JP2004335549A - 多層プリント配線板の接続構造 - Google Patents

多層プリント配線板の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004335549A
JP2004335549A JP2003125678A JP2003125678A JP2004335549A JP 2004335549 A JP2004335549 A JP 2004335549A JP 2003125678 A JP2003125678 A JP 2003125678A JP 2003125678 A JP2003125678 A JP 2003125678A JP 2004335549 A JP2004335549 A JP 2004335549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
multilayer printed
fpc
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003125678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276883B2 (ja
Inventor
Shinji Uchida
真司 内田
Yoshiyuki Nakai
義之 中井
Sunao Inoue
直 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2003125678A priority Critical patent/JP4276883B2/ja
Priority to CNB2004800116619A priority patent/CN100482033C/zh
Priority to US10/554,741 priority patent/US7261569B2/en
Priority to PCT/JP2004/003939 priority patent/WO2004098248A1/ja
Priority to TW093109409A priority patent/TWI257742B/zh
Publication of JP2004335549A publication Critical patent/JP2004335549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276883B2 publication Critical patent/JP4276883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/365Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/728Coupling devices without an insulating housing provided on the edge of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09163Slotted edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10265Metallic coils or springs, e.g. as part of a connection element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】高密度実装に適合する多層プリント配線板の接続構造を提供する。
【解決手段】第1音叉形弾性接触子3は対向する第1腕31及び第2腕32を有している。FPC2は、第1音叉形弾性接触子3の第1挟持端部35を露出導体部2Aの導体21を挟むようにして固定する。複数の第1音叉形弾性接触子3はFPC2の挿入方向と平行して配置される。多層プリント配線板1は、第1音叉形弾性接触子3付きFPC2が挿入される挿入口10Bを板厚面に形成している。挿入口10B内に第1屈曲部33が圧接するように複数のライン接続端子11Aを備えている。第1音叉形弾性接触子3は挿入口10B内からライン接続端子11Aに圧接される。そして、FPC2と多層プリント配線板1が電気的に接続される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層プリント配線板の接続構造に関する。特に、平形柔軟ケーブルであるFPC(Flexible Printed Circuit)と多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの電子機器に実装される電子部品モジュールやプリント配線板間を接続するには、平型柔軟ケーブルであるFPCが使用され、FPC用コネクタにも実装密度を上げるべく、実装高さを低くすること(低背化)を含めて小型化が求められている。
【0003】
プリント配線板(Printed Wiring Board)は、絶縁基板上に導体配線を有しており、ICなどの能動部品やコネクタなどの受動部品、その他電子部品を搭載し、導体配線に接続して電子回路を形成する。近年では、LSIの高速化・高集積化に伴って、配線パターンが高密度化しており、両面プリント基板に換えて、多層プリント配線板が普及してきている。
【0004】
FPC用コネクタには、FPCの導体部を挿抜するときに、挿抜力をほとんど不要とするZIF(Zero Insertion Force)型プリント配線板用コネクタがある。
【0005】
ZIF型プリント配線板用コネクタとしては、大型化させることなくFPCの挿入操作性及びスライダーのスライド操作性を向上させ、かつ、接続信頼性を確保しつつ接続可能なFPCの板厚寸法の範囲を拡大する上面接続形FPCコネクタがある(例えば、特許文献1)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−158055号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のFPC用コネクタはプリント配線板上に表面実装されて低背化を実現しているものの、プリント配線板上に一定の面積を占有している。プリント配線板上に一定の面積を占有するのは、FPCを着脱するための開閉機構を不要とするNON−ZIF型のFPC用コネクタにおいても事情は同じである。
【0008】
近年の携帯電話機やモバイルにみられるように、ダウンサイジングの要求が高まると、多層プリント配線板にコネクタを配置し、FPCで電気的に接続する接続構造に換わる接続構造が求められている。通信機器や情報機器以外にも電子部品の小型化や高速化に伴って、高密度実装に適合する多層プリント配線板の接続構造が求められている。
【0009】
本発明は、上述した課題を解決すべく、多層プリント配線板の板厚面にFPCを挿入することにより、高密度実装に適合する多層プリント配線板の接続構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
発明者は、上記目的を満たすため、以下のような多層プリント配線板の接続構造を発明した。
【0011】
(1) 多層プリント配線板の板厚面にFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第1腕及び第2腕を有しており、前記第1腕及び第2腕は相反するように第1屈曲部及び第2屈曲部をそれぞれ形成しており、前記第1腕及び第2腕が結合している結合端部の反対側は互いに平行な対向面を有する第1挟持端部及び第2挟持端部を形成している第1音叉形弾性接触子を備えており、前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記複数の第1音叉形弾性接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、前記多層プリント配線板は、前記第1音叉形弾性接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0012】
(2) (1)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダで保持しているディアルインライン接触子を備えており、前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記ディアルインライン接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、前記多層プリント配線板は、前記ディアルインライン接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記ディアルインライン接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0013】
(3) 多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第3腕及び第4腕を有しており、前記第3腕及び第4腕が結合している結合端部を形成しており、前記第3腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその縁部は第3挟持端部を形成しており、前記第4腕は当該結合端部から起き上がるように第1傾斜面が形成されており、この第1傾斜面の縁端部が屈曲して第2傾斜面が形成されており、この第2傾斜面の縁端部が第4挟持端部を形成しており、この第4挟持端部が前記第3挟持端部に向かう力を付勢している第2音叉形弾性接触子と、前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第3腕が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第1ハウジングと、を備えており、第1中継コネクタは、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第3腕が前記第1ハウジングに固定されており、この第1中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第3挟持端部及び第4挟持端部で挟持されており、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第1中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0014】
(4) 多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第5腕及び第6腕を有しており、前記第5腕及び第6腕が密着結合している結合端部を形成しており、前記第5腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその中間部は第1挟持部を形成しており、前記第6腕は当該結合端部から起き上がるように第3傾斜面が形成されており、この第3傾斜面の縁端部が屈曲して第4傾斜面が形成されており、この第4傾斜面の縁端部が第2挟持部を形成しており、この第2挟持部が前記第1挟持部に向かう力を付勢している第3音叉形弾性接触子と、前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を保持している絶縁性の第2ヘッダと、前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第5腕の延出端部が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第2ハウジングと、を備えており、第2中継コネクタは、前記第3傾斜面と前記第4傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第2ハウジングに前記第5腕の延出端部が整列して固定されており、この第2中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第1挟持部及び第2挟持部により挟持されており、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第2中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0015】
(5) (1)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体にはんだにより固定されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0016】
(6) (2)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダでモールド成形していることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0017】
(7) (2)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第1ヘッダに圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0018】
(8) (3)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第2音叉形弾性接触子は、当該第3腕が前記第1ハウジングの複数の溝に圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0019】
(9) (4)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第2ヘッダでモールド成形していることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0020】
(10) (4)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第2ヘッダに圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0021】
(11) (4)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第3音叉形弾性接触子は、当該第5腕の延出端部が前記第2ハウジングの複数の溝に圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0022】
(12) (1)又は(2)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0023】
(13) (1)又は(2)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向しており、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0024】
(14) (3)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0025】
(15) (4)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0026】
(16) (12)から(15)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記第1外層板と前記第2外層板は両面銅張積層板に配線パターンがそれぞれ形成されており、前記第1外層板と前記第2外層板にプリプレグと銅箔が更に積層され、はんだめっき法により厚さ方向に立体接続されている多層プリント配線板を含むことを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0027】
(17) (12)から(16)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっきが施されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0028】
(18) (17)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっき上に金めっきが施されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
【0029】
(1)記載の発明によれば、「多層プリント配線板の板厚面にFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第1腕及び第2腕を有しており、前記第1腕及び第2腕は相反するように第1屈曲部及び第2屈曲部をそれぞれ形成しており、前記第1腕及び第2腕が結合している結合端部の反対側は互いに平行な対向面を有する第1挟持端部及び第2挟持端部を形成している第1音叉形弾性接触子を備えており、前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記複数の第1音叉形弾性接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、前記多層プリント配線板は、前記第1音叉形弾性接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0030】
「多層プリント配線板」は導体層が絶縁基板の表面と内部に形成されており、これを厚さ方向に立体接続してよい。立体接続するためには、厚さ方向に穴があけられ、穴の内部の壁面又は穴空間全体に導体を形成して接続してよい。「多層プリント配線板」の立体接続はめっきスルーホール法によって実施されてよい。
【0031】
この「多層プリント配線板」は内層コアとなる絶縁基板である内層板に、両面の銅張積層板を用いプリントエッチング法により導体パターンが形成された第1外層板及び第2外層板を積層した4層板であってよい。
【0032】
前記4層板に更にプリプレグと銅箔を積層して、5層、6層・・n層板と必要に応じて積層してよい。これら「多層プリント配線板」は穴があけられ、スルーホール、ビア(Via)、パッドオンホール(Pad on hole)などが形成されてよい。
【0033】
FPCはFFC(Flexble Flat Cable)であってもよい。FPCは、外部への露出面を形成しており、当該露出面に複数の導体と、当該導体の露出面の反対面に密着配置される絶縁性の基材と、からなる露出導体部を備え、更に、補強板が前記基材に密着配置されている積層構造であってよい。
【0034】
なお、露出導体部とは、FPCに形成される「導体」の外部接続となる接触端子部であって、ポリイミドフィルムなどで被覆されていない端末部分を示している。
【0035】
絶縁性の基材は例えば、薄膜のポリイミド板であってよく、導体は導通性に良好な材料(例えば、銅箔板)であってよく、複数の導体がエッチングなどで形成された後に露出面における導体にニッケルめっきが施されてよい。前記ニッケルめっきはその他、導通性の硬質めっきであってもよい。
【0036】
FPCは、「導体」、「基材」、「補強板」の順番に積層されてよく、露出導体部以降はポリイミドフィルムで被膜されてよい。
【0037】
このFPCは、低電圧の電源、アース、信号、差動信号が供給されてよい。そして、これら電気信号が「音叉形弾性接触子」を介して多層プリント配線板の「ライン接続端子」に相互接続されてよい。
【0038】
切り欠き溝を形成している内層板を第1外層板及び第2外層板で挟むことにより、このFPCが接続される多層プリント配線板は、切り欠き溝がFPCを中継接続する「音叉形弾性接触子」を挿入する挿入口をその板厚面に形成しているとしてよい。
【0039】
好ましい様態の多層プリント配線板の接続構造において、「第1音叉形弾性接触子」は、第1屈曲部及び第2屈曲部における外面間の間隔は、「第1音叉形弾性接触子」が挿入される挿入口の幅(実質的に内層板の板厚)より僅かに大きくなっており、「第1音叉形弾性接触子」が挿入口に挿入されることにより、第1屈曲部と第2屈曲部は互いに近づく方向に弾性変形するとしてよい。
【0040】
そして、第1屈曲部と第2屈曲部が弾性変形することにより、その反作用として「第1音叉形弾性接触子」は挿入口内に備えられている「ライン接続端子」に接触圧を付与しているとしてよい。
【0041】
したがって、挿入口内には片面のみに「ライン接続端子」を備えるのみではなく、挿入口内には両面に「ライン接続端子」を備えてもよい。このように両面接触することにより、多層プリント配線板とFPCの接続がより確かなものになることが期待できる。
【0042】
なお、第1屈曲部及び第2屈曲部は「く」の字状の屈曲形状とすることが成形容易であるが、「第1音叉形弾性接触子」は、第1屈曲部及び第2屈曲部を大きな曲率を有する緩やかな円弧形状としてもよい。
【0043】
第1挟持端部及び第2挟持端部はどちらか一方が当該露出導体部の導体に固定される固定端であり、他の一方が自由端となる。つまり、「第1音叉形弾性接触子」が挿入口に挿入されることにより、第1屈曲部及び第2屈曲部は、より開いた状態に変形するので、変形容易とするためにも他の一方は自由端としてよい。
【0044】
そして、第1挟持端部又は第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体にはんだにより固定されてよい。そして、複数の「第1音叉形弾性接触子」がFPCの挿入方向と平行になるように、FPCの露出導体部に配置されてよい。
【0045】
「第1音叉形弾性接触子」は伝導性からは銅合金板で成形されるのが好ましく、りん青銅板やベリリウム青銅板であってよい。そして、銅合金板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0046】
「第1音叉形弾性接触子」は、耐磨耗性を確保するために鋼薄板で成形されてもよい。鋼薄板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0047】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造においては、第1音叉形弾性接触子付きFPCは挿入口内から「ライン接続端子」に圧接されることにより、FPCと多層プリント配線板の電気的相互接続を可能とする。したがって、この「ライン接続端子」はこの発明によるFPCの接続端子としてよい。
【0048】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、多層プリント配線板の高密度実装に寄与する。FPC用コネクタを多層プリント配線板に実装しないことにより、余裕面積に表面実装型の電子部品を実装したり、パターン配線することが可能になり、設計の自由度を増すことができる。
【0049】
更に、このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、既存技術のFPCを利用できることに優位性がある。すなわち、導体自体は第1音叉形弾性接触子を固定するために加工する必要性がなく、フラットな導体に予め用意された第1音叉形弾性接触子を導体に組み立てることで目的を達成するための接触子構造が得られる。
【0050】
(2)記載の発明によれば、「(1)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダで保持しているディアルインライン接触子を備えており、前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記ディアルインライン接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、前記多層プリント配線板は、前記ディアルインライン接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記ディアルインライン接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0051】
対向する第1腕及び第2腕を有する複数の第1音叉形弾性接触子は、その結合端部が「絶縁性の第1ヘッダ」で保持されて整列されてよい。そして、「絶縁性の第1ヘッダ」で持板されて複数の第1音叉形弾性接触子が一体となったディアルインライン接触子の第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が、FPCにおける露出面の導体にはんだ等で固定されてよい。
【0052】
複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダでモールド成形されてもよく、複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第1ヘッダに圧入されてもよい。
【0053】
これら第1ヘッダは合成樹脂材であってよい。そして、このFPCは第1ヘッダを先頭に、多層プリント配線板の板厚面に形成されている挿入口に挿入されてよい。
【0054】
この好適な実施様態におけるFPCにおいては、第1音叉形弾性接触子の整列性を確保するためのものである。複数の第1音叉形弾性接触子は「絶縁性の第1ヘッダ」に保持された段階で平行度などの整列性が確保できると考えてよく、第1ヘッダに保持されて一体となったディアルインライン接触子は露出面の導体への組み立てを容易にする。
【0055】
(3)記載の発明によれば、「多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第3腕及び第4腕を有しており、前記第3腕及び第4腕が結合している結合端部を形成しており、前記第3腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその縁部は第3挟持端部を形成しており、前記第4腕は当該結合端部から起き上がるように第1傾斜面が形成されており、この第1傾斜面の縁端部が屈曲して第2傾斜面が形成されており、この第2傾斜面の縁端部が第4挟持端部を形成しており、この第4挟持端部が前記第3挟持端部に向かう力を付勢している第2音叉形弾性接触子と、前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第3腕が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第1ハウジングと、を備えており、第1中継コネクタは、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第3腕が前記第1ハウジングに固定されており、この第1中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第3挟持端部及び第4挟持端部で挟持されており、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第1中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0056】
この好ましい様態の多層プリント配線板の接続構造において、第1中継コネクタにFPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が第3挟持端部及び第4挟持端部で挟持され、当該FPCと第1中継コネクタに配置されている第2音叉形弾性接触子が電気的に接続される。
【0057】
「第1中継コネクタ」における「第1ハウジング」の底面と、「第1傾斜面」と「第2傾斜面」が形成する屈曲端部の外面間の間隔は、このFPCつき「第1中継コネクタ」が挿入される挿入口の幅(実質的に内層板の板厚)より僅かに大きくなっており、「第1中継コネクタ」が挿入口に挿入されることにより、「第2音叉形弾性接触子」における「屈曲端部」は「第3腕」に近づく方向に弾性変形するとしてよい。
【0058】
そして、「第4腕」に形成されている「屈曲端部」が弾性変形することにより、その反作用として「第2音叉形弾性接触子」は挿入口内に備えられている「ライン接続端子」に接触圧を付与しているとしてよい。
【0059】
なお、「第4腕」に形成されている「屈曲端部」は「く」の字状の屈曲形状とすることが成形容易であるが、「第2音叉形弾性接触子」は、「屈曲端部」を大きな曲率を有する緩やかな円弧形状としてもよい。
【0060】
「第2音叉形弾性接触子」は伝導性からは銅合金板で成形されるのが好ましく、りん青銅板やベリリウム青銅板であってよい。そして、銅合金板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0061】
「第2音叉形弾性接触子」は、耐磨耗性を確保するために鋼薄板で成形されてもよい。鋼薄板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0062】
この複数の「第2音叉形弾性接触子」は、その「第3腕」が「第1ハウジング」の複数の溝に圧入されて整列配置されてよい。
【0063】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造においては、第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は挿入口内から「ライン接続端子」に圧接されることにより、FPCと多層プリント配線板の電気的相互接続を可能とする。したがって、この「ライン接続端子」はこの発明によるFPCの接続端子としてよい。
【0064】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、多層プリント配線板の高密度実装に寄与する。FPC用コネクタを多層プリント配線板に実装しないことにより、余裕面積に表面実装型の電子部品を実装したり、パターン配線することが可能になり、設計の自由度を増すことができる。
【0065】
更に、このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、既存技術のFPCを利用できることに優位性がある。すなわち、導体自体は第2音叉形弾性接触子を固定するために加工する必要性がなく、既存のFPCを予め用意された第1中継コネクタに挿入することで目的を達成するための接続構造が得られる。
【0066】
(4)記載の発明によれば、「多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、対向する第3腕及び第4腕を有しており、前記第3腕及び第4腕が結合している結合端部を形成しており、前記第3腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその縁部は第3挟持端部を形成しており、前記第4腕は当該結合端部から起き上がるように第1傾斜面が形成されており、この第1傾斜面の縁端部が屈曲して第2傾斜面が形成されており、この第2傾斜面の縁端部が第4挟持端部を形成しており、この第4挟持端部が前記第3挟持端部に向かう力を付勢している第2音叉形弾性接触子と、前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第3腕が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第1ハウジングと、を備えており、第1中継コネクタは、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第3腕が前記第1ハウジングに固定されており、この第1中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第3挟持端部及び第4挟持端部で挟持されており、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第1中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0067】
この好ましい様態の多層プリント配線板の接続構造において、第2中継コネクタにFPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が第1挟持部及び第2挟持部で挟持され、当該FPCと第2中継コネクタに配置されている第3音叉形弾性接触子が電気的に接続される。
【0068】
「第2中継コネクタ」における「第2ヘッダ」の底面と、「第3傾斜面」と「第4傾斜面」が形成する屈曲端部の外面間の間隔は、このFPCつき「第2中継コネクタ」が挿入される挿入口の幅(実質的に内層板の板厚)より僅かに大きくなっており、「第2中継コネクタ」が挿入口に挿入されることにより、「第3音叉形弾性接触子」における「屈曲端部」は「第5腕」に近づく方向に弾性変形するとしてよい。
【0069】
そして、「第6腕」に形成されている「屈曲端部」が弾性変形することにより、その反作用として「第3音叉形弾性接触子」は挿入口内に備えられている「ライン接続端子」に接触圧を付与しているとしてよい。
【0070】
なお、「第6腕」に形成されている「屈曲端部」は「く」の字状の屈曲形状とすることが成形容易であるが、「第3音叉形弾性接触子」は、「屈曲端部」を大きな曲率を有する緩やかな円弧形状としてもよい。
【0071】
「第3音叉形弾性接触子」は伝導性からは銅合金板で成形されるのが好ましく、りん青銅板やベリリウム青銅板であってよい。そして、銅合金板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0072】
「第3音叉形弾性接触子」は、耐磨耗性を確保するために鋼薄板で成形されてもよい。鋼薄板にニッケルめっきやクロムめっきが施されてよい。接触抵抗を少なくするためには、これら「めっき」上に金が「フラッシュめっき」されてもよい。
【0073】
複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第2ヘッダでモールド成形されてもよく、複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第2ヘッダに圧入されてもよい。
【0074】
これら第2ヘッダは合成樹脂材であってよい。そして、このFPCは第2ヘッダを先頭に、多層プリント配線板の板厚面に形成されている挿入口に挿入されてよい。
【0075】
この複数の「第3音叉形弾性接触子」は、その「第5腕」の延出端部が「第2ハウジング」の複数の溝に圧入されて整列配置されてよい。
【0076】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造においては、第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は挿入口内から「ライン接続端子」に圧接されることにより、FPCと多層プリント配線板の電気的相互接続を可能とする。したがって、この「ライン接続端子」はこの発明によるFPCの接続端子としてよい。
【0077】
このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、多層プリント配線板の高密度実装に寄与する。FPC用コネクタを多層プリント配線板に実装しないことにより、余裕面積に表面実装型の電子部品を実装したり、パターン配線することが可能になり、設計の自由度を増すことができる。
【0078】
更に、このような好適な実施様態による多層プリント配線板の接続構造は、既存技術のFPCを利用できることに優位性がある。すなわち、導体自体は第3音叉形弾性接触子を固定するために加工する必要性がなく、既存のFPCを予め用意された第2中継コネクタに挿入することで目的を達成するための接続構造が得られる。
【0079】
(12)記載の発明によれば、「(1)又は(2)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0080】
(13)記載の発明によれば、「(1)又は(2)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向しており、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0081】
(14)記載の発明によれば、「(3)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0082】
(15)記載の発明によれば、「(4)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、前記第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接される」ことを特徴としてよい。
【0083】
(16)記載の発明によれば、「(12)から(15)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記第1外層板と前記第2外層板は両面銅張積層板に配線パターンがそれぞれ形成されており、前記第1外層板と前記第2外層板にプリプレグと銅箔が更に積層され、はんだめっき法により厚さ方向に立体接続されている多層プリント配線板を含む」ことを特徴としてよい。
【0084】
これら「絶縁板」、「両面銅張積層板」、「プリプレグ」は一般的にエポキシ樹脂が使用されるが、ポリイミド、BT樹脂など、耐熱特性をもつ材料が用途に応じて使用されてもよく、低誘電率エポキシ樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂などの低誘電率材が使用されてもよい。
【0085】
この発明によるFPCが挿入される内層板の板厚は、0.2〜1.6mmまで可能であるが、実施に供する内層板の板厚は、0.6〜1.0mm程度と想定される。
【0086】
第1外層板と第2外層板となる両面プリント基板の板厚は、0.2mm程度であり、必要に応じてプリプレグと銅箔を積層して板厚を厚くしてもよく、両面プリント基板自身の板厚を厚くしてもよい。なお、銅箔の厚さは35μmであり、厚さ方向に対して無視できると考える。また、この発明では、多段に積層される外層板であっても内層板の両面に積層されるプリント配線板をそれぞれ第1外層板および第2外層板とする。
【0087】
(17)記載の発明によれば、「(12)から(16)のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっきが施されている」ことを特徴としてよい。
【0088】
この発明による「ライン接続端子」は、プリント配線板をコネクタで外部接続する場合において、プリント配線板の端子をプリントコンタクト又はエッジコネクタと呼称されるものに相当する。
【0089】
この「ライン接続端子」に硬質めっきを施すのは、この発明によるFPCが多層プリント配線板に繰り返し挿抜するのに際し、接触子の摺動による多層プリント配線板の内壁の磨耗を低減するためである。例えば、多層プリント配線板がガラスエポキシ材の場合は、その表面が粗めの砥石に近く、FPCが多層プリント配線板に繰り返し挿抜するのに際し、接触子の磨耗を低減するものである。
【0090】
(18)記載の発明によれば、「(17)記載の多層プリント配線板の接続構造において、前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっき上に金めっきが施されている」ことを特徴としてよい。
【0091】
このように、挿入口に表出するライン接続端子にニッケルめっき等の硬質めっきの後に金めっきあるいは金のフラッシュめっきを施すことにより、このライン接続端子は導電性がより良好な接点となる。
【0092】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
【0093】
図1は、本発明による第1実施形態におけるFPCと多層プリント配線板(以下、多層板と略称する)との接続構造を示す斜視図である。図1における実施形態において、符号1は多層板、符号2はFPCである。
【0094】
図1において、FPC2は複数の導体21が形成されており、導体21は露出導体部2Aにおいて外部への露出面を形成している。この導体21は絶縁性の基材22上に接着されている。基材22の下面には補強板23が接着されている。
【0095】
絶縁性の基材22は例えば、薄膜のポリイミド板である。導体21は導通性に良好な材料(例えば、銅箔板)であってよく、複数の導体21がエッチングなどで形成された後に露出面における導体21に例えば、ニッケルめっきが施されている。
【0096】
FPC2は、導体21、基材22、補強板23の順番に積層されてよく、露出導体部2A以降はポリイミドフィルム24で被膜されている。
【0097】
図1の第1実施形態において、第1音叉形弾性接触子3は対向する第1腕31及び第2腕32を有している。第1腕31及び第2腕32は相反するように第1屈曲部33及び第2屈曲部34をそれぞれ形成している。第1腕31と第2腕32は結合端部3Aで結合しており、結合端部3Aの反対側は互いに平行な対向面を有する第1挟持端部35及び第2挟持端部36を形成している。
【0098】
これら複数の第1音叉形弾性接触子3は、第1挟持端部35及び第2挟持端部36がFPC2の露出導体部2Aを挟むように配置されている。そして、第1挟持端部35が露出導体部2Aの導体21に一対一ではんだ等で固定されている。なお、露出導体部2Aの導体21には第2挟持端部36がはんだ等で固定されてもよい。そして、複数の第1音叉形弾性接触子3がFPC2の挿入方向と平行するように配置される。
【0099】
図1において、多層板1は、内層コアとなる絶縁基板である内層板10に、両面の銅張積層板を用いプリントエッチング法により導体パターンが形成された第1外層板11及び第2外層板12を積層した4層板になっている。
【0100】
内層板10は、FPC2の露出導体部2Aが挿入される幅W1と奥行きDを有する切り欠き溝10Aが形成されている。第1外層板11は、切り欠き溝10Aに表出する複数のライン接続端子11Aを備えている。第2外層板12は、第1外層板に対向するように配置されており、切り欠き溝10Aに表出する複数のライン接続端子12Aを備えている。
【0101】
そして、切り欠き溝10Aを形成している内層板10を第1外層板11及び第2外層板12で挟むことにより、このFPC2が接続される多層板1は、切り欠き溝10Aが第1音叉形弾性接触子3付きFPC2を挿入する挿入口10Bを形成している。
【0102】
切り欠き溝10Aの幅W1はFPC2の露出導体部2Aの幅W2より僅かに大きく、切り欠き溝10AがFPC2を幅方向に案内すると共に規制する。このように、FPC2を幅方向に規制することにより、FPC2に形成されている第1音叉形弾性接触子3と、多層板1に形成されているライン接続端子11A及び12Aの位置合わせが容易となる。
【0103】
図1において、切り欠き溝10Aに表出するライン接続端子11A及び12AはFPC2の挿入方向と平行するように配置されている。挿入口10Bに第1音叉形弾性接触子3付きFPC2を挿入すると、挿入口10B内では第1屈曲部33及び第2屈曲部34の双方がそれぞれライン接続端子11A及び12Aに圧接する。
【0104】
図1においては、第1屈曲部33及び第2屈曲部34の双方がそれぞれライン接続端子11A及び12Aに圧接することにより、FPC2と多層板1の接続をより確実なものとしているが、ライン接続端子11A及び12Aのどちらか一方を形成することなく、FPC2の挿入時に第1屈曲部33及び第2屈曲部34のいずれか一方が圧接するようにしてもよい。
【0105】
次に、複数の第1音叉形弾性接触子3を露出面における導体21に固定する他の方法を、図2により説明する。図2は図1の要部斜視分解組立図である。
【0106】
図2の実施形態において、複数の第1音叉形弾性接触子3は、その結合端部3Aが絶縁性の第1ヘッダ39で保持されて整列している。そして、第1ヘッダ39で持板されて複数の第1音叉形弾性接触子3が一体となったディアルインライン接触子30の第1挟持端部35又は第2挟持端部36のいずれか一方が、FPC2における露出面の導体21にはんだ等で固定されてよい。
【0107】
図2の実施形態において、ディアルインライン接触子30は、複数の第1音叉形弾性接触子3が整列するように結合端部3Aを絶縁性の第1ヘッダ39でモールド成形されてもよく、複数の第1音叉形弾性接触子3が整列するように結合端部3Aが絶縁性の第1ヘッダ39に圧入されてもよい。
【0108】
第1ヘッダ39は例えば、合成樹脂材であってよい。そして、このFPC2は第1ヘッダ39を先頭に、多層板1の板厚面に形成されている挿入口10Bに挿入される。
【0109】
この好適な実施形態におけるFPC2においては、第1音叉形弾性接触子3の整列性を確保するためのものである。複数の第1音叉形弾性接触子3は絶縁性の第1ヘッダ39に保持された段階で平行度などの整列性が確保できると考えられ、第1ヘッダ39に保持されて一体となったディアルインライン接触子30は露出面の導体21への組み立てを容易にする。
【0110】
次に、本発明による第2実施形態におけるFPCと多層板との接続構造を、図3の斜視図により説明する。図3における第2実施形態において、符号4は第2音叉形弾性接触子、符号5は第1中継コネクタであり、多層板1とFPC2は図1と同じものである。なお、第2実施形態の説明において、第1実施形態と重複する構成と作用については、説明を割愛する。
【0111】
図3の第2実施形態において、第2音叉形弾性接触子4は対向する第3腕41及び第4腕42を有している。第2音叉形弾性接触子4は、第3腕41及び第4腕42が結合している結合端部4Aを形成している。
【0112】
第3腕41は結合端部4Aから真直ぐに延出し、その縁部は第3挟持端部43を形成している。第4腕42は、結合端部4Aから起き上がるように第1傾斜面4Bが形成されている。この第1傾斜面4Bの縁端部が屈曲して第2傾斜面4Cが形成されており、この第2傾斜面4Cの縁端部が第4挟持端部44を形成している。第4挟持端部44は第3挟持端部43に向かう力を付勢している。
【0113】
図3の第2実施形態において、絶縁性の第1ハウジング5Aは、FPC2における露出導体部2Aが挿入される上面開放挿入口50が形成されている。この上面開放挿入口50の底面に、第2音叉形弾性接触子4の第3腕41が埋設される複数の溝51がFPC2の挿入方向と平行に形成されている。第1ハウジング5Aに形成されている複数の溝51に、結合端部4A側から第2音叉形弾性接触子4が圧入されて整列配置される。
【0114】
このように、第2音叉形弾性接触子4と第1ハウジング5Aで構成された第1中継コネクタ5は、第3挟持端部43及び第4挟持端部44がFPC2の露出導体部2Aを迎え入れるように複数の第2音叉形弾性接触子4を配置している。
【0115】
また、第1中継コネクタ5は、第2音叉形弾性接触子4における第1傾斜面4Bと第2傾斜面4Cが形成する屈曲端部4Dが突出するように、第3腕41が第1ハウジング5Aに固定されている。
【0116】
この第1中継コネクタ5にFPC2の露出導体部2Aが挿入されることにより、露出導体部2Aの導体21が第3挟持端部43及び第4挟持端部44で挟持される。そして、FPC2と、第1中継コネクタ5に配置されている第2音叉形弾性接触子4が電気的に接続される。
【0117】
多層板1は、FPC2付き第1中継コネクタ5が挿入される挿入口10Bを当該多層板1の板厚面に形成している。この挿入口10Bは、FPC2付き第1中継コネクタ5の挿入時に、第2音叉形弾性接触子4の屈曲端部4Dが圧接するように、FPC2の挿入方向と平行に複数のライン接続端子11Aが配置されている。
【0118】
図3において、挿入口10B(実質的には切り欠き溝10A)の幅W3は、第1中継コネクタ5の挿入部の幅W4より僅かに大きく、挿入口10Bが第1中継コネクタ5を幅方向に案内すると共に規制する。このように、第1中継コネクタ5を幅方向に規制することにより、第1中継コネクタ5に取り付けられている第2音叉形弾性接触子4と、多層板1に形成されているライン接続端子11Aの位置合わせが容易となる。
【0119】
また、図3において、第1中継コネクタ5における第1ハウジング5Aの底面と、第1傾斜面4Bと第2傾斜面4Cが形成する屈曲端部4Dとの外面間の間隔は、このFPC2つき第1中継コネクタ5が挿入される挿入口10Bの幅(実質的に内層板10の板厚)より僅かに大きくなっている。
【0120】
そして、第1中継コネクタ5が挿入口10Bに挿入されることにより、第2音叉形弾性接触子4における屈曲端部4Dは第3腕41に近づく方向に弾性変形する。すなわち、第4腕42に形成されている屈曲端部4Dが弾性変形することにより、その反作用として第2音叉形弾性接触子4は挿入口10B内に備えられているライン接続端子11Aに接触圧を付与する。
【0121】
次に、本発明による第3実施形態におけるFPCと多層板との接続構造を、図4の斜視図により説明する。図4における第3実施形態において、符号6は第3音叉形弾性接触子、符号7は第2ヘッダ、符号8は第2中継コネクタであり、多層板1とFPC2は図1と同じものである。なお、第3実施形態の説明において、第1実施形態と重複する構成と作用については、説明を割愛する。
【0122】
図4の第3実施形態において、第3音叉形弾性接触子6は対向する第5腕61及び第6腕62を有している。第3音叉形弾性接触子6は、第5腕61及び第6腕62が密着結合している結合端部6Aを形成している。
【0123】
第5腕61は結合端部6Aから真直ぐに延出し、その中間部は第1挟持部63を形成している。第6腕62は、結合端部6Aから起き上がるように第3傾斜面6Bが形成されている。この第3傾斜面6Bの縁端部が屈曲して第4傾斜面6Cが形成されており、この第4傾斜面6Cの縁端部が第2挟持部64を形成している。第2挟持部64は第1挟持部63に向かう力を付勢している。
【0124】
図4の実施形態において、複数の第3音叉形弾性接触子6は、その結合端部6Aが絶縁性の第2ヘッダ7で保持されて整列している。複数の第3音叉形弾性接触子6は、整列するように結合端部6Aが絶縁性の第2ヘッダ7でモールド成形されてもよく、複数の第3音叉形弾性接触子6は、整列するように結合端部6Aが絶縁性の第2ヘッダ7に圧入されてもよい。
【0125】
図4の第3実施形態において、絶縁性の第2ハウジング8Aは、FPC2における露出導体部2Aが挿入される上面開放挿入口80が形成されている。この上面開放挿入口80の底面に、第3音叉形弾性接触子6の第5腕61の延出端部が埋設される複数の溝81がFPC2の挿入方向と平行に形成されている。第2ハウジング8Aに形成されている複数の溝81に、第3音叉形弾性接触子6の第5腕61が圧入されて整列配置される。
【0126】
このように、第2中継コネクタ8は、第2ヘッダ7と第2ハウジング8Aとで第3音叉形弾性接触子6の前後が整列されている。そして、第2中継コネクタ8は、第1挟持部63及び第2挟持部64がFPC2の露出導体部2Aを迎え入れるように複数の第3音叉形弾性接触子6を配置している。
【0127】
また、第2中継コネクタ8は、第3音叉形弾性接触子6における第3傾斜面6Bと第4傾斜面6Cが形成する屈曲端部6Dが突出するように、第5腕61が第2ハウジング8Aに固定されている。
【0128】
この第2中継コネクタ8にFPC2の露出導体部2Aが挿入されることにより、露出導体部2Aの導体21が第1挟持部63及び第2挟持部64で挟持される。そして、FPC2と、第2中継コネクタ8に配置されている第3音叉形弾性接触子6が電気的に接続される。
【0129】
多層板1は、FPC2付き第2中継コネクタ8が挿入される挿入口10Bを当該多層板1の板厚面に形成している。この挿入口10Bは、FPC2付き第2中継コネクタ8の挿入時に、第3音叉形弾性接触子6の屈曲端部6Dが圧接するように、FPC2の挿入方向と平行に複数のライン接続端子11Aが配置されている。
【0130】
図4において、挿入口10B(実質的には切り欠き溝10A)の幅W5は、第2ヘッダ7の幅W6より僅かに大きく、挿入口10Bが第2ヘッダ7を幅方向に案内すると共に規制する。このように、第2中継コネクタ8を第2ヘッダ7で幅方向に規制することにより、第2中継コネクタ8に取り付けられている第3音叉形弾性接触子6と、多層板1に形成されているライン接続端子11Aの位置合わせが容易となる。
【0131】
また、図4において、第2中継コネクタ8における第2ヘッダ7の底面と、第3傾斜面6Bと第4傾斜面6Cが形成する屈曲端部6Dとの外面間の間隔は、このFPC2つき第2中継コネクタ8が挿入される挿入口10Bの幅(実質的に内層板10の板厚)より僅かに大きくなっている。
【0132】
そして、第2中継コネクタ5が第2ヘッダ7を先頭に挿入口10Bに挿入されることにより、第3音叉形弾性接触子6における屈曲端部6Dは第5腕61に近づく方向に弾性変形する。すなわち、第6腕62に形成されている屈曲端部6Dが弾性変形することにより、その反作用として第3音叉形弾性接触子6は挿入口10B内に備えられているライン接続端子11Aに接触圧を付与する。
【0133】
次に、本発明の作用を説明する。図5は図1における第1外層板11を切り欠き溝10A側から観た裏面図である。図5に示されるように、第1外層板11に形成されているライン接続端子11Aは切り欠き溝10Aに表出している。ライン接続端子11Aは挿入口10B内に表出していると言い換えてもよい。このライン接続端子11Aは、この発明によるFPCの挿入方向と平行にパターン配置されている。
【0134】
このライン接続端子11Aは、プリント配線板をコネクタで外部接続する場合において、プリント配線板の端子をプリントコンタクト又はエッジコネクタと呼称されるものに相当する。なお、図5の実施形態に示されるように、これら複数のライン接続端子11Aはスルーホール11Bで接続されている。このスルーホール11Bは第1外層板11の表層に電気信号を接続する機能を担っている。
【0135】
そして、ライン接続端子11Aはニッケルめっきなどが施されている。なお、ライン接続端子11Aはニッケルめっき以外の硬質めっきが施されてもよい。ライン接続端子11Aはニッケルめっきの後に更に、金でフラッシュめっきを施せば、このライン接続端子11Aは導電性がより良好な接点となる。
【0136】
このように、ライン接続端子11Aに硬質めっきを施したのは、この発明によるFPC(実質的には音叉形弾性接触子)が多層板1に繰り返し挿抜するのに際し、例えば、第1屈曲部33(図1参照)の摺動によるライン接続端子11Aの磨耗を低減するものである。
【0137】
次に、本発明による第1実施形態における多層板1とFPC2の接続状態を図6の部分断面図により説明する。
【0138】
図6の実施形態において、第1音叉形弾性接触子3付きFPC2の露出導体部2Aを、多層板1の挿入口10Bに挿入すると、第1腕31及び第2腕32のそれぞれの傾斜面が挿入口10Bの前面縁に当接する。さらにFPC2を挿入すると、第1屈曲部33及び第2屈曲部34は互いに近づく方向に変形する。
【0139】
そして、第1屈曲部33及び第2屈曲部34が圧縮されて、露出導体部2Aはさらに挿入口10B内を進行する。第1ヘッダ39が挿入口10B内の奥行き壁に当接すると、FPC2は進行を停止する。
【0140】
なお、図6の実施形態においては、FPC2にディアルインライン接触子30(図2参照)が保持されている場合を示したが、図1の実施形態においては、第1音叉形弾性接触子3の先端が、挿入口10B内の奥行き壁に当接するとしてよい。
【0141】
図6において、第1屈曲部及33及び第2屈曲部34が弾性変形することにより、その反作用として第1音叉形弾性接触子3は挿入口10B内に備えられているライン接続端子11Aに接触圧を付与している。
【0142】
なお、後述するように、挿入口10B内には片面のみにライン接続端子を備えるのみではなく、挿入口10B内には両面にライン接続端子を備えてもよい。このように両面接触することにより、多層板1とFPC2の接続がより確かなものになることが期待できる。
【0143】
図6で示された多層板1の接続構造においては、第1音叉形弾性接触子3付きFPC2は挿入口10B内からライン接続端子11Aに圧接されることにより、FPC2と多層板1の電気的相互接続を可能とする。
【0144】
次に、本発明による第2実施形態における多層板1とFPC2の接続状態を図7の部分断面図により説明する。
【0145】
図7の実施形態において、FPC2付き第1中継コネクタ5を、多層板1の挿入口10Bに挿入すると、第2音叉形弾性接触子4の第1傾斜面4Bが挿入口10Bの前面縁に当接する。さらに第1中継コネクタ5を挿入すると、屈曲端部4Dは相対的に沈下する方向に力が働く。
【0146】
そして、屈曲端部4Dが押圧されて、第1中継コネクタ5はさらに挿入口10B内を進行する。第1中継コネクタ5の先端部が挿入口10B内の奥行き壁に当接すると、第1中継コネクタ5は進行を停止する。
【0147】
なお、図7において、図3に示されたように第1ハウジング5Aの両翼に張り出されたフランジ(鍔)が多層板1の板厚面に当接して、第1中継コネクタ5の進行を停止するようにしてもよい。
【0148】
図7において、屈曲端部4Dが弾性変形することにより、その反作用として第2音叉形弾性接触子4は挿入口10B内に備えられているライン接続端子11Aに接触圧を付与している。
【0149】
図7で示された多層板1の接続構造においては、FPC2は第1中継コネクタ5内の第2音叉形弾性接触子4に接続されており、第2音叉形弾性接触子4は挿入口10B内からライン接続端子11Aに圧接されることにより、FPC2と多層板1の電気的相互接続を可能とする。
【0150】
次に、本発明による第3実施形態における多層板1とFPC2の接続状態を図8の部分断面図により説明する。
【0151】
図8の実施形態において、FPC2付き第2中継コネクタ8を、第2ヘッダ7を先頭に多層板1の挿入口10Bに挿入すると、第3音叉形弾性接触子6の第3傾斜面6Bが挿入口10Bの前面縁に当接する。さらに第2中継コネクタ8を挿入すると、屈曲端部6Dは相対的に沈下する方向に力が働く。
【0152】
そして、屈曲端部6Dが押圧されて、第2中継コネクタ8はさらに挿入口10B内を進行する。第2中継コネクタ8の先端部(第2ヘッダ7)が挿入口10B内の奥行き壁に当接すると、第2中継コネクタ8は進行を停止する。
【0153】
なお、図8において、図4に示されたように第2ハウジング8Aの両翼に張り出されたフランジ(鍔)が多層板1の板厚面に当接して、第2中継コネクタ8の進行を停止するようにしてもよい。
【0154】
図8において、屈曲端部6Dが弾性変形することにより、その反作用として第3音叉形弾性接触子6は挿入口10B内に備えられているライン接続端子11Aに接触圧を付与している。
【0155】
図8で示された多層板1の接続構造においては、FPC2は第2中継コネクタ8内の第3音叉形弾性接触子6に接続されており、第3音叉形弾性接触子6は挿入口10B内からライン接続端子11Aに圧接されることにより、FPC2と多層板1の電気的相互接続を可能とする。
【0156】
次に、本発明による多層板1の製造方法を図9の斜視分解組立図により説明する。
【0157】
図9において、内層コアとなる内層板10は切り欠き溝10Aが加工されている。内層板10は例えば、エポキシガラス板である。第1外層板11及び第2外層板12は両面の銅張積層板であって、プリントエッチング法により例えばライン接続端子11Aなどの導体パターンが形成される。なお、銅箔は35μm程度であるが、図9を含めてこの明細書の図面は銅箔を誇張して描いている。
【0158】
第1外層板11はスルーホール11Bとなる個所に穴あけされており、スルーホール11Bを始めとして、第1外層板11の両面がエッチングによりパターン形成される。次に、スルーホール11Bが形成される。
【0159】
同様に、第2外層板12の両面がエッチングによりパターン形成される。図9において、線パターン12Aが形成されている。この線パターン12Aは、例えば、第2及び3実施形態に示された中継コネクタが多層板1に挿入されたときに、この中継コネクタとの接触面積を少なくして摩擦抵抗を少なくするためのものである。また、この線パターン12Aは、第1実施形態で説明されたように、第1音叉形弾性接触子3(図1参照)が接触するライン接続端子としてもよい。
【0160】
これらは、第2外層板12、内層板10、第1外層板11の順番に積み上げられ、プレスにより積層される。この積層された多層板1は穴があけられ、所望によるスルーホール、ビア、パッドオンホールなどが形成され、めっき処理、レジスト処理されて完成品となる。
【0161】
本発明においては、内層板10の板厚T0は、0.2〜1.6mmまで可能であるが、本発明の実施に供する内層板の板厚は、0.6〜1.0mm程度と想定される。
【0162】
第1外層板11と第2外層板12となる両面プリント基板のそれぞれの板厚T1及びT2は、0.2mm程度であり、必要に応じてプリプレグと銅箔を積層して板厚を厚くしてもよく、両面プリント基板自身の板厚を厚くしてもよい。なお、銅箔の厚さは35μmであり、厚さ方向に対して無視できると考える。
【0163】
また、切り欠き溝10Aの幅Wは実施形態に応じて、適宜設定されてよい。同様に、内層板10の板厚T0も実施形態に応じて、適宜設定されてよい。
【0164】
【発明の効果】
本発明によれば、FPCの露出導体部における導体を音叉形弾性接触子で挟持して接続している。多層プリント配線板は音叉形弾性接触子付きFPCが挿入される挿入口を板厚面に形成している。音叉形弾性接触子つきFPCを挿入口に挿入すると、挿入口内部に形成されているライン接続端子に音叉形弾性接触子が圧接される。
【0165】
このような多層プリント配線板の接続構造においては、多層プリント配線板の高密度実装に寄与する。FPC用コネクタを多層プリント配線板に実装しないことにより、余裕面積に表面実装型の電子部品を実装したり、パターン配線することが可能になり、設計の自由度を増すことができる。更に、この発明による多層プリント配線板の接続構造は、既存技術のFPCを利用できることに優位性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1実施形態によるFPCと多層プリント配線板との接続構造を示す斜視図である。
【図2】本発明における複数の第1音叉形弾性接触子を露出面における導体に固定する他の方法を示す要部斜視分解組立図である。
【図3】本発明における第2実施形態によるFPCと多層プリント配線板との接続構造を示す斜視図である。
【図4】本発明における第3実施形態によるFPCと多層プリント配線板との接続構造を示す斜視図である。
【図5】本発明における第1外層板を切り欠き溝側から観た裏面図である。
【図6】本発明における第1実施形態による多層プリント配線板とFPCの接続状態を示す部分断面図である。
【図7】本発明における第2実施形態による多層プリント配線板とFPCの接続状態を示す部分断面図である。
【図8】本発明における第3実施形態による多層プリント配線板とFPCの接続状態を示す部分断面図である。
【図9】本発明における多層プリント配線板の斜視分解組立図である。
【符号の説明】
1 多層プリント配線板(多層板)
2 FPC
2A 露出導体部
3 第1音叉形弾性接触子
3A・4A・6A 結合端部
4 第2音叉形弾性接触子
4B 第1傾斜面
4C 第2傾斜面
4D・6D 屈曲端部
5 第1中継コネクタ
5A 第1ハウジング
6 第3音叉形弾性接触子
6B 第3傾斜面
6C 第4傾斜面
7 第2ヘッダ
8 第2中継コネクタ
8A 第2ハウジング
10 内層板
10A 切り欠き溝
10B 挿入口
11 第1外層板
11A ライン接続端子(線パターン)
11B スルーホール
12 第2外層板
12A ライン接続端子(線パターン)
21 導体
22 基材
23 補強板
24 ポリイミドフィルム
30 ディアルインライン接触子
31 第1腕
32 第2腕
33 第1屈曲部
34 第2屈曲部
35 第1挟持端部
36 第2挟持端部
39 第1ヘッダ
41 第3腕
42 第4腕
43 第3挟持端部
44 第4挟持端部
50・80 上面開放挿入口
51・81 溝
61 第5腕
62 第6腕
63 第1挟持部
64 第2挟持部

Claims (18)

  1. 多層プリント配線板の板厚面にFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、
    対向する第1腕及び第2腕を有しており、前記第1腕及び第2腕は相反するように第1屈曲部及び第2屈曲部をそれぞれ形成しており、前記第1腕及び第2腕が結合している結合端部の反対側は互いに平行な対向面を有する第1挟持端部及び第2挟持端部を形成している第1音叉形弾性接触子を備えており、
    前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記複数の第1音叉形弾性接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、
    前記多層プリント配線板は、前記第1音叉形弾性接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、
    前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  2. 請求項1記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダで保持しているディアルインライン接触子を備えており、
    前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体に固定されることにより、前記ディアルインライン接触子が当該FPCの挿入方向と平行するように配置されており、
    前記多層プリント配線板は、前記ディアルインライン接触子付きFPCが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記FPCの挿入時に当該第1屈曲部及び第2屈曲部のいずれか一方が、又は当該第1屈曲部及び第2屈曲部の双方が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、
    前記ディアルインライン接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  3. 多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、
    対向する第3腕及び第4腕を有しており、前記第3腕及び第4腕が結合している結合端部を形成しており、前記第3腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその縁部は第3挟持端部を形成しており、前記第4腕は当該結合端部から起き上がるように第1傾斜面が形成されており、この第1傾斜面の縁端部が屈曲して第2傾斜面が形成されており、この第2傾斜面の縁端部が第4挟持端部を形成しており、この第4挟持端部が前記第3挟持端部に向かう力を付勢している第2音叉形弾性接触子と、
    前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第3腕が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第1ハウジングと、を備えており、
    第1中継コネクタは、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第3腕が前記第1ハウジングに固定されており、この第1中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第3挟持端部及び第4挟持端部で挟持されており、
    前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第1中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、
    前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  4. 多層プリント配線板の板厚方向からFPCが挿入されて当該FPCと当該多層プリント配線板が電気的に接続される多層プリント配線板の接続構造であって、
    対向する第5腕及び第6腕を有しており、前記第5腕及び第6腕が密着結合している結合端部を形成しており、前記第5腕は当該結合端部から真直ぐに延出してその中間部は第1挟持部を形成しており、前記第6腕は当該結合端部から起き上がるように第3傾斜面が形成されており、この第3傾斜面の縁端部が屈曲して第4傾斜面が形成されており、この第4傾斜面の縁端部が第2挟持部を形成しており、この第2挟持部が前記第1挟持部に向かう力を付勢している第3音叉形弾性接触子と、
    前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を保持している絶縁性の第2ヘッダと、
    前記FPCにおける露出導体部が挿入される上面開放挿入口が形成されており、この上面開放挿入口の底面に前記第5腕の延出端部が埋設される複数の溝が前記FPCの挿入方向と平行に形成されている絶縁性の第2ハウジングと、を備えており、
    第2中継コネクタは、前記第3傾斜面と前記第4傾斜面が形成する屈曲端部が突出するように前記第2ハウジングに前記第5腕の延出端部が整列して固定されており、この第2中継コネクタに前記FPCが挿入されることにより当該露出導体部の導体が前記第1挟持部及び第2挟持部により挟持されており、
    前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、この挿入口には前記第2中継コネクタの挿入時に当該屈曲端部が圧接するように当該FPCの挿入方向と平行に配置されている複数のライン接続端子を備えており、
    前記第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  5. 請求項1記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記FPCは、当該FPCにおける露出導体部を挟むようにして前記第1挟持端部又は前記第2挟持端部のいずれか一方が当該露出導体部の導体にはんだにより固定されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  6. 請求項2記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第1ヘッダでモールド成形していることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  7. 請求項2記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第1音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第1ヘッダに圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  8. 請求項3記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第2音叉形弾性接触子は、当該第3腕が前記第1ハウジングの複数の溝に圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  9. 請求項4記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部を絶縁性の第2ヘッダでモールド成形していることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  10. 請求項4記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第3音叉形弾性接触子が整列するように当該結合端部が絶縁性の第2ヘッダに圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  11. 請求項4記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記複数の第2音叉形弾性接触子は、当該第5腕の延出端部が前記第2ハウジングの複数の溝に圧入されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  12. 請求項1又は2のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、
    前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、
    前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  13. 請求項1又は2のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記多層プリント配線板は、前記FPCの露出導体部が挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向しており、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第2外層板と、を備えており、
    前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPCの露出導体部が挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、
    前記第1音叉形弾性接触子は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  14. 請求項3記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、
    前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第1中継コネクタが挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、
    前記第1中継コネクタにおける第2音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  15. 請求項4記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記多層プリント配線板は、前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される幅と奥行きを有する切り欠き溝を形成している内層板と、当該切り欠き溝に表出する複数のライン接続端子を備えている第1外層板と、前記第1外層板に対向する第2外層板と、を備えており、
    前記内層板と、前記第1外層板と、前記第2外層板とを積層することにより前記FPC付き第2中継コネクタが第2ヘッダを先頭に挿入される挿入口を当該多層プリント配線板の板厚面に形成しており、
    前記第2中継コネクタにおける第3音叉形弾性接触子の屈曲端部は前記挿入口内から前記ライン接続端子に圧接されることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  16. 請求項12から15のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記第1外層板と前記第2外層板は両面銅張積層板に配線パターンがそれぞれ形成されており、
    前記第1外層板と前記第2外層板にプリプレグと銅箔が更に積層され、はんだめっき法により厚さ方向に立体接続されている多層プリント配線板を含むことを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  17. 請求項12から16のいずれかに記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっきが施されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
  18. 請求項17記載の多層プリント配線板の接続構造において、
    前記挿入口に表出する前記ライン接続端子は、硬質めっき上に金めっきが施されていることを特徴とする多層プリント配線板の接続構造。
JP2003125678A 2003-04-30 2003-04-30 多層プリント配線板の接続構造 Expired - Fee Related JP4276883B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125678A JP4276883B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 多層プリント配線板の接続構造
CNB2004800116619A CN100482033C (zh) 2003-04-30 2004-03-23 印刷线路板的连接结构
US10/554,741 US7261569B2 (en) 2003-04-30 2004-03-23 Connection structure of printed wiring board
PCT/JP2004/003939 WO2004098248A1 (ja) 2003-04-30 2004-03-23 プリント配線板の接続構造
TW093109409A TWI257742B (en) 2003-04-30 2004-04-06 Connecting structure of printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125678A JP4276883B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 多層プリント配線板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004335549A true JP2004335549A (ja) 2004-11-25
JP4276883B2 JP4276883B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=33410235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125678A Expired - Fee Related JP4276883B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 多層プリント配線板の接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7261569B2 (ja)
JP (1) JP4276883B2 (ja)
CN (1) CN100482033C (ja)
TW (1) TWI257742B (ja)
WO (1) WO2004098248A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082068A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2015185637A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 配線基板、電子装置および電源供給方法
JP2017220566A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 本田技研工業株式会社 多層基板
WO2023243325A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758351B2 (en) 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US7244125B2 (en) 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
US7114961B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
JP4408343B2 (ja) * 2003-04-30 2010-02-03 日本圧着端子製造株式会社 多層プリント配線板の接続構造
JP4276881B2 (ja) * 2003-04-30 2009-06-10 日本圧着端子製造株式会社 多層プリント配線板の接続構造
TWI309094B (en) 2004-03-19 2009-04-21 Neoconix Inc Electrical connector in a flexible host and method for fabricating the same
JP4777759B2 (ja) * 2005-12-01 2011-09-21 富士フイルム株式会社 配線基板及び配線基板接続装置
GB2450549A (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Ultra Electronics Ltd Electrical connector with contacts on both sides of a substrate
CA2737276A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 3M Innovative Properties Company Terminal mounting structure and method
US8072764B2 (en) * 2009-03-09 2011-12-06 Apple Inc. Multi-part substrate assemblies for low profile portable electronic devices
JP4592803B1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-08 株式会社東芝 電子機器
CN102300403B (zh) 2011-07-11 2013-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种pcb连接结构和连接方法
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
US9172163B2 (en) * 2012-06-21 2015-10-27 Ideal Industries, Inc. Electrical connectors for use with printed circuit boards
US9648744B2 (en) * 2012-07-24 2017-05-09 Apple Inc. Ejectable component assemblies in electronic devices
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
JP6068223B2 (ja) * 2013-03-27 2017-01-25 モレックス エルエルシー 多層基板用コネクタ
JP6016244B2 (ja) * 2013-06-11 2016-10-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR20150092805A (ko) * 2014-02-05 2015-08-17 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6276147B2 (ja) * 2014-09-10 2018-02-07 東芝メモリ株式会社 モジュール
CN104540323A (zh) * 2014-12-24 2015-04-22 昆山元茂电子科技有限公司 一种低成本印刷电路板制程工艺
US9356405B1 (en) * 2015-03-05 2016-05-31 Sony Corporation Connector tongue element for an electrical connector plug receptacle and a method for producing the same
US9515402B1 (en) * 2015-09-25 2016-12-06 Intel Corporation Structures for edge-to-edge coupling with flexible circuitry
US20180166801A1 (en) * 2016-03-30 2018-06-14 Ojun Electrical Co., Ltd. Electrical connector
CN106255317A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 凯普金业电子科技(昆山)有限公司 一种方便拼接耐用型hdi柔性线路板及其加工工艺
US10785864B2 (en) 2017-09-21 2020-09-22 Amazon Technologies, Inc. Printed circuit board with heat sink
CN207369413U (zh) * 2017-09-27 2018-05-15 京东方科技集团股份有限公司 一种线路板、显示驱动装置及显示装置
US10476188B2 (en) 2017-11-14 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. Printed circuit board with embedded lateral connector
KR102440366B1 (ko) * 2018-01-04 2022-09-05 삼성전자주식회사 메모리 카드 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102508168B1 (ko) * 2018-01-10 2023-03-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN117460149B (zh) * 2023-10-31 2024-06-14 同扬光电(江苏)有限公司 一种多层结构高效集成柔性线路板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950070A (en) * 1974-06-25 1976-04-13 Amp Incorporated Flat flexible cable terminal and electrical interconnection system
US5195897A (en) 1992-05-08 1993-03-23 Beta Phase, Inc. Connector and opening accessory
US5403202A (en) 1993-10-07 1995-04-04 Hewlett-Packard Company Low insertion force/low profile flex connector
US5697794A (en) * 1994-10-18 1997-12-16 Itt Corporation High density connector assembly
KR980700712A (ko) * 1994-11-30 1998-03-30 더글라스 브루스 리틀 삽입 다층 구조를 가지는 전기 커넥터 어셈블리 및 그 제조방법(electrical connector assembly with interleaved multilayer structure and fabrication metmod)
US5616050A (en) * 1995-01-19 1997-04-01 Ast Research Inc. Flexible circuit connector
JP3000197B2 (ja) 1995-10-05 2000-01-17 日本航空電子工業株式会社 Fpc多列zifコネクタ
DE69938321T2 (de) * 1998-03-26 2009-04-30 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Elektrischer Koppler zur lösbaren Verbindung zwischen Haupteinheit und externer Einheit
JP3378983B2 (ja) * 1998-09-30 2003-02-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP3795706B2 (ja) * 1999-07-02 2006-07-12 富士通株式会社 信号伝送路用コネクタ
JP2002015800A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Kyocera Elco Corp Fpc/ffcコネクタ
JP2002083648A (ja) 2000-07-06 2002-03-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk フラット配線材用コネクタ
JP2002158055A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 上面接続型fpc用zifコネクタ
JP2003031288A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Yazaki Corp フラット回路体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082068A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
TWI427871B (zh) * 2009-10-08 2014-02-21 Japan Aviation Electron 連接器
JP2015185637A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 配線基板、電子装置および電源供給方法
JP2017220566A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 本田技研工業株式会社 多層基板
WO2023243325A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200505108A (en) 2005-02-01
US7261569B2 (en) 2007-08-28
CN1781346A (zh) 2006-05-31
JP4276883B2 (ja) 2009-06-10
TWI257742B (en) 2006-07-01
CN100482033C (zh) 2009-04-22
WO2004098248A1 (ja) 2004-11-11
US20060234521A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276883B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP4276881B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP4276882B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP4276884B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP4408343B2 (ja) 多層プリント配線板の接続構造
US20060157271A1 (en) Double-sided flexible printed circuits
KR100843388B1 (ko) 접속부를 구비한 회로기판
JP4699136B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板の製造方法
WO2022080067A1 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2006302541A (ja) コネクタ
WO2010029611A1 (ja) 多層フレキシブルプリント配線基板及び電子装置
JP2006229158A (ja) 多層プリント配線板の接続構造
JP2541149B2 (ja) プリント配線基板
JP2001007471A (ja) 立体回路成形基板
JPH0427192A (ja) 複数の端子列を有する多層フレキシブル印刷配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees