JPS5856838A - タイヤ用チユ−ブ - Google Patents

タイヤ用チユ−ブ

Info

Publication number
JPS5856838A
JPS5856838A JP56155974A JP15597481A JPS5856838A JP S5856838 A JPS5856838 A JP S5856838A JP 56155974 A JP56155974 A JP 56155974A JP 15597481 A JP15597481 A JP 15597481A JP S5856838 A JPS5856838 A JP S5856838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
tire
cut
tube
tire tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155974A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakurai
光雄 桜井
Tsuneki Tsumori
津森 恒己
Yoshinori Hirose
広瀬 嘉徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP56155974A priority Critical patent/JPS5856838A/ja
Publication of JPS5856838A publication Critical patent/JPS5856838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • B29C66/52211Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other for making endless tubular articles, e.g. endless inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/24Endless tubes, e.g. inner tubes for pneumatic tyres
    • B29L2023/245Inner tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、タイヤ用チューブに関し、とくに。
中空円筒状に押し出された未加硫ゴム材料を所定の長さ
に切断して作られた中間部材の両端部の接合面を所定の
角度で傾斜させることにより、高い接合強度が得られる
ようにしたものである。
一般に、タイヤ用チューブは、未加硫ゴム材料を均一な
厚さの中空円筒状に押し出しく押し出し時に内面にタル
クを塗布)、これを冷却して所定の長さに切断して中空
扁平状の中間部材を作り、この中間部材にノ々ルブを装
着したのち外面にメルクを塗布して両端部をバットジョ
イン法もしくはラップジヨイント法により接合して無端
の環状体とし、この環状の中間部材に圧縮空気を充填し
てふくらました状態で加硫する方法によって製造してい
る。
従来の中間部材10は、第1図に示すように。
その長さ方向中心軸線に対して直角に切断して作られた
接合面を接合している。符号15Fiバルブである。こ
の中間部材をバットジヨイント法に工って接合して加硫
した場合のタイヤ用チューブ60の接合部分は第2図に
示すとおシである。第3図および第4図(a)Fiクラ
ップジヨイント法よって接合した中間部材を加硫成形し
たタイヤ用チューブの接合部分を示したものであり、第
3図は中間部材の両端部の一方を拡大または縮少して嵌
め合わせて圧着した場合であり、第4図は、同図(b)
のように中間部材の一方の端部の外面と他方の端部の内
面にそれぞれテーノぐ面を形成し、とのチー、o面を嵌
め合わせて圧着したものである。
このように、加硫成形後のタイヤ用チューブには接合部
分ができるが、接合面における接合強度は、その他の部
分の引張強度に比べて弱くなっている。このため、タイ
ヤ用チューブの製造工程で接合面の割れ(オープンスプ
ライス)が生じたり、あるいはこのようなタイヤ用チュ
ーブを装着したタイヤの使用中に、接合面のオープンス
プライスに起因するノぐンク事故が発生し易くなる等の
問題があった。
このような問題を解決するため、従来から接合性に優れ
たゴム材料を使用するか、あるいはバットジヨイント法
においては、中間部材の両端部に従来よりもさらに大き
な圧着力を加えて接合するかの何れかの方法が採られて
いるが、前者の方法では、高価なものとなる欠点があり
、また、後者の方法では、接合面に局部的に大きな盛シ
上り部分ができ、加硫後に内側の接合面に深い窪み部分
が生ずるため、かえってこの窪み部分に応力が集中して
オープンスプライスが誘発され易くなるという欠点があ
った。
この発明は、上述のような欠点を解消するためになされ
たものであり、この発明の目的は、タイヤ用チューブお
よび中間部材の接合面における接合強度を高くすること
におり、また、この発明の目的は、中間部材の接合面の
オープンスプライスを減少することにあり、さらにこの
発明の目的は、使用中における。oンク事故を防止でき
るタイヤ用チューブを提供することにある。
すなわち、この発明は、図示する実施例のように、均一
な厚さの未加硫ゴム材料からなる中空扁平体を所定の長
さに切断して作られた中間部材の両端部を接合して環状
中空体に加硫成形してなるタイヤ用チューブにおいて、
前記中間部材10の両端部の切断面11が、中間部材1
0の長さ方向中心線に対して60〜85度の角度で同一
の傾斜方向に切断されていることを特徴とするタイヤ用
チューブに係る。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第5図は、この発明の中間部材の切断面(接合面)を示
す斜視図である。図示した中間部材10はその一部分の
みを示しているが、未加硫ゴム材料を均一な厚さの中空
円筒状にして押し出して扁平状とし、これを所定の長さ
に切断したものである。中間部材10の切断工程におい
て、両端部の切断面11が中間部材10の長さ方向中心
線に対してθの角度となるように同一傾斜方向に切断す
る。中間部材10Fi、上記の切断工程において扁平状
態にして送られてくるから、その両側の外端縁に泊って
折り目12.14が形成されている。
符号15はノ々ルブである。
第6図は、上記の中間部材10の両端部をバット接合機
によって接合する場合の実施例である。
ノ々ット接合機の上型ホルダー20および下型ホルダー
22は、中間部材10の切断面11の傾斜角度θと同一
の傾斜をもたせて作られたものを使用する。まず、中間
部材10の両端部を左右両側に引離した下型ホルダー2
2の端面よりも約1 cm引出した状態にして装着し、
次いで上型ホルダー20を降下して下型ホルダー22と
の間で中間部材10の両端部を挾圧し、図示しないナイ
フによって中間部材10の両端部をそれぞれ約1閣残し
て切断して新たな接合端面を作り、左右両側からホルダ
ーを図示のように突き合わせて接合する。このようにし
て無端の環状体とした中間部材を上型ホルダー20を上
昇させて取り出し、フォーミングリングに装着して圧縮
空気を充填し、金型に入れて加硫成形するとタイヤ用チ
ューブが完成する。このようにして製造されたタイヤ用
チューブ60の接合部分は第7図に示すようになる。
第8図は、中間部材10の折り目12,14が上型およ
び下型ホルダー20.22の中央位置となるようにずら
して、両端部を傾斜角度θで切断して接合する場合の実
施例である。このようにすると、折り目12.14が伸
ばされて平坦になった状態で接合することになる。この
タイヤ用チューブ60の接合部分は第9図のようになる
第8図の実施例では、中間部材の折り目12゜14を上
型および下型ホルダー20.22の中央位置までずらし
であるが、必ずしもこのようにする必要はなく、折り目
12.14が伸ばされて平坦になるようにもとの外端縁
の位置から適宜内側にずれていればよい。
また、折シ目12.14の両端部分を内側にずらして接
合する場合は、必ずしも上記のように折9目部分をずら
したのちに中間部材の両端部を傾斜角度θで切断する必
要はなく、中間部材の両端部を傾斜角度θで切断したの
ちに折り目部分をずらしてから接合してもよい。
第1O図ないし第13図は、中間部材をラップジヨイン
ト法によって接合した場合のタイヤ用チューブの接合部
分を示したものである。
第10図および第11図は、中間部材の両端部の一方を
拡大または縮少して嵌め合わせたチューブであり、第1
0図は中間部材の折り目をもとの位置にして切断した場
合、第11図は折り目を中央位置にずらして切断した場
合をそれぞれ示す。
第12図および第13図は、中間部材の両端部に両図f
blに示すようにテーノぞ面を形成して嵌め合わせたチ
ューブであり、第12図は中間部材の折り目をもとの位
置にして切断した場合、第13図は折り目を中央位置に
ずらして切断した場合をそれぞれ示す。
ラップジヨイント法による接合は、第10図および第1
1図の場合は中間部材の両端部の一方を拡大または縮少
し、第12図および第13図の場合は中間部材の一方の
端部の外面と他方の端部の内面とにそれぞれカッターで
チーJ?面を形成して、接合面をブラシングして清浄に
したのち5手動で嵌め合わせて、圧着機にて接合部分を
上下両側から圧着して接合する。
上記各実施例のように、この発明のタイヤ用チューブは
、中間部材の切断面を長さ方向中心線に対して傾斜させ
て切断しているから、接合面積が従来よりも広くなる。
このため、タイヤ用チューブの製造時およびタイヤに装
着して使用する場合において、接合面を離間させようと
する力が働いた場合でも、接合面の応力が分散されて単
位面積当りの応力を小さくすることができる。
中間部材10の切断面11の傾斜角度θは、この発明の
タイヤ用チューブをタイヤに装着してドラム試験を行な
った結果、60〜85度の範囲に設定することが最も望
ましいことが判明した。第14図は、走行試験による走
行距離を示す線図である。
この走行試験に使用したチューブは、乗用車ラジアルタ
イヤ用チューブCサイズ175R14)であシ、タイヤ
サイズは1758R14である。
中間部材の接合Fi、第6図に示し友方法によって行っ
た。
試験条件は下記の通りである。
空気圧    1−2 kg/ctd 荷  重      693kf 速度  81 bs/h 同図には、中間部材の切断面の傾斜角度θが長さ方向中
心線に対して900である従来のタイヤ用チューブの走
行距離を100とした指数で表わしである。
この線図から明らかなように、切断面の傾斜角度θが8
5度を超えると走行距離が急激に低下するが、これは接
合強度が十分でないことに起因するものと考えられる。
また傾斜角度θが60〜80度の範囲では、従来のタイ
ヤ用チューブの2倍強の性能となるが、60度未満にな
ると、接合時における成形性が著しく悪くなるため、望
ましくないことが判った。
また、別の実験の結果によると、中間部材の接合を第6
図に示した方法で行った場合は、接合面の折り目部分と
その他の部分との接合強度にばらつきが生ずるが、第8
図に示した方法で接合すると折り目部分の接合強度が増
大し、新たに生ずる折り目部分の接合強度は低下するこ
となく、全体としてほぼ均一な接合強度となることが判
明した。
したがって、中間部材の切断面を折り目の位置をずらし
て切断することにより、接合面における応力分布をさら
に小さく分散させることができ、接合強度がより一層強
大なタイヤ用チューブとすることが可能となる。
以上説明したように、この発明は、未加硫ゴム材料から
なるタイヤ用チューブの中間部材の切断面を所定の角度
で傾斜させて接合する構成としている。したがって、こ
の発明によれば、接合面を離間させようとする応力が分
散されるから、タイヤ用チューブの製造工程中における
オープンスプライスが減少するだけでなく、タイヤ用チ
ューブの使用中におけるパンク事故の発生を防止するこ
゛とができる。
また、この発明は、中間部材の接合をノ々ットジョイン
ト法によって行なう場合は上型および下型ホルダーの形
状に多少の改造を加えるだけでよく、ラップジヨイント
法によって行なう場合には従来の製造設備をそのまま利
用することができるだけでなく、従来のゴム材料が使用
できるから、生産性の高い高性能の製品が安価に得られ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中間部材の斜視図、第2図ないし第4図
は従来のタイヤ用チューブの斜視図であり、第2図はノ
ζットジョイント法により接合したチューブ、第3図お
よび第4図(alはそれぞれラップジヨイント法により
接合したチューブの斜視図、第4図(blは同図(al
OA−A線断面図、第5図はこの発明の中間部材の斜視
図、第6図は]々ットジョイント法によるこの発明の実
施例を示す斜視図、第7図は第6図の方法によるチュー
ブ斜視図、第8図はバットジヨイント法によるこの発明
の他の実施例を示す斜視図、第9図は第8図の方法によ
るチューブの斜視図、第10図、第11図、第12図(
a)、第13図(alは、それぞれラップジヨイント法
によるチューブの斜視図、第12図(blは同図(a)
のB−B線断面図、第13図(bJは同図<aloa−
c線断面図、第14図は、走行距離比較線図である。 図中%10は中間部材、11は切断#J1  θは切断
面の傾斜角度、12.14は中間部材の折り目である。 特許出願人  横浜ゴム株式会社 代理人弁理士   森     哲  也弁理士   
内  藤  嘉  昭 弁理士    清  水     正 第1図 第2図   第3図 (a) 1コ (b) 二二二二 第5図 第6図 第7図 第8図 9 第9図 0 第10図   第11図 第12図   第13図 (b)             (b)L−一ニニ」
  [ニニニ 50    60    70    80    9
0(簡to )

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  均一な厚さの未加硫ゴム材料からなる中空扁
    平体を所定の長さに切断して作られた中間部材の両端部
    を接合して環状中空体に加硫成形してなるタイヤ用チュ
    ーブにおいて、前記中間部材の両端部の切断面が、中間
    部材の長さ方向中心線に対して60〜85度の角度で同
    一の傾斜方向に切断されていることを特徴とするタイヤ
    用チューブ。
  2. (2)  中間部材の両端部が、中間部材の両側の外端
    縁に泊って形成されている折シ目の両端部分を外端縁よ
    りも内側にずらして折り目が平坦にされた状態のもとで
    接合されている特許請求の範囲第1項記載のタイヤ用チ
    ューブ。
JP56155974A 1981-09-30 1981-09-30 タイヤ用チユ−ブ Pending JPS5856838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155974A JPS5856838A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 タイヤ用チユ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155974A JPS5856838A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 タイヤ用チユ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856838A true JPS5856838A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15617596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155974A Pending JPS5856838A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 タイヤ用チユ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856838A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733461A3 (en) * 1995-03-23 1997-02-26 Shonan Gosei Jushi Seisakusho Tubular covering and method for joining the ends of two tubular covering
WO1997020684A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 British United Shoe Machinery Ltd. Manufacture of tubular products
US6530409B1 (en) * 1999-03-08 2003-03-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatic tire including self-sealing material and method of manufacturing the same
JP2020530419A (ja) * 2017-08-11 2020-10-22 ティー・ピー・ユー プラス ゲー・エム・ベー・ハーTPU Plus GmbH 多層インナーチューブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310456U (ja) * 1976-07-09 1978-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310456U (ja) * 1976-07-09 1978-01-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733461A3 (en) * 1995-03-23 1997-02-26 Shonan Gosei Jushi Seisakusho Tubular covering and method for joining the ends of two tubular covering
WO1997020684A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-12 British United Shoe Machinery Ltd. Manufacture of tubular products
US6530409B1 (en) * 1999-03-08 2003-03-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatic tire including self-sealing material and method of manufacturing the same
JP2020530419A (ja) * 2017-08-11 2020-10-22 ティー・ピー・ユー プラス ゲー・エム・ベー・ハーTPU Plus GmbH 多層インナーチューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11254906A (ja) 車両の車輪用タイヤ
JPH11314284A (ja) タイヤの製造方法
US4007069A (en) Process for making radial tires
JP2008062649A (ja) 製造工程における中間製品であるチッパとエイペックスの部分組立品
EP0818302B1 (en) Method of manufacturing tire tube containing sealant
JP3456675B2 (ja) タイヤビード組立体の形成方法
JP4184669B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
DE69025853T2 (de) Luftreifen
US4006766A (en) Radial tires
JP2000343917A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000079641A (ja) 更生タイヤ用プレキュアトレッドおよびその製造方法
FR2627725A1 (fr) Pneumatique a corps principal, forme de deux demi-corps circulaires
EP0976536B1 (en) A method of manufacturing a carcass for tyres, in particular for two wheeled vehicles, and carcass obtained thereby
JPS5856838A (ja) タイヤ用チユ−ブ
US3695961A (en) Method of producing an improved inner tube
US2473784A (en) Inner tube and method of making the same
KR20010032070A (ko) 타이어의 공기튜브 및 그의 제조방법
US1952470A (en) Method of manufacturing inner tubes
JPS59195406A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US2161490A (en) Inner tube
JP2667497B2 (ja) 自動車タイヤの成型方法
JPS5856839A (ja) タイヤ用チユ−ブ
JP2003039575A (ja) タイヤ用のゴムシートの製造方法、タイヤ用のゴムシート、及びそれを用いたタイヤ
JPH05124132A (ja) プレキユアトレツド及びその製造方法
JP2708717B2 (ja) Vリブドベルト及びその製造方法