JPS62235578A - 集積回路の内部診断装置 - Google Patents

集積回路の内部診断装置

Info

Publication number
JPS62235578A
JPS62235578A JP61078692A JP7869286A JPS62235578A JP S62235578 A JPS62235578 A JP S62235578A JP 61078692 A JP61078692 A JP 61078692A JP 7869286 A JP7869286 A JP 7869286A JP S62235578 A JPS62235578 A JP S62235578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
lsi
circuit
internal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61078692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Aoki
尊之 青木
Yoshiaki Goto
後藤 善朗
Yasuo Furukawa
古川 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61078692A priority Critical patent/JPS62235578A/ja
Publication of JPS62235578A publication Critical patent/JPS62235578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (II!   要〕 LSI等の集積回路では、内部の素子の動作が完全であ
るかをチェックするには、素子が多いので多くの時間を
有していた0本発明はLSIの内部回路を分割し、分割
したブロック単位で動作チェックを行うものであり、L
SI等のチェック時間を短縮することができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、回路動作のチェック装置に係り、特にLSI
の動作をチェックする集積回路の内部診断装置に関する
〔従 来 技 術〕
LSIの開発さらには製造においては、製造したLSI
が目的の動作をしているのかをチェックする故障診断が
行われている。一般的に、この故障診断は、完成したL
SIに対して端子よりテストパターンを加え、その結果
出力端子より得られる出力が目的の値(期待値)となっ
ているかを比べることによってなされる。この故障診断
におけるテストパターンは、単に目的の動作となること
をチェックする以外に、LSI等の内部の故障箇所がど
こで発生しているかを推定できるようになされたパター
ンである。
一方、現在のLSIは高密度化されているので、前述し
たようなテストパターンでは、LSI内の故障箇所を狭
い領域に限定することが困難となってきた。このため、
故障と診断したLSIの内部の各点の電圧波形を電子ビ
ームテスタやレーザプローバを用いて測定する方式(直
接診断)が多く用いられている。
前述した電子ビームテスタやレーザプローバを用いた直
接診断方式は、テストパターンに対して故障が検出され
た外部端子から内部の論理回路に沿って、すなわち信号
の進む方向と逆方向に順次検査している。
〔発明が解決しようとした問題点〕
前述した検査は自動化されておらずLSIや超LSI 
 (VLSI)の設計者等が論理回路をたどりながら診
断を行っている。
この為、LSIにおいては、特にVLS Iにおいては
測定回数が多くなり、1個のICを診断するのに多大な
る時間を有するという問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、電子ビームテスタやレ
ーザプローバなどによりLSI内部の直接診断において
、効率よく内部状態を測定し、故障診断に要する時間を
低減した集積回路の内部診断装置を提供することを目的
とした。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の集積回路の内部診断装置は、LSIの内部回路
を論理回路の組合せ回路単位でブロックに分割する分割
手段と、該分割手段によって分割されたブロックが正常
動作しているか否かを判別する:t’ll別手段とを有
する。
〔作   用〕
論理LSIの内部回路を前記分割手段で論理回路の組合
せ回路単位でブロックに分割し、分割したブヨツク単位
で正常動作しているか否かを前記判別手段で判別する。
そして、ブロックが正常動作していないと判別した時に
は、前記判別手段は分割したブロックの出力端より順次
入力側に対して前記ブロック内の素子をチェックし、不
良素子を検出する。
〔実  施  例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の回路構成図である。
図示しないコンピュータ装置に補助記憶装置1〜4は接
続されており、このコンピュータ装置の制御によって各
種のデータの書込みならびに読出しがなされる。
補助記憶装置1は被試験LSIの各配線(ネット)の位
置データを記憶しており、前述したようにコンピュータ
で読出された位置データはステージ制御装置5に加わる
。この位置データ秤よって、ステージ制御袋fa5は電
子ビームテスタ(EI3テスタ)6内、に設けられたス
テージ(図示せず)を移動する。
ステージ上には被試験LSI7が設けられており、この
移動によって目的の位置にLSIが配置される。この目
的の移動は後述するEBテスタ6によって電圧波形値を
測定するために電子ビームをLSIに照射できる位置に
するために行うのである。
本発明の実施例においては、まず従来の方式によってス
テージ上に設けられたLSIが正常動作するか否かの試
験を行う。第5図は5個の外部入力端子に加える信号の
テストパターン図である。
このようなパターンの信号によって試験がなされる。こ
の試験のパターンすなわちテストパターンデータを記憶
しているのが補助記憶装置4であり、テストパターンデ
ータは前述したように図示しないコンピュータ装置によ
って選出されてテストパターン発生器8に加わる。テス
トパターン発生器8は補助記憶装置4より読出されて加
わったテストパターンデータによって被試験LSI7を
駆動する。尚、この時にはEBテスタ6は動作していな
い。そして、被試験LSf7にデータが加わることによ
って、被試験LSI7は動作し、その結果を比較器9に
出力する。
一方、補助記憶袋FL3に記憶されている期待値データ
は前述と同様にコンピュータ装置より読出されて、比較
器9に加わる。
比較器9は被試験LSI7の動作によって加わる出力と
、その動作が正常である時の値すなわち期待値データと
を比較する回路である。この比較回路9によって被試験
LSIが正常に動作しているか否かが判別される。
この判別において、正常と判別した時には被試験LSI
7の試験は終了する。一方、異常であると判別した時に
は、発生した故障箇所の検出動作に入る。例えば第5図
に示すようにパターンN′で異常を検出したときには、
その後のパターンN′〜Nを用いた判別を行った後、故
障箇所の検出動作に入る。
尚、この検出動作即ちLSI内部診断動作の制御は、比
較器9の出力がコンピュータ装置に加わった(図示せず
)後に開始される。
第2図は本発明の実施例における内部診断処理の動作フ
ローチャートである。まず、この処理を実行すると、組
合せ回路ブロック分割器10が動作し、被試験LSIの
回路を表す論理回路データを図示しないコンピュータ装
置を介して補助記憶装置2より読出して、そのデータよ
り試験しているLSIの回路が順序回路であるか否かを
判別S1する。この判別S+において順序回路であると
判別した時には、次には読出した論理回路データをもと
に、例えば可能な限り大きな組合せ回路のブロックに分
割する処理S2を実行する。
尚、順序回路でない(NO)すなわちすべてが組合せ回
路である時には、その回路即ち組合せ回路を1個の論理
ブロックとして後述するブロック内の故障診断を行う。
第3図は被試験LSIの論理回路の一例の図である。外
部入力端子P+はナントゲートHの一方の入力とアンド
ゲート1の一方の入力に接続されている。また外部入力
端子P2.P3はアントゲ−)A、Bの一方の入力に、
外部入力端子P4はナンドゲー)D、Hの一方の入力に
、外部入力端子Psはナントゲートにの一方の入力とア
ンドゲートJの一方の入力に接続されている。そして、
アントゲ−1−A、[3の出力はオアゲートCに接続さ
れ、オアゲートCの出力はナントゲートDの他方の入力
と、インバータINVを介してナンドゲー)Hの他方の
入力に接続している。ナントゲートD、Hの出力はそれ
ぞれナンドゲー)F、Gの一方の入力に加わっている。
ナントゲートFの出力はアンドゲートA、Iとナントゲ
ートGの他方の入力に加わる。また、ナントゲートGの
出力はアンドゲートJ、I3とナントゲートFの他方の
入力に接続している。アンドゲートI、  Jの出力は
オアゲートしに加わっている。そしてオアゲートLの出
力、ナンドゲー)11.にの出力はそれぞれ外部出力端
子01〜03に接続している。
例えばこのような被試験LSIの回路において、前述し
た組合せ回路のブロックに分割する処理S2を実行する
と、第4図(8)に示すようなブロックBLI−BL4
に分割される。部ち、ブロックBL+はアンドゲートA
、B、F、G、ナントゲートD、E、オアゲートC1イ
ンバータINVより成り(第4図(b))、また、ブロ
ックBL3はアンドゲートI、Jとオアゲートしより成
る(第4図(C))。そして、ブロック図BL 2.B
L tは図示しないがそれぞれナントゲートH,により
成る。
そして、ブロックBL+には外部入力端子P2゜P3.
Paが接続し、ブロックBL+の出力即ちナンドゲー)
F、Gの出力がブロックBL+の入力即ちアンドゲート
A、BとナントゲートG、  Fの入力に接続される。
また、ブロックBL+の出力はブロックBL3の入力に
加わる。更に、外部入力端子PI、P5はそれぞれブロ
ックBL2とブロックBL3、ブロックl3L3とブロ
ックBLaに接続され、ブロックBL2〜BLaの出力
が外部出力端子に接続される。
前述したようなブロックI3L+〜BLaへの分割と接
続関係が第2図におけるブロックに分割する処理S2に
よって得られる。そして、次には故障端子に関するブロ
ック即ち期待値と異なるデータを出力したプロ・7りと
そのブロックにデータを出力するブロック等のようなブ
ロックを求める処理(故障端子に関連するブロックをリ
ストアツブ)S3を行う。この処理によって、故障端子
に関係しないブロックは正常であると判別される。次に
はリストアツブされたブロック内の入出力ネット即ちブ
ロック単位での入出力の関係を調べる処理S4を実行す
る。この処理S4はブロック単位で行われるものである
第1図において、組合せ回路分割器からはステージ制御
装置5に位置データがまた比較器9にはブロックの期待
値データが加わるように構成されている。ステージ制御
装置5に加わる位置データによって被試験LSIが目的
の位置に移動し、EBテスタ6内の図示しないビーム発
射装置より発射した電子ビームが被試験LSI7に照射
される。
そしてその照射した点の電圧に関係した二次電子が放射
されて電子ビームテスタ6内のエネルギー分析器によっ
て分析され、図示しないがA/Dコンバータでディジタ
ルデータに変換され、比較器9に出力する。電子ビーム
テスタ6より比較器9に出力される被試験LSIの目的
の位置データはディジタルデータとして出力されるので
、比較器9は組合せ回路ブロック分割器10より加わる
ブロックの単位での期待値と比較し、各ブロックの入出
力状態が正常であるかを試験する。
そして、試験したブロックが正常に動作していたか否か
の判別処理S5を行う。正常である時(Y)には、再度
次のブロックの試験を行う。正常でなかった時には故障
を検出してブロックの出力端子とテストパターンの番号
を調べる処理(S6)を行う。前述したブロックの入出
力ネットの試験S4は単に試験しているブロックが正常
であるか否かをチェックするものであり、この処理S6
によって故障したブロックがどのパターンで不良動作し
ているかが明確にされる。どのパターンでブロックのど
の出力端子が異常であるかが処理S6で明確となったの
で、次にはブロック内の故障診断処理S7を行う。この
故障診断処理S7は、故障しているブロックを異常が発
生したパターンで動作させるとともに2、電子ビームテ
スタで順次ブロックの出力端子より信号の後れと逆方向
に各素子の出力状態をチェックする。
たとえば、第3図のナントゲートDが異常動作している
時には、ナンドゲ−1−Fの2個の入力には正常な信号
が加わっているにもかかわらず、その出力が異常である
ので、ただちに故EfIII所の位置を求めることがで
きる。よって従来の方式と比べ、ブロックBL3のオア
ゲート上1アントゲ−)1.J@順次試験していないの
で、たとえば前述した異常素子Fを短時間で検出するこ
とができる。
以上、本発明の実施例においては、できる限り多い素子
数でブロック分けを行っているが、本発明はこれに限ら
ず、電子ビームテスタではその出力端子が測定できない
ような位置にある場合には、たとえばブロックBL3の
出力が測定できない場合には第6図に示すようにその素
子を除いたブロックl3L3−1を1個のブロックとし
、出力が測定できない素子Jに加わる入力を全てチェッ
クするようにすることにより、同様の試験を行うことが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明はLSI等の内部回路を論理回
路の組み合せ回路単位でブロックに分割し、そのブロッ
ク単位で正常動作しているか否かを判別し、不良の時に
はそのブロック内においてのみ不良素子の検出動作を行
っているので、本発明によれば、電子ビームテスタやレ
ーザプローバなどによるLSI内部の直接診断において
、効率よく内部状態を測定し、故障診断に要する時間を
低減した論理LSIの内部診断装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成図、第2図は本発明
の実施例の動作フローチャート、第3図は被試験L S
、 Iの論理回路の一例の構成図・ 第4図(at、 (b)、 (clは被試験LSIの論
理回路をブロック化した構成図、 第5図はテストパターン図、 第6図は第2のブロック化の例の構成図である。 1.2.3.4・・・補助記憶装置、 8・・・テストパターン発生器、 9・・・比較器、 10・・・組合せ回路のブロック分割器。 特許出願人   富士通株式会社 第2図 アストバ7−ン 図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)LSIの内部回路を論理回路の組合せ回路単位で
    ブロックに分割する分割手段(2、10)と、該分割手
    段によって分割されたブロックが正常動作しているか否
    かを判別する判別手段(9)とを有することを特徴とし
    た集積回路の内部診断装置。
  2. (2)前記判別手段(9)が前記ブロックが正常動作し
    ていないことを判別した時には、前記判別手段は前記ブ
    ロックの出力端より順次入力側に対して前記ブロック内
    の素子をチェックし、不良素子を検出することを特徴と
    した特許請求の範囲第1項記載の集積回路の内部診断装
    置。
JP61078692A 1986-04-05 1986-04-05 集積回路の内部診断装置 Pending JPS62235578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078692A JPS62235578A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 集積回路の内部診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078692A JPS62235578A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 集積回路の内部診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235578A true JPS62235578A (ja) 1987-10-15

Family

ID=13668916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078692A Pending JPS62235578A (ja) 1986-04-05 1986-04-05 集積回路の内部診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277781A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277781A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601034A (en) Method and apparatus for testing very large scale integrated memory circuits
US6971054B2 (en) Method and system for determining repeatable yield detractors of integrated circuits
JP4031954B2 (ja) 集積回路の診断装置および診断方法
JP2680259B2 (ja) 自動開放検出方法
US5898705A (en) Method for detecting bus shorts in semiconductor devices
US6751765B1 (en) Method and system for determining repeatable yield detractors of integrated circuits
JPS62235578A (ja) 集積回路の内部診断装置
US20090210761A1 (en) AC Scan Diagnostic Method and Apparatus Utilizing Functional Architecture Verification Patterns
JPH0455776A (ja) 論理集積回路の故障診断装置
JP2008527322A (ja) 回路配置並びにその検査および/または診断方法
JP2006349548A (ja) 組み込み自己検査回路
US7395468B2 (en) Methods for debugging scan testing failures of integrated circuits
JP2000304829A (ja) 半導体検査方法
JP3139543B2 (ja) 多重故障を有するcmoslsiにおける故障ブロックの特定化方法
JPH01156680A (ja) 論理回路の故障診断方法
JP2773148B2 (ja) テスト容易化回路設計方法
JPH01244384A (ja) 論理集積回路の故障診断装置
JP2000046917A (ja) 論理集積回路の故障診断方法
Kundu et al. Diagnosing multiple faulty chains with low pin convolution compressor using compressed production test set
Shimino An efficient logical fault diagnosis for combinational circuits using stuck-at fault simulation
JPH09197014A (ja) Cmos集積回路の故障診断装置及び診断方法
JPH0416782A (ja) Lsi試験方法とその試験装置
JPH0815388A (ja) 検査系列生成方法及び検査系列生成装置
JPH06138183A (ja) Lsi故障診断用テストパタン作成方式
JPH07260890A (ja) 半導体試験装置用不良解析装置