JP2000255227A - 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JP2000255227A
JP2000255227A JP11060226A JP6022699A JP2000255227A JP 2000255227 A JP2000255227 A JP 2000255227A JP 11060226 A JP11060226 A JP 11060226A JP 6022699 A JP6022699 A JP 6022699A JP 2000255227 A JP2000255227 A JP 2000255227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
rubber
tire
adhesion
sealing rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11060226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4167340B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishikawa
毅 石川
Kiyoshi Ochiai
潔 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP06022699A priority Critical patent/JP4167340B2/ja
Priority to DE60006601T priority patent/DE60006601T2/de
Priority to EP00104092A priority patent/EP1034948B1/en
Priority to TW089104033A priority patent/TW508319B/zh
Priority to US09/520,712 priority patent/US6530409B1/en
Priority to IDP20000177D priority patent/ID25517A/id
Publication of JP2000255227A publication Critical patent/JP2000255227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167340B2 publication Critical patent/JP4167340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C5/142Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre provided partially, i.e. not covering the whole inner wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/069Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre through the use of a cylindrical support, e.g. a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0698Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre the sealant being applied by injection, e.g. introducing the sealant through a hole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/12Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim
    • B60C5/14Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre
    • B60C2005/147Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without separate inflatable inserts, e.g. tubeless tyres with transverse section open to the rim with impervious liner or coating on the inner wall of the tyre characterised by the joint or splice
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10675Using flowable coating or composition
    • Y10T152/10702Using flowable coating or composition within or part of construction of inflating inner tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール剤を充填したタイヤを高品質にて生産
する。 【解決手段】 トレッド部2の内方のタイヤ内腔面iに
周方向に延在する封止ゴムシート5により封止したパン
ク防止用のシール剤6を配する空気入りタイヤ1であ
る。封止ゴムシート5は、タイヤ内腔面iをなすインナ
ーライナゴム12と一体に接着する接着部5aと、この
接着部5aの間に設けられかつゴム離型性を有する防着
シート13をタイヤ内腔面iとの間に介在することによ
りインナーライナゴム12との接着が防止された非接着
部分5bとを具える。防着シート13は、帯状のシート
体の周方向の両端部をタイヤ半径方向に重ねた環状をな
し、かつ両端部が重なる重なり部においてタイヤ半径方
向内側にある一端部の端縁を、シート巾方向線に対して
30〜60゜の角度θで傾く斜辺とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釘踏み等によるト
レッドの刺傷からの空気漏れを抑制しうるチューブレス
の空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】釘踏
み等による刺傷部からエアー漏れが発生するのを防止す
る手段の一つとして、例えば特開平8−323875号
公報に示される如く、タイヤ内腔に臨むインナーライナ
ゴムとその内側に付設される封止ゴムシートとの間に袋
状部を形成し、タイヤの加硫成形後に、この袋状部内に
パンクシール剤を注射器等の注入器を用いて注入するも
のが提案されている。
【0003】この袋状部は、生タイヤの形成工程におい
て、前記封止ゴムシートとインナーライナゴムとを重ね
合わせる際、封止ゴムシートの内面にその両側部分を残
してタルク等の粉末状又は液状の離型剤を予め塗布して
おき、加硫成型時に前記封止ゴムシートの両側部分とイ
ンナーライナゴムとが加硫接着することにより、離型剤
の塗布部分のみが剥離することで形成される。
【0004】しかしながら、このような離型剤の塗布に
よって前記袋状部を形成するものでは、塗布作業の際に
離型剤を塗り過ぎる傾向となりやすい。その結果、封止
ゴムシート自身の接着代が過小となって接着不良或いは
接着強度不足を招くなど、必要な強度を有する袋状部を
安定して形成することが難しい。また離型剤の塗布作業
により、タイヤ製造時の作業能率が低下する一方、離型
剤の塗布厚さなどにばらつきが生じるため、時に袋状部
内に剥離しない部位が部分的に形成されるなど、パンク
シール剤の充填が不均一となるなどの問題も発生し易
い。
【0005】そこで本発明は、充分な接着強度を有する
袋状部(非接着部分)を、容易にかつ安定して形成する
ことができ、シール剤を充填したタイヤを高品質を有し
て歩留まり良くかつ能率良く生産しうる空気入りタイヤ
及び空気入りタイヤの製造方法の提供を目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部の
両端から半径方向内方にのびるサイドウォール部を経て
ビード部を設けたトロイド状をなし、かつ前記トレッド
部内方のタイヤ内腔面に周方向に延在する封止ゴムシー
トにより封止したパンク防止用のシール剤を配する空気
入りタイヤであって、前記封止ゴムシートは、タイヤ内
腔面をなすインナーライナゴムと一体に接着する接着部
分と、この接着部分の間に設けられかつゴム離型性を有
する防着シートをタイヤ内腔面との間に介在することに
よって前記インナーライナゴムとの接着が防止された非
接着部分とを具え、前記防着シートは、周方向にのびる
帯状のシート体からなりかつ各端部をタイヤ半径方向内
外に重なる重なり部を有して接続した環状をなし、しか
も前記内側の一端部の端縁を、シート巾方向線に対して
30〜60゜の角度θで傾く斜辺としたことを特徴とし
ている。
【0007】なお前記防着シートは、周方向の両端部の
各端縁がシート巾方向線に対して30〜60゜の角度θ
で同じ向きに傾く略平行な斜辺をなすことが好ましい。
【0008】また請求項3記載の発明は、トレッド部の
両端から半径方向内方にのびるサイドウォール部を経て
ビード部を設けたトロイド状をなし、かつ前記トレッド
部内方のタイヤ内腔面に周方向に延在する封止ゴムシー
トにより封止したパンク防止用のシール剤を配する空気
入りタイヤの製造方法であって、封止ゴムシートにシー
ル剤を注入するための注入孔を設けて孔付の封止ゴムシ
ートを形成するシート穿設工程、この封止ゴムシートを
円筒状の成形フォーマ上に貼着する取付工程、前記封止
ゴムシートの上に、長さ方向の一端部の端縁がシート巾
方向線に対して30〜60゜の角度θで傾く斜辺をなし
かつゴム離型性を有する帯状シート体を、前記斜辺を始
端として巻き付けしかも他端部を半径方向外側に位置さ
せて前記一端部に重ねて巻回することにより、両端部に
重なり部を有する環状の防着シートを形成する防着シー
ト貼付工程、及び前記封止ゴムシートの上面に、インナ
ーライナゴムを貼着するインナーライナゴム貼着工程を
有し、しかも前記防着シートを封止ゴムシートよりも小
巾とすることにより巾方向両側縁において封止ゴムシー
トは両側にインナーライナゴムと接着する接着部分を形
成し、しかも前記インナーライナゴム上に、カーカス、
ビードコアを含むタイヤ基体構造材を付加して生カバー
体を形成し、この生カバー体を加硫した後、前記注入孔
から、前記防着シートが介在することによって接着が防
止された前記インナーライナゴムと封止ゴムシートとの
間の非接着部分に、シール剤を注入する注入工程を含む
ことを特徴としている。
【0009】なお前記防着シートは、シート長さ方向の
両端部の各端縁がシート巾方向線に対して30〜60゜
の角度θで同じ向きに傾く略平行な斜辺をなすととも
に、前記防着シート貼付工程において、前記両端部の重
なり部の周方向の長さを30〜40mmとすることが好ま
しい。
【0010】また前記封止ゴムシートは、前記帯状シー
ト体の前記始端が貼り付けされる巻き始め部に、前記封
止ゴムシートと同一のゴム組成物からなりかつ前記斜辺
に沿ってのびる補助ゴムシートを貼り付けすることによ
り、この巻き始め部の厚さを大とすることも好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の空気入りタイヤお
よびその製造方法の実施の一形態を、空気入りタイヤと
して自動二輪車用タイヤを例にとり、図面に基づき説明
する。図1は、自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイ
ヤ」ということがある。)1を例示しており、タイヤ1
は、トレッド部2の両端から半径方向内方にのびるサイ
ドウォール部3の各内方端にビード部4を設けたトロイ
ド状をなすとともに、トレッド部2の内方のタイヤ内腔
面iで周方向に延在する封止ゴムシート5によりパンク
防止用のシール剤6を封止している。
【0012】またタイヤ1は、前記ビード部4、4間に
架け渡されるカーカス8と、このカーカス8の半径方向
外側かつトレッド部2の内方に配されるブレーカ9とを
含むコード層によって補強され、必要なタイヤ強度及び
剛性が付与される。なお前記ビード部4には、ビードコ
ア10から半径方向外側にのびる断面三角形状のビード
エーペックスゴム11が配されたものを例示している。
【0013】前記カーカス8としては、カーカスコード
を周方向に対して70〜90度の角度で配列したラジア
ル、セミラジアル構造、又は35〜70度の角度で配列
したバイアス構造の1枚以上のカーカスプライ8aが用
いられ、本例では1枚のカーカスプライ8aからなり、
その両端が前記ビードコア10の廻りで折り返されて係
止されたものが例示される。
【0014】また前記ブレーカ9は、ブレーカコードを
周方向に対して0〜70度の角度で配列した1枚以上の
ブレーカプライ9aから形成され、本例では1枚のブレ
ーカプライ9aを具える。ただし、このブレーカ9は、
要求するタイヤ性能、タイヤ構造などに応じて省略する
こともできる。
【0015】前記カーカス8の内面には、本例ではイン
ナーライナゴム12と、その半径方向内側の前記封止ゴ
ムシート5とが順次配設される。前記インナーライナゴ
ム12は、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、臭素化
ブチルゴム等のガス不透過性に優れるブチル系ゴムから
なり、例えば0.5〜2.0mm程度の略均一な厚さを有
するとともに、本例では前記カーカス8の内面をほぼ全
域に亘り被覆したものを例示している。
【0016】また、前記封止ゴムシート5は、本例で
は、トレッド内方領域Yの80%以上の巾を有して周方
向に連続してのびる帯状のゴムシートから形成され、そ
の両側縁部には、前記インナーライナゴム12と一体
に、例えば加硫接着する接着部分5a、5aを形成して
いる。各接着部分5aの巾L0は、特に限定されるもの
ではないが、例えば4.0〜10.0mm、より好ましく
は5.0〜7.0mmとするのが望ましい。前記接着部分
5aの巾L0が、4.0mmより小さくなると、接着強度
が相対的に低下する傾向があり、逆に10.0mmをこえ
ると、シール剤6の充填巾を不必要に減じる傾向があ
る。なお前記「トレッド内方領域Y」とは、トレッド縁
Teにおいてトレッド面2Sに立てた法線N、Nで挟ま
れるタイヤ内腔面上の領域を意味する。
【0017】また、前記封止ゴムシート5は、特に限定
されるものではないが、例えば0.5〜2.0mmの厚さ
とすることが好ましい。この厚さが0.5mm未満になる
と、強度が相対的に不足して、例えばシール剤6の封止
効果が低下したり、またタイヤ充填内圧をシール剤6に
一様に付加することが困難となる傾向がある。逆に、封
止ゴムシート5の厚さが2.0mmをこえると、タイヤ重
量の不必要な増加を招く傾向がある。このような観点よ
り、前記封止ゴムシート5の厚さは、例えば1.0〜
1.5mmが特に好ましい。
【0018】また封止ゴムシート5としては、前記イン
ナーライナゴム12と略同一のブチル系ゴムが好適であ
るが、他のゴム、例えば臭素化ブチルゴム、ハロゲン化
ブチルゴム、さらには加硫熱によりインナーライナゴム
12と接着しうるゴム組成物であれば、スチレン・ブタ
ジエン等のジエン系ゴムを混合した配合ゴムなども用い
うる。
【0019】また封止ゴムシート5の前記両側縁部に形
成された接着部分5a、5aの間には、防着シート13
の介在によって前記インナーライナゴム12との接着が
防止された非接着部分5bが形成されるとともに、この
非接着部分5bがなすインナーライナゴム12と封止ゴ
ムシート5との間の袋状部内に前記シール剤6が封止さ
れて例えば気密に保持される。そして、本実施形態では
前記防着シート13は、図2、図3に示す如く、周方向
にのびる帯状のシート体13Sからなり、かつ各端部1
3A、13Bをタイヤ半径方向内外に重なる重なり部1
4を有して接続した環状をなし、しかも前記内側の一端
部13Aの端縁を、シート巾方向線に対して30〜60
゜の角度θで傾く斜辺16としたことを特徴の一つとし
ている。
【0020】このように防着シート13の前記重なり部
14において、その内側の一端部13Aの端縁を、シー
ト巾方向線に対して30〜60゜の角度θで傾く斜辺1
6とした利点は次の通りである。例えば、防着シート1
3をなす帯状シート体13Sの両端を斜辺とせず、シー
ト巾方向線と平行をなす鉛直辺とした場合には、図4
(A)に示すように該帯状シート体13Sの巻始めとな
る一端部13Aと、巻終わりとなる他端部13Bとの重
なり部jはタイヤ軸方向に沿って形成される。このよう
な重なり部jを有する生カバーを加硫した場合、前記帯
状シート体13S自体は、通常、粘着性を有しておら
ず、また未加硫ゴムに比して伸び率も小さいため、加硫
中の膨張変形により、図4(B)に示す如く、生カバー
の膨張変形につれて重なり部jの重なり量を減じる向き
に互いにすべりが生じる。
【0021】このとき、帯状シート体13Sの一端部1
3Aと封止ゴムシート5とは加硫時の圧力やゴムの有す
る粘着力により互いに密着しているため、該一端部13
Aの前記すべり移動に伴いこれに密着している封止ゴム
シート5の部分が局部的にタイヤ周方向への大きな引張
力を受ける。そして、このような封止ゴムシート5に作
用する引張力は、前記帯状シート体13Sの端縁が鉛直
辺とされている関係上、タイヤ軸を含む一つの子午線断
面に集中することとなり、この部分の封止ゴムシートの
厚さが局部的にかつ過度に薄くなった凹部Dなどが形成
されてしまい、また該封止ゴムシート5に破れ等を生じ
る不具合がある。
【0022】これに対して、本発明では、前記防着シー
ト13をなす帯状シート体13Sは、各端部13A、1
3Bをタイヤ半径方向内外に重なる重なり部14を有し
て接続した環状をなすとともに前記重なり部14におい
て内側の一端部13Aの端縁を、シート巾方向線に対し
て30〜60゜の角度θで傾く斜辺16としている。こ
のため、前記引張力による封止ゴムシート5の伸びは、
一つの子午線断面に集中することなく、前記斜辺に沿っ
て分散させることが可能になり、封止ゴムシート5の破
れ等を効果的に防止しうる。
【0023】なお、前記帯状シート体13Sの重なり部
14において、外側の端部13Bは、その外側にカーカ
ス8、トレッドゴムなど多くの構成材料が存在するた
め、すべりによる厚さの減少等は実質的には生じない。
このため、該外側の端部13Bの端縁は、鉛直辺として
も良いが、タイヤの均一性などを考慮すると、防着シー
ト13をなす帯状シート体13Sは、周方向の両端部1
3A、13Bの各端縁がシート巾方向線に対して30〜
60゜の角度θで同じ向きに傾く略平行な斜辺をなすこ
とが望ましいものである。
【0024】また前記帯状シート体13Sの各端部13
A、13Bがシート巾方向線に対してなす角度θが60
゜を超えると、封止ゴムシート5の変形が、タイヤ周方
向に広範囲に亘る傾向があり好ましくなく、逆に30゜
未満であると、封止ゴムシート5の変形が、一つのタイ
ヤ子午線断面に集中しやすくなる傾向がある。
【0025】また、前記帯状シート体13Sの重なり部
14は、小さすぎると、加硫中の膨張時などにおいて各
端部13A、13Bが離間する傾向があり、タイヤ周方
向に延在する非接着部分5bが効果的に形成されず、シ
ール剤6の充填も不均一となりやすい。このような観点
より、タイヤ製造時において、好ましくは30mm以上、
より好ましくは30〜40mmの周方向の重なり量を有す
る重なり部14を成型フォーマ上にて設けておき、成形
後にも前記防着シート13の環状を維持するのが望まし
い。
【0026】前記防着シート13は、加硫ゴムと接着し
ないゴム離型性と、例えば生タイヤ成形および加硫成型
の際に、周囲ゴムとともに膨張変形しうる伸び性能とを
有することが特に好ましい。そのためには、特に限定さ
れるものではないが、例えばシート巾8mm当たりの荷重
400gに対する伸びが20%以上有する帯状シート体
13Sを用いるのが特に好ましいものとなる。
【0027】このような防着シート13としては、例え
ばテフロン(デュポン社の商標)であるポリフルオルエ
チレン樹脂が好ましく、その厚さを0.05mm〜0.1
5mm、例えば0.1mm程度とすることにより必要かつ十
分な伸び性能が得られる。また防着シート13には、こ
のようなポリフルオルエチレン樹脂に代えて、例えばよ
り安価な材料としてナイロンフィルムなども用いること
ができる。このナイロンフィルムとしては、例えばナイ
ロン6を主原料としたもの(商品名「レイファンN
O」、東レ合成フィルム(株)社製)が伸び性能、ゴム
離型性の観点から特に好ましい。このようなナイロンフ
ィルムの物性を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】発明者らの種々の実験の結果、このような
ナイロンフィルムを防着シート13として使用した場
合、その厚さが例えば25μ程度であっても良好なゴム
離型性と伸び性能とを具えていることが確認されてい
る。また防着シート13は、これらの例に限定されるこ
となく、例えばポリエチレンフィルム等にゴム離型剤を
含浸させたもの、あるいはゴム離型性の表面処理を施し
たものなど、種々の材料を使用しうるのは言うまでもな
い。
【0030】また前記袋状部内に充填されるシール剤6
としては、常温(20℃)において液状を呈する、例え
ば粘性率を2.0〜10.0mPa・s(温度20゜
C)とした粘性材料が好適に使用できる。この他にも、
−20℃〜60℃の温度範囲で釘穴をシールしうるもの
であれば、種々の液状のパンクシール剤を使用すること
ができる。
【0031】次に、このような空気入りタイヤ1の製造
方法の一例について説明する。本実施形態の製造方法
は、シート穿設工程、取付工程、防着シート貼付工程、
インナーライナゴム貼着工程及び注入工程を含んでいる
ものを例示している。
【0032】前記シート穿設工程は、図5に略示する如
く、所定巾及び所定長さに裁断した封止ゴムシート5、
又は裁断中の封止ゴムシート5に、前記シール剤6を注
入するための注入孔15を設けて孔付の封止ゴムシート
5Aを形成する。前記注入孔15として、本例では、直
径2〜8mmのものが、封止ゴムシート5の巾方向中央部
分に穿設される。
【0033】また、前記取付工程は、図6に略示する如
く、円筒状の成形フォーマ20上かつトレッド内方領域
Yに相当する位置に、前記封止ゴムシート5Aを巻き付
けて貼着する。
【0034】なお本実施形態においては、前記封止ゴム
シート5Aには、予め前記防着シート13の巻き付けの
始端となる一端部13Aが貼り付けされる巻き始め部1
7に、この封止ゴムシート5Aと同一のゴム組成物から
なりかつ前記斜辺16に沿ってのびる補助ゴムシート1
9を貼り付けすることにより、この巻始め部17の厚さ
を大としたものが例示される。
【0035】そして、前記防着シート貼付工程は、図
7、図8に略示する如く、封止ゴムシート5Aの上に、
長さ方向の一端部13Aの端縁がシート巾方向線に対し
て30〜60゜の角度θで傾く斜辺16をなしかつゴム
離型性を有する帯状シート体13Sを、前記斜辺16を
始端として巻き付けしかも他端部13Bを前記半径方向
外側に位置させて前記一端部13Aに重ねて巻回するこ
とにより、両端部13A、13Bに重なり部14を有す
る環状の防着シート13を形成する。
【0036】このため、例えば加硫中など、防着シート
13の重なり部14において、該シート間にすべりが生
じ、内側の一端部13Aのタイヤ周方向の移動に伴い封
止ゴムシート5が局部的に引っ張られた場合であって
も、前記補助ゴムシート19が前記巻始め部17に介在
して厚さを減じた部分にゴムを補うことなどにより、封
止ゴムシート5の厚さが局部的に減少するのを効果的に
抑制しうる。なお、補助ゴムシート19の厚さは、例え
ば0.5〜2.0mm程度が好ましい。
【0037】以上のように、本発明では、従来では離型
剤を封止ゴムシート上にいちいち塗布していた工程が、
帯状シート体13Sを封止ゴムシート5に巻き付けて防
着シート13を形成するという簡単な作業に置き換えで
き、作業性を向上するのに役立つ。
【0038】なお前記防着シート13を形成する帯状シ
ート体13Sは、本例ではシート長さ方向の両端部13
A、13Bの各端縁がシート巾方向線に対して30〜6
0゜の角度θで同じ向きに傾く略平行な斜辺16をなす
とともに、前記防着シート貼付工程において、前記両端
部13A、13Bが半径方向に重なる重なり部14の周
方向の長さを、例えば30〜40mm程度に設定してい
る。これにより、加硫中の膨張時においても前記両端部
13A、13Bが互いにが離間するのを好適に防止しう
る。
【0039】また前記インナーライナゴム貼着工程は、
本例では図9に略示する如く、前記防着シート13及び
封止ゴムシート5Aの上面に、インナーライナゴム12
を貼着する。
【0040】なお前記防着シート13は、封止ゴムシー
ト5よりも小巾、本例では封止ゴムシート5Aの両側縁
から等距離L0、L0を隔てる巾に形成している。これ
により封止ゴムシート5は、巾方向両側縁において両側
にインナーライナゴム12と接着する接着部5aを形成
しうる。また、図10に示す如く、前記インナーライナ
ゴム12上に、カーカスプライ8a、ビードコア10を
含むタイヤ基体構造材を付加してトロイド状に膨張変形
させ、生カバー体1Aを形成する。ここでタイヤ基体構
造材としては、本例では、他にビードエーペックスゴム
11、ブレーカプライ9a、トレッドゴム2G、サイド
ウオールゴム3Gなどを含み、前記膨張変形に先立ちカ
ーカスプライ8aの両端の折返しなどが行われる。
【0041】また注入工程では、図11に示す如く、こ
の生カバー体1Aを加硫した後、前記注入孔15から、
前記防着シート13が介在することによって接着が防止
された前記インナーライナゴム12と封止ゴムシート5
との間の非接着部分5bに、シール剤6を注入すること
により行われる。この注入は、注射器状の注入器22を
用いて、規定量注入することによって、図1に示す如
く、所定厚さに膨らんだシール剤6の層が形成される。
なお、注入後の注入孔15は、本例では、接着剤を塗布
した未加硫または既加硫のゴムシート等によって適宜封
止される。
【0042】以上のように本実施形態の空気入りタイヤ
の製造方法では、離型剤の塗布に代わり、防着シート1
3を封止ゴムシート5の上に設けているため、作業能率
に優れ、しかも両端の接着部分5aの巾L0を高精度で
管理することが可能となる。その結果、袋状部の接着強
度を高くかつ安定化しうるとともに、非接着部分5bの
巾すなわちシール剤6が注入される袋状部の容積もバラ
付きがなくなり、シール剤6の層の厚さが均一化した空
気入りタイヤを得ることができる。
【0043】また防着シート13が、周方向にのびる帯
状シート体13Sの各端部13A、13Bをタイヤ半径
方向内外に重なる重なり部14を有して接続した環状を
なすとともに前記重なり部14において内側の一端部1
3Aの端縁を、シート巾方向線に対して30〜60゜の
角度θで傾く斜辺16としたことにより、前記内側の一
端部13Aに密着した封止ゴムシート5の伸びが一つの
タイヤ子午線断面に集中することなしにタイヤ周方向に
分散することが可能になり、封止ゴムシート5の厚さの
不均一や破れ等を効果的に抑制しうる。
【0044】さらに本発明の製造方法では、従来の離型
剤の塗りムラ等に起因する剥離不良も効果的に抑制しう
る。また注入器22の先端を刺入れてシール剤6を注入
する際、封止ゴムシート5に注入孔15が予め設けられ
しかも防着シート13がインナーライナゴム12を保護
するため、このインナーライナゴム12に刺傷を生じさ
せる危険性が排除される。このように高品質のタイヤを
歩留まり良く、かつ能率良く生産しうる。
【0045】なお本実施形態では、封止ゴムシート5
が、インナーライナゴム12よりも小巾をなすものを例
示したが、これとは逆に、封止ゴムシート5が、ビード
4、4間を誇る広巾をなし、インナーライナゴム12を
トレッド内方域Yだけに配するものでも良い。また、本
例では補助ゴムシート19を封止ゴムシート5に貼り付
けすることに代えて、封止ゴムシート5の両端を、防着
シート13の帯状シート体13Sと同様に斜辺に形成し
ておき、この両端部を半径方向内外に重ねて接続するこ
とにより、両端部が重なる重なり部を前記巻き始め部1
7としても良い。
【0046】
【実施例】図1の基本構造をなす、タイヤサイズ3.0
0−10の自動二輪車用タイヤを、前記製造方法を用い
て試作し、防着シートの形成方法は表2に示す仕様と
し、加硫後の封止ゴムシートの破れや、封止ゴムシート
の厚さの不均一性などを調べた。なお、比較のために、
防着シートとして、タイヤ周方向の両端がシートの巾方
向縁に対して平行に切断された鉛直辺を有する帯状シー
ト体を用いて製造したタイヤ(比較例)についても併せ
て試験を行った。また、カーカスは、2/940dtexの
繊度を有するナイロンコードを、タイヤ赤道に対して4
2゜の角度で傾けて配列(打ち込み本数:43本/プラ
イ5cm当たり)してビードコアの回りを折り返す2枚の
カーカスプライにて形成し、ブレーカは省略した。テス
トの結果などを表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】表2に示すように、実施例のタイヤでは、
いずれも封止ゴムシートが破れることなく、かつ精度の
良い空気入りタイヤが得られたが、比較例では、封止ゴ
ムシートに破れが生じており、成形精度も不均一となり
がちであった。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、シール剤を封止する封止ゴムシートが、インナ
ーライナゴムと一体に接着する接着部分と、この接着部
分の間にゴム離型性を有する防着シートの介在によって
前記インナーライナゴムとの接着が防止された非接着部
分とを具え、かつこの非接着部分がなすインナーライナ
ゴムと封止ゴムシートとの間の袋状部内に前記シール剤
を封止したことにより、シール剤が注入される袋状部の
容積のばらつきをなくし、シール剤の層の厚さを均一化
した精度の良い空気入りタイヤを得ることができる。
【0050】また前記防着シートは、周方向の各端部を
タイヤ半径方向内外に重なる重なり部を有して接続した
環状をなすとともに前記重なり部おいて内側の一端部の
端縁を、シート巾方向線に対して30〜60゜の角度θ
で傾く斜辺としたことにより、前記引張力による封止ゴ
ムシートの伸びは、一つの子午線断面に集中することな
く、前記斜辺に沿って周方向に分散させることが可能に
なり、封止ゴムシートの破れや厚さの不均一等を効果的
に防止できる。
【0051】また請求項3記載の発明では、離型剤の塗
布に代えて、防着シートを封止ゴムシートに貼付けする
ため、作業能率に優れ、封止ゴムシートの両端の接着部
分の巾を高精度で管理することが可能となり、その結
果、袋状部の接着強度を高くかつ安定化しうるととも
に、非接着部分の巾すなわちシール剤が注入される袋状
部の容積もバラ付きがなくなり、シール剤の層の厚さが
均一化した空気入りタイヤを容易に製造しうる。また前
記防着シートが、周方向の各端部をタイヤ半径方向内外
に重なる重なり部を有して接続した環状をなすとともに
前記重なり部おいて内側の一端部の端縁を、シート巾方
向線に対して30〜60゜の角度θで傾く斜辺としたこ
とにより、この内側の一端部により引張りにより生じる
封止ゴムシートの伸びが一子午線断面に集中することな
く分散させることが可能になり、封止ゴムシートの破れ
や厚さの著しい不均一などを効果的に抑制しうる空気入
りタイヤを製造しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示す断
面図である。
【図2】防着シートを形成する帯状シート体の斜視図で
ある。
【図3】防着シートを単体で略示する斜視図である。
【図4】(A)、(B)は、比較例の帯状シート体を用
いた防着シートの重なり部を示す部分断面図である。
【図5】シート穿設工程を説明する概略斜視図である。
【図6】取付工程を説明する概略斜視図である。
【図7】防着シート貼付工程において帯状シート体の巻
始めを説明する概略斜視図である。
【図8】防着シート貼付工程において帯状シート体の巻
終わりを説明する概略斜視図である。
【図9】インナーライナゴム貼着工程を説明する概略断
面図である。
【図10】生カバー体形成工程を説明する概略断面図で
ある。
【図11】注入工程を説明する略図である。
【符号の説明】
1 タイヤ 1A 生カバー体 5 封止ゴムシート 5a 接着部分 5b 非接着部分 6 シール剤 8 カーカス 10 ビードコア 12 インナーライナゴム 13 防着シート 13S 帯状シート体 13A、13B 防着シートの端部 14 防着シートの重なり部 15 注入孔 17 巻始め部 20 成形フォーマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F212 AH20 VA02 VA06 VC02 VC03 VC14 VD20 VK02 4F213 AH20 WA95 WB01 WM01 WM38 WM39

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部の両端から半径方向内方にのび
    るサイドウォール部を経てビード部を設けたトロイド状
    をなし、かつ前記トレッド部内方のタイヤ内腔面に周方
    向に延在する封止ゴムシートにより封止したパンク防止
    用のシール剤を配する空気入りタイヤであって、 前記封止ゴムシートは、タイヤ内腔面をなすインナーラ
    イナゴムと一体に接着する接着部分と、この接着部分の
    間に設けられかつゴム離型性を有する防着シートをタイ
    ヤ内腔面との間に介在することによって前記インナーラ
    イナゴムとの接着が防止された非接着部分とを具え、 前記防着シートは、周方向にのびる帯状のシート体から
    なりかつ各端部をタイヤ半径方向内外に重なる重なり部
    を有して接続した環状をなし、しかも前記内側の一端部
    の端縁を、シート巾方向線に対して30〜60゜の角度
    θで傾く斜辺としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記防着シートは、周方向の両端部の各端
    縁がシート巾方向線に対して30〜60゜の角度θで同
    じ向きに傾く略平行な斜辺をなすことを特徴とする請求
    項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】トレッド部の両端から半径方向内方にのび
    るサイドウォール部を経てビード部を設けたトロイド状
    をなし、かつ前記トレッド部内方のタイヤ内腔面に周方
    向に延在する封止ゴムシートにより封止したパンク防止
    用のシール剤を配する空気入りタイヤの製造方法であっ
    て、 封止ゴムシートにシール剤を注入するための注入孔を設
    けて孔付の封止ゴムシートを形成するシート穿設工程、 この封止ゴムシートを円筒状の成形フォーマ上に貼着す
    る取付工程、 前記封止ゴムシートの上に、長さ方向の一端部の端縁が
    シート巾方向線に対して30〜60゜の角度θで傾く斜
    辺をなしかつゴム離型性を有する帯状シート体を、前記
    斜辺を始端として巻き付けしかも他端部を半径方向外側
    に位置させて前記一端部に重ねて巻回することにより、
    両端部に重なり部を有する環状の防着シートを形成する
    防着シート貼付工程、 及び前記封止ゴムシートの上面に、インナーライナゴム
    を貼着するインナーライナゴム貼着工程を有し、 しかも前記防着シートを封止ゴムシートよりも小巾とす
    ることにより巾方向両側縁において封止ゴムシートは両
    側にインナーライナゴムと接着する接着部分を形成し、
    しかも前記インナーライナゴム上に、カーカス、ビード
    コアを含むタイヤ基体構造材を付加して生カバー体を形
    成し、この生カバー体を加硫した後、前記注入孔から、
    前記防着シートが介在することによって接着が防止され
    た前記インナーライナゴムと封止ゴムシートとの間の非
    接着部分に、シール剤を注入する注入工程を含むことを
    特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  4. 【請求項4】前記防着シートは、シート長さ方向の両端
    部の各端縁がシート巾方向線に対して30〜60゜の角
    度θで同じ向きに傾く略平行な斜辺をなすとともに、前
    記防着シート貼付工程において、前記両端部の重なり部
    の周方向長さを30〜40mmとしたことを特徴とする請
    求項3記載の空気入りタイヤの製造方法。
  5. 【請求項5】前記封止ゴムシートは、前記帯状シート体
    の前記始端が貼り付けされる巻き始め部に、前記封止ゴ
    ムシートと同一のゴム組成物からなりかつ前記斜辺に沿
    ってのびる補助ゴムシートを貼り付けすることにより、
    この巻き始め部の厚さを大としてなる請求項3又は4記
    載の空気入りタイヤの製造方法。
JP06022699A 1999-03-08 1999-03-08 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP4167340B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06022699A JP4167340B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
DE60006601T DE60006601T2 (de) 1999-03-08 2000-02-28 Luftreifen und Verfahren zu dessen Herstellung
EP00104092A EP1034948B1 (en) 1999-03-08 2000-02-28 Pneumatic tire and method of manufacturing the same
TW089104033A TW508319B (en) 1999-03-08 2000-03-07 Pneumatic tire and method of manufacturing the same
US09/520,712 US6530409B1 (en) 1999-03-08 2000-03-08 Pneumatic tire including self-sealing material and method of manufacturing the same
IDP20000177D ID25517A (id) 1999-03-08 2000-03-08 Ban pneumatik dan metode pembuatannya

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06022699A JP4167340B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000255227A true JP2000255227A (ja) 2000-09-19
JP4167340B2 JP4167340B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=13136054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06022699A Expired - Fee Related JP4167340B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6530409B1 (ja)
EP (1) EP1034948B1 (ja)
JP (1) JP4167340B2 (ja)
DE (1) DE60006601T2 (ja)
ID (1) ID25517A (ja)
TW (1) TW508319B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118330A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物をタイヤ本体内に具備してなる空気入りタイヤ
JP2009073177A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のゴム部材、その製造方法及びタイヤの製造方法
JP2016055439A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US10974552B2 (en) 2016-12-07 2021-04-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire for a motorcycle

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085173A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Pneumatic tyre for two wheeled vehicles
JP4725416B2 (ja) * 2006-05-26 2011-07-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
FR2917996B1 (fr) * 2007-06-28 2009-08-21 Michelin Soc Tech Pneumatique avec une couche auto-obturante.
FR2917992B1 (fr) 2007-06-28 2012-08-10 Michelin Soc Tech Procede d'application d'une couche de materiau a l'interieur d'un pneumatique pour cycle.
US8617333B2 (en) * 2007-09-20 2013-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
US20090078353A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic Tire Having Built-In Sealant Layer And Preparation Thereof
US20090084482A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire having built-In sealant layer and preparation thereof
US8316903B2 (en) 2007-10-01 2012-11-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having built-in sealant layer and preparation thereof
SE0900861A1 (sv) * 2009-06-24 2010-12-25 Tetra Laval Holdings & Finance Skarvning av remsor
FR2999471B1 (fr) * 2012-12-13 2015-01-23 Michelin & Cie Procede de rechapage d'une enveloppe de pneumatique de vehicule
JP6235990B2 (ja) * 2014-10-17 2017-11-22 住友ゴム工業株式会社 シーラントタイヤ
DE102015219296A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Selbstdichtender Fahrzeugluftreifen
WO2017223173A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for treating inner liner surface, inner liners resulting therefrom and tires containing such inner liners
BR112018077027B1 (pt) 2016-06-30 2023-03-14 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Método para tratamento de um forro interno curado para um pneu; método para produzir um pneu e pneu curado
US11697306B2 (en) 2016-12-15 2023-07-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sealant-containing tire and related processes
WO2018112117A2 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for producing polymer-containing coatings upon cured inner liners, methods for producing tires containing such inner liners, and tires containing such inner liners
DE102017222555A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit Dichtmittellage
CN110143106B (zh) * 2019-06-03 2021-07-23 周春长 一种横截面ω形孔面注pet形成的防爆膜上膜封补胎液的隔层卡环封闭式防爆轮胎

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US567457A (en) * 1896-09-08 Island
US654900A (en) * 1899-10-02 1900-07-31 Alton G Seiberling Method of forming pneumatic tires.
US1298661A (en) * 1917-04-25 1919-04-01 Arthur Lynn Case Tire-casing and method of manufacture.
US1311738A (en) * 1918-05-11 1919-07-29 Method of making puncture-proof tire-tubes
US1992514A (en) * 1932-11-16 1935-02-26 Firestone Tire & Rubber Co Method of making an inner tube
US2537107A (en) * 1947-06-20 1951-01-09 James W Waber Method of making inner tubes for pneumatic tires
US2688996A (en) * 1951-04-18 1954-09-14 Goodrich Co B F Method of building tire casings
US3237673A (en) * 1961-06-05 1966-03-01 Goodyear Tire & Rubber Tubeless tire and method of splicing the inside plies of same
GB1434732A (en) * 1972-05-23 1976-05-05 Dunlop Ltd Pneumatic tyres and methods of manufacture thereof
JPS53124803A (en) * 1977-04-01 1978-10-31 Ohtsu Tire Pneumatic tire with layer of punctureepreventing nonnfluidic sealant compound
US4453992A (en) * 1980-08-06 1984-06-12 The General Tire & Rubber Company Method of making a pneumatic tire having a lubricant-containing pocket integrally formed therein
JPS5856838A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用チユ−ブ
US4665963A (en) * 1983-06-01 1987-05-19 Polysar Limited Pneumatic tire inner liner having puncture sealing characteristics
US5099900A (en) * 1989-07-31 1992-03-31 Gomberg Edward N Self-healing tire system having an inner tube and a puncture sealant layer
JPH04135739A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Bridgestone Corp 帯状部材の切断貼付け方法
DE4111448A1 (de) * 1991-04-09 1992-10-15 Continental Ag Verfahren zum aufbauen eines fahrzeugluftreifens
JP3497280B2 (ja) * 1995-06-02 2004-02-16 本田技研工業株式会社 タイヤ車輪
JP3497281B2 (ja) 1995-06-02 2004-02-16 本田技研工業株式会社 シール液層付タイヤの製造方法
JP3497311B2 (ja) * 1995-12-26 2004-02-16 本田技研工業株式会社 シール剤入りタイヤチューブの製造方法
JP3526697B2 (ja) * 1996-06-27 2004-05-17 本田技研工業株式会社 チューブの製造方法
JP3352026B2 (ja) * 1997-11-28 2002-12-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JPH11245313A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Honda Motor Co Ltd シール剤入りタイヤチューブの製造方法およびその加硫装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118330A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク防止シーラント用ゴム組成物をタイヤ本体内に具備してなる空気入りタイヤ
JP2009073177A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用のゴム部材、その製造方法及びタイヤの製造方法
JP2016055439A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US10974552B2 (en) 2016-12-07 2021-04-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire for a motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
US6530409B1 (en) 2003-03-11
EP1034948B1 (en) 2003-11-19
TW508319B (en) 2002-11-01
ID25517A (id) 2000-10-05
EP1034948A2 (en) 2000-09-13
EP1034948A3 (en) 2001-04-25
DE60006601T2 (de) 2004-09-30
DE60006601D1 (de) 2003-12-24
JP4167340B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167340B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
EP2000292B1 (en) Method for producing pneumatic tire
EP2397314B1 (en) Method for making pneumatic tire with foam noise damper
JP4232926B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3917314B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP3352026B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
WO1999047345A1 (fr) Procede de fabrication de pneus avec agent d'etancheite et pneus avec agent d'etancheite
JP3567431B2 (ja) チューブレスタイヤ及びその製造方法
US6363986B1 (en) Band element and method for building same for a run flat banded tire
JP4255156B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2528189B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3510811B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4456189B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
US4265293A (en) Closed tube simplified radial tire, tire/rim assembly and method of making same
JPWO2006135012A1 (ja) 安全タイヤ用空気のうおよびそれを用いた安全タイヤ
JPH0655661A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
EP1775145B1 (en) Air bladder for safety tire
JP2883542B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2004322811A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPS63158235A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09254273A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2000318415A (ja) シール剤入りタイヤ
KR20010037465A (ko) 인너라이너의 접합방법 및 이에 따라 제조된 타이어
JPH11320697A (ja) シール剤入りタイヤの製造方法
JPH0459346A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees