JPS6325413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325413B2
JPS6325413B2 JP56147124A JP14712481A JPS6325413B2 JP S6325413 B2 JPS6325413 B2 JP S6325413B2 JP 56147124 A JP56147124 A JP 56147124A JP 14712481 A JP14712481 A JP 14712481A JP S6325413 B2 JPS6325413 B2 JP S6325413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
optical
optical disk
output
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56147124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848243A (ja
Inventor
Seio Watanabe
Masahiro Daimon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14712481A priority Critical patent/JPS5848243A/ja
Publication of JPS5848243A publication Critical patent/JPS5848243A/ja
Publication of JPS6325413B2 publication Critical patent/JPS6325413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学的記録再生装置のトラツク追
跡装置に関し、特にフアーフイールド(遠視野)
法A/T(Auto―tracking)サーボの改良に関す
るものである。
ビデオデイスク、デイジタルオーデイオデイス
ク及び光デイスクメモリ等の光学式デイスクを用
いた記録再生装置は、レーザ光を回転デイスク面
上に集光して非接触で情報を読み出す方式を採
る。このため、従来のオーデイオレコードでは比
較的寛大に扱われていたデイスクの「そり」や
「偏心」が問題になり、そのためこの種の装置の
光学ヘツドでは様々のサーボ機構が考案されてい
る。
即ち、デイスクの面振れに対してレーザ光を常
にデイスク面上に集光させるためのオートフオー
カスサーボ(以下A/Fと略記する)や、デイス
クの偏心に対してレーザ光の集光スポツトを常に
トラツクに追随させるためのオートトラツキング
サーボ(以下A/Tと略記する)などが試みられ
ている。
次に、これらのサーボ機構の内、従来装置に用
いられているフアーフイールド法A/Tサーボに
ついて、第1図乃至第3図を用いて説明する。
第1図において、ガスレーザ、レーザダイオー
ド等の光源1から放射されたレーザ光2は、コリ
メートレンズ3を透過することによつて平行光に
変えられ、更に偏光ビームスプリツタ4によつて
P偏光を直進させる直線偏光に変えられる。偏光
ビームスプリツタ4によつて得られた直線偏光は
1/4の波長板5の通過によつて円偏光に変えら
れた後、集光レンズ6によつて集光され、光デイ
スク7上にレーザ光2の光スポツトを形成する。
光デイスク7は回転モータ8に結合されて高速回
転する。記光デイスク7は、一方の表面又は両側
の表面に深さλ/4(λ:レーザ光の波長)、幅
0.5〜0.7μm、長さ0.5〜数μmのピツト9がプレス
加工等によつて転写され、ピツト9の連なりとし
て情報を記録したトラツク10がスパイラル状に
所定ピツチで形成されている。また、光デイスク
7の表面は、レーザ光の反射又は記録媒体とする
ために金属膜がメツキ等によつて形成されてい
る。
上述の光学系を通過して光デイスク7のトラツ
ク上に集光されたレーザ光のスポツト11は、光
デイスク7表面の金属膜によつて反射され、再び
集光レンズ6を逆行して1/4波長板5を通過す
ることによりS偏光され、偏光ビームスプリツタ
4によつて入射レーザビーム光2の進入光路とは
90°異なる方向に変更される。光路が変更された
反射レーザビーム光は、光デイスク7から離れた
位置に置かれた2分割光検知器12に入射され
る。前記2分割光検知器12は分割線によつて等
しい受光面積の光検知部12A,12Bに分けら
れ、各光検知部12A及び12Bで検出された出
力は差動増幅器13に与えられ、両出力信号のレ
ベルに基いたA/T信号が形成される。この差動
増幅器13のA/T出力が、光学ヘツド15を半
径方向に移動させる駆動系14に与えられること
により、トラツクの追跡が実行される。
尚、光検知器12は入射光を4つの領域で受光
する4分割光検出器を用いてA/T信号を形成す
る方法も試みられているが、理解を容易にするた
め以下2分割光検知器の場合について説明する。
上述の従来装置の説明は、A/Fサーボ機構に
ついては省略してあるが、同様な光学的方法で光
スポツトを読み出し、集光レンズ6を上下させる
ことによつて光デイスク7の面振れに対してレー
ザ光を常に光デイスク面に集光させるフオーカス
サーボ機構が設けられていることは言うまでもな
い。
ここで、フアーフイールド(far―field)法と
は、光ビームが光デイスク面によつて反射される
過程でレンズ等の光学系によつてスポツトに結像
された場合、結像点付近の領域はnear―fiel領域
と呼ぶのに対して、結像点から外れた領域はfar
―field領域と呼ぶのに対応し、前述の装置では、
光検出器12はフアーフイールド領域に置かれ、
この光検出器12からA/Tサーボ信号が取り出
されるためフアーフイールド法A/Tサーボと呼
ばれている。
前述の装置からA/Tサーボ信号を取り出し得
る原理を説明する。
第2図,,は、ピツト9からなるトラツ
ク10が形成された光デイスク7にレーザ光2が
集光され、光スポツト11として照射されている
デイスク断面を示し、夫々トラツク10と光スポ
ツト11の位置関係が異なつている場合を示して
いる。即ち第2図はトラツク10の中心に光ス
ポツト11の中心が正しく対応する位置関係で照
射されている場合で、この状態では光検出器12
の各光検出部12A,12Bには第3図に示す
ように等しい強度の分布をもつ反射光が入射さ
れ、差動増幅器13からは零の出力が導出され
る。一方、トラツク10と光スポツト11との位
置が第2図又はに示すように光デイスク7の
半径方向に対して内周寄り或いは外周寄りにずれ
ている場合、光検出器12上の各光検出部12A
及び12Bに入射される光強度が、第3図及び
に示すように一方に対して他方の大きさが異な
り、第3図のように光検出部12B側が大きい
状態では差動増幅器13から負の電位の出力が、
第3図のように光検出部12A側の方が大きい
状態では正の電位の出力が導出される。導出され
た出力はA/T信号として半径方向送り機構14
に与えられ、光学ヘツド15をトラツク10に直
角な方向、即ち光デイスク7の半径方向に移動さ
せて常に光スポツト11がトラツク10の中心に
位置させるように光学ヘツド15の位置を制御す
る。トラツク10が内周から外周へスパイラル状
に形成されておれば、光デイスクの回転に伴つて
光学ヘツド15もトラツクの偏心に追従すると共
に内周から外周にトラツクに沿つて送られる。
前述のような構造及び動作からなる従来装置で
は、たとえば光スポツト11の中心がトラツク1
0の中心に一致するようにサーボ機構が働らいて
も、光デイスク7の傾きによつて次に説明するよ
うにトラツキング誤差を生じる欠点がある。
第4図,はピツト9が刻まれていない部分
(無記録部)の光デイスクであつて、光軸に垂直
の関係にある場合と、垂直から角度Δθだけ傾
斜している場合を示し、及びはピツト9が
刻まれている部分にレーザビーム光2が照射され
ている場合で、は光軸に光デイスク7が垂直に
位置し、は光軸に対して角度Δθだけ傾斜して
いる場合を示す。
光軸が光デイスク7に垂直の関係にある及び
の場合には、2分割検知器12の夫々の光検出
部12A,12Bにビームスプリツター4を通過
したレーザ光が対称的に入射され、光強度として
は両光検出部間で等しいものになる。一方、傾き
Δθを伴つている及びの場合には、集光レン
ズ6の焦点距離をfとすると、傾きがないΔθ=
0の場合に比べて、Δa=2Δθfだけ光検出器12
上で光強度分布に位置ずれを生じる。そのため第
4図の場合のように、ピツト9の中心に光スポ
ツト11の中心が一致している状態でも光デイス
ク7がΔθの傾きをもつ場合には、光検出器12
上ではΔa=2Δθfだけ対称性がずれる。このずれ
がフアーフイールド法A/Tサーボのセンサエラ
ーとなり、追跡動作の信頼性を低下させる原因に
なつている。
それゆえに、この発明の主たる目的は、フアー
フイールド法A/Tサーボの問題点を解消し、光
デイスクの傾きに対して信頼度の高い追跡動作を
行わせ得る光学的記録再生装置のトラツク追跡装
置を提供することである。
この発明の上述の目的及びその他の目的と特徴
は図面を参照して行なう以下の詳細な説明から一
層明らかとなろう。
この発明を要約すれば、ピツトの連なりとして
トラツクが形成された光デイスクに光スポツトを
照射する。光スポツトの反射光又は透過光を2分
割又は4分割の光検出器に導いてトラツクずれを
検出する。一方光検出器の出力から、光デイスク
面に隣接するピツト間の無記録部(ミラー面)に
相当する信号レベルを抽出して、各光検出部の無
記録部に相当する信号レベルから光デイスクの傾
き情報を導出する。前記トラツクずれの検出結果
によつてトラツクを追跡すると共にこの傾き情報
に基いて光学系又は光デイスクの傾きを補正する
ものである。
第5図はこの発明の一実施例のブロツク図であ
る。同図において、レーザーダイオード1から放
射された光ビーム2が光デイスク上にスポツト状
に集光され、光デイスク7から反射されたビーム
が偏光ビームスプリツタ4によつて入射光ビーム
2の光路から分離されるまでの光学系及び光デイ
スクの回転系等の構造は、第1図に示した従来装
置と同じ構造によつて構成されている。尚、光デ
イスク7として透過型のものをセツトすれば、前
記反射ビームの代りに透過ビームが利用される。
この実施例においては、光デイスクの傾きによ
るセンサ・エラーを光学系によつて補正する。従
つて、偏光ビームスプリツタ4によつて光路が変
更された反射ビーム光16を2分割光検出器12
に導くに際して、後述する傾き量検出信号に基い
て回転量が制御される回転ミラー17が配置さ
れ、この回転ミラー17で反射された後に光デイ
スク反射ビーム光16は光検出器12に入射され
る。光検出器12にはトラツク追跡のために前記
従来装置と同様に、2分割光検出器12A,12
Bの夫々から導出された出力を入力とする差動増
幅器13が接続され、この差動増幅器13の出力
は光学ヘツド15の半径方向送り機構14に与え
られてトラツクの追跡が実行される。
前記光検出器12の各出力は、光検出部12A
及び12Bに対応させて夫々無記録部検出回路1
8及び19に与えられる。無記録部検出回路1
8,19は、光デイスク7が回転する過程で、光
スポツト11がピツト9を読み取つて情報のため
の信号とするのに対して、光スポツト11が光デ
イスク7上の隣接ピツト間に位置する信号が記録
されていない領域、即ちデイスクのミラー面から
得られる信号レベルを検出して出力する回路であ
る。両無記録部検出回路18,19の出力は傾き
量検出のため差動増幅回路20に与えられ、両回
路18,19の出力信号レベルの比較が実行され
て、比較結果は回転ミラー駆動系21に与えられ
る。この回転ミラー駆動系21は、偏光ビームス
プリツタ4と光検出器12との間に挿入された前
記回転ミラー17を回転させ、反射ビーム16の
光軸を与えられた信号レベルに対応する角度だけ
回転させる。
上述のような構造からなるサーボ機構を動作と
共に更に詳細に説明する。
光デイスク7が第4図に示したように光軸と
の間でΔθ(≠0)だけ傾斜しているとすると、前
述のように光強度の分布に位置ずれが生じるため
光検出部12の各光検出部12A及び12Bから
出力される信号は第6図及びに示すように、
互いにレベルの異なつた波形になる。第6図,
において、a1及びa2は夫々光デイスク7の前記
無記録部に相当する信号レベルで、b1及びb2はピ
ツト上に光スポツトがある場合の信号レベルに相
当する。
処で、従来のフアーフイールド法A/Tセンサ
方式では、2分割光検出器12の各出力信号の差
としてのみセンサ出力を取り出すため、差動増幅
器13から導出されるセンサ出力は(a1+b1/2− a2+b2/2)となる。尚、説明を簡単にするため、 各信号レベルにある期間の割合は1:1とする。
光デイスク7が傾いていない場合は、各光検出
部12A,12Bの光強度は対称の関係を示し、
無記録部からの出力信号レベルは両光検出部で等
しくなつて補正の必要はないための傾き量検出用
差動増幅回路20からは、回転ミラー駆動のため
の信号は出力されない。
しかし、光デイスク7が傾斜している場合に
は、第4図を用いて説明したように、無記録部
からの光検出器12に与えられる入射光の強度分
布にずれが生じ、このずれは各光検出部12A,
12Bにおける無記録部の信号レベルa1,a2を検
出回路18,19で検出し、これら検出信号を傾
き量検出差動増幅器20に入力して両信号レベル
の大きさを比較することによつて傾き量を検出す
ることができる。
差動増幅器21の出力は更に回転ミラー駆動系
21で増幅され、電磁式回転部を備えた回転ミラ
ー17に与えられることにより、光デイスク7の
傾きΔθによる光検出器12A,12Bの分割線
からのずれΔaを補正して、常にΔa=0とするこ
とができきる。従つて、回転ミラー17により傾
き補正が施こされた反射ビームが入射される光検
出器12A,12Bの出力としては、トラツクと
光スポツトのずれによるA/Tエラーのみが検出
できることになり、光デイスクの傾きによる影響
を除いたフアーフイールド法A/Tサーボが得ら
れる。
前記無記録部検出回路18及び19としては、
ダイオードと静電容量を用いたピークホールド回
路によつて構成することができる。すなわち、光
検出部12A,12Bのそれぞれの出力信号を、
ダイオードとコンデンサを直列接続したピークホ
ールド回路に与えて傾き量検出差動増幅器20の
入力側からコンデンサの出力側を見れば、無記録
部の信号レベルa1,a2におけるピーク値が保持さ
れる。そして、光検出部12A,12Bのそれぞ
れのピーク値を傾き量検出差動増幅器20に与え
れば、その出力から傾き量に応じたレベルの信号
を出力することができる。なお、光検出部12
A,12Bの出力信号に同期させて、無記録部に
おける信号レベルa1,a2を検出するようにしても
よい。
光デイスク7と光軸との傾きを補正する手段と
して上述の実施例は回転ミラーを用いたが、第4
図からも明らかなようにずれΔaが零になる方
向に電磁式アクチユエータ等によつて光検出器1
2を平行移動させる機構によつても実施でき、更
には光学ヘツド15の角度を相当量だけ傾斜させ
てもよいことはいうまでもない。
また、上述の実施例の説明ではトラツク追跡動
作時等において光デイスクに傾きが生じる場合を
想定したが、光デイスクに対して光学ヘツドが傾
く場合も同じ理由によつてA/Tエラーを生じ、
この場合もA/Tエラー信号を同じ原理に基いて
補正することができる。
第7図はこの発明による他の実施例を示す要部
のブロツク図である。前述の実施例に対してこの
実施例は、回転ミラーを利用することなく、傾き
量検出結果を半径方向送り系へフイードバツクし
てA/T信号に更に傾き量に相当する信号レベル
分の補正を施こし、見かけ上光デイスクの傾きを
補正する。
即ち、第7図において、光検出器12の出力は
前記実施例と同様に差動増幅回路13に与えられ
ると共に、無記録部検出回路18,19を介して
傾き量検出用差動増幅回路20に与えられる。両
差動増幅器13,20の出力は更に補正用差動増
幅器22に入力される。補正用差動増幅器22で
は差動増幅器13からのトラツクずれ検出出力に
混入した光デイスクの傾きによる光検出器への光
入射強度のずれを、光デイスクの半径方向の移動
によつて補正するため、補正用差動増幅器22の
出力は半径方向送り系14にフイードバツクされ
る。
この実施例における補正動作は、第6図,
を用いて説明すると、差動増幅器13の出力は
(a1+b1/2−a2+b2/2)となり、また傾き量検出用 差動増幅器20の出力は(a1−a2)となる。従つ
て補正用差動増幅器22の出力は(a1+b1/2− a2+b2/2)−X(a1−a2)=1/2(b1−b2)−(X
− 1/2)(a1−a2)となり(ここでXは増幅率)、ピ ツト部の光ビーム(b1−b2)の中に含まれる光デ
イスクの傾きによる誤差分を、無記録部からの信
号による傾き量(a1−a2)によつて補正すること
ができ、この補正量に対応させて光学ヘツド15
を半径方向送り系により移動させることによつて
ピツト部の信号から傾きの影響を除くことができ
る。尚、増幅率Xは計算又は実験によつて容易に
求めることができる。
また、ピツトからの信号(b1−b2)を補正する
場合に、無記録部とビツト部の期間が1:1から
ずれる場合には、差動増幅器13の前段に、前記
無記録部検出回路18,19と同様の回路からな
るピツト検出回路を付加し、b1,b2信号を取り出
して差動増幅器13に入力し、トラツクずれ検出
信号(b1−b2)を形成し、続いて傾き量検出差動
増幅器20の出力(a1−a2)を差し引いて補正す
ることにより、正しいトラツクずれ検出信号を取
り出すことができる。
また、上記の実施例では、トラツクずれを補正
する手段として光学ヘツド全体を駆動する場合に
適用したが、この他に広く知られた方法として、
光スポツトとトラツクがずれた場合、集光レンズ
をトラツク方向に垂直に振らせる方法や、第8図
に示すように光源1と集光レンズ6の間にトラツ
ク追跡用回転ミラー23をおいて、その回転ミラ
ー23の角度を制御することにより、トラツクを
追跡する方法がある。いずれの場合もトラツクず
れを補正すべく動くと、その動きにより光検知器
上にずれを生じ、これはフアーフイールド法A/
Tの最大の欠点ともなつている。この発明はこれ
らの方式にも有効に適用出来る。即ち、レンズの
移動や回転ミラーの回転による光検知器上の光強
度パターンのずれ量を、無記録部の信号からとり
出すことが出来るため、上述の実施例のように適
正な補正が出来る。このように、光デイスクや光
学系の傾き全てを補正することが可能である。
以上のようにこの発明によれば、光デイスクの
無記録部からの信号レベルによつて光デイスクや
光学系の傾きを検出する手段を設け、トラツク追
跡に補正を加えることにより、トラツキングサー
ボの信頼性を高め、特に最も光学系が簡単である
が光デイスクや光学系の傾きに対して弱いという
欠点があるため価値が認められなかつたミラー回
転型のA/Tにもフアーフイールド法A/Tを適
用することができ、トラツキングサーボの機構を
簡単にし、光学的記録再生装置を設計し易いもの
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフアーフイールド法A/Tサー
ボを用いた光学的記録再生装置の模型図、第2図
,,は同装置の動作を説明するための光デ
イスクのトラツクと光ビームの関係を示す図、第
3図,,は第2図,,に対応する光
強度分布図、第4図〜は従来装置の欠点を説
明するための光デイスクと光ビームと光強度分布
の関係を示す図、第5図はこの発明の一実施例を
示すブロツク図、第6図,は信号波形図、第
7図はこの発明の他の実施例を示す要部ブロツク
図、第8図はこの発明のその他の実施例を示すブ
ロツク図である。 図において、1は光源、2はレーザビーム、4
は偏光ビームスプリツタ、7は光デイスク、9は
ピツト、10はトラツク、12は光検出回路、1
3は差動増幅器、14は半径方向送り系、15は
光学ヘツド、17は回転ミラー、18,19は無
記録部検出回路、20は傾き量検出用差動増幅
器、21は回転ミラー駆動系である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光デイスクの面上にトラツク状に配列された
    情報を光学系によつて光学的に読み取る装置にお
    いて、 前記光デイスクに投射される光ビームの収束点
    から離れた位置に設置され、且つ光デイスクから
    の反射光又は透過光が入射される光量の分割縁が
    設定された光検出器と、 前記光検出器の出力に基づいてトラツクずれを
    検出するトラツクずれ検出手段と、 前記トラツクずれ検出手段の出力に基づいて光
    ビームのトラツク追跡を制御する手段と、 前記光検出器の出力から、前記光デイスクの情
    報が記録されない無記録部に相当する信号レベル
    に基づいて、前記光デイスクと前記光学系の相対
    的な傾きを検出する傾き量検出手段と、 前記傾き量検出手段の出力に基づいて前記光デ
    イスクと前記光学系の傾きとを補正する手段と、 を備えてなる光学的記録再生装置のトラツク追跡
    装置。 2 前記光デイスクと前記光学系との傾きを補正
    する手段は、前記光デイスクと前記光検出器との
    間に配置され、且つ傾き量検出手段の出力に対し
    て可動可能に設けられた回転ミラーを含んでなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    学的記録再生装置のトラツク追跡装置。 3 前記光デイスクと前記光学系との傾きを補正
    する手段は、前記光検出器を前記傾き量検出手段
    の出力により移動させる機構を含んでなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的記
    録再生装置のトラツク追跡装置。 4 前記光デイスクと前記光学系との傾きを補正
    する手段は、前記トラツクずれ検出手段の出力及
    び前記傾き量検出手段の出力を入力する差動増幅
    器を含み、前記差動増幅器の出力を前記トラツク
    追跡を制御する手段に与えて、傾き量をトラツク
    ずれと共に補正することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の光学的記録再生装置のトラツク
    追跡装置。
JP14712481A 1981-09-17 1981-09-17 光学的記録再生装置のトラツク追跡装置 Granted JPS5848243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712481A JPS5848243A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光学的記録再生装置のトラツク追跡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712481A JPS5848243A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光学的記録再生装置のトラツク追跡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848243A JPS5848243A (ja) 1983-03-22
JPS6325413B2 true JPS6325413B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=15423079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14712481A Granted JPS5848243A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 光学的記録再生装置のトラツク追跡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146413U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183639U (ja) * 1982-05-28 1983-12-07 赤井電機株式会社 光ピツクアツプのトラツキングエラ−信号検出装置
JPS60170035A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Toshiba Corp 光学式情報再生装置のトラッキング制御方法
JPS60146921U (ja) * 1984-03-07 1985-09-30 アルプス電気株式会社 トラツキングエラ−信号発生回路
JPH0685225B2 (ja) * 1984-07-23 1994-10-26 ソニー株式会社 トラッキングエラー信号の検出装置
JPS6252735A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録再生装置
JPS6289246A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光記録媒体傾き検出装置
US4864552A (en) * 1986-08-29 1989-09-05 Laser Magnetic Storage International Company Driving signal for coarse servo employing sampled offset signal
JPS63103443A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Hitachi Ltd 光ヘツド
KR100622946B1 (ko) * 2004-06-15 2006-09-19 삼성전자주식회사 광기록 및 재생장치에 있어서 기록 및 미기록 영역의판별에 기초한 디펙 보정 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199904A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inclination controller
JPS57199903A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199904A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inclination controller
JPS57199903A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01146413U (ja) * 1988-03-31 1989-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848243A (ja) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100625156B1 (ko) 광 디스크의 경사 검출 방법, 광 디스크의 경사 제어 방법, 광 픽업 디바이스 및 광 디스크 디바이스
EP0530023B1 (en) Optical recording and reproducing apparatus for tracking wobbling guide grooves
US4502134A (en) Optical disc signal reproducing system with tilt immunization
US4815060A (en) Optical pickup device with tracking and focusing utilizing a photodetector having four regions
US5027336A (en) Optical information reading apparatus with tracking adjustment system
JPS6325413B2 (ja)
US5420847A (en) Reproducing system for an optical disc
KR20020000489A (ko) 디스크형 기록매체, 디스크 기록 및/또는 재생방법과 장치및 경사 검출방법
JP4048690B2 (ja) 光ディスク傾き検出方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
US5060214A (en) Optical pickup device keeping coincident the optical axes of the objective lens and of the recording/reproducing beam
EP1079374A2 (en) Apparatus for recording/reproducing signal on/from optical disk
JPH0447898B2 (ja)
JPH0580051B2 (ja)
JP2664386B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01146138A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2680440B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS605431A (ja) 情報記録媒体の傾き検出方式
JPH03176824A (ja) トラッキング方法および光ディスク装置
JPH04245038A (ja) 光学的情報記録装置
JPS6310491B2 (ja)
JPH08249683A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61104435A (ja) 光ヘツド
JPH0711870B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS59186139A (ja) 照射ビ−ムの制御方法およびビ−ム検出器
JPH02203433A (ja) 分離型光ピックアップ装置