JPS6293561A - 変速機の切換制御方法 - Google Patents

変速機の切換制御方法

Info

Publication number
JPS6293561A
JPS6293561A JP23407785A JP23407785A JPS6293561A JP S6293561 A JPS6293561 A JP S6293561A JP 23407785 A JP23407785 A JP 23407785A JP 23407785 A JP23407785 A JP 23407785A JP S6293561 A JPS6293561 A JP S6293561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
continuously variable
drive
gear
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23407785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Honda
匠 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP23407785A priority Critical patent/JPS6293561A/ja
Publication of JPS6293561A publication Critical patent/JPS6293561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は変速機の切換制御方法、詳しくは人。
出力軸間に直結駆動経路と無段変速経路とを・1p列に
設けた変速機において、直結駆動から無段変速駆動へス
ムーズに切り換えるための制御方法に関するものである
従来技術とその問題点 従来、無段変速機としてはVベルト式無段変速機やトロ
イダル形無段変速機など種々のものが知られているが、
いずれも無段変速駆動時の動力伝達効率がギヤやチェー
ンなどの伝達効率に比べて10〜15%程度劣るという
問題がある。そこで、従来特公昭57−23136号公
報に記載のように、人力軸と出力軸との間に固定伝達比
をHする直結駆動経路とVベルト式無段変速装置を含む
無段変速経路とを並列に設けると七もに、直結駆動経路
と無段変速経路とにそれぞれクラッチを設け、低速比域
では無段変速経路を介して動力伝達し、高速比域では直
結駆動経路を介して動力伝達することにより、高速比域
の動力伝達効率を向上させるようにしたものが提案され
ている。
ところで、無段変速装置の制御方法としては、スロット
ル開度に応じた目標入力回転数に対し上下に所定制御幅
を有する上下限値を設定し、該上下限値の間でデユーテ
ィ制御することにより、スムーズな変速を行うようにし
たものが、例えば特開昭59−62761号公報に示さ
れている。そこで、この制御方法を直結駆動と無段変速
駆動との切換制御に応用することが可能である。
例えば無段変速駆動から直結駆動へ切り換える場合には
、第4図線Aで示すように、入力回転数をスロットル開
度に応じた目標入力回転数N、の上限値(N、+ΔN、
)及び下限値(N、−ΔN、)の間でデユーティ制御し
ながら高速比側へ変速し、無段変速装置の変速比が直結
駆動経路の固定伝達比と一致した時点で無段変速経路の
クラッチを遮断し、かつ直結駆動経路のクラッチを結合
すれば、自動的に直結駆動へ切り換えることができる。
一方、直結駆動から無段変速駆動へ切り槓える場合には
、例えば第4図線Bで示すように入力回転数がその時の
スロットル開度に応じた目標入力回転数N2まで低下し
た時点で切り喚える方法が考えられる。しかしながらこ
の方法では、切換点付近でスロットル開度を少しでも開
閉すると、所謂ハンチング現象を起こして走行が著しく
不安定となるという問題がある。この問題は、入力回転
数が目標入力回転数N2の下限値(N2−ΔN2)以上
の範囲内にあるときには、いつでも起こり得る。
発明の目的 本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、直結駆動から無段変速駆動への切り換え時に、ハ
ンチングを防止して安定した切換を行うことができる変
速機の切換制御方法を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、入力軸と出力軸
との間に固定伝達比を有する直結駆動経路と無段変速装
置を有する無段変速経路とを並列に設け、上記直結駆動
経路と無段変速経路のいずれか一方を選択的に駆動させ
る切換機構を設け、上記無段変速装置に、スロットル開
度に応じた目標入力回転数に対し上下に所定制御幅を有
する上下限値を設定し、かつ該上下限値の間で変速比を
デユーティ制御する油圧制御装置を設けた変速機におい
て、上記切換機構の直結駆動から無段変速駆動への切換
を、入力回転数がその時のスロットル開度に応した目標
入力回転数の下限値より低くなった時点で行うものであ
る。
すなわち、無段変速駆動から直結駆動への切換は入力回
転数が目標入力回転数の下限値より高い範囲で行われる
ので、直結駆動から無段変速駆動への切換を入力回転数
が目標入力回転数の下限値より低い範囲で行うことによ
り、ヒステリシスを設定し、ハンチングを防止して安定
した切換を行い得るようにしたものである。
実施例の説明 第1図は本発明にかかる変速機の一例を示し、エンジン
のクランク軸1の端部には流体継手カバー2が結合され
、この流体継手カバー2の内部には流体継手を構成する
ポンプ3およびタービン4と遠心式ロックアツプクラッ
チ5とが回動自在に収容されている。
入力軸6は上記タービン4およびロックアツプクラッチ
5と結合されており、この入力軸6には直結駆動経路を
構成する直結用駆動ギヤ7が回動自在に外挿され、この
ギヤ7と入力軸6とは直結切換機構の一例であるドッグ
クラッチ8により選択的に結合される。ドッグクラッチ
8は入力軸6に固定されたスプラインハブ6aと、直結
用駆動ギヤ7と一体に形成されたスプライン歯7aと、
これらスプライン6a、7aを結合、遮断する切換スリ
ーブ8aとで構成され、この切換スリーブ8aはシフト
フォーク32を介して後述するアクチュエータ90によ
って軸方向に作動される。上記シフトフォーク32の側
部には直結スイッチ35が設けられており、シフトフォ
ーク32が直結位Rまで移動したときこの直結スイッチ
35がONするようになっている。
入力軸6の端部には外歯ギヤ9が固定されており、この
外歯ギヤ9はVベルト式無段変速装置10の駆動軸11
に固定された内歯ギヤ12と噛み合い、入力軸6の駆動
力を減速して駆動軸11に伝達している。■ベルト式無
段変速装置IOは、駆動軸11に設けた駆動側ブーIJ
13と、従動軸14に設けた従動側プーリ15と、両ブ
ーり間に巻き掛けたVベルト16とを有している。駆動
側プーリ13は固定シーブ13aと可動シーブ13bと
を有し、可動シーブ13bの背後に設けた推力発生用の
トルクカム33とトーションスプリング34とによって
可動シーブ13bに入力トルクに見合った推力を加えて
いる。一方、従動側プーリ15も駆動側プーリ13と同
様に、固定シーブ15aと可動シーブ15bとを有し、
可動シーブ15bの背後には油圧によって可動シーブ1
5bを軸方向に作動させる油圧室18が設けられている
。この油圧室18への油圧は、後述する油圧制御装置に
よって制御される。
従動軸14の外周には中空軸19が回転自在に外挿され
ており、従動軸14と中空軸19とは動力断続機構の一
例である湿式クラッチ20によって断続される。このク
ラッチ20も後述する油圧制御装置によって作動され、
ベル!・駆動時には従動軸14と中空軸19とを結合し
、直結駆動時には遮断する。中空軸19には前進用ギヤ
21と後進用ギヤ22とが回転自在に外挿され、前後進
切換スリーブ23によって前進用ギヤ21あるいは後進
用ギヤ22のいずれか一方が中空軸19と連結される。
従動軸14と平行に配置された後進用アイドル軸24に
は、後進用ギヤ22に噛み合う後進用アイドルギヤ25
と、別の後進用アイドルギヤ26とが固定されている。
カウンタ軸27も従動軸14と平行に配置されており、
このカウンタ軸27にはカウンタギヤ28と、終減速ギ
ヤ29とが固定されている。カウンタギヤ28は上記直
結用駆動ギヤ7と前進用ギヤ21と後進用アイドルギヤ
26とに同時に噛み合い、直結用従動ギヤを兼ねている
。終減速ギヤ29はディファレンシャル装置30のリン
グギヤ31に噛み合い、動力を出力軸32に伝達してい
る。
上記構成の変速機において、ドッグクラッチ8゜直結用
駆動ギヤ7、カウンタギヤ28.終減速ギヤ29.ディ
ファレンシャル装置30は直結駆動経路を形成しており
、一方、外歯ギヤ9.内歯ギヤ12.■ベルト式無段変
速部10.クラッチ20、前進用ギヤ21.カウンタギ
ヤ28.終減速ギヤ29.ディファレンシャル装置30
はベルト駆動経路を形成している。そして、直結駆動経
路における入力軸6と出力軸32間の直結ギヤ比は、第
4図に示されるようにベルト駆動経路における入力軸6
と出力軸32間の最高速比に比べてやや低速側に設定さ
れている。
第2図は油圧制御装置を示し、40はプーリ制御バルブ
、50はシフトダウン制御バルブ、60はスロットルバ
ルブ、70はフランチ制御バルブ、80はロックアツプ
制御バルブ、90はアクチュエータ、100はマイクロ
コンピュータなどの制御回路、101,102,103
はそれぞれ第1、第2.第3ソレノイドバルブ、104
は油圧源からライン圧が導かれた油路である。
プーリ制御バルブ40はスプリング41によって左方へ
付勢されたスプール42を有しており、スプリング41
を収容した右端室43には第1ソレノイドバルブ101
によって制御される油圧(ソレノイド圧)が導かれてい
る。従動側プーリ15の油圧室18と連通したボート4
4の両側には、ライン圧が導かれるボート45とドレー
ンボート46とが形成されている。−上記油圧室18と
連通したボート44は、スプール42の内部に形成した
連通孔42aを介して左端室47に連通しており、これ
により油圧室】8の油圧は、第1ソレノイドバルブ10
1のソレノイド圧とスプリング41のばね力との和に釣
り合った油圧に制御される。
シフトダウン制御バルブ50はスプリング51によって
左方へ付勢されたスプール52を有し、左端室53には
キックダウン時および急減速時にONとなる第2ソレノ
イドバルブ102の信号油圧が導かれている。シフトダ
ウン制御バルブ50には、上記ブーり制御バルブ40の
ボート45と連通するボート54と、ロックアツプ制御
バルブ80と連通するボート55と、クラッチ制御バル
ブ70と連通するボート56と、スロットルバルブ60
と連通するボート57とを備えており、第2ソレノイド
パルプ102がOFF (信号油圧が0FF)した時に
は図示するようにスプール52が左端位置にあり、ボー
ト55と56とが連通してライン圧をクラッチ制御バル
ブ70に作用させる。なお、このときプーリ制御バルブ
40に通じるボート54とボート55との連通が遮断さ
れるが、ライン圧はオリフィス58を介してプーリ制御
バルブ40のボート45に導かれている。一方、第2ソ
レノイドバルブ102がON(信号油圧がON)すると
、スプール52が右方へ移動し、ボート54と55とが
連jJ1シてライン圧をプーリ制御バルブ40に供給し
、一方ボート55と56との間が遮断される。
スロットルバルブ60はアクセルペダルと連動しており
、スロ・ノトル開度が全閉または全閉近傍のときには一
点鎖線で示すようにスプリング61によってスプール6
2は左端位置にあり、シフトダウン制御バルブ50へ通
じるボート63ば閉じられる。また、スロットル開度が
開かれると、スプール62が右方へ移動し7てボート6
3と64とが連通し、ライン圧がシフトダウン制御バル
ブ50に導かれる。
クラッチ制御バルブ70は、右端部にシフトダウン制御
バルブ50のボート56と連通するボート71を有し、
このボート71に作用する油圧によってスプール72が
スプリング73に抗して左方へ移動し、ライン圧が供給
されるボート74と、クラッチ20へ通じるボート75
と、ドレーンポート76とを選択的に切り換えるように
なっている。すなわち、右端のボート71に油圧が作用
しない時には、スプール72は右端位置にあり、ボート
74が閉じられるとともにボート75と76とが連通し
、クラッチ20の油圧がドレーンされてクラッチ20が
切れている。一方、右端のボート71に油圧が作用する
と、スプール72は左方へ移動してボート74と75と
が連通し、クラッチ20へ油圧が導かれてクラッチ20
がつながる仕組みとなっている。
ロックアツプ制御バルブ80はアクチュエータ90を制
御するバルブであり、スプリング81によって左方へ付
勢されたスプール82を有しており、左端室83には直
結駆動時にONとなる第3ソレノイドバルブ103の信
号油圧が導かれている。ロックアツプ制御バルブ80に
は5個のボート84〜88が形成されており、右端のボ
ート84はアクチュエータ90の左室91に連通し、ボ
ート85にはライン圧が導かれ、ボート86はシフトダ
ウン制御バルブ50のボート55に連通し、ボート87
はアクチュエータ90の右室92に連通し、左端のボー
ト88はドレーンボートとなっている。第3ソレノイド
バルブ103がOFF(信号油圧が0FF)した時には
図示するようにスプール82が左端位置にあり、ボート
85,86.87が連通し、ライン圧をアクチュエータ
90の右室92とシフトダウン制御バルブ50のボート
55とに作用させる。一方、第3ソレノイドバルブ10
3がON(信号油圧がON)すると、スプール82が右
方へ移動し、ボート84と85とが連通してライン圧を
アクチュエータ90の左室91に供給し、さらにスプー
ル82が右方へ移動すると、スプール82がシフトフォ
ーク32に当接して一体に右方へ移動し、ボート86も
ドレーンされる。
アクチュエータ90は上記左右の室91.92に作用す
る油圧によって移動自在なピストン93を有し、このピ
ストン93にはロッド94が結合され、ロッド94の途
中にドッグクラッチ8のシフトフォーク32が結合され
ている。また、左室92にはスプリング95が収容され
ており、ピストン93を常時左方、すなわち非直結方向
に付勢している。直結駆動への切換時に左室91に油圧
が導かれるとロッド94は右方へ付勢されるが、ド・ノ
グクラノチ8が頭突き状態にあるときにはロッド94が
右方へ移動せず、シフトフォーク32も右方へ移動しな
い。そのため、ロックアツプ制御バルブ80のスプール
82はシフトフォーク32に当たってボート86をドレ
ーンさせる位置まで動けず、クラッチ20が切れるおそ
れがない。
つまり、直結駆動への切換が完了するまでクラッチ20
は結合状態を維持し、エンジンの吹き上がりを防止でき
る。
制御回路100には、入力軸6の入力回転数N1、出力
軸31の出力回転数N。(車速)の他、ブレーキ信号、
スロットル開度信号、ポジションスイッチ信号などが入
力され、走行状態に応じて第1〜第3ソレノイドパルプ
101〜103を制御するようになっている。特に、第
1ソレノイドバルブ101は単なるON、OFF制御と
は異なり、ON時間とOFF時間とを含む所定周期のパ
ルス信号を与え、ON時間の周期に対する比(デユーテ
ィ比)を変化させることにより、デユーティ比に比例し
たソレノイド圧を発生させるデユーティ制御を行う。そ
して、スロットル開度に応じた目標入力回転数に対し上
下に所定の制御幅を有する上下限値を設定し、実際の入
力回転数が上下限値の範囲外にあるときには入力回転数
が逸早く範囲内に入るように第1ソレノイドバルブ10
1を連続的にON又はOF Fさせ、範囲内にあるとき
には上限値と実際の入力回転数との差に応してデユーテ
ィ比を変化させるものである。
いま目標入力回転数をNE、制御幅をΔN5、実際の入
力回転数をN、とすると、デユーティ比りは次の通りと
なる N、>NE+ΔN、の時、D=O%<0FF)N、+Δ
N、≧N、≧N、−ΔN、の時、2×ΔN。
N、<NE−ΔN、の時、D=100%(ON)上記油
圧制御装置の動作を各走行状態に応して示すと、表、1
のようになる。
表、I SI S2 Sl PI P2 P3 通常変速時    DXX  △ ○ ○キックダウン
時  ○ ○ × ○ ○ ○急減速時     ○ 
○ × × ○ ×直結駆動時    × × ○ △
 × ×表、1において、S、〜S、はそれぞれソレノ
イドバルブ101〜103の信号、P + −P 3は
それぞれ油路105〜107の油圧、Dはデユーティ制
御、Oは油圧又はソレノイドバルブが連続的にON、×
は油圧又はソレノイドバルブが連続的にOFF、△は油
圧がON又はOFFの何れにもなり得る状態を示してい
る。
ここで、制御回路100による本発明の切換制御を第3
図に従って説明する。
第3図において、動作がスタートするとまず直結スイッ
チ35がONしているか否かを判別しく110) 、O
Nしていなければベルト駆動状態であるので、ヘルド駆
動から直結駆動への切換制御(111)へ移行させ、O
NL、ておれば直結駆動状態にあるため、直結駆動から
ベルト駆動への切換制御(120)に移行させる。
ベルト駆動から直結駆動への切換制御(111〕では、
まず入力回転数N、と出力回転数N。とからベルト駆動
時における実際の変速比i  (=Nt /N、 )を
演算し、この変速比iと直結駆動経路の直結ギヤ比ビ 
とを比較する(112)、i〉1° (低速比fj!J
 )であれば、変速比iが直結し得る状態に達していな
いことを意味するので、通常の変速制御(L 13) 
、すなわち第1ソレノイドバルブ101をデユーティ制
御し、かつ第3ソレノイドバルブ103をOFF状態に
維持する。
i≦i’  (高速比側)であれば、直結し得る状態に
達していることを意味するので、第3ソレノイドバルブ
103をONL (114) 、アクチュエータ90を
直結方向に付勢する。そして、再び変速比iと直結ギヤ
比i“とを比較しく115)、i>i’(低速比側)で
あれば第1ソレノイドバルブ101のデユーティ比りを
低くL(116)、油圧室18の油圧を低くして高速比
側へ移行させる。i≦i゛ (高速比(Ill )のと
きには第1ソレノイドバルブ101のデユーティ比りを
高くしく117) 、油圧室18の油圧を高くして低速
比側へ移行させる。
以上の往復制御を行ったあと、直結スイッチ35がON
したか否かを判別しく118) 、直結スイッチ35が
OFF状態であればドソグクランチ8の直結駆動への切
換が完了し−こいないことを意味するので、−上記の往
復制御を繰り返す。直結スイッチ35がONすれば、直
結駆動への9橡が完了したことを意味するので、第1ソ
レノイドバルブ101をOFFさせ(119)、往復制
御を完了する。ドッグクラッチ8の切換が完了すると同
時にロックアツプ制御バルブ80のボート86がドレー
ンされるため、クラッチ20が遮断され、。
■ベルト式無段変速装置10のみが高速比側−・移行し
て無負荷状態で空転する。
また、直結駆動からベルト駆動への切換制御(120)
では、実際の入力回転数Nlとその時のスロットル開度
に応じた目標入力回転数NEの下限値<NE−ΔNE)
とを比較する(121)。
N、≧N[−ΔNEの時には、ベルト駆動へ切り換え得
る状態に達していないか、又はヘルド駆動へ切り換えて
もハンチングを起こすおそれがあるので、第3ソレノイ
ドバルブ103をON状態に維持して切換を行わない(
122)。一方、N3<N、=ΔNEであれば、ヘルド
駆動へ切り換えてもハンチングが起こらないため、第3
ソレノイドバルブ103を0FFL、ヘルド駆動の通糸
“の変速制御に切り換える(113)。
なお、上記実施例では入力回転数N、が目標入力回転数
N、の下限値(N、−ΔN、)より低くなったとき、直
結駆動からベルト駆動へ切り換えるようにしたが、切換
基準値は下限値に限らず、下限値より一定値だけ低い値
としてもよい。これ番こよれば、一定のヒステリシスを
与えることができ、より安定した切換制御が旬能となる
また、」二記実施例では直結切11!!機構とj2てド
ッグクラッチ8を使用したが、湿式クラン(・を使用し
てもよい。湿式クラッチの場合Qこは、1′7・グクラ
ソチ8のようにヘルド駆動から直結駆動−7切り換える
とき変速比を往復制御する必要がないため、制御が筒車
である。
さらに、本発明の無段変速装置としては、■ヘルド式に
限らず、例えば従来公知のトロイダル形無段変速装置(
例えば特開昭58−54262号公報参照)など種々の
ものが使用可能であり、また直結駆動経路としては上記
実施例のようなギヤ列に限らず、チェーンあるいは歯付
きベルトを使用してもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば直結駆動
から無段変速駆動への切換を入力回転数が目標入力回転
数の下限値より低い範囲で行い、無段変速駆動から直結
駆動への切換に対してヒステリシスを設けたので、切換
点付近でスロットル開度を開閉しても、ハンチングを起
こすおそれがなく、安定した切換を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる変速機の一例のスケルトン図、
第2図は油圧制御装置の回路図、第3図は本発明の切換
制御方法を示すフローチャート図、第4図は本発明の前
提となる変速線図である。 6・・・入力軸、7・・・直結用駆動ギヤ、8・・・ド
ッグクラッチ、10・・・Vベル8式無段変速装置、2
0・・・動力断続クラッチ、28・・・カウンタギヤ(
直結用ギヤ)、30・・・ディファレンシャル装置、3
2・・・出力軸、40・・・ブーり制御バルブ、50・
・・シフトタウン制御バルブ、60・・・スロットルバ
ルブ、70・・・クラッチ制御バルブ、80・・・ロッ
クアツプ制御バルブ、90・・・アクチュエータ、10
0・・・制御回路、101〜103・・・ソレノイドバ
ルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸と出力軸との間に固定伝達比を有する直結
    駆動経路と無段変速装置を有する無段変速経路とを並列
    に設け、上記直結駆動経路と無段変速経路のいずれか一
    方を選択的に駆動させる切換機構を設け、上記無段変速
    装置に、スロットル開度に応じた目標入力回転数に対し
    上下に所定制御幅を有する上下限値を設定し、かつ該上
    下限値の間で変速比をデューティ制御する油圧制御装置
    を設けた変速機において、上記切換機構の直結駆動から
    無段変速駆動への切換を、入力回転数がその時のスロッ
    トル開度に応じた目標入力回転数の下限値より低くなっ
    た時点で行うことを特徴とする変速機の切換制御方法。
JP23407785A 1985-10-19 1985-10-19 変速機の切換制御方法 Pending JPS6293561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23407785A JPS6293561A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 変速機の切換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23407785A JPS6293561A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 変速機の切換制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6293561A true JPS6293561A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16965237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23407785A Pending JPS6293561A (ja) 1985-10-19 1985-10-19 変速機の切換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293561A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090833A1 (de) * 2004-03-19 2005-09-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum betrieb eines antriebsstrangs für ein kraftfahrzeug
JP2010138961A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Jatco Ltd 複数の伝達経路を有する変速機及びその制御方法
WO2015181615A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090833A1 (de) * 2004-03-19 2005-09-29 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum betrieb eines antriebsstrangs für ein kraftfahrzeug
JP2010138961A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Jatco Ltd 複数の伝達経路を有する変速機及びその制御方法
WO2015181615A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle transmission
CN106415074A (zh) * 2014-05-30 2017-02-15 丰田自动车株式会社 用于车辆变速器的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088352A (en) System for controlling hydraulic fluid pressure for V-belt type automatic transmission
JPH0240139B2 (ja)
JPH0543897B2 (ja)
JPH05141511A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2529672B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US5086671A (en) Quick downshift control in hybrid continuously variable transmission
JPS6293561A (ja) 変速機の切換制御方法
JPH01188723A (ja) クラッチの潤滑装置
JPS6293562A (ja) 変速機の切換制御方法
JPS6246063A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6252268A (ja) Vベルト式無段変速機のシフトダウン制御方法
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JP2910325B2 (ja) ロックアップ装置の制御装置
JP2776055B2 (ja) 車両用直結クラッチ付流体式伝動装置の油圧制御装置
JP3117480B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS61201957A (ja) 変速機及びフユ−エルカツト装置の制御装置
JP2601082B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62215152A (ja) 湿式クラツチの制御装置
JPS62141353A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6293563A (ja) Vベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS612958A (ja) 無段変速機付車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JPS6217459A (ja) 変速機の直結制御方法
JPH0198741A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS629063A (ja) Vベルト式無段変速機のコ−ストダウン制御方法
JPS62137462A (ja) Vベルト式無段変速機のコ−ストダウン制御方法