JP2888999B2 - 半導体集積回路の検査装置 - Google Patents

半導体集積回路の検査装置

Info

Publication number
JP2888999B2
JP2888999B2 JP1739091A JP1739091A JP2888999B2 JP 2888999 B2 JP2888999 B2 JP 2888999B2 JP 1739091 A JP1739091 A JP 1739091A JP 1739091 A JP1739091 A JP 1739091A JP 2888999 B2 JP2888999 B2 JP 2888999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information
chip
tester
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1739091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04256332A (ja
Inventor
昭夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1739091A priority Critical patent/JP2888999B2/ja
Publication of JPH04256332A publication Critical patent/JPH04256332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888999B2 publication Critical patent/JP2888999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路の検査
装置に関し、詳しくは、チップ上の動作波形を非接触で
測定する装置(例えばEBテスタ)と、チップ上のパタ
ーンを非接触で物理加工する装置(例えばFIB装置)
との連携性を意図した検査装置に関する。
【0002】一般に、設計工程でシミュレーションを完
了した回路は製造工程に渡され、この製造工程において
エンジニアリング・サンプルとしてのプロトタイプIC
が作られる。回路設計者はこのICを入手し、その機能
が正しいかどうかを試験・評価する(いわゆるプロトタ
イプ・テスト)。
【0003】プロトタイプ・テストでは、ワークステー
ションの論理シミュレーションの入力ベクトルを被測定
IC(以下DUT:device undertest)に印加し、DU
Tを実際に動作させながら、DUTから得られた出力信
号ベクトルと出力期待値ベクトルとを比較して機能不良
DUTを判定する。
【0004】かかるプロトタイプ・テストにおいては外
部端子を使ったテストだけでなく、ウエーハやチップの
内部回路の電圧信号を観測するテストも重要である。故
障原因は、外部端子からのテストだけでは判定できない
場合が多いからである。
【0005】この場合、DUTのウエーハあるいはチッ
プ上の所望ノードに金属プローブを当てて内部回路から
の出力ベクトルを取り出し、この出力ベクトルとワーク
ステーションでの論理シミュレーションの期待値ベクト
ルとを比較して、論理設計上の誤りや製造上における誤
動作などを見つけ出す。
【0006】ところで、こうした金属プローブ方式で
は、ウエーハやチップ表面の絶縁被膜を溶液などによっ
て除去しなければならない。また、金属プローブの接触
抵抗を小さくするために強く押し当てる必要があり、プ
ローブ先端によってウエーハやチップ表面が傷つきやす
い、などDUTに対してダメージを与えやすい欠点があ
る。
【0007】
【従来の技術】DUTに対してダメージを与えない測定
装置としては、例えば電子ビームテスタ(略してEBテ
スタ)が知られている。
【0008】EBテスタは、DUTに対して電子ビーム
を照射し、DUTからの反射2次電子量に基づいてDU
Tの配線や電極などの電位を測定するもので、金属プロ
ーブ等を用いることなく、DUTの内部実動作波形を観
測できる。
【0009】ところで、こうした波形観測の結果から、
例えば、DUTの特定部位の配線や電極等を切断した
り、または接続したり、あるいは絶縁膜に穴開けしたり
する加工処理が行われる。
【0010】かかる加工処理を非接触で実行する装置と
して、例えば収束イオンビーム装置(略してFIB装
置)が知られている。イオンビームの照射エネルギーを
利用し、特定部位に対する物理的な加工処理を実行す
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の半導体集積回路の検査装置にあっては、EBテス
タとFIB装置がそれぞれ独立して機能する構成となっ
ていたため、例えば、EBテスタによって特定した部分
を、FIB装置側で探索する場合、その作業が非常に面
倒であり、検査効率が極めて悪いといった問題点があっ
た。
【0012】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、チップの内部電圧を測定する装置(例えば
EBテスタ)と当該チップに対して加工処理を施す装置
(例えばFIB装置)との間でデータの共有化を図り、
両装置間の連携性を向上することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためその原理構成図を図1に示すように、チップ
上の配線や電極などの電位を測定する測定手段と、該測
定手段の測定結果に基づいて不良部位を特定すると共に
該不良部位に対する加工の内容を指定する特定手段と、
該不良部位の位置情報や加工指定情報を保持する第1保
持手段と、該位置情報に従って前記チップ上の位置を探
索すると共に該加工指定情報に従って当該位置の配線や
電極などに対する物理的加工を行う加工手段と、該加工
済みの位置情報および加工内容の情報を保持する第2保
持手段と、該加工済みの位置情報に従って前記チップ上
の特定部位を探索し該特定部位の電位を測定して加工に
伴うチップ動作を検証する検証手段と、を備えたことを
特徴とする。
【0014】
【作用】本発明では、測定手段の測定結果に従って特定
手段がチップ上の不良位置とその位置に関する加工内容
を指定し、その指定情報が第1保持手段に保持される。
【0015】そして、加工手段によって該第1保持手段
の情報が参照され、上記チップ上の不良位置に対する加
工処理が実行される。
【0016】次いで、その加工結果の情報が第2保持手
段に保持された後、この情報に基づいて検証手段が加工
処理に伴うチップ動作を検証する。すなわち、測定手
段、特定手段および検証手段として機能する所定の装置
(例えばEBテスタ)と、加工手段として機能する所定
の装置(例えばFIB装置)との間が第1保持手段およ
び第2保持手段を介して情報連結され、従って、両装置
間の連携性が高められる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
2〜図4は本発明に係る半導体集積回路の検査装置の一
実施例を示す図であり、EBテスタおよびFIB装置に
適用した例である。
【0018】まず、構成を説明する。図2において、1
0は測定手段、特定手段および検証手段として機能する
EBテスタ、30は加工手段として機能するFIB装
置、60a、60bはデータ転送線、61は第1保持手
段および第2保持手段として機能する外部記憶装置(例
えば固定ディスク装置)である。
【0019】EBテスタ10は、鏡筒11の内部に、電
子銃12、ブランカ13、コンデンサレンズ14、走査
偏向器15、対物レンズ16、エネルギー分析器17お
よび2次電子検出器18などを順次に配列し、電子銃1
2からの電子ビーム19を、XYステージ20に載置し
たDUT(例えば半導体チップ)21上に導きつつ偏向
走査し、任意位置に照射する。
【0020】ここで、DUT21には、駆動回路22か
ら駆動信号が与えられており、この駆動信号は、DUT
21を実際に動作させ得る各種の信号(すなわち電源や
入出力信号など)を含む。
【0021】EBテスタ制御装置23は、テスタ各部の
動作をコントロールすると共に、DUT21からの反射
電子量に基づく内部電圧測定処理を実行する。またEB
テスタ制御装置23は、測定電圧と期待電圧値とを比較
してDUT21の不良部位を決定すると共に、その不良
部位に対する加工内容(例えば不要な配線の切断、非接
続配線の接続、または絶縁膜の穴開けなど)を指定する
処理を実行し、その決定結果を外部記憶装置61に格納
する。
【0022】一方、FIB装置40は、鏡筒41の内部
に、イオン銃42、ブランカ43、コンデンサレンズ4
4、走査偏向器45、対物レンズ46および電子検出器
47などを順次に配列し、イオン銃41からの収束イオ
ンビーム48を、XYステージ49に載置したDUT
(上記EBテスタで用いたものと同一のもの)21上に
導き、DUT21の所定位置に対して物理的な加工処理
を実行する。
【0023】FIB制御装置50は、FIB装置各部の
動作をコントロールすると共に、外部記憶装置61の保
持情報に従って加工内容(例えば不要な配線の切断、非
接続配線の接続、または絶縁膜の穴開けなど)を決定し
て実行させる他、その加工処理の内容および加工の位置
情報を外部記憶装置61に格納する。
【0024】図3は、外部記憶装置61内のデータ形式
を示す図であり、いわゆるカード型データベースを採用
している。1枚のカードは、複数の項目(#1〜#9)
に分けられており、各項目は、例えば以下の内容に割り
当てられている。
【0025】#1:EBテスタによって指定された加工
内容情報(E$) E$=1:電圧波形測定配線 E$=2:配線の要切断 E$=3:配線の要接続 #2:FIB装置による加工情報(F$) F$=1:配線を切断加工 F$=2:配線を接続加工 F$=3:絶縁膜に穴開け加工 #3:切断、穴開け、または接続元の位置座標情報(P
1$) #4:切断、穴開け、または接続元のネット情報(N1
$) #5:切断、穴開け、または接続元の層番号情報(L1
$) #6:接続先の位置座標情報(P2$) #7:接続先のネット情報(N2$) #8:接続先の層番号情報(L2$) #9:コメント欄(C$) ここで、カード型データベースは、特定の項目を選択し
てその内容を指定すると、該当カードが検索されるもの
で、例えば、一般的には名前を検索語に指定して住所や
電話番号などを調べるのに利用されている。すなわち、
上記の例によると、例えば#1項目を選択してE$=2
(配線の要切断)を指定すると、これに該当するカード
の内容から、配線の切断位置などの情報(P1$、N1
$、L1$)を見つけ出すことができる。
【0026】図4はシステムの動作フロー図である。こ
のフロー図では、まず、DUT21をEBテスタ10に
セットして駆動すると共に(ステップ70)、外部記憶
装置61からデータファイル(全カードのファイル)を
読み込み(ステップ71)、そのデータファイル中から
F$>0のカード(すなわちF$が1、2または3のカ
ード)を検索する(ステップ72)。
【0027】YESの場合には後述の過程で何等かの加
工処理を施されたものと判断し、当該検索カード中の情
報(P1$、N1$、L1$、P2$、N2$、L2
$)を参照しながら位置やネットおよび層を特定して電
圧波形測定を実行し(ステップ73)、その加工処理に
伴う電圧波形の変化から回路内容を検証する(ステップ
74)。
【0028】一方、ステップ72がNOの場合、すなわ
ち加工処理が施されていない場合には、まず、DUT2
1の任意位置に対する電圧波形測定を実行し(ステップ
75)、その測定結果から不良箇所を特定する(ステッ
プ76)。次いで、不良の原因を推定して仮説をたてる
と共に(ステップ77)、その仮説の検証方法を検討す
る(ステップ78)。すなわち、電圧波形を不良にする
可能性のある原因を見つけ出し、その原因を検証するた
めの加工方法(配線の切断や接続など)を決定する(ス
テップ79)。
【0029】決定された加工方法は、その加工位置のカ
ード(なければ新規カード)の#1項目に格納された
後、データファイルの全体が外部記憶装置61に書き戻
される(ステップ80)。
【0030】以上の処理を完了すると、DUT21をE
Bテスタ10から取り外してFIB装置40にセットし
(ステップ81)、次いで、外部記憶装置61をアクセ
スしてデータファイルを読み込む(ステップ82)。こ
のデータファイルは、EBテスタ10側で生成もしくは
更新されたものであり、加工すべき内容とその加工位置
に関する情報が保持されている。
【0031】すなわち、データファイルの全カードにつ
いてE$の内容をチェックし、E$=2または3(すな
わち要加工処理)のカードを検索した後(ステップ8
3)、その加工内容(接続加工または切断加工)に従っ
て、FIBによる配線の接続処理(ステップ84)、ま
たは、FIBによる配線の切断処理(ステップ85)を
実行する。そして、加工内容別にF$に1または2をセ
ットし(ステップ86、87)、データファイルを外部
記憶装置61に書き戻した後、再びステップ70を実行
する。
【0032】このように本実施例によれば、EBテスタ
10側で不良波形を検出すると、その位置や加工すべき
内容などの情報が外部記憶装置61に書き出されるの
で、この情報をFIB装置40側で利用することができ
る。従って、加工位置の探索作業を容易化することがで
きる。
【0033】また、FIB装置40側での加工処理内容
が外部記憶装置61に書き出されるので、この情報をE
Bテスタ10側で利用することができる。従って、電圧
波形の再測定に際して、その位置決めを容易化すること
ができる。
【0034】すなわち、外部記憶装置61内のデータフ
ァイルをEBテスタ10とFIB装置40との間で共有
化でき、電子ビームまたはイオンビーム照射位置の探索
作業を簡単化して検査効率を向上することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、チップの内部電圧を測
定する装置(例えばEBテスタ)と当該チップに対して
加工処理を施す装置(例えばFIB装置)との間でデー
タの共有化を図ることができ、両装置間の連携性を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】一実施例のシステム構成図である。
【図3】一実施例のデータファイルの概念図である。
【図4】一実施例の動作フロー図である。
【符号の説明】
10:EBテスタ(測定手段、特定手段、検証手段) 23:DUT(チップ) 30:FIB装置(加工手段) 61:外部記憶装置(第1保持手段、第2保持手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップ上の配線や電極などの電位を測定す
    る測定手段と、該測定手段の測定結果に基づいて不良部
    位を特定すると共に該不良部位に対する加工の内容を指
    定する特定手段と、該不良部位の位置情報や加工指定情
    報を保持する第1保持手段と、該位置情報に従って前記
    チップ上の位置を探索すると共に該加工指定情報に従っ
    て当該位置の配線や電極などに対する物理的加工を行う
    加工手段と、該加工済みの位置情報および加工内容の情
    報を保持する第2保持手段と、該加工済みの位置情報に
    従って前記チップ上の特定部位を探索し該特定部位の電
    位を測定して加工に伴うチップ動作を検証する検証手段
    と、を備えたことを特徴とする半導体集積回路の検査装
    置。
JP1739091A 1991-02-08 1991-02-08 半導体集積回路の検査装置 Expired - Lifetime JP2888999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1739091A JP2888999B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 半導体集積回路の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1739091A JP2888999B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 半導体集積回路の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256332A JPH04256332A (ja) 1992-09-11
JP2888999B2 true JP2888999B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=11942672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1739091A Expired - Lifetime JP2888999B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 半導体集積回路の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888999B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04256332A (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007993B1 (ko) 반도체검사장치 및 반도체검사방법
US6950771B1 (en) Correlation of electrical test data with physical defect data
US5568408A (en) Automatic repair data editing system associated with repairing system for semiconductor integrated circuit device
US20210342994A1 (en) Semiconductor wafer measurement method and system
WO2005008548A1 (en) Method of transmitting cad data to a wafer inspection system
JPH0815172B2 (ja) 電子ビームテストプローブ方法及び装置
US20070179731A1 (en) System and method for determining probing locations on ic
KR100289271B1 (ko) 메모리 엘에스아이 용 특정 부분 검색방법 및 장치
US7715997B2 (en) Intelligent inspection based on test chip probe failure maps
JPS6117075A (ja) 集積回路の検査法
JP2888999B2 (ja) 半導体集積回路の検査装置
US7243039B1 (en) System and method for determining probing locations on IC
JPH0574909A (ja) ウエハテスト方法
US6785413B1 (en) Rapid defect analysis by placement of tester fail data
JPH0522385B2 (ja)
KR20210149236A (ko) 캐스케이드 결함 검사
US7924042B2 (en) Semiconductor device, and design method, inspection method, and design program therefor
JP2008101925A (ja) 回路設計プログラム及び回路設計システム
US7254759B2 (en) Methods and systems for semiconductor defect detection
JP7499864B2 (ja) 検査方法
JPH01244384A (ja) 論理集積回路の故障診断装置
JPH0787207B2 (ja) 集積回路試験装置
KR102686145B1 (ko) 검사 방법
Sabate et al. Maximizing ATPG Diagnosis Resolution on Unique Single Failing Devices
JPH0259628B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202