JP2003045878A - 半導体素子の配線形成方法 - Google Patents

半導体素子の配線形成方法

Info

Publication number
JP2003045878A
JP2003045878A JP2002156941A JP2002156941A JP2003045878A JP 2003045878 A JP2003045878 A JP 2003045878A JP 2002156941 A JP2002156941 A JP 2002156941A JP 2002156941 A JP2002156941 A JP 2002156941A JP 2003045878 A JP2003045878 A JP 2003045878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
forming
metal film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002156941A
Other languages
English (en)
Inventor
Woo Sig Min
ミン,ウー・シグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003045878A publication Critical patent/JP2003045878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76873Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1068Formation and after-treatment of conductors
    • H01L2221/1073Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L2221/1084Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L2221/1089Stacks of seed layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Cu配線の(111)結晶成長を容易にし
て、Cu配線のエレクトロマイグレーション特性を向上
させ、Cu配線の信頼性を高めることができる半導体素
子の配線形成方法を提供する。 【解決手段】 基板上に層間絶縁膜をパターニングして
トレンチを形成する工程、前記トレンチ及び前記層間絶
縁膜上にバリアメタル膜を形成する工程、前記バリアメ
タル膜上にシードCu膜を形成する工程、前記シードC
u膜上にPVDによりPVDメタル膜を形成する工程、
前記トレンチを埋めるように前記PVDメタル膜上に電
気めっきメタル膜を堆積する工程、前記層間絶縁膜が露
出し、前記トレンチ内にのみ残るよう、メタル配線を形
成する工程を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子に係り、
特に、Cuの(111)結晶性を高めてCu配線の信頼
性を向上させた半導体素子の配線形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Cu配線工程は、IC回路のスケールダ
ウンに伴って使用が不可避であったが、現在は電気めっ
きを用いたCu配線工程が実用化の段階にある。
【0003】Cu配線工程は、反応性イオンエッチ(R
IE)方式で配線を形成させるアルミニウム(Al)工
程とは異なって、デュアルダマシン工程を用いて絶縁膜
パターンを形成させ、バリアメタルを堆積した後、Cu
電気めっきによりCu配線を形成させる。このとき、C
u電気めっきでバリアメタル上にCuを直接堆積するの
が不可能であるため、シード層としてCuを薄く堆積
(Cuシード層堆積)した後に電気めっきを行う。
【0004】しかし、生産技術ノードが0.13μm以
下の場合は、かかる物理的蒸着(PVD)方式によるC
uシード層では微細な絶縁膜パターンの内部を均一に堆
積し難いので、電気めっきではこれ以上Cu配線工程が
不可能になった。
【0005】しかし、最近、これを解決するための案と
して化学的蒸着(CVD)、又は無電気めっきを用いた
Cuシード層の形成に関する研究が活発に行われてい
る。かかる方式によれば、0.1μm以下の生産技術ノ
ードの場合も、Cu電気めっきによりCu配線を形成す
ることができる。
【0006】しかし、CVD又は無電気めっきで形成し
たCu膜は無秩序な方位を有するため、その表面に電気
めっきでCu配線を形成するとき、Cu配線の(11
1)結晶成長が難しくなる。これは、Cu配線のエレク
トロマイグレーション(EM)特性に悪影響を与えるの
で、Cuの(111)結晶性を向上させる技術を研究す
べきである。
【0007】図1a〜図1cは従来の半導体素子の配線
形成方法を示す工程断面図である。従来の半導体素子の
配線形成方法は、図1aに示すように、シリコン基板1
1上にCVDにより層間絶縁膜12を形成する。その
後、図示していないが、層間絶縁膜12上に感光膜を塗
布し、露光及び現像工程で感光膜をパターニングした
後、そのパターニングした感光膜をマスクに層間絶縁膜
12をエッチングしてトレンチを形成する。このような
工程によってシリコン基板11が部分的に露出される。
【0008】次に、図1bに示すように、層間絶縁膜1
2及びトレンチの表面にPVDによりバリアメタル膜1
3を形成する。そして、バリアメタル膜13上にCVD
や無電気めっきによりシードCu膜14を形成する。そ
の後、電気めっきによってトレンチを埋めるように、全
面に電気めっきCu膜15を形成する。
【0009】さらに、図1cに示すように、化学的・機
械的研磨工程で電気めっきCu膜15とシードCu膜1
4とバリアメタル膜13とを層間絶縁膜12が露出され
るように平坦化して、トレンチ内に多層のCu配線16
を形成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の半
導体素子の配線形成方法は次のような問題がある。CV
Dや無電気めっきにより形成されたシードCu膜は無秩
序な方位を有するので、このように形成されたシードC
u膜上に電気めっきでCu膜を形成するとき、Cu配線
の(111)結晶成長が難しくなる。従って、Cu膜の
エレクトロマイグレーション特性が悪化し、Cu配線の
信頼性が落ちる。
【0011】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたもので、特に、Cu配線の(111)結晶成
長を容易にして、Cu配線のエレクトロマイグレーショ
ン特性を向上させ、Cu配線の信頼性を高めることがで
きる半導体素子の配線形成方法を提供することにその目
的がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の半導体素子の配線形成方法は、基板上に層間
絶縁膜をパターニングしてトレンチを形成する工程、前
記トレンチ及び前記層間絶縁膜上にバリアメタル膜を形
成する工程、前記バリアメタル膜上にシードCu膜を形
成する工程、前記シードCu膜上にPVDによりPVD
メタル膜を形成する工程、前記トレンチを埋めるように
前記PVDメタル膜上に電気めっきメタル膜を堆積する
工程、前記層間絶縁膜が露出し、電気メッキメタル膜が
前記トレンチ内にのみ残るように平坦化して、メタル配
線を形成する工程を備えることを特徴とする。
【0013】CVD又は無電気めっきにより形成したC
u膜は非常に無秩序な方位を有し、その表面にCu膜を
電気めっきする場合に、エレクトロマイグレーション
(EM)特性に有利なCu配線の(111)結晶成長を
得難い。
【0014】本発明はCVDや無電気めっきで形成した
Cu膜上に再びPVDでCuを堆積した後、Cu電気め
っきを行うことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】図2a〜図2eは本発明の実施形
態による半導体素子の配線形成方法を示す工程断面図で
ある。本発明の実施形態による配線形成方法は、図2a
に示すように、シリコン基板21上にCVDでシリコン
酸化膜(SiO)や低誘電体(誘電常数:略1〜
3)膜を堆積して、層間絶縁膜22を形成する。
【0016】その後、図示していないが、層間絶縁膜2
2上に感光膜を塗布し、露光及び現像工程で感光膜を選
択的にパターニングした後、パターニングした感光膜を
マスクに層間絶縁膜22をエッチングして、ある方向に
並んだトレンチを形成する。トレンチはシングル又はデ
ュアルダマシン工程を用いる。このような工程によっ
て、シリコン基板21の一領域が露出される。
【0017】次に、図2bに示すように、層間絶縁膜2
1及びトレンチ表面にPVDやCVDによってバリアメ
タル膜23を形成する。このとき、バリアメタル膜23
はTa,TaN,TaC,WN,TiN,TiW,Ti
SiN,WBN,又は、WCのような物質を堆積して形
成する。そして、バリアメタル膜23上にCVDや無電
気めっきによって略10〜1000Åの厚さを有するシ
ードCu膜24を堆積する。
【0018】その後、図2cに示すように、PVDでシ
ードCu膜24上に略10〜1000Åの厚さを有す
る、PVDメタル膜としてのCu膜25を形成する。
【0019】そして、図2dに示すように、電気めっき
を用いてトレンチを埋め、PVDによるCu膜25の全
面に電気めっきCu膜26を堆積する。
【0020】電気めっきCu膜26を形成した後、24
時間以内に熱処理工程を行う。このとき、熱処理工程は
,Ar,Hの単独気体又はN+H,Ar+H
,Ar+Nの混合気体を使用する。
【0021】そして、熱処理工程は急速熱処理(Rapid
Thermal Process:RTP)炉やオーブン炉で行い、急速
熱処理炉では250℃ 〜500℃の温度で1秒 〜20
分の間に行い、オーブン炉では250℃ 〜500℃の
温度で10秒 〜30分の間に行う。
【0022】次に、図2eに示すように、化学的・機械
的研磨工程で電気めっきCu膜26とPVDによるCu
膜25とシードCu膜24とバリアメタル膜23を平坦
に研磨して、層間絶縁膜22を露出させてトレンチ内に
のみ多層のCu配線27を形成する。
【0023】CVD法又は無電気めっきにより形成した
シードCu膜は非常に無秩序な方位を有しているが、そ
の上に堆積したPVDによるCu膜の場合は非常に強い
Cuの(111)結晶性を有するので、最終的な電気め
っきCu膜は強い(111)結晶性を有し、熱処理後に
強い(111)結晶性を有することになる。本方法はC
u以外の金属、すなわちメタル配線を形成する場合にも
使用できるのはいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上で説明した本発明の半導体素子の配
線形成方法は次のような効果がある。第一に、シードC
u膜上にCuの(111)結晶性の良いPVDによるC
u膜を形成した後に電気めっきCu膜を形成するので、
電気めっきCu膜の(111)結晶性を向上させて、電
子移動特性の優れた信頼性のあるCu配線を形成するこ
とができる。第二に、電気めっきを用いたCu配線工程
を0.1μm以下の生産技術ノードにも容易に適用可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体素子の配線形成方法を示す工程断
面図。
【図2a】本発明の実施形態による半導体素子の配線形
成方法を示す工程断面図。
【図2b】本発明の実施形態による半導体素子の配線形
成方法を示す工程断面図。
【図2c】本発明の実施形態による半導体素子の配線形
成方法を示す工程断面図。
【図2d】本発明の実施形態による半導体素子の配線形
成方法を示す工程断面図。
【図2e】本発明の実施形態による半導体素子の配線形
成方法を示す工程断面図。
【符号の説明】
21:シリコン基板 22:層間絶縁膜 23:バリアメタル膜 24:シードCu膜 25:PVDCu膜 26:電気めっきCu膜 27:Cu配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 BB04 BB17 BB30 BB32 BB33 BB34 BB36 BB37 CC01 DD16 DD33 DD43 DD52 DD53 DD75 DD78 DD80 FF17 FF18 FF22 HH01 HH12 HH14 5F033 HH11 HH19 HH21 HH23 HH27 HH32 HH33 HH34 HH36 JJ01 JJ11 JJ19 JJ21 JJ23 JJ27 JJ32 JJ33 JJ34 JJ36 KK01 LL07 MM01 MM02 MM12 MM13 NN06 NN07 PP06 PP14 PP27 PP28 PP33 QQ09 QQ37 QQ48 QQ73 QQ82 RR04 WW00 WW02 WW03 XX01 XX03 XX05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に層間絶縁膜をパターニングして
    トレンチを形成する工程;前記トレンチ及び前記層間絶
    縁膜上にバリアメタル膜を形成する工程;前記バリアメ
    タル膜上にシードCu膜を形成する工程;前記シードC
    u膜上に物理的蒸着によりPVDメタル膜を形成する工
    程;前記トレンチを埋めるようにPVDメタル膜上に電
    気めっきメタル層を堆積する工程;前記層間絶縁膜が露
    出し、前記トレンチ内にのみ残るよう、メタル層を平坦
    化してメタル配線を形成する工程;を備えることを特徴
    とする半導体素子の配線形成方法。
  2. 【請求項2】 前記PVDメタル膜と前記電気めっきメ
    タル膜と前記メタル配線におけるメタルはCuを使用す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の配線形
    成方法。
  3. 【請求項3】 前記層間絶縁膜はシリコン酸化膜や低誘
    電体膜を使用して形成することを特徴とする請求項1記
    載の半導体素子の配線形成方法。
  4. 【請求項4】 前記低誘電体膜は誘電常数が1〜3の物
    質を使用することを特徴とする請求項3記載の半導体素
    子の配線形成方法。
  5. 【請求項5】 前記トレンチはシングルやデュアルダマ
    シン工程で形成することを特徴とする請求項1記載の半
    導体素子の配線形成方法。
  6. 【請求項6】 前記バリアメタル膜はCVD或いは物理
    的堆積により製造することを特徴とする請求項1記載の
    半導体素子の配線形成方法。
  7. 【請求項7】 前記バリアメタル膜はTa,TaN,T
    aC,WN.TiN,TiW,TiSiN,WBN,又
    は、WCから形成することを特徴とする請求項1記載の
    半導体素子の配線形成方法。
  8. 【請求項8】 前記シードCu膜はCVD或いは無電気
    めっきを用いて形成することを特徴とする請求項1記載
    の半導体素子の配線形成方法。
  9. 【請求項9】 前記シードCu膜は10〜1000Åの
    厚さを有するように形成することを特徴とする請求項1
    記載の半導体素子の配線形成方法。
  10. 【請求項10】 前記PVDメタル膜は10〜1000
    Åの厚さを有するように形成することを特徴とする請求
    項1記載の半導体素子の配線形成方法。
  11. 【請求項11】 前記電気めっきメタル膜を堆積した後
    に熱処理工程を更に含むことを特徴とする請求項1記載
    の半導体素子の配線形成方法。
  12. 【請求項12】 前記熱処理工程はN,Ar,H
    単独気体、又は、N +H,Ar+H,Ar+N
    の混合気体を使用して行うことを特徴とする請求項11
    記載の半導体素子の配線形成方法。
  13. 【請求項13】 前記熱処理工程は急速熱処理炉やオー
    ブン炉を用いて行うことを特徴とする請求項11記載の
    半導体素子の配線形成方法。
  14. 【請求項14】 前記急速熱処理炉で行う熱処理工程
    は、250〜500℃の温度で1秒 〜20分間行うこ
    とを特徴とする請求項13記載の半導体素子の配線形成
    方法。
  15. 【請求項15】 前記オーブン炉で行う熱処理工程は、
    250〜500℃の温度で10秒〜30分間行うことを
    特徴とする請求項13記載の半導体素子の配線形成方
    法。
  16. 【請求項16】 前記メタル配線の形成は前記電気めっ
    きメタル膜と前記PVDメタル膜と前記シードCu膜と
    を化学的・機械的研磨工程で平坦化することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体素子の配線形成方法。
JP2002156941A 2001-06-11 2002-05-30 半導体素子の配線形成方法 Pending JP2003045878A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0032474A KR100499557B1 (ko) 2001-06-11 2001-06-11 반도체소자의 배선 형성방법
KR2001-32474 2001-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045878A true JP2003045878A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19710629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156941A Pending JP2003045878A (ja) 2001-06-11 2002-05-30 半導体素子の配線形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020187624A1 (ja)
JP (1) JP2003045878A (ja)
KR (1) KR100499557B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202168B2 (en) 2004-05-26 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing semiconductor device
JP2017092444A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642908B1 (ko) * 2004-07-12 2006-11-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR100711928B1 (ko) * 2005-12-29 2007-04-27 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 금속 배선 및 그 형성 방법
US20070235876A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Michael Goldstein Method of forming an atomic layer thin film out of the liquid phase
KR100750805B1 (ko) 2006-07-12 2007-08-20 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100815950B1 (ko) * 2006-12-29 2008-03-21 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR100871768B1 (ko) * 2007-05-18 2008-12-05 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 boac/coa 제조 방법
US8679962B2 (en) 2008-08-21 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit metal gate structure and method of fabrication
CN111162011B (zh) * 2020-01-02 2022-02-08 长江存储科技有限责任公司 存储器的制作方法及存储器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814557A (en) * 1996-05-20 1998-09-29 Motorola, Inc. Method of forming an interconnect structure
US6605197B1 (en) * 1997-05-13 2003-08-12 Applied Materials, Inc. Method of sputtering copper to fill trenches and vias
US6130161A (en) * 1997-05-30 2000-10-10 International Business Machines Corporation Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6069068A (en) * 1997-05-30 2000-05-30 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
KR100273989B1 (ko) * 1997-11-25 2001-01-15 윤종용 반도체장치의콘택형성방법
US6130156A (en) * 1998-04-01 2000-10-10 Texas Instruments Incorporated Variable doping of metal plugs for enhanced reliability
US6461675B2 (en) * 1998-07-10 2002-10-08 Cvc Products, Inc. Method for forming a copper film on a substrate
KR100333712B1 (ko) * 1999-06-24 2002-04-24 박종섭 반도체 소자의 상감형 금속배선 형성방법
KR100301248B1 (ko) * 1999-06-29 2001-11-01 박종섭 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US6521532B1 (en) * 1999-07-22 2003-02-18 James A. Cunningham Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance
US6432819B1 (en) * 1999-09-27 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of forming a sputtered doped seed layer
US6136707A (en) * 1999-10-02 2000-10-24 Cohen; Uri Seed layers for interconnects and methods for fabricating such seed layers
US6440849B1 (en) * 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
US6395642B1 (en) * 1999-12-28 2002-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to improve copper process integration
US6555171B1 (en) * 2000-04-26 2003-04-29 Advanced Micro Devices, Inc. Cu/Sn/Pd activation of a barrier layer for electroless CU deposition
US6562715B1 (en) * 2000-08-09 2003-05-13 Applied Materials, Inc. Barrier layer structure for copper metallization and method of forming the structure
US20020064592A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Madhav Datta Electroless method of seed layer depostion, repair, and fabrication of Cu interconnects
US6800554B2 (en) * 2000-12-18 2004-10-05 Intel Corporation Copper alloys for interconnections having improved electromigration characteristics and methods of making same
US6977224B2 (en) * 2000-12-28 2005-12-20 Intel Corporation Method of electroless introduction of interconnect structures
US6429523B1 (en) * 2001-01-04 2002-08-06 International Business Machines Corp. Method for forming interconnects on semiconductor substrates and structures formed
US6465867B1 (en) * 2001-02-21 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. Amorphous and gradated barrier layer for integrated circuit interconnects
US20020127849A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Chien-Hsing Lin Method of manufacturing dual damascene structure
US6740221B2 (en) * 2001-03-15 2004-05-25 Applied Materials Inc. Method of forming copper interconnects
US6528412B1 (en) * 2001-04-30 2003-03-04 Advanced Micro Devices, Inc. Depositing an adhesion skin layer and a conformal seed layer to fill an interconnect opening

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7202168B2 (en) 2004-05-26 2007-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing semiconductor device
CN100364045C (zh) * 2004-05-26 2008-01-23 株式会社东芝 半导体器件的制造方法
JP2017092444A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020094362A (ko) 2002-12-18
KR100499557B1 (ko) 2005-07-07
US20020187624A1 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541374B1 (en) Method of depositing a diffusion barrier for copper interconnection applications
US7790617B2 (en) Formation of metal silicide layer over copper interconnect for reliability enhancement
US6323554B1 (en) Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias formed using PVD and CVD
US20020024142A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7166922B1 (en) Continuous metal interconnects
US20090081863A1 (en) Method of forming metal wiring layer of semiconductor device
KR20010109281A (ko) 마이크로일렉트로닉 구조
JP3244058B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4169950B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003045878A (ja) 半導体素子の配線形成方法
US6468908B1 (en) Al-Cu alloy sputtering method with post-metal quench
KR100301248B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US20050277292A1 (en) Method for fabricating low resistivity barrier for copper interconnect
JP2001053077A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0922907A (ja) 埋め込み導電層の形成方法
JP2001007049A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびその製造装置
JP4733804B2 (ja) 配線の形成方法
JP2002043247A (ja) 半導体素子の金属薄膜及びその形成方法
US6440841B2 (en) Method of fabricating vias
JP2000124310A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3269490B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
TW455954B (en) Manufacturing process using thermal annealing process to reduce the generation of hillock on the surface of Cu damascene structure
KR20020055179A (ko) 반도체소자의 알루미늄 합금 박막 제조 방법
KR20040009789A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
TW533542B (en) Manufacturing method of damascene copper wire