JP2004533004A - ビームの平行化及び転送の装置及びその方法 - Google Patents

ビームの平行化及び転送の装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533004A
JP2004533004A JP2002556273A JP2002556273A JP2004533004A JP 2004533004 A JP2004533004 A JP 2004533004A JP 2002556273 A JP2002556273 A JP 2002556273A JP 2002556273 A JP2002556273 A JP 2002556273A JP 2004533004 A JP2004533004 A JP 2004533004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
aspheric lens
light beam
optical
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002556273A
Other languages
English (en)
Inventor
デール・エル・カプウェル
サム・ベイザイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2004533004A publication Critical patent/JP2004533004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

光ファイバーへのコネクトはプリズムと、フェルールと、非球面レンズとを備える。プリズムは、第1の面と第2の面とベースとを有する三角ウェッジ要素を含む。フェルールは、光ファイバーがプリズムの第1の面に接触するように光ファイバをガイドする。非球面レンズは第2の面上に集積され、集積された非球面レンズは、プリズムが三角ウェッジ要素のベースを利用することによって全内反射を介して光源の軸に対してある角度で光ビームを転送するよう作用するように位置決めされている。非球面レンズは転送された光の少なくとも一を平行化し、転送前に光ビームを合焦するように作用する。この構成は、例えば、複数の光の波長を多重化及び逆多重化するためにWDMシステム内で用い、“ジグザグ状”光路配置と薄膜フィルタとを用いて、波長を分離する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光通信、特に、光ファイバーシステムにおけるビームの平行化(コリメート)及び転送(redirect)のシステムとその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一の光ファイバから他の光ファイバへ光ビームをカップリング(結合)するように構成されたコネクター内に集積されかつ光透過性プラスチックの射出成形を用いて製造可能な非球面レンズは周知である。このような応用は一般には、光ファイバの軸とそれからの光ビーム出力との間のアライメントを維持する必要がある。一のグループの従来公知の構成では、ファイバーのコアの近傍もしくは接したレンズのフラット面に同心状の平凹レンズを配置するものである。公知の構成の他のグループを図1aに示す。このタイプは、ファイバーコアから離間してフラット面に平凹レンズを配置し、空気ギャップキャビティがレンズとファイバとを分離するものである。ファイバコネクタハウジング1にファイバコアを有する光ファイバ2を集積して成る従来の光ファイバアセンブリの断面図を図1aに示す。光ファイバ2とコリメータレンズ7とを、キャビティ5がそれらの間に形成され、コリメータレンズ7のフラット面がファイバコア3から離間するように配置する。図1aに示した構成の延長として、図1bの構成は、ビームをコリメータレンズ7によってコリメートした後で、全内反射(TIR)を用いて45°にビームを転送(再方向付け)するためにウェッジ(くさび)6の使用について示したものである。
【0003】
垂直キャビティ面発光ダイオード(VCSEL)からの光をマルチモードファイバにカップリングし、及び/又は光ファイバからの光を光検出器に直接カップリングするように構成された同様なアセンブリも従来技術で知られている。一のこのようなアセンブリは、同心状のTOカン(can)フェルールとレンズとファイバフェルール要素とを備えた構成である。TOカン内に配備されたVCSEL及びフォトダイオードと光ファイバとをカップリングするように特に適合するこの構成は、波長分割マルチプレクシング(WDM)システムよりシリアルデータリンクにおける使用に対して発明されたものである。
【0004】
薄膜フィルタ(TFF)チャネル分離と“ジグザグ”構成とを利用する波長分割マルチプレクサ(WDM)を含む最近の構成は、2タイプの構成にさらに分割してもよい。第1のタイプの構成は、“ジグザグ”導波路に沿って光を導波(ルティング)するために、低屈折率材料領域で囲繞された高屈折率材料領域(コア)から成る光導波路の使用が中心となる。第2のタイプの構成は、コリメーションと自由空間“ジグザグ”光ルーティングに依存する構成を含んでいる。実施においては、第2のタイプの構成に関連したコリメーション、転送、及び光の焦点合わせ、又は、自由空間“ジグザグ”マルチプレクサ/デマルチプレクサー構成は、第1のタイプの構成又は導波路に基づいた手段とは劇的に異なっている。自由空間“ジグザグ”配置を利用するTFFに基づいた波長分割マルチプレクサ(WDM)を含む従来技術は通常、光スイッチ、分波器及びアドドロップマルチプレクサのようなファイバー・トゥ・ファイバー用途に応用される。これらの構成の多くは、現在の射出成形技術には余り適さない平面的トポロジーを有する。従って、自由空間“ジグザグ”光ルーティングを利用するが、現在の射出成形技術に適したシステム及びその方法が必要とされている。
【0005】
あるとしても、集積光アセンブリを構築するために透明プラスチックの射出成形を用いるTFFに基づいたWDMトランシーバ用に構成を示す従来技術は余りない。関連する構成の一の例が、2000年のIEEE 802.3暫定ミーティングにおいてウィーダーマン(B.Wiedermann)によって開示された。この構成の入力コリメータは、図1a及び図1bに関連して先述したエアーギャップキャビティ構成に合致する。この構成及び図1a、図1bの深刻な欠点は、コリメーティングレンズの軸に沿ってファイバをガイドするフェルールがないことである。ファイバ位置での小さなシフトが、コリメートされたビームの深刻なミスアラインメントを招く。この構成を製造するために標準射出成形技術を用いると、構成を洗練するのに必要なフェルールの付加は、同じ“スライド”におけるレンズ及びフェルールの形成によってアンダーカット条件を生成するので、極端に難しい。
【0006】
関連構成のコリメーティング要素は屈折材料の傾斜ベース上に配置するレンズ表面から成ることを示す図2において、さらなる問題を示す。図は、構成によって、点源4からのビームの主光線8はレンズ7の表面の中心近傍にあたり、レンズ表面が載置されたベースの傾斜角と等しい角度で屈折材料9へ屈折する。ベースの傾斜角はビームの主光線8を所望の角度に転送するのに用いられ、他方、レンズ8の曲率はビーム8をコリメートするのに用いられる。主光線は意図的に対称軸からずれてレンズの表面を通過するように設計されているので、ビームコリメーションの質は犠牲となる。たとえ非球面項をレンズ7を画定するたるみ方程式に付加しても、ビーム8の異常を除去することは不可能である。大きな開口数の源に対して、大きな傾斜角に対して、及び、最適位置からわずかに変位した源に対して、異常が特に大きい。従って、光ファイバーシステムにおいてビームのコリメート及び転送をさらに効率的に行うシステム及び方法が必要となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本明細書と組み合わされ、かつ明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の実施形態を示し、詳細な説明と合わせて本発明の原理を説明するのに寄与する。
【0008】
例を添付図面に示した本発明の好適な実施形態を詳細に参照する。本発明を好適な実施形態を用いて説明し、他方、それらの実施形態は本発明をそれらの実施形態に限定することを意図しないことは理解されたい。逆に、本発明は、特許請求の範囲で特定された本発明の精神及び範囲内に含まれる変形、変更及び均等物をカバーすることを意図している。さらに、本発明の以下の詳細な説明では、多くの詳細は本発明をより深く理解するために行ったものである。しかしながら、本発明は、特定の詳細なしで実施してもよい。また、周知の方法、手順及びコンポーネントは、本発明の不必要な側面については詳細には記載しない。
【0009】
本発明の実施形態は、光ファイバシステムにおいてビームをコリメートし、転送することに関連した前述の欠点を解決するように方向付けられている。本発明の実施形態は、光源入力からの光ビームを転送しかつコリメーティングするためのファイバーコリメータを向いている。ファイバーコリメータは、第1の面、第2の面及びベースを有する三角ウェッジ要素を備えたプリズムと、光源入力をプリズムの第1の面に接触されるために光源入力をガイドするフェルールと、第2の表面上に集積された非球面レンズとを備える。集積非球面レンズは、光ビームの主光線が非球面レンズの軸を直接通過するように配置される。プリズムは、全内反射(TIR)により光ビームを転送する三角ウェッジ要素のベースと共に、光源入力の軸に対してある角度でビームを転送するように作用する。次いで、非球面レンズは転送された光ビームをコリメートするように作用する。
【0010】
一の実施形態では、本発明はさらに、光ビームを光ファイバの光ファイバコアに転送しかつカップリングするためにファイバーカプラを提供する。ファイバーカプラは、ファイバーコリメータにおけるものと同様に、プリズムと、非球面レンズと、フェルールとを備える。非球面レンズは光ビームを受け、光ビームが非球面レンズを通過した後に合焦して、焦点スポット像を形成するように位置付けられる。プリズムの三角ウェッジ要素のベースは、光ファイバーの軸に対してある角度で全内反射(TIR)によって合焦した光ビームを転送するように作用し、合焦された光ビームは光ファイバコアにカップリングする。フェルールは、光ファイバーコアが焦点スポット像の位置でもしくはその近傍でプリズムの第1面に接触するように光ファイバーをガイドする。
【0011】
本発明の実施形態はまた、コリメーティング光サブアセンブリと合焦光サブアセンブリとを提供する。いずれも透明材料から成り、射出成形技術を用いて単一の部分として組み込まれる。前者は点源から拡がった光ビームをコリメートし、転送するためのものであり、非球面レンズとスペーサー要素とウェッジ要素とを備える。非球面レンズは拡がった光ビームを受けて、コリメートし、平行にされた光ビームを生成する。スペーサ要素は非球面レンズの上方に位置し、ウェッジ要素はスペーサ要素の上方に位置する。ウェッジ要素は、スネルの法則に合致する非球面レンズの軸に対してある角度で平行にされた光ビームを空気へ屈折する。他方、合焦光サブアセンブリは、平行にされた光ビームを転送し、合焦するためのものである。合焦光サブアセンブリは、ウェッジ要素と、スペーサー要素と、非球面レンズとを備える。スペーサー要素は外からの平行にされた光ビームを受ける。スペーサ要素はウェッジ要素の下方に配置され、非球面レンズはスペーサ要素の下方に配置される。ウェッジ要素で受けた平行にされた光ビームは、非球面レンズの軸に対してある角度で空気中を伝搬する。ウェッジ要素は、非球面レンズの軸に沿ってスペーサ要素を介して平行にされたビームの主光線を転送する。非球面レンズは、平行にされたビームをその軸に沿って一点に合焦する。
【0012】
本発明の他の実施形態は、光ファイバ用のアラインメントフェルールと、ファイバコネクタハウジングと、プリント基板の平面の方向を正確に制御するレッジ(出っ張り、棚)とを備えたトランシーバを提供する。非球面レンズ及びプリズムと、特に、ファイバーカプラと、ファイバーコリメータと、コリメーティング光サブアセンブリ及び合焦光サブアセンブリとの組合せを用いて、トランシーバは、“ジグザグ”配置を通して、二又は三以上のVCSEL又はエッジ発光レーザーからの光をコリメートし、ルーティングすることができるとと共に、平行にされた光を単一光ファイバのコアに転送し合焦することができる。さらに、多重波長成分を有する、単一光ファイバからの光を自由空間“ジグザグ”構成を介して、コリメートし、ルーティングすること、及び、異なる光検出器上に個々の波長で光を転送し、合焦することが実現される。
【0013】
ここに記載されたWDMトランシーバー(送受信器)モジュールは、球面収差を補償するために非球面レンズを用いて構成で近軸であり、レーザー源及び光検出器のアラインメント公差(許容度)について光学的に最適である。これはレンズの焦点距離を調整することによって行われ、各像面上のレーザー源(送信器)又はファイバコア(受信器)の像(イメージ)を拡大又は縮小する。適当な倍率を用いて、レーザー源及び/又は光検出器のミスアラインメントに対する光学システムの許容度を増大しても、及び/又は、レーザー源の開口数を光がカップリングされる光ファイバの開口数に合致させてもよい。この最適化によって、レーザーと光検出器とを取り付ける基板に対する光学サブアセンブリの全アラインメント公差及び/又はレーザーの光ファイバへのカップリング効率を最大にする。この最適化技術、プリント基板上の位置決めの際に役立つレッジを用いた一部分として集積されるファイバーフェルール、プリズム及びレンズの特別なレイアウトによって、現在の高度な技術水準の光学的品質の射出成形技術を用いて、低コストのWDM送受信器の大量生産用の構成が可能となる。
【0014】
本発明の他の実施形態では、単体の射出成形部として集積光アセンブリを製造するための成形アセンブリを提供する。成形アセンブリは第1及び第2の鋳造(成形)半部と一のスライダとを備える。第1及び第2の鋳造半部は互いに合わさるように構成されており、光デマルチプレクサの合焦光サブアセンブリ及び光マルチプレクサのコリメーティング光サブアセンブリの非球面レンズの軸に平行に向いた合わせ方向を有する。一のスライダーを用いて、光デマルチプレクサのファイバーコリメータ及び光サブアセンブリのファイバーカプラ用のフェルールを形成すると共に、コネクタハウジングを形成する。第1の成形半部を用いて、コリメーティング及び合焦光サブアセンブリのウェッジ(くさび)を形作り、ファイバーコリメータ及びファイバーカプラを形作る。第2の成形半部を用いて、ファイバーコリメータ及びファイバーカプラの全内反射面を形作り、コリメーティング及び合焦光サブアセンブリの非球面レンズを形作る。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の“一実施形態”又は“一の実施形態”について明細書における参考は、実施形態に関連して記載された特定の構成、構造又は特徴が少なくとも一の実施形態に含まれることを意味する。明細書全体を通して複数の箇所に現れる“一実施形態”のフレーズは、同じ実施形態を意味するというわけではない。
【0016】
本発明の実施形態は、光学システムにおいてビームをコリメートし、転送するシステム及びシステムを提供する。一般的に、本発明は、点源−例えば、レーザー、光ファイバー−からの光が、高品質でかつ慎重に制御された位置、サイズ及び開口数を有する源の像を形成するために、コリメートし、軸外(近軸)に方向を向き、再合焦する必要があるならば常に適用可能である。本発明はまた、光学システムに対する源及び像のアラインメント公差が最適化を必要とするときにも適用可能である。例えば、本発明の実施形態は、光の複数の波長/チャネルを多重化及び逆多重化するために波長分割マルチプレクシング(WDM)システムにおいて利用することができる。ここで、WDM送受信器モジュールはレーザー源及び光検出器のアラインメント公差に対して光学的に最適されている。最適化は、レーザー及び光検出器が取り付けられた基板に対して光アセンブリの全アラインメント公差を最大にする。プリズム及びレンズのレイアウトに合わせたこの技術は、光サブアセンブリ及び自由空間カップリングWDM送受信器モジュールの大量生産を可能にするものである。
【0017】
図3aに、本発明の実施形態の光サブアセンブリ100aを示す。実施形態では、光サブアセンブリ100aは光ファイバー10からの発散(拡がり)光ビーム20の出力を転送し、コリメートするように構成されたファイバーコリメータであり、平行にされた出力25を形成する。光サブアセンブリ100aは、プリズム30、非球面レンズ40、及びアライメントフェルール50を備える。光ファイバ10は、発散光ビーム20を光サブアセンブリに送る。コリメーションの前に、屈折率nを有するプリズム30を用いて、全内反射(TIR)を用いて入射光軸に直交する軸に対して特定の角度(φ)で発散光ビーム20を転送する。TIRの結果、発散光ビーム20はプリズム30のTIR面80に当たる。一の実施形態では、角度φは以下の条件を充足しなければならない:
2arcsin(l/n)−π/2<φ<π/2
プリズム30は例えば、約1.57である屈折率nを有する高透明性の理由でポリカーボネートから成ってもよい。この場合、角度φは−10.87より大きくなければならない。
【0018】
図3aに示したように、プリズム30は厚さDを有するスペーサ要素60を有する。スペーサの厚さDは、非球面レンズ40を通る光の折れ曲がった光路がプリズム30の入射壁において又はその近傍においてレンズ40の焦点を置くように決定される。スペーサ要素60は光サブアセンブリ100aの構成にとって重要なものであり、光学システムのこの部分における焦点距離及び開口数の便利な調整(チューニング)を可能にし、他方、アラインメント目的で重要なよく定義された(well−defined)合焦面を維持する。しかしながら、本発明の他の実施形態に対応する光ファイバ10の特定の配置及び光サブアセンブリの構造に依存する従来技術の当業者には明らかであるが、スペーサ要素60が必要でなくてもよい。
【0019】
本発明の実施形態では、光ファイバ10がプリズム30に最適に位置合わせされることを保証するために、アラインメントフェルール50をプリズム30に取り付ける。図3aで示したように、このアライメントは、ファイバからの主光線がレンズ40の対称軸に沿って直接伝搬させることによって決定される。一の実施形態では、これは、プリズム30のジオメトリによって、二等辺三角形(“abc”)ウェッジを備えるように構成されることを保証する。ここでは、二等辺三角形abcは、頂点“c”に対して対称、すなわち、辺caの長さは辺cbの長さに等しい。二等辺三角形abcのウェッジは、主光線は直交入射角でに入り、光サブアセンブリ100aで出ることが保証されるように備えるものである。これによって、光サブアセンブリを構築するのに用いられる屈折材料の選択において、二等辺三角形abcの角度の独立性を維持する。スペーサ要素60と共に用いると、二等辺三角形abcのウェッジは一定の寸法を保持することができ、他方、スペーサ要素60は、光ファイバ10からの光路長を非球面レンズ40に調整する手段を提供する。これによって、レンズ40の焦点距離、従って、平行化されたビーム25の半径を調整することが可能となり、他方、二等辺三角形abcのウェッジは一定に維持される。他の実施形態では、他のタイプの三角形のウェッジを用いてもよい。
【0020】
一の実施では、アライメントフェルール50とプリズム30と非球面レンズ40とから成る光サブアセンブリ100aは一体として製造され、それによってアライメントの誤差を最小にする。プリズム30、アライメントフェルール50及び非球面レンズ40は、例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン又はポリエチルイミドを用いて標準の射出成形工程によって製造する。一方で、ポリカーボネートはその高い透明性を理由としてよく用いられる。他方、ポリエチルイミドはその高い温度操作性及び低い熱膨張係数(CTE)を理由としてよく用いられる。
【0021】
上述の光サブアセンブリは、平行化されたビームを光ファイバーに転送・合焦するように、自然に逆に作動することができる。図3bは、平行化されたビームを本発明の実施形態による光ファイバに転送・合焦する光サブアセンブリ100bを図示する。実施形態では、光サブアセンブリ100bは、その主光線が非球面レンズ40の対称軸に沿って入るところの平行化ビーム25’を転送・合焦するように製造されたファイバーカプラである。レンズ40の焦点距離は、光ファイバ10の開口数に合致する開口数を有する像スポットを生成するように設計されている。プリズム30を用いて、非球面レンズ40を通過する平行化ビーム25’から形成され、TIR面80によって転送される発散光ビーム20’を転送する。アラインメントフェルール50とスペーサ要素60とを用いて、光サブアセンブリの焦点に光ファイバ10を正確に位置決めする。
【0022】
図4aに、本発明の実施形態による面発光レーザーからの出力ビームをコリメートし、転送する光サブアセンブリ200aを図示する。光サブアセンブリ200aは、プリズム230と、非球面レンズ240と、プリズム230と非球面レンズ240との間に配置されたスペーサ260とを備える。一の実施形態では、光サブアセンブリ200aは、垂直キャビティ面発光レーザー(VCSEL)250からの出力ビームをコリメートし、転送するのに用いられる。この応用に関連するレーザー源の例は、限定するものではないが、850nm帯域で発光するVCSEL、980nm帯域で発光するVCSEL、1300nm帯域で現在開発中のVCSELを含む。図2で示した従来例に対比して、非傾斜非球面レンズ240をVCSEL250からの出力ビームをコリメートするのに用い、他方、プリズム230の平坦で傾斜した面235を所望の角度に平行化されたビームを転送するのに用いられる。これによって、効果的に転送の2つの独立のタスクをカップリングせず、現構成におけるコリメーティング(平行化)は構成を“近軸”とし、すなわち、ビームが軸の近傍でかつほぼ平行の屈折面に入る。ビームを転送する機能を実施するために非球面レンズ240の傾斜がないこと、及び、第2の平坦面235の付加は、本発明と従来技術との最大の差異である。これによって、平行化ビームの質を大きく改善し、大きな発散角及び/又は源の位置の大きなオフセット(ずれ)を有する源に対して出力ビームを十分平行化されたままにできる。その結果、ミスアラインメントについての公差が大きく改善される。
【0023】
図3aに示した光サブアセンブリ100aと同様に、図4aに示した光サブアセンブリ200aを用いて、逆に平行化ビームを転送し、合焦することができる。図4bは、このような光サブアセンブリ200bの例を示す。平行化ビームは、特定角度でプリズム230の平坦な傾斜面235に入射する。本質的に近軸の光サブアセンブリ200bは、平坦な傾斜面235を活用して平行ビームを転送し、非球面レンズを用いてビームを合焦する。これによって、回折制限像は光検出器210上に合焦することになる。高速光変調に対して利用する光検出器は通常小さな活性領域を有するので、像のサイズを最小にする努力が検出される光エネルギー及び検出器ミスアラインメントに対する公差の両方を最大にするのに重要である。近軸光サブアセンブリ200bを用いて、像のサイズを光検出器210において最小にする。通常、スペーサ260は非球面レンズ240とプリズム230との間に備える。スペーサ260の機能の一つは、射出成形製造工程中に、成形された透明材料が光サブアセンブリ200a及び/又は光サブアセンブリ200bを製造するための鋳型を介して容易に流れることができるようにすることである。
【0024】
図5a及び図5bは、本発明の実施形態による光ファイバ入力/出力を有する4チャネル波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサについての概略構成を示すものである。4チャンネル波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサは、チャネル分離を実施するために、“ジグザグ”構成の薄膜フィルタ(TFF)を用いる。図5aは、図3aで示したような光サブアセンブリ100aと、ガラスプレート300と、一組のTTF270a−270dと、図4bに示したような一組の合焦光サブアセンブリ100aとを含む光デマルチプレクサ又は受信器を示す。プリズム30と非球面レンズ40とを用いて、光サブアセンブリ100a又はファイバコリメータは、光ファイバ10の入力軸に対する垂直軸に対して特定の角度で光ファイバー10から発散ビームを転送し、コリメートする。実施形態では、光ビームは多重の波長を含み、4個の合焦光サブアセンブリ200bと4個のTTF270a−270dを備える。光サブアセンブリ100aから、平行化された多色ビームは、ビームを転送する高屈折(HR)被覆面310を有するガラスプレート300に屈折する。HR被覆面310は広帯域高屈折率(HR)コーティングで被覆し、ビームが入る面の反対側の面にも被覆される。HRコーティングの帯域は逆多重化される全波長を含む。平行化されたビームの入射角は、平行化されたビームが、特定のスペーシングdでガラスプレート300内で多重反射することができるように制御される。これは、プリズムのTIR面の角度と、ガラスプレート300の屈折率と、TFF基板270a−270dの屈折率と、ガラスプレート300及びTFF基板270a−270dの両方の厚さとによって決まる。
【0025】
実施形態では、4個のTFF270a−270dのそれぞれは入力ビームを含む4つ波長のうちの一に中心を有する狭いパスバンド(パス帯域)内を除いて、ガラス基板300上の上述のHRコーティング面310と同じバンド幅全体にわたって高い反射性を有する。TTF270a−270dのパスバンドは温度によるレーザー波長のドリフト、製造誤差等が許容されるように十分広いべきである。中心波長は、無視できる重なりしかTTF270a−270dのパスバンド間に存在しないように、十分に離れて離間しているべきである。図5a及び図5bに図示したような本発明の実施形態に使用されるTTF270a−270dのそれぞれの幅は例えば、10−15nmであり、間隔は例えば、20−25nmであってもよい。さらに、実施形態で使用されるTTF270a−270dのパスバンドを構築するために使用される多層誘電体構造の構成は、“ジグザグ”状に対して予測される特定の入射角について最適になっている。この最適化は、入射光の偏光状態による反射及び透過の変動を最小化する。
【0026】
一の実施形態では、TTF270a−270dは波長間隔が広い波長分割マルチプレクシング(CWDM)フィルタ、又は、いわゆるワイド波長分割マルチプレクシング(WWDM)フィルタであり、CWDMシステムにおいて用いられるものである。他の実施形態では、TTF270a−270dは、DWDMシステムで用いられ、異なる波長の光が密に詰まった密な波長分割マルチプレクシング(DWDM)フィルタである。一の実施形態では、TTF270a−270dの各々の基板は、ガラスプレート300と同じ屈折材料から成る。他の実施形態では、TTF270a−270dとガラスプレート300とは異なる屈折率を有する。図5a及び図5bでは、TTF270a−270dの各々は、バンドパスコーティングはガラスプレート300から離れる面するように配置する。しかしながら、バンドパスコーティングは、他の実施形態ではガラスプレート300に接触するように配置されてもよい。一の実施形態では、屈折率マッチングエポキシを用いて、TTF270a−270dの組をガラスプレート300に付けるのに用いてもよい。
【0027】
作動において、平行化されたビームの波長成分(コンポーネント)が図5aの光デマルチプレクサのガラスプレート300内で行ったり来たりして伝搬するようすが示されている。伝搬は、平行化されたビームが、特定の波長成分を通過させることができるバンドパスコーティングを有する特別のTTFににゅうしゃするときに終了する。図5aに示したように、TTF270aは、特別の波長成分のための特別なTTFである。TTF270aを通過した後、波長成分は合焦光サブアセンブリを通過し、光検出器210上に合焦される。光検出器210は例えば、フォトダイオードである。明瞭さのために図示していないが、入力ビームの(図示していない)他の波長成分のそれぞれは異なるTTFを通過し、(図示していない)異なる光検出器上に合焦される。非球面レンズ240の下方に配置し、それを通過する波長成分を検出するのが好ましい。
【0028】
図5bは、本発明の実施形態による4チャネル波長光マルチプレクサを示す。VCSEL250のいずれかからの光がまず平行化され、次いで、“ジグザグ”状光路に転送され、最終的には光ファイバ10にカップリングされる。VCSEl250はマルチプレクサの下の線上に配置されている。複数のVCSELと、それぞれが対応するVCSELの発光波長に中心を有する重なっていないTTFとの使用によって、波長分割光マルチプレクサ(WDM)の構成が可能となる。一のVCSELは、光ビームをWDMシステムに導入するために各非球面レンズの下方に配置する。明瞭さのために、一の光ビームと一のVCSELとだけを示している。VCSEL250から発光される光ビームは、図4aに示した一と同様に、対応する光アセンブリ200aを通過する。光は非球面レンズ240によって平行化され、プリズム230によってガラスプレート300へ転送される。ガラスプレート300に入る際に、光ビームはTTF270aを通過する。他のVCSELからの光ビームは同様の様式でガラスプレート300に入る。TTF270は重ならないパスバンドを有するので、異なる波長成分は光ビームから抽出する。ガラスプレート300内において、異なる波長成分を有する光は、HRコーティング310及びTFF270a−270dで反射されつつ“ジグザグ”光路を伝播する。ガラスプレート300を出た後、異なる波長成分を有する光は、図3bに示したような光サブアセンブリ100bによって光ファイバ10にカップリングされる。
【0029】
VCSEL250及び光検出器アパーチャ210をそれらに対応する非球面レンズ240に位置合わせすることは、図5a及び図5bに示した送受信器構成には重要である。光サブアセンブリ及び/又はガラスプレートの製造許容度、熱膨張、VCSEL250及び光検出器240等の位置決めのために用いるダイ・ボンディングの位置の正確さのために、しばしばミスアラインメントが生ずる。VCSEL250のミスアライメントにもかかわらず光ファイバ10にカップリングされる光量を最大にする努力、及び/又は、光検出器210のミスアライメントにもかかわらず光検出器210に入射する光量を最大にする努力が送受信機構成をさらに簡単に製造するようにするために必要である。本発明では、複数の構成がこのために特に用いられる。例えば、最適に平行化された光を保証するために、図4aにおいてVCSEL250の位置の小さな変動にもかかわわず、非球面レンズ240のアパーチャは出力ビームのウェスト(括れ)より大きく作製する。すなわち、
【数1】
Figure 2004533004
ここで、Rは非球面レンズ240のアパーチャであり、fは非球面レンズ240の焦点距離である。図3bの非球面レンズ40のレンズパラメータは、以下の式で与えられるが、レンズの全アパーチャを完全に埋める開口数を有する源を仮定することによって最適化される。
【数2】
Figure 2004533004
これによって、たとえ源が最適位置から変位していても源の像は歪まないままになる。VCSEL250が変位すると、サイズが源のサイズに比例する歪んでない回折制限像は単純に、源の変位に比例する量だけ、像面において並進する。サイズと変位の両方に対する比例定数は、全光システムの倍率になる。これは、光サブアセンブリ100bの焦点距離fと光サブアセンブリ200aの焦点距離fとの比で与えられる。同様の配置及び分析は、図4b及び図3aで示したような光サブアセンブリにも応用される。非球面レンズ40と非球面レンズ240の焦点距離が等しいならば、例えば、VCSEL250からのレーザー源は送信機ファイバ10のファイバコア上に実際のサイズでイメージ(像形成)され、受信機のファイバコアは光検出器210上に実際のサイズがイメージされる。各場合の像は、源の1μm毎の変位に対して1μm移動する。
【0030】
図6は、光学システムの倍率が1ではない場合、すなわち、レーザー源又は光ファイバのコアが実際のサイズではイメージ(像形成)されていない一般的な場合を示している。VCSEL250又はレーザー源が距離Xsourceだけ理想的な一から変位しているならば、ファイバコア500のVCSELアパーチャの像510はXsource/f移動する。f/f=Dsource/2のときは、送信機においてパワーのほぼ半分(すなわち、3デシベル)が損失する(ここで、Dsourceは光ファイバの直径である)。従って、レーザー源の配置についてのアラインメント許容度は、
【数3】
Figure 2004533004
である。アラインメント許容度を最大にするために倍率を最小にすることが望ましい;しかしながら、倍率の選択も、ファイバコア上に投影される源のイメージの開口数(NA)に影響を与える。像をファイバのNAより大きなNAを有するファイバコアに投影することは、光を損失するので望ましくはない。像のイメージの開口数NAsource及びファイバコア上に投影される源のイメージの開口数NAfiberは、以下の関係を有する:
【数4】
Figure 2004533004
このため、最小の望ましい倍率は、
【数5】
Figure 2004533004
で与えられる。この場合の源のアライメント許容度は、
【数6】
Figure 2004533004
になる。本発明の一の実施形態では、この制限は、平行化光を光ファイバ10にカップリングするのに用いられる光サブアセンブリ100bにおけるレンズ40、及び、VCSEL250からの光を平行化するのに用いられる光サブアセンブリ200aにおけるレンズ240についての規定を構成するときに用いられる。例えば、0.2程度のNAを有する典型的には50μm径のマルチモードファイバと、0.26近傍のNAを有する典型的なVCSELとは、1.3近傍の倍率を示唆する。これは、VCSEL250について±20μmのアラインメント許容度に翻訳される。
【0031】
図7a及び図7bは、本発明の実施形態による双方向通信方式光ファイバコネクタを受容するのに適したハウジングに集積された四波長CWDM送受信器の図である。図7aは四波長CWDM送受信器とハウジングの断面図であり、図7bは、送受信機の底部から見た四波長CWDM送受信器とハウジングの斜視図である。図7a及び図7bで示したようなアセンブリ/装置はそれぞれ、図5a及び図5bで示した光サブアセンブリ200a及び200bの少なくとも一を、双方向通信方式ファイバコネクタ又は他の光ファイバコネクタを受容するのに適したコネクタハウジングに集積されて備える。光サブアセンブリ200a又は200b全体にわたってTTF270を正確に配置するのに用いられるスロットを図7aに示す。プリズム/レンズコンポーネントの真上及びTFF270上の矩形キャビティは、HR被覆されたガラスプレート300を配置した場所に配置されている。好適な実施形態では、図7a及び図7bで示したアセンブリは、プラスチック(例えば、ポリカーボネート又はポリエチルイミド)射出成形技術を用いて単一の部分として製造される。このような技術においては、プラスチックが最終的に残るキャビティ含有プレートは、符合600で示した“方向”に沿って合わせる。これによって閉じられた鋳型を形成する。当該プラスチック部分に関連する表面形状で製造された符合610で示した一又は二以上の“スライダ”は、方向600の軸以外の軸に沿って閉じられた鋳型に挿入されてもよい。光学的な表面についての鋳型挿入部は高精度ダイヤモンド先端加工技術を用いて独立に製造し、鋳型の残部に挿入してもよい。一旦、完全なボリュームを定義すると、鋳造されたプラスチックは、一又は二以上の排気口を通してキャビティに空気を移動させるプラスチックの圧力によって、一又は二以上のゲートを通して挿入される。一旦、プラスチック部が冷えると、スライダ610は引っ込み、プレートは分離する。そして、その部分は射出し、サイクルは繰り返される。
【0032】
プラスチック射出成形に適した鋳型を製造する設計ルールは周知なので、図5a及び/又は図5bで示したような単一片のWDM送受信機鋳型を製造するには特別な注意を要する。本発明の好適な実施形態におけるレンズ及びプリズム表面は、方向600に沿って合う2つだけの鋳型の面を用いて容易に鋳造(成形)される。光ファイバをガイドするのに用いられるアライメントフェルール50を含む、コネクトハウジングの内側を成形するのに単一の“スライダ”面を用いる。ダイヤモンド削り挿入体は例えば、レンズ40、プリズム30及びTIR面80を含む光学的な品質の面すべてを規定するのに用いられる。また、プラスチックスペーサー260は、転送プリズム230と非球面レンズ240との間に配置される。スペーサー260は、その機能の一として、成形されたプラスチックについての適当なフローチャネルを備えるために含まれるものである。
【0033】
図8は、本発明の実施形態による完成された送受信機モジュールを示している。完成された送受信機モジュールは、デュアル光ファイバコネクタ710と、射出成形光アセンブリ720と、プリント基板(PCB)730と、電磁波干渉を低減するための金属シールド(図なし)とを含む。光ファイバ10a、10bはデュアルファイバコネクタ710に結合される。デュアルコネクタ710における一の光ファイバは受信機用であり、他方は送信機用である。前述のように、光アセンブリ720は好適には、コネクタハウジング400を有する一片射出成形光サブアセンブリである。デュアルファイバコネクタ710はコネクタハウジング400へスライドする。PCB730は、光アセンブリ720において一片射出成形光サブアセンブリに位置合わせされる。PCB730上では、レーザー源と、光検出器と、電気信号を処理するチップと、他の回路等がある。アラインメント(位置合わせ)を補助するために、光アセンブリ720における平行化光サブアセンブリの非球面レンズの頂点に対する接平面又は頂点を通過する面に平行な面に、水平出っ張り(レッジ)構造を備える。レッジ構造は、PCB730に対して、数μmの許容度内での非球面レンズに挿入され、平行にされるのを可能にする。
【0034】
本発明の好適な実施形態は、WDM送信機における各波長についての光源としてVCSELを利用するが、端面放射レーザー(EEL)を代替として用いてもよい。図9は、光サブアセンブリ、より正確には、本発明の実施形態によるEEL100からの出力を転送し、平行化するのに有効なコリメーティング要素を図示する。図3aに示した光サブアセンブリと同様に、コリメーティング要素は、非球面レンズ140とプリズム130とをスペーサ160を有して備える。EEL100からの発散光ビーム120は、プリズム130を用いてTIRによって、EEL100の光軸に直交する方向に対して特定の角度φで転送される。発散ビーム120は非球面レンズ140を用いて平行化される。
【0035】
EEL100からの発散光ビーム120は、一の軸に沿っての方が他の軸に沿ってよりも速く発散する。これは、ファブリ−ペロー(FP)型のEEL及び分散フィードバック型のEELの何れに対してもいえる。結果として、単一レンズによって平行化されたEELからの光は楕円形のビームプロファイルを生成する。図9に示したような本発明の一の実施形態では、TIR面180は、それが円筒(円柱)型レンズとして作用するように形成してもよい。TIR面180は、遅い方の軸の発散をスピードアップし、及び/又は、速い方の軸の発散をスピードダウンすることができる。実施形態では、非球面レンズ140は各軸に沿って異なる焦点距離を有する円環体レンズであってもよい。EEL100、TIR面180及び非球面レンズ140の各軸に沿ってのNAによって定義される生成したビームは、両軸同時に平行化し、任意の楕円率のビームを生成するように構成してもよい。この場合、TIR面180のNAは一の軸に沿って平坦であり、他の軸に沿って特別の曲線方程式によって定義され、非球面レンズ140のNAは各軸に沿って特別の曲線方程式によって定義される。他の実施形態では、所望のビームプロファイルは円形もしくはほぼ円形である。
【0036】
図3a及び図9に示された光サブアセンブリに基づく光マルチプレクサも構築することができ、EELをVCSELではなくてレーザー源として使用できる。構成は図5bに示したものと同様である。他の実施形態では、図9において定義された“xy”面における出力ビームの角度は、“z”軸についてTIR面180を所望の角度まで回転させることによって制御してもよい。φ=0°での回転を実施すると、EELは、“ジグザグ”スキームの方向に直交する方向に放射する。
【0037】
以上の記載は本発明の特定の実施形態について説明しているが、この特定の実施形態は単に例示及び説明のために示したものであることは理解されたい。それらは排他的又は発明を開示された精確な形式に限定することと意図していない。多くの変更及び変形が上述の教示の観点から、かつ、この精神から逸脱することなく可能である。クレームは、これらの変形をカバーすることを意図し、本発明の真の範囲及び精神内に入るものである。従って、ここに開示した実施形態は例示的でかつ非限定的なものであり、本発明の範囲は、詳細な説明でなく、クレームによって示され、従って、クレームの意図及びその均等の範囲内の全変形はそれに包含されることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1a】従来の光ファイバコネクタアセンブリの断面図である。
【図1b】他の従来の光ファイバコネクタアセンブリの断面図である。
【図2】光ファイバのような点源からの光を平行化するように構成された従来技術である。
【図3a】本発明の実施形態による光ファイバからの出力を転送し平行化する光サブアセンブリの概略図である。
【図3b】平行化されたビームを本発明の実施形態による光ファイバへ転送しカップリングする光サブアセンブリの概略図である。
【図4a】本発明の実施形態による表面射出レーザーからの出力ビームを平行化し転送する光サブアセンブリの概略図である。
【図4b】平行化されたビームを本発明の実施形態による光検出器へ転送しカップリングする光サブアセンブリの概略図である。
【図5a】本発明の実施形態による光ファイバ入力及び/又は出力を有する4チャネル波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサの概略図である。
【図5b】本発明の実施形態による光ファイバ入力及び/又は出力を有する4チャネル波長分割マルチプレクサ/デマルチプレクサの概略図である。
【図6】本発明の実施形態による、光システムの倍率が1でない場合を示す図である。
【図7a】本発明の実施形態による光ファイバコネクトを受容するのに適したコネクタハウジングと共に集積された4チャネルCWDM送受信機の概略図である。
【図7b】本発明の実施形態による光ファイバコネクトを受容するのに適したコネクタハウジングと共に集積された4チャネルCWDM送受信機の概略図である。
【図8】本発明の実施形態が機能してもよい完成版送受信機モジュールの概略図である。
【図9】本発明の実施形態による端面放射レーザーからの出力を転送し転送する光サブアセンブリの概略図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ
20 発散光ビーム
30 プリズム
40 非球面レンズ
50 アライメントフェルール
60 スペーサ要素
100a 光サブアセンブリ
200a 光サブアセンブリ
200b 光サブアセンブリ
230 プリズム
240 非球面レンズ
260 スペーサ要素
270a−270d TTF
300 ガラスプレート
310 HRコーティング面
400 コネクタハウジング
600 合わせ方向
610 スライダ
710 デュアルコネクタ
720 射出成形光アセンブリ
730 プリント基板

Claims (38)

  1. 第1の面と第2の面とベースとを有する三角ウェッジ要素を含むプリズムと;
    光ファイバーがプリズムの第1の面に接触するように光ファイバをガイドするフェルールであって、その第1の面は光ファイバに実質的に直交するものであるフェルールと;
    第2の面上に集積された非球面レンズとを備え、
    集積された非球面レンズは、プリズムが三角ウェッジ要素のベースを用いることによって全内反射を介して光源の軸に対してある角度で光ビームを転送するように位置決めされており、非球面レンズは転送された光ビームを平行化するか又は転送前に光ビームを合焦するかいずれの作用をする光ファイバ用コネクタ。
  2. コネクタはファイバコリメータである請求項1に記載のコネクタ。
  3. コネクタはファイバカップラーである請求項1に記載のコネクタ。
  4. 第1の面と第2の面とベースとを有する三角ウェッジ要素を含むプリズムと;
    光源入力がプリズムの第1の面に接触するように光源入力をファイバコネクタへへガイドするフェルールであって、その第1の面は光源入力に実質的に直交するものであるところのフェルールと;
    第2の面上に集積された非球面レンズと;を備え、
    集積された非球面レンズは、プリズムが光源入力の軸に対してある角度で光ビームを転送作用するように位置決めされており、非球面レンズは転送された光を平行化するように作用し、三角ウェッジ要素のベースは全内反射(TIR)によって光ビームを転送するファイバコリメータ。
  5. 三角ウェッジ要素は二等辺三角形ウェッジであり、第1の面の長さは第2の面の長さに等しい請求項4に記載のファイバコリメータ。
  6. プリズムはさらにスペーサ要素を備え、スペーサ要素は非球面レンズから光源入力までの光路長を調整するメカニズムを提供し、非球面レンズの焦点距離及び平行化された光ビームの半径を、三角ウェッジ要素の寸法を一定に保持しつつ調整することができる請求項4に記載のファイバコリメータ。
  7. ダイヤモンド削り挿入体を用いて、プリズムと非球面レンズとTIR面のうちの少なくとも一についての光学品質面を含む光学品質面を画定する請求項4に記載のファイバコリメータ。
  8. 第1の面と第2の面とベースとを有する三角ウェッジ要素を含むプリズムと;
    第2の面上に集積された非球面レンズと;
    光ファイバーの光ファイバコアが合焦スポットイメージの位置において若しくはその近傍においてプリズムの第1の面に接触するようにファイバカプラーの光ファイバをガイドするフェルールと;を備え、
    集積された非球面レンズは光ビームを受け、非球面レンズは、光ビームが非球面レンズを通過した後に合焦し、合焦スポットイメージを形成するように位置決めされており、
    三角ウェッジ要素のベースは光ファイバの軸に対してある角度で全内反射(TIR)によって焦点が合った光ビームを転送するように作用し、焦点が合った光ビームは光ファイバコアへ向かうファイバカプラ。
  9. 三角ウェッジ要素は二等辺三角形ウェッジであり、第1の面の長さは第2の面の長さに等しい請求項8に記載のファイバカプラ。
  10. プリズムはさらにスペーサ要素を備え、スペーサ要素は非球面レンズから光ファイバまでの光路長を調整するメカニズムを提供し、非球面レンズの焦点距離と光ファイバへ送られる光の開口数とを、三角ウェッジ要素の寸法を一定に保持しつつ調整することができる請求項8に記載のファイバカプラ。
  11. 非球面レンズが受ける光ビームは楕円形状の平行化された光ビームであり、ファイバコア上に像形成される合焦スポットは円形若しくは実質的に円形であり、三角ウェッジ要素のベースはTIR面を円筒型ミラーとして作用させることができる曲率を有し、非球面レンズは、円筒状に曲がったTIR面の主軸(主光軸)に位置合わせされた主軸を有する円環(トーリック)状であり、円筒状に曲がったTIR面と円環非球面レンズとの組合せは、平行化し、球面収差を補正するように作用し、ファイバコア上に像形成された焦点スポットを円状若しくは実質的に円状にする請求項8に記載のファイバカプラ。
  12. 非球面レンズのレンズパラメータが、レンズの全アパーチャを完全に埋める開口数を有する源を利用することによって最適化されている請求項8に記載のファイバカプラ。
  13. 第1の面と第2の面とベースとを有する三角ウェッジ要素を含むプリズムであって、三角ウェッジ要素のベースが、全内反射によって光ビームを転送する円筒型ミラーとして作用することができる曲率を有するところのプリズムと;
    第2の面上に集積された非球面レンズと;を備え、
    非球面レンズは円筒状に曲がったTIR面の軸に位置合わせされた主軸を有する円環状であり、集積された非球面レンズは、光ビームの主光線が非球面レンズの軸を直接通過するように位置決めされ、光源入力からの光ビームは楕円形状光ビームであり、楕円形状光ビームは円筒状に曲がったベースによって光源入力の軸に対してある角度で転送され、転送された光ビームは非球面レンズによって平行化され、平行化された光ビームは円形若しくは実質的に円形状ビームであり、非球面レンズは転送された光ビームをコリメートするように作用し、三角ウェッジ要素のベースは全内反射によって光ビームを転送するコリメーティング要素。
  14. 光源入力は端面放射レーザーである請求項13に記載のコリメーティング要素。
  15. 点源からの発散光ビームを平行化し転送するコリメーティング光サブアセンブリであって:
    発散光ビームを受け、平行化して、平行化された光ビームを生成する非球面レンズと;
    非球面レンズの上方においてスペーサ要素と;
    スネルの法則に従い、非球面レンズの軸に対してある角度で平行化された光ビームを空気へ屈折するウェッジ要素と;を備え、
    ウェッジ要素はスペーサ要素の上方に配置し、コリメーティング光サブアセンブリは透明材料から成り、射出成形技術を用いて単一部として集積されるコリメーティング光サブアセンブリ。
  16. 点源は垂直型キャビティ面放射レーザーダイオードである請求項15に記載のコリメーティング光サブアセンブリ。
  17. スペーサ要素が、標準の射出成形技術を用いてコリメーティング光サブアセンブリを製造するための鋳型を通って溶融透明材料がより容易に流れることができるように挿入されている請求項15に記載のコリメーティング光サブアセンブリ。
  18. プリズムは透明材料から成り、透明材料はポリカーボネート、ポリオレフィン及びポリエチルイミドのうちのいずれか一つを含む請求項15に記載のコリメーティング光サブアセンブリ。
  19. 非球面レンズのアパーチャは、ウェッジ要素から出力される平行化された光のウェストより大きく形成される請求項15に記載のコリメーティング光サブアセンブリ。
  20. コリメートされた光ビームを転送し合焦する合焦光サブアセンブリであって:
    空気中を伝搬する平行化された光ビームを受けるウェッジ要素と;
    ウェッジ要素の下方においてスペーサ要素と;
    スペーサ要素の下方において非球面レンズと;を備え、
    合焦光サブアセンブリは透明材料から成ると共に射出成形技術を用いて単一部として集積され、
    ウェッジ要素で受ける平行化された光ビームは非球面レンズの軸に対してある角度で空気中を伝搬し、
    ウェッジ要素は、非球面レンズの軸に沿ってスペーサ要素を通って平行化されたビームの主光線を転送し、
    非球面レンズは平行化された光ビームをその軸に沿って一点に合焦する合焦光サブアセンブリ。
  21. 光検出器は、平行化された光ビームが非球面レンズによって合焦される点に載置されている請求項20に記載の合焦光サブアセンブリ。
  22. スペーサ要素が、標準の射出成形技術を用いて合焦光サブアセンブリを製造するための鋳型を介して、溶融透明材料がより容易に流れることができるように挿入されている請求項20に記載の合焦光サブアセンブリ。
  23. 集積光アセンブリであって:
    光源入力からの光ビームを転送し、コリメートし、平行化された光ビームを形成するファイバコリメータと;
    共通の軸に沿った位置合わせされた少なくとも2つの合焦光サブアセンブリと;
    ファイバコリメータからの平行化された光ビームを受ける透明ブロックと;を備え、
    透明ブロックは、反射ミラーとして作用するように被覆された頂部と、それぞれが異なるパスバンド波長を有しかつ合焦光サブアセンブリ上に配置された薄膜フィルタ(TTF)を含む底部とを有し、頂部はファイバコリメートと合焦光サブアセンブリのうちの少なくとも一の反対側である集積光アセンブリ。
  24. 光ファイバコネクタを受容するコネクタハウジングと;
    プリント基板を位置決めするのに適合されたレッジ構造と;を備え、
    プリント基板は、レッジ構造に位置決めされたときに、光サブアセンブリを合焦する非球面レンズに平行でかつそれから離間して形成されている請求項23に記載の集積光アセンブリ。
  25. 集積光アセンブリが透明プラスチックの射出成形を用いて製造されている請求項24に記載の集積光アセンブリ。
  26. さらに光マルチプレクサを備え、コネクタハウジングは双方向通信式光ファイバを受容するように構成され、プリント基板は、レッジ構造に位置決めされたときに、光マルチプレクサの光サブアセンブリを平行化する非球面レンズに平行でかつそれから離間して形成されている請求項24に記載の集積光アセンブリ。
  27. 集積光アセンブリが透明プラスチックの射出成形を用いて製造されている請求項26に記載の集積光アセンブリ。
  28. 合焦光サブアセンブリに属する非球面レンズの組は、コリメーティング光サブアセンブリに属する非球面レンズの組とは異なる規定を有し、光検出器アレイと点源アレイとは異なる高さのプリント基板に配置されている請求項26に記載の集積光アセンブリ。
  29. 異なる波長を成分を有す光ビームを転送し光ファイバにカップリングするファイバカプラと;
    異なる点源からの光ビームを受容する少なくとも2つのコリメーティング光サブアセンブリと;
    異なる波長成分を有する光ビームを受容する透明ブロックと;を備え、
    少なくとも2つのコリメーティング光サブアセンブリは共通の軸に沿って位置合わせされており、
    透明ブロックは、反射ミラーとして作用するように被覆された頂部と、それぞれが異なるパスバンド波長を有しかつ各コリメーティング光サブアセンブリの上に配置された薄膜フィルタ(TTF)を含む底部とを有し、頂部はファイバカプラ及びコリメーティング光サブアセンブリのうちの少なくとも一の反対側にあり、点源からの光ビームはコリメーティング光サブアセンブリとTTFと透明ブロックとファイバカプラを通って光ファイバへ伝播するジグザグ状光マルチプレクサ。
  30. 特別なサイズに形成されたアパーチャを有する点源のうちの一つから発散する光ビームを平行化しかつ合焦する非球面レンズは、点源からの像を制御された倍率でファイバコア上に投影するのに用いられ、かつ、光ファイバへ送られる光ビームのためのアパーチャサイズとカップリング効率とを制御する請求項29に記載の光マルチプレクサ。
  31. 特別なサイズに形成されたアパーチャを有する点源のうちの一つから発散する光ビームを平行化しかつ合焦する非球面レンズは、点源からの像を制御された倍率でファイバコア上に投影するのに用いられ、かつ、点源の変位に対してカップリング効率の許容度を制御する請求項29に記載の光マルチプレクサ。
  32. 単一の射出成形部として、コネクタハウジングと光デマルチプレクサと光マルチプレクサとを含む集積光アセンブリを製造する成形アセンブリであって:
    互いに合わさるように構成された第1及び第2の鋳型半部であって、光デマルチプレクサの合焦光サブアセンブリ及び光マルチプレクサのコリメーティング光サブアセンブリの非球面レンズの軸に平行に向いた合わせ方向を形成する第1及び第2の鋳型半部と;
    光デマルチプレクサのファイバコリメータ及び光マルチプレクサのファイバカプラ用のフェルールを形成すると共に、コネクタハウジングを形成するのに用いられる単一スライダと;を備え、
    第1の鋳型半部はコリメーティング及び合焦光サブアセンブリのウェッジを形作り、かつ、ファイバコリメータ及びファイバカプラの非球面レンズを形作るのに用いられ、また、第2の鋳型半部はファイバコリメータ及びファイバカプラのの全内反射面を形作り、かつ、コリメーティング及び合焦サブアセンブリの非球面レンズを形作るのに用いられる成形アセンブリ。
  33. 集積光アセンブリを単一射出成形部として製造する際、成形プラスチックを成形アセンブリを介して流れることができるように、スペーサが形成されている請求項32に記載の成形アセンブリ。
  34. 成形アセンブリはレッジ構造を単一射出成形部として成形されるようにするものであり、レッジ構造は、コリメーティング及び合焦光サブアセンブリの非球面レンズのそれぞれの頂点に接しかつその頂点を通る面に面に平行な面に存在し、レッジ構造は、点源アレイ及び光検出器アレイが搭載されたプリント基板をコリメーティング及び合焦サブアセンブリの非球面レンズに挿入することができかつ数ミクロンの許容度内でそれら非球面レンズに平行にすることができる請求項32に記載の成形アセンブリ。
  35. 異なる波長成分を有す光ビームを転送し光ファイバにカップリングするファイバカプラと;
    端面放射レーザーからの楕円発散光ビームを受容する少なくとも2つのコリメーティング要素と;
    異なる波長成分を有する円形若しくはほぼ円形光ビームを受容する透明ブロックと;を備え、
    少なくとも2つのコリメーティング要素は、楕円発散光ビームが転送されかつ円形若しくはほぼ円形光ビームへ平行化されるように共通軸に沿って位置合わせされかつ離間されており、
    透明ブロックは、反射ミラーとして作用するように被覆された頂部と、それぞれが異なるパスバンド波長を有しかつ各コリメーティング要素の上に配置された薄膜フィルタ(TTF)を含む底部とを有し、頂部はファイバカプラ及びコリメーティング光サブアセンブリのうちの一つに対して反対側であり、円形若しくはほぼ円形光ビームはTTFと透明ブロックとファイバカプラとを通って光ファイバへ伝播する集積光サブアセンブリ。
  36. 光ファイバコネクタを受容するコネクタハウジングと;
    プリント基板を位置決めするのに適合したレッジ構造と;を備え、
    プリント基板は、レッジ構造に位置決めされたときに、コリメーティング要素の非球面レンズに平行でかつそれから離間している請求項35に記載の集積光アセンブリ。
  37. さらに光デマルチプレクサを備え、
    コネクタハウジングは双方向通信型光ファイバを受容するように構成され;
    プリント基板は、レッジ構造に位置決めされたときに、光デマルチプレクサの合焦光サブアセンブリの非球面レンズに平行でかつそれから離間している請求項36に記載の集積光アセンブリ。
  38. 集積光アセンブリが透明プラスチックの射出成形を用いて製造されている請求項37に記載の集積光アセンブリ。
JP2002556273A 2000-11-01 2001-10-31 ビームの平行化及び転送の装置及びその方法 Pending JP2004533004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24494100P 2000-11-01 2000-11-01
PCT/US2001/046191 WO2002056077A2 (en) 2000-11-01 2001-10-31 System and method for collimating and redirecting beams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004533004A true JP2004533004A (ja) 2004-10-28

Family

ID=22924705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556273A Pending JP2004533004A (ja) 2000-11-01 2001-10-31 ビームの平行化及び転送の装置及びその方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6751379B2 (ja)
EP (1) EP1334390B1 (ja)
JP (1) JP2004533004A (ja)
AU (1) AU2002245067A1 (ja)
CA (1) CA2427593C (ja)
DE (1) DE60135140D1 (ja)
IL (1) IL155688A0 (ja)
TW (1) TW531673B (ja)
WO (1) WO2002056077A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197018A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Alps Electric Co Ltd 光学素子モジュール
JP2015114388A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 矢崎総業株式会社 1芯双方向光通信モジュール
WO2016147378A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 ナルックス株式会社 光学系及び光学素子
JP2021513121A (ja) * 2018-02-05 2021-05-20 イネオス, エル・エル・シーInneos, LLC マルチチャネル光結合器

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989945B2 (en) * 2001-06-29 2006-01-24 Xanoptix, Inc. Long-throw, tight focusing optical coupler
US7831151B2 (en) 2001-06-29 2010-11-09 John Trezza Redundant optical device array
US20030039008A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Michael Davies Optical grating for coarse wavelength division multiplexing (CWDM) applications
NL1019637C2 (nl) * 2001-12-21 2003-07-09 Lionix B V Inrichting en werkwijze voor het inkoppelen van licht in een vlakke golfgeleider, inrichting en werkwijze voor het uitkoppelen van licht uit een vlakke golfgeleider, en werkwijzen voor het vervaardigen van dergelijke inrichtingen.
US7286743B2 (en) * 2002-03-01 2007-10-23 Jds Uniphase Corporation High dynamic range integrated receiver
GB0205529D0 (en) * 2002-03-08 2002-04-24 Agilent Technologies Inc Module apparatus
KR100966546B1 (ko) * 2002-03-29 2010-06-29 도레이 카부시키가이샤 적층필름, 디스플레이용 필터 및 디스플레이
US7180929B2 (en) * 2002-04-18 2007-02-20 Intel Corporation Wafer-level test structure for edge-emitting semiconductor lasers
US6963683B2 (en) * 2002-09-30 2005-11-08 Intel Corporation System and method for a packaging a monitor photodiode with a laser in an optical subassembly
US6931170B2 (en) * 2002-10-18 2005-08-16 Analog Devices, Inc. Fiber-attached optical devices with in-plane micromachined mirrors
US7272323B2 (en) * 2002-12-04 2007-09-18 Omron Network Products, Llc Bi-directional electrical to optical converter module
US6921214B2 (en) 2002-12-12 2005-07-26 Agilent Technologies, Inc. Optical apparatus and method for coupling output light from a light source to an optical waveguide
US7088526B2 (en) 2003-08-07 2006-08-08 Itt Manufactruing Enterprises, Inc. Lens collimator and method of producing optical signals with reduced aberrations
US7083333B2 (en) * 2003-08-29 2006-08-01 Intel Corporation Optical packages and methods to manufacture the same
JP4461272B2 (ja) * 2003-12-02 2010-05-12 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 波長分離素子および光モジュール
US7184621B1 (en) 2003-12-21 2007-02-27 Lijun Zhu Multi-wavelength transmitter optical sub assembly with integrated multiplexer
CN1561015A (zh) * 2004-03-08 2005-01-05 �人��Ѹ�Ƽ��������ι�˾ 三波长光分插复用器件
US7236666B2 (en) * 2004-09-30 2007-06-26 Intel Corporation On-substrate microlens to couple an off-substrate light emitter and/or receiver with an on-substrate optical device
US7283699B2 (en) * 2004-09-30 2007-10-16 Intel Corporation Optical package
US7349602B2 (en) * 2004-10-08 2008-03-25 Agilent Technologies, Inc. Wavelength division multiplexer architecture
US8412052B2 (en) 2004-10-22 2013-04-02 Intel Corporation Surface mount (SMT) connector for VCSEL and photodiode arrays
US20080260331A1 (en) * 2005-01-27 2008-10-23 Omron Corporation Multiplexer/Demultiplexer, Method for Fabricating the Same, and Optical Multiplexe/Demultiplexer Module
US7416352B2 (en) * 2005-09-08 2008-08-26 Northrop Grumman Corporation Optical multi-channel free space interconnect
WO2007113604A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Nokia Corporation Electronic device having optical data connection of movable housing parts
US7543994B2 (en) 2006-10-19 2009-06-09 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multi-optical fiber connector module for use with a transceiver module and method for coupling optical signals between the transceiver module and multiple optical fibers
JP2010532485A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 アプライド バイオシステムズ ナノfetを含む電子検出のためのシステムおよび方法
US7843641B2 (en) * 2007-09-06 2010-11-30 The Boeing Company Illuminated optical inspection prism apparatus
US8121450B2 (en) * 2007-12-12 2012-02-21 Lightwire, Inc. Coupling between free space and optical waveguide using etched coupling surfaces
US8303195B2 (en) * 2007-12-26 2012-11-06 Hitachi, Ltd. Optical transceiver module
JP5251641B2 (ja) * 2008-04-28 2013-07-31 オムロン株式会社 光電センサ
WO2009140075A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Lockheed Martin Corporation Radio frequency photonic transceiver
US8985865B2 (en) 2008-11-28 2015-03-24 Us Conec, Ltd. Unitary fiber optic ferrule and adapter therefor
US9479258B1 (en) * 2009-02-24 2016-10-25 Arris Enterprises, Inc. Electrical add/drop multiplexer with pass through port related applications
US8315492B2 (en) * 2009-04-24 2012-11-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Fiber connector module including integrated optical lens turn block and method for coupling optical signals between a transceiver module and an optical fiber
US20120120483A1 (en) * 2009-07-21 2012-05-17 Marco Tagliaferri Laser system for processing materials with means for focussing and anticipating said focussing of the laser beam; method of obtaining a laser beam at the exit of an optical fibre with predetermined variance
CN102667565B (zh) * 2009-12-22 2015-05-13 恩普乐股份有限公司 透镜阵列以及具备该透镜阵列的光学模块
KR101176950B1 (ko) * 2010-09-17 2012-08-30 주식회사 유나이브 부품의 수동 정렬을 구현하는 광 송수신 장치 및 부품의 수동 정렬방법
TWI493896B (zh) * 2010-12-30 2015-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖通訊裝置
US9557488B2 (en) * 2011-01-11 2017-01-31 Corning Incorporated Optical connector with lenses having opposing angled planar surfaces
DE102011102079A1 (de) 2011-05-19 2012-11-22 Ingeneric Gmbh Einkoppelvorrichtung für einen Lichtwellenleiter
US8837883B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-16 Alcon Research, Ltd. Shaping laser beam launches into optical fibers to yield specific output effects
CN102354025A (zh) * 2011-10-28 2012-02-15 江苏奥雷光电有限公司 具有光束方向矫正的光纤端面反射镜
TW201337370A (zh) * 2012-03-08 2013-09-16 Asia Optical Co Inc 光耦合裝置
US9746412B2 (en) 2012-05-30 2017-08-29 Iris International, Inc. Flow cytometer
CN116165124A (zh) * 2012-05-30 2023-05-26 艾瑞斯国际有限公司 流式细胞仪
WO2013183273A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
TWI544244B (zh) * 2012-06-29 2016-08-01 鴻海精密工業股份有限公司 光學耦合透鏡以及光學通訊模組
US20140082935A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Volex Plc Method for passive alignment of optical components to a substrate
CN106443900B (zh) 2012-10-05 2019-08-09 3M创新有限公司 光学连接器
US8917997B2 (en) * 2012-10-05 2014-12-23 Applied Micro Circuits Corporation Collimated beam channel with four lens optical surfaces
TW201421006A (zh) * 2012-11-22 2014-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光學耦合透鏡以及光學耗散系數測量系統
CN103837944A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学耦合透镜以及光学耗散系数测量***
TW201423187A (zh) * 2012-12-03 2014-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光電轉換裝置
JP2016102810A (ja) * 2013-03-07 2016-06-02 オリンパス株式会社 結合光学系
US9429725B2 (en) 2013-04-19 2016-08-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bidirectional parallel optical transceiver module and a method for bidirectionally communicating optical signals over an optical link
US9323013B2 (en) 2013-04-19 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bidirectional optical communications module having an optics system that reduces optical losses and increases tolerance to optical misalignment
US9110246B2 (en) * 2013-05-29 2015-08-18 Ipg Photonics Corporation High power spatial filter
EP3063574B1 (en) * 2013-10-31 2022-03-02 Hewlett Packard Enterprise Development LP Multiplexed optoelectronic engines
US20160327746A1 (en) * 2014-01-25 2016-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bidirectional optical multiplexing employing a high contrast grating
EP3128682B1 (en) * 2014-04-22 2018-08-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical communication apparatus and method
JP2015225979A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日立金属株式会社 光通信モジュール
US20160011367A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Digital Signal Corporation Apparatus and Method for Terminating an Array of Optical Fibers
US10243661B2 (en) 2014-08-15 2019-03-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical mode matching
US9843394B2 (en) * 2014-10-06 2017-12-12 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Optical transceiver module having unibody structure
US10459174B2 (en) 2014-12-19 2019-10-29 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Bonded filter substrates
US10371897B2 (en) * 2014-12-31 2019-08-06 OW Holding Inc. Method and apparatus for providing multiport free-space WDM device using folded optical-path
US20160191192A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Xuefeng Yue Assembly of standard dwdm devices for use on free-space multiport dwdm devices
US20160187585A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Xuefeng Yue Optical fitler subassembly for compact wavelength demultiplexing device
US9891385B2 (en) * 2015-02-12 2018-02-13 Source Photonics (Chengdu) Co., Ltd. Integrated lens with multiple optical structures and vent hole
US9692522B2 (en) * 2015-04-15 2017-06-27 Cisco Technology, Inc. Multi-channel optical receiver or transmitter with a ball lens
US9794017B2 (en) * 2015-08-12 2017-10-17 Finisar Corporation SWDM OSAs
US10820071B2 (en) * 2015-08-13 2020-10-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reconfigurable interconnected nodes
US9804334B2 (en) * 2015-10-08 2017-10-31 Teramount Ltd. Fiber to chip optical coupler
US20230296853A9 (en) 2015-10-08 2023-09-21 Teramount Ltd. Optical Coupling
US11585991B2 (en) 2019-02-28 2023-02-21 Teramount Ltd. Fiberless co-packaged optics
US10564374B2 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Teramount Ltd. Electro-optical interconnect platform
US10012796B2 (en) 2015-12-28 2018-07-03 Alliance Fiber Optic Products, Inc. MUX/DEMUX comprising capillary filter block and methods of producing the same
CN105938222B (zh) * 2015-12-31 2019-12-10 杭州富光科技有限公司 一种基于小角度滤波片的紧凑型波分复用器
CN107102405A (zh) * 2016-02-19 2017-08-29 深圳新飞通光电子技术有限公司 一种带光束调整器的光发射组件、光接收组件及光模块
US20180017735A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Futurewei Technologies, Inc. Wavelength Division Multiplexer/Demultiplexer with Flexibility of Optical Adjustment
JP6764281B2 (ja) * 2016-08-09 2020-09-30 太陽誘電株式会社 ガスセンサ
KR20190033632A (ko) 2016-08-17 2019-03-29 나노프리시젼 프로덕츠 인코포레이션 빔 확장을 위한 이중 반사 표면을 갖는 광섬유 연결부 페룰 조립체 및 이를 포함하는 확장형 빔 연결부
FR3060248B1 (fr) * 2016-12-09 2019-03-15 Safran Electrical & Power Reseau de communication embarque optique en anneau pour aeronef
US10042121B1 (en) * 2017-03-28 2018-08-07 Nistica, Inc. Toroidal micro lens array for use in a wavelength selective switch
US9995880B1 (en) 2017-03-31 2018-06-12 Foxconn Interconnect Technology Limited Wavelength division multiplexing and demultiplexing in optical communications modules, and methods
EP3422615B1 (en) * 2017-06-28 2021-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Filter block for an n-channel multiplexing/demultiplexing device and optical wavelength division/demultiplexing device
US20190052369A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Techniques for high speed optoelectronic coupling by redirection of optical path
CN111263906A (zh) * 2017-10-12 2020-06-09 卢克斯特拉有限公司 用于接近法向入射mux/demux设计的方法和***
US10917190B2 (en) 2018-10-11 2021-02-09 Luxtera Llc Method and system for CWDM MUX/DEMUX designs for silicon photonics interposers
GB201800566D0 (en) * 2018-01-12 2018-02-28 Univ Oxford Innovation Ltd De-multiplexer and method of separating modes of electromagnetic radiation
US10182275B1 (en) * 2017-12-22 2019-01-15 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Passive optical subassembly with a signal pitch router
FR3076356B1 (fr) * 2017-12-29 2020-01-31 Cailabs Cavité monolithique pour la manipulation de la lumière
US10806329B2 (en) * 2018-01-24 2020-10-20 Canon U.S.A., Inc. Optical probes with optical-correction components
US10816789B2 (en) 2018-01-24 2020-10-27 Canon U.S.A., Inc. Optical probes that include optical-correction components for astigmatism correction
TWI661239B (zh) * 2018-06-15 2019-06-01 禾橙科技股份有限公司 Fiber optic module
CN110632711B (zh) * 2018-06-21 2021-08-06 禾橙科技股份有限公司 光纤模组
US10466429B1 (en) 2018-07-09 2019-11-05 Orangetek Corporation Optical fiber module
CN110716268A (zh) 2018-07-14 2020-01-21 福州高意光学有限公司 基于垂直发射激光器和多模光纤的短波波段有源光学组件
US11178392B2 (en) 2018-09-12 2021-11-16 Apple Inc. Integrated optical emitters and applications thereof
CN113557644B (zh) 2019-02-04 2024-03-29 苹果公司 具有一体式微透镜的竖直发射器
CN110389414A (zh) * 2019-07-19 2019-10-29 杭州耀芯科技有限公司 一种单纤双向多模波分复用光电转换装置及制备方法
CN210401756U (zh) * 2019-08-20 2020-04-24 苏州旭创科技有限公司 光模块
JP7360695B2 (ja) * 2019-10-02 2023-10-13 株式会社中原光電子研究所 光接続装置
KR102450810B1 (ko) * 2020-03-19 2022-10-05 한국전자통신연구원 양방향 광송수신 모듈
US11994694B2 (en) 2021-01-17 2024-05-28 Apple Inc. Microlens array with tailored sag profile
DE112021007214T5 (de) * 2021-03-08 2024-01-11 Nlight, Inc. Unterdrückung von unerwünschten Wellenlängen im Laserlicht
US11496218B1 (en) * 2021-05-03 2022-11-08 Mellanox Technologies, Ltd. Optical communication modules with improved security
CN113197555A (zh) * 2021-06-04 2021-08-03 哈尔滨医科大学 多方向oct图像采集导管

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200210A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Toshiba Corp 光分波器
JPS6253409U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPH04225306A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Takenaka Denshi Kogyo Kk 光ファイバケーブルの光軸変換装置
JPH0634854A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Nec Corp Pdモジュール
JPH06273641A (ja) * 1993-02-23 1994-09-30 Whitaker Corp:The 光コネクタ及びそれに使用する光結合装置
JPH0829161A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Keyence Corp 光方向変換装置およびそれを用いた光電スイッチ
JP2000162466A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Agilent Technol Inc 光学デマルチプレクサ
JP2003504661A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 ブレイズ、ネットワーク、プロダクツ、インコーポレーテッド 予め形成された光学部品が受動的に位置合わせされる、光波長分割マルチプレクサー/デマルチプレクサー

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849170B2 (ja) 1977-10-25 1983-11-02 旭化成株式会社 コ−トハンガ−型ゲ−トを有する射出成形用金型
JPS54103055A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Spectrometer
US4883333A (en) * 1987-10-13 1989-11-28 Yanez Serge J Integrated, solid, optical device
US5148322A (en) * 1989-11-09 1992-09-15 Omron Tateisi Electronics Co. Micro aspherical lens and fabricating method therefor and optical device
US5159491A (en) * 1990-02-20 1992-10-27 Eastman Kodak Company Combination collimating lens and correcting prism
US5688261A (en) * 1990-11-07 1997-11-18 Premier Laser Systems, Inc. Transparent laser surgical probe
US5742720A (en) * 1995-08-30 1998-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical coupling module and method for producing the same
US6034823A (en) * 1997-02-07 2000-03-07 Olympus Optical Co., Ltd. Decentered prism optical system
US6269203B1 (en) * 1999-03-17 2001-07-31 Radiant Photonics Holographic optical devices for transmission of optical signals
US6296203B1 (en) 2000-05-24 2001-10-02 General Electric Company Snubber thrust mount
US20020067886A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Schaub Michael P. Optical fiber output beam-shaping device for a wavelength division multiplexer (WDM) assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200210A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Toshiba Corp 光分波器
JPS6253409U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPH04225306A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Takenaka Denshi Kogyo Kk 光ファイバケーブルの光軸変換装置
JPH0634854A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Nec Corp Pdモジュール
JPH06273641A (ja) * 1993-02-23 1994-09-30 Whitaker Corp:The 光コネクタ及びそれに使用する光結合装置
JPH0829161A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Keyence Corp 光方向変換装置およびそれを用いた光電スイッチ
JP2000162466A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Agilent Technol Inc 光学デマルチプレクサ
JP2003504661A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 ブレイズ、ネットワーク、プロダクツ、インコーポレーテッド 予め形成された光学部品が受動的に位置合わせされる、光波長分割マルチプレクサー/デマルチプレクサー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197018A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Alps Electric Co Ltd 光学素子モジュール
JP2015114388A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 矢崎総業株式会社 1芯双方向光通信モジュール
WO2016147378A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 ナルックス株式会社 光学系及び光学素子
JP2021513121A (ja) * 2018-02-05 2021-05-20 イネオス, エル・エル・シーInneos, LLC マルチチャネル光結合器
JP7346457B2 (ja) 2018-02-05 2023-09-19 イネオス, エル・エル・シー マルチチャネル光結合器

Also Published As

Publication number Publication date
IL155688A0 (en) 2003-11-23
US20020064191A1 (en) 2002-05-30
WO2002056077A3 (en) 2003-05-08
CA2427593A1 (en) 2002-07-18
US20040165828A1 (en) 2004-08-26
EP1334390A2 (en) 2003-08-13
WO2002056077A2 (en) 2002-07-18
US6751379B2 (en) 2004-06-15
US6941047B2 (en) 2005-09-06
EP1334390B1 (en) 2008-07-30
TW531673B (en) 2003-05-11
DE60135140D1 (de) 2008-09-11
AU2002245067A1 (en) 2002-07-24
CA2427593C (en) 2010-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751379B2 (en) System and method for collimating and redirecting beams in a fiber optic system
US6870976B2 (en) Filter based multiplexer/demultiplexer component
US6769816B2 (en) Multi-wavelength transceiver device with integration on transistor-outline cans
US6542306B2 (en) Compact multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
JP4554132B2 (ja) 予め形成された光学部品が受動的に位置合わせされる、光波長分割マルチプレクサー/デマルチプレクサー
US7198416B2 (en) Optical combiner device
US6832031B2 (en) Optical modifier and method for the manufacture thereof
US7349602B2 (en) Wavelength division multiplexer architecture
US7184621B1 (en) Multi-wavelength transmitter optical sub assembly with integrated multiplexer
US6563976B1 (en) Cost-effective wavelength division multiplexer and demultiplexer
US20130064507A1 (en) Wavelength division multiplexing device
JP2005157302A (ja) 光合分波器及びその製造方法
JP4942775B2 (ja) コンパクトな分散システムを備える光学デバイス
US7397988B2 (en) Grating based multiplexer/demultiplexer component
JP2003107276A (ja) 光ファイバコリメータ及び光ファイバコリメータ用レンズ並びに光結合部品
JP4632227B2 (ja) 光モジュール
JP4118756B2 (ja) 合分波器
JP3934105B2 (ja) 光合分波器、光送受信モジュール及び光合分波器の調整方法
JP2004258492A (ja) 波長多重分波器
JPS6249308A (ja) 光合分波器
JP2005301166A (ja) 光合分波器
JP2004004949A (ja) 光合分波器及び光入出力部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006