JP2002245774A - 熱を利用した切替えを実行する情報記憶装置 - Google Patents

熱を利用した切替えを実行する情報記憶装置

Info

Publication number
JP2002245774A
JP2002245774A JP2001384427A JP2001384427A JP2002245774A JP 2002245774 A JP2002245774 A JP 2002245774A JP 2001384427 A JP2001384427 A JP 2001384427A JP 2001384427 A JP2001384427 A JP 2001384427A JP 2002245774 A JP2002245774 A JP 2002245774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
array
information storage
line
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001384427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002245774A5 (ja
JP4194781B2 (ja
Inventor
Janice H Nickel
ジャニス・エイチ・ニッケル
Lung T Tran
ラング・ティー・トラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002245774A publication Critical patent/JP2002245774A/ja
Publication of JP2002245774A5 publication Critical patent/JP2002245774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194781B2 publication Critical patent/JP4194781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MRAM装置の磁性メモリ素子への書込みの
信頼性を高めるための装置を提供する。 【解決手段】 磁性メモリ素子(114)からなるアレ
イ(112)と、前記メモリ素子(114)のための複
数の加熱素子(120b)とを備える情報記憶装置(1
10)。態様によれば、前記加熱素子(120b)は、
前記メモリ素子(114)から離隔して配置される。態
様によれば、前記加熱素子(120b)は、前記アレイ
(112)を横切って延在する加熱線(120)に含ま
れる。態様によれば、前記各加熱線(120)は、前記
加熱素子(120b)によって分離される導電性のライ
ン(120a)を含む。態様によれば、前記加熱線(1
20)は、前記アレイ(112)を斜め方向に横切って
延在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報記憶装置に関す
る。より具体的には、本発明は磁性ランダムアクセスメ
モリ(「MRAM」)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スピン依存トンネリング(SDT)接合
の抵抗性の交点アレイと、SDT接合の行に沿って延在
するワード線と、SDT接合の列に沿って延在するビッ
ト線とを備えるMRAM装置の例について考えてみる。
各SDT接合は、ワード線とビット線との交点に配置さ
れる。各SDT接合の磁化は、常に2つの安定した向き
のうちの一方を向くようになされる。これら2つの安定
した向き、平行および逆平行は、「0」および「1」の
論理値を表す。磁化の向きは、SDT接合の抵抗にも影
響を与える。SDT接合の抵抗は、その磁化の向きが平
行であるである場合には第1の値(R)をとり、その磁
化の向きが逆平行である場合には第2の値(R+ΔR)
をとる。SDT接合の磁化の向き、それゆえ論理値は、
その抵抗状態を検出することにより読み取ることができ
る。
【0003】選択されたSDT接合における書込み動作
は、選択されたSDT接合を横切るワード線およびビッ
ト線に書込み電流を供給することにより実行される。そ
の電流は2つの外部磁界をつくり出し、その磁界を組み
合わせると、選択されたSDT接合の磁化の向きが、平
行から逆平行に、あるいはその逆に切り替えられる。
【0004】書込み電流が小さすぎると、選択されたS
DT接合がその磁化の向きを変更できない場合がある。
理論的には、両方の外部磁界を組み合わせれば、選択さ
れたSDT接合の磁化の向きを十分に反転させられるは
ずである。しかしながら、実際には、磁界を組み合わせ
ても、磁化の向きを常に反転させられるとは限らない。
選択されたSDT接合の磁化の向きが反転されない場合
には、書込み誤りが発生し、その結果、誤りコード訂正
に関する負担が増加するようになる。
【0005】一方の磁界のみを見るSDT接合(すなわ
ち、選択されたワード線、選択されたビット線のいずれ
か一方に沿って存在するSDT接合)は、「片側選択さ
れる」。理論的には、1つの磁界では、SDT接合の磁
化の向きが反転されることはない。しかしながら、実際
には、1つの磁界によって、磁化の向きが反転され得
る。片側選択されたSDT接合の磁化の向きが反転され
る場合には、望ましくない消去が発生し、その結果、誤
りコード訂正に関する負担が増加するようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、SDT接合への書込みの信頼性を高めるための
装置を提供することである。より一般的に述べると、M
RAM装置の磁性メモリ素子への書込みの信頼性を高め
るための装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、磁性メモリ素子は、メモリ素子を加熱し、そのメモ
リ素子に少なくとも1つの磁界をかけることにより書き
込まれる。本発明の他の態様および利点は、例を用いて
本発明の原理を例示する、添付の図面とともに取り上げ
られる以下に記載される詳細な説明から明らかになるで
あろう。
【0008】
【発明の実施の形態】例示するための図面に示されるよ
うに、本発明は、磁性メモリ素子のアレイを含むMRA
M装置において具現される。データ記憶中に、そのMR
AM装置は、選択されたメモリ素子の熱を利用した切替
えを実行する。熱を利用した切替えによって、MRAM
装置にデータを格納することに関する信頼性が高められ
る。
【0009】MRAM装置の磁性メモリ素子には、磁性
フィルムの状態に応じた抵抗を有する任意の素子を用い
ることができる。その素子の例には、磁気トンネル接合
(SDT接合は磁気トンネル接合の1つのタイプであ
る)および巨大磁気抵抗(「GMR」)スピンバルブが
ある。例示するために、メモリ素子はSDT接合として
以下に記載される。
【0010】図1を参照すると、SDT接合10が示さ
れる。SDT接合10はピン層(pinned layer)12を
含み、ピン層12は、その層の平面ないで廃港され配向
されるが、対象の範囲内に印加磁界が存在しても回転す
ることのないように固定される磁化を有する。またSD
T接合10は「フリー」層14も含んでおり、フリー層
14は、固定されていない磁化の向きを有する。より正
確には、その磁化は、フリー層14の平面内に存在する
軸(「容易軸」)に沿った2つの方向のいずれかに向け
ることができる。ピン層12およびフリー層14の磁化
が同じ方向をなす場合には、その向きは、いわゆる「平
行」である(矢印Pによって示される)。ピン層12お
よびフリー層14の磁化が逆方向をなす場合には、その
向きは、いわゆる「逆平行」である(矢印Aによって示
される)。
【0011】ピン層12およびフリー層14は、絶縁ト
ンネル障壁16によって分離される。絶縁トンネル障壁
16によって、ピン層12とフリー層14との間に、量
子力学的なトンネル効果が生じるようになる。このトン
ネル効果現象は電子スピンに依存し、SDT接合10の
抵抗は、ピン層12およびフリー層14の磁化の相対的
な向きの関数になる。たとえば、ピン層12およびフリ
ー層14の磁化の向きが逆平行である場合には、SDT
接合10の抵抗は第1の値(R)であり、磁化の向きが
平行である場合には第2の値(R+ΔR)である。
【0012】磁界(Hx、Hy)は、SDT接合10と
接触する第1の導体18および第2の導体20に電流
(ly、lx)を供給することにより、SDT接合10
に加えられる場合がある。導体18および20が直交す
る場合には、印加磁界(Hx、Hy)も直交する。
【0013】十分に大きな電流(lx、ly)が導体1
8および20を通って流されるとき、フリー層14の近
傍の組み合わせられた磁界(Hy+Hx)によって、フ
リー層14の磁化は、平行の向きから逆平行の向き、あ
るいはその逆に入れ替わるようになる。たとえば、十分
な電流lxが供給されると、磁化の向きは逆方向にな
り、一方、十分な電流lyが供給されると、磁化の向き
は平行になるであろう。
【0014】電流の大きさは、組み合わせられた磁界
(Hx+Hy)がフリー層14の切替え磁界を超える
が、ピン層12の切替え磁界を超えないように選択され
ることができる。
【0015】しかしながら、SDT接合10が加熱され
る場合には、書込み電流(lx、ly)の一方あるいは
両方の大きさが低減される場合がある。磁性フィルムの
保磁度は、温度が上昇するのに応じて減少する。SDT
接合10の温度が上昇すると、図2aおよび図2bに示
されるように、SDT接合10の保磁度(Hc)が減少
する。図2aは、室温(TROOM)での保磁度(H
c)を示しており、一方、図2bは、室温より50℃高
い温度での保磁度(Hc)を示す。上昇した温度では、
低い組み合わせた磁界(Hx+Hy)が存在する場合
に、SDT接合10は、高抵抗状態から低抵抗状態に、
およびその逆に切り替わる。それゆえ、SDT接合10
を加熱することにより、書込み電流(lx、ly)の一
方あるいは両方の大きさは減少してもよい。一方、書込
み電流(lx、ly)の大きさが低減されない場合に
は、組み合わせた磁界(Hx+Hy)の存在時に、SD
T接合10の切替えの信頼性は高くなるであろう。温度
および書込み電流を変化させて、所望の切替えの信頼性
を達成することができる。
【0016】組み合わせた磁界(Hx+Hy)が加えら
れる前に、熱が加えられ、かつ除去されてもよく、ある
いは熱は、組み合わせた磁界(Hx+Hy)と同時に加
えられてもよい。フリー層14は、室温より約10℃か
ら50℃高い温度まで加熱される場合がある。より一般
的に述べると、最大加熱温度には、ブロッキング温度
(その温度より高い場合、反強磁性層がそのピン特性を
緩和する)Tよりも約50℃低い温度を用いることが
できる。
【0017】図1に戻ると、熱は第3の導体22によっ
てフリー層14に加えられることができる。第3の導体
22は、電気的に絶縁性で、熱伝導性の材料(たとえ
ば、窒化シリコン)からなる層24によって第1の導体
18から分離される。第3の導体22内を流れる電流が
付加的な磁界を形成する場合であっても、第3の導体2
2は、SDT接合10から十分に離れており、付加的な
磁界が切替えに悪影響を及ぼすことはない。
【0018】図1は、第3の導体22がSDT接合10
より上側にあることを示すが、代わりに、第3の導体2
2は、SDT接合10より下側にある場合もある。第3
の導体22は、SDT接合10の上にあっても下にあっ
てもよい。
【0019】ここで図3を参照すると、メモリ素子11
4の抵抗***点のアレイ112を含む情報記憶装置11
0が示される。メモリ素子114は行および列に配列さ
れ、行はx方向に沿って延在し、列はy方向に沿って延
在する。情報記憶装置110の図を簡単にするために、
比較的少ない数のメモリ素子114のみが示されてい
る。実際には、任意のサイズのアレイが用いられる場合
がある。
【0020】ワード線116として機能するラインが、
メモリセルアレイ112の一方の側にある、ある平面内
のx方向に沿って延在する。ビット線118として機能
するラインが、メモリセルアレイ112のその隣接する
側にある、ある平面のy軸に沿って延在する。アレイ1
12の各行に対して1つのワード線116が存在し、ア
レイ112の各列に対して1つのビット線118が存在
することができる。各メモリ素子114は、ワード線1
16とビット線118との交点に配置される。
【0021】加熱線120として機能するラインが、ア
レイ112を斜め方向に横切って延在する。加熱線12
0は、アレイ112の上側に、アレイ112の下側に、
あるいはアレイ112の上側および下側の両方に設けら
れる場合がある。加熱線120の典型的な構成が、図4
とともに以下に記載される。
【0022】情報記憶装置110は、読出し動作中に選
択されたメモリ素子114の抵抗状態を検出するための
読出し回路と、書込み動作中に選択されたワード線11
6、ビット線118および加熱線120に書込み電流を
供給するための書込み回路とを備える。情報記憶装置1
10の図を簡単にするために、読出し回路は図示されな
い。
【0023】書込み回路は、第1のグループのトランジ
スタ124によってワード線116に接続される第1の
電流源122と、第2のグループのトランジスタ128
によってビット線118に接続される第2の電流源12
6と、第3のグループのトランジスタ132によって加
熱線120に接続される第3の電流源130とを備え
る。
【0024】書込み動作中に、ワード線116と、ビッ
ト線118と、加熱線120とを選択するために、デコ
ーダ134がアドレスAxおよびAyを復号化する。デ
コーダ(復号化回路)134は、第1のグループのトラ
ンジスタのうちの1つのトランジスタ124に指示を出
してワード線116を第1の電流源122に接続するこ
とによりそのワード線116を、第2のグループのトラ
ンジスタのうちの1つのトランジスタ128に指示を出
してビット線118を第2の電流源126に接続するこ
とによりそのビット線118を、さらに第3のグループ
のトランジスタのうちの1つのトランジスタ132に指
示を出して加熱線120を第3の電流源130に接続す
ることによりその加熱線120を選択する。電流は、選
択されたワード線116、ビット線118および加熱線
120の中を流れる。選択されたワード線116とビッ
ト線118との交点に位置するメモリ素子114には、
組み合わせられた磁界(Hx+Hy)がかけられる。ま
た、この選択されたメモリ素子114は、選択された加
熱線120によって加熱される。加熱線120が斜め方
向に延在することの利点は、選択された素子は加熱され
るが、片側選択された素子は加熱されないことである。
【0025】図3は、ワード線116に対する1つの電
流源122と、ビット線118に対する1つの電流源1
26と、加熱線120に対する1つの電流源130とを
示す。大きなアレイでは、ワード線116に対して多数
の電流源122と、ビット線118に対して多数の電流
源126と、加熱線120に対して多数の電流源130
とが設けられる場合があり、それにより各電流源122
が多数のワード線116によって共有され、各電流源1
26が多数のビット線118によって共有され、各電流
源130が多数の加熱線120によって共有される。こ
れにより、多数のメモリ素子114に同時に書込みを行
うことができるようになる。
【0026】書込み回路の他の素子は示されない。たと
えば、図3は、基準電位に対して、ワード線116、ビ
ット線118および加熱線120の「遊端」を接続する
ためのトランジスタを示していない。さらに、図3に示
されるトランジスタ124、128および132、なら
びに電流源は、書込み回路の簡略形である。ワード線1
16、ビット線118および加熱線120に電流を供給
するための回路は、種々の異なる態様で実装される場合
がある。
【0027】ここで図4を参照すると、加熱線120の
典型的な構成が示される。加熱線120は、タングステ
ン、プラチナあるいは他の高抵抗性の材料からなる加熱
素子120bによって分離される銅線120aを含む。
加熱素子120bは、メモリ素子114上に配置され
る。
【0028】図5a、図5b、図5cおよび図5dは、
加熱線120のための種々のパターンを示す。これらの
パターンでは、加熱線120は、アレイ112を斜め方
向に横切って延在する。さらに、加熱線120のグルー
プは、ループを形成するために互いに連結される。電流
はループの一端に供給され、ループの他端は基準電位に
連結される。これにより、トランジスタの数が低減され
る。またそれにより、熱が、同じビット線によって横切
られる多数の素子に加えられるようになる。
【0029】図5aは、複数の経路に配列される加熱線
120を示す。各経路は、一対の直列に接続された加熱
線120を含む。各経路の一端は基準電位に接続され、
各経路の他端は、トランジスタ132によって電流源1
30に接続される。この構成では、熱は、選択されたメ
モリ素子114に加えられるが、片側選択されたメモリ
素子114には加えられない。この構成は、片側選択マ
ージンを改善し、望ましくない消去の可能性を低減す
る。
【0030】図5bは、1つの経路を形成するように直
列に接続された多数の加熱線120を示す。1つの経路
の一端は基準電位に連結され、1つの経路の他端はトラ
ンジスタ132によって電流源130に接続される。各
加熱線120は、隣接する行内のメモリ素子114を網
羅する。
【0031】図5cは、加熱線120の角度が異なる点
を除いて、図5bに示されるパターンと同様のパターン
を示す。図5cの加熱線は、隣接する行内のメモリ素子
114を網羅しない。代わりに、各加熱線120は、1
つのおきの列内のメモリ素子114を網羅する。
【0032】図5dは、第1の端部が互いに連結され
た、多数の加熱線を示す。スイッチ132aによって、
電流が、加熱線の選択された第2の端部に供給されるよ
うになり、スイッチ132bによって、他の選択された
第2の端部が基準電位に接続されるようになる。この構
成によって、1つの経路を形成するために、任意の2つ
の加熱線120を選択することができる。たとえば、ス
イッチ132aおよび132bは、破線によって示され
る電流経路を形成するために選択されることができる。
【0033】スイッチ132aおよび132bは、電流
が多数の加熱線120を通って並列に流れるように選択
される場合もある。この構成によって、同時に書き込む
ことが可能になる。
【0034】上記のパターンのブロックは大きなアレイ
にわたって繰り返される場合がある。たとえば、大きな
アレイは、複数の書込み回路と、各書込み回路に接続さ
れるビット線のグループとを含むこともある。加熱線1
20のパターンは、ビット線の各グループに適用される
場合もある。
【0035】ここで図6を参照すると、抵抗***点のメ
モリセルアレイの多数のレベルあるいは平面202を有
するチップ200が示される。平面202は基板204
に積層され、二酸化シリコンのような絶縁性材料(図示
せず)によって分離される。読出しおよび書込み回路
は、基板204上に形成されることができる。読出しお
よび書込み回路は、読出しおよび書込みが行われるレベ
ルを選択するための付加的なマルチプレクサを含む場合
がある。電流源は、チップ上にある場合も、チップ外に
ある場合もある。
【0036】本発明による情報記憶装置は、多種多様な
応用形態に用いられる場合がある。たとえば、その情報
記憶装置は、コンピュータ内に長期間にわたってデータ
を記憶するために用いられる場合がある。そのような装
置は、ハード装置および他の従来の長期間データ記憶装
置より優れた多くの利点(たとえば、より速い速度、よ
り小さなサイズ)を提供する。
【0037】本発明による情報記憶装置は、デジタル画
像を長期間にわたって記憶するために、デジタルカメラ
において用いられる場合がある。本発明による情報記憶
装置は、コンピュータ内のDRAM、あるいは他の高
速、かつ短期間のメモリの代わりに用いることもでき
る。
【0038】本発明による情報記憶装置は、2つの直交
する磁界をメモリ素子に加えることによりメモリ素子を
切り替えることに限定されない。たとえば、選択された
メモリ素子は、熱と、1つの磁界だけとによって切り替
えられることもできる。
【0039】本発明は、先に記載および図示された特定
の実施形態に限定されない。代わりに、本発明は、特許
請求の範囲に従って解釈される。
【0040】本発明の態様を以下に例示する。
【0041】1.情報記憶装置(110)であって、磁
性メモリ素子(114)からなるアレイ(112)と、
前記メモリ素子(114)のための複数の加熱素子(1
20b)とを備える装置。
【0042】2.前記加熱素子(120b)は、前記メ
モリ素子(114)から離隔して配置される上記1に記
載の装置。
【0043】3.前記加熱素子(120b)は、前記ア
レイ(112)を横切って延在する加熱線(120)に
含まれる上記1に記載の装置。
【0044】4.前記各加熱線(120)は、前記加熱
素子(120b)によって分離される導電性のライン
(120a)を含む上記3に記載の装置。
【0045】5.前記加熱線(120)は、前記アレイ
(112)を斜め方向に横切って延在する上記3に記載
の装置。
【0046】6.前記加熱線(120)のグループは、
少なくとも1つの経路を形成するために互いに接続され
る上記3に記載の装置。
【0047】7.前記各グループの前記加熱線(12
0)は直列に接続される上記6に記載の装置。
【0048】8.前記加熱線(120)は、互いに連結
される第1の端部を有する上記3に記載の装置。
【0049】9.電流が、前記加熱線(120)の選択
された端部に供給されるようにするためのスイッチ(1
24、128、132)をさらに備える上記3に記載の
装置。
【0050】10.前記加熱素子(120b)は、書込
み動作中に、室温より約10℃から50℃高い温度ま
で、選択されたメモリ素子(114)の温度を上昇させ
る上記1に記載の装置。
【0051】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、SDT
接合への書込みの信頼性を高めるための装置を、より一
般的にはMRAM装置の磁性メモリ素子への書込みの信
頼性を高めるための装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 SDT接合を示す図である。
【図2a】 SDT接合のヒステリシスループを示す図
である。
【図2b】 SDT接合のヒステリシスループを示す図
である。
【図3】 熱を利用して切替えを実行することができる
MRAM装置を示す図である。
【図4】 MRAM装置のための加熱線を示す図であ
る。
【図5a】 MRAM装置のための加熱線の種々のパタ
ーンを示す図である。
【図5b】 MRAM装置のための加熱線の種々のパタ
ーンを示す図である。
【図5c】 MRAM装置のための加熱線の種々のパタ
ーンを示す図である。
【図5d】 MRAM装置のための加熱線の種々のパタ
ーンを示す図である。
【図6】 マルチレベルMRAMチップを示す図であ
る。
【符号の説明】
110 情報記憶装置 112 メモリセルアレイ 114 メモリ素子 120 加熱線 120b 加熱素子 124、128、132 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラング・ティー・トラン アメリカ合衆国95070カリフォルニア州サ ラトガ、ウッドブレイ・コート 5085 Fターム(参考) 5F083 FZ10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記憶装置であって、 磁性メモリ素子からなるアレイと、 前記メモリ素子のための複数の加熱素子とを備える装
    置。
JP2001384427A 2001-01-11 2001-12-18 熱を利用した切替えを実行する情報記憶装置 Expired - Fee Related JP4194781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/758,757 2001-01-11
US09/758,757 US6603678B2 (en) 2001-01-11 2001-01-11 Thermally-assisted switching of magnetic memory elements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002245774A true JP2002245774A (ja) 2002-08-30
JP2002245774A5 JP2002245774A5 (ja) 2005-05-19
JP4194781B2 JP4194781B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=25052991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384427A Expired - Fee Related JP4194781B2 (ja) 2001-01-11 2001-12-18 熱を利用した切替えを実行する情報記憶装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6603678B2 (ja)
EP (1) EP1225592B1 (ja)
JP (1) JP4194781B2 (ja)
KR (2) KR20030009054A (ja)
CN (1) CN1253895C (ja)
DE (1) DE60114359T2 (ja)
HK (1) HK1048884B (ja)
TW (1) TW519644B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062962A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sony Corp 磁気記憶装置
JP2004179192A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2005129945A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Hewlett-Packard Development Co Lp 熱支援型磁気メモリ構造
JP2005136419A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Hewlett-Packard Development Co Lp 状態の切り換えを容易化するための加熱式mramセル
JP2005520325A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 多段セルの磁気抵抗効果型ランダムアクセスメモリ
JP2012522329A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 不揮発性メモリセルの予測的予加熱
JP2018501645A (ja) * 2014-11-19 2018-01-18 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 外部磁場を感知するためのmluセル、及びmluセルから成る磁気センサ装置

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724674B2 (en) * 2000-11-08 2004-04-20 International Business Machines Corporation Memory storage device with heating element
US6603678B2 (en) * 2001-01-11 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally-assisted switching of magnetic memory elements
US6687178B1 (en) * 2001-02-23 2004-02-03 Western Digital (Fremont), Inc. Temperature dependent write current source for magnetic tunnel junction MRAM
JP2002368196A (ja) * 2001-05-30 2002-12-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリセル、記憶回路ブロック、データの書き込み方法及びデータの読み出し方法
FR2829867B1 (fr) 2001-09-20 2003-12-19 Centre Nat Rech Scient Memoire magnetique a selection a l'ecriture par inhibition et procede pour son ecriture
WO2003065377A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Hitachi, Ltd. Memoire
EP1339065A3 (en) * 2002-02-22 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic random access memory
KR100829557B1 (ko) * 2002-06-22 2008-05-14 삼성전자주식회사 열자기 자발 홀 효과를 이용한 자기 램 및 이를 이용한데이터 기록 및 재생방법
US6791865B2 (en) * 2002-09-03 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory device capable of calibration and calibration methods therefor
US7023723B2 (en) * 2002-11-12 2006-04-04 Nve Corporation Magnetic memory layers thermal pulse transitions
DE10301092B4 (de) * 2003-01-14 2006-06-29 Infineon Technologies Ag MRAM-Speicherzelle
KR100615600B1 (ko) * 2004-08-09 2006-08-25 삼성전자주식회사 고집적 자기램 소자 및 그 제조방법
US6952364B2 (en) * 2003-03-03 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction structures and methods of fabrication
JP2004288311A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその制御方法
EP1639656B1 (en) * 2003-06-23 2019-06-12 NVE Corporation Thermally operated ferromagnetic memory cell
US6906941B2 (en) * 2003-07-22 2005-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory structure
JP2005064050A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びそのデータ書き込み方法
US6961263B2 (en) * 2003-09-08 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory device with a thermally assisted write
US6865105B1 (en) 2003-09-22 2005-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal-assisted switching array configuration for MRAM
KR100568512B1 (ko) * 2003-09-29 2006-04-07 삼성전자주식회사 열발생층을 갖는 자기열 램셀들 및 이를 구동시키는 방법들
US7372722B2 (en) * 2003-09-29 2008-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of operating magnetic random access memory devices including heat-generating structures
KR100615089B1 (ko) * 2004-07-14 2006-08-23 삼성전자주식회사 낮은 구동 전류를 갖는 자기 램
KR100835275B1 (ko) * 2004-08-12 2008-06-05 삼성전자주식회사 스핀 주입 메카니즘을 사용하여 자기램 소자를 구동시키는방법들
KR100653708B1 (ko) * 2004-11-03 2006-12-04 삼성전자주식회사 발열체를 갖는 자기 램 소자의 구동 방법들
US7369428B2 (en) * 2003-09-29 2008-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of operating a magnetic random access memory device and related devices and structures
US6987692B2 (en) * 2003-10-03 2006-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory having angled third conductor
FR2860910B1 (fr) * 2003-10-10 2006-02-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif a jonction tunnel magnetique et procede d'ecriture/lecture d'un tel dispositif
US20060281258A1 (en) * 2004-10-06 2006-12-14 Bernard Dieny Magnetic tunnel junction device and writing/reading method for said device
US6911685B2 (en) 2003-10-10 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally-assisted magnetic memory structures
JP5015600B2 (ja) 2003-10-14 2012-08-29 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 磁気メモリデバイス
US6925000B2 (en) * 2003-12-12 2005-08-02 Maglabs, Inc. Method and apparatus for a high density magnetic random access memory (MRAM) with stackable architecture
US7257018B2 (en) * 2003-12-12 2007-08-14 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for a low write current MRAM having a write magnet
US7193889B2 (en) 2004-02-11 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Switching of MRAM devices having soft magnetic reference layers
US7110287B2 (en) * 2004-02-13 2006-09-19 Grandis, Inc. Method and system for providing heat assisted switching of a magnetic element utilizing spin transfer
FR2866750B1 (fr) * 2004-02-23 2006-04-21 Centre Nat Rech Scient Memoire magnetique a jonction tunnel magnetique et procede pour son ecriture
US7057920B2 (en) * 2004-04-26 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Two conductor thermally assisted magnetic memory
US7102921B2 (en) * 2004-05-11 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory device
US7372116B2 (en) 2004-06-16 2008-05-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Heat assisted switching in an MRAM cell utilizing the antiferromagnetic to ferromagnetic transition in FeRh
NO20042771D0 (no) * 2004-06-30 2004-06-30 Thin Film Electronics Asa Optimering av driftstemperatur i et ferroelektrisk eller elektret minne
US7061037B2 (en) * 2004-07-06 2006-06-13 Maglabs, Inc. Magnetic random access memory with multiple memory layers and improved memory cell selectivity
KR100660539B1 (ko) * 2004-07-29 2006-12-22 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 그 형성 방법
US7075818B2 (en) * 2004-08-23 2006-07-11 Maglabs, Inc. Magnetic random access memory with stacked memory layers having access lines for writing and reading
FR2880177B1 (fr) * 2004-12-23 2007-05-18 Commissariat Energie Atomique Memoire pmc ayant un temps de retention et une vitesse d'ecriture ameliores
US7196955B2 (en) * 2005-01-12 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardmasks for providing thermally assisted switching of magnetic memory elements
US7397074B2 (en) * 2005-01-12 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. RF field heated diodes for providing thermally assisted switching to magnetic memory elements
US7486545B2 (en) * 2005-11-01 2009-02-03 Magic Technologies, Inc. Thermally assisted integrated MRAM design and process for its manufacture
US7633039B2 (en) * 2006-08-31 2009-12-15 Infineon Technologies Ag Sensor device and a method for manufacturing the same
US8100228B2 (en) * 2007-10-12 2012-01-24 D B Industries, Inc. Portable anchorage assembly
FR2922368A1 (fr) * 2007-10-16 2009-04-17 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une memoire cbram ayant une fiabilite amelioree
US7706176B2 (en) * 2008-01-07 2010-04-27 Qimonda Ag Integrated circuit, cell arrangement, method for manufacturing an integrated circuit and for reading a memory cell status, memory module
US7804709B2 (en) * 2008-07-18 2010-09-28 Seagate Technology Llc Diode assisted switching spin-transfer torque memory unit
US8054677B2 (en) 2008-08-07 2011-11-08 Seagate Technology Llc Magnetic memory with strain-assisted exchange coupling switch
US8223532B2 (en) 2008-08-07 2012-07-17 Seagate Technology Llc Magnetic field assisted STRAM cells
US7746687B2 (en) 2008-09-30 2010-06-29 Seagate Technology, Llc Thermally assisted multi-bit MRAM
US8487390B2 (en) * 2008-10-08 2013-07-16 Seagate Technology Llc Memory cell with stress-induced anisotropy
US20100091564A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Seagate Technology Llc Magnetic stack having reduced switching current
US8217478B2 (en) 2008-10-10 2012-07-10 Seagate Technology Llc Magnetic stack with oxide to reduce switching current
US7978505B2 (en) * 2009-01-29 2011-07-12 Headway Technologies, Inc. Heat assisted switching and separated read-write MRAM
US8053255B2 (en) * 2009-03-03 2011-11-08 Seagate Technology Llc STRAM with compensation element and method of making the same
US8724393B2 (en) * 2011-05-02 2014-05-13 Macronix International Co., Ltd. Thermally assisted flash memory with diode strapping
US8611141B2 (en) 2011-09-21 2013-12-17 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory devices including heating straps
US8611140B2 (en) 2011-09-21 2013-12-17 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory devices including shared heating straps
TW201331937A (zh) * 2011-10-10 2013-08-01 Crocus Technology Inc 利用單一場力線寫入多個磁性隨機存取記憶體單元之裝置、系統及方法
US9007818B2 (en) 2012-03-22 2015-04-14 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, systems including such cells, and methods of fabrication
US8923038B2 (en) 2012-06-19 2014-12-30 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, memory systems, and methods of fabrication
US9054030B2 (en) 2012-06-19 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, memory systems, and methods of fabrication
US9379315B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, semiconductor device structures, and memory systems
US9368714B2 (en) 2013-07-01 2016-06-14 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of operation and fabrication, semiconductor device structures, and memory systems
US9466787B2 (en) 2013-07-23 2016-10-11 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, semiconductor device structures, memory systems, and electronic systems
US9461242B2 (en) 2013-09-13 2016-10-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory cells, methods of fabrication, semiconductor devices, memory systems, and electronic systems
US9608197B2 (en) 2013-09-18 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
US10454024B2 (en) 2014-02-28 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and memory devices
US9281466B2 (en) 2014-04-09 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor structures, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9269888B2 (en) 2014-04-18 2016-02-23 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
US9349945B2 (en) 2014-10-16 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9768377B2 (en) 2014-12-02 2017-09-19 Micron Technology, Inc. Magnetic cell structures, and methods of fabrication
US10439131B2 (en) 2015-01-15 2019-10-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices including tunnel barrier materials
KR20170132510A (ko) 2016-05-24 2017-12-04 에스케이하이닉스 주식회사 저항변화 메모리 장치 및 동작 방법
US20220293140A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Micron Technology, Inc. Heater devices for microelectronic devices and related microelectronic devices, modules, systems and methods

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1524309A (fr) * 1967-03-29 1968-05-10 Centre Nat Rech Scient Mémoires d'informations binaires à structures magnétiques en couches minces
JPS5720463A (en) * 1980-07-14 1982-02-02 Toshiba Corp Semiconductor memory device
JPS6150277A (ja) 1984-08-18 1986-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記憶素子およびその製造方法
AU600576B2 (en) * 1987-04-24 1990-08-16 Sony Corporation Thermomagnetic recording method applying power modulated laser on a magnetically coupled multi-layer structure of perpendicular anisotropy magnetic film
JP2574911B2 (ja) 1990-01-10 1997-01-22 シャープ株式会社 光磁気記録方法
JPH0423293A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Toshiba Corp 磁気メモリセル及び磁性薄膜
US5169485A (en) * 1991-03-07 1992-12-08 Bell Communications Research, Inc. Method for the preparation of epitaxial ferromagnetic manganese aluminum magnetic memory element
JP2815100B2 (ja) 1991-10-30 1998-10-27 シャープ株式会社 不揮発性記録装置
US5444651A (en) * 1991-10-30 1995-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Non-volatile memory device
US5396455A (en) * 1993-04-30 1995-03-07 International Business Machines Corporation Magnetic non-volatile random access memory
JP3501416B2 (ja) * 1994-04-28 2004-03-02 忠弘 大見 半導体装置
JPH0927154A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Fujitsu Ltd 光磁気ディスク装置
JP3585674B2 (ja) * 1996-11-21 2004-11-04 ローム株式会社 半導体記憶装置
US5761110A (en) * 1996-12-23 1998-06-02 Lsi Logic Corporation Memory cell capable of storing more than two logic states by using programmable resistances
US6028786A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic memory element having coupled magnetic layers forming closed magnetic circuit
US5933365A (en) * 1997-06-19 1999-08-03 Energy Conversion Devices, Inc. Memory element with energy control mechanism
US5936882A (en) * 1998-03-31 1999-08-10 Motorola, Inc. Magnetoresistive random access memory device and method of manufacture
US5982660A (en) 1998-08-27 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Magnetic memory cell with off-axis reference layer orientation for improved response
JP4129090B2 (ja) 1998-10-08 2008-07-30 Tdk株式会社 磁性薄膜メモリ素子および磁性薄膜メモリ
US6016290A (en) 1999-02-12 2000-01-18 Read-Rite Corporation Read/write head with shifted waveguide
JP2000285668A (ja) 1999-03-26 2000-10-13 Univ Nagoya 磁気メモリデバイス
JP2000349217A (ja) 1999-06-09 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品、この電子部品を実装した電子機器およびその製造方法
AU6121100A (en) 1999-06-18 2001-01-09 Nve Corporation Magnetic memory coincident thermal pulse data storage
US6163477A (en) 1999-08-06 2000-12-19 Hewlett Packard Company MRAM device using magnetic field bias to improve reproducibility of memory cell switching
US6188615B1 (en) * 1999-10-29 2001-02-13 Hewlett-Packard Company MRAM device including digital sense amplifiers
JP3910372B2 (ja) 2000-03-03 2007-04-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ストレージ・システム及び書き込み方法
US6385082B1 (en) * 2000-11-08 2002-05-07 International Business Machines Corp. Thermally-assisted magnetic random access memory (MRAM)
US6603678B2 (en) 2001-01-11 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally-assisted switching of magnetic memory elements
US6801450B2 (en) 2002-05-22 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory cell isolation
US6911685B2 (en) 2003-10-10 2005-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally-assisted magnetic memory structures
US6819586B1 (en) 2003-10-24 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally-assisted magnetic memory structures
US6930369B2 (en) 2003-11-14 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film device and a method of providing thermal assistance therein
US7196955B2 (en) 2005-01-12 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardmasks for providing thermally assisted switching of magnetic memory elements
US7180770B2 (en) 2005-03-24 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Series diode thermally assisted MRAM

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520325A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 多段セルの磁気抵抗効果型ランダムアクセスメモリ
JP2004062962A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sony Corp 磁気記憶装置
JP2004179192A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2005129945A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Hewlett-Packard Development Co Lp 熱支援型磁気メモリ構造
JP2005136419A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Hewlett-Packard Development Co Lp 状態の切り換えを容易化するための加熱式mramセル
US7522446B2 (en) 2003-10-31 2009-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating MRAM cells to ease state switching
JP4572102B2 (ja) * 2003-10-31 2010-10-27 三星電子株式会社 状態の切り換えを容易化するための加熱式mramセル
JP2012522329A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 不揮発性メモリセルの予測的予加熱
JP2018501645A (ja) * 2014-11-19 2018-01-18 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 外部磁場を感知するためのmluセル、及びmluセルから成る磁気センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1225592B1 (en) 2005-10-26
US7339817B2 (en) 2008-03-04
TW519644B (en) 2003-02-01
KR20030009054A (ko) 2003-01-29
KR20080089319A (ko) 2008-10-06
EP1225592A2 (en) 2002-07-24
KR100901488B1 (ko) 2009-06-08
HK1048884B (zh) 2006-12-22
US6603678B2 (en) 2003-08-05
HK1048884A1 (en) 2003-04-17
CN1253895C (zh) 2006-04-26
US20030123282A1 (en) 2003-07-03
DE60114359D1 (de) 2005-12-01
DE60114359T2 (de) 2006-06-22
US20020089874A1 (en) 2002-07-11
EP1225592A3 (en) 2003-01-22
JP4194781B2 (ja) 2008-12-10
CN1365117A (zh) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194781B2 (ja) 熱を利用した切替えを実行する情報記憶装置
JP4700259B2 (ja) 共通の導線を共有する一対の磁気ビットを有するメモリ素子アレイ
US7180770B2 (en) Series diode thermally assisted MRAM
US6097626A (en) MRAM device using magnetic field bias to suppress inadvertent switching of half-selected memory cells
JP2005116162A (ja) 直列に接続されたメモリ素子のグループを含む磁気メモリデバイス
US6906941B2 (en) Magnetic memory structure
KR100898040B1 (ko) 데이터 저장 장치
JP2004095162A (ja) 抵抗***点アレイ内のマルチビットメモリセルにおける読み出し動作
US6865105B1 (en) Thermal-assisted switching array configuration for MRAM
US20080094874A1 (en) Multiple-read resistance-variable memory cell structure and method of sensing a resistance thereof
US7613040B1 (en) Methods for using sense lines to thermally control the state of an MRAM
US6836429B2 (en) MRAM having two write conductors
JP4477829B2 (ja) 磁気記憶デバイスを動作させる方法
US6925003B2 (en) Magnetic memory cell structure
JP2004006861A (ja) 寄生電流を低減した磁気ランダムアクセスメモリ
JP5355666B2 (ja) 薄膜磁性体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees