JP2005064927A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005064927A
JP2005064927A JP2003293279A JP2003293279A JP2005064927A JP 2005064927 A JP2005064927 A JP 2005064927A JP 2003293279 A JP2003293279 A JP 2003293279A JP 2003293279 A JP2003293279 A JP 2003293279A JP 2005064927 A JP2005064927 A JP 2005064927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
image data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293279A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Matsuda
典久 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003293279A priority Critical patent/JP2005064927A/ja
Publication of JP2005064927A publication Critical patent/JP2005064927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 効率良く再生処理を行う。
【解決手段】 再生処理時に、LCD26に再生した撮影画像の画像データを示す再生位置情報をメモリ52に記憶し、次回再生処理時には、上記再生位置情報に応じた撮影画像をLCD26に表示する。このため、簡易な操作で、容易に前回再生した撮影画像から再生処理を続行することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮像装置に係り、特にデジタルカメラ等の撮像装置に関する。
従来、撮像装置、特にデジタルカメラでは、撮影によって撮影画像の画像データを得ることが行われている。このデジタルカメラには、撮影によって得られた撮影画像を、該デジタルカメラに設けられた表示画面に表示する再生機能を設けたものもある。このようなデジタルカメラにおいて再生を行うと、一般的に表示画面には、最後に撮影した撮影画像が表示される。更に画面送り指示を行うための指示入力がなされると、指示入力がなされる毎に、順次撮影日時順に撮影画像が表示画面に表示される。このような再生機能において、複数の撮影画像を一度に表示画面へ表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この技術によれば、撮影画像の画像データを撮影により得られた順に順次縮小し、縮小した9個の縮小画像データの縮小画像からなる画像を、再生時に表示画面へ表示する。更に画面送りを指示するための指示入力がなされると、次の撮影により得られた9個の縮小画面が表示される。このように、一度に複数の撮影画像を表示画面に表示することができるので、1画像ずつ撮影画像を表示画面へ表示する場合に比べて、ユーザ所望の撮影画像を短時間で表示画面へ表示することができる。
しかし、上記技術では、撮影順に縮小した複数の縮小画像からなる画像を、撮影順に順次表示画面へ表示するので、ユーザ所望の撮影画像が最初に表示される画像に含まれない場合には、所望の撮影画像が表示されるまで、複数回画面送り指示を入力する必要があった。そこで、撮影画像を再生する優先順位を示す優先順位データを画像データに付与する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
この技術によれば、撮影時または再生前に、ユーザの操作により画像データに優先順位を示す優先順位データを付与する。再生時には、この優先順位データに応じて優先順位の高い撮影画像を表示画面へ再生する。これによって、再生時には、予め設定した優先順位の高いデータから順に撮影画像を表示画面へ再生することができる。
特開平10−243331号公報 (第3頁―4頁、図5) 特開2001−238168号公報 (第1頁、図1)
しかしながら、上記技術では、優先順位データを付与するために、撮影時または再生前にユーザによる優先順位を付与するための操作が必要であった。また、再生を中断して、撮影を行った後に再度再生を行う場合においても、常に優先順位の高いデータから撮影画像が表示されるため、前回再生した画像が重複して表示画面に表示される恐れがあった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、簡易な操作で効率よく再生画像を再生可能な撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の撮像装置は、記録媒体に記録された画像データの画像を表示する表示手段と、前記表示手段に前回表示した画像から順に表示する続き表示モードを設定するモード設定手段と、前記表示手段に表示した画像の履歴を表す表示履歴情報を記憶する記憶手段と、前記続き表示モードが設定されているとき、前記記憶手段による表示履歴情報に基づいて、前回表示した最後の画像データの画像を前記表示手段へ表示する制御手段と、を備えている。
本発明の撮像装置は、表示手段を備えており、記録媒体に記録された画像データの画像を表示する。記憶手段には、表示手段に過去に表示した画像の表示履歴を表す表示履歴情報が記憶されている。この表示履歴情報は、表示手段に画像が表示される度に更新される。モード設定手段によって、表示手段に前回表示した画像から順に表示手段に表示する続き表示モードが設定されると、制御手段は、記憶手段に記憶された表示履歴情報に基づいて前回表示手段に表示した最後の画像データを把握する。更に制御手段は、把握した該画像データの画像を表示手段へ表示する。このため、表示手段には、前回表示した画像から順に画像が表示される。
従って、続き表示モードが設定されることにより、容易に前回表示した画像から順に表示手段へ表示することができるので、効率よく画像を表示手段へ表示することができる。
前記制御手段は、前記続き表示モードが設定されているときに、前記続き表示モードによる画像表示を示すアイコン画像を、前記画像データの画像と共に前記表示手段へ表示することができる。
続き表示モードが設定されているときには、制御手段は、表示手段に前回表示した画像から順に表示する続き表示モードであることを示すアイコン画像を表示することができるので、表示手段に前回表示した画像から順に表示中であることを視認可能に提供することができる。
前記モード設定手段は、前記続き表示モードを設定する、または撮影終了後に該撮影による最新の画像データによる最新の画像を表示する最新表示モードを設定すると共に、前記続き表示モードまたは最新表示モードにモードを切替指示する指示手段を含み、前記制御手段は、前記表示手段へ表示する画像として、前記指示手段の指示によって前記続き表示モードまたは前記最新表示モードの画像を表示することができる。
モード設定手段は、指示手段を含んでおり、続き表示モードまたは最新表示モードへのモード切換を指示することができる。最新表示モードとは、撮影終了後に撮影によって得られた最新の画像データの画像を表示手段へ表示するモードである。指示手段によってモード切替指示がなされると、制御手段は、指示手段の指示に基づいて、上記続き表示モードによる画像、または最新表示モードによる画像を表示するように制御する。このため、簡易な操作で続き表示モードによる画像から最新表示モードによる画像へ、または最新表示モードから続き表示モードへ、と表示手段へ表示される画像を切替えることができる。
本発明の撮像装置は、撮影日時情報を含む画像データの撮影画像を表示する表示手段と、前記画像データを記憶する画像記憶手段と、前記表示手段に表示された撮影画像と同一撮影日でかつ最初に撮影された撮影画像の表示を指示する画像指示手段と、前記画像指示手段による指示がなされると、前記表示手段へ表示中の撮影画像と同一撮影日でかつ最初に撮影された撮影画像を前記表示手段へ表示する制御手段と、を備えている。
本発明の撮像装置は、表示手段を備えており、撮影画像を表示する。撮影画像の画像データは、撮影によって得られた撮影日時を示す撮影日時情報を含んでおり、画像記憶手段に記憶されている。画像指示手段は、表示手段に表示された撮影画像と同一撮影日の最初に撮影された撮影画像の表示を指示するためのものである。この画像指示手段による指示がなされると、制御手段は、表示手段へ表示中の撮影画像と同一撮影日の最初に撮影された撮影画像、すなわち同一撮影日の最も早い時間を示す撮影日時情報を含む画像データを画像記憶手段から把握し、該画像データの撮影画像を表示手段へ表示する。このため、簡易な操作によって、表示手段に表示された撮影画像を、該撮影画像と同一日付で且つ最初に撮影された撮影画像へ切替えることができる。
なお、画像指示手段は、表示手段に表示された撮影画像と同一撮影日の最後に撮影された撮影画像の表示を指示するものであっても良い。このようにすれば、画像指示手段による指示により、制御手段は、表示手段へ表示中の撮影画像と同一撮影日の最後に撮影された撮影画像を表示手段へ表示することができる。
以上説明したように、本発明の撮像装置によれば、記憶手段に記憶された前回表示手段に表示された画像の画像データを表す表示履歴情報に応じた画像データを、記録媒体に記憶された画像データから把握し、把握した画像データの画像を順次表示手段へする。このため、前回表示手段に表示した画像から順に表示手段へ画像を表示することができ、効率よく画像を表示手段へ表示することができる、という効果が得られる。
本発明の撮像装置に係るデジタルカメラの一の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1には、本実施の形態に係るデジタルカメラ10の外観を示す正面図及び背面図を示した。
図1(A)に示すように、デジタルカメラ10の筐体12の正面には、被写体像を結像させるためのレンズ14、及び撮影範囲等を目視で確認するためのファインダ20が設けられている。筐体12の側面には、記録メディア16を装着可能なカードスロット18が設けられている。記録メディア16には、撮影画像の画像データを記憶することができる。また、筐体12の上面には、撮影を指示する際にユーザによって押圧操作されるレリーズスイッチ22、及び電源スイッチ24が設けられている。電源スイッチ24は、ユーザがデジタルカメラ10の各部への電源電力の供給/供給停止の切り換えを行うときに操作するためのものである。
図1(B)に示すように、筐体12の背面には、LCD26(液晶表示装置)が設けられている。LCD26には、撮影によって得られた画像データの撮影画像、各種メニュー、及びユーザに対する各種選択項目等を表示することができる。また、LCD26の近傍には、ファインダ20及びスイッチ28が設けられている。
本実施の形態では、スイッチ28として、レリーズスイッチ22、電源スイッチ24、モード切替ボタン34、実行ボタン30、続再生ボタン36、日付再生ボタン38、最新再生ボタン40、及び上下矢印キー32を含んだ構成を採用している。
モード切替ボタン34は、撮影によって撮影画像の画像データを得る撮影モード、及び撮影によって得られた撮影画像をLCD26に表示する再生モードの何れかに切り替えるときに、ユーザにより操作されるものである。上下矢印キー32は、ユーザがLCD26に表示された撮影画像のコマ切り替えや、LCD26に表示された各種メニューから任意のメニュー項目を選択する際等に操作するためのものである。実行ボタン30は、ユーザが各項目の実行開始を指示するときに操作するためのものである。
続再生ボタン36は、ユーザが前回の再生時にLCD26に表示した撮影画像を再度LCD26に表示するときに操作するためのものである。日付再生ボタン38は、ユーザが前回再生時にLCD26に表示した撮影画像と同一撮影日の最初に撮影された撮影画像をLCD26へ表示するときに操作するためのものである。最新再生ボタン40は、撮影によって得られた撮影画像の内、最後に撮影、すなわち撮影日時が最新の撮影画像をLCD26へ表示するときに操作するためのものである。
なお、本実施の形態では、レリーズスイッチ22、電源スイッチ24、モード切替ボタン34、実行ボタン30、続再生ボタン36、日付再生ボタン38、最新再生ボタン40、及び上下矢印キー32は、それぞれ独立したスイッチとして設けた場合を説明するが、これらのスイッチを1つのスイッチで機能するようにしてもよい。この場合、例えば、LCD26に各種機能選択のための項目一覧を表示して、これらの表示された項目一覧を1つのスイッチで随時項目選択することによって、機能するようにすればよい。また、1つのスイッチとして、上下矢印キー32を採用し、上下矢印キー32によるダブルクリックやワンクリック操作によって上記独立したスイッチと同様に機能するようにすればよい。
図2には、本実施の形態に係るデジタルカメラ10の主要構成をブロック図として示した。
デジタルカメラ10は、CCD(Charge Coupled Device)42を有している。CCD42は、レンズ14により得られる被写体からの反射光を撮影画像を示すアナログ画像データ(以下、画像データという)に変換して出力するためのものである。また、デジタルカメラ10は、CPU44、ROM46、及びRAM48からなるマイクロコンピュータを含んで構成される。これらのデバイスは、データやコマンドの授受が可能なようにバス50で接続されている。また、デジタルカメラ10には、メモリ52、及びタイマ54が設けられている。メモリ52及びタイマ54には、バス50が接続されている。
上記ROM46は、各種デバイスを制御するためのメイン制御プログラム等の各種プログラムや所定データ等を記憶するためのものである。RAM48は、主として各種プログラムによって生成されるデータを一時的に記憶するためのものである。メモリ52は、各種データを記憶するためのものであり、その中に詳細を後述する前回の再生処理においてLCD26に最後に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報を記憶する。タイマ54は、日時を計測するためのものであり、撮影によって得られた画像データの撮影日時を計測する。なお、本実施の形態では、デジタルカメラ10には、タイマ54が設けられる場合を説明するが、タイマ54の機能をCPU44に内蔵するようにしてもよい。
また、バス50には、インターフェース(以下、I/Fという)56が接続されている。I/F56は、撮影によって得られた画像データを記録メディア16へ出力するためのものである。記録メディア16は、カードスロット18に装着されることによってI/F56に接続可能である。記録メディア16の一例としては、ICカードなどのメモリ媒体がある。なお、本実施の形態では、撮影画像の画像データは、撮影日時等の情報を埋め込んだ画像ファイル形式であるものとして説明する。撮影情報を埋め込んだ形式の画像ファイル形式には、例えば、Exif(Exchangeable Image File Format)形式等がある。
また、バス50には、LCD26及びI/O58が接続されている。このI/O58には上記各種スイッチから構成されるスイッチ28が接続されている。
なお、LCD26は、本発明の撮像装置の表示手段に相当し、続再生ボタン36はモード設定手段に相当し、メモリ52は、記憶手段に相当する。また、最新再生ボタン40は指示手段に相当し、日付再生ボタン38は、画像指示手段に相当し、記録メディア16は、画像記憶手段に相当する。
次に、上記実施の形態に係るデジタルカメラ10の作用を説明する。
なお、本実施の形態では、前回の再生処理時にLCD26に最後に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報がメモリ52に既に記憶されているものとして説明する。また、撮影によって得られた複数の撮影画像の画像データが記録メディア16に記憶されているものとして説明する。
図3には、CPU44で実行される処理ルーチンを示した。電源スイッチ24によりデジタルカメラ10に電源が投入されるとステップ100に進み、モード状態確認処理が実行される。ステップ100の処理は、モード切替ボタン34による撮影モードまたは再生モードの選択状態を確認するものである。モード切替ボタン34の選択状態の確認は、メモリ52に記憶されたモード切替ボタン34の状態を表すデータを読取ることによって可能である。モード切替ボタン34の選択状態には、ユーザによって再生モードが選択された状態、及び撮影モードが選択された状態がある。これらの状態を表すデータは、電源が投入された後に、モード切替ボタン34がユーザによって操作されることによって入力される。入力されたデータは、モード切替ボタン34の選択状態を表すデータとしてメモリ52に記憶される。このメモリ52に記憶されたモード切替ボタン34の選択状態を表すデータを確認することによって、モード切替ボタン34の選択状態を確認することができる。
次にステップ102では、再生モードか否かを判断する。ステップ102の判断は、メモリ53に記憶されたモード切替ボタン34の選択状態を表すデータが、再生モードが選択された状態を示すデータか否かを判別することによって判断可能である。
ステップ102で肯定されると、ステップ104へ進み、最新日時画像データ読取処理が実行される。ステップ104の処理は、記録メディア16に記憶された画像データから、最新の撮影日時情報を含む画像データを検索することにより実行される。次にステップ106において、上記ステップ104で読取った最新の撮影日時情報を含む画像データの撮影画像をLCD26に表示する。なお、ステップ106において、最新日時の画像データの画像表示中であることを示す文字情報やアイコン等の画像を、上記撮影画像と同時にLCD26に表示するようにしてもよい。
次にステップ108では、続き再生指示がなされたか否かを判断する。続き再生指示とは、前回の再生処理によってLCD26に表示された最後の撮影画像の画像データを、LCD26に再度表示する指示を行うためのものである。ステップ108の判断は、続再生ボタン36のユーザによる押圧操作による指示入力を判別することによって可能である。
ステップ108で否定されるとステップ114へ進み、肯定されるとステップ110へ進む。ステップ110では、メモリ52に記憶された再生位置情報を読取る、前回再生位置情報読取処理が実行される。ステップ110の処理によって、前回の再生処理時にLCD26に最後に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報がメモリ52から読取られる。次にステップ112において、上記ステップ110で読取った再生位置情報に対応する画像データを記録メディア16から読取ってLCD26へ表示する該当画像表示処理が実行される。なお、ステップ112において、更に前回の再生処理によってLCD26に表示された最後の撮影画像表示中であることを示す文字情報やアイコン等の画像を、上記撮影画像と同時にLCD26に表示するようにしてもよい。
次にステップ114では、コマ送り指示ががなされたか否かを判断する。コマ送り指示とは、LCD26への撮影画像の表示中に、コマ送り指示が入力されることによって、表示する画像を1画像撮影日時順にインクリメント又はデクリメントしてLCD26に表示する撮影画像の変更を指示するものである。ステップ114の判断は、上下矢印キー32のユーザによる押圧操作による指示入力を判別することによって可能である。例えば、上下矢印キー32の左矢印部分が押圧操作されると、撮影日時順に1画像デクリメントされた画像データの撮影画像をLCD26に表示する指示が入力され、上下矢印キー32の右矢印部分が押圧操作されると、撮影日時順に1画像インクリメントされた画像データの撮影画像をLCD26に表示する指示が入力される。
上記ステップ114で否定されると、ステップ120へ進み、肯定されるとステップ116へ進む。ステップ116では、上記ステップ114の上下矢印キー32の押圧操作による信号入力によって、撮影日時順に1画像インクリメントまたはデクリメントした画像データの撮影画像LCD26へ表示する。
次に、ステップ118では、メモリ52に記録された再生位置情報の更新処理が実行された後に、上記ステップ114へ戻る。ステップ118の処理は、上記ステップ116でLCD26に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報を、メモリ52に記憶するものである。
ステップ118の処理によって、LCD26に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報がメモリ52に記憶される。
次にステップ120では、日付再生指示がなされたか否かを判断する。日付再生指示とは、前回の再生処理時にLCD26に表示した撮影画像と同一日時で且つ最古、すなわち、同一日時の最初に撮影された撮影画像をLCD26へ表示する指示を行うためのものである。ステップ120の判断は、日付再生ボタン38のユーザによる押圧操作による指示入力を判別することによって可能である。
上記ステップ120で否定されると、ステップ130へ進み、肯定されるとステップ122へ進む。ステップ122では、メモリ52に記録された再生位置情報の画像データの撮影日時を把握する撮影日時把握処理が実行される。ステップ122の処理は、再生位置情報に対応する画像データを記録メディア16から読取り、該画像データに含まれる撮影日時情報を把握するものである。ステップ122の処理によって、前回再生時にLCD26に表示された撮影画像の画像データの撮影日時を示す情報が把握される。
次にステップ124では、同日付最古画像データ読取処理が実行される。ステップ124の処理は、上記ステップ122で読取った撮影日時情報に応じて、同一の日付の画像データを記録メディア16から検索するとともに、該検索した同一の日付の画像データ群から最古の、すなわち、最も早い時間に撮影された画像データを読取るものである。
次にステップ126では、上記ステップ124で読取った、同一日付の最も早い時間に撮影された画像データの撮影画像をLCD26に表示する。なお、ステップ126において、同日付最古画像表示中であることを示す文字情報やアイコン等の画像を、上記撮影画像と同時にLCD26に表示するようにしてもよい。
次にステップ128では、更新処理が実行された後に、上記ステップ114へ戻る。ステップ128の処理は、上記ステップ126でLCD26に表示した撮影画像の画像データを示す再生位置情報をメモリ52に記憶することによって、再生位置情報を更新するものである。
次にステップ130では、最新画像再生指示がなされたか否かを判断する。最新画像再生指示とは、LCD26に撮影によって得られた最新の撮影画像の表示を指示するものである。ステップ130の判断は、最新再生ボタン40のユーザによる押圧操作による信号入力を判別することによって判断可能である。ステップ120で否定されると、本ルーチンを終了し、肯定されるとステップ132へ進む。ステップ132では、上記ステップ104と同様に、最新日時画像データ読取り処理が実行される。次にステップ134では、上記ステップ106と同様に、最新日時の画像データの撮影画像をLCD26へ表示する表示処理が実行された後に、上記ステップ114へ戻る。
なお、本実施の形態では、上記ステップ104及びステップ132の処理において、最新の画像データを読取る場合を説明したが、最初に撮影された、すなわち最古の撮影日時の画像データを読み取るようにしてもよい。
一方、上記ステップ102で否定されると、ステップ136へ進み、撮影指示がなされたか否かを判断する。ステップ136の判断は、レリーズスイッチ22による信号受信によって押圧操作されたか否かを判断することによって可能である。
ステップ136で否定されると、ステップ142へ進み、デジタルカメラ10に装備された撮影画像の色補正処理等のその他の処理が実行された後に本ルーチンを終了し、肯定されるとステップ138へ進む。
ステップ138では、撮影処理が実行される。この撮影処理は、被写体を撮影するときにおけるCCD42からの図示を省略した焦点調整、ズーム、レンズ等による画角調整、そして露光調整などのデジタルカメラ10の図示しない各種駆動部を駆動して、撮影画像の画像データを得るものである。この撮影処理が終了すると、次のステップ140において、撮影処理によって得られた画像データにタイマ54による撮影日時情報を含めた画像データを記録メディア16に記録した後に本ルーチンを終了する。
上記図3の処理ルーチンが実行されることによって、例えば、図4に示すように撮影画像が再生される。図4には、記録メディア16に記録された複数の画像データの撮影画像A乃至撮影画像Hを模式的に示した。なお、方向Xに行くほど古い、すなわち早い日時に撮影された撮影画像とし、撮影画像A乃至撮影画像C、撮影画像D乃至撮影画像F、撮影画像G及び撮影画像Hは、各々同一撮影日に撮影されたものとして説明する。
例えば、前回の再生処理時に撮影画像EがLCD26に表示された後に、撮影処理が実行されて新たに撮影画像Hが得られたとする。ここで更に再生処理が実行されると、最新の撮影画像である撮影画像HがLCD26に表示される。ここで、続再生ボタン36がユーザにより押圧操作されると、前回の再生時に最後にLCD26に表示された撮影画像EがLCD26に表示される。更に、日付再生ボタン38がユーザにより押圧操作されると、同一日付の最古の撮影画像である撮影画像DがLCD26に表示される。
以上説明したように、本実施の形態では、再生処理時に、LCD26に再生した撮影画像の画像データを示す再生位置情報をメモリ52に記憶し、次回再生処理時には、上記再生位置情報に応じた撮影画像をLCD26に表示することができるので、簡易な操作で、容易に前回再生した撮影画像から再生処理を続行することが可能となる。従って、効率良く再生処理を行うことができる。
また、日付再生ボタン38のユーザによる押圧指示により、簡単な操作で容易にLCD26に再生した撮影画像と同一日付の最古の撮影画像をLCD26に表示することができる。
更に最新再生ボタン40のユーザによる押圧操作により、簡単に通常の一般的な再生処理、すなわち最新または最古の撮影画像をLCD26に表示することができるの。このため撮影画像再生時の操作性を向上することができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限られるものではない。例えば、上記実施の形態では、再生位置情報をメモリ52に記憶するものとして説明したが、再生位置情報を記録メディア16に記憶するようにしてもよい。この場合、上記説明した続再生ボタン36による指示入力がなされた場合や、日付再生ボタン38による指示がなされた場合には、記録メディア16から再生位置情報を読取るようにすればよい。このようにすれば、一度再生処理を行ったデジタルカメラ10以外のデジタルカメラにおいても、上記説明した本実施の形態の再生処理が可能となる。
また、上記実施の形態では、再生モードが選択されると、最新日時画像データの撮影画像をLCD26に表示し、更に続再生ボタン36の押圧操作がなされると前回再生した撮影画像をLCD26に表示する場合を説明したが、再生モードが選択されると、前回再生した撮影画像をLCD26に表示するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、日付再生ボタン38によって、LCD26に表示された画像の画像データと同一撮影日の最初に撮影された画像データの画像をLCD26に表示する場合をせつめいしたが、同一撮影日の最後に撮影された画像データの画像をLCD26に表示するようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの外観を示すものであり、(A)は正面図であり、(B)は背面図である。 本実施の形態に係るデジタルカメラの主要構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラにおける処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の再生処理を示す模式図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
32 上下矢印キー
34 モード切替ボタン
36 続再生ボタン
38 日付再生ボタン
40 最新再生ボタン

Claims (4)

  1. 記録媒体に記録された画像データの画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に前回表示した画像から順に表示する続き表示モードを設定するモード設定手段と、
    前記表示手段に表示した画像の履歴を表す表示履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記続き表示モードが設定されているとき、前記記憶手段による表示履歴情報に基づいて、前回表示した最後の画像データの画像を前記表示手段へ表示する制御手段と、
    を備えた撮像装置。
  2. 前記制御手段は、前記続き表示モードが設定されているときに、前記続き表示モードによる画像表示を示すアイコン画像を、前記画像データの画像と共に前記表示手段へ表示する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記モード設定手段は、前記続き表示モードを設定する、または撮影終了後に該撮影による最新の画像データによる最新の画像を表示する最新表示モードを設定すると共に、前記続き表示モードまたは最新表示モードにモードを切替指示する指示手段を含み、前記制御手段は、前記表示手段へ表示する画像として、前記指示手段の指示によって前記続き表示モードまたは前記最新表示モードの画像を表示する請求項1または請求項2に記載の撮像装置。
  4. 撮影日時情報を含む画像データの撮影画像を表示する表示手段と、
    前記画像データを記憶する画像記憶手段と、
    前記表示手段に表示された撮影画像と同一撮影日でかつ最初に撮影された撮影画像の表示を指示する画像指示手段と、
    前記画像指示手段による指示がなされると、前記表示手段へ表示中の撮影画像と同一撮影日でかつ最初に撮影された撮影画像を前記表示手段へ表示する制御手段と、
    を備えた撮像装置。
JP2003293279A 2003-08-14 2003-08-14 撮像装置 Pending JP2005064927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293279A JP2005064927A (ja) 2003-08-14 2003-08-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293279A JP2005064927A (ja) 2003-08-14 2003-08-14 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064927A true JP2005064927A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34370288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293279A Pending JP2005064927A (ja) 2003-08-14 2003-08-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064927A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333075A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP2007028070A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
JP2007036450A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 画像再生装置、撮像装置、及び制御方法
JP2007178839A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法、並びにプログラム
JP2008053936A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 画像再生装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333075A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP4625370B2 (ja) * 2005-05-26 2011-02-02 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP2007028070A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
JP4546347B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US8164654B2 (en) 2005-07-14 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus
JP2007036450A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 画像再生装置、撮像装置、及び制御方法
JP4646723B2 (ja) * 2005-07-25 2011-03-09 キヤノン株式会社 画像再生装置、撮像装置、及び制御方法
JP2007178839A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法、並びにプログラム
US8897625B2 (en) 2005-12-28 2014-11-25 Sony Corporation Slideshow display control for a display control apparatus
JP2008053936A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc 画像再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4367955B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5361780B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2004096686A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4612874B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005064927A (ja) 撮像装置
JP4112099B2 (ja) 撮影シーケンス制御装置及び撮影シーケンス制御方法と撮影シーケンス制御プログラムを記録した記録媒体
JP2004096227A (ja) 音声処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6742833B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007065505A (ja) 表示制御装置及びその表示制御方法とこの表示制御装置を具備するデジタルカメラ
JP5207930B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP5300934B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP4939006B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2006279303A (ja) デジタルカメラ
JP2006157884A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6971735B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004023165A (ja) デジタルカメラ
JP2004193642A (ja) デジタルカメラ
JP2005094288A (ja) 電子カメラ、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP2005110128A (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP2005086763A (ja) 画像表示制御装置、デジタルカメラ、及び画像表示制御プログラム
JP5484413B2 (ja) 表示処理装置及びその制御方法
JP2003244509A (ja) 電子撮像カメラ
JP2005208395A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム