JPS622552A - 半導体検査装置および半導体検査方法 - Google Patents

半導体検査装置および半導体検査方法

Info

Publication number
JPS622552A
JPS622552A JP60140801A JP14080185A JPS622552A JP S622552 A JPS622552 A JP S622552A JP 60140801 A JP60140801 A JP 60140801A JP 14080185 A JP14080185 A JP 14080185A JP S622552 A JPS622552 A JP S622552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
probing
semiconductor
lsi
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140801A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Shiragasawa
白ケ澤 強
Masahide Sugano
菅野 雅秀
Masaharu Noyori
野依 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60140801A priority Critical patent/JPS622552A/ja
Priority to KR1019860005081A priority patent/KR900007993B1/ko
Publication of JPS622552A publication Critical patent/JPS622552A/ja
Priority to US07/097,358 priority patent/US4761607A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31935Storing data, e.g. failure memory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3183Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、IC,LCI等の半導体装置の故障解析に用
いる装置および方法に関するものであり、特に微細化、
高密度高集積化LSIのどこが故障しているかを効果的
に検出できる半導体検査装置および検査方法を提供する
ものである。
従来の技術 LSIの高集積化に伴い、LSIのどこが故障している
かをLSIの入出力端子を用いる電気的方法だけで解析
することは困難になってきた。この為、LSIの内部回
路の電気的状態を直接測定、観察する必要がある。
従来、上記目的に対し、LSI内部の°Al配線パター
ンに対し金属探針を機械的に接触させて電気的状態を測
定し、故障箇所を発見していた。しかし、この方法はL
SIの微細化に伴ない前記金属探針をLSI内部のAI
配線に対して正確に機械的接触させることが困難となり
今日のLSIの解析に適応できなくなってきた。更に、
金属探針および配線に付遊する容量が測定精度を劣化さ
せる等の問題がある。
近年、上記問題に対し、例えば解説記事(日経エレクト
o=クス3−15 / 185  P172〜201)
に記される様な走査形電子顕微鏡(S、E、M、)を応
用した電子ビームプローバーの研究、開発が行なわれ、
LSIの解析に応用されている。本装置は、真空中のL
SI表面に電子ビームを照射し、LSI表面から放出さ
れる二次電子信号を検出しLSI内部の電気的状態を非
接触で観察するもので′あり、LSIの微細化に対応で
きる特徴を有する。
一方、微細に絞ったレーザー光をLSIに照射してLS
Iの内部状態を解析するレーザープローババーの開発も
行なわれている。この方法は大気中でLSI内部のロジ
ック状態を非接触で解析するものである。
発明が解決しようとする問題点 上述の二つの非接触プロービング手段だけでは、大規模
LSIのどこが故障しているかを解明することは非常に
困難となる。
非接触プロービング技術を用いてLSIの故障解析を行
う場合、LSIの故障が検出された外部端子より順次L
SIの内部にむかってプロービングしかつそのプロービ
ング結果が正しいか否かを判定していく必要がある。こ
の場合、今日のLSIに於いてはその回路規模が大きい
為に膨大な数のノード全てに対してプロービングを行い
その結果が正しいか否かを判断していくことは不可能に
近い。
このため、LSIの故障と関係のあるノード(内部回路
の特定部分)に対してのみプロービングし、判定を行う
事が有効と考えられるがLSIの故障症状に応じてどの
ノードをプロービングするかを決定し、その結果の判断
を遂−人手によって行うことは効率的でない。又、プロ
ービングすべきノード選択、グローピング結果の判定は
LSIの回路構成、パターン配置を熟知した人でなけれ
ば行うことができない。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、微細化
、高集積化LSIの故障解析を効率的に行える手段を提
供するものである。即ち、本発明の半導体検査装置はL
SIに対する信号入力手段とLSI出力を期待値と比較
する手段と、LSIをX方向、Y方向に移動させる為の
X−Yステージと、LSI内部の電気的状態を非接触で
プロービングする手段と、プロービング位置決定、結果
の判定および実行手段とを有するものである。
そして、本発明の検査方法は、LSIの人、力端子にテ
スト信号を印加し、そのときの前記半導体装置の出力端
子に現われる出力信号を期待値信号と比較し、前記出力
信号と期待値との一致又は不一致を検出し、前記不一致
の場合に前記出力端子に現われる誤り信号を用いて非接
触プロービング手段を制御して前記半導体装置の特定部
分をプロービングし、このプロービングデーターと前記
プロービング部分の期待値とを比較することにより、前
記半導体装置の故障箇所を検出することを特徴とする半
導体装置の検査方法である。
作  用 本発明の半導体検査装置は、LSIの故障症状に応じて
LSIの故障に関係するノード(内部回路の特定部分)
を抽出し、非接触プロービング手段によって前記故障に
関係するメートをプロービングし、プロービングの結果
を自動的に判定することが可能となり、微細化、高集積
化LSIの故障箇所を容易かつ迅速に検出することがで
きる。
実施例 本発明による半導体検査装置の一実施例を第1図、第2
図を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の検査装置の構成を示すブロ
ック図である。半導体装置(LSI)10に対して、信
号入力手段20によりテスト入力信号が印加され、この
ときの半導体装置1oの出力データーは比較手段30に
よって半導体装置1゜の期待値(正常出力信号)と比較
される。半導体装置10はX−Yステージ60上に載置
され、X。
Y方向に移動可能となっている。半導体装置10の故障
は比較手段30によって検出され、故障検出時の前記テ
スト入力信号の状態、故障が検出された半導体装置の出
力端子No等が比較手段3゜に記憶される。ここで本実
施例の半導体検査装置は、半導体装置10のどこに故障
原因が存在するかをつきとめる為に半導体装置10の内
部回路の電気的状態を非接触プロービング手段4oによ
り測定する。このとき、半導体装置10の内部回路のど
こをプロービングするかは半導体装置1oの故障症状に
よって異なる。そこで本実施例の半導体検査装置では、
半導体装置10の故障症状に応じて半導体装置1oの内
部のどこをプロービングするかを自動的に決定するプロ
ーブノード決定手段7oによって選ばれた場所をプロー
ビングし、このプロービング結果は判定手段80によっ
て自動的に期待値(プロービング部分の正常動作値)と
比較される。
次に第2図を用いて本実施例の具体的構成について説明
する。
第2図に於いて解析するLSI(半導体装置)10に対
しては電源電圧並びにテスト入力信号を印加し、同時に
LSlloの出力端子より出力される出力信号が期待値
と一致するか否かを比較判断し、この比較結果を記憶す
るロジックテスター21により、必要な電圧、テストパ
ターン信号の印加、並びに出力信号が期待値と一致する
か否かの比較判断がなされる。すなわち、テスター21
は第1図の信号入力手段2oと比較手段3oを有するも
のである。この比較判断の結果不一致が検出された不良
LSIには次のプロービングにより故障箇所を検出する
本実施例に於いてはLSI内部回路の動作状態を解析す
る為の非接触プロービング手段としてレーザープローバ
ー40を用いる。レーザー光源41(本実施例ではHe
 −Neレーザー:λ:632a人)から出力されるレ
ーザー光42はレーザー光学系43並びにパワー制御、
パルス制御を行うA 、O0M(アコストオプティック
モジュレータ: Acougt。
−0ptic Modulator ) a 4を介し
て光学顕微鏡46に入射される。光学顕微鏡46に入射
されたレーザー光は対物レンズ46によって絞られ、細
いレーザービーム424としてLS11o表面に照射さ
れる。尚、このときLSlloは開封されて半導体チッ
プの表面部分が露出している必要がある。
ここで、公知のごとくレーザプロービング法の原理は、
LSIを構成するMOSFETの例えばドレイン領域に
レーザー光を照射しLSIの電源端子に現われる光励起
電流を測定することにより、レーザー照射中のMOSF
ETの電気的状態(ONloFF)を解析できるもので
ある。
すなわち、LSlloの内部ではレーザー光照射による
電子−正孔の対が励起されレーザー照射する回路ノード
の電気的状態に対応した光励起電流がLSlloの電源
端子又はGN用端子に流れる。
この光励起電流は光励起電流検出器47によって測定さ
れ、逐次光励起電流メモリ48に記憶される。
ロジックテスター21 、A、O,M44.光励起電流
検出器47並びに光励起電流メモリ48はタイミング的
に同期して動作する必要がある為、これらはタイミング
コントローラー49によってタイミング制御されている
。尚、前記A、O,M44はA、O,M、ドライバー6
0を介して動作する。
本実施例に於いてはレーザービーム421がLSllo
の内部のどこに照射されているかをテレビカメラ61.
モニターテレビ62によって必要に応じて観察すること
ができる。
次にLSlloはx−yステージ6o上に載置されステ
ージコントローラー61の制御によってx−Yステージ
6oを移動することで、レーザ−ビーム4251LS1
1o表面の任意の場所に対して照射可能としている。尚
、X−Yステージ6゜はX−Y方向以外にZ軸方向、回
転軸の調整機構。
も有しておりLS110表面でのレーザースポットの焦
点調整、LS I 1oの平行度の調整が可能である。
制御用電子計算機了1は前述のロジックテスター21.
光励起電流メモリー48.タイミングコントローラー4
9 、A、O,M ドライバー60及びステージコント
ローラー61をプログラム制御するとともに光励起電流
メモリ48に記憶されたデーターの解析を行う。測定デ
ーター、解析結果は必要に応じて磁気ディスクメモリ6
3に記憶、保存することができる。又、必要に応じて記
憶保存された測定データーおよび解析結果は随時読み出
して必要な処理を施して表示装置(ディスプレイ)64
に表示される。以上の構成によりLSI内部回路の動作
状態を非接触でプロービングすることが可能となる。尚
、制御用電子計算機71は抜術するLSI設計データー
を参照し、LSI内部回路のどこをプロービングするか
を決定する為に通信回線72を介してホストコンピュー
ター73と接続されている。
次に上記構成による半導体検査装置を用いたLSI内部
の動作解析例について第3図を用いて説明する。第3図
は第6図に示すLSlloの一部の内部回路たとえば制
御回路80に接続されたゲート回路8108ケのノード
(A、H)に対してレーザープロービングによる光励起
電流を測定した結果を示す。尚、このときLSlloの
入力端子には前記テスト入力信号が印加されている。第
3図から判るようにテスト入力信号のステップの進行に
伴いノードA、Hをレーザープロービングしたときの光
励起電流値が変化していることが判る。LSlloは論
理LSIであシ、内部回路の動作は論理“1″、′φ”
に対応して動作しており、測定された光励起電流は、公
知の如く論理″1″、″φ”に対応している。第4図に
第3図に示した光励起電流値を2値化して論理表示した
結果を示す。
次に本発明の半導体検査方法の概要とともに本発明の半
導体検査装置に関するプロービングノード決定手段の内
容について説明する。
第6図に本発明の半導体検査方体−実施例の流れを示す
。まず、ステップ1.ステップ2においてLSlloに
は前記信号入力手段20によりテスト信号が入力される
と同時に前記比較手段3゜によりLSlloの良否判定
がなされる。前記良否判定の結果、LSlloが良品の
場合は故障解析を必要としないため処理を終了する。一
方、前記良否判定の結果、LSlloが故障と判定され
た場合はステップ31により故障が検出されたLSll
oの出力端子、”φ”誤り故障か1n誤り故障等の故障
状態の解析がなされ、ステップ4により出力端子に故障
を出力するだめの条件、即ち前記出力端子に接続される
LSlloの内部のゲート回路の入力ノードのなかで故
障あるいは故障伝播の可能性があるノードの数、ノード
Noが調べられる。ここで前記故障あるいは故障伝播の
可能性がある入力ノードの数が1ケであればこの1ケの
ノードを出力とするゲート回路を解析対象として再び前
記ステップ3を実行する。又、前記故障あるいは故障伝
播の可能性がある入力ノードの数が複数の場合はステッ
プ6により前記複数入力ノードのなかに正常ノードが含
まれているかを解析し故障あるいは故障伝播の可能性の
ある入力ノードの数を限定する。この結果をステップ6
で判定し、故障あるいは故障伝播の可能性のある入力ノ
ードの数が1ケとなればこの1ケのノードを出力とする
ゲート回路を解析対象として再びステップ3を実行する
。又、前記ステップ6での判定の結果故障あるいは故障
伝播の可能性のあるノードの数が複数の場合はそれらの
ノードを前記非接触プロービング手段(本実施例ではレ
ーザープローバー40)によりステップ7でプロービン
グする。このとき、対象となるノードに対して前記レー
ザービーム42/lを照射する必要がある。本発明の装
置ではX−Yステージ60を移動させることにより、前
記対象ノードにレーザービーム421が照射され、第3
.4.5図で説明したごとき結果が得られる。複数ノー
ドをプロービングした結果はステップ8で判定され、実
際に故障あるいは故障伝播しているノードが1ケとなっ
た場合はこの1ケのノードを出力とするゲート回路を解
析対象として再びステップ3を実行する。又、実際に故
障あるいは故障伝播しているノードが複数の場合は順次
、これらのノードを出力とするゲート回路を解析対象と
してステップ3を実行する。尚、このとき前記複数ノー
ドが間接的に共通するノードに接続される場合はこの共
通ノードを解析対象として前記ステップ3を実行すれば
より効率的となる。
次に本発明の半導体検査装置並びに本発明の半導体検査
方法を用いて、実際のLSI故障解析を行う具体的な例
について第7図、第8図、第9図を用いて説・明する。
。。
第7図に於いてLSlloの入力端子1.2゜3へは信
号入力手段2oによりテスト入力信号が印加され、出力
端子4からは前記テスト入力信号に対応する出力信号が
出力される。この出力信号はLSlloの期待値(正常
動作時の出力信号)と比較され、LSlloの良否判定
が行われる。
この良否判定の結果LS110が不良と判定された場合
について、以下に説明する。
一般[LSIはCAD(コンピュータ、エイデ。
ラド デザイy : Computer Aided 
Des+ign)を用いて設計する場合が多く、従って
CADを実行する電子計算機にはLSIの回路接続情報
、LSIのマスクレイプラト情報、ロジックシミュレー
ターによるロジックシミュレーション結果等のLSI設
計データーが保存されている。そこで本実施例では解析
に用いるテスト入力データー、LSIのテスト結果(前
記良否判定)、及び前記LSIの回路接続情報、テスト
入力データーによるLSIのロジックシミュレーション
結果を用いて、前記良否判定によって故障が検出された
LSIの出力端子よりLSI内部へ向ってLSI内部回
路のどのノードが故障あるいは故障伝播の可能性がある
かを順次推定していき、この推定が困難となった場合に
オペレーターに対して実際のプロービングを促すと同時
にプロービングすべtLsI内部。
ノードNo(又はノード名)を通知する方法を用いる。
第8図に第7図に示したLSlloの内部回路の一部の
構成、第9図に解析に用いるテスト入力データー、ロジ
ックシミュレーションデータニ、及びテスト結果を示す
例として、第8図に示すLSlloのノード6が5−a
−φ(φ縮退故障)となっている場合について説明する
。第9図に示すテスト入力によりテストした場合、出力
端子No 4にテストステップt7 で1φ”誤り信号
(本来、′1”であるべきはずの信号が6φ”として検
出される)が出力され、故障回路として判定される。こ
の時点よりLSI回路のどの部分に故障が存在するかを
推定してい〈プロセス及びプロービング要求の方法を以
下に示す。尚、以下の説明に用いるスラップNo。
は前記第6図に示しだステップNo、と対応する。
ステップ2:t7で出力端子4のφ誤りとして検出 ステップ3:t7に於けるG6の入力ツードア、8゜9
の状態分析、 ステップ4:この結果、ノード9に=ψ”誤り信号が存
在することが考えられる、 ステップ3:t7に於いてレード9が”φ”誤りとなる
条件分析、 ステップ4:この結果、G5はANDゲートであるため
、G6の入力端子2又はノー ド6のいずれか、あるいは2.6 の双方が”φ”誤りしていると考 えられる、 ステップ5:過去のテスト(t、〜16)よシ入力端子
2.ノード6の5−a−φを 否定できるか、 ステップ6:入力端子2のS −a−φ否定条件はノー
ド8.9が”φ”でノード 7が”1”となり、出力端字4に ”φ”誤りが発生しないことであ る。又、ノード6の5−a−φ否 定条件はノード7.8が”φ”で ノード9が“1”となシ、出力端 子4に6φ”誤りが発生しないこ とである。ところがt1〜t6には 上記条件を満たすテストは存在し ない。
ステップ7:入力端子2.ノード6の双方に“φ“誤り
の可能性がある為、入力端子 2、ノード6をプローブする。
ステップ8ニプロービングにより入力端子2はb すので入力端子2のS −a −0は 否定される。ノード6は状態″1′ を示さない為、ノード6のS −a −φの可能性が強い。
(確認)G2の入力端子3をプローブする。
入力端子3は1″、′φ”の両方 の状態をとっているのでノード6の 5−a−φ故障が確認される。
上記プロセスのステップ2〜6は故障あるいは故障伝播
ノードの推定プロセスであり、ステップ7.8はオペレ
ーターに対するプロービングの要求とプロービングを要
求するノードNOを通知するものである。尚、ステップ
7で実際のプロービングを要求する理由は故障あるいは
故障伝播の可能性があるノードの数が2ヶ以上になると
推定プロセスが複雑となる為である。
本発明は上記プロセスをソフトウェア−化し、プロービ
ングを要求するノードを自動的に決定し、オペレーター
は本ソフトウェア−からのプロービング要求に基づきプ
ロービングを要求するノードに対してプロービングする
次にプロービングの結果が正しいか否かを判定するソフ
トウェア−について説明する。
本実施例は、L3I内部回路に対するプロービング結果
の判定は、前述のロジックシミュレーションデーターと
比較する方法を用いる。従って前記推定プロセスに用い
たロジックシミュレーションデーターを利用できる為、
簡単に比較判定する。
ことが可能となる。
これらのソフトウェア−並びに必要なデーターは全て第
2図に示したホストコンピューター76上にあり、プロ
ービングシステムのとのデーターのやりとりは第2図の
通信回線74を通して行われる。
尚、本実施例では非接触プロービング手段として、レー
ザープローバーを用いたが電子ビームプローバーに置換
えても良い。又、前述のLSI設計データーのマスクレ
イアウト情報を用い、プロービングの対象ノードのX−
Y座標を算出し自動的にx−Yステージ6oを制御して
対象ノードをプロービングすることにより、より効果的
な故障解析が可能となる。
発明の効果 本発明は非接触プロービング技術を用いることにより、
微細領域の解析機能を有し、更に大規模LSIの膨大な
数のノードの中からLSIの故障に関係するノードを効
果的にプロービングし、膨大なテスト入力信号に対する
プロービング結果を自動的に判定することが可能となる
。従って微細化、高集積化LSIの故障診断を効果的に
実施することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の半導体検査装置の概略構成図
、第2図は本発明一実施例の半導体検査装置の詳細構成
図、第3図は光励起電流測定結果を示す図、第4図は光
励起電流を2値化により論理表示した図、第6図はLS
I内部回路の一部を示す図、第6図は本発明の検査方法
の流れを示す70−チャート、第7図は良否判定の方法
を示す図、第8図は故障回路の例を示す図、第9図は故
障推定並びにプロービングに用いるデータを示す図であ
る。 1o・・・・・・半導体装置、2o・・・・・・信号入
力手段、21・・・・・・ロジックテスター、30・・
・・・・比較手段、40・・・・・・非接触プロービン
グ手段、60・・・・・・X−Yステージ、70・・・
・・・プローブノード決定手段、80・・・・・・判定
手段、42.42’・・・・・・レーザー光、47・・
・・・・光電流検出器、71・・・・・・制御用電子計
算機、75・・・・・−ホストコンピュータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 勿 6θ 第2図 第3図 C−−−一−−− D               −〜^−−□−−−
−−−−−−E−−一−−−− vJ4図 第5図 第6図 第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置に対して信号入力する手段と、この入
    力に対する前記半導体装置の出力を期待値と比較する手
    段と、前記半導体装置内部の電気的状態を非接触でプロ
    ービングする手段と、前記半導体装置を少なくともX方
    向、Y方向に移動可能とするステージと、前記半導体装
    置の故障症状に応じて前記半導体装置内部のどこをプロ
    ービングするかを自動的に決定する手段と、プロービン
    グ結果を判定する手段とを有してなることを特徴とする
    半導体検査装置。
  2. (2)非接触プロービング手段を、レーザープローバー
    又は電子ビームプローバーにより構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体検査装置。
  3. (3)半導体装置の入力端子にテスト信号を印加し、そ
    のときの前記半導体装置の出力端子に現われる出力信号
    を期待値信号と比較し、前記出力信号と期待値との一致
    又は不一致を検出し、前記不一致の場合に前記出力端子
    に現われる誤り信号を用いて非接触プロービング手段を
    制御して前記半導体装置の特定部分をプロービングし、
    このプロービングデーターと前記プロービング部分の期
    待値とを比較することにより、前記半導体装置の故障箇
    所を検出することを特徴とする半導体の検査方法。
JP60140801A 1985-06-27 1985-06-27 半導体検査装置および半導体検査方法 Pending JPS622552A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140801A JPS622552A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体検査装置および半導体検査方法
KR1019860005081A KR900007993B1 (ko) 1985-06-27 1986-06-25 반도체검사장치 및 반도체검사방법
US07/097,358 US4761607A (en) 1985-06-27 1987-09-08 Apparatus and method for inspecting semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140801A JPS622552A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体検査装置および半導体検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622552A true JPS622552A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15277054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140801A Pending JPS622552A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 半導体検査装置および半導体検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4761607A (ja)
JP (1) JPS622552A (ja)
KR (1) KR900007993B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252417A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokyo Electron Ltd 半導体処理装置
JPH059469U (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 松下電工株式会社 電気かみそり
JP2012084849A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Raytheon Co 未知の半導体装置の機能の非破壊的な決定

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996659A (en) * 1986-08-20 1991-02-26 Hitachi, Ltd. Method of diagnosing integrated logic circuit
DE3889986T2 (de) * 1987-07-13 1994-09-15 Hamamatsu Photonics Kk Anordnung eines Spannungsdetektors.
US4878179A (en) * 1987-11-12 1989-10-31 Rockwell International Corporation Interactive diagnostic methodology and apparatus for microelectronic devices
US4907230A (en) * 1988-02-29 1990-03-06 Rik Heller Apparatus and method for testing printed circuit boards and their components
US5025209A (en) * 1988-06-30 1991-06-18 Victor Company Of Japan, Ltd. Apparatus for detecting surface potential distribution
US5023545A (en) * 1990-06-04 1991-06-11 The United States Of America Circuit probing system
JP2937440B2 (ja) * 1990-08-21 1999-08-23 株式会社東芝 集積回路検査装置
US5175495A (en) * 1991-04-30 1992-12-29 Lsi Logic Corporation Detection of semiconductor failures by photoemission and electron beam testing
EP0527321A1 (de) * 1991-08-05 1993-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen Fehlerdiagnose von elektrischen Baugruppen
JP2884847B2 (ja) * 1991-10-03 1999-04-19 三菱電機株式会社 故障検出機能を備えた半導体集積回路装置の製造方法
US5258706A (en) * 1991-10-16 1993-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Method for the recognition of testing errors in the test of microwirings
US5334540A (en) * 1991-11-14 1994-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha OBIC observation method and apparatus therefor
US5455517A (en) * 1992-06-09 1995-10-03 International Business Machines Corporation Data output impedance control
JPH0645418A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Mitsubishi Denki Eng Kk 半導体テストシステム、半導体テスト方法、半導体集積回路の配線パターン作成方法および半導体集積回路
JPH0714898A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハの試験解析装置および解析方法
JPH0720208A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 被測定素子のテスト方法及びテストシステム
JP3124417B2 (ja) * 1993-07-13 2001-01-15 三菱電機株式会社 論理シミュレーションシステム及び論理シミュレーション方法
JP2718370B2 (ja) * 1994-07-29 1998-02-25 日本電気株式会社 配線ショート箇所検出方法および配線ショート箇所検出装置
US5659244A (en) * 1994-09-21 1997-08-19 Nec Corporation Electronic circuit tester and method of testing electronic circuit
US6028434A (en) * 1994-11-28 2000-02-22 Lockheed Fort Worth Company Method and apparatus for detecting emitted radiation from interrupted electrons
US5633807A (en) * 1995-05-01 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. System and method for generating mask layouts
US5665899A (en) * 1996-02-23 1997-09-09 Rosemount Inc. Pressure sensor diagnostics in a process transmitter
JP2956597B2 (ja) * 1996-07-31 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体検査装置
US5905381A (en) * 1996-08-22 1999-05-18 Lsi Logic Corporation Functional OBIC analysis
US6169408B1 (en) * 1996-09-30 2001-01-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for testing an integrated circuit with a pulsed radiation beam
KR100230427B1 (ko) * 1997-06-23 1999-11-15 윤종용 박막 트랜지스터용 액정표시장치 소스드라이버에서의 디코더 테스트방법 및 이를 이용한 디코더 테스트 제어장치
US6466040B1 (en) * 1997-08-01 2002-10-15 Carl Zeiss Jena Gmbh Three dimensional optical beam induced current (3-D-OBIC)
DE19901767A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Etec Ebt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Testen der Funktion einer Vielzahl von Mikrostrukturelementen
US6915248B1 (en) * 1999-06-28 2005-07-05 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for transforming test stimulus
US7235800B1 (en) * 2000-05-31 2007-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. Electrical probing of SOI circuits
US6549022B1 (en) * 2000-06-02 2003-04-15 Sandia Corporation Apparatus and method for analyzing functional failures in integrated circuits
DE10227332A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-15 Akt Electron Beam Technology Gmbh Ansteuervorrichtung mit verbesserten Testeneigenschaften
DE10253717B4 (de) * 2002-11-18 2011-05-19 Applied Materials Gmbh Vorrichtung zum Kontaktieren für den Test mindestens eines Testobjekts, Testsystem und Verfahren zum Testen von Testobjekten
US6833718B1 (en) 2002-12-20 2004-12-21 Advanced Micro Devices, Inc. Photon beacon
US6828809B1 (en) * 2002-12-20 2004-12-07 Advanced Micro Devices, Inc. Photon detection enhancement of superconducting hot-electron photodetectors
US7355418B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-08 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array test
US20060038554A1 (en) * 2004-02-12 2006-02-23 Applied Materials, Inc. Electron beam test system stage
US6833717B1 (en) * 2004-02-12 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Electron beam test system with integrated substrate transfer module
US7319335B2 (en) 2004-02-12 2008-01-15 Applied Materials, Inc. Configurable prober for TFT LCD array testing
US7448012B1 (en) 2004-04-21 2008-11-04 Qi-De Qian Methods and system for improving integrated circuit layout
US7202689B2 (en) * 2005-04-15 2007-04-10 International Business Machines Corporation Sensor differentiated fault isolation
US7535238B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-19 Applied Materials, Inc. In-line electron beam test system
WO2007106759A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Method to reduce cross talk in a multi column e-beam test system
US7786742B2 (en) 2006-05-31 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Prober for electronic device testing on large area substrates
US7602199B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Mini-prober for TFT-LCD testing
KR100820752B1 (ko) * 2006-06-05 2008-04-10 양 전자시스템 주식회사 평판표시소자의 프로브 검사장치 및 이를 이용한 프로브검사방법
US20080088325A1 (en) * 2006-09-01 2008-04-17 Murray David W Method and system for performing embedded diagnostic application at subassembly and component level
JP2008071227A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Nec Electronics Corp 半導体集積回路
JP6520371B2 (ja) * 2015-05-13 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 基板検査装置、基板検査方法、及び基板検査プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972738A (ja) * 1982-09-16 1984-04-24 イーツエーテー、インテグレイテツド、サーキツト、テスチング、ゲゼルシヤフト、フユア、ハルプライタープリユーフテヒニク、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング Vlsi回路内部の欠陥探索方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169244A (en) * 1978-02-03 1979-09-25 Plows Graham S Electron probe testing, analysis and fault diagnosis in electronic circuits
US4168796A (en) * 1978-04-13 1979-09-25 Ncr Corporation Tester with driver/sensor circuit having programmable termination devices
US4335457A (en) * 1980-08-08 1982-06-15 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for semiconductor memory testing
US4588950A (en) * 1983-11-15 1986-05-13 Data Probe Corporation Test system for VLSI digital circuit and method of testing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972738A (ja) * 1982-09-16 1984-04-24 イーツエーテー、インテグレイテツド、サーキツト、テスチング、ゲゼルシヤフト、フユア、ハルプライタープリユーフテヒニク、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング Vlsi回路内部の欠陥探索方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252417A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokyo Electron Ltd 半導体処理装置
JP2511955B2 (ja) * 1987-04-09 1996-07-03 東京エレクトロン株式会社 半導体処理装置
JPH059469U (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 松下電工株式会社 電気かみそり
JP2012084849A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Raytheon Co 未知の半導体装置の機能の非破壊的な決定

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000599A (ko) 1987-02-19
KR900007993B1 (ko) 1990-10-23
US4761607A (en) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622552A (ja) 半導体検査装置および半導体検査方法
US9201022B2 (en) Extraction of systematic defects
US7135344B2 (en) Design-based monitoring
US11669957B2 (en) Semiconductor wafer measurement method and system
US20130176558A1 (en) Detecting method for forming semiconductor device
US9689923B2 (en) Adaptive electrical testing of wafers
CN110494965B (zh) 检查***、晶圆图显示器、晶圆图显示方法以及存储介质
JP2004150840A (ja) 半導体集積回路の不良解析装置、システムおよび検出方法
JPH11154695A (ja) 集積回路の故障箇所特定方法および故障箇所特定装置
JP3287332B2 (ja) 半導体集積回路の断線故障検出装置及びその断線故障検出方法
JPH10170585A (ja) 回路基板検査方法
JPS5965441A (ja) 半導体集積回路の故障解析装置
JP7499864B2 (ja) 検査方法
US7899237B2 (en) Method, apparatus and system for detecting anomalies in mixed signal devices
JP2888999B2 (ja) 半導体集積回路の検査装置
Platt et al. Fault diagnosis on the TMS320C80 (MVP) using FastScan™
JPH01307679A (ja) 半導体装置の自動不良解析装置
JPH0214538A (ja) 検査装置
JPS6350031A (ja) 論理集積回路の故障診断方法
JPH04114445A (ja) 半導体試験システム
Brauner et al. CAD as the foundation for quality assurance in VLSI fabrication
JPH11287848A (ja) 回路の遅延特性を決定するシステム及び方法
JPH10335404A (ja) 検査装置及び検査方法
JPS62235578A (ja) 集積回路の内部診断装置
JP2001083204A (ja) 基板テスタ