WO2004101273A1 - 包装用多層構造体 - Google Patents

包装用多層構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004101273A1
WO2004101273A1 PCT/JP2004/006701 JP2004006701W WO2004101273A1 WO 2004101273 A1 WO2004101273 A1 WO 2004101273A1 JP 2004006701 W JP2004006701 W JP 2004006701W WO 2004101273 A1 WO2004101273 A1 WO 2004101273A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
layer
intermediate layer
packaging
sea
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006701
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004101273A9 (ja
Inventor
Yoshihiro Kitano
Atsushi Kikuchi
Toshiki Yamada
Misa Hanita
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003140957A external-priority patent/JP3788442B2/ja
Priority claimed from JP2003207590A external-priority patent/JP3685187B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha, Ltd. filed Critical Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority to EP20040732493 priority Critical patent/EP1629971B1/en
Priority to AU2004238689A priority patent/AU2004238689B8/en
Priority to CA 2526098 priority patent/CA2526098C/en
Priority to CN2004800205256A priority patent/CN1822953B/zh
Priority to US10/555,612 priority patent/US7390569B2/en
Priority to KR1020057022009A priority patent/KR101113398B1/ko
Publication of WO2004101273A1 publication Critical patent/WO2004101273A1/ja
Publication of WO2004101273A9 publication Critical patent/WO2004101273A9/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the resin A is a polyester
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the dispersion parameter Q of the multilayered structure sheet of the present invention and the haze (%) of a sheet obtained by stretching this multilayered structure sheet by 3 times X 3 times vertically and horizontally.
  • the dispersion parameter Q power 1 indicating the particle size distribution of the island portion, the smaller the haze and the higher the transparency.
  • the haze is desirably 20% or less.
  • the dispersion parameter Q is 0 in the multilayer structure of the present invention. It is clear that haze less than 200/0 near .68 and satisfactory transparency are ensured.
  • the sea-island structure consisting of the island portion (b) of the oxygen-absorbing gas-barrier resin composition is formed in the sea portion (a) of the polyester resin.
  • the oxidizing organic component (c) is present only in the island portion composed of the polyamide resin, whereas in Fig. 4, the oxidizing organic component is present not only in the island portion but also in the polyester resin in the sea portion. It can be seen that it is also present inside.
  • FIG. 5 is a view showing the haze of the sheet obtained by stretching the sheets of FIGS. 3 and 4 three times vertically and three times horizontally.
  • the resin constituting the inner and outer layers 1a and 1b a force capable of using a resin conventionally used in a container such as a cup or a bottle without restriction is generally used.
  • Orefin resins and polyester resins can be used in terms of transparency and the like.
  • LDP E Low-density polyethylene
  • MDP E medium-density polyethylene
  • HDP E high-density polyethylene
  • L LDPE linear low-density polyethylene
  • LDLDP E linear ultra-low-density polyethylene
  • PET-based polyester homopolyethylene terephthalate is most suitable, but a copolymerized polyester having an ethylene terephthalate unit content within the above range can also be suitably used.
  • the resin constituting the inner and outer layers 1a and 1b should have at least a molecular weight sufficient to form a film.
  • its intrinsic viscosity (IV) force ⁇ , 0 It is preferably in the range of 0.6 to 1.40 d IZ g, particularly 0.63 to 1.30 d I.
  • gas-soluble resin other than the ethylene-vinyl alcohol copolymer examples include nylon 6, nylon 6-6, nylon 66-6 copolymer, and meta-xylylene diadipamine. (MXD6), nylon 6 ⁇ 10, nylon 11, nylon 12, nylon 13 and the like.
  • MXD6 meta-xylylene diadipamine
  • nylon 6 ⁇ 10 nylon 11, nylon 12, nylon 13 and the like.
  • polyamides those having an amide group number of 5 to 50, especially 6 to 20, per 100 carbon atoms are preferred.
  • polyamides should also have a molecular weight sufficient to form a film, for example, having a relative viscosity of at least 1.1, especially at least 1.5, measured at 30 ° C in concentrated sulfuric acid (concentration 1.OgZcM). It is desirable that
  • the transition metal is preferably a Group VIII metal of the periodic table, such as iron, cobalt, and nickel. It may be a Group I metal, a Group IV metal such as tin, titanium, and zirconium; a Group V metal such as vanadium; a Group VI metal such as chromium; and a Group VI metal such as manganese.
  • cobalt particularly promotes oxygen absorption (oxidation of oxidizing organic components) remarkably, and is particularly suitable for the purpose of the present invention.
  • inorganic salts examples include halides such as chlorides, potassium oxysalts such as sulfates, nitrogen oxalates such as nitrates, phosphorus oxy salts such as phosphates, and silicates.
  • the above transition metal catalyst is a metal-converted amount per gas-barrier-unique resin.
  • the amount is preferably 10 to 100 ppm, more preferably 50 to 500 ppm.
  • the gas barrier resin of the functional resin B may be used as a method of using a gas barrier resin as the functional resin B of the intermediate layer and blending the oxidizing organic component and the transition metal catalyst (oxidation catalyst).
  • the intermediate layer is supplied by feeding it to the hopper of a bed extruder.
  • the resin A (hereinafter, referred to as a matrix resin) constituting the sea portion of the intermediate layer 2, a resin having adhesiveness to the resin constituting the inner layer 1a or the outer layer 1b is used. .
  • the resin forming the inner layer 1a or the outer layer 1b can be used as the matrix resin A. That is, such a resin naturally has a high affinity for the inner and outer layers 1a and 1b and exhibits good adhesiveness.
  • the matrix resin A forming the sea portion is used in an amount of 20% by weight or more. It is suitable for forming the above-mentioned sea-island dispersion structure.
  • the functional resin B is 20 to 50% by weight 0 / o, that is, the matrix resin A is 50 to 80% by weight. It is desirable to use within the range.
  • Such particle size control is based on the mixing ratio of resin A and functional resin B, and oxidation of functional resin B when functional resin B contains an oxidizing organic component and a transition metal catalyst.
  • the mixing can be carried out by adjusting the composition such as the blending amount of the reactive organic component, the melt viscosity at the time of melt mixing, the mixing time, the shear rate, the melting temperature, and the like.
  • melt viscosity was measured in the same manner as in Example 4 except that a dry blend of functional resin B and resin A having a weight ratio of 10:90 was used for the intermediate layer. Production, HAZE measurement, electron microscope observation, calculation of average domain diameter and parameter Q, and evaluation of barrier uniformity were performed.
  • MA-Pbd maleic anhydride-modified polybutadiene

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本発明の包装用多層構造体は、少なくとも内外層と中間層とから形成され、該中間層は、海部分を構成する樹脂Aと島部分を構成する機能性樹脂Bとからなり、且つ中間層の断面における海部分の占有面積が80%以下である海島構造を有していると共に、内外層が上記樹脂Aに対して接着性を有する樹脂から成ることが重要な特徴であり、これによりガスバリヤー性等の機能性を有する中間層と内外層との間に格別の接着層を設けることなしに、層間の接着性を向上させることができると共に、透明性を向上することも可能となる。

Description

明 細 書 包装用多層構造体 技術分野
本発明は、 ガスバリヤ一樹脂層等の機能性樹脂層を中間層として有する包装用 多層構造体に関する。 背景技術
ポリエチレンテレフタレートに代表されるポリエステル樹脂は、 成形性、 透明 性、 機械的強度、 耐薬品性などの特性に優れており、 また酸素等のガスバリヤ一 性も比較的高く、このため、フイルム、シー卜、ボトルなどの包装材料として種々 の分野で使用されている。
また、 上記のような包装材料のガスバリヤ一性を高めるために、 エチレン一酢 酸ビニル共重合体ケン化物ゃポリアミ ド等のガスバリヤー材からなる機能性樹脂 層を、 内外層の間の中間層として有する包装材料も提案されているが、 このよう な包装材料は、 内外層を構成する樹脂 (例えばポリエステル樹脂) と中間層を構 成する機能性樹脂との接着強度が低いため、 層間剥離を生じ易いという問題があ る。
従って、 機能性樹脂層を内外層の間の中間層として設けた包装用の多層構造体 においては、 一般に、 機能性樹脂層と内外層との間に接着層を設けることにより 接着強度を高め、 層間剥離を抑制することが行われている。
例えばポリエステル樹脂層 (内外層) とォレフイン■酢酸ビニル共重合体ケン 化物層 (機能性樹脂層) との間に、 不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフ 卜変性されたグラフ卜変性エチレン■ 一ォレフィンランダム共重合体層 (接着 剤層) が設けられている積層体が知られている (特開昭 6 2— 1 5 8 0 4 3号公 報) 。
またポリエステル樹脂にガスバリャ一性樹脂を混合し、 ポリエステル樹脂粒子 とガスバリヤー性樹脂粒子の 1 0 μ以下の粒子の量が 1 0 %以下である混合樹脂 層を有する多層容器が提案されており、 かかる多層容器によれば、 透明性を低下 させることなく層間接着性を向上させることができることが記載されている(特 公平 8— 2 5 2 2 0号公報)。 発明の開示
しかしながら、 上記特開昭 6 2— 1 5 8 0 4 3号公報に記載された積層体に代 表されるように、 内外層と機能性樹脂層との間に接着層を設ける場合には、 接着 層形成のための押出機が必要となり、 生産コス卜の増大等を招いてしまう。 また上記特公平 8— 2 5 2 2 0号公報に記載されているように、 ガスバリヤ一 性樹脂とポリエステル樹脂が混合された混合層において、 各樹脂が粗混合の状態 で存在すると、 ガスバリヤー性樹脂の有するガスバリヤー性能が有効に発現され ず、 しかも混合層の機械的強度に劣るようになる。 '
従って本発明の目的は、 ガスバリヤ一性等の機能性を有する中間層と内外層と の間に格別の接着層を設けることなしに、 層間の接着性が向上した包装用多層構 造体を提供することである。
また本発明の他の目的は、 ガスバリヤ一性などの機能を効率よく発現し得ると 共に、 透明性にも優れた包装用多層構造体を提供することである。
本発明によれば、 少なくとも内外層と中間層とから形成され、 該中間層は、 海 部分を構成する樹脂 Aと島部分を構成する機能性樹脂 Bとから成り、 且つ中間層 の断面における海部分の占有面積が 8 0 %以下である海島構造を有しているとと もに、 内外層が上記樹脂 Aに対して接着性を有する樹脂から成ることを特徴とす る包装用多層構造体が提供される。
本発明においては、
1 . 前記島部分が、 下記式( 1 )及び ( 2 )
= r ( 1 ) Q=∑ Q , - I n Q I n ( 1 Zn ) ■·■ (2)
1 但し、 r iはドメイン径、 nはドメイン数を示し、 ドメイン径(^は ドメインの短径 a ドメインの長径 b ,として!" ; = ( 3 | + 1^) / 2であり、
Q ; =n ( r iZ2) 2 (Σπ ( r ,/2.) 2) をそれぞれ表す、
1 で表わされる、 平均ドメイン径 rが 3. 5 i m未満且つ分散パラメータ Qが 0. 68より大きいこと、
2. 前記樹脂 Aがポリエステルであること、
3. 前記機能性樹脂 Bがガスバリヤー性樹脂であること、
4. 前記中間層が酸素吸収能を有すること、
5. 前記機能性樹脂 Bが酸化性有機成分及び ¾虫媒を含有すること、
6. 前記酸化性有機成分が樹脂 Aから成る海部分に存在しないこと、
7. 前記機能性樹脂 Bが樹脂 Aに対して相対的に高い溶融粘度を有するものであ ること、
が好ましい。
本発明においては、 中間層が、 内外層を形成する樹脂と接着性を有する樹脂 A と機能性樹脂 Bとからなっているとともに、 該樹脂 Aを海部分、 機能性樹脂 Bを 島部分とし、且つ中間層の任意の断面における海部分の占有面積の割合(以下、単 に面積%ということがある)が 80%以下となっている海島分散構造を有してい ることが重要な特徴であり、 これにより、 機能性樹脂 Bの特性を十分に発現する と同時に、 優れた層間接着性を確保することが可能となるものである。
すなわち、 本発明の包装用多層構造体では、 内外層を形成する樹脂と接着性を 有する樹脂 Aが海部分として中間層中に存在しているため、 かかる中間層は内外 層に対して優れた層間接着性を示す。 また、 このような中間層中には、 機能性樹 脂 Bが島部分として分散しており、 しかも海部分は 80面積%以下に制限されて いるため、 機能性樹脂 Bが有するガスバリヤ一性等の機能性にも優れている。 例えば、 内外層を形成する樹脂と接着性を有する樹脂 Aが使用されていたとし ても、 該樹脂 Aが海部分として存在していない場合には、 内外層と中間層との層 間接着性が低下してしまう。 また、 該樹脂 Aが形成している中間層中の海部分が 8 0面積%よりも多くなると、 機能性樹脂 Bが有するガスバリヤ一性等の特性が 十分に発現しなくなってしまう。
また本発明においては、 機能性樹脂 Bから成る島部分の上記式(1 )で表す (未 延伸部分の) 平均ドメイン径が 3 . 5 m未満であり、 且つ上記式 (2 ) で表す 分散パラメータ Qが 0 . 6 8より大きいこと、 すなわち機能性樹脂 Bから成る島 部分が比較的小さな粒径でしかも狭い粒度分布で海部分に存在することにより、 機能性樹脂 Bが有するガスバリヤ一性等の機能を充分に発揮し得ると共に、 優れ た透明性を有することが可能になるのである。 この分散パラメータ Qは、 Q = 1 のとき島部分のドメイン径が単分散、 すなわち Qが 1に近いほど島の大きさが均 一であることを示している。
図 1は、 本発明の多層構造体シートの分散パラメータ Qと、 この多層構造体シ 一トを縦 '横、 3倍 X 3倍に延伸したシートのヘイズ (%) との関係を示す図で あり、 この図 1から明らかなように、 島部分の粒度分布を示す分散パラメータ Q 力 1に近いほど、ヘイズが小さくなリ、透明性が向上していることが理解される。 一般に透明性の要求される包装用多層構造体、 特にポトルの場合ではヘイズは 2 0 %以下であることが望ましく、 図 2から明らかなように、 本発明の多層構造体 では分散パラメータ Qが 0 . 6 8付近で 2 0 0/0よりも小さいヘイズになリ、 満足 し得る透明性が確保されることが明らかである。
また島部分の平均ドメィン径は後述するように、 島部分を構成する機能性樹脂 Bの特性を充分に発揮させると共に機械的強度を向上させるために 3 . 5 ;W m未 満であることが好ましく、 島部分が平均ドメイン径 3 . 未満、 好ましくは
3 ju mでしかも狭い粒度分布で存在することにより、 透明性、 ガスバリヤ一性等 の機能、 機械的強度等のすべてを兼ね備えることが可能となるのである。
更に本発明では、 機能性樹脂 Bが、 酸化性有機成分及び触媒を含有するもので ある場合には、 この酸化性有機成分が機能性樹脂 Bの島部分のみ存在し、 樹脂 A から成る海部分に存在しないことが、 透明性を向上させる上で特に望ましい。 図 3は、 機能性樹脂 Bとして、 ポリアミド樹脂、 酸化性有機成分、 遷移金属触 媒を予め 2軸混練して成る酸素吸収性樹脂組成物と、 樹脂 Aとしてポリエステル 樹脂を用い、 これらを 5 0 : 5 0重量比でドライブレンドして成形した射出シー 卜の電子顕微鏡写真を模式的に表した図であり、図 4は、ポリエステル樹脂 (樹脂 A)と、酸素吸収性樹脂組成物 (機能性樹脂 B)を構成するポリァミド樹脂、酸化性 有機成分、 遷移金属触媒の 4種を一緒に 2軸混練したプレンド物よリ成形した射 出シ一卜の電子顕微鏡写真を模式的に表した図である。
図 3及び図 4では、 いずれもポリエステル樹脂の海部分 (a ) の中に酸素吸収 ガスバリヤ一性樹脂組成物の島部分 (b ) 力、ら成る海島構造が形成されているこ とがわかるが、 図 3では酸化性有機成分 (c ) 力 ポリアミド樹脂から成る島部 分にのみに存在しているのに対し、 図 4では、 酸化性有機成分が島部分のみなら ず、 海部分のポリエステル樹脂中にも存在していることがわかる。
図 5は、 図 3及び図 4に示した押出シートを縦 '横、 3倍 X 3倍に延伸したシ 一卜のヘイズをそれぞれ示す図である。 この図 5から明らかなように、 酸化性有 機成分が島部分にのみ存在するシート (図 3 ) では、 ヘイズは約 1 2 %程度であ リ、 透明性に優れていることが解る。 これに対して図 4に示した酸化性有機成分 が島部分のみならず海部分にも存在しているシー卜では、 ヘイズは 6 0 %を超え ており、 透明性が顕著に劣っていることが明らかである。 酸化性有機成分の状態 によりヘイズがこのように上昇するのは、本発明で用いられる酸化性有機成分が、 島部分だけでなく海部分にも存在することによリ、 光の散乱点が増加するためで あると考えられ、 さらに、 この酸化性有機成分と海部分であるポリエステル樹脂 との相溶性が良くないため、 海部分に存在する酸化性有機成分が、 光の散乱を引 き起こす粒径で存在していることもヘイズを上昇させる要因になっていると考え られる。 図面の簡単な説明 図 1は、 分散パラメータ Qとヘイズとの関係を表す図である。 図 2は、 分散パラメータ Qとヘイズとの関係を表す図である。
図 3は、 ポリエステル樹脂 (樹脂 A) と、 酸化性有機成分及び遷移金属触媒及 びポリアミ ド樹脂から成る機能性樹脂 Bのドライブレンド物から成るシー卜の電 子顕微鏡写真を模式的に表した図である。
図 4は、 ポリエステル樹脂とポリアミ ド樹脂、 酸化性有機成分、 遷移金属触媒 の 4種を一緒に混合したブレンド物から成るシートの電子顕微鏡写真を模式的に 表した図である。
図 5は、 図 3及び図 4のシートを縦 '横 3倍 X 3倍に延伸したシー卜のヘイズ を示す図である。
図 6は、 本発明の包装用多層構造体の層構成の代表例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
図 6は、本発明の包装用多層構造体における層構成の代表例を示すものであリ、 この図 6から明らかな通り、 内層 1 a, 外層 1 bの間に中間層 2が設けられた 3 層構成となっており、 内外層 1 a, 1 bと中間層 2との間には、 両者を接着させ るための接着層は存在していない。
(内外層 1 a, 1 b)
本発明において、 内外層 1 a, 1 bを構成する樹脂としては、 カップやボトル 等の容器に従来から使用されている樹脂を制限なく使用することができる力 一 般的には、 成形性、 透明性等の点でォレフィン樹脂やポリエステル樹脂を使用す ることができる。
ォレフィン樹脂としては、 低密度ポリエチレン (LDP E) 、 中密度ポリェチ レン (MDP E) 、 高密度ポリエチレン (HDP E) 、 線状低密度ポリエチレン (L LDPE) 、 線状超低密度ポリエチレン (LVLDP E) 等のポリエチレン や、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン共重合体、 ポリブテン一 1、 ェチレ ンーブテン一 1共重合体、 プロピレンーブテン一 1共重合体、 エチレン一プロピ レンーブテン一 1共重合体、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 イオン架橋ォレフ イン共重合体 (アイオノマー) 等を挙げることができる。
また、 ポリエステル樹脂は、 本発明では最も好適に使用されるものであり、 特 に二軸延伸ブロー成形が可能であり且つ結晶化が可能なものが好ましく、 例えば ポリエチレン亍レフタレート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレンナフ タレート等の熱可塑性ポリエステルや、 これらのポリエステルとポリカーポネ一 卜ゃァリレー卜樹脂等のプレンド物を用いることができる。 本発明においては、 エステル反復単位の大部分 (一般に 8 0モル%以上) がエチレン亍レフタレート 単位であリ、 ガラス転移点 ( T g ) が 5 0乃至 9 0 °C、 特に 5 5乃至 8 0 °Cであ リ、 且つ融点 (T m) が 2 0 0乃至2 7 5 ¾、 特に 2 2 0乃至 2 7 0 °Cのポリエ チレン亍レフタレート (P E T ) 系ポリエステルが好適である。
また、 P E T系ポリエステルとしては、 ホモポリエチレンテレフタレ一卜が最 適であるが、 エチレンテレフタレー卜単位の含有量が上記範囲内にある共重合ポ リエステルも好適に使用することができる。
かかる共重合ポリエステルにおいて、 テレフタル酸以外の二塩基酸としては、 イソフタル酸、 フタル酸、 ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸; シ クロへキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸; コハク酸、 アジピン酸、 セ バチン酸、 ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸;等の 1種又は 2種以上の 組み合わせを例示することができ、 エチレングリコール以外のジオール成分とし ては、 プロピレングリコール、 1 , 4—ブタンジオール、 ジエチレングリコール、 1, 6—へキシレングリコール、 シクロへキサンジメタノール、 ビスフヱノール Aのエチレンォキサイ ド付加物等の 1種又は 2種以上が挙げられる。
内外層 1 a , 1 bを構成する樹脂は、 少なくともフィルムを形成し得るに足る 分子量を有しているべきであり、 例えば上述したポリエステルにおいては、 その 固有粘度 ( I . V ) 力《、 0. 6乃至 1 . 4 0 d I Z g、 特に 0 . 6 3乃至1 . 3 0 d I の範囲にあるのがよい。
また、 内層 1 aと外層 1 bは、 中間層の海部分を構成する樹脂 Aに対し接着性 を有する限り、 同種の樹脂で形成されている必要はなく、 例えば外層 1 bを上述 したポリエステルで形成し、 内層 1 aを後述するガスパリヤー性樹脂等の機能性 樹脂で形成することも勿論可能である。
更に内外層 1 a , 1 b中には、 必要により、 滑剤、 改質剤、 顔料、 紫外線吸収 剤等が配合されていてよい。 (中間層 2)
中間層 2は、 図 6から明らかな通り、樹脂 Aを海部分(すなわちマトリックス) とし、 機能性樹脂 Bを島部分とする海島分散構造を有している。
[機能性樹脂 B]
機能性樹脂 Bとしては、 例えばガスバリヤ一性樹脂を使用することができる。 ガスバリヤー性樹脂の代表的なものは、 エチレン一ビニルアルコール共重合体で あり、 例えば、 エチレン含有量が 20乃至 60モル%、 特に 25乃至 50モル0 /0 のエチレン一酢酸ビニル共重合体を、 ゲン化度が 96%以上、 特に 99モル0 /0以 上となるようにケン化して得られる共重合体ゲン化物が好適である。 このェチレ ンービニルアルコール共重合体 (エチレン一酢酸ビニル共重合体ケン化物) は、 フィルムを形成し得るに足る分子量を有するべきであり、 一般に、 フヱノール 水の重量比が 85/1 5の混合溶媒中、 30°Cで測定して 0.01 d I 以上、 特に 0. 05 d I Zg以上の固有粘度を有することが望ましい。
また、 エチレン一ビニルアルコ一ル共重合体以外のガス 1くリャ一性樹脂の例と しては、 例えば、 ナイロン 6、 ナイロン 6 ■ 6、 ナイロン 6 6 ■ 6共重合体、 メタキシリレンジアジパミ ド (MXD6) 、 ナイロン 6 ■ 10、 ナイロン 1 1、 ナイロン 12、 ナイロン 1 3等のポリアミ ドを挙げることができる。 これらのポ リアミ ドの中でも、 炭素数 100個当りのアミ ド基の数が 5乃至 50個、 特に 6 乃至 20個の範囲にあるものが好適である。
これらのポリアミ ドもフィルムを形成するに足る分子量を有するべきであり、 例えば、 濃硫酸 (濃度 1. O gZcM ) 中、 30°Cで測定した相対粘度が 1. 1 以上、 特に 1. 5以上であることが望ましい。
更に、 これらの中でも、 末端アミノ基量が 40 e qZ106g未満のメタキシ リレンジアジパミドは酸化機能性に優れるため、 後述する遷移金属触媒と共に用 いて機能性樹脂 Bに、 すなわち、 中間層に酸素吸収能を持たせて酸素の吸収捕捉 を行うことが可能となる。
また、 上述した機能性樹脂 Bとして使用されるガスバリヤ一性樹脂に酸素吸収 性を持たせるために、 すなわち、 中間層に酸素吸収能を持たせるために、 酸化性 有機成分及び遷移金属触媒 (酸化触媒) を中間層に配合することもできる。 すな わち、 酸化性有機成分を酸化させることにより、 酸素を吸収捕捉し、 ガスバリヤ 一性樹脂の酸素バリヤ一機能を高めるものであり、 遷移金属触媒は、 酸化性重合 体の酸化を促進させるために配合される。 これらの酸化性有機成分及び遷移金属 触媒も機能性樹脂 Bと共に島状に分散される。
この場合は、 酸化有機成分と遷移金属触媒によって酸素の吸収捕捉が行われる ため、 ガスバリヤ一性樹脂の酸化劣化が防止され、 層間の剥離、 ガスバリヤ一性 の低下等が防止され、 この好適な例としては、 末端アミノ基量が 4 0 e q Z 1 0 6 g以上のメタキシリレンジアジパミ ドと、 酸化性有機成分及び遷移金属触媒を 用いて機能性樹脂 Bとすることが挙げられる。
ガスバリヤ一樹脂に配合される酸化性有機成分としては、 エチレン系不飽和基 含有重合体を挙げることができる。 すなわち、 この重合体は、 炭素一炭素二重結 合を有しており、 この二重結合部分が酸素により容易に酸化され、 これによリ酸 素の吸収捕捉が行なわれる。
このようなエチレン系不飽和基含有重合体は、 例えば、 ポリェンを単量体とし て誘導される。ポリェンの適当な例としては、これに限定されるものではないが、 ブタジエン、 イソプレン等の共役ジェン; 1 , 4—へキサジェン、 3—メチル一 1 , 4一へキサジェン、 4—メチルー 1 , 4一へキサジェン、 5—メチルー 1 , 4—へキサジェン、 4, 5—ジメチルー 1 , 4一へキサジェン、 7—メチルー 1 , 6—ォクタジェン等の鎖状非共役ジェン; メチルテトラヒドロインデン、 5—ェ チリデン一 2—ノルポルネン、 5—メチレン一 2—ノルポルネン、 5—イソプロ ピリデン一 2—ノルポルネン、 5—ビニリデン一 2—ノルボルネン、 6—クロ口 メチルー 5—ィソプロぺニルー 2—ノルボルネン、 ジシクロペンタジェン等の環 状非共役ジェン; 2 , 3—ジイソプロピリデン一 5—ノルボルネン、 2—ェチリ デンー3—イソプロピリデンー 5—ノルボルネン、 2—プロぺニル一2 , 2—ノ ルボルナジェン等のトリェン、 クロ口プレンなどを挙げることができる。
すなわち、 上記ポリェンの単独重合体、 或いは上記ポリェンを 2種以上組み合 わせ若しくは他の単量体と組み合わせてのランダム共重合体、 ブロック共重合体 等を酸化性重合体として用いることができる。 また、 上記ポリェンと共重合させ る他の単量体としては、炭素数が 2乃至 2 0の 一ォレフィン、例えばエチレン、 プロピレン、 1ーブテン、 4ーメチルー 1一ペンテン、 1—へキセン、 1一ヘプ テン、 1一才クテン、 1一ノネン、 1ーデセン、 1一ゥンデセン、 1ードデセン、 1一トリデセン、 1ーテトラデセン、 1一ペンタデセン、 1—へキサデセン、 1 —ヘプタデセン、 1一ノナデセン、 1一エイコセン、 9ーメチルー 1ーデセン、 1 1ーメチルー 1一ドデセン、 1 2—ェチル一 1ーテトラデセン等を例示するこ とができ、 また、 これら以外にも、 スチレン、 ビニルトリェン、 ァクリロ二トリ ル、 メタクリロニトリル、 酢酸ビニル、 メチルメダクリレート、 ェチルァクリレ 一卜などを用いることもできる。
本発明においては、 上述したポリェンから誘導される重合体の中でも、 ポリブ タジェン (B R) 、 ポリイソプレン ( I R) 、 天然ゴム、 二トリル一ブタジエン ゴム (N B R) 、 スチレン一ブタジエンゴム (S B R) 、 クロロプレンゴム、 ェ チレン一プロピレン一ジェンゴム (E P D M) 等が好適であるが、 勿論、 これら に限定されない。 また、 そのヨウ素価は、 1 0 0以上、 特に 1 2 0〜1 9 6程度 であるのがよい。
また、 上述したエチレン系不飽和基含有重合体以外にも、 それ自体酸化されや すい重合体、 例えばポリプロピレン、 エチレン '酸化炭素共重合体なども酸化性 有機成分として使用することができる。
本発明においては、 成形性等の見地から、 上述した酸化性重合体やその共重合 体の 4 0 °Cでの粘度は 1乃至 2 0 0 P a ■ sの範囲にあることが好適である。 また、 これらの酸化性重合体或いはその共重合体からなる酸化性有機成分は、 ガ スバリヤ一性樹脂 1 0 0重量部当り 1乃至 1 5重量部、 特に 2乃至 1 0重量部の 量で使用することが好ましい。
上述した酸化性有機成分と共に使用される遷移金属触媒において、 遷移金属と しては、 鉄、 コバルト、 ニッケル等の周期律表第 V I I I族金属が好適であるが、 他 に銅、 銀等の第 I族金属、 錫、 チタン、 ジルコニウム等の第 I V族金属、 バナジ ゥム等の第 V族金属、クロム等の第 V I族金属、マンガン等の第 VI I族金属等であ つてもよい。 これらの中でも特にコバルトは、 酸素吸収性 (酸化性有機成分の酸 化) を著しく促進させ、 本発明の目的に特に適している。
遷移金属触媒は、 一般に、 上記遷移金属の低価数の無機塩、 有機塩或いは錯塩 の形で使用される。
無機塩としては、 塩化物などのハラィ ド、 硫酸塩等のィォゥのォキシ塩、 硝酸 塩などの窒素のォキシ酸塩、 リン酸塩などのリンォキシ塩、 ケィ酸塩等が挙げら れる。
有機塩としては、 カルボン酸塩、 スルホン酸塩、 ホスホン酸塩などが挙げられ るが、本発明の目的にはカルボン酸塩が好適である。その具体例としては、酢酸、 プロピオン酸、 イソプロピオン酸、 ブタン酸、 イソブタン酸、 ペンタン酸、 へキ サン酸、 ヘプタン酸、 イソヘプタン酸、 オクタン酸、 2—ェチルへキサン酸、 ノ ナン酸、 3 , 5 , 5—卜リメチルへキサン酸、 デカン酸、 ネオデカン酸、 ゥンデ カン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 マーガリン酸、 ステアリン 酸、 ァラキン酸、 リンデル酸、 ッズ酸、 ペトロセリン酸、 ォレイン酸、 リノール 酸、 リノレン酸、 ァラキドン酸、 ギ酸、 シユウ酸、 スルファミン酸、 ナフ亍ン酸 等の遷移金属塩を挙げることができる。
また、 遷移金属の錯体としては、 S—ジケトンまたは /5—ケト酸エステルとの 錯体が挙げられる。 yS—ジケトンや ーケト酸エステルとしては、 例えば、 ァセ チルアセトン、 ァセト酢酸ェチル、 1 , 3—シクロへキサジオン、 メチレンビス
- 1 , 3—シクロへキサジオン、 2—ベンジル一 1 , 3—シクロへキサジオン、 ァセチルテトラロン、 パルミ トイルテトラロン、 ステアロイルテトラロン、 ベン ゾィルテトラロン、 2—ァセチルシクロへキサノン、 2—ベンゾィルシクロへキ サノン、 2—ァセチルー 1 , 3—シクロへキサジオン、 ベンゾィルー p—クロル ベンゾィルメタン、 ビス (4一メチルベンゾィル) メタン、 ビス (2—ヒドロキ シベンゾィル) メタン、 ベンゾィルアセトン、 トリベンゾィルメタン、 ジァセチ ルペンゾィルメタン、 ステアロイルペンゾィルメタン、 パルミ トイルペンゾィル メタン、 ラウロイルペンゾィルメタン、 ジベンゾィルメタン、 ビス (4一クロル ベンゾィル) メタン、 ベンゾィルァセチルフエニルメタン、 ステアロイル (4— メ トキシベンゾィル) メタン、 ブタノィルアセトン、 ジステアロイルメタン、 ス テアロイルアセトン、 ビス (シクロへキサノィル) メタン及びジピバロィルメタ ン等を用いることができる。
本発明において、 上記の遷移金属触媒は、 ガスバリヤ一性樹脂当り金属換算量 で 1 0乃至 1 0 0 0 p p m、 特に 5 0乃至 5 0 0 p p mの量で配合されているの がよい。
また、 本発明において、 前述した酸化性有機成分は、 それ自体酸化されやすい ものであり、 酸化されることにより酸素をトラップする機能を有している。 従つ て、 このような酸化性有機成分を触媒と共に機能性樹脂 Bとして使用することも できる。 特に、 内外層 1 a , 1 bがポリエチレンテレフタレート等のポリエステ ルにより形成されている場合には、 内外層 1 a , 1 b自体が比較的高いガスバリ ヤー性を有しているため、 酸化性有機成分を触媒と共に機能性樹脂 Bとして使用 することにより、 十分に高い酸素遮断性を確保することができる。
尚、 上述した中間層の機能性樹脂 Bとしてガスバリヤ一性樹脂を用い、 酸化性 有機成分及び遷移金属触媒 (酸化触媒) を配合する方法としては、 機能性樹脂 B のガスバリヤ一性樹脂、 酸化性有機成分及び遷移金属触媒 (酸化触媒) を、 直接 樹脂 Aにプレンドして中間層とする方法や、 上記機能性樹脂 Bと樹脂 Aを予め二 軸押出機により混練■ペレタイズし、 このペレツトを中間層用押出機のホッパー に供給して中間層とする方法もあるが、 前者の場合では、 樹脂 Aから成る海部分 にガスバリヤ一性樹脂 (機能性樹脂 B) 、 酸化性有機成分及び遷移金属触媒がそ れぞれ分散され、 また後者の場合にも樹脂 Aから成る海部分に酸化性有機成分及 び 又は遷移金属触媒の一部が存在する場合もあるので、 前述した通り、 酸化性 有機成分を樹脂 Aから成る海部分に存在させないためには、 上記ガスバリヤ一性 樹脂、 酸化性有機成分及び遷移金属触媒を、 二軸押出機を用いて脱気しながらス 卜ランド状樹脂組成物とし、このストランド状樹脂組成物をペレツ卜状とした後、 樹脂 Aとドライブレンドして中間層用押出機のホッパーに供給して中間層とする ことが望ましい。
[樹脂 A]
本発明において、 中間層 2の海部分を構成する樹脂 A (以下、 マトリックス樹 脂と呼ぶ) としては、 内層 1 a或いは外層 1 bを構成する樹脂に対して接着性を 有するものが使用される。
すなわち、 従来から接着剤層形成用の接着剤樹脂として使用されているもの、 例えば、 マレイン酸、 ィタコン酸、 フマル酸等のカルボン酸、 或いは、 これら力 ルボン酸の無水物、 アミド、 エステル等によリグラフト変性されたグラフト変性 ォレフィン樹脂などをマトリックス樹脂 Aとして使用することができる。 このよ うなグラフト変性ォレフイン樹脂において、 グラフト変性すべきォレフィン樹脂 としては、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレンー ォレフイン共重合体等 が好ましい。 また、 このようなグラフト変性ォレフイン樹脂以外にも、 例えば、 エチレン一アクリル酸共重合体、 イオン架橋ォレフィン系共重合体、 エチレン一 酢酸ビニル共重合体、 共重合ポリエステル、 共重合ポリアミ ド等を接着性樹脂と して使用することができる。
これらの接着性樹脂では、 接着性の見地から、 カルボニル基 (> c = o) を主 鎖又は側鎖に 1乃至 1 O O m e q Z 1 O O g樹脂、 特に 1 0乃至 1 O O m e 1 0 0 g樹脂の量で含有していることが好ましい。
また、 本発明では、 内層 1 a或いは外層 1 bを形成している樹脂をマトリック ス樹脂 Aとして使用することもできる。 すなわち、 このような樹脂は当然内外層 1 a , 1 bに対する親和性が高く、 良好な接着性を示すからである。
例えば、 内外層 1 a , 1 bがポリエステルで形成されている場合には、 樹脂 A としてポリエステルを使用することができる。 このような内外層 1 a , 1 bを形 成している樹脂をマ卜リックス樹脂 Aとして使用する場合には、 少ない種類の樹 脂材料で包装用多層構造体を製造することができ、 生産工程の簡略化、 生産コス トの低減化等の点で極めて有利である。
[海島分散構造]
既に述べた通り、 本発明の包装用多層構造体では、 中間層 2は、 マトリックス 樹脂 Aを海部分とし、 機能性樹脂 Bを島部分とする海島分散構造を有している。 このような海島分散構造により、 格別の接着剤層を設けることなく、 中間層 2と 内外層 1 a , 1 bとの層間接着性を向上させ、 同時に酸素バリヤ一性等の機能性 を十分に発揮させることができる。
すなわち、 海部分を構成するマトリックス樹脂 Aは、 内外層 1 a , 1 bに対し て接着性を有しているため、 中間層 2と内外層 1 a , 1 bとの層間接着性が高め られる。 また、 島状に分散している機能性樹脂 Bによって、 該樹脂 Bが有するガ スバリヤ一性等の機能性が発揮される。 特に本発明では、 機能性樹脂 Bが島状に 分散し、 島状に分散している機能性樹脂 B力 それぞれ独立してマトリックス樹 脂 A中に封じ込められているため、 例えば水分によるガスバリヤ一性の低下も有 効に回避され、 長期間にわたって安定した特性が発揮される。
マトリックス樹脂 Aと機能性樹脂 Bから成る 2成分プレンド物の相構造は、 溶 融粘度、 組成、 混合方法、 そしてスクリュー形状、 回転数、 温度などの成形条件 に依存する。 これらの中で特に重要なのは溶融粘度と組成である。
まず溶融粘度においては、 上記のような海島分散構造を形成させるためには、 機能性樹脂 Bがマトリックス樹脂 Aに対して相対的に高い溶融粘度を有するよう に、 マトリックス樹脂 Aと機能性樹脂 Bとを組み合わせることが好ましい。 すな わち、 上述した中間層 2を形成するためには、 押出機中でマトリックス樹脂 Aと 機能性樹脂 Bとを溶融混合するが、この際、溶融粘度の高い方が島部分を形成し、 溶融粘度の低い方が海部分を形成し易くなるからである。 従って、 本発明におい ては、 機能性樹脂 Bは、 マトリックス樹脂 Aよりも高い溶融粘度を有しているこ とが好ましい。
また、上記のような溶融混合に際しては、一般に、多量の成分が海部分となり、 少量の成分が島部分となる傾向がある。 従って、 目的とする海島構造を達成する には、 上記の溶融粘度と組成の兼ね合いを考慮する必要があるが、 本発明におい ては、 海部分を形成するマトリックス樹脂 Aを 2 0重量%以上使用すること力 上述した海島分散構造を形成するために好適である。 また後述するように島部分 の平均ドメイン径を 3 . 5 m未満とするためには、 機能性樹脂 Bを 2 0乃至 5 0重量0 /o、 すなわちマトリックス樹脂 Aを 5 0乃至 8 0重量%の範囲で使用する ことが望ましい。
また、 本発明において、 マトリックス樹脂 Aにより形成される海部分は、 中間 層の任意の断面において、 占有面積が 8 0 %以下、 好ましくは 7 0 %以下とする ことが必要である。すなわち、このような海部分が必要以上に多量に存在すると、 機能性樹脂 Bにより形成される島部分が少なくなつてしまうため、 ガスバリヤ一 性等の機能性樹脂 Bの特性が十分に発揮されなくなってしまうからである。 更に、 本発明においては、 機能性樹脂 Bにより形成される島部分は、 その長径 の平均が 0 . 1乃至 5 O jU m、 特に 0 . 3乃至 3 0 i mの範囲にあることが好まし いが、 最も好適には、 下記式 (1 ) r = n ( 1 ) 但し、 I" ,はドメイン径、 nはドメイン数を示し、 ドメイン径 r iはドメイ ンの短径 3 i、 ドメインの長径 b として r ,· = ( a i + b 2で表す、 で表される平均ドメイン径が 3 . 5 j« m未満となるように粒径コントロールされ ていることが、 ガスバリヤー性等の機能性樹脂 Bの特性を十分に発揮し且つ透明 性等を確保する上で好ましい。 島部分の粒径があまり大きいと、 ガスバリヤ一性 等の機能や機械的強度が低下するおそれがある。
このような粒径コントロールは、 樹脂 Aと機能性樹脂 Bの混合比率、 機能性樹 脂 Bが酸化性有機成分及び遷移金属触媒を含有するものである場合には機能性樹 脂 B中の酸化性有機成分の配合量等の組成、 溶融混合に際しての溶融粘度、 混合 時間、剪断速度、溶融温度等の混合条件を調整することにより行うことができる。 例えば、 樹脂 Aと機能性樹脂 Bの混合比率は上述したように、 重量比で、 A : B = 8 0 : 2 0乃至 5 0 : 5 0の範囲にあることが好ましく、 また酸化有機成分 として無水マレイン酸変性ポリブタジェン等のポリェン系重合体を用いる場合に は、 酸化性有機成分を 0. 1乃至 1 0重量%の割合で配合することが上述した粒 径及び粒度分布を得る上で好適である。
また、 前述したように、 機能性樹脂 Bが酸化性有機成分及び触媒を含有するも のである場合には、 酸化性有機成分が樹脂 Aから成る海部分には存在しないよう にすることが透明性の観点から望ましいが、 酸化性有機成分が樹脂 Aから成る海 部分に存在しないようにするには、 酸化性有機成分と樹脂 Aが反応しないもので あることの他、 混合方法、 特に各成分の配合の順序が重要であり、 前述したよう に、 予め酸化性有機成分及び遷移金属を含有する機能性樹脂を混合しておき、 そ の後樹脂 Aと混合させることが特に望ましい。
上述した海島分散構造を有する中間層 2中には、 その海島分散構造や成形性を 損なわない範囲で、 種々の配合剤、 例えば充填剤、 着色剤、 耐熱安定剤、 耐候安 定剤、 酸化防止剤、 老化防止剤、 光安定剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 金属石 鹼ゃヮックス等の滑剤、 改質用樹脂乃至ゴム等を配合することもできる。
(層構成等)
本発明における包装用多層構造体は、 代表的には、 図 6に示すような層構成を 有するものであるが、 勿論、 このような層構成に限定されるものではなく、 上述 した海島分散構造を有する中間層 2が、 接着剤層等の格別の層を介さずに内外層 1 a , 1 bに直接隣接している限りにおいて、 例えば内外層 1 a , 1 bと同種の 樹脂層や、 容器等を成形する工程で発生したスクラップ樹脂からなるスクラップ 層などを、 内外層 1 a , 1 bの間に設けることもできるし、 上述した海島分散構 造を有する中間層 2を複数層形成することも勿論可能である。
本発明の包装用多層構造体を構成する各層の厚みに制限はないが、 一般に、 内 層 1 a又は外層 1 bの厚みは、 1 0乃至 1 0 0 0 iW m、 特に 2 5 0乃至 5 0 0〃 m、 中間層 2の厚みは、 1乃至3 0 0 JU m、 特に 3乃至 5 0 mの範囲にあるの がよい。
(包装用多層構造体の形態)
本発明の包装用多層構造体は、 ボトル、 カップ等の包装容器の他、 フイルム、 シート、 ボトル乃至チューブ形成用パリソン乃至はパイプ、 ボトル乃至チューブ 形成用プリフォーム等の中間成形物の形を取ることができ、 このような中間成形 物を介して、 最終的に、 カップ、 卜レイ、 ボトル、 チューブ容器、 バウチ、 容器 蓋等の包装材として使用に供される。
例えば、 層の数に応じた数の押出機や射出機を用いて、 それ自体公知の押出成 形や射出成形し、 必要により圧縮成形等を行って包装容器や中間成形物を成形す ることができる。 この場合、 本発明の包装用多層構造体は、 接着剤層をまったく 有してないため、 用いる押出機や射出機の数が少なくてよく、 生産コスト等の点 で有利である。
中間成形物であるフィルムは、 必要によリニ軸延伸することによリニ軸延伸フ イルムとして使用される。
ノ リソン、 パイプ或いはプリフォームからのボトルの成形は、 押出物を一対の 割型でピンチオフし、 その内部に流体を吹き込むことにより、 容易に行うことが できる。 また、 パイプ或いはプリフォームを冷却した後、 延伸温度に加熱し、 軸方向に 延伸すると共に、 流体圧によって周方向にブロー延伸することにより、 延伸プロ 一ボトル等が得られる。
更に、 フィルム乃至シートを、 真空成形、 圧空成形、 張出成形、 プラグアシス ト成形等に付することにより、 カップ形状、 トレイ形状等の包装容器や、 容器蓋 が得られる。
また、 フィルムは、 種々の形態の包装袋 (バウチ) として用いることができ、 その製袋は、 それ自体公知の方法で行うことができる。
本発明の包装用多層構造体は、 特に酸素による内容物の香味低下を防止する容 器として極めて有用である。
例えば、 ビール、ワイン、フルーツジュース、炭酸ソフ卜ドリンク等の飲料や、 果物、 ナッツ、 野菜、 肉製品、 幼児食品、 コーヒー、 ジャム、 マヨネーズ、 ケチ ヤップ、 食用油、 ドレッシング、 ソース類、 佃煮類、 乳製品、 その他医薬品、 化 粧品、 ガソリン等、 酸素の存在で劣化を生じる種々の内容物を充填するための容 器に適用される。
また本発明の包装用多層構造体は透明性にも優れているため、 透明性の要求さ れる包装容器にも好適に使用できる。 実施例
本発明を次の例によりさらに説明するが、 本発明はこれらの実施例に規制され るものではない。
[電子顕微鏡による相構造および接着性の評価]
多層フィルム、多層ボトルから、幅 2 mm、長さ 3 O mmの試料片を切り出し、 ウルトラミクロトー厶にて試料片断面を面出し後、 真空中にて 6 0秒、 1 OmAで P t蒸着し前処理した。走査型電子顕微鏡 ( J1S-6300F ··日本電子 (株) 製)で加速 電圧を 3 k Vにして前処理した試料片断面を観察し、 相構造、 ドメインの面積比 (%) を評価した。
次に、 内外層と中間層マトリックスに界面が確認されないこと (界面の有無) 及び、 内外層と中間層の間にカッターの刃を立てたときの層間剥離の有無を判断 指標とし、 包材での接着性を評価した。
[多層フィル厶の酸素透過量測定]
実施例 1乃至 7及び比較例 1、 7において、 内容積 8 Om Iの酸素不透過性力 ップ状容器 [ハイレトフレックス: HR78— 84東洋製罐 (株)製 .ポリプロピ レン スチール箔 Zポリプロピレン製] に、 それぞれ得た多層フィルムにポリプ ロピレンをラミネートしてこれを蓋材として窒素雰囲気下でヒートシールした。 このカップ状容器を 22°Cで 7日間の期間保管し、小型高速ガスクロ (M200: 日 本タイラン (株)) を用いてカップ状容器内の酸素濃度を測定した。 この酸素濃度 から、 酸素透過量を計算した。
[多層ポトルの水中溶存酸素濃度測定]
実施例 8乃至 1 0及び比較例 8、 9において、 無酸素水製造器 (LOW DISSOLVED OXYGEN :三浦工業 (株) 製) で無酸素水を作製し、 準備した多層ボトル内に窒素 ガスをフローさせながら、 気泡が混入しないよう無酸素水を満注充填し、 アルミ 製キャップで密封した。 22°C60%の恒温恒湿室に 2週間保管した時の多層ポ トル内水中溶存酸素濃度を水中溶存酸素濃度計(oxygen indi cater: orb i sphere laorator ies) で測定した。
[溶融粘度の測定]
溶融粘度測定装置 (GAPIROGRAPH 1B: (株)東洋精機製作所製) を用いて測定温 度 270°C、 樹脂温度安定待ち時間 5分、 キヤビラリ一長 1 0mm、 キヤビラリ 一径 1. Ommで溶融粘度を測定した。剪断速度 1 00〜 1 000 sec— 1の範囲に おいて、 プレンドする 2種の樹脂の溶融粘度を比較した。
[平均ドメイン径、 ドメイン数の測定]
走査型電子顕微鏡 (JMS—6300F : 日本電子 (株) 製) で観察した倍率が 3 000倍の多層フイルムまたはボトル (ネックリング下部乃至プリフォーム) の 海島相構造の写真を用いて、 上記写真内の総ドメイン数を数える。 さらに島部に 着目して、 各ドメインの最長径と最短径を測定し、 前記 (1 ) 及び (2) 式から 平均ドメイン径とドメイン径の分布幅を表すパラメータ Qを求めた。
[ヘイズの測定]
ボトルは肩部から幅 4 Omm、 長さ 3 Ommの試料片を層間剥離が起こらない ように切り出し、 3 x 3に延伸した多層フィルムも幅 4 Omm、 長さ 3 Ommの 試料片を切り出した。 上記試料片を S&M COLOUR COMPUTER MODEL SM-4 (ス ガ試験機 (株) 製) で HAZE (%) を測定した。
(実施例 1 )
機能性樹脂 Bとして、 ポリメタキシリレンアジパミ ド (MXD6) 樹脂ペレット
[6121:三菱瓦斯化学 (株) 製] を用い、 ラボプラストミル [(株)東洋精機製作所 製] を使用し、 内外層用押出機に 1 50°C— 4 h乾燥処理を行ったポリエチレン テレフタレート (PET) 樹脂 [RT543C:日本ュニペット(株)製] を、 中間層用押 出機に上記機能性樹脂 Bと、 1 50°C— 4 h乾燥処理を行った樹脂 Aのポリェチ レンテレフタレート樹脂 [RT 543 C:日本ュニぺッ卜(株)製]の重量比 50 : 50のドライブレンド物を用い、 各層 1 0 OjUmの 2種 3層フイルムを成形温度 270°Cにて製膜した。 この多層フィルム断面の電子顕微鏡観察による相構造を 観測し、 層間剥離の有無を評価した。
また、 これを蓋材として用い、 上記ポリプロピレンシートをヒー卜シール層と してヒートシールを行い、 22°C7日間目での酸素透過量を測定し、酸素バリヤ一 性を評価した。
さらに、 上記ドライブレンドに用いた 2種類の樹脂については、 溶融粘度を測 定した。
(実施例 2)
機能性樹脂 Bとして、 エチレン含有率が 32モル%のエチレン一ビニルアルコ ール共重合体 (EVOH) [EP— F101B:クラレ (株) 製] を用い、 樹脂 Aとの重 量比を 30 : 70のドライブレンド物としたこと以外は、 実施例 1と同様に 2種 3層フィルム及び蓋材の作製、 電子顕微鏡観察、 バリヤ一性の評価、 溶融粘度の 測定を行った。
(実施例 3)
機能性樹脂 Bとして、ポリメタキシリレンアジパミ ド(MXD6)樹脂ペレツト [6 007:三菱瓦斯化学 (株) 製] にネオデカン酸コバルト [DIGANATE5000:大日本 インキ化学工業 (株)製] をコバルト換算量で 400 p pm付着させ 2軸押出し機 で溶融混練し、 酸素吸収性樹脂組成物ペレツトを作成した以外は、 実施例 1 と同 様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム及び蓋材の作製、 電子顕微鏡観察、 バリ ヤー性の評価を行った。
(実施例 4)
機能性樹脂 Bとして、 防湿包装開封直後の末端アミノ基濃度が 87 e q/10 6 gであるポリメタキシリレンアジパミド樹脂 [T— 600 ··東洋紡績 (株) 製] を基材とし、 液状無水マレイン酸変性ポリブタジエン [M— 2000— 20 : 日 本石油化学 (株) 製] を 5重量%、 ネオデカン酸コバルト [D I CNATE50 00 :大日本インキ化学工業 (株) 製] を金属換算で 350 p pm含有する酸素 吸収性樹脂組成物を混練し、 酸素吸収性樹脂組成物ペレツ卜を作成した以外は、 実施例 1と同様に 2種 3層フィルム及ぴ蓋材の作製、 電子顕微鏡観察、 バリヤ一 性の評価、 溶融粘度の測定を行った。
さらに、 本実施例では、 他に電子顕微鏡写真より平均ドメイン径及びパラメ一 タ Qを求めた。
次いで、 上記 2種 3層多層フィルムを 2軸延伸機 [(株)東洋精機製作所製] に て縦 3倍、 横 3倍に 105°C延伸速度 20m/m i nで 2軸延伸し、 多層フィル ムの H AZ Eを測定した。
そして、 その片面に接着剤 {TM- 280 [東洋モートン (株)製] : CAT-R Τ 3 [東洋モートン(株)製] :酢酸ェチル (68.0 : 6. 1 : 62.6) の混合溶 液 } を介して厚み 50 mのポリプロピレンシート [トレファン NO:東レ合成フ イルム (株) 製] をラミネートしてこれを蓋材とし、 上記ポリプロピレンシート をヒー卜シール層としてヒ一トシ一ルを行い、 22°C7日間目での酸素透過量を 測定し、酸素/ リヤー性を評価した。
(実施例 5)
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 40 : 60のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 4と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム及び蓋材の作 製、 H A Z Eの測定、電子顕微鏡観察、平均ドメィン径及びパラメータ Qの算出、 バリヤ一性の評価を行った。
(実施例 6)
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 30 : 70のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 4と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム及び蓋材の作 製、 H A Z Eの測定、電子顕微鏡観察、平均ドメィン径及びパラメータ Qの算出、 バリヤ一性の評価を行った。
(実施例 7)
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 20 : 80のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 4と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム及び蓋材の作 製、 H A Z Eの測定、電子顕微鏡観察、平均ドメィン径及びパラメータ Qの算出、 バリヤ一性の評価を行った。
(実施例 8)
内外層 PET用射出機 (a) 、 中間層 PET用射出機 (b) 、 機能性中間層用 射出機 (c) の 3台の射出機を備えた共射出成形機を用い、 a、 bには 1 50°C 一 4 h乾燥処理を行ったポリエチレンテレフタレート [RT543C : 日本ュニペット
(株) 製] 、 cに実施例 4の中間層用押出機で用いた機能性樹脂 Bと樹脂 Aから 成るドライブレンド物を供給して、 内外層および中間層が PET層、 それらの間 が機能性中間層である 2種 5層の多層プリフォームを逐次射出成形した。 プリフ オーム重量は 26. 5 g、 そのうち機能性中間層は 3重量%とした。 得られたプ リフォームを二軸延伸ブロー成形して 2種 5層多層ボトルを作成し、 無酸素水充 填後 22°C、 60%で 14日保存した後、容器内の水中溶存酸素濃度を測定した。 また、 多層ボトルプリフォーム断面の電子顕微鏡観察を行い、 平均ドメイン径及 びパラメータ Qを求めた。 ポトル肩部の HAZEを測定した。
(実施例 9)
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 40 : 60のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 8と同様に多層ボトルに無酸素水充填後 22°C、 60<½で 1 4曰保存した後、 容器内の水中溶存酸素濃度を測定した。 また、 実施例 8と同様 に多層ボトルプリフォーム断面の電子顕微鏡観察を行い、 平均ドメイン径及びパ ラメ一タ Qを求めた。 ボトル肩部の HAZEを測定した。
(実施例 10)
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 30 : 70のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 8と同様に多層ボトルに無酸素水充填後 22°C、 60%で1 4曰保存した後、 容器内の水中溶存酸素濃度を測定した。 また、 実施例 8と同様 に多層ボトルプリフォーム断面の電子顕微鏡観察を行い、 平均ドメィン径及ぴパ ラメータ Qを求めた。 ボトル肩部の HAZEを測定した。
(比較例 1 )
中間層に PETのみを用いた以外は、 実施例 1と同様に 2種 3層フィルム及び 蓋材の作製、 電子顕微鏡観察、 バリヤ一性の評価を行った。
尚、 本比較例においては、 樹脂 Aと機能性樹脂 Bがいずれも PETであるため 溶融粘度の測定は行わなかった。
(比較例 2)
中間層にポリエチレン (PE) [スミカセン L705、住友化学 (株)製] とポリエ チレンテレフタレー卜樹脂 [RT543G: 日本ュニペット(株)製] の重量比 50 : 5 0のドライブレンド物を用いた以外は、 実施例 1と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム、 蓋材を作製し、 層間剥離を評価した。
(比較例 3)
中間層にポリプロピレン (P P) [ノバック PP FG3D、 日本ポリケム(株) 製] とポリエチレン亍レフタレート樹脂 (RT543G: 日本ュニペット(株)製) の重 量比 50 : 50のドライブレンド物を用いた以外は、 実施例 1と同様に溶融粘度 の測定、 2種 3層フィルム、 蓋材を作製し、 層間剥離を評価した。
(比較例 4 )
中間層にポリメタキシリレンアジパミ ド (MXD6) 樹脂ペレット [T- 600: 日本 ュニペット(株)製〗 とポリエチレンテレフタレー卜樹脂 [RT543C: 日本ュニぺッ ト(株)製〗 の重量比 50: 50のドライブレンド物を用いた以外は、 実施例 1と 同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム、蓋材を作製し、層間剥離を評価した。
(比較例 5)
内外層にポリエチレン (PE) [スミカセン し 705、 住友化学 (株)製] を用い、 内外層用押出機温度を 230°Cとした以外は、実施例 4と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム、 蓋材を作製し、 層間剥離を評価した。 ·
(比較例 6)
内外層にポリプロピレン (PP) [ノバック PP FG3D、 日本ポリケム(株) 製] を用い、 内外層用押出機温度を 2 3 0 °Cとした以外は、 実施例 4と同様に溶 融粘度の測定、 2種 3層フィルム、 蓋材を作製し、 層間剥離を評価した。
(比較例 7 )
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 1 0 : 9 0のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 4と同様に溶融粘度の測定、 2種 3層フィルム及ぴ蓋材の作 製、 H A Z Eの測定、電子顕微鏡観察、平均ドメィン径及びパラメータ Qの算出、 バリヤ一性の評価を行った。
(比較例 8 )
バリヤ一層用射出機にポリメタキシリレンアジパミド(MXD6)樹脂ペレツ卜(T -600: 日本ュニペット(株)製) とポリエチレンテレフタレート樹脂 (RT543G : 日 本ュニペット(株)製) の重量比 5 0 : 5 0のドライブレンド物を用いること以外 は、 実施例 8と同様にボトルプリフォーム断面の電子顕微鏡観察を行い、 内外層 と中間層マトリックスの界面の有無を確認した。
本比較例においては、 上記電子顕微鏡観察によって、 内外層と中間層マトリツ クスに界面が確認されることから接着性がないことが明らかなため、 容器内の水 中溶存酸素濃度の測定、 平均ドメイン径及びパラメータ Qの算出、 ボトル肩部の H A Z Eの測定は不要とした。
(比較例 9 )
中間層に機能性樹脂 Bと樹脂 Aの重量比が 6 0 : 4 0のドライブレンド物を用 いた以外は、 実施例 8と同様に多層ボトルに無酸素水充填後 2 2 °C、 6 0 %で 1 4曰保存した後、 容器内の水中溶存酸素濃度を測定した。 また、 実施例 8と同様 に多層ポトルプリフォーム断面の電子顕微鏡観察を行い、 平均ドメィン径及びパ ラメータ Qを求めた。 ボトル肩部の H A Z Eを測定した。 表 1
Figure imgf000026_0001
注 1 ) MA - Pbd:無水マレイン酸変性ポリブタジエン

Claims

求 の 範 囲
1. 少なくとも内外層と中間層とから形成され、 該中間層は、 海部分を構成す る樹脂 Aと島部分を構成する機能性樹脂 Bとからなり、 且つ中間層の断面におけ る海部分の占有面積が 80%以下である海島構造を有しているとともに、 内外層 が上記樹脂 Aに対して接着性を有する樹脂であることを特徴とする包装用多層構 造体。
2. 前記島部分の下記式( 1 )及び ( 2 ) r =∑ r i / n ■■■ (, )
1
Q=∑ Q i ■ I n Q; I n ( 1 Zn) … (2) 但し、 はドメイン径、 nはドメイン数を示し、 ドメイン径>« ,は ドメインの短径 a ドメインの長径 b;として 1^ = ( 3 ; + 13 ;) I 2であり、
Ο ^π ( r 2/ (Σπ ( r , Z) 2) をそれぞれ表す、 で表わされる、 平均ドメイン径 rが 3. 5 j«m未満且つ分散パラメータ Qが 0. 68よリ大きい請求項 1記載の包装容器。
3. 前記樹脂 Aがポリエステルである請求項 1記載の包装用多層構造体。
4. 前記機能性樹脂 Bがガスバリヤ一性樹脂である請求項 1記載の包装用多層 構造体。
5. 中間層が酸素吸収能を有する請求項 1記載の包装用多層構造体。
6. 前記機能性樹脂 Bが酸化性有機成分及び触媒を含有する請求項 5記載の包 装用多層構造体。
7. 前記酸化性有機成分が樹脂 Aから成る海部分に存在しない請求項 6記載の 包装用多層構造体。
8 . 前記機能性樹脂 Bが樹脂 Aに対して相対的に高い溶融粘度を有するもので ある請求項 1記載の包装用多層構造体。
PCT/JP2004/006701 2003-05-19 2004-05-12 包装用多層構造体 WO2004101273A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20040732493 EP1629971B1 (en) 2003-05-19 2004-05-12 Multilayer structure for packaging
AU2004238689A AU2004238689B8 (en) 2003-05-19 2004-05-12 Multi-layer structure for packaging
CA 2526098 CA2526098C (en) 2003-05-19 2004-05-12 Multi-layer structure for packaging
CN2004800205256A CN1822953B (zh) 2003-05-19 2004-05-12 包装用多层结构体
US10/555,612 US7390569B2 (en) 2003-05-19 2004-05-12 Multi-layer structure for packaging
KR1020057022009A KR101113398B1 (ko) 2003-05-19 2004-05-12 포장용 다층 구조체

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140957A JP3788442B2 (ja) 2002-10-09 2003-05-19 包装用多層構造体
JP2003-140957 2003-05-19
JP2003-207590 2003-08-14
JP2003207590A JP3685187B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 プラスチック包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004101273A1 true WO2004101273A1 (ja) 2004-11-25
WO2004101273A9 WO2004101273A9 (ja) 2005-07-07

Family

ID=33455515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006701 WO2004101273A1 (ja) 2003-05-19 2004-05-12 包装用多層構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7390569B2 (ja)
EP (1) EP1629971B1 (ja)
KR (1) KR101113398B1 (ja)
CN (1) CN1822953B (ja)
AU (1) AU2004238689B8 (ja)
CA (1) CA2526098C (ja)
TW (1) TWI311122B (ja)
WO (1) WO2004101273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018016439A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-16 東洋鋼鈑株式会社 易引裂性無延伸樹脂フィルム、及びそれを用いた包装材用積層フィルム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557433B2 (en) 2004-10-25 2009-07-07 Mccain Joseph H Microelectronic device with integrated energy source
CA2683649A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Valspar Sourcing, Inc. Oxygen-scavenging materials and articles formed therefrom
JP5652204B2 (ja) * 2008-09-29 2015-01-14 東洋製罐株式会社 軽量多層ポリエステル容器
WO2010042125A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Valspar Sourcing, Inc. Oxygen-scavenging materials and articles formed therefrom
US8562861B2 (en) 2008-10-10 2013-10-22 Valspar Sourcing, Inc. Oxygen scavenging composition and article formed therefrom
WO2010119938A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 東洋製罐株式会社 包装体
WO2012050399A2 (ko) * 2010-10-14 2012-04-19 주식회사 엘지화학 용융 가공용 수지 혼합물
US10232593B2 (en) 2013-03-13 2019-03-19 The Sherwin-Williams Company Oxygen-scavenging composition and articles thereof
JP6413545B2 (ja) * 2014-08-15 2018-10-31 富士ゼロックス株式会社 管状体、管状体ユニット、中間転写体、及び画像形成装置
KR101763091B1 (ko) * 2014-09-08 2017-07-28 주식회사 쿠라레 액체 포장 용기용 필름 및 액체 포장 용기
EP3309085A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-18 SIG Technology AG Container precursor, in particular for producing a dimensionally stable foodstuff container, having a sheetlike composite, a first and a second wall region

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500846A (ja) * 1987-07-27 1990-03-22 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 包装に関する改良
JPH03505843A (ja) * 1988-07-11 1991-12-19 アー/エス・ハウストルツプ・プラステイーク 酸素を捕捉するためのポリマー組成物
JP2001164002A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂シート及びそれを用いた容器
JP2001302918A (ja) * 1999-10-12 2001-10-31 Toray Ind Inc 樹脂構造体およびその用途
JP2002241608A (ja) * 2000-12-08 2002-08-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性樹脂組成物、包装材料及び包装用多層容器
JP2003012944A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1489635A (en) * 1975-03-03 1977-10-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd Packaging materials
CA1288912C (en) 1987-02-06 1991-09-17 Senzo Shimizu Parison and blow-molded containers and processes for production thereof
JP2500846B2 (ja) * 1993-10-18 1996-05-29 丸三開発株式会社 多層構造詰物体
JPH0825220A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Maki Shoji Kk 研削機
JP3505843B2 (ja) * 1995-04-12 2004-03-15 東ソー株式会社 複合材料およびその製造方法
JP5158661B2 (ja) 1999-07-08 2013-03-06 株式会社クラレ 熱可塑性樹脂組成物および該組成物を用いた多層容器
CN1180019C (zh) * 2000-09-01 2004-12-15 可乐丽股份有限公司 聚乙烯醇类树脂组合物和多层容器
US6680094B2 (en) 2000-12-08 2004-01-20 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Packaging material and multi-layer container
US6878774B2 (en) 2000-12-08 2005-04-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Resin composition and multi-layer container using the same
JP2002182013A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Toray Ind Inc 積層光拡散性フィルム
JP4032656B2 (ja) * 2001-03-16 2008-01-16 東レ株式会社 樹脂成形品およびその製造方法
EP1253171B1 (en) 2001-04-26 2009-06-17 Toyo Seikan Kaisha Limited Oxygen absorbing resin composition and multi-layer container using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500846A (ja) * 1987-07-27 1990-03-22 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 包装に関する改良
JPH03505843A (ja) * 1988-07-11 1991-12-19 アー/エス・ハウストルツプ・プラステイーク 酸素を捕捉するためのポリマー組成物
JP2001302918A (ja) * 1999-10-12 2001-10-31 Toray Ind Inc 樹脂構造体およびその用途
JP2001164002A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂シート及びそれを用いた容器
JP2002241608A (ja) * 2000-12-08 2002-08-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 酸素吸収性樹脂組成物、包装材料及び包装用多層容器
JP2003012944A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1629971A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018016439A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-16 東洋鋼鈑株式会社 易引裂性無延伸樹脂フィルム、及びそれを用いた包装材用積層フィルム
JP7012011B2 (ja) 2016-07-20 2022-01-27 東洋鋼鈑株式会社 易引裂性無延伸樹脂フィルム、及びそれを用いた包装材用積層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2526098A1 (en) 2004-11-25
WO2004101273A9 (ja) 2005-07-07
TWI311122B (en) 2009-06-21
CN1822953A (zh) 2006-08-23
CA2526098C (en) 2010-02-16
US20060286366A1 (en) 2006-12-21
TW200512137A (en) 2005-04-01
AU2004238689A1 (en) 2004-11-25
EP1629971A1 (en) 2006-03-01
EP1629971A4 (en) 2010-11-03
KR20060013668A (ko) 2006-02-13
KR101113398B1 (ko) 2012-04-16
US7390569B2 (en) 2008-06-24
CN1822953B (zh) 2010-09-29
EP1629971B1 (en) 2014-03-26
AU2004238689B8 (en) 2009-05-07
AU2004238689B2 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1213326B1 (en) Packaging material and multi-layer container
JP4082023B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物、包装材料及び包装用多層容器
US6878774B2 (en) Resin composition and multi-layer container using the same
JP3896875B2 (ja) 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
JP4241382B2 (ja) ガスバリヤー性に優れた多層構造体
WO2004101273A1 (ja) 包装用多層構造体
WO2005016782A1 (ja) 包装容器
JP4186592B2 (ja) 成形性及びガス遮断性に優れた樹脂組成物及び包装材料
JP3685187B2 (ja) プラスチック包装体
JP3882802B2 (ja) 包装体
JP4192478B2 (ja) 多層包装材料
JP4462304B2 (ja) 包装用多層構造体
JP3788442B2 (ja) 包装用多層構造体
EP1253171B1 (en) Oxygen absorbing resin composition and multi-layer container using the same
JP4389150B2 (ja) 酸素吸収性樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP2003012023A (ja) 保存性に優れた多層プラスチック容器
JP4026417B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた多層包装材料
JP4258303B2 (ja) 包装体
JP4186586B2 (ja) 酸素吸収性バリヤー材組成物
JP2004034340A (ja) 包装用多層構造体
EP3279099A1 (en) Multilayered container
JP2005067609A (ja) 多層構造包装体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480020525.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
COP Corrected version of pamphlet

Free format text: PAGE 20, DESCRIPTION, REPLACED BY A NEW PAGE 20; AFTER RECTIFICATION OF OBVIOUS ERRORS AUTHORIZED BY THE INTERNATIONAL SEARCH AUTHORITY

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004732493

Country of ref document: EP

Ref document number: 2006286366

Country of ref document: US

Ref document number: 10555612

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004238689

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2526098

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057022009

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004238689

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040512

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004238689

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057022009

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004732493

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555612

Country of ref document: US