WO2007026913A1 - プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体 - Google Patents

プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026913A1
WO2007026913A1 PCT/JP2006/317405 JP2006317405W WO2007026913A1 WO 2007026913 A1 WO2007026913 A1 WO 2007026913A1 JP 2006317405 W JP2006317405 W JP 2006317405W WO 2007026913 A1 WO2007026913 A1 WO 2007026913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
ethylene
block copolymer
copolymer
ethylene block
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317405
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Oshima
Takashi Sanada
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to US12/064,694 priority Critical patent/US20080319136A1/en
Priority to DE112006002285T priority patent/DE112006002285T5/de
Publication of WO2007026913A1 publication Critical patent/WO2007026913A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene

Definitions

  • the present invention relates to a propylene / ethylene block copolymer and a molded product thereof. More specifically, the present invention relates to a propylene / ethylene block copolymer excellent in rigidity, moldability, toughness, appearance, impact resistance, and heat resistance, and a molded article thereof. Background art
  • Polypropylene especially propylene-ethylene block copolymer, is widely used in applications that require impact resistance, such as automobile interior and exterior materials, and parts of electrical products. .
  • JP-A-9-48831 for the purpose of improving impact resistance, rigidity and moldability, a homopolypropylene part and a propylene ethylene copolymer part having a low ethylene concentration with an intrinsic viscosity of 2 to 5 dlZg are disclosed. And a propylene-ethylene block copolymer consisting of a propylene ethylene copolymer part having a high engineered concentration of 3 to 6 dlZg of intrinsic viscosity.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2003-327642 discloses that a crystalline polypropylene portion, a component, and an intrinsic viscosity are 1 for the purpose of improving rigidity, hardness and formability, and improving toughness and low-temperature impact resistance balance.
  • Propylene-ethylene random copolymer consisting of propylene-ethylene random copolymer of 5 d lZg or more and less than 4 d lZg and propylene-ethylene random copolymer having an intrinsic viscosity of 0.5 d 1 / g or more and less than 3 d lZg
  • a propylene-ethylene block copolymer containing a moiety is described.
  • an object of the present invention is to provide a propylene-ethylene block copolymer excellent in rigidity, moldability, toughness, appearance, impact resistance, and heat resistance, and a molded body thereof.
  • the present invention is a.
  • a propylene-ethylene block copolymer which is a propylene homopolymer or propylene, and one or more kinds of comonomer of 1 mol% or less selected from the group consisting of ethylene and an a-year-old olefin having 4 or more carbon atoms.
  • the polypropylene portion which is a copolymer of the propylene-ethylene block copolymer, is 60 to 85% by weight of the total amount of the propylene-ethylene block copolymer and the propylene unit having a weight ratio of propylene units to ethylene units of 35/65 to 75/25
  • the propylene-ethylene random copolymer portion is composed of a first propylene-ethylene random copolymer component (EP-A) and a second propylene-ethylene random copolymer component (EP-B). Containing.
  • Intrinsic viscosity of the second copolymer component (EP— B) [??] EP -B is 0.5 d lZg or more and less than 3 d 1 / g,
  • Ethylene unit content [(C2 ') EP. B ] is 40 to 60 wt%.
  • Propylene-ethylene block copolymer has a melt flow rate of 5 to 120 g / 10 min.
  • the propylene-ethylene block copolymer of the present invention is a propylene homopolymer, or propylene and one or more comonomer of 1 mol% or less selected from the group consisting of ethylene and ⁇ -olefin having 4 or more carbon atoms.
  • the propylene part which is a copolymer of the propylene-ethylene block copolymer is 60 to 85 wt% of the total amount of the propylene-ethylene block copolymer, and the propylene unit to the ethylene unit has a weight ratio of 3 5 ⁇ 6 5 to 7 5 2 5 —Ethylene random copolymer portion contains 15 to 40% by weight of the total amount of the propylene / ethylene block copolymer.
  • the rigidity and hardness may decrease, or the fluidity at the time of melting may decrease and sufficient moldability may not be obtained. 8
  • the toughness may decrease the impact resistance.
  • the polypropylene portion contained in the propylene / ethylene block copolymer of the present invention is a propylene homopolymer, or 1 mol% or less selected from the group consisting of propylene, propylene, ethylene and an ⁇ -aged olefin having 4 or more carbon atoms.
  • Polypropylene which is a copolymer with one or more comonomers.
  • the term “comonomer” is a general term for monomers other than propylene constituting the copolymer.
  • the amount of the comonomer of “1 mol% or less” means the ratio of the number of structural units derived from the comonomer to the total number of structural units constituting the copolymer.
  • Examples of the ⁇ -olefin having 4 or more carbon atoms include 1-butene, 1_hexene, 4-methyl-1-pentene, 1-octene, 1-decene, 1-tetradecene, and 1-octadecene.
  • Is ⁇ -olefin having 3 to 8 carbon atoms and specific examples include 1-butene, 1-hexene, 4-methyl-11-pentene, and 1-octene.
  • Particularly preferred a-olefins are 1-butene and 1-hexene. If the comonomer content exceeds 1 mol%, the rigidity, heat resistance or hardness may decrease.
  • a propylene homopolymer is preferable from the viewpoint of rigidity, heat resistance or hardness, and particularly preferably a 13- NMR calculated by 13 C-NMR.
  • the tactic pentad fraction is 0.9 A propylene homopolymer having 5 or more and 1 or less.
  • Isoactic 'pentad fraction is defined by the method described by A. Zarabelli et al. In Macromolecules, 6, 925 (1973), ie, using the 13 C-NMR unit of pentad in a polypropylene molecular chain.
  • the intrinsic viscosity [77] p of the polypropylene part contained in the propylene-ethylene block copolymer of the present invention is preferably 1.5 d lZg or less from the viewpoint of the balance between fluidity at the time of melting and toughness of the molded product Especially preferably, it is 0.665 dlZg or more and 1.5 dlZg or less.
  • the molecular weight distribution measured by gel “permeation” chromatography (GPC) is preferably 3 or more and less than 7, more preferably 3 or more and 5 or less. “Molecular weight distribution” is sometimes expressed as “Q value” or “MwZMn” in this technical field. Mw and Mn are the weight average molecular weight and the number average molecular weight determined by GPC, respectively.
  • the molecular weight distribution is the ratio of the weight average molecular weight to the number average molecular weight by GPC.
  • the GPC measurement is performed under the following conditions, and the “molecular weight distribution” is determined using a calibration curve prepared using standard polystyrene.
  • the weight ratio of propylene units to ethylene units in the propylene-ethylene random copolymer portion contained in the propylene-ethylene block copolymer of the present invention is 35 / 65-75 / 25. The weight ratio is within this range. If not, sufficient impact resistance may not be obtained.
  • the weight ratio of propylene units to ethylene units is preferably in the range of 40Z60 to 70/30.
  • the propylene-ethylene random copolymer portion of the propylene-ethylene block copolymer of the present invention comprises a first propylene-ethylene random copolymer component ( ⁇ - ⁇ ) and a second propylene-ethylene random copolymer component ( ⁇ — ⁇ ).
  • Ethylene unit content of the first propylene-ethylene random copolymer component ( ⁇ - ⁇ ) [(C2 ') ⁇ _ ⁇ ] is 20 to 60 wt%, an ethylene unit content [(C2') ⁇ - ⁇ ] Is not within this range, mechanical property balance, for example, toughness and impact resistance may be reduced.
  • Ethylene unit content [(C 2 ') ⁇ _ ⁇ ] is preferably 25 to 50, good Ri preferably 35 to 48 wt%.
  • the intrinsic viscosity [7?] ⁇ - ⁇ of the first propylene monoethylene random copolymer component ( ⁇ - ⁇ ) is 4 d lZg or more and less than 8 d 1 Zg, preferably 5 d 1 / g or more and 8 d Less than 1 / g.
  • Intrinsic viscosity When BP-A is 8 d 1 / g or more, if the molded product has many bumps or the content of the entire propylene / ethylene random copolymer part is high, When the total amount of the first and second propylene-ethylene random copolymer portions exceeds 40% by weight of the total amount of the propylene-ethylene block copolymer, the fluidity of the block copolymer is lowered. There is.
  • the ethylene unit content [(C2 ') EP — B] of the second propylene monoethylene random copolymer component ( EP —B) is 40 to 60% by weight, and the ethylene unit content [(C2 ′) EP- If B ] is not within this range, the mechanical property balance, for example, impact resistance at low temperatures, may be reduced.
  • the ethylene unit content [(C2 ′) EP - B ] is preferably 42 to 60% by weight, more preferably 45 to 60% by weight.
  • the total amount of the first and second propylene / ethylene random copolymer portions is 4% of the total amount of propylene / ethylene block copolymer. If it exceeds 0% by weight, the fluidity of the block copolymer may decrease.
  • the ethylene unit content of the propylene monoethylene copolymer can be determined by NMR analysis (details are given in the Examples section).
  • the content of the first propylene-ethylene random copolymer component (EP-A) and the second propylene-ethylene random copolymer component (EP-B) in the propylene-ethylene block copolymer is propylene-ethylene.
  • a polymer consisting of a polypropylene part of a block copolymer for example, it can be obtained by sampling after preparing the polypropylene part
  • a polymer consisting of a polypropylene part and a copolymer component (EP-A) eg, polypropylene
  • It can be obtained by sampling after preparing the part and copolymer component (EP-A)
  • propylene-ethylene block copolymer respectively, for example, by calorimetric analysis by DSC.
  • the heat of fusion of each of the polymer composed of the polypropylene part of the propylene / ethylene block copolymer, the polymer composed of the polypropylene part and the copolymer component (EP-A), and the propylene / ethylene block copolymer is calculated by DSC.
  • the contents of the copolymer component (EP-A) and the copolymer component (EP-B) can be determined.
  • the contents of the first propylene-ethylene random copolymer component (EP-A) and the second propylene-ethylene random copolymer component (EP-B) are the elements contained in the polymerization catalyst ( For example, it can also be determined based on the residual amount of polymer in the polymer. That is, the polymer derived from the polypropylene contained in the propylene / ethylene block copolymer, the polymer comprising the polypropylene and the copolymer component (EP-A), and the propylene / ethylene block copolymer derived from the catalyst. By quantifying the content of the element of interest by elemental analysis, the content of the copolymer component (EP_A) and the copolymer component (EP-B) can be determined.
  • EP-A polypropylene portion of a propylene-ethylene block copolymer
  • EP-B copolymer component
  • the ethylene unit content, [(C2 ') EP_ a ] and [(C2') EP — B ] can be obtained.
  • the melt flow rate (hereinafter referred to as MFR) of the propylene-ethylene block copolymer of the present invention is 5 to 120 g / 10 minutes, preferably 10 to 100 gZl 0 minutes. If the MFR is less than 5 gZl O, the moldability may deteriorate or the effect of preventing the flow mark may be insufficient. If the MFR exceeds 120 gZl 0 min, the impact resistance may be reduced. is there.
  • the MFR of propylene / ethylene block copolymer shall be measured under the conditions of a measurement temperature of 230 ° C and a load of 2.16 kgf according to the method specified in JIS-K-6758.
  • the propylene / ethylene block copolymer of the present invention can be produced by a known polymerization method using a known polymerization catalyst.
  • Examples of usable polymerization catalysts include: (a) a solid catalyst component containing magnesium, titanium, halogen and an electron donor as essential components, (b) an organoaluminum compound, and (c) an electron donor component. Mention may be made of the catalyst system formed. A method for producing this type of catalyst is described in detail, for example, in JP-A-11-319508, JP-A-7-216017, JP-A-10-212319, JP-A-2003-105020, and the like.
  • Examples of applicable polymerization methods include bulk polymerization, solution polymerization, slurry weight, and gas phase polymerization. These polymerization methods can be either batch type or continuous type, and these polymerization methods may be appropriately combined.
  • the propylene-ethylene block copolymer of the present invention is obtained by using a polymerization apparatus in which at least three polymerization tanks are arranged in series, and the above-described solid catalyst component (a), organic aluminum compound (b ) And an electron donor component (c) can be produced by the following polymerization method carried out in the presence of a catalyst system.
  • the polypropylene portion is transferred to the next polymerization tank, and the first propylene-ethylene random copolymer component (EP-A) is generated in the polymerization tank.
  • a polymerization method in which a coalesced component (EP-A) and the polypropylene part are transferred to the next polymerization tank, and a second propylene-ethylene random copolymer component (EP-B) is continuously produced in the polymerization tank.
  • EP-A coalesced component
  • EP-B propylene-ethylene random copolymer component
  • the polypropylene portion is transferred to the next polymerization tank, and the second propylene / ethylene random copolymer component (EP-B) is generated in the polymerization tank.
  • the amount of the solid catalyst component (a), the organoaluminum compound (b) and the electron donor component (c) used in the above polymerization method and the method of supplying each catalyst component to the polymerization tank can be appropriately determined.
  • the polymerization temperature is usually from 30 to 300, and preferably from 20 to 180 ° C.
  • the polymerization pressure is usually from normal pressure to 1 OMPa, and preferably from 0.2 to 5 MPa.
  • hydrogen can be used as the molecular weight regulator.
  • prepolymerization may be performed by a known method before the polymerization (main polymerization).
  • the prepolymerization method include a method in which a small amount of propylene is supplied in a slurry state using a solvent in the presence of the solid catalyst component (a) and the organoaluminum compound (b).
  • polymer material added to the block copolymer include an elastomer.
  • additives include an antioxidant, an ultraviolet absorber, an inorganic filler, and an organic filler.
  • the propylene-ethylene block copolymer of the present invention can be formed into a molded body by an appropriate method, and is particularly suitable for injection molding.
  • Propylene monoethylene pro of the present invention Preferable examples of the injection-molded article obtained from the block copolymer are automobile parts such as door trim, billet, instrument panel, and bumper.
  • the intrinsic viscosity of the polypropylene part [77] p is obtained by taking the polymer powder out of the polymerization tank after the polymerization reaction for producing the polypropylene part during the production of the propylene-ethylene block copolymer, and using the method of (1) above. Determined by measurement.
  • Intrinsic viscosity of the propylene-ethylene random copolymer part [77] EP is the intrinsic viscosity of the polypropylene part [??] P and the intrinsic viscosity of the entire propylene-ethylene block copolymer [77] ⁇
  • the weight ratio X of the propylene / ethylene random copolymer portion to the entire propylene / ethylene block copolymer is determined by calculation from the following formula. X was determined by the measurement method described in (3) below.
  • the intrinsic viscosity ([7?] (0 ) of the sample taken out from the polymerization tank after the formation of the first stage copolymer component ( ⁇ -1) was measured, and the same as (1-1b) above.
  • the intrinsic viscosity [77] EM of the copolymer component (EP-1) in the first stage was determined.
  • EP-2 The intrinsic viscosity of the copolymer component (EP- 2) produced in the second stage [77] EP _ 2 is the intrinsic viscosity of the propylene-ethylene random copolymer portion in the propylene-ethylene block copolymer [77] And the intrinsic viscosity [??] EM of the first-stage copolymer component (EP-1) and the respective weight ratios.
  • ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ - ⁇ (1) ) / (1- ⁇ ⁇ )
  • Pulse repetition time 10 seconds
  • the ethylene unit content [(C2 ') EP . 2 ] is the first unit content contained in the propylene monoethylene random copolymer portion [(C2') EP ], propylene monoethylene block copolymer.
  • [(C2,) EP - 2 ] ([(C 2,) EP ] — [(C2,) EP —,] X (X x / (X x + X 2 ))) X (X x + X 2 ) I (X 2 /)
  • the weight ratio ⁇ X 2 was determined by the following formula.
  • ⁇ ⁇ ⁇ 2 / ⁇ ⁇
  • [(C2 ') EP _ 2 ] becomes [(C2') EP - A ]
  • [(C2 ') EP-I ] becomes [(C2') EP - B ]
  • MFR is measured according to the method specified in JIS-K-6758. Unless otherwise noted, the measurement temperature was 230 ° C and the load was 2.16 kgf.
  • the flexural modulus at 23 ° C was measured using 3.2 mm thick specimens molded by injection molding according to ASTM D 790.
  • the Izod impact strength at 23 and 1-30 was measured using a test piece (3.2 mm thick) formed by injection molding and notched according to J IS-K-7110.
  • the elongation at break at 23 was measured at a pulling rate of 2 OmmZ using a 3.2 mm thick specimen molded according to ASTM D 638 by injection molding.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-146160 discloses that the higher the die swell, the less likely the occurrence of flow marks and the better the appearance.
  • the solid catalyst component used in the production of the propylene / ethylene block copolymer of the present invention is the same as that described in JP-A-2003-105020, except that the product was washed 6 times with 105 ° C toluene before drying under reduced pressure.
  • Example 1 It was produced in the same manner as (1) and (2).
  • the polymerization temperature is 73/70/67 (° C)
  • the polymerization pressure is 4.6 / 4.0 / 3.8 (MPa)
  • the amount of propylene supplied is 25/15/0 (Kg / H)
  • the amount of hydrogen to be supplied is 300,700 (NL / h) .
  • triethylaluminum is 40 (mmo 1 / h)
  • cyclohexylethyldimethoxysilane is 6 ( mm o 1 / h) and the above prepolymer slurry were supplied as solid catalyst components at 1.03 (g / h) to carry out continuous polymerization (polymerization time 0.3Z0.5 / 0.5 (hours)).
  • the discharged polymer was continuously fed to the fifth-stage fluidized bed gas phase reactor without deactivating the catalyst. Maintain polymerization temperature 70 (° C), polymerization pressure 1. (MPa), gas phase hydrogen concentration 0.41 (V o 1%), ethylene concentration 27.9 (vo 1%) Thus, continuous polymerization was continued for 3.0 hours under the condition of continuously supplying propylene, ethylene and hydrogen. As a result, a propylene-ethylene block copolymer was obtained. The polymerization activity was 18.2 (k gZh). Table 1 shows the analysis results of the resulting propylene-ethylene block copolymer.
  • the continuous polymerization time in the polymerization step (2) was changed from 3.4 hours to 2.8 hours, and the hydrogen concentration in the gas phase part in the polymerization step (3) was changed from 0.41 (vol%) to 0.20. (Vol%) ', the ethylene concentration was changed from 27. 9. (V ⁇ 1%) to 28.6 ( ⁇ ⁇ 1%), and the continuous polymerization time was 3.0 hours.
  • the polymerization was carried out in the same manner as in the production of BC ⁇ 1 except that the time was changed to 2.5 hours.
  • the polymerization activity was 21.9 (kg / h). Table 1 shows the analysis results of the resulting propylene / ethylene block copolymer.
  • the hydrogen concentration in the gas phase in the polymerization process (2) was changed from 6.5 (vo 1%) to 7.0 (vo 1%), and the ethylene concentration was changed from 42.2 (01%) to 49.9 ( vo 1%), the continuous polymerization time was changed from 3.4 hours to 3.2 hours, and the hydrogen concentration in the gas phase in the polymerization step (3) was changed from 0.41 001%) to 0. 40 (V o 1%), ethylene concentration changed from 27.9 (vo 1%) to 28.3 (vo 1%), and continuous polymerization time from 3.0 hours to 2. Except for the change to 9 hours, Polymerization was carried out in the same manner. The polymerization activity was 18.9 (kgZh). Table 1 shows the analysis results of the resulting propylene / ethylene block copolymer.
  • the continuous polymerization time in the polymerization process (2) was changed from 3.4 hours to 2.9 hours, and the hydrogen concentration in the gas phase part of the polymerization process (3) was changed from 0.41 (vo 1%) to 1.6. (vo 1%), ethylene concentration changed from 27.9 (0 1%) to 28.1 (vo 1), and continuous polymerization time changed from 3.0 hours to 2.6 hours Except for the above, polymerization was carried out in the same manner as in the production of BCPP 1.
  • the polymerization temperature was changed from 73/70/67 (° C) to 7 2/7 1/64 (° C) and the amount of hydrogen supplied was 300 / 70Z0 (NLZ h) was changed to 300/120/20 (NL / h), and the hydrogen concentration in the gas phase in the polymerization step (2) was changed from 6.5 (vo l%) to 3.5 (vo 1%), ethylene concentration changed from 42.2 (vo 1%) to 49.6 (vo 1%), continuous polymerization time changed from 3.4 hours to 2.9 hours
  • the hydrogen concentration in the gas phase was changed from 0.41 (vo 1%) to 1.60 (vo 1%), and the ethylene concentration was changed from 27.9 (0 1%) to 28.
  • the polymerization temperature was changed from 73Z 70/67 (° C) to 7 2/7 1/64 (° C) and the amount of hydrogen supplied was 300 70 Changed from 0 (NL / h) to 300/120 20 (NLZh) and changed the hydrogen concentration in the gas phase in the polymerization process (2) from 6.5 (vo l%) to 3.6 (vo 1% ), Ethylene concentration changed from 42.2 (vo 1%) to 50.8 (vo 1%), continuous polymerization time was changed from 3.4 hours to 3.6 hours, and the hydrogen concentration in the gas phase in the polymerization step (3) was changed from 0.41 (V o 1%) to 0.34 (V 01%).
  • BCPP 1 0.05 parts by weight of calcium stearate (manufactured by NOF Corporation) as a stabilizer, 100 parts by weight of BCPP 3, 3,9-bis [2- (3- (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propio Diroxy ⁇ —1, 1-dimethylethyl] 1, 2, 4, 8, 10—tetraoxaspiro [5.5] undecane (Sumilyzer GA 80, manufactured by Sumitomo Chemical) 0.10 parts by weight, 6— [3— ( 3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propoxy] —2, 4, 6, 8, 10-tetra-tert-butyl Dibenz [d, f] [1.3.2] Dioxaphosphepine (Smizer 1 GP, manufactured by Sumitomo Chemical) Add 0.20 parts by weight, twin screw extruder (Toshiba Machine TEM50A cylinder temperature 150 ° C , Screen pack: Nippon Seisen's metal fiber sin
  • the pellets thus obtained were injection-molded by an injection molding machine (Toshiki Kikai IS 10 0 EN cylinder one temperature 200 ° C) to prepare test pieces and measured for physical properties.
  • the residence time of the molding material in the cylinder of the injection molding machine was less than 2 minutes.
  • the die pellet was measured using the obtained pellets. The results are shown in Table 2.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that BCPP 2 was used instead of BCPP 1, and the physical properties thereof were measured. The results are shown in Table 2.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that BCPP3 was used instead of BCPP 1, and the physical properties thereof were measured. The results are shown in Table 2.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that BCPP 4 was used instead of BCPP 1, and the physical properties thereof were measured. The results are shown in Table 2.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that BCPP 5 was used instead of BCPP 1, and the physical properties thereof were measured. The results are shown in Table 2.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 1 except that BCPP 6 was used instead of BCPP 1, and the physical properties thereof were measured. The results are shown in Table 2. [Table 2]
  • the tensile speed of the tensile test was 5 OmmZ (first injection molding).
  • first injection molding the residence time of the molding material in the cylinder of the injection molding machine was 2 minutes or less.
  • second injection molding a test piece subjected to injection molding
  • the propylene-ethylene block copolymer of the present invention can be formed into a molded body by an appropriate method, and is particularly suitable for injection molding.
  • the molded article containing the propylene / ethylene block copolymer of the present invention is excellent in rigidity, toughness, impact resistance and the like, and therefore, for example, an injection molded article obtained from the propylene / ethylene block copolymer of the present invention.
  • Is suitable for automobile parts such as door trims, pillars, instrument panels, and bumpers.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

 ポリプロピレン部分60~85重量%と、プロピレン−エチレンランダム共重合体部分15~40重量%とを含有し、下記(1)および(2)を満足するプロピレン−エチレンブロック共重合体が提供される。さらに、かかるプロピレン−エチレンブロック共重合体を含有する成形体が提供される。 (1)プロピレン−エチレンランダム共重合体部分が、プロピレン−エチレンランダム共重合体成分(EP−A)とプロピレン−エチレンランダム共重合体成分(EP−B)とを含有し、共重合体成分(EP−A)の固有粘度が4dl/g以上8dl/g未満、エチレン単位含有量が20~60重量%であり、共重合体成分(EP−B)の固有粘度が0.5dl/g以上3dl/g未満、エチレン単位含有量が40~60重量%である。 (2)プロピレン−エチレンブロック共重合体のメルトフローレートが5~120g/10分である。

Description

明細書 プロピレン一エチレンブロック共重合体およびその成形体 技術分野
本発明は、プロピレン一エチレンブロック共重合体およびその成形体に関するもので ある。 さらに詳細には、 剛性、 成形性、 靭性、 外観、 耐衝撃性、 および耐熱性に優れる プロピレン一エチレンブロック共重合体およびその成形体に関するものである。 背景技術
ポリプロピレン、 とりわけプロピレン一エチレンブロック共重合体は、剛性ゃ耐衝撃 性が必要とされる用途、 例えば、 自動車の内外装材ゃ電気製品の部品として、広く用い られている。 .
例えば、特開平 9一 48831号公報には、耐衝撃性、 剛性及び成形性の改良を目的 として、ホモポリプロピレン部分と、固有粘度が 2~5 d lZgの低エチレン濃度のプ ロピレンエチレン共重合部分と、固有粘度が 3〜6 d lZgの高工チレン濃度のプロピ レンェチレン共重合部分とからなるプロピレン—エチレンブロック共重合体が記載さ れている。
また、 特開 2003— 327642号公報には、 剛性、 硬度および成形性の改良、 さ らに靭性および低温耐衝撃性のパランスの改良を目的として、結晶性ポリプロピレン部, 分と、 固有粘度が 1. 5 d lZg以上 4d lZg未満のプロピレン—エチレンランダム 共重合体と固有粘度が 0. 5 d 1/g以上 3d lZg未満のプロピレン—エチレンラン ダム共重合体とからなるプロピレン一エチレンランダム共重合体部分とを含有するプ 口ピレン一エチレンブロック共重合体が記載されている。
し力し、 上記公知のプロピレン—エチレンブロック共重合体についても、剛性、 成形 性、 靭性、 外観、 耐衝撃性、 および耐熱性については、 さらなる改良が望まれていた。 したがって、 本発明の目的は、 剛性、 成形性、 靭性、 外観、 耐衝撃性、 および耐熱性 に優れるプロピレン—エチレンブロック共重合体およびその成形体を提供することに ある。 発明の開示 '
本発明は、
プロピレン—エチレンブロック共重合体であって、 プロピレン単独重合体または、プ ロピレンと、エチレンおよび炭素原子数 4以上の a—才レフィンからなる群から選択さ れる 1モル%以下の 1種以上のコモノマ一との共重合体であるポリプロピレン部分を 該プロピレン—エチレンブロック共重合体全量の 60~85重量%と、エチレン単位に 対するプロピレン単位の重量比が 35/65〜75/25であるプロピレンーェチレ ンランダム共重合体部分を該プロピレン一エチレンブロック共重合体全量の 15〜4 0重量%とを含有し、 下記要件 (1) および要件 (2) を満足するプロピレン—ェチレ ンブロック共重合体、 および、 その成形体に係るものである。
要件 (1) :プロピレン一エチレンランダム共重合体部分が、 第 1のプロピレン—ェ チレンランダム共重合体成分(EP— A) と第 2のプロピレン一エチレンランダム共重 合体成分 (EP— B) とを含有し、 .
第 1の共重合体成分 (EP— A) の固有粘度 [??] EP— Aが 4d lZg以上 8 d lZg未 満、 エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP-A] が 20〜60重量%であり、
第 2の共重合体成分 (EP— B) の固有粘度 [??] EP-Bが 0.5 d lZg以上 3 d 1/g 未満、
エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP.B] が 40~60重量%である。
要件(2) :プロピレン—エチレンブロック共重合体のメルトフローレートが 5〜1 20 g/10分である。
本発明によれば、 剛性、 成形性、 靭性、 外観、 耐衝撃性および耐熱性に優れるプロピ レン一エチレンブロック共重合体およびその成形体を得ることができる。 発明を実施するための最良の形態
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体は、 プロピレン単独重合体、 または プロピレンと、エチレンおよび炭素原子数 4以上の α—ォレフィンからなる群から選択 される 1モル%以下の 1種以上のコモノマーとの共重合体であるポリプロピレン部分 を該プロピレン一エチレンブロック共重合体全量の 6 0〜8 5重量%と、エチレン単位 に対するプロピレン単位の重量比が 3 5 Ζ 6 5〜7 5 2 5であるプロピレン—ェチ レンランダム共重合体部分を該プロピレン一エチレンブロック共重合体全量の 1 5〜 4 0重量%とを含有する。
ポリプロピレン部分の含有量が 6 0重量%未満の場合、剛性や硬度が低下したり、溶 融時の流動性が低下して十分な成形性が得られないことがあり、ポリプロピレン部分の 含有量が 8 5重量%を超えた場合、 靭性ゃ耐衝撃性が低下することがある。
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体に含有されるポリプロピレン部分 は、 プロピレン単独重合体、 またはプロピレンと、 エチレンおよび炭素原子数 4以上の α—才レフィンからなる群から選択される 1モル%以下の 1種以上のコモノマーとの 共重合体であるポリプロピレンである。 ここで、 「コモノマ一」 という用語は、 該共重 合体の構成しているモノマ一であってプロピレン以外のものの総称である。 また、 「1 モル%以下」 というコモノマーの量は、該共重合体を構成する構造単位の総数に対する 該コモノマ一由来の構造単位の数の割合を意味する。
前記炭素原子数 4以上の α—ォレフィンとしては、 例えば、 1—ブテン、 1 _へキセ ン、 4ーメチルー 1一ペンテン、 1ーォクテン、 1ーデセン、 1ーテトラデセン、 1 - ォクタデセンが例示されるが、好ましくは、炭素原子数 3 ~ 8の α—ォレフィンであり、 具体的には 1—ブテン、 1一へキセン、 4 _メチル一 1一ペンテン、 1—ォクテンが例 示される。 特に好ましい a—ォレフィンは、 1ーブテン、 1一へキセンである。 コモノ マーの含有量が 1モル%を超えると、 剛性、 耐熱性または硬度が低下する場合がある。 本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体に含有されるポリプロピレン部分 としては、 剛性、耐熱性または硬度の観点から、 プロピレン単独重合体が好ましく、 特 に好ましくは13 C— NMRにより計算されるァイソタクチックペンタツド分率が 0 . 9 5以上、 1以下であるプロピレン単独重合体である。 アイソ夕クチック 'ペンタッド分 率とは、 A.Zarabelli らによって Macromolecules, 6, 925 (1973)に記載されている方法、 すなわち 13C— NMRを使用して測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタツド単 位でのアイソ夕クチック連鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が 5個連続してメソ 結合した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位の分率である (ただし、 NMR吸収 ピークの帰属は、 Macromolecules, 8, 687 (1975)に基づいて同定されるものである)。具 体的には、 13C_NMRスぺクトルのメチル炭素領域の全吸収ピーク中の mmmmピー クの面積分率としてアイソタクチック ·ペンタツド分率を測定する。 この方法により英 国 NATIONAL PHYSICAL LABORATORYの NPL標準物質 CRM No. M19-14Polypropylene PP/ WD/2のァイソタクチック 'ペンタッド分率を測定したところ、 0. 944であつ た。
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体に含有されるポリプロピレン部分 の固有粘度 [ 77 ] pは、 溶融時の流動性と成形体の靭性とのバランスという観点から、 好ましくは 1. 5 d lZg以下であり、 特に好ましくは 0. 65d lZg以上、 1.5 d lZg以下である。 ゲル 'パ一ミエーシヨン 'クロマトグラフィー (GPC) で測定 した分子量分布は、好ましくは 3以上 7未満であり、 より好ましくは 3以上 5以下であ る。 「分子量分布」 は、 当技術分野において、 「Q値」 や 「MwZMn」 と表記される こともある。 Mwおよび Mnはそれぞれ、 GPCにより決定される重量平均分子量およ び数平均分子量であり、 したがって、 分子量分布とは、 GPCによる数平均分子量に対 する重量平均分子量の比である。本発明において、 G P C測定は下記条件にて行い、 「分 子量分布」 は、 標準ポリスチレンを用いて作成された検量線を用いて決定する。
測定温度: 140°C
溶媒:オルトジクロロベンゼン
本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体に含有されるプロピレン—ェチレ ンランダム共重合体部分におけるエチレン単位に対するプロピレン単位の重量比は 3 5/65-75/25であり、エチレン単位に対するプロピレン単位の重量比がこの範 囲にない場合、十分な耐衝撃性が得られないことがある。エチレン単位に対するプロピ レン単位の重量比は、 40Z60〜70/30の範囲にあることが好ましい。
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体のプロピレン一エチレンランダム 共重合体部分は、 第 1のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(ΕΡ— Α) と第 2のプロピレン—エチレンランダム共重合体成分 (ΕΡ— Β) とを含有する。
第 1のプロピレン〜エチレンランダム共重合体成分(ΕΡ—Α)のエチレン単位含有 量 [ (C2' ) ΕΡ_α] は 20〜60重量%であり、 エチレン単位含有量 [ (C2' ) ΕΡ-Α] がこの範囲にない場合、機械的物性パランス、例えば、 靭性ゃ耐衝撃性が低下すること がある。 エチレン単位含有量 [ (C 2 ' ) ΕΡ_α] は、 好ましくは 25〜50であり、 よ り好ましくは 35~48重量%である。
第 1のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(ΕΡ— Α) の固有粘度 [7?] ΗΡ-Α は、 4 d lZg以上 8 d 1 Zg未満であり、好ましくは 5 d 1 /g以上 8 d 1 /g未満 である。 固有粘度 [??] EP— Aが 4 d lZg未満の場合、 剛性や硬度が低下することがあ り、 また、 靭性ゃ耐衝撃性も低下することがある。 固有粘度 [7)] BP— Aが 8 d 1/g以 上の場合、成形品にブッが多発したり、 プロピレン一エチレンランダム共重合体部分全 体の含有量が多い場合、具体的には第 1及び第 2のプロピレン—エチレンランダム共重 合体部分の合計量がプロピレン—エチレンプロック共重合体の全量の 40重量%を超 える場合には、 該ブロック共重合体の流動性が低下することがある。
第 2のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(EP— B)のエチレン単位含有 量 [ (C2' ) EP— B] は 40〜60重量%であり、 エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP-B] がこの範囲にない場合、機械的物性バランス、 例えば、 低温での耐衝擊性が低下するこ とがある。 エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP-B] は、 好ましくは 42〜60重量%で あり、 より好ましくは 45〜60重量%である。
第 2のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(EP— B) の固有粘度 [7?] EP.B は 0..5 d 1/g以上 3 d lZg未満であり、 好ましくは 1 d 1/g以上 3 d lZg未 満である。固有粘度 [ V ] EP-Bが 0.5 d 1 / g未満の場合、剛性や硬度が低下したり、 靭性ゃ耐衝撃性も低下することがある。 固有粘度 [77] BP-Bが 3 d lZg以上の場合、 靭性ゃ耐衝撃性が低下することがある。 また、 プロピレン—エチレンランダム共重合体 部分の含有量が多い場合、具体的には第 1及び第 2のプロピレン一エチレンランダム共 重合体部分の合計量がプロピレン一エチレンブロック共重合体の全量の 4 0重量%を 超える場合には、 該ブロック共重合体の流動性が低下することがある。
プロピレン一エチレン共重合体のエチレン単位含有量は NMR分析(詳細は実施例部 に記載) により求めることができる。
プロピレン一エチレンブロック共重合体中の第 1のプロピレン一エチレンランダム 共重合体成分(E P— A)や第 2のプロピレン—エチレンランダム共重合体成分(E P 一 B )の含有量は、 プロピレン一エチレンブロック共重合体のポリプロピレン部分から 成る重合体(例えば、 ポリプロピレン部分を調製後、 サンプリングすることで入手でき る) 、 ポリプロピレン部分と共重合体成分 (E P— A) から成る重合体 (例えば、 ポリ プロピレン部分と共重合体成分(E P—A) を調製後、 サンプリングすることで入手で きる) 、 プロピレン一エチレンブロック共重合体をそれぞれ用い、 例えば、 D S Cによ る熱量分析によって求められる。すなわち、 プロピレン一エチレンブロック共重合体の ポリプロピレン部分から成る重合体、 ポリプロピレン部分と共重合体成分 (E P— A) から成る重合体、プロピレン一エチレンブロック共重合体のそれぞれの融解熱量を D S Cによる熱量分析により定量することにより、 共重合体成分(E P—A)および共重合 体成分 (E P— B ) の含有量を求めることができる。
また、第 1のプロピレン—エチレンランダム共重合体成分(E P—A)や第 2のプロ ピレン—エチレンランダム共重合体成分(E P— B) の含有量は、重合用触媒中に含ま れる元素(例えばマグネシウムやケィ素等) の重合体中残留量に基づいて求めることも できる。すなわち、 プロピレン一エチレンブロック共重合体のポリプロピレン部分から 成る重合体、 ポリプロピレン部分と共重合体成分 (E P—A) から成る重合体、 プロピ レン—エチレンブロック共重合体のそれぞれに含まれる触媒由来の着目元素の含量を 元素分析により定量することにより、共重合体成分(E P _ A)および共重合体成分(E P - B) の含有量を求めることができる。 プロピレン—エチレンブロック共重合体のポリプロピレン部分から成る重合体、ポリ プロピレン部分と共重合体成分(EP—A) から成る重合体、 プロピレン—エチレンブ ロック共重合体の、 NMR分析により求めたそれぞれのエチレン単位含有量と、共重合 体成分 (EP—A) や共重合体成分 (EP— B) の含有量とからエチレン単位含有量、 [ (C2' ) EP_a] および [ (C2' ) EPB] を求めることができる。
本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体のメルトフローレート (以下、 MF Rと表記する)は 5〜120 g/10分であり、好ましくは 10~100 gZl 0分で ある。 MFRが、 5 gZl O分未満の場合、 成形性が悪化したり、 フローマーク発生を 防止する効果が不充分なことがあり、 120 gZl 0分を超えた場合、耐衝撃性が低下 することがある。なお、 プロピレン一エチレンブロック共重合体の MFRは、 J I S- K- 6758に規定された方法に従って、 測定温度 230°C、 荷重 2. 16 k g fの条 件で測定する。
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体は、公知の重合触媒を用いて、公知 の重合方法によって製造することができる。
使用可能な重合触媒としては、 例えば、 (a) マグネシウム、 チタン、 ハロゲンおよ び電子供与体を必須成分として含有する固体触媒成分、(b)有機アルミニウム化合物、 および(c)電子供与体成分から形成される触媒系が挙げられる。 この種の触媒の製造 方法は、 例えば、 特開平 1一 319508号公報、 特開平 7— 216017号公報、 特 開平 10— 212319号公報、特開 2003— 105020等に詳しく記載されてい る。
適用可能な重合方法としては、 例えば、 バルク重合、 溶液重合、 スラリー重、 気相重 合等が挙げられる。 これらの重合方法は、 バッチ式、 連続式のいずれでも可能であり、 また、 これらの重合方法を適宜組み合せもよい。
本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体は、 より具体的には、少なくとも 3 槽の重合槽を直列に配置した重合装置を用いて、 前述の固体触媒成分 (a) 、 有機アル ミニゥム化合物 (b)及び電子供与体成分 (c) からなる触媒系の存在下に行われる次 のような重合法により製造することができる。 ( 1 )ポリプロピレン部分を生成させた後、該ポリプロピレン部分を次の重合槽へ移し、 その重合槽で第 1のプロピレン—エチレンランダム共重合体成分(E P— A) を生成さ せ、 該共重合体成分 (E P— A) と前記ポリプロピレン部分とを次の重合槽へ移し、 そ の重合槽で第 2のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(E P— B) を連続的に 生成させる重合法。
( 2 )ポリプロピレン部分を部分を生成させた後、該ポリプロピレン部分を次の重合槽 へ移し、 その重合槽で第 2のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分 (E P— B ) を生成させ、 該共重合体成分(E P— B) と前記ポリプロピレン部分とを次の重合槽へ 移し、 その重合槽で第 1のプロピレン一エチレンランダム共重合体成分(E P— A) を 連続的に生成させる重合法。
工業的かつ経済的な観点から、 連続式の気相重合法が好ましい。
上記の重合方法における固体触媒成分 (a ) 、 有機アルミニウム化合物 (b ) および 電子供与体成分 (c ) の使用量や、 各触媒成分を重合槽へ供給する方法は、適宜決める ことができる。
重合温度は、 通常、 一 3 0〜3 0 0でであり、 好ましくは 2 0〜: 1 8 0 °Cである。 重 合圧力は、 通常、 常圧〜 1 O M P aであり、 好ましくは 0 . 2〜5 M P aである。 分子 量調整剤として、 例えば、 水素を用いることができる。
本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体の製造において重合(本重合)の実 施前に、 公知の方法によって、 予備重合を行っても良い。 予備重合の方法としては、 例 えば、 固体触媒成分 (a ) および有機アルミニウム化合物 (b ) の存在下、 少量のプロ ピレンを供給して溶媒を用いてスラリー状態で実施する方法が挙げられる。
本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体の使用の際には、本発明のプロック 共重合体に他の高分子材料や各種添加剤を加えてもよい。プロック共重合体に添加する 高分子材料としては、 例えば、 エラストマ一等が挙げられる。 また、 添加剤としては、 例えば、 酸化防止剤や紫外線吸収剤、 無機充填剤や有機充填剤等が挙げられる。
本発明のプロピレン—エチレンブロック共重合体は、適宜の方法によつて成形体に成 形することができ、 特に、 射出成形に適している。本発明のプロピレン一エチレンプロ ック共重合体から得られる射出成形体の好ましい例は、 ドア一トリム、 ビラ一、 インス トルメントパネル、 バンパー等の自動車部品である。
[実施例]
以下、 実施例により本発明を説明する。
はじめに、 実施例で用いる重合体の物性の測定方法を、 以下に示す。
(1) 固有粘度 (単位: d 1/g)
ウベローデ型粘度計を用いて濃度 0. 1、 0. 2および 0. 5 gZd lの 3点につい て還元粘度を測定した。 この測定は、 テトラリンを溶媒として用いて、 温度 135 で 行った。 固有粘度は、 「高分子溶液、 高分子実験学 11」 (1982年共立出版株式会 社刊)第 491頁に記載の計算方法すなわち、還元粘度を溶液の濃度に対しプロットし、 濃度をゼロに外揷する外揷法によつて求めた。
(1-1) プロピレン一エチレンブロック共重合体の固有粘度
(1一 1 a) ポリプロピレン部分の固有粘度 [7?] p
ポリプロピレン部分の固有粘度 [77] pは、 プロピレン—エチレンブロック共重合体 の製造時に、ポリプロピレン部分を生成させるための重合反応後に重合槽から重合体パ ウダ一を取り出し、 上記 (1) の方法で測定して求めた。
(1一 l b) プロピレン一エチレンランダム共重合体部分の固有粘度 [77] EP
プロピレン一エチレンランダム共重合体部分の固有粘度 [77] EPは、 ポリプロピレン 部分の固有粘度 [??] Pとプロピレン—エチレンブロック共重合体全体の固有粘度 [77] τをそれぞれ上記 (1) の方法で測定し、 プロピレン一エチレンランダム共重合体部分 のプロピレン一エチレンブロック共重合体全体に対する重量比率 Xを用レ ^て次式から 計算によって求める。 Xは、 下記 (3) の測定方法によって求めた。
[77] ΕΡ= [77] τ/Χ- (1/Χ- 1) [7?] ρ
[τ?] Ρ:ポリプロピレン部分の固有粘度 (d lZg)
[77] τ:プロピレン一エチレンブロック共重合体全体の固有粘度 (d 1/g) プロピレン一エチレンランダム共重合体部分が、 2段の重合で得られるプロピレン— エチレンランダム共重合体部分の場合は、第 1段目で生成した第 1の共重合体成分(E P- 1) の固有粘度 [77] EP—!と、 第 2段目で生成した第 2の共重合体成分 (EP— 2) の固有粘度 [77] EP2と、 共重合体成分 (EP— 1) と共重合体成分 (EP— 2) を含 むプロピレン一エチレンランダム共重合体部分の固有粘度 [7?] EPをそれぞれ以下の方 法で求めた。
1) ivl ΕΡ-1
第 1段目の共重合体成分(ΕΡ— 1) を生成させた後に重合槽から取り出したサンプ ルの固有粘度 ( [7?] (0) を測定し、 上記 (1— 1 b) と同様に第 1段目の共重合体成 分 (EP— 1) の固有粘度 [77] EMを求めた。
ί ΐ ΕΓ-Ι= (ι)ΖΧ(ι)_ ( 1/Χ(1)- 1 ) [??] ρ
[τ? 3 ρ:ポリプロピレン部分の固有粘度 (d l/g)
[??] („:共重合体成分(Ε Ρ— 1 )製造後の中間プロック共重合体全体の固有粘度( d l/g)
X (1) :共重合体成分 (E P— 1 ) 製造後の中間プロック共重合体全体に対する共重合 体成分 (EP— 1) の重量比率
2) [r?] EP
共重合体成分(EP— 1) と (EP-2) を含むプロピレン一エチレンプロック共重 合体に含有されるプロピレン—エチレンランダム共重合体部分の固有粘度 [77] EPは、 上記 (1一 1 b) と同様に求めた。
EP= [77] T/X- (1/Χ- 1) [??] ρ
[τ?] ρ:ポリプロピレン部分の固有粘度 (d l/g)
[??] τ:プロピレン—エチレンブロック共重合体全体の固有粘度 (d 1/g)
X:プロピレン—エチレンブロック共重合体全体に対するプロピレン一エチレンランダ ム共重合体部分の重量比率
3) [77] EP-2 第 2段目で生成する共重合体成分 (EP— 2) の固有粘度 [77] EP_2は、 プロピレン 一エチレンブロック共重合体中のプロピレン一エチレンランダム共重合体部分の固有 粘度 [77 ] と、 第 1段目の共重合体成分 (EP— 1) の固有粘度 [??] EMとそれぞれ の重量比率から求めた。
[ ?? ] EP-2= ( [7? ] ΕρΧ-Χ- [77 ] Ef-iXXi) /X2
Xi:プロピレン一エチレンブロック共重合体全体に対する共重合体成分 (EP— 1) の重量比率
Χχ= (Χω-ΧΧΧ(1)) / (1 - χω)
Χ2:プロピレン—エチレンブロック共重合体全体に対する共重合体成分 (ΕΡ— 2) の重量比率
χ2=χ-χχ
(2— 1)プロピレン—エチレンブロック共重合体に含有されるプロピレン一エチレン ランダム共重合体部分のエチレン単位含有量 [ (C2' ) EP]
下記の条件で測定する 13C— NMRスぺクトルから、 Kakugoらの報告
(Macromolecules 1982, 15, 1150-1152)に基づいて求める。 1 ΟπιπιΦの試験管中で約 20 Omgのプロピレン一エチレンブロック共重合体を 3m 1のオルソジクロ口ベン ゼンに均一に溶解させて試料を調整し、 その試料の 13C— NMRスぺクトルを下記の 条件下で測定した。
測定温度: 135°C
パルス繰り返し時間: 10秒
パルス幅: 45°
積算回数: 2500回
( 2— 2 )プロピレン一エチレンブロック共重合体に含有される第 1段目で生成した第 1の共重合体成分 (EP—1) のエチレン単位含有量 [ (C2' ) EM]
プロピレン一エチレンプロック共重合体に替え、第 1段目の共重合体成分( E P— 1 ) を生成させた後に重合槽から取り出したサンプルを用い、プロピレン一エチレンブロッ ク共重合体に含有されるプロピレン一エチレンランダム共重合体部分のエヂレン単位 含有量 [ (C2' ) EP] と同様に求めた。
(2— 3)プロピレン一エチレンブロック共重合体に含有される第 2段目で生成した第 2の共重合体成分 (EP— 2) のエチレン単位含有量 [ (C2' ) Hp_2]
エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP.2] は、 プロピレン一エチレンランダム共重合体 部分のエチレン単位含有量 [ (C2' ) EP] 、 プロピレン一エチレンブロック共重合体 に含有される第 1段目で生成した第 1の共重合体成分(EP— 1)のエチレン単位含有 量 [ (C2' ) ΕΡ_,] 、 プロピレン—エチレンブロック共重合体全体に対する共重合体 成分 (EP— 1) の重量比率 Xい およびプロピレン—エチレンブロック共重合体全体 に対する共重合体成分 (EP— 2) の重量比率 X2から求めた。
[ (C2, ) EP-2] = ( [ (C 2, ) EP] — [ (C2, ) EP— ,] X (Xx/ (Xx + X2) ) ) X (Xx + X2) I (X2/)
( 3 )プロピレン一エチレンランダム共重合体部分のプロピレン一エチレンブロック共 重合体全体に対する重量比率 X
ポリプロピレン部重合工程で生成した重合体の重量比率蠱 Xp、 共重合体成分 (EP - 1 ) 重合工程で生成した共重合体成分 (E P— 1 ) の重量比率量 X および共重合体 成分 (EP—2) 重合工程で生成した共重合体成分 (EP— 2) 重量比率蠱 X 2は、 下 記式により求めた。
ΧΡ = ΔΗ2/ΔΗΡ
Figure imgf000013_0001
Χ2= 1一 Χρ—八1
△ ΗΡ:ポリプロピレン部重合工程後の重合体の融解熱量 (J/g)
ΔΗ, :共重合体成分 (EP— 1) 重合工程後の重合体の融解熱量 (J/g) ΔΗ2:共重合体成分 ( Ε Ρ— 2 ) 重合工程後の重合体の融解熱量 (J/g) 以下の実施例で使用したプロピレン—エチレンブロック共重合体の製造では、最初に ポリプロピレン部分を調製し、次に「第 2のプロピレン—エチレンランダム共重合体成 分 (EP— B) 」 に相当する成分を調製し、 次に 「第 1のプロピレン—エチレンランダ ム共重合体成分 (EP— A) 」 に相当する成分を調製した。 よって、 [ (C2' ) EP_2] が [ (C2' ) EP-A] に、 [ (C2' ) EP-I] が [ (C2' ) EP-B] に、 [77] EP-2EP_Aに、 [?7] EP— ,が [ ] EP-Bにそれぞれ相当する。
(4) メルトフローレート (MFR) (単位: g/10分)
MFRは、 J I S-K- 6758に規定された方法に従って、測定する。特に断りの ない限り、 測定温度は 230°Cで、 荷重は 2. 16 kg fで測定した。
(5) 曲げ弾性率 (FM) (単位: MP a)
ASTM D 790に準拠し、射出成形により成形された 3. 2 mm厚の試験片を使 用して、 23 °Cにおける曲げ弾性率を測定した。
( 6 ) アイゾット衝撃強度 (単位: k J/m2)
J I S-K- 7110に準拠し、射出成形により成形し、更にノッチ加工した試験片 (3. 2mm厚) を使用して、 23でと一 30でにおけるアイゾット衝撃強度を測定し た。
(7) 破断点伸び (UE) (単位: %)
ASTM D 638に準拠し、射出成形により成形された 3. 2 mm厚の試験片を使 用して、 23でにおける破断点伸びを 2 OmmZ分の引っ張り速度で測定した。
(8) ダイスゥエル
ダイスゥエルは、 (株) 東洋精機製作所製キヤピログラフ 1 Bを使用して、 下記条件 で測定した。
測定温度 : 220
L/D: 40
せん断速度: 2. 432X 103s e c一1
なお、ダイスゥエルが高いほど、 フローマークの発生が起こりにくく外観が良好にな ることは、 例えば、 特開 2005— 146160等に記載されている。
〔固体触媒成分の製造〕 本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体の製造に使用する固体触媒成分は、 減圧乾燥する前に生成物を 105°Cのトルエンで 6回洗浄したこと以外は、特開 200 3— 105020の実施例 1 (1),、 (2) と同様にして製造した。
〔プロピレン系重合体プロピレン一エチレンブロック共重合体 (BCPP 1) の製造〕 [予備重合]
内容積 3 Lの撹拌機付き S U S製ォートクレーブに、充分に脱水、脱気処理した n― へキサン 1, 5L、 トリェチルアルミニウム 30. 0ミリモル、 シクロへキシルェチル ジメトキシシラン 3. 0ミリモルと上記固体触媒成分 16 gを添加し、オートクレープ 内の温度を約 10°Cに保ちながらプロピレン 16 gを約 30分かけて連続的に供給し て予備重合を行った後、予備重合スラリーを内容積 200Lの攪拌機付き S US製ォー トクレーブに移送し、液状ブタン 80 Lを加えて、予備重合触媒成分のスラリーとした。
[重合工程 (1) ]
内容積 40 L (液レベル 18 L) /200 L (液レベル 50 L) /200 L (液レベル 50L) 攪拌気付きベッセルタイプ反応器 3槽 (前段) および lm3/lm3の攪拌機付 き流動床気相反応器を 2槽 (後段) 、 合計 5槽を直列に配置し、 第 1槽〜 3槽において ポリプロピレン部分を生成させ、第 4槽および第 5槽においてプロピレン一エチレンラ ンダム共重合体部分 (第 4槽で共重合体成分 (EP— B) 、 第 5槽で共重合体成分 (E P-A) を生成させた) を生成させるプロセスで、 各槽の生成ポリマーを触媒の失活を することなく下流槽に連続的に移送し、 連続的に重合する方法で実施した。
第 1〜3槽目において、 重合温度 73ノ70/67 (°C) 、 重合圧力 4. 6/4. 0 /3. 8 (MP a) 、 供給するプロピレン量を 25/15ノ 0 (Kg/H) 、 また供給 する水素量を、 300 70 0 (NL/h) とし、 1槽目にはトリェチルアルミニゥ ムを 40 (mmo 1/h) 、 シクロへキシルェチルジメトキシシランを 6 (mm o 1 / h)および上記予備重合体スラリーを固体触媒成分として 1.03 (g/h)で供給し、 連続重合を行った (重合時間 0. 3Z0. 5/0. 5 (時間) ) 。
[重合工程 (2) ] 排出された生成ポリマーは失活することなく後段 4槽目の流動床気相反応器に連続 的に供給した。 重合温度を 70 (°C) 、 重合圧力を 1. 6 (MP a) 、 気相部の水素濃 度を 6. 5 (vo 1 %) 、 エチレン濃度を 42. 2 (v o 1 %) を保持するようにプロ ピレン、 エチレンおよび水素を連続的に供給した条件下に、 24 (mmo lZh) のテ トラエトキシシラン (TES) を供給しながら連続重合を 3. 4時間継続した。
[重合工程 (3) ]
排出された生成ポリマーは触媒の失活をすることなく後段 5槽目の流動床気相反応 器に連続的に供給した。 重合温度を 70 (°C) 、 重合圧力を 1. (MP a) 、 気相部 の水素濃度を 0. 41 (V o 1 %) 、 エチレン濃度を 27. 9 (v o 1 %) を保持する ようにプロピレン、 エチレンおよび水素を連続的に供給した条件下に、 連続重合を 3. 0時間継続した。結果、 プロピレン—エチレンブロック共重合体が得られた。重合活性 は 18. 2 (k gZh)であった。 得られたプロピレン一エチレンプロック共重合体の 分析結果を表 1に示す。
〔プロピレン—エチレンブロック共重合体 (BCPP 2) の製造〕
重合工程 (2) の連続重合時間を 3. 4時間から 2. 8時間に変更したことと、 重合 工程 (3) の気相部の水素濃度を 0. 41 (vo l %) から 0. 20 (vo l %)'に変 更したこと、 エチレン濃度を 27. 9. (V ο 1 %) から 28. 6 (ν ο 1 %) に変更し たことと、 連続重合時間を 3. 0時間から 2. 5時間に変更したこと以外は、 B C Ρ Ρ 1の製造時と同様に重合を行った。 重合活性は 21. 9 (kg/h) であった。 得られ たプロピレン一エチレンブロック共重合体の分析結果を表 1に示す。
〔プロピレン—エチレンブロック共重合体 (BCPP 3) の製造〕
重合工程 (2) の気相部の水素濃度を 6. 5 (vo 1 %) から 7. 0 (vo 1 %) に 変更したこと、 エチレン濃度を 42. 2 ( 01 %) から49. 9 (v o 1 %) に変更 したこと、連続重合時間を 3. 4時間から 3. 2時間に変更したことと、重合工程(3) の気相部の水素濃度を 0. 41 001 %)から0. 40 (V o 1 %)に変更したこと、 エチレン濃度を 27. 9 (vo 1 %) から 28. 3 (v o 1 %) に変更したことと、 連 続重合時間を 3. 0時間から 2. 9時間に変更したこと以外は、 B C P P 1の製造時と 同様に重合を行った。 重合活性は 18. 9 (kgZh) であった。 得られたプロピレン 一エチレンプロック共重合体の分析結果を表 1に示す。
〔プロピレン一エチレンブロック共重合体 (BCPP4) の製造〕
重合工程 (2) の連続重合時間を 3. 4時間から 2. 9時間に変更したことと、 重合 工程 (3) の気相部の水素濃度を 0. 41 (vo 1 %) から 1. 6 (vo 1 %) に変更 したこと、 エチレン濃度を 27. 9 ( 0 1 %) から28. 1 (v o 1 ) に変更した ことと、 連続重合時間を 3. 0時間から 2. 6時間に変更したこと以外は、 BCPP 1 の製造時と同様に重合を行った。 重合活性は 21. 2 (kg/h) であった。 得られた プロピレン一エチレンブロック共重合体の分析結果を表 1に示す。
〔プロピレン一エチレンブロック共重合体 (BCPP 5) の製造〕 '
重合工程 (1) の第 1~ 3槽目において、 重合温度を 73/70/67 (°C) から 7 2/7 1/64 (°C) に変更したことと、 供給する水素量を 300/70Z0 (NLZ h) から 300/120/20 (NL/h) に変更したことと、 重合工程 (2) の気相 部の水素濃度を 6. 5 (vo l %) から 3. 5 (v o 1 %) に変更したこと、 エチレン 濃度を 42. 2 (v o 1 %) から 49. 6 (v o 1 %) に変更したこと、 連続重合時間 を 3. 4時間から 2. 9時間に変更したことと、 重合工程 (3) の気相部の水素濃度を 0. 41 (vo 1 %)から 1. 60 (vo 1 %) に変更したこと、エチレン濃度を 27. 9 ( 0 1 %) から28. 0 (v o 1 %) に変更したことと、 連続重合時間を 3. 0時 間から 2. 7時間に変更したこと以外は、 B CP P 1の製造時と同様に重合を行った。 重合活性は 20. 5 (k gZh) であった。 得られたプロピレン—エチレンブロック共 重合体の分析結果を表 1に示す。
〔プロピレン—エチレンブロック共重合体 (BCPP 6) の製造〕
重合工程 (1) の第 1〜 3槽目において、 重合温度を 73Z 70/67 (°C) から 7 2/7 1/64 (°C) に変更したことと、 供給する水素量を 300 70 0 (NL/ h) から 300/120ノ 20 (NLZh) に変更したことと、 重合工程 (2) の気相 部の水素濃度を 6. 5 (vo l %) から 3. 6 (v o 1 %) に変更したこと、 エチレン 濃度を 42. 2 (v o 1 %) から 50. 8 (v o 1 %) に変更したこと、 連続重合時間 を 3. 4時間から 3. 6時間に変更したことと、 重合工程 (3) の気相部の水素濃度を 0. 41 (V o 1 %)から 0. 34 (V 01 %)に変更したこと、エチレン濃度を 27. 9 ( 01 %) から28. 3 V 01 %) に変更したことと、 連続重合時間を 3. 0時間 から 3. 4時間に変更したこと以外は、 B CP P 1の製造時と同様に重合を行った。重 合活性は 16. 0 (k gZh) であった。 得られたプロピレン一エチレンブロック共重 合体の分析結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000018_0001
[実施例 1 ]
〔射出成形体の製造〕
BCPP 1 100重量部に対し、安定剤としてステアリン酸カルシウム(日本油脂 製) 0.05重量部、 3, 9—ビス [2— {3- (3- t e r t—ブチル—4—ヒドロ キシ— 5—メチルフエニル) プロピオ二ルォキシ} —1, 1ージメチルェチル] 一 2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5. 5] ゥンデカン (スミライザ一 GA 80、 住 友化学製) 0. 10重量部、 6— [3— (3— t e r t—ブチル—4—ヒドロキシ— 5 —メチルフエニル) プロボキシ] —2, 4, 6, 8, 10—テトラ— t e r t—ブチル ジベンズ [d, f ] [1. 3. 2] ジォキサホスフエピン (スミライザ一 GP、 住友化 学製) 0.20重量部を添加し、 2軸押出機 (東芝機械製 TEM50A シリンダー 温度 150 °C、スクリ一ンパック:日本精線製金属繊維焼結フィルター N F 14 N使 用) を用いてペレツト化した。得られたペレツトを射出成形機(東芝機械製 I S 10 0 E N シリンダ一温度 200 °C)によつて射出成形して試験片を作成して物性を測定 した。 射出成形機のシリンダ内での成形材料の滞留時間は 2分間以下であった。 また、 得られたペレツトを用いてダイスゥエルの測定を行なった。 結果を表 2に示す。
[実施例 2 ]
BCPP 1に替えて BCPP 2を使用したこと以外は、実施例 1と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 2に示す。
[実施例 3]
BCPP 1に替えて BCPP3を使用したこと以外は、実施例 1と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 2に示す。
[比較例 1 ]
BCPP 1に替えて BCPP 4を使用したこと以外は、実施例 1と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 2に示す。
[比較例 2]
BCPP 1に替えて BCPP 5を使用したこと以外は、実施例 1と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 2に示す。
[比較例 3 ]
BCPP 1に替えて BCPP 6を使用したこと以外は、実施例 1と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 2に示す。 [表 2]
Figure imgf000020_0001
[実施例 4]
〔射出成形体の製造〕
実施例 2で使用した BCPP 2のペレット 82重量部、 [ ] = 0.90のホモポリ プロピレン 18重量部に対し、安定剤としてステアリン酸カルシウム(日本油脂製) 0. 05重量部、 3, 9一ビス [2— {3— (3— t e r t—ブチルー 4—ヒドロキシー 5 —メチルフエニル) プロピオ二ルォキシ}一 1, 1ージメチルェチル] —2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ [5. 5]ゥンデカン(スミライザ一 GA80、住友化学製) 0. 10重量部、 6_ [3— (3— t e r t_ブチル— 4—ヒドロキシー 5—メチルフ ェニル)プロポキシ ]—2, 4, 6, 8, 10—テトラー t e r t—ブチルジベンズ [d, f ] [1. 3. 2] ジォキサホスフエピン (スミライザ一 GP、 住友化学製) 0.20 重量部を添加し、 2軸押出機(テクノベル製 15 φ 2軸押出機 シリンダー設定温度 2 00°C) を用いてペレツトイ匕した。得られたペレツトを射出成形機 (東芝機械製 I S 1 00 EN シリンダー温度 200°C)によって射出成形して試験片を作成して物性を測 定した。 引張り試験の引張り速度は 5 OmmZ分であった (第 1の射出成形) 。 第 1の 射出成形において、射出成形機のシリンダ内での成形材料の滞留時間は 2分間以下であ つた。 また、 前記第 1の射出成形とは別に、 200°Cのシリンダ内で溶融樹脂を 20分 間滞留させた後、 射出成形 (第 2の射出成形) を行った試験片を作成し、 50mm/分 の引張り速度で引張り試験を行った。 結果を表 3に示す。 [実施例 5]
BCPP 2のペレットに替えて BCPP3のペレットを 1 00重量部、 [??] =0. 90のホモポリプロピレンを使用しなかったこと以外は、実施例 4と同様にして試験片 を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 3に示す。
[比較例 4]
BCPP 2のペレットに替えて BCPP4のペレットを 89重量部、 [τ?] =0.9 0のホモポリプロピレンを 1 1重量部使用したこと以外は、実施例 4と同様にして試験 片を作成し、 さらにその物性を測定した。 結果を表 3に示す。
[比較例 5]
BCPP 2のペレットに替えて BCPP 5のペレットを 94重量部、 [ ] =0.9 0のホモポリプロピレンに替えて [77] =0.87のホモポリプロピレンを 6重量部使 用したこと以外は、実施例 4と同様にして試験片を作成し、さらにその物性を測定した。 結果を表 3に示す。
ほ 3]
Figure imgf000021_0001
表 2及ぴ 3に示した実験結果から、実施例 1〜5のプロピレン一エチレンブロック共 重合体は、 耐衝撃性、 伸び、 耐熱性、 および成形性に優れることが分かる。
比較例 1 ~ 5のプロピレン—エチレンブロック共重合体は、耐衝撃性、伸び、耐熱性、 および成形性のいずれかが十分でないことが分かる。 産業上の利用可能性
本発明のプロピレンーェチレンブロック共重合体は、適宜の方法によつて成形体に成 形することができ、特に射出成形に適している。本発明のプロピレン一エチレンブロッ ク共重合体を含有する成形体は、剛性、靭性、耐衝撃性などに優れており、したがって、 たとえば本発明のプロピレン一エチレンブロック共重合体から得られる射出成形体は、 ドア一トリム、 ピラー、 インストルメントパネル、 バンパー等の自動車部品として好適 である。

Claims

請求の範囲
1. プロピレン一エチレンブロック共重合体であって、プロピレン単独重合体または、 プロピレンと、 エチレンおよび炭素原子数 4以上の α—ォレフィンからなる群から 選択される 1モル%以下の 1種以上のコモノマーとの共重合体であるポリプロピレ ン部分を該プロピレン一エチレンブロック共重合体全量の 60〜85重量%と、 ェ チレン単位に対するプロピレン単位の重量比が 35Ζ65〜75/25であるプ ロピレン一エチレンランダム共重合体部分を該プロピレン—エチレンブロック共 重合体全量の 15〜40重量%とを含有し、 下記要件 (1) および要件 (2) を満 足するプロピレン一エチレンブロック共重合体。
要件 ( 1 ) :プロピレン—エチレンランダム共重合体部分が、 第 1のプロピレン —エチレンランダム共重合体成分 (ΕΡ— Α) と第 2のプロピレン一エチレンラン ダム共重合体成分 (ΕΡ— Β) とを含有し、
第 1の共重合体成分 (EP— Α) の固有粘度 [77] ΕΡ-Αが 4d 1 ^以上8 (11/g 未満、 エチレン単位含有量 [ (C2' ) EPA] が 20~60重量%であり、 第 2の共重合体成分 (EP— B) の固有粘度 [??] EP— Bが 0.5 d iZg以上 3 d 1
Zg未満、 エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP— J が 40〜60重量%である。 要件 (2) :プロピレン—エチレンプロック共重合体のメルトフローレートが 5
〜 120 g/10分である。
2. エチレン単位含有量 [ (C2' ) EP— J が 25-50重量%であり、 エチレン単 位含有量 [ (C2' ) Ep_B] が 42〜60重量%である請求項 1記載のプロピレン— エチレンブロック共重合体。
3. ポリプロピレン部分の固有粘度 [?7] Pが 1. 5 d IZg以下であり、 ゲル 'パ —ミエシヨン'クロマトグラフィ一で測定した分子量分布が 3以上 7未満である請 求項 1記載のプロピレン一エチレンブロック共重合体。
4. 請求項 1 ~ 3のいずれか 1項に記載のプロピレン一エチレンプロック共重合体を 含有する成形体。
PCT/JP2006/317405 2005-08-30 2006-08-29 プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体 WO2007026913A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/064,694 US20080319136A1 (en) 2005-08-30 2006-08-29 Propylene-Ethylene Block Copolymer and Molded Article Thereof
DE112006002285T DE112006002285T5 (de) 2005-08-30 2006-08-29 Propylen-Ethylen-Blockcopolymer und Formkörper daraus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248849 2005-08-30
JP2005-248849 2005-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026913A1 true WO2007026913A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317405 WO2007026913A1 (ja) 2005-08-30 2006-08-29 プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080319136A1 (ja)
JP (1) JP4935247B2 (ja)
CN (1) CN101291965A (ja)
DE (1) DE112006002285T5 (ja)
WO (1) WO2007026913A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263701B2 (en) * 2007-02-28 2012-09-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and molded article
JP5454107B2 (ja) * 2008-12-25 2014-03-26 住友化学株式会社 プロピレン系ブロック共重合体の製造方法
CN110621950B (zh) * 2017-05-22 2022-09-23 伊莱克斯家用电器股份公司 具有至少一个内部塑料内衬的制冷器具及制造内衬的方法
WO2024009842A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 株式会社プライムポリマー 樹脂組成物及びその成形体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028411A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Chisso Corp 高剛性エチレン・プロピレン共重合体の製造方法
JPS6096612A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Chisso Corp 難白化高溶融粘弾性エチレン・プロピレン共重合体とその製造法
JPS6195017A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン系ブロツク共重合体
JPS61120834A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 防水シ−ト
JPS61152442A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 三菱油化株式会社 積層シ−ト
JPH0397747A (ja) * 1989-08-23 1991-04-23 Himont Inc 熱可塑性オレフィン重合体およびその製法
WO1995027741A1 (en) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition
JPH08208737A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合体の製造方法
JP2003002939A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan Polychem Corp プロピレンブロック共重合体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660216B2 (ja) 1988-06-20 1994-08-10 住友化学工業株式会社 オレフィン重合用固体触媒の製造法
JP2950168B2 (ja) 1993-12-08 1999-09-20 住友化学工業株式会社 α−オレフィン重合用触媒ならびにα−オレフィン重合体の製造方法
JP3535278B2 (ja) 1995-08-03 2004-06-07 東燃化学株式会社 プロピレン−エチレンブロック共重合体
US6204336B1 (en) * 1996-04-08 2001-03-20 Sumitomo Chemical Company High-rigidity ethylene/propylene block copolymer and process for the production thereof
JP3832039B2 (ja) 1996-08-23 2006-10-11 住友化学株式会社 α−オレフィン重合用触媒ならびにα−オレフィン重合体の製造方法
JPH10316722A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Sumitomo Chem Co Ltd グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物
JP4205786B2 (ja) * 1998-10-05 2009-01-07 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP3772648B2 (ja) * 2000-06-30 2006-05-10 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4882193B2 (ja) 2001-09-28 2012-02-22 住友化学株式会社 α−オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法
JP2003327642A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン−エチレンブロック共重合体
JP3931725B2 (ja) * 2002-05-15 2007-06-20 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体
DE10321484A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Sumitomo Chemical Co Propylen-Ethylen-Blockcopolymer
JP4515023B2 (ja) 2002-12-04 2010-07-28 住友化学株式会社 α−オレフィン重合用固体触媒成分、α−オレフィン重合用触媒およびα−オレフィン重合体の製造方法
JP4595316B2 (ja) 2003-11-18 2010-12-08 住友化学株式会社 プロピレン系重合体、その重合体を含むポリプロピレン系樹脂組成物、および、その組成物からなる射出成形体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028411A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Chisso Corp 高剛性エチレン・プロピレン共重合体の製造方法
JPS6096612A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Chisso Corp 難白化高溶融粘弾性エチレン・プロピレン共重合体とその製造法
JPS6195017A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン系ブロツク共重合体
JPS61120834A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 防水シ−ト
JPS61152442A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 三菱油化株式会社 積層シ−ト
JPH0397747A (ja) * 1989-08-23 1991-04-23 Himont Inc 熱可塑性オレフィン重合体およびその製法
WO1995027741A1 (en) * 1994-04-11 1995-10-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition
JPH08208737A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフィン重合体の製造方法
JP2003002939A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Japan Polychem Corp プロピレンブロック共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080319136A1 (en) 2008-12-25
DE112006002285T5 (de) 2008-07-17
CN101291965A (zh) 2008-10-22
JP4935247B2 (ja) 2012-05-23
JP2007092044A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2294129B1 (en) Thermoplastic polyolefins with high flowability and excellent surface quality produced by a multistage process
US7718735B2 (en) Polypropylene resin composition
US7439296B2 (en) Polypropylene resin composition
US6518363B2 (en) Polypropylene resin composition
KR100779884B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
CA2732126A1 (en) Polypropylene impact copolymer compositions
US9657165B2 (en) Polypropylene resin composition and molded article
KR100959052B1 (ko) 프로필렌-에틸렌 블록 공중합체
US7858708B2 (en) Propylene-ethylene-butene block copolymer and molded article thereof
WO2007026913A1 (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体
JP2003327642A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体
EP2492310B1 (en) Heterophasic polyolefin composition having improved flowability and impact strength
JP7410049B2 (ja) プロピレン樹脂組成物及び成形体
JP3931725B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びそれからなる射出成形体
US9969869B2 (en) Polypropylene-based resin composition and molded article made thereof
US20130079470A1 (en) Resin composition, method for producing the same, and molded article using the same
CN108727688B (zh) 丙烯树脂组合物和成型制品
US10858513B2 (en) Compatibilised polyolefin and polyphenylene oxide and/or polystyrene composition
CN114423817B (zh) 性能特征改善的多相丙烯聚合物组合物
JP4935246B2 (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体
JP4935245B2 (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体
EP3292171B1 (en) Compositions for automotive interior parts
JP2003327643A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体
JP2007063349A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038841.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060022857

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064694

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006002285

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080717

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1