモルフォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プロテインキナーゼ阻害剤としてのチオエーテル誘導体
JP2016530283A (ja) * 2013-08-27 2016-09-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Ido阻害剤
JP2022507812A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 ジョージタウン ユニバーシティ 神経変性、筋変性及びリソソーム蓄積障害を治療するための組成物及び方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0230089D0 (en) * 2002-12-24 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
WO2005047289A1 (en) 2003-11-17 2005-05-26 Pfizer Products Inc. Pyrrolopyrimidine compounds useful in treatment of cancer
TWI332003B (en) 2004-01-30 2010-10-21 Lilly Co Eli Kinase inhibitors
GB0402518D0 (en) * 2004-02-05 2004-03-10 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
EP1730118A1 (en) * 2004-02-12 2006-12-13 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives, compositions, and methods of use
CA2565037A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Cv Therapeutics, Inc. Purine derivatives as a1 adenosine receptor antagonists
BRPI0511512A (pt) * 2004-05-27 2007-12-26 Pfizer Prod Inc derivados pirrolpirimidina úteis no tratamento do cáncer
US7589206B2 (en) 2004-06-09 2009-09-15 Glaxo Group Limited Pyrrolopyridine derivatives
WO2006019965A2 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
AR050365A1 (es) * 2004-08-02 2006-10-18 Osi Pharm Inc Compuestos inhibidores de multi- quinasa pirrolopirimidina aril- amino sustituidos.
BRPI0515012A (pt) 2004-08-13 2008-07-01 Genentech Inc substáncia quìmica, composição e formulação farmacêutica, método de tratamento, método de inibição de pelo menos uma enzima que utiliza atp e uso
US7625931B2 (en) 2005-01-14 2009-12-01 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted diphenyl ureas, as modulators of kinase activity
CA2649543A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Amgen Inc. Thieno-[2,3-d]pyrimidine and thieno-pyridazine compounds and methods of use
US8236823B2 (en) 2006-10-27 2012-08-07 Amgen Inc. Multi-cyclic compounds and methods of use
US8349847B2 (en) 2008-01-11 2013-01-08 Durga Prasad Konakanchi Pyrazolo [3,4-D] pyrimidine derivatives as anti-cancer agents
WO2009158432A2 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Amgen Inc. Ang-2 inhibition to treat multiple sclerosis
US20110144321A1 (en) 2008-07-22 2011-06-16 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Synthetic intermediates and processes
JOP20190231A1 (ar) 2009-01-15 2017-06-16 Incyte Corp طرق لاصلاح مثبطات انزيم jak و المركبات الوسيطة المتعلقة به
KR101735868B1 (ko) 2010-02-17 2017-05-15 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 복소고리 화합물
WO2012033736A1 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Novel piperazine analogs as broad-spectrum influenza antivirals
JP2013542201A (ja) 2010-09-28 2013-11-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 広域スペクトルのインフルエンザ抗ウイルス剤としての置換されたヘテロアリール基を有する新規ピペラジン類似体
EP2733146A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-21 KTB Tumorforschungsgesellschaft mbH Thioether derivatives as protein kinase inhibitors
AR097138A1 (es) 2013-07-15 2016-02-24 Basf Se Compuestos plaguicidas
CA2971606A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Duquesne University Of The Holy Spirit Conformationally restricted 4-substituted-2,6-dimethylfuro[2,3-d]pyrimidines as antitumor agents
EP3632908A1 (en) 2018-10-02 2020-04-08 Inventiva Inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of cancer

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD287503A5 (de) 1988-06-13 1991-02-28 Karl-Marx-Universitaet Leipzig,De Verfahren zur herstellung von 4-amino-2-mercapto-thieno-/2,3-d/pyrimidinen bzw. 4-amino-2-alkylthio-thieno/2,3-d/-pyrimidinen
DE4008726A1 (de) 1990-03-19 1991-09-26 Basf Ag Thieno(2,3-d)pyrimidinderivate
US5958930A (en) 1991-04-08 1999-09-28 Duquesne University Of The Holy Ghost Pyrrolo pyrimidine and furo pyrimidine derivatives
US6756388B1 (en) 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
US5589482A (en) 1994-12-14 1996-12-31 Pfizer Inc. Benzo-thiophene estrogen agonists to treat prostatic hyperplasia
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
AR004010A1 (es) 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
WO1997049706A1 (en) 1996-06-25 1997-12-31 Novartis Ag SUBSTITUTED 7-AMINO-PYRROLO[3,2-d]PYRIMIDINES AND THE USE THEREOF
WO1998007835A2 (en) 1996-08-21 1998-02-26 Sugen, Inc. Crystal structures of a protein tyrosine kinase
NZ337529A (en) 1997-03-19 2000-10-27 Basf Ag Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives useful as tyrosine kinase inhibitors
SK6652000A3 (en) 1997-11-11 2002-05-09 Pfizer Prod Inc Thienopyrimidine and thienopyridine derivatives useful as anticancer agents
AU3859999A (en) 1998-05-14 1999-11-29 G.D. Searle & Co. 1,5-diaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
KR20010052570A (ko) 1998-06-04 2001-06-25 스티븐 에프. 웨인스톡 세포 유착을 억제하는 소염성 화합물
SE9802729D0 (sv) 1998-08-13 1998-08-13 Astra Pharma Prod Novel Compounds
JP2002526500A (ja) 1998-09-18 2002-08-20 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロテインキナーゼ阻害剤としてのピロロピリミジン
ATE310001T1 (de) 1998-09-18 2005-12-15 Abbott Gmbh & Co Kg 4-aminopyrrolopyrimidine als kinaseinhibitoren
UA71945C2 (en) 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
CA2368630A1 (en) 1999-04-02 2000-10-12 Ruth R. Wexler Aryl sulfonyls as factor xa inhibitors
IL145701A0 (en) 1999-04-02 2002-07-25 Euro Celtique Sa Purine derivatives having phosphodiesterase iv inhibition activity
US6930101B1 (en) 1999-05-17 2005-08-16 The Regents Of The University Of California Thiazolopyrimidines useful as TNFα inhibitors
EP1181296A1 (en) 1999-06-03 2002-02-27 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
US6921763B2 (en) 1999-09-17 2005-07-26 Abbott Laboratories Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
TR200201413T2 (tr) 1999-09-17 2003-02-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Faktör Xa' nın inhibitörleri.
CA2385747A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 Gavin C. Hirst Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
ES2299434T3 (es) 1999-09-17 2008-06-01 ABBOTT GMBH & CO. KG Inhibidores de kinasa utilizados como agentes terapeuticos.
US6632815B2 (en) 1999-09-17 2003-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
DE60037597T2 (de) 1999-11-22 2008-12-11 Smithkline Beecham P.L.C., Brentford Imidazol- Derivate
ATE345349T1 (de) 1999-12-17 2006-12-15 Ariad Pharma Inc Purinderivate
JP2003531111A (ja) 1999-12-17 2003-10-21 アライアッド・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド プロトンポンプインヒビター
RU2223761C2 (ru) 1999-12-27 2004-02-20 Джапан Тобакко Инк. Соединения с конденсированным кольцом и их использование в качестве лекарственных средств
JP2003519232A (ja) 2000-01-07 2003-06-17 ウニフェルジテーレ・インステリング・アントウェルペン プリン誘導体、その製造法およびその使用
GB2359081A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active thiazolopyrimidines
AU2000240570A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Pyrrolopyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
AU2001287268A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Method of identifying inhibitors of tie-2
WO2002000651A2 (en) 2000-06-27 2002-01-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Factor xa inhibitors
JP2002105081A (ja) 2000-07-28 2002-04-10 Nikken Chem Co Ltd 新規チオフェンニ環化合物
WO2002020734A2 (en) 2000-09-08 2002-03-14 Glaxo Group Limited Crystallized cytoplasmic tie2 receptor tyrosine kinase domain and method of determining and designing modulators of the same
CA2431196C (en) 2000-11-15 2012-01-24 Rutgers, The State University Of New Jersey Black tea extract for prevention of disease
US7238813B2 (en) 2000-11-29 2007-07-03 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
MXPA03008560A (es) 2001-03-22 2004-06-30 Abbot Gmbh & Co Kg Pirazolopirimidinas como agentes terapeuticos.
SE0101322D0 (sv) 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20030096813A1 (en) 2001-04-20 2003-05-22 Jingrong Cao Compositions useful as inhibitors of GSK-3
WO2003000194A2 (en) 2001-06-21 2003-01-03 Pfizer Inc. Thienopyridine and thienopyrimidine anticancer agents
EP1463742A4 (en) 2001-06-21 2006-05-10 Ariad Pharma Inc NEW PYRAZOLO AND PYRROLO PYRIMIDINES AND THEIR USES
GB0118479D0 (en) 2001-07-28 2001-09-19 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2002333524A1 (en) 2001-09-11 2003-03-24 Glaxosmithkline K.K. Furo-and thienopyrimidine derivatives as angiogenesis inhibitors
JP2005504806A (ja) 2001-09-21 2005-02-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 化合物
JP5039268B2 (ja) 2001-10-26 2012-10-03 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド ベンゾイミダゾールおよび類縁体および蛋白キナーゼ阻害剤としてのその使用
DE60222804T2 (de) 2001-12-21 2008-07-03 Vernalis (Cambridge) Ltd., Abington 3-(2,4)dihydroxyphenyl-4-phenylpyrazole und deren medizinische verwendung
TW200306191A (en) 2002-02-22 2003-11-16 Teijin Ltd Pyrrolopyrimidine derivatives
PL372886A1 (en) 2002-03-07 2005-08-08 F.Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic pyridine and pyrimidine p38 kinase inhibitors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521492A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション オーロラキナーゼのアザインドール阻害薬
WO2011018894A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 Raqualia Pharma Inc. Pyrrolopyrimidine derivatives as potassium channel modulators
JP2013533318A (ja) * 2010-08-11 2013-08-22 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ヘテロアリールおよびその使用
JP2016501192A (ja) * 2012-11-20 2016-01-18 ケイテーベー ツモルフォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プロテインキナーゼ阻害剤としてのチオエーテル誘導体
JP2016530283A (ja) * 2013-08-27 2016-09-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Ido阻害剤
JP2022507812A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 ジョージタウン ユニバーシティ 神経変性、筋変性及びリソソーム蓄積障害を治療するための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60304718T2 (de) 2007-04-26
CA2494421A1 (en) 2004-02-12
NO20050418L (no) 2005-04-28
US20050256140A1 (en) 2005-11-17
KR20050067383A (ko) 2005-07-01
EP1537112B1 (en) 2006-04-19
AU2003246972A1 (en) 2004-02-23
MXPA05001389A (es) 2005-04-28
IL166521A0 (en) 2006-01-15
EP1537112A1 (en) 2005-06-08
US7427616B2 (en) 2008-09-23
AR041189A1 (es) 2005-05-04
TW200407116A (en) 2004-05-16
BR0313078A (pt) 2005-07-12
ATE323702T1 (de) 2006-05-15
WO2004013141A1 (en) 2004-02-12
DE60304718D1 (de) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7427616B2 (en) Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (TEK) activity
KR101194622B1 (ko) 접합 헤테로시클릭 화합물
TWI498332B (zh) 作為pi3k抑制劑之嘧啶衍生物及相關製備方法、醫藥組合物、用途、套組及產物
KR100829035B1 (ko) 세포 증식의 저해를 위한 피리미딘 유도체
KR101402474B1 (ko) 포스포이노시티드 3-키나제 억제제 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR100392872B1 (ko) 표피성장인자수용체군의티로신키나제를억제할수있는삼환식화합물
MXPA06015223A (es) Furanopirimidinas.
MXPA06012333A (es) Compuesto de amida heterociclico y uso del mismo como un inhibidor mmp-13.
AU2012339640A1 (en) Uracil derivatives as AXL and c-MET kinase inhibitors
AU2005266803A1 (en) Inhibitors of VEGF receptor and HGF receptor signaling
AU2659099A (en) Bicyclic pyridine and pyrimidine derivatives as neuropeptide y receptor antagonists
KR20110071098A (ko) 복소환 jak 키나제 억제제
WO2007126128A1 (ja) ジヒドロピラゾロピリミジノン誘導体
KR20080070064A (ko) 과다증식성 질환의 치료를 위한 erbb 유형 i 수용체티로신 키나제 억제제로서의 n4-페닐-퀴나졸린-4-아민유도체 및 관련 화합물
US7566721B2 (en) Substituted thienol[2,3-d]pyrimidines as kinase inhibitors
HRP950033A2 (en) Tricyclic compounds capable of inhibiting tryosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
TW201639845A (zh) 新的雜芳基和雜環化合物、其組成物及方法
KR20140139023A (ko) 암을 치료하기 위한 6-(4-(1-아미노-3-하이드록시사이클로부틸)페닐)-5-페닐(퓨로, 싸이에노 또는 피롤로)[2,3-d]피리미딘-4-온 유도체
US7476677B2 (en) Substituted thieno- and thiazolo- [2,3-d]pyrimidines and [2,3-c]pyridines as inhibitors of Tie2
EP1575963B1 (en) Anti-angiogenetic therapeutic agents
EP2051982A1 (en) 6,6-bicyclic ring substituted sulfur containing heterobicyclic protein kinase inhibitors
US20110046144A1 (en) Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427