JP2003087080A - 弾性表面波素子及びその製造方法 - Google Patents

弾性表面波素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003087080A
JP2003087080A JP2002152815A JP2002152815A JP2003087080A JP 2003087080 A JP2003087080 A JP 2003087080A JP 2002152815 A JP2002152815 A JP 2002152815A JP 2002152815 A JP2002152815 A JP 2002152815A JP 2003087080 A JP2003087080 A JP 2003087080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
acoustic wave
surface acoustic
metal
wave device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002152815A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Watanabe
寛樹 渡辺
Eiji Iegi
英治 家木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002152815A priority Critical patent/JP2003087080A/ja
Priority to TW091113325A priority patent/TWI269525B/zh
Priority to KR10-2002-0038233A priority patent/KR100488616B1/ko
Priority to US10/189,913 priority patent/US6731046B2/en
Priority to CNB021406138A priority patent/CN1223083C/zh
Priority to EP20020291685 priority patent/EP1274167A3/en
Publication of JP2003087080A publication Critical patent/JP2003087080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02944Means for compensation or elimination of undesirable effects of ohmic loss
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05023Disposition the whole internal layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極抵抗の低減によりオーミック損の低減を
図ることができ、高周波域で動作され得る、安価なフリ
ップチップ工法を用いた弾性表面波装置を提供する。 【解決手段】 フリップチップ工法によりパッケージに
弾性表面波素子が接合される弾性表面波装置であって、
弾性表面波素子14において、圧電基板2上にIDT電
極3、バスバー電極4,5、反射器電極6,7、引き回
し電極8,9及び電極パッド10,11が形成されてお
り、電極パッド10,11上に第1の金属膜として導電
膜Xb,Xcが形成されており、かつバスバー電極及び
引き回し電極の少なくとも1つの上にも導電膜Xb,X
cが第2の金属膜として形成されている、弾性表面波装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性表面波素子に
関し、より詳細には、パッケージと金属バンプにより接
合される弾性表面波素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信の高周波化に伴って、移動体
通信に用いられている弾性表面波装置においても高周波
域で使用され得ることが求められている。弾性表面波装
置は、圧電基板を用いた弾性表面波素子と、弾性表面波
素子を収納するパッケージとを有する。弾性表面波素子
の圧電基板表面の音速は数千m/秒程度であるため、例
えば800MHz程度で動作する弾性表面波素子を構成
した場合、弾性表面波素子のインターデジタル電極の波
長は数μm程度と短くなる。従って、弾性表面波素子の
特性を最適化するための電極膜厚の絶対値が小さくな
り、電極抵抗による損失すなわちオーミック損が大きく
なるという問題があった。
【0003】上記のような問題を解決するものとして、
特開平7−212175号公報には、図5(a),
(b)に示す弾性表面波装置が開示されている。なお、
図5(b)は、図5(a)の一点鎖線P−P間、Q−Q
間及びR−R間の端面を結合した模式的断面図であり、
図5(b)における一点鎖線S,Tは、結合部分の境界
を示す。なお、本明細書に添付の図面においては、図5
(a)及び(b)と同様に、平面図において、P−P
線、Q−Q線及びR−R線で示されている部分の断面が
該平面図に対応する断面図において一点鎖線S,Tで結
合されて示されている。
【0004】この先行技術に記載の弾性表面波装置20
1では、圧電基板202上にインターデジタル電極20
3と、インターデジタル電極203の両側に設けられた
反射器電極204,205とが配置されている。また、
インターデジタル電極203に電気的接続を果たすため
の引き回し電極206,207が形成されている。さら
に、引き回し電極206,207に電気的に接続される
ように電極パッド208,209が形成されている。電
極パッド208,209はパッケージの電極と電気的に
接続される部分に相当し、電極パッド208,209上
には、金属バンプが設けられる。この弾性表面波装置2
01では、上述した各種電極の内、インターデジタル電
極203、反射器電極204,205、図5(b)に示
されている導電膜212により形成されている。また、
図5(b)に電極パッド208,209を代表して示す
ように、電極パッド208,209または引き回し電極
206,207の少なくとも一部では、第2の導電膜2
13が積層されている。すなわち、インターデジタル電
極203に比べて、引き回し電極206,207及び電
極パッド208,209の一部の厚みが厚くされてお
り、それによって電極抵抗によるオーミック損の低減が
図られ、電気的特性が改善されるとされている。
【0005】ところで、近年、電子部品の小型化及び低
背化が求められているため、フリップチップ工法を用い
た弾性表面波装置が実用化されている。フリップチップ
工法を用いて構成された弾性表面波装置では、弾性表面
波素子の電極形成部がパッケージ搭載面に対向され、弾
性表面波素子の電極とパッケージの電極とが金属バンプ
により接合される。この場合、弾性表面波素子の電極パ
ッド上に金属バンプと電極パッドとの接合強度を高める
ために、Auなどの金属膜が形成されている。このAu
などからなる金属膜上にAuなどからなる金属バンプが
形成され、該金属バンプがパッケージの電極面と接合さ
れる。あるいは、電極パッド上にAgなどからなる半田
濡れ性に優れた金属膜が形成され、予めパッケージに形
成されていた半田バンプを該半田濡れ性に優れた金属膜
に接合させる方法が用いられている。
【0006】上記のような方法を用いた場合、ボンディ
ングワイアを必要としない。従って、弾性表面波素子に
ボンディングワイアが接続されるワイヤパッドを設ける
必要がないため、弾性表面波装置の平面積及び高さを小
さくすることができる。
【0007】これらのフリップチップ工法を用いて得ら
れた弾性表面波装置においても、実際に弾性表面波が励
振され、かつ伝搬する電極以外の電極の膜厚を厚くすれ
ば、オーミック損が小さくなり、損失や共振子のQなど
の低下を抑制することができる。この場合、弾性表面波
が励振され、かつ伝搬する電極、すなわちインターデジ
タル及び反射器電極と、バスバー電極、引き回し電極及
び電極パッドとが先ず同じ導電膜で形成される。次に、
弾性表面波が励振され、かつ伝搬する部分以外に設けら
れた電極において、第2の導電膜が積層されたり、最初
の導電膜の膜厚が厚くされたりする。
【0008】従って、上記金属バンプにより接合を行な
う場合には、上記電極パッド上の厚みの厚い導電膜上
に、前述したAuなどの金属膜を積層し、しかる後Au
などの金属バンプを形成すればよい。また、半田バンプ
で接合を行なう場合には、複数の導電膜の積層あるいは
導電膜の膜厚の増大により厚く形成されている電極パッ
ド上に半田濡れ性に優れたAgなどからなる金属膜を形
成すればよい。
【0009】図6(a)及び図6(b)は、低周波で動
作するフリップチップ工法を用いた弾性表面波装置の従
来の製造方法を説明するための平面図及び模式的断面図
である。
【0010】この方法では、圧電基板221上に、導電
膜222をパターニングすることにより、IDT電極2
23、バスバー電極224,225、反射器電極22
6,227、引き回し電極228,229及び電極パッ
ド230,231が形成される。次に、図7(a)及び
(b)に示すように、電極パッド230,231上に、
導電膜232及び金属膜233が積層される。導電膜2
32は、導電膜222との密着性を高めるために設けら
れており、金属膜233は、図8(a),(b)に示す
金属バンプ234と電極パッドとの接合強度を高めるた
めに設けられいてる。
【0011】従って、この方法では、導電膜222をパ
ターニングした後に、上記導電膜232及び金属膜23
3を積層しなければならなかった。他方、高周波域で動
作する弾性表面波装置を得る場合には、上述したよう
に、オーミック損を小さくするために、図9(a)及び
(b)に示すように、導電膜232上に、導電膜222
を形成する材料と同じ材料からなる導電膜241を積層
し、該導電膜241上に、導電膜232及び金属膜23
3を積層しなければならなかった。
【0012】また、Auなどからなる金属バンプの代わ
りに、パッケージ上に形成された半田バンプにより、弾
性表面波素子とパッケージとを接合する、低周波域で動
作される弾性表面波装置の製造に際しては、図6に示す
ようにパターニングされた導電膜222を圧電基板22
1上に形成した後に、図10(a)及び(b)に示され
ているように、導電膜222との密着強度を高めるため
の金属膜232及び半田バリアとなる金属膜242を電
極パッド上において積層し、さらに最後に半田濡れ性に
優れた金属膜243を積層しなければならなかった。す
なわち、3層の金属層を積層してなる積層構造を形成し
なければならなかった。また、この場合においても、高
周波で動作する弾性表面波装置ではオーミック損を小さ
くするために、さらに、図11(a)及び(b)に示す
ように、金属膜232上に、導電膜222と同じ電極材
料からなる導電膜244を積層し、しかる後上記複数の
金属膜242,243からなる多層構造を形成しなけれ
ばならなかった。
【0013】他方、WO99/05788号公報には、
バスバー及び電極パッドの少なくとも一方が、Alを主
成分とする第一導体層/中間層/Alを主成分とする第
二導体層で構成されている弾性表面波素子が開示されて
いる。ここでは、バスバー及び電極パッドの少なくとも
一方が上記積層構造を有するように構成されている。従
って、電極パッドが上記積層構造を有し厚くされている
場合には、機械的強度は高められる旨が記載されてい
る。WO99/05788号公報では、この電極パッド
上にワイヤボンディングまたはAuバンプを形成する構
造が述べられている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、高周波
領域で動作する弾性表面波装置を製造する場合、弾性表
面波素子上の金属バンプにより弾性表面波素子とパッケ
ージとを接続する場合、並びに弾性表面波素子上の金属
膜とパッケージ上に設けられた半田バンプとにより、弾
性表面波素子とパッケージとを接続する場合のいずれに
おいても、低周波領域で動作する弾性表面波装置を製造
する場合に比べて、弾性表面波が励振されかつ伝搬する
領域以外の部分に、一以上の導電膜241,244を余
計に積層する必要があった。従って、工程が煩雑であ
り、コストが高く付くという問題があった。
【0015】WO99/05788号公報に記載の構成
では、電極パッドが、Alを主成分とする第一導体層/
中間層/Alを主成分とする第二導体層により構成され
ている。しかしながら、この構造において、半田バンプ
を形成した場合には、電極パッドの最上層がAlを主体
とする第二導体層で構成されているため、半田が拡散
し、十分な接合強度を得ることができないという問題が
あった。
【0016】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、高周波領域で使用される、フリップチップ工
法によりパッケージに収納される弾性表面波素子であっ
て、製造工程の簡略化を図ることができ、オーミック損
の低減により良好な電気的特性を安定に得ることがで
き、半田バンプを用いた場合のバンプ接合強度に優れて
いる弾性表面波素子及びその製造方法を提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る弾性表面波
素子は、パッケージに収納され、前記パッケージとパッ
ケージ側に形成された半田バンプにより接合される弾性
表面波素子であって、圧電基板と、前記圧電基板上に形
成された少なくとも1つのインターデジタル電極と、前
記インターデジタル電極に接続された一対のバスバー電
極と、前記バスバー電極に接続された引き回し電極と、
前記引き回し電極に接続されており、かつ前記パッケー
ジに電気的に接続される電極パッドと、前記電極パッド
上に形成されており、前記半田バンプとの接合強度を高
める第1の金属膜と、前記第1の金属膜と同じ材料から
なり、前記バスバー電極及び引き回し電極の少なくとも
1つの上に形成された第2の金属膜とを有することを特
徴とする。
【0018】本発明の他の特定の局面では、上記第1,
第2の金属膜が複数の金属層を積層してなる多層構造を
有する。この場合には、第1,第2の金属膜の最上部の
金属層を、半田バンプに対する接合性に優れた金属材料
により構成し、他の金属層を、例えば電気的抵抗の低い
金属材料により構成することにより、バンプとの接合強
度の向上と、オーミック損の低減効果の向上の双方を期
待することができる。
【0019】本発明に係る弾性表面波素子の特定の局面
では、前記第1,第2の金属膜が複数の金属層を積層し
てなる多層構造を有し、最上部に位置する金属層が、A
gまたはAuにより構成されている。この場合には、第
1,第2の金属膜の最上部に位置する金属層が半田付け
性に優れているので、第1の金属膜を半田バンプを介し
てパッケージの電極ランドに強固にかつ容易に接合する
ことができる。
【0020】本発明のより限定的な局面では、前記イン
ターデジタル電極が複数の金属層を積層してなる多層構
造を有し、上記第1,第2の金属膜の少なくとも1つの
金属層が、前記インターデジタル電極を構成している金
属層の内、最下層の金属層に比べて比抵抗が小さな金属
により構成されおり、それによって第1,第2の金属膜
の少なくとも1つの金属層の比抵抗が相対的に小さいた
め、金属膜においてオーミック損をより一層低減するこ
とができ、かつ第2の金属膜の相対的に比抵抗が小さい
金属からなる金属層の厚みを薄くすることができる。
【0021】本発明に係る弾性表面波素子の製造方法
は、本発明に従って構成される弾性表面波素子の製造方
法であり、圧電基板上に少なくとも1つの前記インター
デジタル電極と、バスバー電極、引き回し電極及び電極
パッドを形成する工程と、前記電極パッド上に第1の金
属膜を、前記バスバー電極及び引き回し電極の少なくと
も1つの上に第2の金属膜を形成する工程とを備える。
【0022】本発明に係る通信機は、本発明に従って構
成された弾性表面波素子を帯域フィルタとして備えるこ
とを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
を説明することにより、本発明を明らかにする。
【0024】図1(a),(b)は、本発明の実施例に
係る弾性表面波素子を説明するための平面図及び模式的
断面図であり、図2(a)〜(d)は、本実施例の弾性
表面波素子の製造方法を説明するための模式的断面図で
ある。
【0025】本実施例では、パッケージに設けられた半
田バンプにより、弾性表面波素子がフリップチップ工法
を用いてパッケージに接合される。本実施例では、図1
(a),(b)に示す弾性表面波素子54が用意され
る。弾性表面波素子54では、矩形板状の圧電基板42
上に、IDT電極43、一対のバスバー電極44,4
5、反射器電極46,47、引き回し電極48,49及
び電極パッド50,51が導電膜Xaにより形成されて
いる。
【0026】圧電基板42としては、LiTaO3、Li
NbO3または水晶などの圧電単結晶、あるいはチタン
酸ジルコン酸鉛系セラミックスのような圧電セラミック
スが用いられ得る。
【0027】導電膜Xaは、Alなどの適宜の導電性材
料により構成される。導電膜Xaを圧電基板2上に形成
する方法は特に限定されず、蒸着、スパッタリングまた
はメッキなどの適宜の方法が用いられ得る。
【0028】バスバー電極44,45、引き回し電極4
8,49及び電極パッド50,51上には、電極パッド
周辺の一部を除いて、金属膜Xb、半田バリア層となる
金属膜Xd及び半田バンプとの接合性に優れた金属膜X
eが積層されている。金属膜Xbは、例えばNiCrま
たはTiなどからなり、半田バリア層となる金属膜Xd
と導電膜Xaとの密着強度を高めるために設けられてい
る。金属膜Xeは、半田バンプとの接合性に優れた金
属、例えば、Agなどにより構成される。また、半田バ
リア層となる金属膜Xdは、Niなどの半田喰われの生
じ難い適宜の金属により構成されている。
【0029】なお、本実施例においては、IDT電極4
3が形成されているが、複数のIDT電極が形成されて
いてもよく、反射器は形成されずともよい。本実施例の
弾性表面波素子を得るにあたっては、圧電基板42上に
全面に導電膜Xaを形成し、次にパターニングにより、
圧電基板42上に、パターニングされた導電膜Xaが形
成される。
【0030】すなわち、図2(a)に示されているよう
に、圧電基板42上に、パターニングされた導電膜Xa
が形成される。それによって、IDT電極43、反射器
電極46,47、バスバー電極44,45、引き回し電
極48,49及び電極パッド50,51が導電膜Xaに
より形成される。
【0031】しかる後、図2(a)に示すように、全面
にレジスト61が積層される。次に、露光及びフォトマ
スクを用いた現像により、不要部分のレジストが除去さ
れ、レジスト61がパターニングされる。
【0032】このようにして図2(b)に示すように、
パターニングされたレジスト61Aが形成される。この
状態においては、IDT電極43と反射器電極46,4
7と、電極パッド50,51の一部がレジスト63Aに
より被覆されている。
【0033】しかる後、図2(c)に示すように、Ni
CrまたはTiなどからなる金属膜Xbが形成される。
次に、金属膜Xb上に、半田バリヤ層として機能するN
iなどからなる金属膜Xd及びAgなどからなる半田に
対する濡れ性に優れた金属膜Xeが順次全面に形成され
る。これらの金属膜Xb,Xd,Xeの形成は蒸着、ス
パッタリングなどの適宜の方法により行われ得る。
【0034】しかる後、レジスト61A上の導電膜X
b,Xd,Xeをレジスト61Aとともにリフトオフす
る。このようにして、図2(d)に示されているよう
に、バスバー電極44,45、引き回し電極48,49
及び電極パッド50,51上において、金属膜Xb,X
d,Xeからなる積層金属膜が積層され、図6に示され
ている弾性表面波素子54が得られる。
【0035】上記弾性表面波素子54をパッケージに接
合するに際しては、図4に示すように、パッケージ11
の電極14,15上に設けられた半田バンプ12,13
に電極パッド50,51が接触するように、弾性表面波
素子54が電極形成面側からパッケージ11上の電極1
4,15に載置される。しかる後、加熱により半田バン
プ12,13を介して弾性表面波素子54がパッケージ
11の電極14,15に接合され、本実施例の弾性表面
波装置が得られる。
【0036】本実施例においては、バスバー電極、引き
回し電極及び電極パッド上に、金属膜Xb,Xd,Xe
が積層されている。電極パッド上の金属膜Xb,Xd,
Xeは本発明の第1の金属膜を構成し、バスバー電極及
び引き回し電極上の金属膜Xb,Xd,Xeは第2の金
属膜を構成する。従って、これらの電極部分において、
導電膜Xa上に、導電膜Xaと同じ電極材料からなる導
電膜を積層した構造と同様に、電極抵抗を小さくするこ
とができ、オーミック損を低減することができる。従っ
て、第1の実施例と同様に、導電膜Xaと同じ電極材料
からなる導電膜をオーミック損を低減するために積層す
る工程を用いることなく、すなわち電極形成工程を煩雑
化することなく、弾性表面波装置の損失及びQの低下を
抑制することができる。
【0037】なお、本実施例において、半田バンプとの
接合用の金属膜Xeの膜厚は、必ずしも、IDT電極4
3を形成する導電膜Xaの厚みよりも厚くする必要はな
い。すなわち、金属膜Xb〜Xeの比抵抗が、導電膜X
aの比抵抗よりも小さければ、金属膜Xb,Xd,Xe
の厚みは、導電膜Xaの厚みよりも厚くする必要はな
い。
【0038】図3に、本実施例に従って構成された弾性
表面波装置のインピーダンス−周波数特性を破線で示
す。また、比較のために、バスバー電極、引き回し電極
を厚膜化しない比較例の特性を実線で、従来法に従って
IDT電極と同じ電極材料からなる導電膜部分を厚膜化
した従来例の電気的特性を一点鎖線で示す。図9から明
らかなように、本実施例では、バスバー電極を厚膜化し
ない比較例に比べて、Qの大きな共振特性が得られてお
り、かつ従来例と同等以上の共振特性の得られることが
わかる。
【0039】なお、本実施例では、バスバー電極及び引
き回し電極上に第2の金属膜を形成したが、第2の金属
膜はオーミック損を低減するために設けられるものであ
り、バスバー電極及び引き回し電極のいずれか一方にの
みに積層されていてもよく、あるいはバスバー電極及び
引き回し電極の一部に部分的に形成されていてもよい。
もっとも、好ましくは、本実施例において説明したよう
に、バスバー電極及び引き回し電極の双方に第2の金属
膜が積層されていることが望ましい。
【0040】
【発明の効果】本発明に係る弾性表面波素子及びその製
造方法では、電極パッド上に形成されておりパッケージ
側の半田バンプとの接合強度を高めるための第1の金属
膜と同じ材料からなる第2の金属膜がバスバー電極及び
引き回し電極の少なくとも1つの上に形成されている。
すなわち、電極パッド上に、パッケージ側の半田バンプ
との接合強度を高めるためなどの目的で形成された第1
の金属膜形成工程において、バスバー電極及び引き回し
電極の少なくとも1つの上にも同じ材料からなる第2の
金属膜が形成される。従って、製造工程を複雑化するこ
となく、電極の抵抗損を低減することができる。よっ
て、バスバー電極及び引き回し電極の厚膜化を別工程で
行う必要がないため、フリップチップ工法により形成さ
れる弾性表面波装置の製造コストの低減を果たすことが
できる。
【0041】加えて、バスバー電極及び引き回し電極の
厚膜化が、IDT電極を構成している導電膜との密着強
度に優れた金属材料により行われているため、バスバー
電極及び引き回し電極をIDT電極と同じ電極材料を用
いて厚膜化した場合と同等もしくはそれ以上の特性を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は、本発明の実施例に係る弾性
表面波素子を説明するための模式的平面図及び(a)の
P−P線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を一点鎖線
S,Tを介して結合した模式的断面図。
【図2】(a)〜 (d)は、実施例の弾性表面波素子
の電極構造を説明するための各模式的断面図。
【図3】実施例の弾性表面波素子、比較のために用意し
た弾性表面波装置及び従来法に従って構成された弾性表
面波素子のインピーダンス周波数特性を示す図。
【図4】実施例の弾性表面波装置を説明するための模式
的断面図。
【図5】(a),(b)は、従来の弾性表面波装置の一
例を説明するための模式的平面図及び(a)のP−P
線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を一点鎖線S,T
を介して結合した断面図。
【図6】(a),(b)は、図5に示した従来の弾性表
面波装置を得る工程を説明するための模式的平面図及び
(a)のP−P線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を
一点鎖線S,Tを介して結合した断面図。
【図7】(a),(b)は、従来の高周波域で使用され
る弾性表面波装置の一例を説明するための模式的平面図
及び(a)のP−P線、Q−Q線及びR−R線に沿う部
分を一点鎖線S,Tを介して結合した断面図。
【図8】(a)は、従来の弾性表面波装置のさらに他の
例を説明するための模式的平面図及び(a)のP−P
線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を一点鎖線S,T
を介して結合した断面図。
【図9】(a)は、従来の高周波域で使用される弾性表
面波装置のさらに他の例を説明するための模式的平面図
及び(a)のP−P線、Q−Q線及びR−R線に沿う部
分を一点鎖線S,Tを介して結合した断面図。
【図10】(a)は、従来の弾性表面波装置のさらに他
の例を説明するための模式的平面図及び(a)のP−P
線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を一点鎖線S,T
を介して結合した断面図。
【図11】(a)は、従来の弾性表面波装置のさらに他
の例を説明するための模式的平面図及び(a)のP−P
線、Q−Q線及びR−R線に沿う部分を一点鎖線S,T
を介して結合した断面図。
【符号の説明】
1…弾性表面波装置 2…圧電基板 3…IDT電極 4,5…バスバー電極 6,7…反射器電極 8,9…引き回し電極 10,11…電極パッド 12,13…金属バンプ 14…弾性表面波素子 15…パッケージ 41…弾性表面波装置 42…圧電基板 43…IDT電極 44,45…バスバー電極 46,47…反射器電極 48,49…引き回し電極 50,51…電極パッド 54…弾性表面波素子 Xa…導電膜 Xb…導電膜(第1,第2の金属膜) Xc…導電膜(第1,第2の金属膜) Xd…導電膜 Xe…導電膜
フロントページの続き Fターム(参考) 5F044 QQ02 QQ04 QQ06 RR18 5J097 AA01 AA24 AA32 BB17 DD24 DD29 FF03 GG03 GG04 HA02 JJ09 KK01 KK09 KK10 5J108 AA07 BB08 CC04 EE03 EE07 EE13 FF11 FF13 GG03 KK03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージに収納され、前記パッケージ
    とパッケージ側に形成された半田バンプにより接合され
    る弾性表面波素子であって、 圧電基板と、 前記圧電基板上に形成された少なくとも1つのインター
    デジタル電極と、 前記インターデジタル電極に接続された一対のバスバー
    電極と、 前記バスバー電極に接続された引き回し電極と、 前記引き回し電極に接続されており、かつ前記パッケー
    ジに電気的に接続される電極パッドと、 前記電極パッド上に形成されており、前記半田バンプと
    の接合強度を高める第1の金属膜と、 前記第1の金属膜と同じ材料からなり、前記バスバー電
    極及び引き回し電極の少なくとも1つの上に形成された
    第2の金属膜とを有する、弾性表面波素子。
  2. 【請求項2】 前記第1の金属膜及び前記第2の金属膜
    が複数の金属層を積層してなる多層構造を有する、請求
    項1に記載の弾性表面波素子。
  3. 【請求項3】 前記第1,第2の金属膜が複数の金属層
    を積層してなる多層構造を有し、最上部に位置する金属
    層が、AgまたはAuにより構成されている、請求項1
    または2に記載の弾性表面波素子。
  4. 【請求項4】 前記インターデジタル電極が複数の金属
    層を積層してなる多層構造を有し、前記第1,第2の金
    属膜の少なくとも1つの金属層が、前記インターデジタ
    ル電極を構成している金属層の内、最下層の金属層に比
    べて比抵抗が小さな金属により構成されている、請求項
    2に記載の弾性表面波素子。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の弾性表
    面波素子の製造方法であって、 圧電基板上に少なくとも1つの前記インターデジタル電
    極、バスバー電極、引き回し電極及び電極パッドを形成
    する工程と、前記電極パッド上に第1の金属膜を、前記
    バスバー電極及び引き回し電極の少なくとも1つの上に
    前記第2の金属膜を形成する工程とを備える、弾性表面
    波素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の弾性表
    面波素子を帯域フィルタとして備えることを特徴とす
    る、通信機。
JP2002152815A 2001-07-06 2002-05-27 弾性表面波素子及びその製造方法 Pending JP2003087080A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152815A JP2003087080A (ja) 2001-07-06 2002-05-27 弾性表面波素子及びその製造方法
TW091113325A TWI269525B (en) 2001-07-06 2002-06-19 Surface acoustic wave element and manufacturing method therefor
KR10-2002-0038233A KR100488616B1 (ko) 2001-07-06 2002-07-03 탄성 표면파 소자 및 그 제조방법
US10/189,913 US6731046B2 (en) 2001-07-06 2002-07-05 Surface acoustic wave element and manufacturing method of the same
CNB021406138A CN1223083C (zh) 2001-07-06 2002-07-05 声表面波元件及其制造方法
EP20020291685 EP1274167A3 (en) 2001-07-06 2002-07-05 Surface acoustic wave element and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-206587 2001-07-06
JP2001206587 2001-07-06
JP2002152815A JP2003087080A (ja) 2001-07-06 2002-05-27 弾性表面波素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087080A true JP2003087080A (ja) 2003-03-20

Family

ID=26618302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152815A Pending JP2003087080A (ja) 2001-07-06 2002-05-27 弾性表面波素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6731046B2 (ja)
EP (1) EP1274167A3 (ja)
JP (1) JP2003087080A (ja)
KR (1) KR100488616B1 (ja)
CN (1) CN1223083C (ja)
TW (1) TWI269525B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099925A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd 弾性波素子及びその製造方法
JP2014195312A (ja) * 2009-03-27 2014-10-09 Kyocera Corp 弾性波装置
JP2017506866A (ja) * 2014-02-18 2017-03-09 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 弾性波素子とこれを用いたラダーフィルタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925133B2 (ja) * 2000-12-26 2007-06-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP4320593B2 (ja) * 2002-03-21 2009-08-26 トランセンス テクノロジーズ ピーエルシー Sawデバイスと併用される圧力モニター
GB0305461D0 (en) * 2003-03-10 2003-04-16 Transense Technologies Plc Improvements in the construction of saw devices
JP2004120016A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Fujitsu Media Device Kk フィルタ装置
DE10301934A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Epcos Ag Elektrisches Bauelement mit verringerter Substratfläche
JP3929415B2 (ja) * 2003-04-23 2007-06-13 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス
JP3764450B2 (ja) * 2003-07-28 2006-04-05 Tdk株式会社 表面弾性波素子、表面弾性波装置、表面弾性波デュプレクサ、及び表面弾性波素子の製造方法
CA2558834A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 The Penn State Research Foundation Idt electroded piezoelectric diaphragms
CN100546180C (zh) * 2005-08-24 2009-09-30 京瓷株式会社 表面声波装置及其制造方法
CN101356727B (zh) * 2006-01-11 2011-12-14 株式会社村田制作所 声表面波装置的制造方法及声表面波装置
EP2246978B1 (en) * 2008-01-24 2018-01-03 Murata Manufacturing Co. Ltd. Method for manufacturing elastic wave element
DE102008062605B4 (de) * 2008-12-17 2018-10-18 Snaptrack, Inc. Bauelement, welches mit akustischen Wellen arbeitet, und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2012063521A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2012151698A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス
US10658564B2 (en) * 2016-11-24 2020-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2021027383A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社村田製作所 弾性波装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039971B2 (ja) * 1989-09-19 2000-05-08 株式会社日立製作所 接合型圧電装置及び製造方法並びに接合型圧電素子
JPH0421205A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Hitachi Denshi Ltd 弾性表面波デバイスの製造方法
JPH07212175A (ja) 1994-01-25 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
EP0738039B1 (en) * 1995-04-12 2000-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resonator ladder surface acoustic wave filter
JPH09148878A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Toshiba Corp 弾性表面波デバイス
JP3275775B2 (ja) * 1997-05-16 2002-04-22 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
CN1133268C (zh) * 1997-07-28 2003-12-31 东芝株式会社 表面声波滤波器及其制造方法
JPH11234082A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Toko Inc 表面弾性波装置
JP4203152B2 (ja) * 1998-09-11 2008-12-24 株式会社日立メディアエレクトロニクス 弾性表面波装置
JP3296356B2 (ja) * 1999-02-08 2002-06-24 松下電器産業株式会社 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP3726998B2 (ja) * 1999-04-01 2005-12-14 株式会社村田製作所 表面波装置
JP3860364B2 (ja) 1999-08-11 2006-12-20 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波装置
JP3405329B2 (ja) * 2000-07-19 2003-05-12 株式会社村田製作所 表面波装置
JP3925133B2 (ja) * 2000-12-26 2007-06-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195312A (ja) * 2009-03-27 2014-10-09 Kyocera Corp 弾性波装置
JP2012099925A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd 弾性波素子及びその製造方法
JP2017506866A (ja) * 2014-02-18 2017-03-09 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 弾性波素子とこれを用いたラダーフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1274167A3 (en) 2009-05-27
CN1223083C (zh) 2005-10-12
TWI269525B (en) 2006-12-21
CN1396709A (zh) 2003-02-12
KR20030005013A (ko) 2003-01-15
US20030025422A1 (en) 2003-02-06
KR100488616B1 (ko) 2005-05-11
EP1274167A2 (en) 2003-01-08
US6731046B2 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003087080A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
US6977563B2 (en) Thin-film piezoelectric resonator and method for fabricating the same
US7868523B2 (en) Elastic wave device and method of producing the same
JP4963379B2 (ja) 交互配列の縁部構造を利用した音響共振器の性能向上
US20100134210A1 (en) Piezoelectric Resonator and Piezoelectric Filter Device
EP2003775A9 (en) Piezoelectric resonator and piezoelectric filter
JP2002268644A (ja) モノリシックfbarデュプレクサおよびそれを作製する方法
JP2005057332A (ja) フィルタ装置およびそれを用いた分波器
US7944329B2 (en) Acoustic wave filter device with branched ground wiring sandwiching the IDT area
JP2019021997A (ja) 弾性波素子、分波器および通信装置
JP2004120016A (ja) フィルタ装置
JPH0998056A (ja) 弾性表面波装置
JP3687601B2 (ja) 電子部品素子及びその製造方法並びに電子部品装置
CN1604467A (zh) 制作表面声波器件的方法及表面声波器件
US7218038B2 (en) Surface acoustic wave element, and surface acoustic wave device including the same
JP3986400B2 (ja) フィルタ、フィルタ装置及びその製造方法
JP7347956B2 (ja) 高周波デバイスおよびマルチプレクサ
JP2006067271A (ja) 薄膜弾性表面波デバイス、パッケージ型薄膜弾性表面波装置、及び薄膜弾性表面波デバイスの製造方法
JP2004104719A (ja) 圧電振動子の電極構造
JP2005210295A (ja) 薄膜弾性表面波デバイス
JP2003179460A (ja) 圧電共振フィルタ、デュプレクサならびにこれらの製造方法
CN116527002A (zh) 一种弹性波器件以及使用其的弹性波装置
JP2006067211A (ja) 弾性表面波装置および弾性表面波装置の製造方法
JP2005116622A (ja) 電子部品
JP2010056984A (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107