JP2000324857A - 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両 - Google Patents

多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両

Info

Publication number
JP2000324857A
JP2000324857A JP14094999A JP14094999A JP2000324857A JP 2000324857 A JP2000324857 A JP 2000324857A JP 14094999 A JP14094999 A JP 14094999A JP 14094999 A JP14094999 A JP 14094999A JP 2000324857 A JP2000324857 A JP 2000324857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
motor
charging
field coil
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14094999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sasaki
正一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14094999A priority Critical patent/JP2000324857A/ja
Priority to US09/519,585 priority patent/US6476571B1/en
Priority to EP00105090A priority patent/EP1034968B1/en
Priority to DE2000600294 priority patent/DE60000294T2/de
Publication of JP2000324857A publication Critical patent/JP2000324857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/01Motors with neutral point connected to the power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッド車両の駆動用電気系と制御回路
用電気系のように電圧が大きく異なる場合、低圧側の直
流電源と高圧側の直流電源とを接続するには、複雑な構
成が必要となり、機器の大型化を招致する。 【解決手段】 インバータとこれに接続されたモータの
三相コイルなどのリアクタンスが存在する場合、このイ
ンバータ内の一つのトランジスタTr2とダイオードD
2および三相コイルの内の1相(U相コイル)を介し
て、高圧バッテリ194と低圧バッテリ184とを接続
する。トランジスタTr2をオンとして、低圧バッテリ
184側からU相コイルに電流を流し、所定のタイミン
グでトランジスタTr2をターンオフすると、U相コイ
ルのリアクタンスに蓄えられた電気エネルギは、ダイオ
ードD1を介して高圧バッテリ194に流れ込み、これ
を充電する。この結果、昇圧用の複雑な回路なしで、低
圧側から高圧側への充電が可能となる。また、インバー
タの片側のトランジスタを用いてユニポール動作をさせ
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧の電気エネル
ギにより作動する高圧電気系と、この高圧電気系よりも
低圧の電気エネルギにより作動する低圧電気系とが共存
する多種電源装置に関し、特に、ある電気系の電気エネ
ルギの不足を補充する多種電源装置およびこの多種電源
装置を搭載した機器や車両に関する。
【0002】
【従来の技術】電気エネルギは熱、光、動力、情報通信
などの幅広い技術分野に利用可能であり、各種産業のエ
ネルギ源として用いられている。この電気エネルギを利
用した機器にはそれぞれに定格が定められており、その
定められた定格電圧、定格電力の下で正常な動作が保証
されている。従って、一般的な産業機器は、定格電圧値
の異なる複数の機器と、これらの機器用となる電源電圧
の異なる複数の電源とから構成されている。例えば、電
気自動車は、車両の駆動に用いられる高電圧作動の電動
機と、この電動機の出力トルクを制御するコンピュータ
やランプその他の補機用の低電圧の電気系統が存在す
る。
【0003】また、半導体電力変換機の進歩により、イ
ンバータ、コンバータ、チョッパ回路などの電力変換機
をパワートランジスタやサイリスタなどの半導体を用い
て簡単に構成でき、これらをコンピュータにより高精度
に制御することができるようになっている。そこで、近
年の産業機器は、上記複数の電源として電気エネルギを
充放電できる充放電手段、例えばバッテリやパワーキャ
パシタなどを備え、不要な機械エネルギなどを電気エネ
ルギに変換し、これを充放電手段に回生、充電すること
で省エネルギを達成している。また、主電源に故障が生
じた場合のバックアップ用などに、補助用の電源を用意
することもなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
電気系を有する装置では、複数の電源をそのまま接続す
ることは通常できないから、複数の電源と機器とを接続
するために、接点やダイオードなどが必要になり、装置
構成が複雑化するという問題があった。例えば、利用し
ようとする電源だけを択一的にアクチュエータに接続し
ようとすれば、リレーなど接点を備えた機器が必要とな
る。また、高圧側の電源から低圧側の電源に電流が流れ
込まないように、整流機能を有するダイオードを介装す
るといった構成もとられている。また、リレーなどの接
点を設けてこれを切り換える構成に代えて、モータの巻
線を二重化し、各コイルを独立に電源に接続することも
提案されている。リレーなどの機器を設けたり、コイル
を二重化するなどの対応をとると、装置構成が大型化し
てしまう。
【0005】また、こうした複数の電源を備えた機器で
は、高電圧あるいは低電圧の何れか一つの電源電力が十
分でないときにも機器本来の動作が不能となることが考
えられた。そこで、これに対処するために電圧の昇圧、
降圧回路を用意し、電気エネルギが不足している電気系
に対して相互に電気エネルギを融通し会うことが行なわ
れている。これにより、何れかの電気系の電気エネルギ
が十分であるとき、その電気エネルギを他の電気系へ補
充することが可能となり、産業機器が動作不能に陥る確
率を低減することができる。
【0006】この場合でも、複数の電源間で、昇圧や降
圧を行なうため、専用の回路が必要となり、電気部品の
増加と電源回路の複雑化、さらには信頼性の低下やコス
トアップを招いていた。特に、昇圧、降圧回路は、電気
エネルギを一旦磁気エネルギに変換し、この磁気エネル
ギを電気エネルギに再度変換するリアクトル(巻線)を
用いて構成されるため、十分な磁気エネルギを蓄えるこ
との出来る大型のリアクトルが必要となる。このため、
ある電源系の電気エネルギの不足を補う非常用として装
備されるだけの昇圧、降圧回路であっても、産業機器の
全体に占める体積や重量が大きくなるという欠点があっ
た。
【0007】本発明は上記課題を解決するためになさ
れ、各種の三相モータを駆動するための複数の電源を備
えた多種電源装置の構成を簡略にすることを目的として
なされた。また、この多種電源装置を組み込んだハイブ
リッド車両などの機器構成を簡明なものすることを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するためになされた本発明の多種電源装置
は、三相モータと、第1の直流電源と、該第1の直流電
源と前記三相モータの界磁コイルとの間に介装されスイ
ッチング素子のスイッチングにより該第1の直流電源か
らの電力を前記三相モータに供給する電力制御回路と、
前記第1の直流電源とは異なる第2の直流電源とを備え
た多種電源装置であって、前記第2の直流電源の一方の
端子を、前記第1の直流電源の同一極性側と結線し、該
第2の直流電源の他方の端子を、前記三相モータのY字
結線された前記界磁コイルの中性点に接続したことを要
旨としている。この多種電源装置は、二つの直流電源
を、接点やダイオードなしで、接続することができ、き
わめて簡略な構成とすることができる。
【0009】かかる多種電源装置は、様々な使い方が可
能である。例えば第1の直流電源を、第2の直流電源よ
り高圧の充電可能な電源とし、スイッチング素子の入り
切りを制御して、三相モータの界磁コイルを用いて昇圧
を行ない、第2の電源の電力により、第1の直流電源を
充電する構成とすることも可能である。この場合には、
第2の直流電源から第1の直流電源への充電を行なう構
成を大幅に簡略化することができる。この結果、装置構
成の小型化、信頼性の向上、コスト削減などの効果を得
ることができる。昇圧回路を構成するための半導体素
子、リアクトル(巻線)を別途用意する必要がない。
【0010】本発明の多種電源装置は、三相モータの界
磁コイルや電力制御回路のスイッチング素子などを、昇
圧回路用の部品として利用することで、充電手段を構成
しており、部品の無駄も生じない。
【0011】ここで、前記電力制御回路は、具体的に
は、次の構成を取ることができる。即ち、三相モータの
各界磁コイル毎に、前記スイッチング素子を対にして用
意すると共に、該スイッチング素子対を、前記第1の直
流電源の正負の電源ライン間に接続し、該各スイッチン
グ素子には、フライバックダイオードを接続し、該スイ
ッチング素子が相互に接続された中間点を、前記界磁コ
イルに結線するのである。このようにした上で、前記充
電手段を、前記対とされた前記スイッチング素子のう
ち、前記第2の直流電源と前記界磁コイルとを含む閉回
路を形成側のスイッチング素子の一つを導通状態とし、
その後、該スイッチング素子をターンオフし、前記フラ
イバックダイオードを介して前記第1の直流電源を充電
する構成とすれば、昇圧回路を簡易に構成することがで
きる。
【0012】更に、この多種電源装置は、充電手段の充
電量を検出する充電センサと、この充電センサの検出値
に応じて充電手段の動作を制御する充電制御回路とを備
えることができる。この様な回路を備えれば、充電量が
不十分な充放電手段に対しての電気エネルギの補充が自
動的に行なわれる。また、この充電制御回路が、充電セ
ンサの検出値から充電手段の充電状態を判断する判断手
段と、この判断手段の判断結果に応じて前記充電手段の
動作状態を決定する動作状態決定手段とを備えることも
可能である。この様な構成によれば、充電手段の充電の
終了も自動化することができる。ここで、充電センサと
は、充電手段の充電および/または放電の電流値を検出
するなどして直接的に充電手段の充電量を検出するもの
に限らず、その充電手段を電源として作動する機器の動
作状態などから間接的に充電量の過不足を推定するもの
であってもよい。また、充電手段の動作状態を決定する
動作状態決定手段は、充電手段の動作の開始や終了ばか
りでなく、充電手段による昇圧あるいは降圧の電圧値の
制御をも行なうことが、充電手段の過負荷を回避する点
で、好ましい。例えば、充電手段が昇圧、降圧チョッパ
回路であるとき、動作状態決定手段が、そのチョッパ回
路を構成する半導体スイッチング素子のデューティ比を
制御することで、充電手段による昇圧あるいは降圧の電
圧値を容易に制御することができる。
【0013】また、本発明の多種電源装置は、前記第2
の直流電源から前記界磁コイルの中性点を通る回路を、
実質的に閉成または開放する接続切換手段と、前記充電
手段を動作させるとき、前記接続切換手段を切り換え
て、前記第2の直流電源から前記界磁コイルの中性点を
通る回路を閉成する接続制御手段とを備える構成を取る
ことができる。複数の電源のうち、コンピュータなどの
制御回路などに使用される直流電源は、ノイズ対策など
のために対地アースや電磁シールドなどを施すことが好
ましい。これに対して、もう一つの電源は、フローティ
ング状態にしておくことが、望ましい場合がある。従っ
て、これら複数の直流電源を接続して電気エネルギの融
通を行なう場合には、その動作のときに限って二つの電
源系のアースを接続状態とすることが好ましく、通常の
状態ではこれら二つの電気系のアースを実質的に遮断状
態(高インピーダンス状態を含む)とすることが好まし
い。
【0014】また、充放電手段は、バッテリまたは大容
量キャパシタであることが好ましい。バッテリは、化学
変化を利用して電気エネルギを蓄積するものであり、鉛
蓄電池、ニッケル水素バッテリ、ニッケルカドミウムバ
ッテリ、リチウムイオンバッテリ、リチウムポリマバッ
テリなど、従来から用いられている各種の二次電池を利
用可能である。二次電池は、キャパシタと比較した場合
には、比較的長期に亘って電力を蓄えることができる。
大容量キャパシタは、電気二重層コンデンサなどのコン
デンサが知られている。キャパシタは、自己放電特性を
有するため、使用に際して充電することが一般的であ
り、パワーキャパシタを利用する電気系にはこれを充電
する充電回路が必須となる。そこで、この充電回路を本
発明の多種電源装置における構成で代用することができ
る。また、大容量キャパシタの充電回路を別に備えるシ
ステムにおいても、その充電回路の不調や電気エネルギ
の不足時に本発明の多種電源装置の構成を利用するとい
う用い方も可能である。
【0015】なお、こうした充電を行なう回路構成にお
いて、三相モータの界磁コイルの結線は、Y字結線に代
えて、Δ結線を用いることもできる。この場合には、前
記第2の直流電源の他方の端子を、前記中性点に代え
て、前記Δ結線された界磁コイルの一つの端子に接続し
前記第1の直流電源は、前記第2の直流電源より高圧の
充電可能な電源であり、前記第2の直流電源の他方の端
子が直接接続されていない界磁コイルに接続されたスイ
ッチング素子の入り切りを制御して、該界磁コイルを用
いて昇圧を行ない、前記第2の電源の電力により、前記
第1の直流電源を充電する充電手段を備えるものとすれ
ばよい。Δ結線の場合には、接続の形態により、いずれ
か一つの界磁コイルは、昇圧用に用いることができない
だけであり、他はY字結線と同じように、昇圧充電回路
を構成することができる。
【0016】このことは、三相モータの界磁コイルを利
用した昇圧充電回路の構成において、Y字結線であれ
ば、いずれの界磁コイルを用いて昇圧と充電を行なうこ
とができることを意味しており、三相モータの場合に
は、3つの界磁コイルをそれぞれ使用した充電回路を備
えることができることを意味している。なお、Δ結線で
も、第2の直流電源の他方の端子が直接接続されていな
い界磁コイルを昇圧用に利用できるので、少なくとも構
成を二重化することは可能である。この様な多重の充電
回路を構成するならば、一定の時間を要する昇圧と充電
の処理を、複数の巻線を利用して行なうことができ、充
電時間を短縮することができる。また、複数の界磁コイ
ルを使用することができ、三相の磁気回路を均等に使用
することが可能となる。
【0017】こうした多種電源装置は、様々な機器に組
み込むことができるが、特に一方の電源系に、始動時に
のみ駆動されて原動機を始動するセルモータが備えられ
た構成において用いることが考えられる。これは、直接
燃料により運転される原動機を備えた機器では、原動機
が一旦始動すれば、発電機を運転して必要な電力を供給
することが可能な場合が多く、始動時のみセルモータな
どを運転する電力が得られれば足りるからである。こう
した場合には、充電手段を利用してバッテリや大容量キ
ャパシタに、始動に必要な電気エネルギを蓄え、これを
用いて原動機を始動すれば良い。始動に必要な程度の電
気エネルギを、充電手段を用いてバッテリや大容量キャ
パシタに蓄える程度であれば、充電に要する時間が短く
て済み、現実的である。こうした機器の構成としては、
内燃機関と電動機とにより車両を駆動するハイブリッド
車両や、車両に搭載された空調機の動力源であり起動時
にのみ大きな電気的エネルギを必要とするコンプレッサ
用電動機を搭載した車両などを考えることができる。
【0018】更に、この多種電源装置を用いたモータ駆
動装置の構成を考えることができる。上述した多種電源
回路では、第2の直流電源から見て、スイッチング手段
−界磁コイルを介した閉回路が形成可能であり、この回
路を用いて、三相モータをいわゆるユニポール動作させ
ることができるからである。かかるモータ駆動装置は、
電力制御回路を用いて、第1の直流電源により三相モー
タを駆動する第1のモータ駆動手段と、前記結線された
第1,第2の直流電源の電源ラインに接続された前記ス
イッチング素子を個別にオン・オフして、前記第2の直
流電源により前記三相コイルをユニポール動作させる第
2のモータ駆動手段ととを備えるものとすることができ
る。かかる構成によれば、第2のモータ駆動手段は、第
2の直流電源を電力源として、三相モータの各界磁コイ
ルに電流を流し、三相モータをユニポール動作させて、
これを駆動することができる。
【0019】こうしたモータ駆動装置における電力制御
回路の具体的構成としては、三相モータの各界磁コイル
毎に、前記スイッチング素子を対にして用意し、該スイ
ッチング素子対を、前記第1の直流電源の正負の電源ラ
イン間に接続し、該スイッチング素子が相互に接続され
た中間点を、前記界磁コイルに結線しており、前記第2
のモータ駆動手段は、前記第2の直流電源と該界磁コイ
ルとを含む閉回路を形成するよう、対とされた前記スイ
ッチング素子の一方を、順次オン・オフして、前記三相
モータに界磁を形成する手段であるものを考えることが
できる。
【0020】また、こうしたモータ駆動装置では、三相
モータの界磁コイルの結線を、Y字結線に代えてΔ結線
とすることも可能である。この場合には、前記第2の直
流電源の他方の端子を、前記中性点に代えて、前記Δ結
線された界磁コイルの一つの端子に接続すると共に、前
記電力制御回路を用いて、前記第1の直流電源により前
記三相モータを駆動する第1のモータ駆動手段と、前記
結線された第1,第2の直流電源の電源ラインに接続さ
れた前記スイッチング素子のうち、前記第2の直流電源
の他方の端子が直接接続されていないスイッチング素子
を個別にオン・オフして、前記第2の直流電源により前
記三相コイルを変則ユニポール動作させる第2のモータ
駆動手段とを備えた構成をとればよい。かかる構成で
は、三相モータの全界磁コイルを用いることはできない
が、少なくとも2相の界磁コイルを用いて、三相モータ
を駆動可能である。
【0021】こうしたモータ駆動装置は、燃料により直
接運転される原動機を駆動源の一つとして搭載した車両
に適用することができる。かかる車両では、前記三相モ
ータは、車両の駆動軸または前記原動機の回転軸に結合
し、車両の運転状態に応じて、前記原動機および/また
は前記三相モータの動力を用いて、前記駆動軸を駆動す
ることができる。
【0022】
【発明の他の態様】本発明の多種電源装置は上記態様に
限られるものではなく、次の様な態様も包含するもので
ある。界磁コイルを備えた三相モータや充電手段は、単
一である必要はなく、複数であってもよい。これら複数
の三相モータそれぞれの界磁コイルや充電手段を利用し
て本発明の多種電源装置における充電回路を構成するな
らば、多層多重の充電手段を構成することができる。m
層n重の充電手段を構成した場合、電気角2π/mずつ
ずれた同一の通電率で、互いに2π/nずつ位相がずれ
たn個の出力電流が、加算された充電に供される。
【0023】また、多種電源装置としての構成要件とし
て、通常の電気素子を追加することも含まれる。例え
ば、直流電源のインダクタンス成分が無視できないくら
いに大きい場合には、これによるスイッチング素子のス
イッチング特性の悪化などを防止するために、ローパス
フィルタなどを付加してもよい。また、このローパスフ
ィルタを構成する電気素子、リアクタンス、キャパシタ
や抵抗器などを別途用意すること無く、他の電気回路を
構成する部品として利用されるリアクタンス、キャパシ
タや抵抗器を利用しても差し支えない。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、実施例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施
例である多種電源回路を備えたハイブリッド車両の概略
構成を示す説明図である。ハイブリッド車両とは、エン
ジンとモータの双方を搭載した車両をいう。図1に示す
ハイブリッド車両は以下で説明する通り、エンジンの動
力を直接駆動輪に伝達可能な構成となっている。かかる
ハイブリッド車両を特にパラレル・ハイブリッド車両と
呼ぶ。
【0025】(1)実施例のハイブリッド車両の基本構
成:図1のハイブリッド車両は、ガソリンを燃料として
運転されるエンジン150と、第1,第2のモータMG
1,MG2およびプラネタリギヤ120からなる動力変
換出力装置110とを備える。動力の出力が可能なエン
ジン150,第1のモータMG1,第2のモータMG2
の三者は、プラネタリギヤ120を介して機械的に結合
されている。プラネタリギヤ120は、遊星歯車とも呼
ばれ以下に示すそれぞれのギヤに結合された3つの回転
軸を有している。プラネタリギヤ120を構成するギヤ
は、中心で回転するサンギヤ121、サンギヤの周辺を
自転しながら公転するプラネタリピニオンギヤ123、
さらにその外周で回転するリングギヤ122である。プ
ラネタリピニオンギヤ123はプラネタリキャリア12
4に軸支されている。
【0026】動力系統に備えられた原動機としてのエン
ジン150は通常のガソリンエンジンであり、クランク
シャフト156を回転させる。本実施例のハイブリッド
車両では、エンジン150のクランクシャフト156は
ダンパ130を介してプラネタリキャリア軸127に結
合されている。ダンパ130はクランクシャフト156
に生じる捻り振動を吸収するために設けられている。モ
ータMG1のロータ132は、サンギヤ軸125に結合
されている。モータMG2のロータ142は、リングギ
ヤ軸126に結合されている。リングギヤ122の回転
は、チェーンベルト129,ディファレンシャルギヤ1
14を介して車軸112および車輪116R,116L
に伝達される。エンジン150は、EFIECU170
により制御され、運転されている。EFIECU170
は、内部にCPU、ROM、RAM等を有するワンチッ
プ・マイクロコンピュータであり、CPUがROMに記
録されたプログラムに従い、エンジン150の燃料噴射
料その他の制御を実行する。図示を省略したが、これら
の制御を可能とするために、EFIECU170にはエ
ンジン150の運転状態を示す種々のセンサが接続され
ている。
【0027】動力系統に備えられたモータMG1,MG
2は、同期電動発電機として構成され、外周面に複数個
の永久磁石を有するロータ132,142と、回転磁界
を形成する三相コイルが巻回されたステータ133,1
43とを備える。ステータ133,143はケース11
9に固定されている。モータMG1,MG2のステータ
133,143に巻回された三相コイルは、それぞれ第
1,第2の駆動回路191,192を介してバッテリ1
94に接続されている。第1,第2の駆動回路191,
192は、各相ごとにスイッチング素子としてのトラン
ジスタを2つ1組で備えたトランジスタインバータであ
る。第1,第2の駆動回路191,192は制御ユニッ
ト190に接続されている。制御ユニット190からの
制御信号によって駆動回路191,192のトランジス
タがスイッチングされるとバッテリ194とモータMG
1,MG2との間に電流が流れる。モータMG1,MG
2はバッテリ194からの電力の供給を受けて回転駆動
する電動機として動作することもできるし(以下、この
運転状態を力行と呼ぶ)、ロータ132,142が外力
により回転している場合には三相コイルの両端に起電力
を生じさせる発電機として機能してバッテリ194を充
電することもできる(以下、この運転状態を回生と呼
ぶ)。本実施例のハイブリッド車両は、プラネタリギヤ
120の作用に基づいて、この他、種々の状態で走行す
ることができるが、具体的な走行の態様についての説明
は省略する。なお、制御ユニット190には、動力変換
出力装置110の運転状態を検出する回転数センサ13
4,144などの各種センサが接続されている。
【0028】(2)実施例の電気系の接続:次に、この
ハイブリッド車両に搭載された二つの電源系統について
説明する。上述したように、このハイブリッド車両に
は、第1の直流電源に相当する高圧バッテリ194が搭
載され、このバッテリ194は、第1,第2の駆動回路
191,192を介して、第1,第2のモータMG1,
MG2と、相互に電力をやりとり可能に接続されてい
る。この電源系統の電圧は約300ボルト弱であり、以
下、これを高圧電気系と呼ぶ。他方、このハイブリッド
車両には、第2の直流電源に相当する低圧の電源系統も
用意されており、低圧バッテリ184は、EFIECU
170や制御ユニット190に接続されている。低圧バ
ッテリ184からは、12ボルト程度の直流電圧が、各
ECUに供給される。この電源系を、以下低圧電気系と
呼ぶ。この高圧バッテリ194と低圧バッテリ184と
は、降圧用のコンバータ180を介して接続されてい
る。即ち、低圧バッテリ184は、電力がEFIECU
170など消費され、残容量が低下してくると、コンバ
ータ180を介して高圧バッテリ194から電力の供給
を受け、常時満充電状態に保たれる。なお、コンバータ
180の内部は、本実施例では特に図示しないが、直流
を交流に変換するインバータと、変換された交流電圧を
降圧する絶縁トランスと、絶縁トランスの二次側巻線に
接続され交流を直流に変換するコンバータとが設けられ
ている。したがって、コンバータ180を介して接続さ
れているものの、電気的には、高圧側電気系と低圧側電
気系とは、絶縁されている。この結果、後述するリレー
21,22の接点がオン(導通状態)とならない限り、
高圧電気系は、完全にフローティングの状態とされてい
る。この結果、人体と接触する車体と高圧電気系とは、
通常は絶縁されている。なお、低圧電気系は車体をアー
スとしており、ノイズ対策をとっている。
【0029】低圧バッテリ184は、第1の駆動回路1
91および第1のモータMG1と、リレー21,22を
介して接続されている。これは、低圧バッテリ184に
蓄えられた電力を用いて高圧バッテリ194を充電する
ためである。以下、この構成について詳しく説明する。
なお、低圧バッテリ184により高圧バッテリ194を
充電するのは次の理由による。ハイブリッド車両が停車
しエンジン150も停止している状態から、エンジン1
50を始動する場合、制御ユニット190は、第2のモ
ータMG2をロック状態とし、高圧バッテリ194から
供給される電力により第1のモータMG1を回転する。
この結果、プラネタリギヤ120のプラネタリキャリア
軸127が回転し、クランクシャフト156のクランキ
ングが行なわれる。したがって、仮に高圧バッテリ19
4が空になっていると、エンジン150をクランキング
することができず、エンジン150を始動することがで
きない。こうした事態は、高圧バッテリ194が何らか
の原因で放電し切ってしまった場合、たとえば高圧バッ
テリ194が経年変化により劣化した状態で長時間車両
が使用されなかった場合や、長い登坂路を登坂した直後
に車両を止めてイグニッションキーをオフにしたような
場合などに生じる可能性がある。高圧バッテリ194の
残容量がほとんど0になっている場合である。こうした
場合、低圧バッテリ184に電力が残存している場合に
は、これを昇圧して一旦高圧バッテリ194を充電でき
れば、高圧バッテリ194を用いた始動制御を開始する
ことができる。エンジン150が一旦始動すれば、第1
のモータMG1を発電機として使用できるから、低圧バ
ッテリ184から高圧バッテリ194に移し替えるべき
電力は、エンジン150の始動に必要な電力で足りる。
【0030】高圧バッテリ194,第1の駆動回路19
1,第1のモータMG1,リレー21および22,低圧
バッテリ184ならびに制御ユニット190の接続の様
子を、図2に示した。なお、高圧バッテリ194は、図
1に示したように、第2のモータMG2用の第2の駆動
回路192にも接続されているが、図2では第2の駆動
回路192との接続は、図示を省略した。
【0031】第1の駆動回路191内の6個のトランジ
スタTr1ないしTr6は、トランジスタインバータを
構成しており、一対の電源ラインP1,P2に対してソ
ース側とシンク側となるよう2個ずつペアで配置され、
その接続点に、第1のモータMG1の三相コイル(UV
W)の各々が接続されている。各トランジスタTr1〜
Tr6の各コレクタ−エミッタ間には、逆起電力に対す
る保護用のダイオードD1〜D6が介装されている。電
源ラインP1,P2は、高圧バッテリ194のプラス側
とマイナス側に、それぞれ接続されている。また、制御
ユニット190からは、第1の駆動回路191の各トラ
ンジスタTr1ないしTr6を駆動する制御信号Su,
Sv,Swおよびこれらの反転信号が出力されている。
制御ユニット190は、第1のモータMG1の運転(力
行および回生)時には、対をなすトランジスタTr1な
いしTr6のオン時間の割合を、制御信号Su,Sv,
Swにより順次制御している。第1のモータMG1の三
相コイルU,V,Wに流れる電流は、PWM制御によっ
て擬似的な正弦波に制御され、かつ互いに120度ずれ
た波形に制御される。この結果、第1のモータMG1を
力行している場合には、その三相コイルU,V,Wに流
れる電流により、回転磁界が形成されることになり、外
周に永久磁石が貼付されたロータ132は、この磁界と
の相互作用により回転する。
【0032】高圧バッテリ194のマイナス側電源ライ
ンP2は、リレー22の接点を介して、低圧バッテリ1
84のマイナス側電源ラインQ2に接続されている。他
方、低圧バッテリ184のプラス側電源ラインQ1は、
リレー21の節点を介して、第1のモータMG1のY結
線された三相コイルUVWの中心点に接続されている。
【0033】(3)昇圧制御:かかる構成により、低圧
バッテリ184側から高圧バッテリ194を充電するこ
とができる。そこで、次にこの動作について説明する。
図3は、低圧バッテリ184を用いて高圧バッテリ19
4を充電する際の昇圧プログラムを示すフローチャート
である。始動時において、EFIECU170および制
御ユニット190は、高圧バッテリ194から第1の駆
動回路191を介してモータMG1に電力を供給し、第
1のモータMG1によりエンジン150を起動しようと
する。しかし、この通常動作が不調に終わり、かつ、そ
の原因が高圧バッテリ194の過放電によるものである
と判断されたとき、図3の昇圧プログラムが開始され
る。昇圧プログラムでは、まず、リレー21,22を励
磁してその接点を閉じ、高圧電気系と低圧電気系とを接
続する処理を行なう(ステップS200)。
【0034】続いて、第1の駆動回路191のトランジ
スタTr2を0.5[sec]周期の所定通流率γ(=オ
ン時間Ton/(オン時間Ton+オフ時間Tof
f))でオン・オフさせる制御信号を出力する。トラン
ジスタTr2がターンオンすると、低圧バッテリ184
から第1のモータMG1の中点、モータMG1のU相コ
イル、トランジスタTr2を通って低圧バッテリ184
に至る閉回路が、断続的に形成される(ステップS21
0)。これにより、低圧バッテリ184から第1のモー
タMG1のU相コイルを介して流れる電流は徐々に上昇
し、ここに磁気エネルギとして蓄積される。この時の略
1周期にわたる各部の電流変化を図4に示した。図示す
るようにトランジスタTr2が多ターンオンすると、ト
ランジスタTr2を流れる電流が漸次上昇していること
が分かる。このトランジスタTr2がオンされる所定時
間は、本実施例では0.42[sec]である。このオン
時間の経過を待ってトランジスタTr2をターンオフす
ると、第1のモータMG1のU相コイルに貯えられた磁
気エネルギによる誘導起電力によって、ダイオードD1
を介して高圧バッテリ194に瞬時に電流が流れ込み、
高圧バッテリ194が充電される。すなわち、本実施例
の多種電源装置では、第1のモータMG1の電機子コイ
ルの一つであるU相コイルが昇圧回路のリアクタンスと
して、インバータである第1の駆動回路191のダイオ
ードD1が昇圧回路のフライバックダイオードとして作
用する。
【0035】制御ユニット190からの信号により第1
の駆動回路191のトランジスタTr2を繰り返しオン
−オフすることにより、上記の動作が繰り返され、低圧
バッテリ184を電源として、高圧バッテリ194は次
第に充電されていく。上記通流率γによるトランジスタ
Tr2の制御が、所定時間TTが経過するまで継続さ
れ、所定時間TTが経過したと判断された場合には(ス
テップ220)、トランジスタTr2の通電を終了す
る。この時間TTは、高圧バッテリ194への充電量が
仕事エネルギにして10 [KJ]に相当する時間として
定められている。即ち、この例では、時間TTを管理す
ることが、高圧バッテリ194の充電量を検出すること
に相当している。その後、リレー21,22の励磁を切
ってその接点を開放し(ステップ230)、高圧電気系
と低圧電気系を絶縁状態に復帰させ、本プログラムを終
了して通常の制御モードへ戻る。高圧バッテリ194に
必要な電力が充電されたので、その後、制御ユニット1
90は、第1,第2のモータMG1,MG2を用いて、
エンジン150を始動する制御を行なうことができる。
【0036】(4)実施例の作用効果:以上のように構
成される本実施例のハイブリッド車両によれば、特別な
昇圧用コンバータを設けることなく、低圧電気系の低圧
バッテリ184から高圧バッテリ194へ電気エネルギ
を配分することができる。したがって、高圧バッテリ1
94に過放電が生じて始動が不能な状態に陥ったとして
も、低圧バッテリ184を電源として、エンジン150
の起動を行なうことができる。この時に必要となる昇圧
回路は、第1のモータMG1のU相コイルとインバータ
である第1の駆動回路191のトランジスタTr2,ダ
イオードD1を利用して構成され、小型で、簡単な電気
回路で、安価に実現される。これらの部品のうち、リレ
ー21,22以外は、ハイブリッド車両に本来的に設け
られている電気部品である。したがって、新たな部品の
採用によるコストの上昇、信頼性の低下といった問題を
招致することもない。
【0037】また、本実施例によれば、高圧電気系と低
圧電気系とは通常時には絶縁された状態(ハイインピー
ダンス接続)であり、これを電力配分時に限ってリレー
21,22によって直接接続する。このため、高圧電気
系と低圧電気系とが電気的に導通する時間は短時間に限
定され、その後には確実に絶縁状態へ復帰する。
【0038】(5)その他の説明:以上の説明では、昇
圧用に電力を一旦磁気エネルギとして蓄えるリラクタン
スとして第1のモータMG1のU相コイルを用いたが、
V相コイル,W相コイルでも全く同様に利用することが
できる。即ち、V相コイルを用いる場合には、トランジ
スタTr4をオン・オフし、ダイオードD3を介して、
高圧バッテリ194を充電する。また、W相コイルを用
いる場合には、トランジスタTr6をオン・オフし、ダ
イオードD5を介して高圧バッテリ194を充電する。
なお、各相に流れる電流は、第1のモータMG1におけ
る回転磁界には何ら寄与しないので、各相コイルに通電
することによりモータMG1が回転することはない。も
とより、同様に第2のモータMG2の各相コイルをリア
クタンスとして用いることも可能である。
【0039】更に、本実施例では、モータMG1は、Y
字結線のものを用いたが、いわゆるΔ結線であっても同
様に用いることができる。但しこの場合には、図5に示
したように、低圧バッテリ184の電源ラインをいずれ
かのコイルの終端に接続せざるを得ないので、図示の例
では、U相コイルを用いて昇圧動作を行なわせることは
できない。V相,W相については、上記実施例と同様、
そのリアクタンスを用いて昇圧動作を行なわせることが
できる。
【0040】更に、本実施例では、高圧バッテリ194
から低圧バッテリ184への充電は、専用のコンバータ
180を用いて行なったが、上述した回路構成を用いて
高圧バッテリ194から低圧バッテリ184を充電する
ものとしても良い。一例として、図2の回路構成をその
まま用いる手法を説明する。この場合には、第1の駆動
回路191のU相の正極側のトランジスタTr1とモー
タMG1のU相コイルと低圧バッテリ184とが直列に
接続されたチョッパ回路を構成していると見なし、リレ
ー21,22の接点を閉じた上で、トランジスタTr1
のオン/オフのデューティを制御することにより、低圧
バッテリ184への充電電流、すなわち充電電圧を制御
することができる。この回路構成では、細かく見ると、
トランジスタTr1をオンさせると高圧バッテリ194
からの電圧がU相コイルUを介して低圧バッテリ184
に印加され、低圧バッテリ184の充電が行なわれる。
次に充電電流が所定値内に収まるように所定のタイミン
グで前記トランジスタTr1をオフさせると、電流は流
れ続けようとしU相コイルUから低圧バッテリ184,
更に第1の駆動回路191のU相の負極側ダイオードD
2(フライホイールダイオードとして作用)からU相コ
イルUという環流経路を電流が流れる。このようにし
て、トランジスタTr1のオン/オフを繰り返すことに
より、高圧バッテリ194から低圧バッテリ184へ、
降圧しつつ充電が行なわれる。制御ユニット190か
ら、トランジスタTrのオン・オフを制御することによ
り、高圧バッテリ194の電力を用いて低圧バッテリ1
84を容易に充電することができる。なお、この場合に
は、電圧を下げて(降圧して)充電することになるの
で、トランジスタTr2のオン時間およびオフ時間は、
低圧電気系の定格電圧に応じて設定される。通常、昇圧
充電の場合と比べて、これらの時間は、かなり短く設定
される。なお、高圧バッテリ194を用いて低圧バッテ
リ184を充電する回路は、この他にも種々考えること
ができる。
【0041】上記実施例では、トランジスタTr2のオ
ン・オフ制御を図3に示したフローチャートにより所定
時間TTだけ実行しており、高圧バッテリ194に低圧
バッテリ184から充電されるエネルギ(充電量)をこ
の時間TTにより管理している構成である。したがっ
て、冷間時のようにエンジンの始動にたくさんのエネル
ギが必要と思われる場合には、この時間TTを長くする
など、充電しようとするエネルギに応じた制御を行なう
ことも好適である。他方、高圧バッテリ194に充電量
検出センサを設けて、高圧バッテリ194の実際の充電
量を検出し、この充電量に基づいて、充電制御を終了す
るものとしても良い。充電量を検出するセンサは、たと
えばバッテリの比重などを直接測定するタイプのセンサ
などが知られている。なお、こうした充電量は、直接セ
ンサにより検出しても良いが、高圧バッテリ194に流
れ込む電流値や端子電圧値を検出して、これらに基づい
て充電状態を判断するものとしてもよい。この様な電流
センサや電圧センサは、駆動回路191を通常のインバ
ータとして作動させるに際して備えられていることが一
般的であり、そのセンサを兼用してもよい。
【0042】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第2実施例は、多種電源装置を組み込んだモータ
駆動装置としての構成である。第2実施例のモータ駆動
装置は、第1実施例と同様、ハイブリッド車両(図1参
照)に組み込まれている。第2実施例の構成は、第1実
施例と比較すると、次の2点で異なっている。 (1)低圧バッテリ184に代えて、燃料電池384が
設けられている。 (2)制御ユニット190における制御が異なる。 これ以外の構成は、第1実施例と同様なので、電気回路
の構成は、図示を省略した。なお、この実施例では、燃
料電池384の出力電圧は、高圧バッテリ194の出力
電圧より低く設定されているので、燃料電池384側か
ら、フライホイールダイオードD1ないしD6を介して
電流が流れ込むことはない。
【0043】この実施例における制御ユニット190が
実行する制御処理ルーチンを図6にに示した。この処理
ルーチンは、ハイブリッド車両が定常走行される場合に
実行されるものであり、まず車両に対する要求出力を、
例えばアクセルペダル(図示せず)の踏込料と車速など
から算出し(ステップS300)、この要求出力が所定
以下であれば(ステップS310)、リレー21,22
の接点を閉成し(ステップS315)、トランジスタT
r2,Tr4,Tr6を、順次ターンオンするユニポー
ル制御を行なう(ステップS320)。ユニポール動作
において、モータMG1のUVWの各相界磁コイルに流
れる電流を制御する各トランジスタのオン・オフの様子
を図7に示した。この場合、トランジスタTr1,Tr
3,Tr5は、オフに保たれるから、高圧バッテリ19
4からの電流が各相コイルに流れることはなく、モータ
MG1は、燃料電池384の電力によってのみ駆動され
る。なお、各トランジスタのターンオン時間は、いわゆ
るPWM制御によって定めることができ、要求出力に応
じたトルクを、モータMG1から出力させることができ
る。
【0044】他方、車両に対する要求出力が、所定値を
越えていると判断した場合には(ステップS310)、
リレー21,22の接点を開放し(ステップS33
0)、トランジスタTr1ないしTr6をすべて用い
る、いわゆるバイボール動作を行なって、モータMG1
を駆動する(ステップS340)。この結果、高圧バッ
テリ194の電力を用いて、高出力で車軸112を回転
することができる。
【0045】かかる実施例によれば、燃料電池384と
高圧バッテリ194とを、モータMG1に容易に接続す
ることができ、燃料電池384を用いたモータMG1の
駆動と、高圧バッテリ194を用いたモータMG1の駆
動とを、適宜切り換えて行なうことができる。なお、上
述した第1,第2実施例では、リレー21,22を用い
たが、図8に示すように、リレー21,22を用いるこ
となく、燃料電池384を、直接モータMG1の界磁コ
イルの中性点に接続してもよい。この場合には、燃料電
池384の出力電圧が高圧バッテリ194の電圧の約1
/2としておく。その場合には、燃料電池384が接続
されたモータMG1の中性点電圧は、燃料電池384の
電圧とほぼ等しくなるので、高圧バッテリ194によっ
てモータMG1を駆動している際に、燃料電池384側
と高圧バッテリ194側とが干渉することはない。更
に、燃料電池384の出力がバッテリの出力電圧より高
い場合には、高圧バッテリ194と燃料電池384とを
入れ替えればよい。
【0046】また、この実施例では、第2の直流電源と
して燃料電池384を用いたが、低圧のバッテリや大容
量キャパシタなどを採用することも可能である。この場
合には、始動時に、第2の直流電源を用いて、モータM
G1を駆動して、エンジン150を始動するといった使
い方が可能である。もとより、非常時のリンプホームの
ためにモータMG1を駆動するものとすることもでき
る。
【0047】上記実施例ではプラネタリギヤ120を用
いた機械分配式のパラレルハイブリッド車両を例にとっ
て説明したが、本発明の多種電源装置は、二つのロータ
を有するクラッチモータにより動力の分配を行なういわ
ゆる電気分配式のハイブリッド車両や、更にはいわゆる
シリーズハイブリッド車両にも適用可能である。もとよ
り、ガソリンエンジン等の熱機関を搭載しない、いわゆ
る電気自動車にも適用可能である。なお、シリーズハイ
ブリッド車両とは、エンジンから出力される動力を一旦
電気エネルギに変換し、駆動輪を駆動する動力はすべて
モータにより出力するタイプの車両を言う。
【0048】以上で説明した通り、本発明の多種電源装
置は、電位の異なる複数の直流電源と三相モータとを、
簡略な構成で接続することができ、装置構成の大型化を
招かないといった利点を有する。かかる構成を第2の直
流電源から第1の直流電源への充電回路として利用すれ
ば、各種産業機器において、別途の昇圧回路や降圧回路
を必要とせずに異なる電位の電気系へ電気エネルギを融
通することができる点で非常に有用なものである。ま
た、この構成を第2の直流電源を用いて三相モータをユ
ニポール動作させる駆動回路として利用すれば、各種産
業機器において、第2の電源によるモータ駆動を容易に
実現することができる。上記説明では、一例としてハイ
ブリッド車両や電気自動車を挙げたが、大容量キャパシ
タを使用した車両の始動装置に適用して大容量キャパシ
タの初期充電用の回路を構成してもよい。また、電動エ
アコンのインバータ/モータ回路を利用して昇圧回路を
構成し、その大容量キャパシタの初期充電を行なっても
よい。また、車両走行用のモータとしては、モータMG
1に限定されるものではなく、モータMG2をリアクタ
ンスとして用いることもできる。更に、走行用モータの
インバータ回路のみならず、電動エアコン用のインバー
タ回路を用いて、電動エアコンのコンプレッサを運転す
るモータのコイルをリアクタンスとして利用すること可
能である。その他、本発明の多種電源装置の適用例は車
両などに限定されるものではなく、例えば工作機械や家
電製品などの一般的な産業機器に適用可能である。
【0049】以上、本発明のいくつかの実施例について
説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々の形態による
実施が可能である。例えば、本発明の多種電源装置は、
同期機、誘導機などの交流モータや巻線のY結線、Δ結
線に限らず、直流モータの巻線を利用した構成にも適用
可能である。また、適用する産業機器に複数の巻線や半
導体電力変換素子が存在する場合には昇圧・降圧回路を
多層多重で構成し、充放電時間を短縮する構成としても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である多種電源装置を搭載した
ハイブリッドカーの構成説明図である。
【図2】その多種電源装置の電気回路の説明図である。
【図3】その制御ユニットDUにて処理される昇圧プロ
グラムのフローチャートである。
【図4】その昇圧プログラム実行に伴う各部位での電流
波形の説明図である。
【図5】Δ結線のモータに適用した構成例を示す回路の
説明図である。
【図6】第2実施例における制御ユニット190の処理
の一例を示すフローチャートである。
【図7】ユニポール動作の場合の各トランジスタの動作
を例示するタイミングチャートである。
【図8】燃料電池384を、リレー21,22の接点を
介することなく接続した場合の構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
21,22…リレー 112…車軸 116R,116L…車輪 119…ケース 120…プラネタリギヤ 121…サンギヤ 122…リングギヤ 123…プラネタリピニオンギヤ 124…プラネタリキャリア 125…サンギヤ軸 126…リングギヤ軸 127…プラネタリキャリア軸 129…チェーンベルト 130…ダンパ 132,142…ロータ 132…ロータ 133,143…ステータ 150…エンジン 156…クランクシャフト 170…EFIECU 180…コンバータ 184…低圧バッテリ 190…制御ユニット 191…第1の駆動回路 192…第2の駆動回路 194…高圧バッテリ 197…充電量検出センサ 384…燃料電池 D1〜D6…ダイオード MG1…第1のモータ MG2…第2のモータ Tr1〜Tr6…トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02P 7/63 302 H01M 10/44 Q 5H576 // H01M 10/44 B60K 9/00 C Fターム(参考) 3G093 AA07 AA16 CA01 DB00 DB23 FA11 5G003 AA04 AA05 BA01 FA06 GB03 5H007 BB06 CA01 CB05 CC12 DA06 DB01 DC02 GA01 5H030 AA03 AS08 BB01 BB10 BB21 DD20 FF41 5H115 PG04 PI13 PU08 PV09 PV23 QE01 QH02 SE06 5H576 AA01 CC02 CC09 DD02 FF01 HA02 HB01 JJ18 LL22

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相モータと、第1の直流電源と、該第
    1の直流電源と前記三相モータの界磁コイルとの間に介
    装されスイッチング素子のスイッチングにより該第1の
    直流電源からの電力を前記三相モータに供給する電力制
    御回路と、前記第1の直流電源とは異なる第2の直流電
    源とを備えた多種電源装置であって、 前記第2の直流電源の一方の端子を、前記第1の直流電
    源の同一極性側と結線し、 該第2の直流電源の他方の端子を、前記三相モータのY
    字結線された前記界磁コイルの中性点に接続した多種電
    源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の多種電源装置であって、 前記第1の直流電源は、前記第2の直流電源より高圧の
    充電可能な電源であり、 前記スイッチング素子の入り切りを制御して、前記三相
    モータの界磁コイルを用いて昇圧を行ない、前記第2の
    電源の電力により、前記第1の直流電源を充電する充電
    手段を備える多種電源装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の多種電源装置であって、 前記電力制御回路は、 三相モータの各界磁コイル毎に、前記スイッチング素子
    を対にして用意すると共に、該スイッチング素子対を、
    前記第1の直流電源の正負の電源ライン間に接続し、 該各スイッチング素子には、フライバックダイオードを
    接続し、 該スイッチング素子が相互に接続された中間点を、前記
    界磁コイルに結線しており、 前記充電手段は、 前記対とされた前記スイッチング素子のうち、前記第2
    の直流電源と前記界磁コイルとを含む閉回路を形成側の
    スイッチング素子の一つを導通状態とし、その後、該ス
    イッチング素子をターンオフし、前記フライバックダイ
    オードを介して前記第1の直流電源を充電する手段であ
    る多種電源装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の多種電源装置であって、 前記充電手段による前記第1の直流電源の充電量を検出
    する充電センサと、 該充電センサの検出値に応じて前記充電手段の動作を制
    御する充電制御回路とを備える多種電源装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の多種電源装置であって、 前記充電制御回路は、 前記充電センサの検出値から前記第1の直流電源の充電
    状態を判断する判断手段と、 該判断手段の判断結果に応じて前記充電手段の動作状態
    を決定する動作状態決定手段とを備える多種電源装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の多種電源装置であって、 前記第2の直流電源から前記界磁コイルの中性点を通る
    回路を、実質的に閉成または開放する接続切換手段と、 前記充電手段を動作させるとき、前記接続切換手段を切
    り換えて、前記第2の直流電源から前記界磁コイルの中
    性点を通る回路を閉成する接続制御手段とを備えた多種
    電源装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の直流電源は、バッテリまたは
    大容量キャパシタである請求項1ないし請求項6のいず
    れか記載の多種電源装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の多種電源装置であって、 前記三相モータの界磁コイルはΔ結線されており、 前記第2の直流電源の他方の端子を、前記中性点に代え
    て、前記Δ結線された界磁コイルの一つの端子に接続し
    前記第1の直流電源は、前記第2の直流電源より高圧の
    充電可能な電源であり、 前記第2の直流電源の他方の端子が直接接続されていな
    い界磁コイルに接続されたスイッチング素子の入り切り
    を制御して、該界磁コイルを用いて昇圧を行ない、前記
    第2の電源の電力により、前記第1の直流電源を充電す
    る充電手段を備える多種電源装置。
  9. 【請求項9】 燃料により直接運転される原動機を動力
    源の一つとして搭載し、請求項1記載の多種電源装置を
    備えた機器であって、 前記三相モータは、該原動機の出力軸に回転可能に結合
    された電動機であり、 前記第1の直流電源は、前記電動機駆動用の充電可能な
    電源であり、 前記第2の直流電源は、前記機器の制御を行なう制御機
    器用の電源であり、更に、 前記原動機の始動時に、該電動機を駆動して該原動機の
    始動を行なう始動制御手段と、 該始動時に、前記第1の直流電源の残存容量が、前記電
    動機の始動に不足するときには、前記充電手段を駆動し
    て、前記第2の直流電源により、前記第1の直流電源を
    充電する始動時充電手段とを備えた機器。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の機器であって、 前記原動機は、内燃機関であり、該機器は、該内燃機関
    および/または前記電動機からの動力により走行する車
    両であるハイブリッド車両。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の多種電源装置を搭載し
    た車両であって、 前記三相モータは、空調機のコンプレッサを運転する電
    動機であり、 前記第1の直流電源は、前記電動機用の駆動用の大容量
    キャパシタであり、 前記第2の直流電源は、前記機器の制御を行なう制御機
    器用の電源であり、 前記電動機の始動時に、該大容量キャパシタに蓄積され
    た電荷を用いて、前記電動機を始動する始動制御手段
    と、 該始動時に、前記大容量キャパシタに充電された電荷
    が、前記電動機の始動に不足するときには、前記充電手
    段を駆動して、前記第2の直流電源により、前記大容量
    キャパシタを充電する始動時充電手段とを備えた車両。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の多種電源装置を備えた
    モータ駆動装置であって、 前記電力制御回路を用いて、前記第1の直流電源により
    前記三相モータを駆動する第1のモータ駆動手段と、 前記結線された第1,第2の直流電源の電源ラインに接
    続された前記スイッチング素子を個別にオン・オフし
    て、前記第2の直流電源により前記三相コイルをユニポ
    ール動作させる第2のモータ駆動手段とを備えたモータ
    駆動装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のモータ駆動装置であ
    って、 前記電力制御回路は、 三相モータの各界磁コイル毎に、前記スイッチング素子
    を対にして用意し、該スイッチング素子対を、前記第1
    の直流電源の正負の電源ライン間に接続し、 該スイッチング素子が相互に接続された中間点を、前記
    界磁コイルに結線しており、 前記第2のモータ駆動手段は、 前記第2の直流電源と該界磁コイルとを含む閉回路を形
    成するよう、対とされた前記スイッチング素子の一方
    を、順次オン・オフして、前記三相モータに界磁を形成
    する手段であるモータ駆動装置。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の多種電源装置を備えた
    モータ駆動装置であって、 前記多種電源装置の前記三相モータの界磁コイルを、Y
    結線に代えてΔ結線し、 前記第2の直流電源の他方の端子を、前記中性点に代え
    て、前記Δ結線された界磁コイルの一つの端子に接続す
    ると共に、 前記電力制御回路を用いて、前記第1の直流電源により
    前記三相モータを駆動する第1のモータ駆動手段と、 前記結線された第1,第2の直流電源の電源ラインに接
    続された前記スイッチング素子のうち、前記第2の直流
    電源の他方の端子が直接接続されていないスイッチング
    素子を個別にオン・オフして、前記第2の直流電源によ
    り前記三相コイルを変則ユニポール動作させる第2のモ
    ータ駆動手段とを備えたモータ駆動装置。
  15. 【請求項15】 燃料により直接運転される原動機を駆
    動源の一つとして搭載し、請求項12ないし請求項14
    記載のモータ駆動装置を備えた車両であって、 前記三相モータは、車両の駆動軸または前記原動機の回
    転軸に結合されており、 車両の運転状態に応じて、前記原動機および/または前
    記三相モータの動力を用いて、前記駆動軸を駆動するハ
    イブリッド車両。
JP14094999A 1999-03-11 1999-05-21 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両 Pending JP2000324857A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14094999A JP2000324857A (ja) 1999-03-11 1999-05-21 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両
US09/519,585 US6476571B1 (en) 1999-03-11 2000-03-06 Multiple power source system and apparatus, motor driving apparatus, and hybrid vehicle with multiple power source system mounted thereon
EP00105090A EP1034968B1 (en) 1999-03-11 2000-03-10 Multiple power source system and apparatus, motor driving apparatus, and hybrid vehicle with said system mounted thereon
DE2000600294 DE60000294T2 (de) 1999-03-11 2000-03-10 System und Vorrichtung mit mehreren Leistungsquellen, Motorantriebsvorrichtung und Hybridfahrzeug mit diesem System

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-64381 1999-03-11
JP6438199 1999-03-11
JP14094999A JP2000324857A (ja) 1999-03-11 1999-05-21 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324857A true JP2000324857A (ja) 2000-11-24

Family

ID=26405494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14094999A Pending JP2000324857A (ja) 1999-03-11 1999-05-21 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6476571B1 (ja)
EP (1) EP1034968B1 (ja)
JP (1) JP2000324857A (ja)
DE (1) DE60000294T2 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199505A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Denso Corp 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置
WO2004008602A1 (en) 2002-07-12 2004-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for detecting the disconnection of an auxiliary power supply from a poly-phase motor
US6806671B2 (en) 2001-09-25 2004-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and power supply method
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法
US7362597B2 (en) 2004-01-13 2008-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC voltage generating apparatus and motive power outputting apparatus
JP2008099480A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御基板および制御装置
JPWO2006059762A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 トヨタ自動車株式会社 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両
JP2009077492A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム及び電気駆動車
JP2009106098A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム
JP2009118633A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Denso Corp 多相回転電機の制御装置及び多相回転電機装置
JP2009120089A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2009232555A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Industries Corp 燃料電池型産業車両
JP2010518804A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 エイ 123 システムズ,インク. 再構成可能な多機能電力変換器を有する制御システム及びハイブリッド車両
JPWO2008108020A1 (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 三菱重工業株式会社 車載空気調和機用インバータシステム
US7764051B2 (en) 2004-11-30 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating voltage generation apparatus and power output apparatus
US7816805B2 (en) 2007-11-22 2010-10-19 Denso Corporation Power supply system with multiphase motor and multiphase inverter
US7969104B2 (en) 2007-05-10 2011-06-28 Denso Corporation Rotary electric system designed to utilize zero-phase circuit
US7982426B2 (en) 2006-03-09 2011-07-19 National University Corporation, Nagaoka University of Technology Electric power system
US8091665B2 (en) 2006-06-07 2012-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive system and vehicle equipped with it
JP2012196105A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Fuji Electric Co Ltd 車両間充電装置
WO2013021460A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2013528899A (ja) * 2010-04-16 2013-07-11 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数の独立したバッテリセル線を備えたバッテリ
JP2014502486A (ja) * 2010-10-05 2014-01-30 ファン,テイン,フォン 電池増強システムおよびその方法
JP2014017987A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nippon Soken Inc 電力変換装置
JP2014507323A (ja) * 2010-12-29 2014-03-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オフハイウェイ車エンジンをクランク始動するためのシステム及び方法
JP2014162480A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fairfield Manufacturing Co Inc ハイブリッド電気車両
JP2014524731A (ja) * 2011-08-29 2014-09-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電気駆動装置の構成部分を使用した電気駆動装置のバッテリの充電方法および装置
JP2017118775A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社デンソー 電源システム
JP2018201328A (ja) * 2014-09-04 2018-12-20 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン エネルギー貯蔵器を充電するための装置
WO2019102547A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
CN110116639A (zh) * 2019-05-30 2019-08-13 江苏易飞特科技有限公司 基于超级电容的轨道车辆的供电方法
CN111347926A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 比亚迪股份有限公司 动力电池充放电装置、车辆及加热装置
JP2022514789A (ja) * 2018-12-21 2022-02-15 ビーワイディー カンパニー リミテッド 動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766874B2 (en) * 1998-09-29 2004-07-27 Hitachi, Ltd. System for driving hybrid vehicle, method thereof and electric power supply system therefor
US6938713B1 (en) * 1999-09-20 2005-09-06 Hitachi, Ltd. Dynamotor of hybrid vehicle, and method of control thereof
JP3534010B2 (ja) * 1999-09-24 2004-06-07 株式会社日立製作所 自動車の電源装置
JP2002027636A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 高電圧用電気接続箱に用いる回路体
US20040174125A1 (en) * 2000-12-27 2004-09-09 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptive control of hybrid electric vehicle components
JP4003409B2 (ja) * 2001-03-30 2007-11-07 株式会社豊田自動織機 多出力電力変換回路
EP1410482B1 (de) * 2001-03-31 2013-12-18 Valeo Equipements Electriques Moteur Antrieb für ein kraftfahrzeug
JP4118531B2 (ja) * 2001-05-10 2008-07-16 株式会社東芝 電力調整装置
JP2003153597A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Toyota Motor Corp 電源装置
ITBO20010734A1 (it) * 2001-11-30 2003-05-30 New Holland Italia Spa Gruppo di propulsione ibrido per trattori agricoli
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6798162B2 (en) * 2002-07-17 2004-09-28 Siemens Vdo Automotive Inc. 12/42 volt DC brush motor control system
US20040263099A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
US20050052080A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-10 Maslov Boris A. Adaptive electric car
US20050046375A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-03 Maslov Boris A. Software-based adaptive control system for electric motors and generators
US7100717B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-05 General Motors Corporation Integrated electric power take-off system
JP4015923B2 (ja) * 2002-11-06 2007-11-28 日産自動車株式会社 ハイブリッドシステムのフェイル対応制御装置
JP3939642B2 (ja) * 2002-12-27 2007-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 アクチュエータ用駆動制御装置
JP2004248432A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを備える自動車
JP3661689B2 (ja) * 2003-03-11 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置、それを備えるハイブリッド車駆動装置、モータ駆動装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3867060B2 (ja) * 2003-03-28 2007-01-10 三菱電機株式会社 車両用電源システム
US7367193B1 (en) 2003-07-23 2008-05-06 Hamilton Sundstrand Corporation Auxiliary power unit control method and system
US7417337B1 (en) * 2003-09-04 2008-08-26 Hamilton Sundstrand Corporation Method and system for facilitating no-break power transfer
DE10341963A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-21 Zf Lenksysteme Gmbh Hilfskraftlenksystem mit Elektromotor und damit ausgestattetes Fahrzeug
DE10346213A1 (de) * 2003-10-06 2005-04-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung des Ladezustands eines Energiespeichers bei einem Fahrzeug mit Hybridantrieb
US7002317B2 (en) * 2004-02-18 2006-02-21 Honeywell International Inc. Matched reactance machine power-generation system
JP4623003B2 (ja) * 2004-02-19 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
US7222686B2 (en) * 2004-04-12 2007-05-29 Tm4, Inc. Drive train for series/parallel hybrid vehicle
JP2005348583A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
JP4449591B2 (ja) * 2004-06-17 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電システム
US7866425B2 (en) * 2004-06-28 2011-01-11 General Electric Company Hybrid electric propulsion system and method
FR2874760B1 (fr) * 2004-08-27 2006-11-03 Johnson Controls Tech Co Dispositif de commande d'un equipement apte a donner une information sur un etat de fonctionnement de l'equipement
DE102004044469B4 (de) * 2004-09-15 2009-04-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
US7332881B2 (en) 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
US20060125238A1 (en) * 2004-11-03 2006-06-15 Santosh Sinha Automatic power connector system machine
JP4254693B2 (ja) * 2004-11-08 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車
US20100145562A1 (en) * 2004-12-01 2010-06-10 Ise Corporation Method of Controlling Engine Stop-Start Operation for Heavy-Duty Hybrid-Electric Vehicles
US7689331B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
US7689330B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
JP4189765B2 (ja) * 2005-03-23 2008-12-03 株式会社デンソー 発電制御装置
DE102005015658A1 (de) * 2005-04-06 2007-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung zur Verknüpfung verschiedener elektrischer Spannungsebenen in einem Kraftfahrzeug
WO2006121761A2 (en) * 2005-05-05 2006-11-16 Afs Trinity Power Corporation Plug-in hybrid vehicle with fast energy storage
AU2006295147B2 (en) * 2005-09-23 2011-04-28 Afs Trinity Power Corporation Method and apparatus for power electronics and control of plug-in hybrid propulsion with fast energy storage
JP4742781B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 交流電圧出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
US7560904B2 (en) * 2005-10-03 2009-07-14 Lear Corporation Method and system of managing power distribution in switch based circuits
US7448458B2 (en) * 2005-10-04 2008-11-11 John Fred Meyer Electric vehicle reaction drive
US7970518B2 (en) * 2005-12-22 2011-06-28 Caterpillar Inc. Method and system for keyless machine operation
JP4760465B2 (ja) * 2006-03-17 2011-08-31 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP4645602B2 (ja) * 2006-10-04 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP2008141810A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを備えた自動車、および動力出力装置の制御方法
US7616421B2 (en) * 2006-12-18 2009-11-10 Caterpillar Inc. Electrical interface system
US7789685B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-07 Caterpillar Inc Electrical shorting system
US20080236920A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Swindell Edward Leroy All-electric motor car
US7723932B2 (en) * 2007-05-07 2010-05-25 General Electric Company Propulsion system
US7926889B2 (en) 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
CN103213513B (zh) * 2007-12-28 2015-07-29 丰田自动车株式会社 燃料电池***
US8217631B2 (en) * 2008-01-22 2012-07-10 Honda Motor Co., Ltd. ACG output voltage control
US8334679B2 (en) * 2008-01-22 2012-12-18 Honda Motor Co., Ltd. ACG output voltage control
IL190647A0 (en) * 2008-04-07 2008-12-29 Davidovitch J Replacing discharged batteries in electric vehicles
TW200950256A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Nat Energy Technology Co Ltd Fault tolerant battery set and activating battery module
DE102009029091A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Starthilfeverfahren und Einrichtung für die Durchführung des Verfahrens
DE102009046565A1 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Batteriesystem mit unterschiedlichen Zelltypen
JP5527883B2 (ja) * 2009-12-08 2014-06-25 住友建機株式会社 建設機械
JP4915447B2 (ja) * 2009-12-25 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリの車両搭載構造
DE102010047338B4 (de) * 2010-10-01 2016-07-21 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Schaltungsanordnung sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Kraftfahrzeugs
FR2967840A1 (fr) * 2010-11-19 2012-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit electrique destine a equiper un vehicule automobile et procede mettant en œuvre le dispositif
US20120153884A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Caterpillar Inc. Integrated motor controller system
EP2722218B1 (en) * 2011-06-17 2018-05-16 Yura Corporation Co., Ltd. Power relay assembly driving apparatus and driving method thereof
DE102012205344B4 (de) * 2012-04-02 2023-10-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Elektrowerkzeugs
US9441599B2 (en) 2012-07-17 2016-09-13 Altigreen Propulsion Labs Private Limited Induction motor-permanent magnet generator tandem configuration starter-generator for hybrid vehicles
US9580065B2 (en) * 2012-07-17 2017-02-28 Altigreen Propulsion Labs Private Limited Dual-structured electric drive and power system for hybrid vehicles
US9114714B2 (en) 2012-09-27 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc High voltage charge pack
JP2014158414A (ja) 2013-01-21 2014-08-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電体を有する車両
DE102013206296A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Energieversorgungseinheit für ein Kraftfahrzeugbordnetz
US20140375067A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Tai-Her Yang Combustion and emergency start controlling device with separated-type auxiliary power source and system thereof
AU2013408357B2 (en) * 2013-12-18 2016-11-10 Otis Elevator Company PWM strategy for regenerative multilevel drive
CN105829224B (zh) * 2013-12-18 2019-06-04 奥的斯电梯公司 多电平驱动器半dc总线电力供应
US10290566B2 (en) * 2014-09-23 2019-05-14 Infineon Technologies Austria Ag Electronic component
DE102014014838B4 (de) * 2014-10-07 2021-02-25 Audi Ag Redundantes Energieversorgungssystem für ein Bordnetz eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben eines redundanten Energieversorgungssystems
JP6527785B2 (ja) * 2015-08-19 2019-06-05 本田技研工業株式会社 駆動装置及び輸送機器
CN116080381A (zh) 2016-01-29 2023-05-09 株式会社半导体能源研究所 轮毂及移动体
US10597024B2 (en) * 2016-03-10 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc System and method for powering start-stop and hybrid vehicle components and accessories
US10505415B2 (en) * 2016-05-19 2019-12-10 GM Global Technology Operations LLC Permanent magnet electric machine
CN110915129B (zh) * 2017-07-26 2023-03-31 三菱电机株式会社 电动机驱动装置
CN107415709B (zh) * 2017-09-07 2023-08-29 广西玉柴机器股份有限公司 用于混合动力客车的复合电源***
JP6456529B1 (ja) * 2018-01-05 2019-01-23 三菱電機株式会社 回転電機装置
DE102019205757A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebeanordnung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Montage einer Getriebeanordnung
JP7373114B2 (ja) * 2019-05-28 2023-11-02 マツダ株式会社 車両用電源制御装置
CN112297893B (zh) * 2019-07-31 2022-07-15 比亚迪股份有限公司 放电车辆和车辆充电***
CN113002350A (zh) * 2021-02-09 2021-06-22 广州橙行智动汽车科技有限公司 一种充电电路、充电控制方法、充电***及电动汽车
KR20220121307A (ko) * 2021-02-24 2022-09-01 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량
CN115642823A (zh) * 2021-07-19 2023-01-24 华为技术有限公司 一种驱动总成及其控制方法
CN116278844A (zh) * 2023-05-16 2023-06-23 蔚来动力科技(合肥)有限公司 用于电池的充电控制装置、充电控制方法及电力***
US11878693B1 (en) * 2023-06-09 2024-01-23 Dimaag-Ai, Inc. Electrical vehicles comprising power distribution systems and methods of operating thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624480A (en) * 1970-11-12 1971-11-30 Gen Motors Corp Dual battery charger having dual output
US4047088A (en) * 1976-06-09 1977-09-06 General Motors Corporation Dual voltage charging system
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
US4492912A (en) * 1983-01-12 1985-01-08 General Motors Corporation Dual voltage motor vehicle electrical system
US4720645A (en) * 1985-11-22 1988-01-19 Stroud Lebern W Dual output alternator
US4686442A (en) * 1986-04-28 1987-08-11 General Motors Corporation Dual voltage electrical system
US4748395A (en) * 1987-08-07 1988-05-31 General Motors Corporation Dual voltage electrical system
JPH02168802A (ja) 1988-12-22 1990-06-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 電気車
US5656922A (en) * 1993-06-14 1997-08-12 Ecoair Corp. Vehicle based AC power system
US5486747A (en) * 1993-07-29 1996-01-23 United Technologies Motor Systems General purpose motor controller
DE19502501C2 (de) * 1995-01-27 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag Sicherheitsschaltung für Kfz mit Elektrotraktion
JP3668819B2 (ja) 1995-06-02 2005-07-06 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP3219039B2 (ja) 1997-12-15 2001-10-15 富士電機株式会社 電気自動車の電気システム

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199505A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Denso Corp 車両用電源装置及びエンジン駆動規制支援装置
US6806671B2 (en) 2001-09-25 2004-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and power supply method
WO2004008602A1 (en) 2002-07-12 2004-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for detecting the disconnection of an auxiliary power supply from a poly-phase motor
US7098624B2 (en) 2002-07-12 2006-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for detecting the disconnection of an auxiliary power supply from a poly-phase motor
US7362597B2 (en) 2004-01-13 2008-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC voltage generating apparatus and motive power outputting apparatus
CN100458263C (zh) * 2004-07-13 2009-02-04 丰田自动车株式会社 燃料补给设备、燃料补给装置以及燃料补给方法
US7861748B2 (en) 2004-07-13 2011-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Refueling facility, refueling device, and refueling method
JPWO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2008-05-01 トヨタ自動車株式会社 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法
WO2006006715A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料補給施設、燃料補給装置、及び燃料補給方法
KR100860248B1 (ko) * 2004-07-13 2008-09-25 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 연료 보급 시설, 연료 보급 장치, 및 연료 보급 방법
US7550861B2 (en) 2004-11-30 2009-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC power supplying system, power supply apparatus, and vehicle having the same
JPWO2006059762A1 (ja) * 2004-11-30 2008-06-05 トヨタ自動車株式会社 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両
US7764051B2 (en) 2004-11-30 2010-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Alternating voltage generation apparatus and power output apparatus
US7982426B2 (en) 2006-03-09 2011-07-19 National University Corporation, Nagaoka University of Technology Electric power system
US8091665B2 (en) 2006-06-07 2012-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive system and vehicle equipped with it
JP2008099480A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 制御基板および制御装置
JP2010518804A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 エイ 123 システムズ,インク. 再構成可能な多機能電力変換器を有する制御システム及びハイブリッド車両
US8365545B2 (en) 2007-03-06 2013-02-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inverter system for on-vehicle air conditioner
JP5047269B2 (ja) * 2007-03-06 2012-10-10 三菱重工業株式会社 車載空気調和機用インバータシステム
JPWO2008108020A1 (ja) * 2007-03-06 2010-06-10 三菱重工業株式会社 車載空気調和機用インバータシステム
US7969104B2 (en) 2007-05-10 2011-06-28 Denso Corporation Rotary electric system designed to utilize zero-phase circuit
JP2009077492A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム及び電気駆動車
JP2009106098A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム
JP2009118633A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Denso Corp 多相回転電機の制御装置及び多相回転電機装置
JP2009120089A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US7816805B2 (en) 2007-11-22 2010-10-19 Denso Corporation Power supply system with multiphase motor and multiphase inverter
JP2009232555A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Industries Corp 燃料電池型産業車両
JP2013528899A (ja) * 2010-04-16 2013-07-11 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 複数の独立したバッテリセル線を備えたバッテリ
JP2014502486A (ja) * 2010-10-05 2014-01-30 ファン,テイン,フォン 電池増強システムおよびその方法
JP2014507323A (ja) * 2010-12-29 2014-03-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オフハイウェイ車エンジンをクランク始動するためのシステム及び方法
JP2012196105A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Fuji Electric Co Ltd 車両間充電装置
WO2013021460A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2014524731A (ja) * 2011-08-29 2014-09-22 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電気駆動装置の構成部分を使用した電気駆動装置のバッテリの充電方法および装置
JP2014017987A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nippon Soken Inc 電力変換装置
JP2014162480A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Fairfield Manufacturing Co Inc ハイブリッド電気車両
JP2018201328A (ja) * 2014-09-04 2018-12-20 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン エネルギー貯蔵器を充電するための装置
US10367363B2 (en) 2014-09-04 2019-07-30 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for charging an energy store
JP2017118775A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社デンソー 電源システム
JPWO2019102547A1 (ja) * 2017-11-22 2020-11-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
WO2019102547A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
JP2022514789A (ja) * 2018-12-21 2022-02-15 ビーワイディー カンパニー リミテッド 動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両
CN111347926A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 比亚迪股份有限公司 动力电池充放电装置、车辆及加热装置
CN111347926B (zh) * 2018-12-21 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 动力电池充放电装置、车辆及加热装置
JP7288057B2 (ja) 2018-12-21 2023-06-06 ビーワイディー カンパニー リミテッド 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法
US11876396B2 (en) 2018-12-21 2024-01-16 Byd Company Limited Power battery charging method, motor control circuit, and vehicle
CN110116639A (zh) * 2019-05-30 2019-08-13 江苏易飞特科技有限公司 基于超级电容的轨道车辆的供电方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6476571B1 (en) 2002-11-05
EP1034968B1 (en) 2002-07-31
EP1034968A1 (en) 2000-09-13
DE60000294D1 (de) 2002-09-05
DE60000294T2 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000324857A (ja) 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両
US6590360B2 (en) Control device for permanent magnet motor serving as both engine starter and generator in motor vehicle
US7859201B2 (en) Charge control apparatus, electrically powered vehicle and electric storage charge control method
US8659182B2 (en) Power supply system and electric powered vehicle including power supply system, and method for controlling power supply system
US8039987B2 (en) Power source device and vehicle with power source device
US6930460B2 (en) Load driver with power storage unit
US20090315518A1 (en) Power supply device and vehicle
US20120013182A1 (en) Power source system for electric powered vehicle and control method therefor
JP6399048B2 (ja) 車両
US20010041952A1 (en) Vehicle with power source system mounted thereon, power source system controller, method of controlling power source system, and method of controlling start of such vehicle
WO2006014016A1 (ja) 確実にモータの駆動が可能なモータ駆動装置
US20100242481A1 (en) Drive apparatus, and drive-force output system having drive apparatus, and method for controlling the drive apparatus
JP2001037247A (ja) 電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びに電動車輌
WO2007029473A1 (ja) 車両、車両の電源装置および電流検知装置
US20180105043A1 (en) Power supply system
CN105228851A (zh) 车用电源***
JP4655431B2 (ja) 車両用発電電動機装置
JP2007089264A (ja) モータ駆動装置
JP3290542B2 (ja) 電動車両のハイブリッド電源装置
CN107645195A (zh) 车载充电装置
JP3606760B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の電源システム
JP2009042157A (ja) 電動車両、蓄電装置の劣化検出方法、およびその劣化検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2022065377A (ja) 駆動システム、および駆動システムの制御方法
US11519375B2 (en) Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle
JP2002213272A (ja) ハイブリッド電気自動車の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807