JP2002025104A - 集積光ヘッド装置 - Google Patents

集積光ヘッド装置

Info

Publication number
JP2002025104A
JP2002025104A JP2000215881A JP2000215881A JP2002025104A JP 2002025104 A JP2002025104 A JP 2002025104A JP 2000215881 A JP2000215881 A JP 2000215881A JP 2000215881 A JP2000215881 A JP 2000215881A JP 2002025104 A JP2002025104 A JP 2002025104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
semiconductor
head device
semiconductor laser
integrated optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002025104A5 (ja
Inventor
Kimio Tateno
公男 立野
Masahide Tokuda
正秀 徳田
Takeshi Shimano
健 島野
Shigeru Nakamura
滋 中村
Yasuyuki Arikawa
康之 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000215881A priority Critical patent/JP2002025104A/ja
Publication of JP2002025104A publication Critical patent/JP2002025104A/ja
Publication of JP2002025104A5 publication Critical patent/JP2002025104A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CD,DVD、青紫色半導体レーザ対応など種類の異
なる光ディスクを一台の装置で記録、再生するための光
ヘッドにおいて、波長の異なる3個の半導体レーザのス
ポットを低収差で光ディスク上に形成し、同時にヘッド
の小型、薄型、集積化を実現する。 【解決手段】2波長モノリシックGaAs半導体レーザの2
個の発光点位置と、青紫色波長のGaN半導体レーザの発
光点位置を左右非対称に形成し、波長の異なる3つの半
導体レーザ発光点位置を近づけて配列し、OEIC,PDパ
ターン、および、反射ミラー付基板にインデクスアライ
メントして集積化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気信号で変調さ
れた半導体レーザ光を光ディスク上に当て、記録、ある
いは再生する装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】最近、波長780nmのCD、CD-ROM、CD-R、C
D-Rewritable仕様と、波長650nmのDVD、DVD-ROM、DVD-R
AM仕様の各種光ディスクをいずれもかけることのできる
光ディスク装置が登場したが、異なる波長の半導体レー
ザ毎に光源部と光検知器が分離している。さらに将来的
には、記録密度をさらに向上した青色、あるいは、紫色
以下の短波長レーザがつかわれる状況にあり、光ヘッド
の部品点数増加は避けられない見通しである。このた
め、光源と光検知器の実装集積密度があがらず、光ディ
スク装置全体の小型化、薄型化が阻まれていた。このた
め、従来から特開平1-150244や、日経エレクトロニク
ス、 1999.11.29 (No. 758),p49に見られるように、光
ディスクの再生ヘッドの光検知器部分と半導体レーザを
ハイブリッド集積化する試みがなされて来た。しかし、
上記公知例には、半導体レーザの位置決め誤差の低減の
必要性が記載されているだけで、位置合わせ精度向上の
具体的な方法については何も開示されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクの記録再生
ヘッドの集積化には、上記波長の異なる3種の半導体レ
ーザを並列に配置し、一つの光学系で三つの半導体レー
ザのスポットを光ディスク上に形成する必要がある。し
かし、該光学系は比較的開口数の大きい対物レンズを持
っており、画角、すなわち、低収差を保証する光軸方向
に対する中心光線(物点と像点を結ぶ線)の角度は有限
である。言いかえれば、3個の半導体レーザのうちの一
個を、光ディスク上で十分収差の取れたスポットに形成
できても、他方のスポットは収差でボケてしまうという
事体が生じる。また、3個の半導体レーザの発光点の相
対位置合わせも重要な課題である。従って、上記従来例
では、装置全体の薄型化、小型化が抱える問題を完全に
解決されたとは言い難い状況である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの課題
を解決して、波長780nmのCD、波長650nmのDVD、そし
て、波長400nm近辺の新しい超高密度光ディスクなど、
各種光ディスクを互換性を持って記録再生できるドライ
バ装置全体の小型化、薄型化のためのブレークスルーを
提供するものである。即ち、波長780nm、650nmの異なる
2個の発光部を持つモノリシックなGaAs半導体レーザ
と、波長410nmのGaN半導体レーザを、対応する波長に感
度を持つ自動焦点検出、および、トラッキング検出用光
検知器をモノリシックに形成した半導体基板からなる集
積モジュールを搭載した光ヘッドにより、光ディスクを
記録再生する装置において、該2種の半導体レーザの発
光点を、前記GaAs半導体レーザと前記GaN半導体レーザ
との中央に対して左右非対称位置に形成し、該複数の発
光点を該光ヘッド光学系の画角が許容する範囲内にはい
るように互いに近づけて配列する。
【0005】具体的には以下の通りである。第一の手段
は、波長780nmと波長650nmの異なる2種のGaAs半導体レ
ーザをモノリシックに作成したレーザ光源と、波長400n
m近辺のGaN半導体レーザと、これらの異なる波長に対応
する三種の光検知器をマスク精度で位置合わせした上で
該2個の半導体レーザをハイブリッド集積化し、モノリ
シック並みに部品点数を削減する。そして、従来、複数
光路であった光ヘッドを単一の光路とし、かつ、該3個
の半導体レーザの発光点を左右非対称位置に形成し、該
発光点を互いに近づけて配列した集積モジュールを提供
するものである。
【0006】本発明の第2の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上と、半導体レーザ双方に位置合わせ用
のインデクスマークをつけて、可視光、あるいは赤外光
を照射し、それらの像をCCDや撮像管などの光電変換面
に結ばせてコンピュータに取りこみ、各々のマークの重
心や形を計算して位置合わせを行うものである。重心計
算のため、位置合わせ精度はサブミクロンのオーダーで
達成可能である。
【0007】本発明の第三の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に反射ミラーを形成するものである。
すなわち、9.7度近辺のオフ基板を用意し、シリコン
の異方性エッチングにより45度近辺の反射ミラーを形
成し、半導体レーザからのビームをこのミラーで反射さ
せ、シリコン基板面に対し、ほぼ直角方向にビームを曲
げるものである。
【0008】本発明の第4の手段は、光検知器を形成し
たシリコン基板上に光検知器で発生した光電流を電気的
に増幅するアンプをモノリシックに形成し、かつ、斜め
ミラー、位置合わせインデクスマークを作り付けるもの
である。
【0009】本発明の第5の手段は、シリコンカーバイ
ドのような熱伝導率の高い基板に位置合わせ用のインデ
クスマークを付け、高い精度で該2個の半導体レーザ、
反射用のプリズムミラー、光検知器、そして、アンプを
ハイブリッド集積するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明による光ヘッドの構
成を示すものである。すなわち、半導体基板1、2波長
モノリシックGaAs半導体レーザチップ4a、1波長GaN半
導体レーザ4b、反射ミラー5、光検知器7、8、9など
からなる集積モジュール100からのレーザ光は、それ
ぞれ、ビーム6a,6b,6cとなり、コリメータレンズ10で
平行光となり、立上げミラー11、回折格子板12など
を経て対物レンズ13に至り、光ディスク14面にスポ
ット15a、15b,16として形成される。対物レンズ
13は半導体レーザ波長に応じて複数個からなる場合、
あるいは、複数の波長の光を集光できる単体の場合があ
る。該レンズはアクチュエータ17により、光ディスク
の回転に伴う動きに応じて記録面上に焦点合わせされ、
かつ、トラッキング、すなわち、ディスク面上の記録ト
ラック18を追随するものである。かくして、半導体レ
ーザのオン・オフに応じて信号が光ディスク上にピット
の列として記録され、あるいは、既に記録されたピット
を読み出して信号を再生するものである。このように、
集積モジュール100に複数の半導体レーザを集積すれ
ば、コリメータレンズ10、対物レンズ13、立ち上げ
ミラー11などが一個となり、光ヘッドの光路を単一化
することができる。すなわち、本光ヘッドを使えば、例
えば、厚さ1.2mmのCD、CD−Rを、GaAs半導体レーザ4
aのうちの波長λa(=780nm)の発光部分で記録再生し、
厚さ0.6mmのDVD、DVD-RAMをGaAs半導体レーザ4aのうち
の波長λb(=650nm)の発光部分で記録再生し、さらに、
波長λc(=400nm)近辺のGaN半導体レーザ4bで記録再生
することができる。
【0011】図2は回折格子12を説明するものであ
る。これは偏光性の4分割回折格子23と4分の一波長
板24を張り合わせて一体にした複合素子で、半導体レ
ーザチップ側に偏光性の4分割回折格子を向けて配置す
る。偏光性の4分割回折格子は、複屈折性の光学結晶板
や液晶板からなり、入射光が常光線の場合は屈折せずに
透過し、異常光線の場合は回折格子として作用する。半
導体レーザ4a,4bから出射された直線偏光のビーム6a,6
b,6cは、偏光性の4分割回折格子と4分の1波長板の複
合素子12に入射した時、常光線として入射した場合は
偏光性回折格子部分では回折せずにそのまま透過して、
複合素子12の4分の1波長板により円偏光となる。光
ディスクで反射したレーザビーム6a,6b,6cは、複合素子
12の4分の1波長板により異常光線となり、偏光性の
4分割回折格子で回折される。図2に示した複合素子は
境界線21と22で4つの領域に分割されている。円2
0はレーザビーム6a,6bあるいは6cを示し、4分割回折
格子により、4つの+一次回折光と4つの一1次回折光
に分離されて、半導体基板1の光検知器部7、または8
に至り、光電変換されて自動焦点信号、トラックング信
号、そして、情報信号となる。以下詳細に説明する。
【0012】図3(a)は、コリメートレンズ10側か
ら見た半導体基板1の表面を示す。32aで示す8つの
黒塗りの4分の1円は、上記回折格子23で分離された
波長λaのレーザビームを示し、32bで示す8つの塗
りつぶさない4分の1円は回折格子で分離された波長λ
bのレーザビームを示す。32cは波長λcに対応して
いる。7は焦点ずれ検出信号を得るための光検出素子
で、波長λaのレーザビーム32aを受光する8つの短
冊型光検出素子7aと、波長λbのレーザビーム32b
を受光する8つの短冊型光検出素子7b、波長λcのレ
ーザビーム32cを受光する8つの短冊型光検出素子7c
とからなる。焦点ずれ検出方法は、4分割ビームによる
ナイフエッジ法(フーコー法)を用い、図3(a)に示
したごとくアルミニューム等の導電性薄膜33で結線す
れば、ワイヤーボンディング用パット34のA端子とB
端子から差動用の信号が得られる。8はトラックずれ検
出信号と情報再生信号を得るための光検出素子で、4つ
の光検出素子8の出力信号は半導体基板上に形成したア
ンプ35を通りパット34のD端子とE端子とF端子と
G端子から出力される。9は半導体レーザチップ4aと
4bの発光光量を監視するための光検出素子で、光検出
素子9の出力信号はパット34のC端子から出力され
る。点31a、31b、31cは、半導体レーザチップ
4aと4bから放射したレーザビーム6a、6b、6c
の半導体ミラー5面上の反射位置を示す。
【0013】例えば、図2に示した4つの領域の回折格
子ピッチPがすべて等しく回折格子の方向が縦線21に
対して+α度、−α度、+3α度、−3α度、とし、ま
たコリメートレンズの焦点距離をfcとすれば、回折格
子で分離された波長λaのレーザビーム32aは、点3
1aを中心とした半径Ra=fc*λa/Pの円周上で
中心から2α度の間隔の位置に集光する。同様に、回折
格子で分離された波長λbのレーザビーム32bは、点
31bを中心とした半径Rb=fc*λb/Pの円周上
で中心から2α度の間隔の位置に集光する。回折格子で
分離された波長λcのレーザビーム32cは、点31c
を中心とした半径Rc=fc*λc/Pの円周上で中心
から2α度の間隔の位置に集光する。点31aと31c
の間隔である半導体レーザチップ4aと4bの発光点間
隔Dを、ほぼD≒fc*(λc−λa)/Pとすれば、
波長λaのレーザビームの集光位置と波長λcのレーザ
ビームの集光位置をほぼ一致させることができ、本実施
例のように、異なる波長のビームで光検出素子やアンプ
を共通化でき、半導体基板1の表面を節約できるばかり
か、ワイヤーボンディング用パットや出力線の数を低減
できるので、半導体基板1を収納するパッケージの小型
化にも効果がある。
【0014】図3(b)は、図3(a)の点線AA‘位
置における半導体基板1の断面構造を示す。半導体ミラ
ー5はレーザチップ取付け面2に対して45度の角度で
形成するのが好適である。例えば、シリコン基板による
ミラー面の加工では、シリコン(100)面を水酸化カリ
ウム系の水溶液でエッチングすると、(100)面に対す
る(111)面のエッチング速度がほぼ2桁遅い為に、平
坦な(111)面を斜面とする四角錐台状の凹部が形成さ
れるという異方性エッチングに基づいている。このと
き、 (111)面が(100)面となす角は約54.7°と
なるため、45度の半導体ミラーを形成するためには、
例えば表面に対して結晶軸が傾斜したオフアングル約
9.7度のシリコン基板を用いる必要がある。しかしなが
ら、オフアングル角は、光検出素子や電子回路形成のた
めの半導体プロセスの適合性も考慮して決める必要があ
り、半導体ミラー5が45度からずれる場合があり、レ
ーザビーム6a、6b、6cの出射方向が半導体基板1
の垂直方向からずれる場合がある。
【0015】図4(a)は、反射ミラーとして、異方性エ
ッチングによる加工ではなく、反射プリズム50を搭載
するものである。一般に、光ディスクの記録用半導体レ
ーザでは、再生専用型に比べて出力が高く、入力電力が
大きい。このため熱が発生し、これを放熱する構造を採
用する必要がある。通常、この種の半導体レーザのサブ
マウントには、シリコンカーバイトが使われる。本発明
の一実施例では、シリコンカーバイド基板51の上に半
導体レーザ4a,4bを半田付けする。半導体レーザからの
ビームは、反射ミラープリズム50で反射され、図3で
説明したと同じ光路を経て信号再生される。光検知器群
7,8を形成したシリコン基板52、53はシリコンカ
ーバイト基板51に半田付けされる。このとき、半田バ
ンプ群54によるセルフアライメント方式を使って半導
体レーザの発光点との相対位置合わせを高精度に行うこ
とができる。図4(b)は図4(a)のAA断面図である。図
4(c)は図4(a)の立面図である。
【0016】図5は本発明による半導体レーザの発光点
位置を示すものである。すなわち、CD、CD-R、CD-Rewri
table光ディスクの波長λaに対応する発振波長を持つ半
導体レーザ部分とDVD、DVD-RAM光ディスクの波長λbに
対応する発振波長をもつ半導体レーザ部分をGaAs基板上
にモノリシックに形成する4a。そして、該二つの発光
点5a,5bを通常、半導体レーザの中央にある発光点位置
51a,51bと異なり、中央より左右非対称の位置に形
成する。一方、波長400nm近辺の青紫色の発振波長を持
つGaN基板の半導体レーザ4bの発光点5cを通常の発
光位置51cではなく、隣接する2波長モノリシック半
導体レーザ側に寄せて形成する。そして、両者の発光点
位置が近づく方向に2種の半導体レーザを実装する。こ
うすれば、図1で示した単路光学系において、3つの発
光点がつくる画角を小さく取ることが可能となり、光デ
ィスク上でのスポット15a、15b、16を低い収差
で形成することができる。
【0017】図6(a),(b)は半導体基板1の収納パッケ
ージである。すなわち、導通ピン201のついたパッケ
ージ基板200、および、シリコン基板202からな
る。図6(b)は、図6(a)におけるA-A断面図であり、キ
ャップ203、パッケージの封止ウインド204からな
っている。パッケージのウインド204は、図1におけ
る複合素子12を兼ねることができる。
【0018】図7(a),(b),(c)は、半導体基板1を収納
したパッケージの別の例である。すなわち、図7(a)
はパッケージの構造を示し、(b)は破線AA‘におけ
る断面図、(c)は破線BB‘における断面図である。
42はリード線で半導体基板1のパット34とボンディ
ングワイヤーで接続される。半導体基板1を取付ける台
座43面は、レーザビーム6aや6bの出射方向が垂直
方向となるように傾けてある。44は半導体基板1を密
閉するための硝子カバーで、硝子カバー44の内側には
レーザビーム6aや6bの外周部分を反射するための反
射面45が設けてある。反射面45による反射ビームを
半導体基板1の光検出素子9で受光し、半導体レーザチ
ップ4aと4bの発光光量を監視するための信号を得
る。
【0019】次に、複数の半導体レーザをシリコン半導
体基板に高い精度で搭載する方法について、図8、9、
10、および、図11を用いて説明する。すなわち、
図8は本発明によるインデクスパターン400をシリコ
ン基板1に付けたものである。401はソルダーパター
ンであり、この上に半導体レーザを半田接着する。ソル
ダパターン401には、電極パターン402が繋げて形
成される。
【0020】一方、図9は対応する半導体レーザ4a、
4bの裏面に形成したソルダパターン501、および、
位置合わせ用のインデクスパターン502である。図1
0は基板1上のインデクスパターン400と半導体レー
ザ4a,4bの裏面上のインデクスパターン502を位置合
わせする方法を説明するものである。すなわち、基板
1、及び、半導体レーザ4a,4bを赤外線600で表面、
あるいは、裏面から照明し、反射光、あるいは、透過光
を顕微鏡601で受け、インデクスパターンを拡大して
ビデオモニタ602に映し出す。そして、コンピュータ
603により各々のインデクスパターン400、502
のセンター位置を算出し、二つのセンターの位置ずれが
一定の値になるまで、基板1、あるいは、半導体レーザ
4a、あるいは4bを微動する。位置合わせが完了した時点
でタクトボンドし、ソルダーリフロー炉にかけて半田接
着を終了する。
【0021】図11は、半導体レーザ4a,4bをミラー付
基板1に半田実装した場合の断面図で、図3(a)のA−A
‘に対応する。半導体レーザの裏面に電極501、位置合
わせ用のインデクスパターン502、が形成されてお
り、電極402、ソルダ401が形成された基板1上に半田
付けされる。半導体レーザと基板の位置合わせはインデ
クスパターン502と400の間で行われる。半導体レー
ザ4a,4bからのビームは発光点704を発してミラー5で
反射され、ビームスプリッタ、対物レンズ、そして、光
ディスクに至る。発光点704からのビームが基板の底
面で蹴られないように、基板1には台座705が形成さ
れている。
【0022】図12は本発明による集積モジュールの他
の実施例である。すなわち、シリコン、あるいはGaN基
板1に光検知器32 a、32b、32cからの光電流を増
幅するアンプ900をモノリシックに形成するものであ
る。かくして、部品点数削減による集積度の向上をはか
ることが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数個の半導体レーザを搭載する光ヘッドを小型、集積
化することが可能となり、CD、DVD,青紫レーザ対応
光ディスクなど再生、記録を問わず光ディスク装置全体
の小型、薄型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による集積光源モジュールを搭載した単
一光路の光ヘッド。
【図2】ビーム分割用複合素子。
【図3】本発明による集積光源の構造図。
【図4】プリズムミラーを配置した集積光源。
【図5】半導体レーザの発光点位置を示す図。
【図6】集積光源のパッケージ形態。
【図7】本発明による集積光源を横形のフラットパッケ
ージに搭載した図。
【図8】本発明による集積光源の集積基板と位置合わせ
インデクス、半田パターン、電極を示す図。
【図9】半導体レーザに付けた位置合わせ用のインデク
スパターン。
【図10】インデクス付の半導体レーザ光源と、対応す
るインデクスパターンの付いた集積基板を位置合わせす
る方法を示す。
【図11】図3(a)のA−A‘断面図。
【図12】本発明による集積基板にアンプ、光検知器な
どOEIC(Optoelectric IntegratedCircuit)をモノリシッ
クに集積化した場合の図。
【符号の説明】
1:半導体基板、2:半導体レーザ取りつけ面、4a:
2波長モノリシック半導体レーザチップ,4b:1波長半
導体レーザチップ、5:反射ミラー、6a,6b、6c:半
導体レーザからのビーム、7:光検知器、8:光検知
器、9:光モニター検知器、10:コリメータレンズ、
11:立ち上げミラー、12:回折格子と波長板の複合
素子、13対物レンズ、14:光ディスク、15a、1
5b、16:光スポット、17:アクチュエータ、1
8:トラック。21:境界線、22:回折格子、23:
回折格子、24:4分の1波長板。31a,31b、31
c:ミラー上のスポット、32a,32b、32c:自動焦点検出
光スポット、33:配線、34:電極パット、35:アン
プ。5a,5b,5c:本発明による半導体レーザの発光点、51
a,51b,51c;通常の半導体レーザの発光点位置、20
0:パッケージ台、201:導通ピン、203:キャッ
プ、204:ウインド。41:ケース、42:リードフ
レーム、43:台、44:ウインド、45:反射膜。4
00:インデクスマーク、401:ソルダーパターン、
402:電極パターン。501:半導体レーザの電極パ
ターン、502:半導体レーザのインデクスマーク。6
00:赤外線、601:赤外線カメラ、602:モニタ
ー、603:コンピュータ。704:半導体レーザの発
光点、705:台。900:アンプ付きのOEIC基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 5/022 H01S 5/022 5/026 5/026 (72)発明者 島野 健 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中村 滋 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 (72)発明者 有川 康之 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 Fターム(参考) 5D119 AA02 AA41 BA01 CA10 EC45 EC47 FA05 FA08 JA57 LB04 MA09 NA05 5F073 AB06 AB27 AB29 CA01 EA04 FA13 FA23 FA27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波長780nm、650nmの異なる2個の発光部を
    持つモノリシックなGaAs半導体レーザと、波長410nmのG
    aN半導体レーザを、対応する波長に感度を持つ自動焦点
    検出、および、トラッキング検出用光検知器をモノリシ
    ックに形成した半導体基板からなる集積モジュールを搭
    載した光ヘッドにより、光ディスクを記録再生する装置
    において、該2種の半導体レーザの発光点を、前記GaAs
    半導体レーザと前記GaN半導体レーザとの中央に対して
    左右非対称位置に形成し、該複数の発光点を該光ヘッド
    光学系の画角が許容する範囲内にはいるように互いに近
    づけて配列したことを特徴とする集積光ヘッド装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の集積光ヘッド装置におい
    て、該複数の半導体レーザ、および、該半導体基板のい
    ずれか、または両方に位置合わせ用のマークを付けたこ
    とを特徴とする集積光ヘッド装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の集積光ヘッド装置におい
    て、該半導体基板に斜めミラーをエッチング加工し、か
    つ、該複数の半導体レーザ、および、該半導体基板のい
    ずれか、または両方に位置合わせ用のマークを付けたこ
    とを特徴とする集積光ヘッド装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の集積光ヘッド装置におい
    て、該光検知器からの光電流を増幅するアンプを該半導
    体基板にモノリシックに形成し、かつ、斜めミラーを加
    工した該半導体基板、及び、該半導体レーザのいずれ
    か、または、両方に位置合わせ用のマークを付けたこと
    を特徴とする集積光ヘッド装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の集積光ヘッド装置におい
    て、該光検知器、光電流増幅器をモノリシックに形成
    し、かつ、斜めミラーを加工した該半導体基板と、該半
    導体レーザとにつける位置合わせ用のマークを、該半導
    体レーザと、該基板が接する面に付け、赤外の透過光、
    あるいは反射光で画像処理による位置合わせをするたこ
    とを特徴とする集積光ヘッド装置。
  6. 【請求項6】請求項2記載の集積光ヘッド装置におい
    て、位置合わせ用のマークを付け、かつ、光検知器をモ
    ノリシックに形成した基板に位置合わせ用のマークを付
    け、かつ、45°の傾斜を持つプリズムミラーをシリコ
    ンカーバイトの放熱基板上にハイブリッド集積したこと
    を特徴とする集積光ヘッド装置。
  7. 【請求項7】前記GaAs半導体レーザの発光点は、GaAsレ
    ーザーチップの中央よりも端に寄せて形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の集積光ヘッド装置。
  8. 【請求項8】前記GaN半導体レーザの発光点は、Ga
    Nレーザーチップの中央よりも端に寄せて形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の集積光ヘッド装置。
  9. 【請求項9】請求項1記載の集積光ヘッド装置におい
    て、該光検知器からの光電流を増幅するアンプを該半導
    体基板にハイブリッドに搭載し、かつ、斜めミラーを加
    工した該半導体基板、及び、該半導体レーザのいずれ
    か、または、両方に位置合わせ用のマークを付けたこと
    を特徴とする集積光ヘッド装置。
JP2000215881A 2000-07-12 2000-07-12 集積光ヘッド装置 Pending JP2002025104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215881A JP2002025104A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 集積光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215881A JP2002025104A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 集積光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025104A true JP2002025104A (ja) 2002-01-25
JP2002025104A5 JP2002025104A5 (ja) 2004-12-16

Family

ID=18711235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215881A Pending JP2002025104A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 集積光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002025104A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032454A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザパッケージおよび半導体レーザパッケージの製造方法
JP2006108168A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、光ピックアップ装置および光学記録媒体駆動装置
US7260132B2 (en) 2005-04-08 2007-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser apparatus
WO2008020581A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Alps Electric Co., Ltd. Light-emitting device and hologram reproducer employing the light-emitting device
JP2010027148A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2010044859A (ja) * 2001-06-04 2010-02-25 Panasonic Corp 光ピックアップヘッドおよび情報記録再生装置
JP2010258467A (ja) * 2010-06-25 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
US7924664B2 (en) 2003-06-26 2011-04-12 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus, optical head, and detection signal processing method thereof
USRE43126E1 (en) 2001-06-04 2012-01-24 Panasonic Corporation Optical pickup head and information recording/reproducing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044859A (ja) * 2001-06-04 2010-02-25 Panasonic Corp 光ピックアップヘッドおよび情報記録再生装置
USRE43126E1 (en) 2001-06-04 2012-01-24 Panasonic Corporation Optical pickup head and information recording/reproducing device
US7924664B2 (en) 2003-06-26 2011-04-12 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disk apparatus, optical head, and detection signal processing method thereof
JP2006032454A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザパッケージおよび半導体レーザパッケージの製造方法
JP2006108168A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、光ピックアップ装置および光学記録媒体駆動装置
JP4731148B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-20 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置、光ピックアップ装置および光学記録媒体駆動装置
US7260132B2 (en) 2005-04-08 2007-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser apparatus
WO2008020581A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Alps Electric Co., Ltd. Light-emitting device and hologram reproducer employing the light-emitting device
JP2010027148A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2010258467A (ja) * 2010-06-25 2010-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1047051A2 (en) Light emitting module and compatible optical pickup device adopting the same
US6937554B2 (en) Optical pickup apparatus having an improved holographic unit, and optical disk drive including the same
JP3614746B2 (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
US6134208A (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
KR100632860B1 (ko) 광헤드장치 및 그 제조방법
JP2004227746A (ja) 光ピックアップ装置および半導体レーザ装置
KR100253810B1 (ko) 이파장 광원모듈 및 그를 이용한 광픽업장치
JP2002025104A (ja) 集積光ヘッド装置
US7106681B1 (en) Optical head arrangements with single substrate lasers
KR20030061268A (ko) 반도체 레이저 모듈 응용 장치
US7113471B2 (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
US6504812B2 (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
JP3361335B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001143297A (ja) 3レーザモジュールおよびそれを用いた光ヘッドまたは光学的情報媒体記録再生装置
JPH1049904A (ja) 光ピックアップ
KR100293464B1 (ko) 이파장광원모듈및그의제조방법과그를이용한광픽업장치
JPH1027374A (ja) 半導体レーザモジュール
JPH11242828A (ja) 光学装置および光学ピックアップ装置
JP2002304761A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05205339A (ja) 光磁気記録用偏光光学系
JP2003059094A (ja) 光ピックアップデバイスおよびその製造方法
JP2003059069A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH0773493A (ja) 光ピックアップ及びそれを搭載した光ディスク装置
JPH11283274A (ja) 光学装置
JP2001143311A (ja) 光ヘッド装置及び、光情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227