JPS6337269A - モ−ド選定回路 - Google Patents

モ−ド選定回路

Info

Publication number
JPS6337269A
JPS6337269A JP61179840A JP17984086A JPS6337269A JP S6337269 A JPS6337269 A JP S6337269A JP 61179840 A JP61179840 A JP 61179840A JP 17984086 A JP17984086 A JP 17984086A JP S6337269 A JPS6337269 A JP S6337269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
test mode
vcc
transistors
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179840A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Shigeki Nozaki
野崎 茂樹
Masao Nakano
正夫 中野
Kimiaki Sato
公昭 佐藤
Hatsuo Miyahara
宮原 初男
Osami Kodama
小玉 修巳
Makoto Yanagisawa
誠 柳沢
Yasuhiro Takada
泰寛 高田
Satoshi Momozono
桃園 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61179840A priority Critical patent/JPS6337269A/ja
Priority to DE8787306708T priority patent/DE3782775T2/de
Priority to US07/079,061 priority patent/US4771407A/en
Priority to EP87306708A priority patent/EP0255362B1/en
Priority to KR1019870008400A priority patent/KR910003600B1/ko
Publication of JPS6337269A publication Critical patent/JPS6337269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/46Test trigger logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、試験モードか通常動作モードかを切り替える
モード選定回路に於いて、外部からの試験モード選定用
入力電圧が印加される直列接続された複数のトランジス
タに通常使用電源電圧も印加する構成とすることに依り
、回路に流れる電流が前記直列接続された複数のトラン
ジスタに於ける闇値電圧■いのみでなく通常使用電源電
圧にも依存するように、即ち、該試験モード選定用入力
電圧が通常使用電源電圧を越えてから電流が流れるよう
にし、リーク電流が流れることを抑制し、消費電流の低
減を可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、外部入力端子からの高電圧印加の有無に依っ
て試験モードか通常動作モードかを切り替えるモード選
定回路の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ (
dynamic  random  acce33  
memory:DRAM)は益々大容量化し、現在、1
Mビットのものが市販され、この後、4Mビット、16
Mビットに進展しようとしている。
このように、DRAMが大容量化してくると、その試験
に要する時間が無視できない。
一般に、DRAMの試験は、例えば、MARCHING
パターン、MASESTパターン、GALWRSパター
ン等の試験パターンにしたがって行われる。
従来、例えば、256にビットのDRAMをMARCH
I NGパターンに依って試験する場合、■ 〔秒〕以
下の時間で1回の試験を行うことができたが、IMビッ
トになると数〔秒〕を要し、しかも、MARCHING
パターンに依る試験以外にも、タイミング条件や電圧条
件を変えて種々の試験を行う必要があり、1個のDRA
Mを試験するのに1 〔分〕も掛かる場合があり、試験
コストが高くつくことになる。
従って、このような試験を短時間で完了させる必要に迫
られている。
通常、1MビットのDRAMの語構成は、内部的には、
256に語×4ビットになっている。そこで、4ピツI
・を同時に試験することに依り、1MビットのDRAM
を256にビットのそれと同一時間で試験することが可
能になる。
そのようにするには、DRAMに外部から信号を加え、
256に語×4ビットの試験モードに切り替えることが
必要になる。
ところが、外部から信号を与えるにしても、現在のDR
AMでは、パッケージが小型化され、そして、ピンも必
要最低限しか備えていないので、通常の動作モードと試
験モードとを切り替える信号を入力する専用ピンを定め
たり、その為のピンを別設するほどの余裕はない。
そこで、現在、適当な外部入力端子、例えばアドレス信
号入力端子の一つに高い電圧を与えることに依り、DR
AMの動作モードを通常使用モードから試験モードへ切
り替える方法が実施されている。例えば、1Mビン)D
RAMの場合、アドレス信号入力端子はA。−A、まで
あるが、このうちA0〜A、までを用いるとIM詔であ
り、また、A0〜A8までを用いると256に語である
から、A9に高い電圧を与えて動作モードの切り替えを
行い、残りのA0〜Aeをアドレスしてやれば、256
に語×4ピッ1−の試験を行うことが可能である。
さて、そのように外部入力端子に高い電圧を与え、それ
を検出して動作モードの切り替えを行うモード選定回路
としては第3図に見られるものが知られている。
第3図は従来のモード選定回路の要部回路図を表してい
る。
図に於いて、1は差電圧増幅回路の制御回路、2は差電
圧発生回路、3は差電圧増幅回路、4は出力制御回路、
Ql乃至Qllは主要なトランジスタ、QDはデプレシ
ョン型トランジスタ、A乃至Fは内部の接続点、VCC
は通常使用電源線に於ける正側電源電圧、VSSは接地
側電源線に於ける接地側電源線圧、RASはロウ・アド
レス・ストローブ(row  address  5t
robe)信号、VINは外部入力端子に印加される試
験モード選定用入力電圧、VOTはモード切り替え用出
力電圧をそれぞれ表している。
この回路では、ロウ・アドレス・ストローブ信号RAS
が入力されると、制御回路1に於ける接続点A及びBに
於ける電圧がフリップ・フロップ回路である差電圧増幅
回路3のそれぞれ対応する接続点A及びBに加わるので
、差電圧増幅回路3は活性状態になる。
差電圧発生回路2に試験モード選定用入力電圧VINが
印加されると、接続点Cには試験モード選定用入力電圧
VINからトランジスタQ1乃至Q4の各閾値電圧Vt
h分、即ち、VIN  4Vthの電圧が現れるように
なっていて、また、接続点りには試験モード選定用入力
電圧VINに無関係にvcc  vthの電圧が現れる
ようになっている。
従って、試験モード選定用入力電圧VINがVCC+3
Vい以上であるか否かで試験モードであるか通常使用モ
ードであるかを判定することになる。
差電圧発生回路2に於ける接続点C及びDの電圧は差電
圧増幅回路3の対応する接続点に力IIえられ、それに
依り、フリップ・フロップ回路の何れか一方の側が導通
し、試験モードか通常動作モードかを判定することにな
る。
今、試験モード選定用入力電圧VTNがVCC+3VL
1.以上になったとすると、接続点Cの電位〉接続点り
の電位、となり、従って、接続点Eがロー・レベル(“
L”レベル)に、そして、接続点Fがハイ・レベルじH
”レベル)になる。それ等の電圧を出力制御回路4の対
応する接続点に与えると、トランジスタQ8がオン、ト
ランジスタQ9がオフ、従って、1−ランジスタQIO
はオンになってトランジスタQllがオフである。そこ
でモード切り替え用出力電圧V O′Fは“H”レベル
となるから、それを試験モードを選定する為の切り替え
信号に用いるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記従来例に於いては、差電圧発生回路2に
於ける試験モード選定用入力端子VINが印加される部
分はトランジスタQ1乃至Q6が直列に接続され、デプ
レション型トランジスタQDを介して接地側電源線に接
続されている。従って、試験モード選定用入力電圧VI
Nが印加された場合、正側電源電圧Vccより高かろう
と低かろうと、VIN=6Vいになると電流が流れ始め
てしまう。即ち、VIN=VC6+3Vい以下、即ち、
試験モードを選定する為の正規の電圧以下であってもリ
ーク電流が流れる。
一般に、試験モード測定用入力電圧VINが印加される
端子には、通常の使用状態で正側電源電圧VCC以下の
アドレス信号が入力されるが、正側電源電圧VCCが6
XVthより大きい場合であるとアドレス信号入力時に
は規格(10〔μA))以上の電流が流れてしまい、規
格を満足させることができない。また、そればかりでな
く、DRAMを駆動するドライバ側の駆動能力上の問題
を引き起こす場合もある。即ち、100個程度のDRA
Mを並列駆動することは実際に行われていて、その場合
に流れる駆動電流としては、1個当たりでは10〔μA
〕強であるが、全体としてはmAオーダが必要となるか
ら、ドライバの駆動能力不足が問われることになる。
本発明は、前記したようなリーク電流が低減されるモー
ド選定回路を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記したところから理解できるように、従来のモード選
定回路に於いては、試験モード選定用入力端子VINが
通常使用電源電圧である正側電源電圧VCCに依存しな
いところに問題がある。
そこで、本発明に依るモード選定回路に於いては、複数
個が直列に接続され且つ外部入力端子と接地側電源&!
!(例えば接地側電源電圧■33を供給する)との間に
挿入されて試験モード選定用入力電圧(例えば試験モー
ド選定用入力電圧VIN)が印加され接続点(例えば接
続点C)から差電圧を構成する為の一方の電圧を送出す
るトランジスタ(例えばトランジスタQ1乃至Q6)と
、if ?!数個のトランジスタに於ける所定の直列接
続点と通常使用電源vA(例えば正側電源電圧VCCを
供給する)との間を結ぶトランジスタ(例えばトランジ
スタQ12及びQ13)と、複数個が直列に接続され且
つ前記通常使用電源線と接地側電源線との間に挿入され
た接続点(例えば接続点D)から差電圧を構成する為の
他方の電圧を送出するトランジスタと、前記一方の電圧
及び他方の電圧が入力され且つその差電圧を増幅して試
験モードか通常動作モードかの判定を行う差電圧増幅回
路(例えばフリップ・フロップ回路を主体とする差電圧
増幅回路3)とを備えてなる構成になっている。
〔作用〕
前記手段を採ることに依り、モード選定回路に流れる電
流が前記直列接続された複数のトランジスタに於ける闇
値電圧Vthのみでなく通常使用電源電圧にも依存する
ように、即ち、該試験モード選定用入力電圧が通常使用
電源電圧を越えてから電流が流れるようになるので、従
来のモード選定回路に於けるようなリーク電流が流れる
ことは抑制され、従って、消費電流は低減される。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例の要部回路図を表し、第3図に
於いて用いた記号と同記号は同部分を示すか或いは同じ
意味を持つものとする。
図に於いて、Ql2及びQl3は差電圧発生回路2に付
加されたトランジスタ、Nlは接続点をそれぞれ示して
でいる。
図から判るように、本実施例では、接続点N1に通常使
用電源電圧である正側電源電圧V。Cからトランジスタ
Q12及びQl3の各閾値電圧■い分、即ち、Vcc2
Vいの電圧が印加される構成になっている。
従って、差電圧発生回路2に試験モード選定用入力電圧
VINを印加して、トランジスタQ1乃至Q6に電流を
流す為には、 V I N=Vcc2 Vth+5 Vth−V。o+
3Vい となる必要がある。
即ち、試験モード選定用入力電圧VINとしては、正側
電源電圧VCCからトランジスタ3個分の闇値電圧であ
る3Vthだけ高くならないと電流は流れ始めないよう
になっている。従って、試験モード選定用入力電圧VI
Nが■。。+3vい以上となった際、初めて試験モード
を選定するモード切り替え用出力電圧VOTが送出され
る。
第2図は本発明一実施例の効果を従来例と対比して説明
する為の線図を表している。
図に於いて、横軸には試験モード選定用入力電圧VIN
を、また、縦軸には出力端子(モード切り替え用出力電
圧VOTが現れる端子)に於ける電流をそれぞれとって
あり、Plは本発明一実施例に於ける特性線を、また、
P2は従来例に於ける特性線をそれぞれ示している。尚
、図示のデータを得た際の条件としては、 正側電源電圧V。c=5(V) トランジスタ閾値電圧■い−0,5(V)である。
図からすると、本発明一実施例の場合、試験モード選定
用入力電圧VINが正側電源電圧VCC以上、即ち、6
.5 (V)以上にならないと電流が流れないのに対し
、従来例の場合、2〔■〕以上になると流れることが明
らかである。
〔発明の効果〕
本発明に依る試験モードか通常動作モードかを切り替え
るモード選定回路に於いては、外部からの試験モード選
定用入力電圧が印加される直列接続された複数のトラン
ジスタに通常使用電源電圧も印加する構成になっている
前記構成を採ることに依り、モード選定回路に流れる電
流が前記直列接続された複数のトランジスタに於ける闇
値電圧Vthのみでなく通常使用電源電圧にも依存する
ように、即ち、該試験モード選定用入力電圧が通常使用
電源電圧を越えてから電流が流れるようになるので、従
来のモード選定回路に於けるようなリーク電流が流れる
ことは抑制され、従って、消費電流は低減される。
【図面の簡単な説明】
第F図は本発明一実施例の要部回路図、第2図は第1図
に見られる本発明一実施例のデータを従来例のそれに比
較して説明する為の線図、第3図は従来例の要部回路図
をそれぞれ表している。 図に於いて、1は差電圧増幅回路の制御回路、2は差電
圧発生回路、3は差電圧増幅回路、4は出力制御回路、
Ql乃至Qllは主要なトランジスタ、QDはデプレシ
ョン型トランジスタ、A乃至Fは内部の接続点、VCC
は通常使用電源線に於ける正側電源電圧、VSI+は接
地側電源線に於ける接地側電源電圧、RASはロウ・ア
ドレス・ストローブ(row  address  5
trobe)信号、VINは外部入力端子に印加される
試験モード選定用入力電圧、VOTはモード切り替え用
出力電圧、Ql2及びQl3は差電圧発生回路2に付加
されたトランジスタ、N1は接続点をそれぞれ示してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個が直列に接続され且つ外部入力端子と接地側電源
    線との間に挿入されて試験モード選定用入力電圧が印加
    され接続点から差電圧を構成する為の一方の電圧を送出
    するトランジスタと、該複数個のトランジスタに於ける
    所定の直列接続点と通常使用電源線との間を結ぶトラン
    ジスタと、 複数個が直列に接続され且つ前記通常使用電源線と接地
    側電源線との間に挿入され接続点から差電圧を構成する
    為の他方の電圧を送出するトランジスタと、 前記一方の電圧及び他方の電圧が入力され且つその差電
    圧を増幅して試験モードか通常動作モードかの判定を行
    う差電圧増幅回路と を備えてなることを特徴とするモード選定回路。
JP61179840A 1986-08-01 1986-08-01 モ−ド選定回路 Pending JPS6337269A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179840A JPS6337269A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 モ−ド選定回路
DE8787306708T DE3782775T2 (de) 1986-08-01 1987-07-29 Integrierte halbleiterschaltung.
US07/079,061 US4771407A (en) 1986-08-01 1987-07-29 Semiconductor integrated circuit having function for switching operational mode of internal circuit
EP87306708A EP0255362B1 (en) 1986-08-01 1987-07-29 Semiconductor integrated circuit
KR1019870008400A KR910003600B1 (ko) 1986-08-01 1987-07-31 내부회로에 있어 동작모드의 스위칭 기능을 갖는 반도체집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179840A JPS6337269A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 モ−ド選定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337269A true JPS6337269A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16072816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179840A Pending JPS6337269A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 モ−ド選定回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4771407A (ja)
EP (1) EP0255362B1 (ja)
JP (1) JPS6337269A (ja)
KR (1) KR910003600B1 (ja)
DE (1) DE3782775T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257999A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4984211A (en) * 1988-02-16 1991-01-08 Texas Instruments Incorporated Battery backup bus scheme for an ECL BiCMOS SRAM
US5051995A (en) * 1988-03-14 1991-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having a test mode setting circuit
KR910004736B1 (ko) * 1988-12-15 1991-07-10 삼성전자 주식회사 스테이틱 메모리장치의 전원전압 조절회로
JP2815612B2 (ja) * 1989-05-15 1998-10-27 株式会社ナムコ Cmos入力型icおよび電源切替回路
US5019772A (en) * 1989-05-23 1991-05-28 International Business Machines Corporation Test selection techniques
JP2717712B2 (ja) * 1989-08-18 1998-02-25 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5265056A (en) * 1989-12-28 1993-11-23 International Business Machines Corporation Signal margin testing system for dynamic RAM
US5151907A (en) * 1990-02-20 1992-09-29 Robbins Walter A Auxiliary power supply for continuation of computer system operation during commercial AC power failure
US5072138A (en) * 1990-08-17 1991-12-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with sequential clocked access codes for test mode entry
US5161159A (en) * 1990-08-17 1992-11-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with multiple clocking for test mode entry
EP0475588B1 (en) * 1990-08-17 1996-06-26 STMicroelectronics, Inc. A semiconductor memory with inhibited test mode entry during power-up
US5289475A (en) * 1990-11-29 1994-02-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with inverted write-back capability and method of testing a memory using inverted write-back
KR950003014B1 (ko) * 1992-07-31 1995-03-29 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 번-인 테스트회로 및 번-인 테스트방법
US5831918A (en) 1994-02-14 1998-11-03 Micron Technology, Inc. Circuit and method for varying a period of an internal control signal during a test mode
US6587978B1 (en) * 1994-02-14 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Circuit and method for varying a pulse width of an internal control signal during a test mode
US5982188A (en) * 1994-07-29 1999-11-09 Stmicroelectronics, Inc. Test mode control circuit of an integrated circuit device
JP3609185B2 (ja) * 1996-01-30 2005-01-12 沖電気工業株式会社 信号発生回路及びこれを用いたテストモード設定方法
US5991214A (en) * 1996-06-14 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Circuit and method for varying a period of an internal control signal during a test mode
KR200204558Y1 (ko) * 2000-06-26 2000-12-01 주식회사씨엠코 학습용 보드
US6850105B1 (en) 2003-09-30 2005-02-01 Starcore, Llc Method and circuitry for preserving a logic state
JP2005346282A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気的に書き換え可能な不揮発性メモリを内蔵したマイクロコンピュータ
WO2015182597A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 ヤマハ株式会社 接続確認システム、接続確認プログラム、接続確認方法、及び接続検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089612B (en) * 1980-12-12 1984-08-30 Tokyo Shibaura Electric Co Nonvolatile semiconductor memory device
DE3318564A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte digitale mos-halbleiterschaltung
JPS6196588A (ja) * 1984-10-16 1986-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0627786B2 (ja) * 1985-01-10 1994-04-13 日本電装株式会社 半導体集積回路装置
JPS61258399A (ja) * 1985-05-11 1986-11-15 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4771407A (en) 1988-09-13
KR880003330A (ko) 1988-05-16
DE3782775T2 (de) 1993-04-01
KR910003600B1 (ko) 1991-06-07
EP0255362A3 (en) 1989-09-13
DE3782775D1 (de) 1993-01-07
EP0255362A2 (en) 1988-02-03
EP0255362B1 (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337269A (ja) モ−ド選定回路
JP4074697B2 (ja) 半導体装置
KR0149577B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부 전원전압 발생회로
US4950921A (en) Semiconductor integrated circuit having a built-in voltage generator for testing at different power supply voltages
US6134162A (en) Voltage generator with first drive current in test mode and second drive current in normal operation
JPS61292755A (ja) 半導体集積回路
US4742486A (en) Semiconductor integrated circuit having function for switching operational mode of internal circuit
KR19980015251A (ko) 반도체 메모리 장치의 메모리 셀 테스트용 고전압 감지
US5963490A (en) Static semiconductor memory device having a variable power supply voltage applied to a memory cell depending on the state in use and method of testing the same
JPH0612896A (ja) 半導体記憶装置
US5343430A (en) Method and circuitry for screening a dynamic memory device for defective circuits
JP2760326B2 (ja) 半導体記憶装置
US6269033B1 (en) Semiconductor memory device having redundancy unit for data line compensation
US20010003508A1 (en) Semiconductor memory device capable of performing stable read operation and read method thereof
US6998879B2 (en) Level determination circuit determining logic level of input signal
US20020018383A1 (en) Semiconductor memory device
US5786716A (en) Signal generator for generating test mode signals
US5736894A (en) Semiconductor device and method of adjusting internal power supply potential of the semiconductor device
KR100311972B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 모드신호 발생장치
EP0025273A2 (en) Semiconductor refresh circuit in dynamic random access memory
JP2006323949A (ja) 半導体記憶装置及びそのテスト方法
JPH11328966A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JPH04311898A (ja) 半導体装置
JP2873301B2 (ja) Sram装置及びその試験方法
KR20000062507A (ko) 반도체메모리테스트회로