JP2001088180A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JP2001088180A
JP2001088180A JP26932699A JP26932699A JP2001088180A JP 2001088180 A JP2001088180 A JP 2001088180A JP 26932699 A JP26932699 A JP 26932699A JP 26932699 A JP26932699 A JP 26932699A JP 2001088180 A JP2001088180 A JP 2001088180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding machine
ball screw
injection molding
servomotor
rotor shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26932699A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Koide
淳 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP26932699A priority Critical patent/JP2001088180A/ja
Priority to US09/667,588 priority patent/US6533572B1/en
Publication of JP2001088180A publication Critical patent/JP2001088180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5028Drive means therefor screws axially driven by the coaxial rotor of an electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5032Drive means therefor using means for detecting injection or back pressures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】成形機本体の小型コンパクト化及び騒音の低減
に寄与するとともに、制御の応答性,制御精度,制御の
正確性及び剛性化による制御の安定性を高め、また、サ
ーボモータのロータシャフトに対して偏荷重がかかる不
具合を解消する。 【解決手段】スクリュ2s,型締機構2c等の可動部2
を、サーボモータ3及びボールねじ機構4により進退駆
動する駆動機構1を備える射出成形機Mを構成するに際
して、可動部2を進退移動させるボールねじ機構4のボ
ールねじ部5(又はナット部6)の端部5sとサーボモ
ータ3のロータシャフト7の端部7sを直結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スクリュ,型締機
構等の可動部をサーボモータ及びボールねじ機構により
進退駆動する駆動機構を備える射出成形機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スクリュをサーボモータ及びボー
ルねじ機構を備える駆動機構により進退駆動するように
した射出成形機は、特公平8−2567号公報及び特開
平10−151653号公報等で知られている。
【0003】ところで、この種の射出成形機は、通常、
ボールねじ機構のナット部にスクリュの後端を結合する
とともに、成形機本体の側方にサーボモータを配設し、
サーボモータの回転は回転伝達機構を介してボールねじ
機構のボールねじ部に伝達する。これにより、サーボモ
ータから伝達される回転運動はボールねじ機構により直
進運動に変換され、この直進運動に基づいてスクリュが
進退移動する。また、回転伝達機構は、サーボモータの
ロータシャフトに取付けた歯付駆動プーリと、ボールね
じ機構のボールねじ部に取付けた歯付被動プーリと、歯
付駆動プーリと歯付被動プーリ間に架け渡したタイミン
グベルトにより構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の射出成形機は、次のような問題点があった。
【0005】第一に、回転伝達機構を配設するためのス
ペースが必要になり、成形機本体の大型化を招くととも
に、騒音の発生や剛性の低下を招く。特に、剛性の低下
は、ゲイン(制御定数)を大きくできなくなるため、制
御が不安定になる。
【0006】第二に、回転伝達機構を介して回転が伝達
されるため、制御の応答性,制御精度及び制御の正確性
の低下を招くとともに、サーボモータのロータシャフト
に対してタイミングベルトから偏荷重がかかる不具合を
生じる。
【0007】本発明は、このような従来の技術に存在す
る課題を解決したものであり、成形機本体の小型コンパ
クト化及び騒音の低減に寄与するとともに、制御の応答
性,制御精度,制御の正確性及び剛性化による制御の安
定性を高め、しかも、サーボモータのロータシャフトに
対して偏荷重がかかる不具合を解消できる射出成形機の
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明
は、スクリュ2s,型締機構2c等の可動部2を、サー
ボモータ3及びボールねじ機構4により進退駆動する駆
動機構1を備える射出成形機Mを構成するに際して、可
動部2を進退移動させるボールねじ機構4のボールねじ
部5(又はナット部6)の端部5sとサーボモータ3の
ロータシャフト7の端部7sを直結してなることを特徴
とする。これにより、サーボモータ3の回転は、回転伝
達機構を介することなくボールねじ機構4のボールねじ
部5(又はナット部6)に対して直接伝達される。
【0009】この場合、好適な実施の形態により、ロー
タシャフト7の端面7fから軸方向に形成した凹部11
に、ボールねじ部5(又はナット部6)の端部5sを挿
入し、規制部12によりロータシャフト7に対するボー
ルねじ部5(又はナット部6)の相対回転を規制する直
結構造8を用いる。また、サーボモータ3は、低速かつ
高トルクの回転を出力するサーボモータを用いるととも
に、サーボモータ3には、高分解能のロータリエンコー
ダ13を付設する。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0011】まず、本実施例に係る射出成形機Mの構成
について、図1〜図6を参照して説明する。
【0012】図1は、射出成形機Mの射出装置Miを示
す。同図中、20は機台であり、この機台20の上面に
は離間した射出台21と射出駆動台22を設置する。射
出台21と射出駆動台22間には四本のガイドシャフト
23…(図5参照)を架設し、このガイドシャフト23
…に前スライダ24とこの前スライダ24に対して別体
の後スライダ25をそれぞれスライド自在に装填する
(図2参照)。
【0013】前スライダ24は、内側に中空部を有する
筒形に形成し、この中空部に配したベアリング26によ
りスクリュカップリング27を回動自在に支持するとと
もに、前スライダ24の外側上面には計量用のサーボモ
ータ28を配設する。また、スクリュカップリング27
の前端には歯付被動プーリ29を取付けるとともに、サ
ーボモータ28のロータシャフト30には歯付駆動プー
リ31を取付け、さらに、歯付被動プーリ29と歯付駆
動プーリ31間に、タイミングベルト32を架け渡して
回転伝達機構を構成する。一方、射出台21の前端面に
は、加熱筒33の後端を取付ける。加熱筒33は後部に
ホッパー34を備えるとともに、内部にはスクリュ2s
(可動部2)を挿入し、このスクリュ2sの後端をスク
リュカップリング27(歯付被動プーリ29)の中央に
結合する。
【0014】他方、前スライダ24の後端にはベアリン
グ保持リング36を取付けるとともに、このベアリング
保持リング36の後端面に、図6に示すように、ロード
セル37の外環部37oを複数の固定ねじ38…により
固定する。また、ベアリング保持リング36には、四つ
の規制ストッパ39…を取付け、この規制ストッパ39
…により後スライダ25を規制する。なお、各規制スト
ッパ39…はロードセル37とは接触しない。一つの規
制ストッパ39(他も同じ)は、一定の長さを有するガ
イドパイプ40と、このガイドパイプ40の先端に配し
たストッパリング41と、ガイドパイプ40とストッパ
リング41に挿通してベアリング保持リング36に固定
する固定ねじ42からなり、このガイドパイプ40が後
スライダ25に設けたガイド孔43に挿通して当該後ス
ライダ25をスライド自在にガイドする(図5参照)。
この場合、後スライダ25が前後方向へ所定のストロー
クLsだけ相対変位自在となるように、ガイドパイプ4
0…の長さを選定する。このストロークLsは後スライ
ダ25を後方へ変位させた際に、ロードセル37に対す
る接触が解除される僅かなストロークで足りる。これに
より、後スライダ25は、前方へ変位することにより前
端面がロードセル37の内環部37iに当接し、後方へ
変位することによりストッパリング41…により規制さ
れる。また、ロードセル37の内環部37iと外環部3
7o間は、比較的薄肉の中間起歪部37mとなり、この
中間起歪部37mに設けた複数の歪ゲージ37g…は、
コントローラ44の入力側に接続する。一方、後スライ
ダ25は駆動機構1に接続し、この駆動機構1により進
退駆動せしめられる。
【0015】次に、本実施例に係る射出成形機Mの要部
となる駆動機構1の構成について、図1〜図6を参照し
て説明する。
【0016】まず、後スライダ25の後端面にはボール
ねじ機構4のナット部6の前端を複数の固定ねじ50…
により固定する。他方、射出駆動台22は、内側に中空
部を有し、この中空部に配したベアリング51によりボ
ールねじ機構4のボールねじ部5の後端軸部52を回動
自在に支持する。なお、53は射出駆動台22の前端面
に固定したベアリング保持リングである。
【0017】また、射出駆動台22の後端面には、複数
の固定ねじ54…により射出用のサーボモータ3を取付
ける。サーボモータ3は、図3に示すように、非磁性体
により形成したケーシング60を備え、このケーシング
60の内部に、前後一対のベアリング61,62を介し
て非磁性体のロータシャフト7を回動自在に支持する。
ケーシング60の内部に位置するロータシャフト7の外
周には周方向へ等間隔に配した四つのマグネット63…
を固定してロータ部(マグネットロータ)64を構成す
る(図4参照)。この場合、できるだけ磁束密度が高く
なるように、マグネット63…の種類及び大きさを選定
する。なお、65…は各マグネット63…間に設けたス
ペーサである。
【0018】一方、ケーシング60の内周面であって、
ロータ部64に対向する位置には、ステータ部66を設
ける。ステータ部66は、リング状に形成した多数のケ
イ素鋼板を積層することにより筒状に構成した継鉄部6
7を有し、この継鉄部67の内側には周方向へ一定のピ
ッチで形成した多数のコア部68…を有する。そして、
各コア部68…には、それぞれステータコイル69…を
巻回(装着)する。この際、コア部68…の数量(スロ
ット数)はできるだけ多くし、望ましくは三十六以上に
設定することにより、前記マグネット63…による高い
磁束密度と合わせて、低速かつ高トルクの回転を出力す
る同期型のACサーボモータを構成する。このサーボモ
ータ3は、図6に示すように、コントローラ44の出力
側に接続する。
【0019】また、ロータシャフト7の前端部7sとボ
ールねじ機構4のボールねじ部5(後端軸部52)の後
端部5sは、図3に示すように直結する。直結する際の
構造は、ロータシャフト7の端面7fから軸方向に形成
した凹部11に、ボールねじ部5の後端部5sを挿入
し、かつ規制部12によりロータシャフト7に対するボ
ールねじ部5の相対回転を規制する直結構造8を用い
る。この場合、規制部12は、図4に示すように、凹部
11の内周面に形成した軸方向の凹溝70と、後端部5
sの外周面に形成した軸方向の凹溝71と、この凹溝7
0と凹溝71に跨がる一本の平行ピン72を有する。こ
のように構成する直結構造8は、ロータシャフト7の外
径よりも大きくならない利点がある。
【0020】これにより、サーボモータ3の回転は、ボ
ールねじ機構4のボールねじ部5に対して直接伝達され
る。よって、タイミングベルトを有する回転伝達機構は
不要となり、成形機本体の小型コンパクト化及び騒音の
低減に寄与できる。また、剛性化によりゲイン(制御定
数)を大きくできるため、制御の安定性を高めることが
できる。
【0021】さらに、ケーシング60の後端面には、ロ
ータ部64の回転数(回転速度)を検出するロータリエ
ンコーダ13を付設する。ロータリエンコーダ13は、
ロータ部64の回転速度が低速であっても正確に検出で
きるように、特に、高分解能に構成する。即ち、ロータ
部64の一回転当たりに得られるパルス数ができるだけ
多くなるように構成する。具体的には、一回転当たり2
0,000パルス以上、理想的には40,000パルス
以上が望ましい。
【0022】次に、本実施例に係る射出成形機Mの射出
工程における動作について、図1〜図6を参照して説明
する。
【0023】今、射出成形機Mは、計量工程の終了した
状態にあるものとする。したがって、スクリュ2sは後
退した射出開始位置に位置する。射出工程の開始によ
り、サーボモータ3はコントローラ44により駆動制御
され、ロータシャフト7が回転する。ロータシャフト7
の回転はボールねじ機構4のボールねじ部5に伝達さ
れ、ボールねじ部5の回転によりナット部6が前進す
る。この結果、ナット部6を取付けた後スライダ25,
ロードセル37,ベアリング保持リング36,前スライ
ダ24,スクリュカップリング27が一体に前進するた
め、スクリュ2sも前進移動し、スクリュ2sの前方に
計量された樹脂は、不図示の金型内に射出充填される。
【0024】この際、サーボモータ3からボールねじ機
構4のボールねじ部5に対して、低速かつ高トルクの回
転出力が直接伝達されるため、制御の応答性,制御精度
及び制御の正確性が飛躍的に高められるとともに、サー
ボモータ3のロータシャフト7に対してタイミングベル
トから偏荷重がかかる不具合も解消される。
【0025】また、スクリュ2sの前進移動時における
スクリュ位置及び射出速度は、分解能の高いロータリエ
ンコーダ13により検出されるため、スクリュ位置及び
射出速度は正確かつ高精度に制御される。さらに、射出
工程におけるナット部6は、図6に示すように、矢印H
方向に移動するため、後スライダ25の前端部はロード
セル37の内環部37iに圧接し、ロードセル37から
検出される圧力に基づいて射出圧力及び保圧力等の圧力
制御が行われる。この際、後スライダ25はロードセル
37に対して接触するのみであり、また、後スライダ2
5はガイドシャフト23…に装填されているため、ナッ
ト部6に対してボールねじ部5から付与される回転方向
の応力(荷重)は、後スライダ25により受け止めら
れ、ロードセル37に付与される不具合は生じない。よ
って、正確で高精度の圧力検出を行うことができる。
【0026】他方、図7には、変更実施例を示す。図1
の実施例は射出装置Miに適用した場合を示したが、変
更実施例は、型締装置Mcに適用した場合を示す。図7
中、100は機台であり、この機台100の上面には、
離間した固定台101と型締駆動台102を設置する。
固定台101と型締駆動台102間には四本のタイバー
103…を架設し、このタイバー103…に可動盤10
4をスライド自在に装填する。そして、固定台101に
は固定型105を取付けるとともに、可動盤104には
可動型106を取付ける。また、型締駆動台102と可
動盤104間には、型締機構2cを構成するトグル機構
109を架設する。さらに、型締駆動台102の外端面
には、サーボモータ3を取付けるとともに、型締駆動台
102により、ベアリング110を介してボールねじ機
構4のナット部6を回動自在に支持する。ボールねじ機
構4のボールねじ部5の先端部は、トグル機構109の
入力端(クロスヘッド)109iに結合するとともに、
ナット部6の端部とサーボモータ3のロータシャフト7
は、図3に示した直結構造8と同様の構造により直結す
る。
【0027】よって、サーボモータ3を回転駆動すれ
ば、ナット部6が回転し、ボールねじ部5が進退移動す
ることにより、可動型106と固定型105からなる金
型の開閉を行うことができる。なお、図7に示すサーボ
モータ3も図3に示したサーボモータ3と同じであり、
また、同様に動作する。
【0028】以上、実施例(変更実施例)について詳細
に説明したが、本発明はこのような実施例に限定される
ものではなく、細部の構成,形状,素材,数量等におい
て、本発明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更,追
加,削除することができる。例えば、可動部2として、
スクリュ2s及び型締機構2cを例示したが、エジェク
タピンや射出装置自身であってもよい。一方、直結構造
8は、ロータシャフト7の端面7fに凹部11を形成し
たが、ボールねじ部5又はナット部6の端部に凹部を形
成し、この凹部にロータシャフト7の端部を挿入しても
よい。また、直結構造8は、例示の構造が好適である
が、他の構造を有する直結構造、例えば、スプライン結
合等の使用を排除するものではない。さらに、ボールね
じ機構には、いわゆるローラねじ機構も含まれる。
【0029】
【発明の効果】このように、本発明に係る射出成形機
は、スクリュ,型締機構等の可動部を進退移動させるボ
ールねじ機構のボールねじ部又はナット部の端部とサー
ボモータのロータシャフトの端部を直結したため、次の
ような顕著な効果を奏する。
【0030】 タイミングベルトを有する回転伝達機
構は不要となり、成形機本体の小型コンパクト化及び騒
音の低減に寄与できる。また、剛性化によりゲイン(制
御定数)を大きくできるため、制御の安定性を高めるこ
とができる。
【0031】 サーボモータからボールねじ機構に対
して、低速かつ高トルクの回転出力が直接伝達されるた
め、制御の応答性,制御精度及び制御の正確性を飛躍的
に高めることができるとともに、サーボモータのロータ
シャフトに対してタイミングベルトから偏荷重がかかる
不具合を解消できる。
【0032】 好適な実施の形態により、ロータシャ
フトの端面に形成した凹部に、ボールねじ部又はナット
部の端部を挿入し、規制部により規制する直結構造を採
用すれば、結合部分はロータシャフトの外径よりも大き
くならない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る射出成形機の射出
装置の一部断面側面図、
【図2】同射出装置の一部を示す平面図、
【図3】同射出装置に用いるサーボモータの模式的断面
側面構成図、
【図4】同射出装置に用いるサーボモータの一部を示す
模式的断面正面構成図、
【図5】同射出装置における後スライダの背面図、
【図6】同射出装置におけるロードセル及び周辺構造を
含む断面側面図、
【図7】本発明の変更実施例に係る射出成形機の型締装
置の側面構成図、
【符号の説明】
1 駆動機構 2 可動部 2s スクリュ 2c 型締機構 3 サーボモータ 4 ボールねじ機構 5 ボールねじ部 5s ボールねじ部の端部 6 ナット部 7 ロータシャフト 7s ロータシャフトの端部 7f ロータシャフトの端面 8 直結構造 11 凹部 12 規制部 13 ロータリエンコーダ M 射出成形機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動部をサーボモータ及びボールねじ機
    構により進退駆動する駆動機構を備える射出成形機にお
    いて、前記可動部を進退移動させるボールねじ機構のボ
    ールねじ部又はナット部の端部と前記サーボモータのロ
    ータシャフトの端部を直結してなることを特徴とする射
    出成形機。
  2. 【請求項2】 前記可動部は、射出装置のスクリュであ
    ることを特徴とする請求項1記載の射出成形機。
  3. 【請求項3】 前記可動部は、型締装置の型締機構であ
    ることを特徴とする請求項1記載の射出成形機。
  4. 【請求項4】 前記ロータシャフトの端面から軸方向に
    形成した凹部に、前記ボールねじ部又は前記ナット部の
    端部を挿入し、規制部により前記ロータシャフトに対す
    る前記ボールねじ部又は前記ナット部の相対回転を規制
    する直結構造を有することを特徴とする請求項1記載の
    射出成形機。
  5. 【請求項5】 前記サーボモータは、低速かつ高トルク
    の回転を出力することを特徴とする請求項1記載の射出
    成形機。
  6. 【請求項6】 前記サーボモータには、高分解能のロー
    タリエンコーダを付設することを特徴とする請求項1記
    載の射出成形機。
JP26932699A 1999-09-22 1999-09-22 射出成形機 Pending JP2001088180A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26932699A JP2001088180A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 射出成形機
US09/667,588 US6533572B1 (en) 1999-09-22 2000-09-22 Injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26932699A JP2001088180A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 射出成形機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129085A Division JP2006240308A (ja) 2006-05-08 2006-05-08 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001088180A true JP2001088180A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17470809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26932699A Pending JP2001088180A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 射出成形機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6533572B1 (ja)
JP (1) JP2001088180A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069518A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Demag Ergotech Gmbh Antriebseinheit mit hohlwellenmotoren für das einspritzaggregat einer spritzgiessmaschine
JP2008094035A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JP2009255451A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機及び成形機用モータ
JP2018144399A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534154A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ボッシュ レックスロート アクチエンゲゼルシャフト プラスチック射出成形機に用いられる射出ユニット
DE10304578B3 (de) * 2003-02-05 2004-03-18 Demag Ergotech Gmbh Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine
WO2005002828A1 (ja) * 2003-07-08 2005-01-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 射出成形機の駆動装置及び成形方法
AU2003279558A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-27 Technai Team S.R.L. Ball-screw transmission for linear axis
JP3892852B2 (ja) * 2004-02-17 2007-03-14 ファナック株式会社 電動射出成形機の負荷検出装置
JP4928386B2 (ja) * 2007-08-22 2012-05-09 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP5463007B2 (ja) * 2008-03-18 2014-04-09 東洋機械金属株式会社 成形機
DE102009012482B4 (de) * 2009-03-12 2013-10-17 Karl Hehl Spritzgießeinheit für eine Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen
DE102019134955B4 (de) * 2019-12-18 2023-11-02 Dr. Boy Gmbh & Co. Kg Einspritzvorrichtung einer Spritzgießmaschine
US11872737B2 (en) * 2020-07-30 2024-01-16 Promess, Inc. System and apparatus for injection molding

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128724A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Fanuc Ltd 射出駆動装置
US5192557A (en) * 1990-07-27 1993-03-09 Nissei Jushi Kogyo K.K. Clamping apparatus for molding machine
JPH05137355A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Canon Inc 振動波モータ
JPH082567A (ja) 1994-06-17 1996-01-09 Mikio Saito スプレー缶用器の残留ガス除去用蓋
JPH0974713A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toyota Motor Corp 電動モータ
JPH09123241A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Sodick Co Ltd スクリュプリプラ式射出成形装置の射出制御方法
JPH10151653A (ja) 1996-11-22 1998-06-09 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JPH1134127A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の射出装置
JP3492518B2 (ja) * 1998-04-17 2004-02-03 Ntn株式会社 射出成形機の駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069518A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Demag Ergotech Gmbh Antriebseinheit mit hohlwellenmotoren für das einspritzaggregat einer spritzgiessmaschine
JP2008094035A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機
JP2009255451A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機及び成形機用モータ
JP2018144399A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
US6533572B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001088180A (ja) 射出成形機
US6461139B1 (en) Pressure detection apparatus of injection molding machine
JP3321766B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JP3593671B2 (ja) 成形機
JPH0379169B2 (ja)
JP2754356B2 (ja) 射出成形機の射出機構
JP4059892B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JP4820730B2 (ja) 射出成形機
JP2006240308A (ja) 射出成形機
JP3491008B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JPH0751301Y2 (ja) 電動式射出成形機の樹脂圧力検出機構
JP3564052B2 (ja) 射出成形機の圧力制御装置及び圧力制御方法
JP2667521B2 (ja) 射出成形機の樹脂圧力検出装置
JP2000117789A (ja) 射出装置
JP4575062B2 (ja) 射出装置
JP4738634B2 (ja) 電動射出成形機の駆動装置
JP3512589B2 (ja) インラインスクリュー式の射出成形機
JP4080852B2 (ja) 負荷検出装置、射出装置及び負荷検出方法
JP2001341176A (ja) 電動駆動式射出装置
JP2003235290A (ja) 直流リニアモータの推力測定方法及びこの方法を使用する射出成形機
JPH10151653A (ja) 射出成形機
JPH11138599A (ja) 電動射出成形機における樹脂の射出方法及びその射出装置
JP2000190360A (ja) エジェクタ装置
JPH10286842A (ja) 射出成形機
JP3552970B2 (ja) 射出成形機の圧力検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508