JPH04225306A - 光ファイバケーブルの光軸変換装置 - Google Patents

光ファイバケーブルの光軸変換装置

Info

Publication number
JPH04225306A
JPH04225306A JP41471890A JP41471890A JPH04225306A JP H04225306 A JPH04225306 A JP H04225306A JP 41471890 A JP41471890 A JP 41471890A JP 41471890 A JP41471890 A JP 41471890A JP H04225306 A JPH04225306 A JP H04225306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber cable
optical fiber
prism
light
convex lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41471890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Yamamoto
山本 久昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKENAKA DENSHI KOGYO KK
Takenaka Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
TAKENAKA DENSHI KOGYO KK
Takenaka Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKENAKA DENSHI KOGYO KK, Takenaka Electronic Ind Co Ltd filed Critical TAKENAKA DENSHI KOGYO KK
Priority to JP41471890A priority Critical patent/JPH04225306A/ja
Publication of JPH04225306A publication Critical patent/JPH04225306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバケーブルの光
軸変換装置に関し、光ファイバケーブルから出た光をほ
ぼ直角に方向変換するものに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光センサにより光学的に位置検
出などを行う場合、光センサを検出箇所に設置せずにこ
こから離して設け、光センサと検出箇所との間に光ファ
イバケーブルを這わせて光を導くことが行われる。その
場合、検出箇所が狭い場所であると、光ファイバケーブ
ルの先端を折り曲げて使用することがある。しかし、光
ファイバケーブルを小さく折り曲げると、光の伝達ロス
が増加するなどの不都合が生じるので、曲げ径には限界
がある。
【0003】そこで従来、例えば実公昭62−3523
7号公報には、第15図に示すように、樹脂等の光導体
を棒状に一体成形した変換器(イ)を設け、この変換器
(イ)の一端に光ファイバケーブル(ロ)を取り付け、
他端にプリズム(ハ)を設けて、矢印で示すように光フ
ァイバケーブル(ロ)から出た光をほぼ直角に方向変換
するようにしたものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
して光学的検出を行う場合、プリズム(ハ)から検出ポ
イントまでの距離を大きくとって長距離検出ができるこ
と、強い検出信号が得られること、などの理由からプリ
ズム(ハ)から出る光は、光軸を中心として平行ないし
は先に向かって収束する収束光であることが望ましい。 そこで、上記公報記載のものでは、光ファイバケーブル
(ロ)とプリズム(ハ)との間に凸レンズ(ニ)を設け
、この凸レンズ(ニ)で光ファイバケーブル(ロ)から
出た光を集光して収束光に修正しようとしている。
【0005】しかし、この場合、コアの物性上、光ファ
イバケーブル(ロ)から出た光は光軸を中心として先に
向かって拡散する拡散光になるので、凸レンズ(ニ)を
通過しても収束光に修正しきれず、結局プリズム(ハ)
から出た光には種々の方向に向かう光が含まれて光学的
検出への利用価値が低くなる。
【0006】本発明はこのような点に着目してなされた
ものであり、その目的とするところは、プリズムから出
て検出ポイントに向かう段階の光を凸レンズで集光する
ことにより、検出ポイントに向かう収束光を確実に得る
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、請求項1記載の発明では、光ファイバケーブルの端部
に設けられた光ファイバケーブルの光軸変換装置を対象
とし、これに対して、光をほぼ直角に方向変換するプリ
ズムを、光ファイバケーブルの端面に対峙させて設け、
上記プリズムのファイバケーブル側と反対の入出射面に
凸レンズを一体に形成する構成としている。
【0008】さらに請求項2では、この光軸変換装置に
おいて、凸レンズまわりに塵が溜まらず掃除がし易いも
のを提案している。すなわち、プリズムを筒形のキャッ
プに収納し、このキャップに光ファイバケーブルを嵌入
すると共に、キャップの側壁にプリズムからの光を通す
円穴を形成し、凸レンズをこの円穴が塞がるように形成
する構成としている。
【0009】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の発明では、
光ファイバケーブルから出た光はプリズムでほぼ直角に
方向変換して検出ポイントに向かい、光学的検出に利用
される。
【0010】その場合、プリズムを出た光は凸レンズで
集光されて収束光に修正され、そのまま検出ポイントに
向かうので、長距離検出ができると共に強い検出信号が
得られる。
【0011】また、請求項2記載の発明では、凸レンズ
を円穴が塞がるように形成したので、凸レンズのまわり
に窪みができず、凸レンズまわりに塵が溜らず、また掃
除がし易い。
【0012】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は実施例の光軸変換装置を取り付けた光ファ
イバケーブル10を示す。この光ファイバケーブル10
は、図示するように光軸変換装置を取り付けた先端を検
出箇所に臨ませて固定部材50を貫通し、この貫通部分
がネジ60によって固定部材50に固定されている。ま
た図示していないが、別の場所には透過形光センサの投
光素子が設置され、上記光ファイバケーブル10はこの
場所まで這わされて投光素子に接続している。したがっ
て投光素子から出た光は光ファイバケーブル10を通過
して先端に至り、さらに光軸変換装置で光軸を約90度
だけ方向変換して検出ポイントに向かう。
【0013】次に光軸変換装置を第2図ないし第4図に
より説明する。まず光ファイバケーブル10は光を通過
させるコアと、これを覆うクラッドとを備えた公知のも
のである。
【0014】上記光ファイバケーブル10の端部には、
樹脂等の光導体を円筒形に成形してなるシリンダレンズ
30を同軸に接続している。すなわち、シリンダレンズ
30を円筒形のキャップ20の中に収納し、このキャッ
プ20の一端から光ファイバケーブル10を嵌入しシリ
ンダレンズ30に突き合わせて固定している。キャップ
20の側壁には面取りによって平面部21を形成し、上
述した固定部材50への固定時にネジ60をこの平面部
21に当ててキャップ20の回転を防止するようにして
いる。
【0015】上記シリンダレンズ30における光ファイ
バケーブル10から離れた方の端部は、光ファイバケー
ブル10の端面に対峙するプリズム31として機能する
。このプリズム31は、シリンダレンズ30の上記端部
をシリンダ軸に対して約45度の傾斜でカットし、この
カット面にアルミニウムを蒸着させることによって設け
られており、光ファイバケーブル10から出た光を約9
0度だけ方向変換するものである。そして、キャップ2
0にはプリズム側方の空間をうめるべく蓋部材40を嵌
入している。
【0016】プリズム31のファイバケーブル側と反対
の入出射面には凸レンズ32を一体に形成し、プリズム
31を出た光を集光して収束光に修正するようにしてい
る。この凸レンズ32はプリズム31と屈折率がほぼ同
一の材料で形成している。またキャップ20にはプリズ
ム31からの光を通す所定半径の円穴22を形成し、上
記凸レンズ32を円穴22の中に設けてこれを塞ぐよう
にしている。
【0017】したがって、本実施例によれば、光ファイ
バケーブル10から出た光をプリズム31で約90度だ
け方向変換して検出ポイントへ出すので、光ファイバケ
ーブル10を小さく折り曲げることなく狭い検出箇所で
位置検出等をすることができる。
【0018】その場合、プリズム31を出た光は凸レン
ズ32で集光されて収束光に修正され、そのまま検出ポ
イントに向かうので、長距離検出ができると共に強い検
出信号が得られる。
【0019】また、比較のため、従来のようにプリズム
の出射面に凸レンズを設けていないものを仮定すると、
プリズムはシリンダレンズの端部をそのまま利用して形
成しているので、プリズムの出射面はシリンダ周方向に
湾曲しているがシリンダ軸方向には湾曲していない。そ
のため、このプリズムから出た光はシリンダ周方向には
曲率に応じてある程度集光されるものの、シリンダ軸方
向には全く集光されず、光学的検出への利用価値が低い
。これに対し、実施例では凸レンズ32によりシリンダ
周方向にもシリンダ軸方向にもほぼ同じ程度に集光する
ので、光学的検出への利用価値が高くなる。
【0020】これらの作用、効果を、第5図ないし第8
図によって説明する。第5図および第6図は凸レンズ3
2を設けないものについてプリズムからの光を示した図
であるが、第5図に示すようにシリンダ周方向において
はシリンダレンズ周壁の曲率に応じてある程度集光して
いるが、第6図に示すようにシリンダ軸方向においては
集光せず、拡散光になっている。一方、第7図および第
8図は本発明例についてプリズムからの光を示した図で
あるが、シリンダ周方向においてもシリンダ軸方向にお
いても凸レンズ32の曲率に応じて光が良好に収束して
いる。
【0021】また、凸レンズ32を円穴22が塞がるよ
うに形成したので、凸レンズ32のまわりに窪みができ
ず、凸レンズまわりに塵が溜らず、また掃除がし易い。
【0022】次に上記光軸変換装置を製造する方法を第
9図および第10図により説明する。まず、キャップ2
0にシリンダレンズ30を嵌入し、キャップ20の一方
側から蓋部材40を嵌入すると共に他方側から光ファイ
バケーブル10を嵌入し、プリズム31の調整を行う(
第9図の状態)。
【0023】次いでキャップ20を、円穴22が上にな
るように固定しておき、この円穴22の上からUV樹脂
(紫外線硬化樹脂)を定量供給装置などで滴下してプリ
ズム31の上に表面張力により盛り上げる(第10図の
状態)。その滴下量は凸レンズ32の体積に応じた適量
に設定する。この段階で凸レンズ32の曲率を適宜に変
更することにより焦点距離Fを調整する。
【0024】その後、UV樹脂に紫外線を照射して硬化
させ、凸レンズ32の成形を完了する。一例を挙げると
、円穴22の上方30mmないし50mmの位置から約
3秒間にわたって紫外線を照射することで硬化させる。 このように硬化すると、シリンダレンズ30が移動して
も凸レンズ32が円穴22に引っ掛かるので、シリンダ
レンズ30がキャップ20から外れなくなる。
【0025】最後に、凸レンズ32が所定形状に成形さ
れたか否かを検査する。すなわち、光ファイバケーブル
10に可視光線を入れて凸レンズ32を正面から視る。 その際、第11図のように光が大きく広がって視えれば
よいが、第12図のように光が小さく点状になって視え
れば凸レンズ32に凹状の部分が形成されていると判断
でき、その場合にはレンズ形状を修正すべくUV樹脂の
滴下からやり直す。
【0026】なお、上記実施例ではシリンダレンズを設
けたが、これに代えて角柱形など種々の形状のロッドレ
ンズを設けてもよい。
【0027】次に変形例を第13図および第14図によ
って説明する。上記実施例はキャップ20を固定部材5
0にネジ60で固定したが、この変形例ではキャップ2
0の外壁に雄ネジ230を切り、この雄ネジ230に螺
合した2枚のナット240で固定部材500を挟み込む
ことによりキャップ200を固定している。また光ファ
イバケーブル100のキャップ200への取り付けにつ
いては、外壁に雄ネジを切った円筒形の取り付け部材1
30を光ファイバケーブル100の先端に嵌合し、この
取り付け部材130を円穴220を有するキャップ20
0の内壁に切った雌ネジに螺合することによって行って
いる。
【0028】また、この変形例ではシリンダレンズその
他のロッドレンズを設けずにプリズム310を独立して
設け、これに凸レンズ320を一体に形成している。な
お、上記実施例および変形例では、本発明の光軸変換装
置を、透過形センサの投光素子に接続した光ファイバケ
ーブルに取り付けたが、反射形センサに接続した光ファ
イバケーブルにも取り付けることができるのは勿論であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の光
ファイバケーブルの光軸変換装置によれば、光をほぼ直
角に方向変換するプリズムを、光ファイバケーブルの端
面に対峙させて設け、上記プリズムのファイバケーブル
側と反対の入出射面に凸レンズを一体に形成したので、
光ファイバケーブルから出た光をほぼ直角に方向変換で
きると共に、方向変換した光を収束光に修正してその光
学的検出への利用価値を高めることができる。
【0030】また請求項2記載の光ファイバケーブルの
光軸変換装置によれば、プリズムを筒形のキャップに収
納し、このキャップに光ファイバケーブルを嵌入すると
共に、キャップの側壁にプリズムからの光を通す円穴を
形成し、凸レンズをこの円穴が塞がるように形成したの
で、凸レンズまわりに塵が溜まらず、掃除がし易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】光軸変換装置を取付けた光ファイバケーブルを
使用状態で示す斜視図である。
【図2】光軸変換装置を示す斜視図である。
【図3】光軸変換装置の縦断側面図である。
【図4】光軸変換装置の横断平面図である。
【図5】比較例におけるシリンダレンズ周方向の光の広
がりを示す説明図である。
【図6】比較例におけるシリンダレンズ軸方向の光の広
がりを示す説明図である。
【図7】本発明例におけるシリンダレンズ周方向の光の
広がりを示す説明図である。
【図8】本発明例におけるシリンダレンズ軸方向の光の
広がりを示す説明図である。
【図9】UV樹脂滴下前におけるキャップ付近の縦断側
面図である。
【図10】UV樹脂滴下後におけるキャップ付近の縦断
側面図である。
【図11】検査時において正常な状態を示す凸レンズの
正面図である。
【図12】検査時において修正を要する状態を示す凸レ
ンズの正面図である。
【図13】変形例の縦断側面図である。
【図14】変形例におけるキャップおよび光ファイバケ
ーブルの斜視図である。
【図15】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
10  光ファイバケーブル 20  キャップ 22  円穴 31  プリズム 32  凸レンズ 100  光ファイバケーブル 200  キャップ 220  円穴 310  プリズム 320  凸レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ファイバケーブルの端部に設けられ
    た光ファイバケーブルの光軸変換装置であって、光をほ
    ぼ直角に方向変換するプリズムを、光ファイバケーブル
    の端面に対峙させて設け、上記プリズムのファイバケー
    ブル側と反対の入出射面に凸レンズを一体に形成したこ
    とを特徴とする光ファイバケーブルの光軸変換装置。
  2. 【請求項2】  プリズムを筒形のキャップに収納し、
    このキャップに光ファイバケーブルを嵌入すると共に、
    キャップの側壁にプリズムからの光を通す円穴を形成し
    、凸レンズをこの円穴が塞がるように形成した請求項1
    記載の光ファイバケーブルの光軸変換装置。
JP41471890A 1990-12-26 1990-12-26 光ファイバケーブルの光軸変換装置 Pending JPH04225306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41471890A JPH04225306A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 光ファイバケーブルの光軸変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41471890A JPH04225306A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 光ファイバケーブルの光軸変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225306A true JPH04225306A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18523167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41471890A Pending JPH04225306A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 光ファイバケーブルの光軸変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04225306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016148A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lentille servant a modifier un axe optique
JP2004533004A (ja) * 2000-11-01 2004-10-28 インテル・コーポレーション ビームの平行化及び転送の装置及びその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016148A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lentille servant a modifier un axe optique
US6341043B1 (en) 1998-09-16 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical axis conversion lens
JP2004533004A (ja) * 2000-11-01 2004-10-28 インテル・コーポレーション ビームの平行化及び転送の装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253727A (en) Optical coupler for optical fibres
US4576435A (en) Endoscope including a reflector related by an inequality for uniform light distribution
EP0534431B1 (en) Optical receptacle
JP2593430B2 (ja) 内視鏡用照明光学系
JP2010026505A (ja) 集光光ファイバ
US5036834A (en) Illuminating light introducing device for endoscope
EP1030160A1 (en) Optical position sensor
JPH04225306A (ja) 光ファイバケーブルの光軸変換装置
JPH0829161A (ja) 光方向変換装置およびそれを用いた光電スイッチ
CN112955799B (zh) 感光模块
JP2001027678A (ja) 液状体の検出センサおよびfrp構造体の製造方法
KR101703435B1 (ko) 광파이버형 광전 스위치의 헤드
US5354322A (en) Optical illumination system for endoscope
JP2010217142A (ja) 光学センサ
JPS63249811A (ja) 照明光学装置
JP3571737B2 (ja) レンズ及び光ファイバ端末ユニット
US6519386B1 (en) Light coupling apparatus and method
US5146515A (en) Structure of lens combination for optical fiber fine displacement detecting system
JP3474931B2 (ja) 光ファイバセンサヘッド
JPH07120642A (ja) 光ファイバ式光電スイッチ用アタッチメント
JPS589208Y2 (ja) 内視鏡
JP2548309Y2 (ja) 光ファイバ用検出ヘッド
JPH04315121A (ja) 内視鏡用照明光学系
JP2022094172A (ja) 発光装置、製造方法、及び導波構造体
JPH0831281A (ja) 光電スイッチ