JPH10316722A - グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10316722A
JPH10316722A JP9125654A JP12565497A JPH10316722A JP H10316722 A JPH10316722 A JP H10316722A JP 9125654 A JP9125654 A JP 9125654A JP 12565497 A JP12565497 A JP 12565497A JP H10316722 A JPH10316722 A JP H10316722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
rubber
graft copolymer
ethylene
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9125654A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirakawa
学 平川
Shinichi Kondo
慎一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9125654A priority Critical patent/JPH10316722A/ja
Priority to DE19821746A priority patent/DE19821746A1/de
Priority to US09/079,218 priority patent/US6114460A/en
Priority to CNB981097499A priority patent/CN1134470C/zh
Publication of JPH10316722A publication Critical patent/JPH10316722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene-diene terpolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】それをポリプロピレン樹脂に加えたとき、剛
性、耐衝撃性、流動性の優れたポリプロピレン系樹脂組
成物を与えるグラフト共重合体ゴムを水性懸濁液中で製
造する方法であって、ゴム粒子が互着しない方法、およ
びそのグラフト共重合体ゴムを含むポリプロピレン系樹
脂組成物を提供すること。 【解決手段】水性懸濁液中、フリーラジカル開始剤およ
び分散剤の存在下で、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー(GPC)法による重量平均分子量(Mw)/
数平均分子量(Mn)比が5.0以上、100℃でのム
ーニー粘度が70以下であるエチレン−α−オレフィン
−非共役ジエン三元共重合体ゴムに、アルケニル芳香族
化合物をグラフト重合させることを特徴とするグラフト
共重合体ゴムの製造法、およびA)上記の方法で製造さ
れるグラフト共重合体ゴム5〜40%、B)ポリプロピ
レン系樹脂60〜95wt%からなることを特徴とする
ポリプロピレン系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラフト共重合体
ゴムの製造法、およびそのグラフト共重合体ゴムを含
む、剛性、耐衝撃性、流動性の優れたポリプロピレン系
樹脂組成物に関する。更に詳しくは、特定のエチレン−
α−オレフィン−非共役ジエン三元共重合体ゴムにアル
ケニル芳香族化合物をグラフト重合させたグラフト共重
合体ゴムの製造法、およびそのグラフト共重合体ゴムを
含む、剛性、耐衝撃性、流動性に優れたポリプロピレン
系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車用材料や家電用材料には、
軽量化、低コスト化等からみてポリプロピレン系樹脂
(プロピレン−エチレンブロックコポリマー)が使用さ
れている。しかし、従来のプロピレン−エチレンブロッ
クコポリマー材料は、衝撃強度が低く、また剛性度およ
び熱変形温度等の熱的性質を持たせるために無機充填剤
量が多く、そのため比重が割合に大きかった。衝撃強度
を改良するためにプロピレン−エチレンブロックコポリ
マーに、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン三元
共重合体ゴムにアルケニル芳香族化合物をグラフト重合
したグラフト共重合体ゴムを配合することが、例えば、
特開昭57−135845号公報、特開平7−1044
66号公報において水性懸濁液中で製造したグラフト重
合ゴムをポリプロピレン系樹脂と混合することが提案さ
れている。しかし、ここで用いられたグラフト共重合体
ゴムはQ値およびムーニー粘度が適当でなく、そのグラ
フト重合ゴムを配合したポリプロピレン系樹脂は耐衝撃
性、流動性が十分なものとはいえなかった。また、本発
明者の検討では、ムーニー粘度がある程度以下のエチレ
ン−α−オレフィン−非共役ジエン三元共重合体ゴムに
アルケニル芳香族化合物を水性懸濁液中でグラフト重合
しようとすると、ゴム粒子が互着して重合が困難になる
ことがわかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、それをポリ
プロピレン樹脂に加えたとき、剛性、耐衝撃性、流動性
の優れたポリプロピレン系樹脂組成物を与えるグラフト
共重合体ゴムを水性懸濁液中で製造する方法であって、
ゴム粒子が互着しない方法、およびそのグラフト共重合
体ゴムを含むポリプロピレン系樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究の
結果、特定のエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
三元共重合体ゴムにアルケニル芳香族化合物を水性懸濁
液中でグラフト重合させるグラフト共重合体ゴムの製造
法、およびそれを含むポリプロピレン系樹脂組成物が上
記目的を満足することを見出し、本発明に到達した。即
ち、本発明は、次のとおりである。 (1)水性懸濁液中、フリーラジカル開始剤および分散
剤の存在下で、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)法による重量平均分子量(Mw)/数平均
分子量(Mn)比が5.0以上、100℃でのムーニー
粘度が70以下であるエチレン−α−オレフィン−非共
役ジエン三元共重合体ゴムに、アルケニル芳香族化合物
をグラフト重合させることを特徴とするグラフト共重合
体ゴムの製造法。 (2)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン三元共
重合体ゴムの非共役ジエン種がジシクロペンタジエンで
ある上記(1)記載のグラフト共重合体ゴムの製造法。 (3)グラフト共重合体ゴム中のアルケニル芳香族化合
物含量が5〜30重量%である上記(1)記載のグラフ
ト共重合体ゴムの製造法。 (4) A)上記(1)記載の方法で製造されるグラフ
ト共重合体ゴム5〜40%、B)ポリプロピレン系樹脂
60〜95wt%からなることを特徴とするポリプロピ
レン系樹脂組成物。 (5)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン三元共
重合体ゴムの非共役ジエン種がジシクロペンタジエンで
ある上記(4)記載のポリプロピレン系樹脂組成物。 (6)グラフト共重合体ゴム中のアルケニル芳香族化合
物含量が5〜30重量%である上記(4)記載のポリプ
ロピレン系樹脂組成物。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明において使用されるエチレン−α−オレフ
ィン−非共役ジエン三元共重合体ゴムにおけるα−オレ
フィン成分としては、プロピレン、ブテン−1、ペンテ
ン−1、オクテン−1等があげられる。また、第3成分
の非共役ジエンとしては、5−エチリデン−2−ノルボ
ルネン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン
等があげられる。この中でも特にエチレン−プロピレン
−ジシクロペンタジエン三元共重合体ゴム等が好適に用
いられる。
【0006】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
三元共重合体ゴムはゲルパーミエーションクロマトグラ
フィー(GPC)法による重量平均分子量(Mw)/数
平均分子量(Mn)比であるQ値が5.0以上であり、
かつ100℃でのムーニー粘度が70以下であり、好ま
しくは50以下である。Q値が5.0より小さいと耐衝
撃性が悪化する。また重合に関してもゴムが互着しやす
くなり重合が困難である。また100℃でのムーニー粘
度が70を超える場合には、流動性において好ましい結
果が得られない。
【0007】このようなエチレン−α−オレフィン−非
共役ジエン三元共重合体ゴムは特公昭43−13052
号、特開平2−77410号公報で開示されている方
法、即ちバナジウム化合物と有機アルミニウム化合物、
ハロゲン化エステル化合物からなるチーグラーナッタ触
媒系を用いて炭化水素のような不活性有機溶媒中でエチ
レンとα−オレフィン、さらに第3成分として非共役ジ
エンを共重合させることによって得ることができる。
【0008】本発明においてエチレン−α−オレフィン
−非共役ジエン三元共重合体ゴムに対しグラフト重合を
行うためのアルケニル芳香族化合物は、下記一般式で示
される化合物が挙げられる。
【0009】
【化1】 (ここでRは水素原子、低級アルキル基またはハロゲン
原子;Yは水素原子、ビニル基、ハロゲン原子、アミノ
基、水酸基または低級アルキル基を表わす。そしてnは
0または1〜5の整数である。) なお、ここで低級アルキル基という用語は炭素数1〜6
のアルキル基を意味する。具体例としては、スチレン、
α−メチルスチレン、α−クロロスチレン、ビニルトル
エン、ジビニルベンゼン等が挙げられる。この中でも特
にスチレンが好ましい。
【0010】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
三元共重合体ゴムへのアルケニル芳香族化合物のグラフ
ト重合方法は、例えば、特公昭62−10565号公報
に記載されている方法、即ち、水性懸濁液中で任意量の
フリーラジカル開始剤および分散剤の存在下にアルケニ
ル芳香族化合物を、エチレン−α−オレフィン−非共役
ジエン三元共重合体ゴムにグラフト共重合する水性懸濁
重合方法が好ましい。
【0011】懸濁剤としては、例えば、ポリビニルアル
コール、セルロース化合物、アクリル酸系化合物、無機
塩およびアルキレンオキサイド等が挙げられる。また、
フリーラジカル開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾ
イル、過酸化ラウロイル、第三ブチルパーオキシピバレ
ート、第三ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト、第三ブチルヒドロオキシド、ジクミルパーオキシド
等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ビスジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物等が挙げら
れる。
【0012】グラフト共重合体ゴム中のアルケニル芳香
族化合物の含有量は、5〜30重量%である。剛性と衝
撃性のバランスの点から好ましくは10〜25重量%、
さらに好ましくは15〜20重量%である。30重量%
をこえると剛性と衝撃強度のバランスにおいて好ましい
結果が得られない。
【0013】本発明において使用されるポリプロピレン
系樹脂とは、プロピレンを主体とする重合体をいう。こ
の中でも特に好適に使用されるものとして、(i)プロ
ピレンホモポリマー、(ii)第1セグメントとしてプロ
ピレンホモポリマー部分、第2セグメントとしてプロピ
レン−エチレンランダムコポリマー部分を有するプロピ
レン−エチレンブロックコポリマー及び(iii)かかるプ
ロピレンホモポリマー(i)とプロピレン−エチレンブ
ロックコポリマー(ii)の混合物が挙げられる。
【0014】本発明のポリプロピレン系樹脂は、そのプ
ロピレンホモポリマー部分のゲルパーミエーションクロ
マトグラフィー(GPC)法による分子量分布を表わす
重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)比であ
るQ値が好ましくは3.0〜5.0、より好ましくは
3.5〜4.5である。Q値が3.0未満の場合には流
動性が悪化する。ここでポリプロピレン系樹脂のプロピ
レンホモポリマー部分とはプロピレンホモポリマー
(i)又はプロピレン−エチレンブロックコポリマー
(ii)の第1セグメント部分の両方をさす。
【0015】尚、ポリプロピレン系樹脂が、プロピレン
ホモポリマー(i)の場合で特に好適な物性値、組成等
は次の通りである。即ち、上述のごとくQ値が3.0〜
5.0、好ましくは3.5〜4.5であり、さらに13
−NMRにより計算されるアイソタクチックペンタッド
分率は0.97以上、好ましくは0.98以上である。
アイソタクチックペンタッド分率が0.97未満では目
的の剛性、耐熱性等を満足することが難しい。また13
5℃テトラリン溶液の固有粘度[η]P は0.85〜
1.60dl/g、好ましくは0.90〜1.40dl
/gである。固有粘度[η]P が0.85dl/g未
満では物性の点において衝撃強度が低くなり、好ましい
結果が得られない。また1.60dl/gをこえると流
動性が悪化する。
【0016】ポリプロピレン系樹脂が第1セグメントと
してプロピレンホモポリマー部分、第2セグメントとし
てプロピレン−エチレンランダムコポリマー部分を有す
るプロピレン−エチレンブロックコポリマー(ii)の場
合の特に好適に要求される物性値、組成等は次の通りで
ある。プロピレン−エチレンブロックコポリマー(ii)
において第1セグメントであるプロピレンホモポリマー
部分の物性は、上記結晶性プロピレンホモポリマー
(i)の場合に同じである。即ち、Q値は3.0〜5.
0、好ましくは3.5〜4.5であり、13C−NMRに
より計算されるアイソタクチックペンタッド分率は0.
97、好ましくは0.98以上である。また135℃テ
トラリン溶液の固有粘度[η]P は0.85〜1.6
0dl/g、好ましくは0.90〜1.40dl/gで
ある。なお、プロピレン−エチレンブロックコポリマー
(ii)の第1セグメントであるプロピレンホモポリマー
部分は、その製造時に、第一工程のプロピレンホモポリ
マー部分の重合後に重合槽内より取り出すことにより得
ることができ、その含量、物性等の測定を行うことがで
きる。
【0017】プロピレン−エチレンブロックコポリマー
(ii)における第2セグメントであるプロピレン−エチ
レンランダムコポリマー部分(EP含量)は5〜40重量
%であり、好ましくは10〜30重量%である。プロピ
レン−エチレンランダムコポリマー部分のエチレン含量
(C2')EPは、好ましくは25〜55重量%、さらに好
ましくは30〜50重量%である。25重量%未満また
は55重量%をこえると、組成物の耐衝撃性に関して好
ましい結果が得られない。またプロピレン−エチレンラ
ンダムコポリマー部分の固有粘度[η]EPは好ましくは
2.5〜6.5dl/g、さらに好ましくは2.8〜
6.0dl/gである。2.5dl/g未満では、剛性
と衝撃性のバランスにおいて好ましい結果が得られな
い。また6.5dl/gをこえるとブツ部が発生し、面
品質の点において好ましい結果が得られない。
【0018】上記諸物性の測定方法について説明する。
アイソタクチック・ペンタッド分率とは、A.Zamb
elliらによってMacromolecules,
,925(1973)に発表されている方法、すなわ
13C−NMRを使用して測定される結晶性ポリプロピ
レン分子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック連
鎖、換言すればプロピレンモノマー単位が5個連続して
メソ結合した連鎖の中心にあるプロピレンモノマー単位
の分率である。ただし、NMR吸収ピークの帰属に関し
ては、その後発刊されたMacromolecule
s,,687(1975)に基づいて行うものであ
る。具体的には13C−NMRスペクトルのメチル炭素領
域の全吸収ピーク中のmmmmピークの面積分率として
アイソタクチック・ペンタッド分率を測定する。この方
法により英国NATIONAL PHYSICAL L
ABORATORYのNPL標準物質CRM No.M
19−14 PolypropylenePP/MWD
/2のアイソタクチック・ペンタッド分率を測定したと
ころ、0.944であった。
【0019】また、プロピレン−エチレンブロックコポ
リマー(ii)において、プロピレン−エチレンランダム
コポリマー部分の全体のブロックコポリマーに対する重
量比率Xは、プロピレンホモポリマー部分と全体のブロ
ックコポリマーの各々の結晶融解熱量を測定することに
より、次式から計算で求めることができる。 X=1−(ΔHf)T /(ΔHf)P (ΔHf)T :ブロックコポリマー全体の融解熱量
(cal/g) (ΔHf)P :結晶性プロピレンホモポリマー部分の
融解熱量(cal/g) プロピレン−エチレンランダムコポリマー部分のエチレ
ン含量は、赤外線吸収スペクトル法によりブロックコポ
リマー全体のエチレン含量を重量%で測定し、次式から
計算で求めることができる。 (C2')EP=(C2')T /X (C2')T :全体のブロックコポリマーのエチレン含
量(重量%) (C2')EP:プロピレン−エチレンランダムコポリマー
部分のエチレン含量(重量%)
【0020】さらに、プロピレン−エチレンブロックコ
ポリマー(ii)において、プロピレン−エチレンランダ
ムコポリマー部分の135℃テトラリン溶液中での固有
粘度[η]EPは、ホモポリマー部分と全体のブロックコ
ポリマーの各々の固有粘度を測定することにより次式か
ら計算で求めることができる。 [η]EP=[η]T /X−(1/X−1)[η]P [η]P :プロピレンホモポリマー部分の固有粘度
(dl/g) [η]T :ブロックコポリマー全体の固有粘度(dl
/g)
【0021】耐衝撃性が特に要求される用途に用いられ
る場合、ポリプロピレンは第1工程で重合された第1セ
グメントであるプロピレンホモポリマー部分と第2工程
で重合された第2セグメントであるプロピレン−エチレ
ンランダムコポリマー部分からなるプロピレン−エチレ
ンブロックコポリマーを用いることが好ましい。該ブロ
ックコポリマーはスラリー重合法および気相重合法等に
よって製造が可能である。
【0022】ポリプロピレン系樹脂とグラフト共重合体
ゴムとの割合はポリプロピレン系樹脂が60〜95重量
%及びグラフト共重合体ゴムが5〜40重量%であり、
好ましくはポリプロピレン系樹脂が70〜93重量%及
びグラフト共重合体ゴムが7〜30重量%である。グラ
フト共重合体ゴムが5重量%未満又は40重量%を越え
ると剛性と衝撃強度のバランスに関して好ましい結果が
得られない。
【0023】本発明の組成物には、成形性等他の物性バ
ランスを向上させる目的で、さらに、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体ゴム及び/又はアルケニル芳香族化
合物含有ゴムを必要に応じて添加することができる。こ
こで用いられるエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴ
ムとは、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム、エチ
レン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム等で
ある。
【0024】ここでエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴムにおけるα−オレフィン成分としては、プロピレ
ン、ブテン−1、ペンテン−1、オクテン−1等が挙げ
られる。また、第3成分の非共役ジエンとしては、5−
エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエ
ン、1,4−ヘキサジエン等が挙げられる。エチレン−
α−オレフィン系共重合体ゴムの具体例としてはエチレ
ン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共
重合体ゴム、エチレン−オクテン−1共重合体ゴム、エ
チレン−プロピレン−5−エチリデン−2−ノルボルネ
ン三元共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジシクロ
ペンタジエン三元共重合体ゴム等が挙げられる。エチレ
ン−α−オレフィン系共重合体ゴムとしては、これらを
2種類以上使うことを妨げない。
【0025】またアルケニル芳香族化合物含有ゴムは、
オレフィン系共重合体ゴムもしくは共役ジエンゴムに対
し、重合、反応等によりアルケニル芳香族化合物が結合
しているゴム、例えば、スチレン−ブタジエン系ゴム
(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレン系ゴム
(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン系ゴム
(SIS)等のブロック、ランダムコポリマー又はこれ
らのゴム成分を水素添加したブロック、ランダムコポリ
マー等を挙げることができる。アルケニル芳香族化合物
含有ゴム中のアルケニル芳香族化合物含量は1〜50重
量%、好ましくは5〜40重量%である。アルケニル芳
香族化合物含有ゴムとしては、これらを2種類以上使う
ことを妨げない。
【0026】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
及び/又はアルケニル芳香族化合物含有ゴムの添加量
は、ポリプロピレン系樹脂組成物100重量部に対して
3〜50重量部である。50重量部をこえると剛性につ
いて好ましい結果が得られない。
【0027】本発明の組成物には、さらに無機充填剤を
併用することもできる。ここに、本発明で使用できる無
機充填剤とは、剛性及び耐熱性を改良させるものであれ
ばよく、例えば、炭酸カルシウム、マイカ、結晶性ケイ
酸カルシウム、タルクおよびガラス繊維等が挙げられ
る。特にタルク、ガラス繊維が好ましい。タルクとして
は、平均粒子径は、4μm以下で、好ましくは3μm以
下である。4μmより大きいものは衝撃強度の低下が大
きく、光沢等の外観も悪くなる。タルクは無処理のまま
使用しても良いがポリプロピレン系樹脂との界面接着性
を向上させ、また分散性を向上させる目的で通常知られ
ている各種シランカップリング剤、チタンカップリング
剤、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミ
ド、高級脂肪酸塩類あるいは他の界面活性剤で表面を処
理したものを使用することができる。ここでタルクの平
均粒子径とは遠心沈降式粒度分布測定装置を用いて水、
アルコール等の分散媒中に懸濁させて測定した篩下法の
積分分布曲線から求めた50%相当粒子径D50のこと
を意味する。
【0028】尚、かかる無機充填剤の添加量は、ポリプ
ロピレン系樹脂組成物100重量部に対して40重量部
以下である。40重量部を越えると組成物の衝撃強度が
低下する。
【0029】本発明の組成物は、一軸押出機、二軸押出
機、バンバリーミキサー、熱ロールなどの混練機を用い
て製造することができる。各成分の混合は同時に行なっ
てもよく、また分割して行なってもよい。分割添加の方
法として、ポリプロピレン系樹脂と無機充填剤を混練し
た後、グラフト共重合体ゴム、エチレン−α−オレフィ
ン−非共役ジエン三元共重合体ゴム及び/又はアルケニ
ル芳香族化合物含有ゴムを添加する方法や、予めポリプ
ロピレン系樹脂に無機充填剤を高濃度に混練してマスタ
ーバッチとし、それを別途ポリプロピレン系樹脂やグラ
フト共重合体ゴム、エチレン−α−オレフィン−非共役
ジエン三元共重合体ゴム及び/又はアルケニル芳香族化
合物含有ゴムで希釈しながら混練する方法がある。さら
に分割添加の第2の方法として、ポリプロピレン系樹脂
とグラフト共重合体ゴム、エチレン−α−オレフィン−
非共役ジエン三元共重合体ゴム及び/又はアルケニル芳
香族化合物含有ゴムを混練した後、ポリプロピレン系樹
脂と無機充填剤を添加し混練する方法や、予めポリプロ
ピレン系樹脂にグラフト共重合体、エチレン−α−オレ
フィン−非共役ジエン三元共重合体ゴム及び/又はアル
ケニル芳香族化合物含有ゴムを混練してマスターバッチ
とし、それにポリプロピレン系樹脂、無機充填剤を添加
し混練する方法がある。分割添加の第3の方法として、
予めポリプロピレン系樹脂と無機充填剤、ポリプロピレ
ン系樹脂とグラフト共重合体ゴム、エチレン−α−オレ
フィン−非共役ジエン三元共重合体ゴム及び/又はアル
ケニル芳香族化合物含有ゴムをそれぞれ混練しておき、
最後にそれらを合わせて混練する方法である。混練に必
要な温度は170〜250℃であり、時間は1〜20分
である。この中でも特に予めポリプロピレン系樹脂にグ
ラフト共重合体、エチレン−α−オレフィン−非共役ジ
エン三元共重合体ゴム及び/又はアルケニル芳香族化合
物含有ゴムを混練してマスターバッチとし、それにポリ
プロピレン系樹脂、無機充填剤を添加し混練する方法が
好ましい。さらに、これらの混練機においてこれらの基
本成分以外に、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、滑剤、顔料、帯電防止剤、銅害防止剤、難燃剤、中
和剤、発泡剤、可塑剤、造核剤、気泡防止剤、架橋剤等
の添加剤を適宜配合することができる。
【0030】尚、本発明のポリプロピレン系樹脂組成物
は、一般に採用されている成形方法により射出成形体に
することができる。特に、自動車用や家電用成形体とし
て好適に使用される。
【0031】
【実施例】以下実施例により本発明を説明するが、これ
らは単なる例示であり、本発明は要旨を逸脱しない限り
これら実施例に限定されるものではない。次に実施例に
おける物性値の測定法を以下に示す。 (1)メルトフローレート JIS−K−6758に規定された方法による。測定温
度は230℃であり荷重は2.16kgで測定する。 (2)曲げ試験 JIS−K−7203に規定された方法による。射出成
形により成形された試験片を用いる。試験片の厚みは
6.4mmであり、スパン長さ100mm、荷重速度
2.0mm/minの条件で曲げ弾性率を評価する。測
定温度は23℃である。 (3)脆化温度 JIS−K−6758に規定された方法による。射出成
形により成形された25×150×2mmの平板から所
定の6.3×38×2mmの試験片を打抜ち抜き、所定
の方法で評価を行う。 (4)エチレン含量、プロピレン含量 エチレン含量またはプロピレン含量については、プレス
シートを作製し測定した赤外吸収スペクトルに現れる、
メチル基(−CH3 )およびメチレン基(−CH2
−)の特性吸収の吸光度を用いて検量線法により求め
た。 (5)固有粘度 ウベローデ型粘度計を用いて濃度0.1、0.2および
0.5g/dlの3点について還元粘度を測定した。固
有粘度は、「高分子溶液、高分子実験学11」(198
2年共立出版株式会社刊)第491頁に記載の計算方法
すなわち、還元粘度を濃度に対しプロットし、濃度をゼ
ロに外挿する外挿法によって求めた。ポリプロピレン系
樹脂については、溶媒としてテトラリンを溶媒として用
い、温度135℃で評価した。エチレン−α−オレフィ
ン−非共役ジエン三元共重合体ゴムについては、溶媒と
してキシレンを用い、温度70℃で評価した。 (7)分子量分布(Q値) ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
より測定し、以下に示す条件で行った。 (a)ポリプロピレン系樹脂 GPC:Waters社製 150C型 カラム:昭和電工社製 Shodex 80 MA 2
本 サンプル量:300μl(ポリマー濃度0.2wt%) 流 量:1ml/min 温 度:135℃ 溶 媒:o−ジクロルベンゼン 東洋曹達社製の標準ポリスチレンを用いて溶出体積と分
子量の検量線を作成した。検量線を用いて検体のポリス
チレン換算の重量平均分子量、数平均分子量を求め分子
量分布の尺度としてQ値=重量平均分子量/数平均分子
量を求めた。 (b)エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン三元共
重合体ゴム GPC:Waters社製 150C型 カラム:昭和電工社製 Shodex 80 MA 1
本 サンプル量:300μl(ポリマー濃度0.2wt%) 流 量:1ml/min 温 度:145℃ 溶 媒:o−ジクロルベンゼン 東洋曹達社製の標準ポリスチレンを用いて溶出体積と分
子量の検量線を作成した。検量線を用いて検体のポリス
チレン換算の重量平均分子量、数平均分子量を求め分子
量分布の尺度としてQ値=重量平均分子量/数平均分子
量を求めた。 (10)ムーニー粘度 JIS−K−6300に規定された方法により測定し
た。測定温度は100℃である。
【0032】上記(2)、(3)、および(4)の物性
評価用試験片は、特にことわりのない限り次の射出成形
条件下で作製した。組成物を熱風乾燥器で120℃で2
時間乾燥後、東芝機械製IS150E−V型射出成形機
を用い成形温度220℃、金型冷却温度50℃、射出時
間15sec、冷却時間30secで射出成形を行っ
た。尚、以下における略号は次のものを示す。 BC:プロピレン−エチレンブロックコポリマー PP:プロピレンホモポリマー EPDM:エチレン−プロピレン−非共役ジエン三元共
重合体ゴム G−EPDM:グラフト共重合体ゴム ENB:エチリデンノルボルネン DCPD:ジシクロペンタジエン
【0033】実施例1、2、比較例1〜3:グラフト共
重合体ゴムの製造 グラフト共重合体ゴムを特公昭62−10565号公
報、実施例1に記載の方法を参考にして、下記の方法で
水性懸濁重合法で製造した。 G−EPDM−1 100℃のムーニ粘度=43、Q値=7.2のEPDM
(ジエン種 DCPD) 80重量%とスチレンモノマ
ー20重量%の混合物に、懸濁剤として、旭電化製、商
品名プルロニックF68、フリーラジカル開始剤とし
て、三建化工製、商品名サンペロックスTO−100を
加え、グラフト重合を行った。互着なく良好であった。
(実施例1) G−EPDM−2 100℃のムーニ粘度=85、Q値=3.3のEPDM
(ジエン種 ENB)80重量%とスチレンモノマー2
0重量%の混合物に、懸濁剤として、旭電化製、商品名
プルロニックF68、フリーラジカル開始剤として、三
建化工製、商品名サンペロックスTO−100を加え、
グラフト重合を行った。互着なく良好であった。(比較
例1) G−EPDM−3 100℃のムーニ粘度=50、Q値=2.5のEPDM
(ジエン種 ENB)80重量%とスチレンモノマー2
0重量%の混合物に、懸濁剤として、旭電化製、商品名
プルロニックF68、フリーラジカル開始剤として、三
建化工製、商品名サンペロックスTO−100を加え、
グラフト重合を行った。反応中にゴムが互着して、グラ
フト共重合体ゴムの製造は不可能であった。(比較例
2) G−EPDM−4 100℃のムーニ粘度=55、Q値=4.6のEPDM
(ジエン種 DCPD)80重量%とスチレンモノマー
20重量%の混合物に、懸濁剤として、旭電化製、商品
名プルロニックF68、フリーラジカル開始剤として、
三建化工製、商品名サンペロックスTO−100を加
え、グラフト重合を行った。反応中にゴムが一部互着し
たもののグラフト共重合体ゴムの製造は可能であった。
(比較例3) 結果を表1に示す。
【0034】実施例2、比較例4、5:ポリプロピレン
系樹脂組成物の製造およびその物性 以下の組成物は特にことわりのない限り次のような条件
で製造した。予め表2記載のη=1.36のプロピレン
ホモポリマーと表1記載のグラフト共重合体ゴム(G-EP
DM-1,G-EPDM-2,G-EPDM-4)を神戸製鋼所製のバンバリー
ミキサーで10分間、80rpmで高濃度に混練して、
シーティングロールでシート状にした後、シートペレタ
イザーでマスターバッチのペレットとした。マスターバ
ッチの組成を表3に示した。このマスターバッチとポリ
プロピレン系樹脂及び造核剤としてp−第三ブチル安息
香酸アルミニウム0.2重量部を表4記載の組成で、ヘ
ンシェルミキサーおよびタンブラーで均一に予備混合し
た後、二軸混練押出機(日本製鋼所社製TEX44SS
30BW−2V型)にて押出量30kg/hr、スク
リュー回転数900rpm、ベント吸引下で行った。実
施例2は、ポリプロピレン系樹脂にG−EPDM−1を
添加したポリプロピレン系樹脂組成物である。比較例4
は、ポリプロピレン系樹脂にG−EPDM−2を添加し
たポリプロピレン系樹脂組成物である。比較例5は、ポ
リプロピレン系樹脂にG−EPDM−4を添加したポリ
プロピレン系樹脂組成物である。これらの結果を表5に
示す。これらを比較すると、実施例2(G−EPDM−
1使用)は、比較例4、5(各G−EPDM−2、G−
EPDM−4使用)に比べて、曲げ弾性率と脆化温度と
のバランス及び流動性に優れる。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】
【発明の効果】本発明による水性懸濁液中でグラフト共
重合体ゴムを製造する方法は、製造時、ゴム粒子が互着
せず、またそのグラフト共重合体ゴムをポリプロピレン
樹脂に加えたとき、剛性、耐衝撃性、流動性の優れたポ
リプロピレン系樹脂組成物を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 212:00) (C08L 23/10 51:04)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性懸濁液中、フリーラジカル開始剤およ
    び分散剤の存在下で、ゲルパーミエーションクロマトグ
    ラフィー(GPC)法による重量平均分子量(Mw)/
    数平均分子量(Mn)比が5.0以上、100℃でのム
    ーニー粘度が70以下であるエチレン−α−オレフィン
    −非共役ジエン三元共重合体ゴムに、アルケニル芳香族
    化合物をグラフト重合させることを特徴とするグラフト
    共重合体ゴムの製造法。
  2. 【請求項2】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
    三元共重合体ゴムの非共役ジエン種がジシクロペンタジ
    エンである請求項1記載のグラフト共重合体ゴムの製造
    法。
  3. 【請求項3】グラフト共重合体ゴム中のアルケニル芳香
    族化合物含量が5〜30重量%である請求項1記載のグ
    ラフト共重合体ゴムの製造法。
  4. 【請求項4】A)請求項1記載の方法で製造されるグラ
    フト共重合体ゴム5〜40%、B)ポリプロピレン系樹
    脂60〜95wt%からなることを特徴とするポリプロ
    ピレン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン
    三元共重合体ゴムの非共役ジエン種がジシクロペンタジ
    エンである請求項4記載のポリプロピレン系樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】グラフト共重合体ゴム中のアルケニル芳香
    族化合物含量が5〜30重量%である請求項4記載のポ
    リプロピレン系樹脂組成物。
JP9125654A 1997-05-15 1997-05-15 グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物 Pending JPH10316722A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125654A JPH10316722A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物
DE19821746A DE19821746A1 (de) 1997-05-15 1998-05-14 Verfahren zur Herstellung eines Pfropfcopolymerkautschuks und Harzmasse auf Polypropylenbasis
US09/079,218 US6114460A (en) 1997-05-15 1998-05-15 Method for producing graft copolymer rubber and polypropylene-based resin composition
CNB981097499A CN1134470C (zh) 1997-05-15 1998-05-15 生产接枝共聚型橡胶的方法和以聚丙烯为主的树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125654A JPH10316722A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316722A true JPH10316722A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14915370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125654A Pending JPH10316722A (ja) 1997-05-15 1997-05-15 グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6114460A (ja)
JP (1) JPH10316722A (ja)
CN (1) CN1134470C (ja)
DE (1) DE19821746A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123312A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Techno Polymer Co., Ltd. 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2008266606A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2009215523A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JPWO2019124223A1 (ja) * 2017-12-18 2020-11-19 三井化学株式会社 架橋成形体およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4205786B2 (ja) * 1998-10-05 2009-01-07 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP3772648B2 (ja) * 2000-06-30 2006-05-10 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
US7601777B2 (en) 2002-06-21 2009-10-13 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of an aqueous polymer dispersion
CN100418991C (zh) * 2005-06-21 2008-09-17 北京化工大学 一种多孔型聚丙烯粒子悬浮固相接枝改性方法
WO2007026913A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Sumitomo Chemical Company, Limited プロピレン−エチレンブロック共重合体およびその成形体
US9102820B2 (en) * 2007-04-03 2015-08-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and molded article comprising the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135845A (en) * 1981-02-14 1982-08-21 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS5861112A (ja) * 1981-10-06 1983-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd 改良されたグラフト共重合体の製造方法
JPS60152539A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6431847A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Polypropylene polymer composition
GB9013307D0 (en) * 1990-06-14 1990-08-08 Allied Colloids Ltd Polymeric films for forming capsule shells
KR950007662B1 (ko) * 1991-12-24 1995-07-14 주식회사럭키 우수한 도장성을 가진 올레핀계 수지 조성물
JPH06313077A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法
JPH08302099A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123312A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Techno Polymer Co., Ltd. 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2008266606A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JP2009215523A (ja) * 2008-02-12 2009-09-24 Techno Polymer Co Ltd 耐アルコール性成形材料及び成形品
JPWO2019124223A1 (ja) * 2017-12-18 2020-11-19 三井化学株式会社 架橋成形体およびその製造方法
US11613594B2 (en) 2017-12-18 2023-03-28 Mitsui Chemicals, Inc. Crosslinked molded article and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199743A (zh) 1998-11-25
US6114460A (en) 2000-09-05
CN1134470C (zh) 2004-01-14
DE19821746A1 (de) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205786B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
US6011102A (en) Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
JP3352282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
CA1335127C (en) Thermoplastic resin composition
AU665421B2 (en) Impact modified graft copolymer compositions containing broad molecular weight distribution polypropylene
JP3414548B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP5092216B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP4344421B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
CA2007393A1 (en) Thermoplastic resin composition
US6306972B1 (en) Polymer blend compositions based on isotactic polypropylene homopolymer and injected molded articles thereof
JP5417681B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
AU732625B2 (en) Process for making polypropylene graft copolymers containing anhydride groups
JP2792205B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10316722A (ja) グラフト共重合体ゴムの製造法およびポリプロピレン系樹脂組成物
WO2013141398A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
JP3873652B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP2003286383A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JPH08302109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH08302099A (ja) ポリプロピレン組成物
JP3873708B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP5098360B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
JP2008208303A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
EP0412534A2 (en) Propylene polymer composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913