JPS63165960A - 機械翻訳システム - Google Patents

機械翻訳システム

Info

Publication number
JPS63165960A
JPS63165960A JP61309043A JP30904386A JPS63165960A JP S63165960 A JPS63165960 A JP S63165960A JP 61309043 A JP61309043 A JP 61309043A JP 30904386 A JP30904386 A JP 30904386A JP S63165960 A JPS63165960 A JP S63165960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
section
translated
original text
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309043A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Adachi
安達 久博
Akira Kumano
明 熊野
Seiji Miike
誠司 三池
Yumiko Sugiura
杉浦 裕美子
Masaie Amano
天野 真家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61309043A priority Critical patent/JPS63165960A/ja
Publication of JPS63165960A publication Critical patent/JPS63165960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原文中の参照指示代名詞、態等?訳文におい
て適切な表現に変換する機械翻訳システムに関する@ (従来の技術) 近年、コンピュータを利用して入力原文を自動的に機械
翻訳するシステムが注目さnている。この機械翻訳シス
テムは、基本的には入力原文を形態解析、構文解析する
等して語(句)等の所定の処理単位に区分し、その処理
単位ごとに翻訳辞書を検索して対応する訳語(訳語句)
等を見出し。
これを所定の訳文規則にしたがって結合する等して、そ
の訳文を得るように構成さj、でいる。ところが、自然
言語については、いまだに意味解釈技術が充分確立さn
ていないこともあって、適切な訳文を確実に得ることは
、はなはだ困難である。
この友め従来では、翻訳の結果として得らft7を複数
の訳文候補をユーザに呈示し、ユーザが最も適切である
として選択指定した訳文候補を出力するようにしている
が、依然としてユーザ(オペレータ)が適切な訳文に再
編集しなおす必女性が残っている〇 ここで1日英翻訳を行なう場合を考えると1日本文には
、(イ)、(ロ)等の日本語固有の表記法に基づい友参
照指示代名詞が存在する0これらは、英語では、対応す
る訳語が無いため、この表現を含んだ日本文を英訳する
場@−1従来では失敗に終ることが多かった0又、英日
翻訳を行なう場合では。
英文の受は身の表現に対して2日本文の訳文では能動態
、受動態の2通りの表現が存在する0この際も従来では
1通りの表現の訳文しか生成するととができず1文舊の
種類に応じて様々な表現を要求するユーザのニーズに答
えることができなかり之0 (発明が解決しようとする問題点) このように従来の装置によれば、原文中に参照指示代名
詞、複数の態表現が可能な文等が含まれていた場合、こ
れらを訳文において必ずしもユーザの所望とする表現に
変換できなかったため、ユーザにとって後編集が必要で
あるという欠点があった0 そこで本発明の目的は、参照指示代名詞や複数の態表現
が可能な文等の含まれた原文に対しても。
適切な表現の訳文を得ることのできる機械翻訳システム
全提供することになる。
〔発明の構成〕
c問題点を解決するための手段1 この発明は1例えば日本語の世界で固有の参照指示代名
詞(イ)、(ロ)5等を英語に翻訳する際に、(A)、
CB)等に置換して訳文を得る手段を有し、さらに翻訳
文の文体(態)をユーザの指示に応じて変更する手段を
有したものである0つま、す、原文中の様々な表現を、
訳文中における適尚な表現として変換することを特徴と
するものである〇 (作用) この発BAは、 IIA文から参照指示代名詞を抽出す
るレイアウト抽出手段と、参照指示代名詞変換テーブル
を検索し、変換を行ない訳文の参照指示代名詞を決定す
る。
また、翻訳文体の状態を識別表示し、ユーザーにその状
態を容易に認識させる表示手段を持ち。
かつ、上記翻訳文体の状態?ユーザーの指示により文体
変更する変更手段を有する機械翻訳システムである〇 (実施例) 1!1図は1本発明の実施例としての機械翻訳システム
の全体ブロック図である。このシステムは。
キーボードからなる入力部1.原文としてキー人力され
次英文を記憶する原文記憶部2.訳文としての入力日本
語文に対応する英文を記憶する訳文記憶部31本システ
ム全体を制御する編集制御部4、翻訳処理全実行する翻
訳部5.翻訳処理に利用する知識情報を収容しt翻訳辞
ii6.原文や訳文などの表示を制御する表示制御部7
1表示部8及び原文や訳文などを清Jt、てハードコピ
ーとして出力するための印刷部9とにより構成さnてい
る0 第2図は、入力部1のキー配列の一例を示す図である。
入力部1は英文人力用の文字キーに加えて以下の各楕キ
ーを備えている0 翻訳指示キー: 100&編集キー:101〜106゜
機能キー:110〜117.カーソルキー:130〜1
33、その他のキー0“ dXa図は1表示部8の画面のレイアウトの一例會示す
図でめるO入力原文は、画面左側の原文表示領域に表示
さnる0翻訳処理の結果得らni訳文は2画面右側の訳
文表示領域にその原文と対応する位置に表示される0ま
几1画面上部の編集領域には、各種編集に必要な情報を
表示するtめに用いることができる〇 第4図は1編集制御部4による対話翻訳処理の流几の一
例を示すフローチャートである@対話翻訳処理では原文
の入力と対応する訳文の編集作業をオペレータが適宜に
行うことのできる。編集制御部4は、ステップ81−8
6において、入力部1からなんらかのキー人力があるか
、あるいは翻約部5から翻訳完了信号を受けているかを
監視しており、なんらかのキー人力があう之場会にそれ
に対応する処理を行う。
オペレータが機能キーのいずnかを操作しt場合、ステ
ップS5によりこれを検知し、ステップ812でその機
能キーに対応した処理を行う〇オペレータが編集キーの
いずれかを操作した場会、ステップS4によりこtl、
?:検知し、ステップ811でその編集キーに対応した
処理・を行う。
オペレータがカーソルキー130あるい1ケその池の制
御キーを操作した場合、ステップ81−86を介してス
テップ813でキー操作に対応したカーソルの移動のた
めの処理やその他の処理?行う0 オペレータが文字キーを操作して原文を入力すると、ス
テップS3で各文字キーが検知さn之後。
対応する文字コードが順次編集制御部4内のf図示しな
い)入力バッ7アにセットさnるCステップs B )
 aこの入力原文は1表示制御部7を介して表示部8の
原文表示領域に表示される(ステップ89)。オペレー
タが任意の時点で1例えば−文の入力が終了したとき、
翻訳指示キー100を打鍵すると、ステップS2でこの
キーが検知され。
編集制御部4は翻訳部5に対し入力バッファ内の原文を
供給し、翻訳処理の開始を指示する(ステップ810)
Oなお、原文人力の途中で訂正拳挿入・削除等の入力編
集が必要な場合には、カーソルキーにより所望の編集箇
所へカーソルを移動した後、挿入キー101、削除キー
102等の編集キーを用いてこれを行うことができる。
第5図は、翻訳部5における翻訳処理の流nを示すフロ
ーチャートである□ 形態素解析部(851)では、入力原文に対し、活用会
変化・辞書6a1に用いて語尾等に変化がある単語を、
その原形C基本形)に変換する。
辞磐検索部(852)では、入力原文を構成する卑語毎
に単語・熟語辞J6bを検索し、その品詞や訳語等の情
報を求める。
解析制御部(853)R,訳文の候補を構文解析部に送
る処理を行う◇ 構文解析部(854)は、解析文法6Cを使って訳文候
補の構文を解析し、日本語文の構造を生成する0解析に
失敗した場4&は、解析制御部に戻る0構造変換部(8
55)は、変換文法5dvf−使って日本語の構造全英
語の構造に変換する0棄却された場合は、構文解析部に
戻る0 構文生成部(8561は、生成文法6θに従って英語の
構造から英語の語順を決定し、単語列に変換する〇 形態素生成部(S573は、形態素生成文法6fにより
単語の語形等を変化させて翻訳文を完成させる。
以上のそれぞnの処理部は、処理を始めた時点で信号を
編集制御部4に出力する。
再び第4図において1編集制御部4はステップS1で上
記翻訳完了信号を検知すると、ステップS7に進み、翻
訳部5から得られた訳文候補及び補助情報を表示制御部
7に送り訳文を表示させる(ステップ57)o表示制御
部7ば、上記訳文候補を訳文表示領域内において入力原
文(画面左側)と対応する位置に表示するとともに、補
助情報がある場合には、その訳語を高輝覚または反転表
示することによりオペレータがその旨識別できるように
している。
この状態から、編集キーの打鍵があると1編集制御部4
はステップS4でこれを検知し、このときカーソルで指
示されている語、または句に対して各キーに対応し九編
集処理を行うCステップ511)。
例えば、挿入キー101の操作により、カーソル位置の
前に文字を挿入する。削除キー102の操作により、カ
ーソルか指示している範囲の文字列を削除する。移動キ
ー103の操作により、カーソルが指示している範囲を
移動する。
取消キー104の操作により、上記キー1011102
.103の効果を無効にする。係シ受はキー105の操
作により、補助情報を用いて、カーソルが指示している
語句の他の係り受は候補を表示させる。
なお1機能キーにより以下の機能を実現できる。
訳語表示キー110り)操作により、訳文中の語に対し
てその訳語全表示できる。辞督表示キー111の操作に
より1ML文中の語に対して辞書を表示できる0辞幡登
録キー112の操作により、新#ψ熟語の登録ができる
。辞書削除キー113の操作により、静督登録により登
録された語・熟語の削除を行うことができる口部仕訳キ
ー114の操作により、翻訳が失敗したときに、その部
分訳を表示させる〇 また、カーソルキーとしては、カーソルをそれぞれ各方
向に移動させるカーソル移動キー130゜カーソルが移
動する単位を切り換える単位切換キー131.各表示領
域間にカーソル會移動させる次めの領域間移動キー13
2.カーソルのサイズを文字単位に縮小ま友は語単位に
拡大するための拡大縮小キー等で構成されている。
したがって、オペレータは原文の入力と、その訳文の編
集処理とを適宜行いながら対話的に翻訳文ケ得ることか
できる〇 以上のように構成さnたシステムにおいて、本発明の特
徴である参照指示代名詞の置き換えについて説明する。
第6図は、翻訳部5における。参照指示代名詞の変換処
理のフローチャートである◎先ず翻訳部5は、辞書検索
後のステップにおいて、辞謔倹索の終了した文書データ
に対して1文誓の論理構造を認識する。つまり、レイア
ウト抽出・文切り辞書を参照して、参照指示代名詞のパ
ターンである0を検出する。
次に、このパターン内の言葉(イ、口、・・・i、jL
・・・)等が辞薯検索終了状態で未知語扱いであったか
否か判定し、未知語の場廿は、参照指示代名詞と判定す
る。そして、このパターン内の言語に対して、参照指示
代名詞変換テーブルを検索し、訳文として適切な参照指
示代名詞に変換する。第7図は、その参照指示代名詞の
変換例を示した表示画面図である0第7図(a)は、原
文中の参照指示代名詞の表記法が、訳文の世界で存在し
ない#A台を示したもので1日本文の(イ)〜(ロ)が
英文の(al〜(b)に変換されている。8g7図(1
))は、yA文中の参照指示代名詞(1)〜(6)が訳
文の世界でも存在するが、訳文の一式統一の点で、参照
指示代名詞の表記法を(a)〜(b)に変更したもので
ある@ここでオペレータは訳文に使用したい参照指示代
名詞?予め変換テーブルに設定し、ておけば、所望の参
照指示代名詞に統一的に変換できる。
次に、訳文の態の変換処理について説明する@第8図i
j、対話翻訳時の表示画面での文体変更を示した図であ
る0編集制御部4は、翻訳部5による対話翻訳の前、ま
たは後において翻訳文体状態を表示し、オペレータが文
体変更する際の指標とする。第8図(a)では、受動態
の原文に対してマニュアル調の文体として、受動態の訳
文か生成さnたものである。ここで、オペレータが第2
図に示す機能キー110〜1170文体変更キーを指示
するとC文体を論文調に変更指示すると)%gg4図の
ステップ12において、11集制御部4の指示により翻
訳部5が訳文を生成し直す。ここでは第8図(b)に示
すように論文調の訳文として態動態のものが表示される
@こうしてオペレータは翻訳文体の状態?吃ながら、適
宜所望とする文体の訳文を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によjば、オペレータは訳文で使用すべき所望の
参照指示代名詞を予め変換表に設定しておけば、翻訳対
象原文中の参照指示代名詞を統一的に置換することがで
きる0オペレータは、4!訳文体が現在どのような状態
であるのか識別できるので、その文体変更を指示するこ
とにより、所望の文体の訳文に統一できる0従りて、編
集操作の簡略化を図り1簡易に適切な翻訳結果を得るこ
とができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の全体プロ、り図。 第2図は1本発明の一実施例1′用いる入力部のキー配
列を示す図、第3図は1本発明の一実施例で用いる表示
部の画面のレイアウトの一例を示す図。 第4図は1本発明の一実施例で用いる編集制御部の処理
の流1.の一例を示すフローチャート、第5図は1本発
明の一実施例で用いる翻訳処理の流れの一例を示すフロ
ーチャート、第6図は1本発明の一実施例で用いる参照
指示代名詞の変換処理の流れの一例を示すフローチャー
ト図、第7図は。 参照指示代名詞の訳文における変換例ケ示す表示画面図
、第8図は、同一原文に対する訳文の異なる態の様子を
示す表示画面図である□ 1・・・入力部、2・・・原文記憶部、3・・・訳文記
憶部。 4・・・編集制御部% 5・・・翻訳部、6・・・翻訳
辞書、8・・・表示部% 9・・・印刷部〇 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 第  1  図 第  2 図 第  3 図 第  4 図 (箱始) (fc、了) 第  5  図 第  6 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも文字キー、編集キー、カーソルキーを
    有する入力部と、この入力部から入力された翻訳対象と
    なる原文を記憶する原文記憶部と、翻訳処理に使用する
    知識情報を収容した翻訳辞書部と、この翻訳辞書部の内
    容を用いて前記入力された原文の翻訳処理を実行する翻
    訳部と、翻訳処理の結果えられた訳文を記憶する訳文記
    憶部と、前記原文および訳文を表示するための表示部と
    、これらを制御すると共に、前記編集キーまたはカーソ
    ルキーの操作に応じて、前記表示部で表示された原文、
    または訳文の編集処理および前記表示部の表示部でのカ
    ーソルの制御を行うための翻訳編集部とを備え、前記翻
    訳部は原文中に示される参照指示代名詞、態等を訳文に
    おいて適切な表現に変換することを特徴とする機械翻訳
    システム。
  2. (2)翻訳部は、原文側固有の表記法に基づく参照指示
    代名詞を訳文側で通用する表記の参照指示代名詞に変換
    するものである特許請求の範囲第1項記載の機械翻訳シ
    ステム。
  3. (3)入力部は、態変換の指示信号を入力するものであ
    り、翻訳部はこの指示信号に基づいて表示部上の訳文の
    態を変更するものである特許請求の範囲第1項記載の機
    械翻訳システム。
JP61309043A 1986-12-27 1986-12-27 機械翻訳システム Pending JPS63165960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309043A JPS63165960A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 機械翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309043A JPS63165960A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 機械翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165960A true JPS63165960A (ja) 1988-07-09

Family

ID=17988185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309043A Pending JPS63165960A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 機械翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654001B2 (ja) 機械翻訳方法
KR900008769B1 (ko) 기계번역시스템
KR900009120B1 (ko) 기계번역장치
JPH02140868A (ja) 機械翻訳システム
JPS63165960A (ja) 機械翻訳システム
JP2635551B2 (ja) 機械翻訳システム
JP2859882B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS6320569A (ja) 機械翻訳装置
JPS6249564A (ja) 機械翻訳システム
JPS62271061A (ja) 機械翻訳システム
JPH0550778B2 (ja)
JPS63236165A (ja) 機械翻訳システム
JPS62211774A (ja) 機械翻訳システム
JPS62163170A (ja) 機械翻訳システム
JPS62271060A (ja) 機械翻訳システム
JPS62203275A (ja) 機械翻訳システム
JPS62203265A (ja) 機械翻訳システム
JPS62271065A (ja) 機械翻訳システム
JPS6249472A (ja) 機械翻訳システム
JPH01282677A (ja) 翻訳処理方法
JPS6320570A (ja) 機械翻訳システム
JPS63236166A (ja) 機械翻訳システム
JPS63300361A (ja) 機械翻訳装置
JPS62163169A (ja) 機械翻訳システム
JPH02140872A (ja) 機械翻訳システム