JPS62195984A - プロジエクタ - Google Patents

プロジエクタ

Info

Publication number
JPS62195984A
JPS62195984A JP61038515A JP3851586A JPS62195984A JP S62195984 A JPS62195984 A JP S62195984A JP 61038515 A JP61038515 A JP 61038515A JP 3851586 A JP3851586 A JP 3851586A JP S62195984 A JPS62195984 A JP S62195984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
brightness level
liquid crystal
parts
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61038515A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Usui
臼井 正
Atsushi Matsuzaki
敦志 松崎
Junpei Nakamura
中村 順平
Hiroshi Mori
啓 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61038515A priority Critical patent/JPS62195984A/ja
Publication of JPS62195984A publication Critical patent/JPS62195984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はプロジェクタに関し、特に複数の透過型液晶板
から得られる映像光をマトリクス状にスクリーンに投写
することによって、全体として1つの映像を表示するよ
うにしたプロジェクタに適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は複数の液晶板から得られる複数の映像光を1つ
のスクリーンにマトリクス状に投写することにより、全
体として1つの映像を表示するようにしたプロジェクタ
において、各映像部分の継目において隣合う映像部分を
重ね合わせるようにした上で、当該重ね合ね上部分及び
映像部分の輝度レベルが滑らかに変化するようにして、
全体として継目を感じさせないような映像を表示しよう
とするものである。
C従来の技術 従来、印加電圧に応じて透過率が変化する液晶セルをマ
トリクス状に配置してなる1枚の液晶板を用いて1枚の
表示画面を形成するようにした映像表示装置が種々提案
されている。
しかし、1枚の液晶基板上に多くの液晶セルを形成した
いわゆる画素密度の高い液晶板を作成することが困難で
あり、さらに、液晶板を大型化することも困難であった
これに加えて一般に液晶板については、見る者の視点が
移動すると、液晶板に表示される映像のコントラストが
急激に変化するいわゆる視野角が狭いという問題があり
、このため1枚の液晶板を用いた映像表示装置は、通常
実用上この影響を無視し得るように、画面の大きさが数
インチ程度以下の小型の映像表示に用いられている。
これに対して、20インチ以上の大型画面については、
これらの問題を考慮して例えば第4図に示すような複数
の液晶板1〜4を用いた投写型のプロジェクタが提案さ
れている。
すなわち5は全体としてプロジェクタを表し、透過型の
スクリーン6を4分割してなるスクリーン部分61〜6
4の中心位置を通る光軸上に、液晶板1〜4と、この液
晶板1〜4に光を供給して、映像光L A + 〜LA
4を形成して、これを対応するスクリーン部分61〜6
4に投写する光学系7〜IOとが設けられている。
各光学系7〜10は同一構成を有し、例えば光学系7に
ついて、スクリーン部分6.及び光源11間に液晶板1
が配設され、光源11から出射された光がコンデンサレ
ンズ12、フレネルレンズ13によって液晶板1に集光
透過するようになされている。かくして液晶セルを1画
素とした映像光L A +が液晶板1において形成され
、この映像光LA、がフィールドレンズ14を介してス
クリーン部分6.に投写されるようになされている。
同様にスクリーン部分6bには、光学系8によって形成
された液晶板2の映像LA、が投写され、スクリーン部
分6Cには光学系9によって形成された液晶板3の映像
光LA3が投写され、さらにスクリーン部分64には光
学系10によって形成された液晶板4の映像光LA4が
投写される。
当該プロジェクタ5は、第5図に示すような回路構成が
用いられ、受信部20から出力されろような映像情(I
Dsからなる映像をスクリーン6上に表示するようにな
されている。
すなわちコントローラ21は映像情報DSを受けて、ス
クリーン6のうちスクリーン部分6.に表示される映像
部分の映像情qDS、をパスライン22を介して液晶板
lに出力する。同様にして、スクリーン部分6.〜6J
に表示される映像部分に相当する映像情’taps、〜
DSaをパスライン22を介して、液晶板2〜4に出力
する。
液晶板1〜4は、ドライブ回路及びコントロール回路を
内臓し、パスライン22を介して得られる映像情報DS
、〜D S aに応じて液晶セルを1画素とした透過映
像を形成するようになされている。
以上の構成において、スクリーン6の各スクリーン部分
6a〜G、には、それぞれ液晶板1〜4の映像情?QD
S、〜D S aに応じた映像が表示される。映像情i
DS、〜D S aは、コントローラ21に入力される
映像情報DSをスクリーン6上に表示したときの各スク
リーン部分6.〜6dに表示される映像部分に対応する
映像情報が割り当てられているので、液晶板1〜4の映
像は映像情報DSの各映像部分を表示するようになる。
かくして、ユーザがスクリーン6の後方の矢印Xの方向
(第4図)から当該スクリーン6を見ることにより、映
像情報DSの映像を大型で、画素数が多く、しかも視野
角の広い表示映像として見ることができる。
D発明が解決しようとする問題点 ところが、例えば液晶1〜4の位1〃によっては第6図
に示すように、スクリーン61で液晶板1〜4の映像部
分31〜34の継目が、完全に一致しないで例えば水平
方向に僅かに隙間35を生しる場合がある。
この場合、例えば全体として明るい映像を表示している
ときでも隙間35が黒く表示されて、映像部分31〜3
4の継目が目立つ見苦しい映像になってしまうという問
題があった。
逆に、例えば垂直方向に映像部分31〜34に僅かに重
なり合う部分36が生じると、この部分36が他の部分
より明るく表示されることとなるため、継目が明るく表
示される見苦しい映像になってしまうという問題があっ
た。
かかる継目35.36を目立たなくする方法の1つとし
て映像部分31〜34を完全に一致させてスクリーン6
上で輝度が連続するようにすれば良いが、きわめて煩雑
でしかも熟練を要する微妙な調整作業が必要となるとい
う問題点があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、映像部分
の継目に生じる輝度変化を表示映像全体として目立たな
いようにしたプロジェクタを提案しようとするものであ
る。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するために本発明においては、複数
の液晶板1.2.3.4から得られる複数の映像光LA
、 、LAz 、LA3 、LA4を、1つのスクリー
ン6にマトリクス状に投写することにより、全体として
1つの映像を表示するようになされたプロジェクタ5に
おいて、複数の映像光L A+ 、L Az 、L A
:+ 、L A4から得られる映像部分31.32.3
3.34の継目において、隣合う映像部分3■、32.
33.34を重ね合わすようにし、当該重ね合わせ部分
41〜45において、重ね合わせ部分41〜45を構成
する映像部分31〜34の輝度レベルを映像部分31〜
34の端部に行くに従って滑らかに変化するように制御
することによって、重ね合わせ部分41〜45の輝度レ
ベルを他の映像部分の輝度レベルに対して目立たなくす
るように補正する。
F作用 重ね合わせ部分41〜45において、映像部分31〜3
4の輝度レベルを映像部分の端部に行くに従って滑らか
に変化するようにすると、当該重ね合わせ部分41〜4
5及び映像部分31〜34の輝度レベルは連続的に滑ら
かに変化するようになる。
かくして、スクリーン6上の映像は、継目の前後におい
て、その輝度レベルが連続的かつ滑らかに変化するので
、継目の目立たない自然な映像を得ることができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図において、第4図のスクリーン6上の映像部分3
1〜34の表示部分を変更して常時継目部分に互いに重
なり合う部分41〜45が生じるようにしたことを除い
て、他は第4図と同様に構成されている。
実際上このことは、第4図に示す液晶板1〜4又は光学
系7〜10の構成部品の相対的位置を調整することによ
って実現することができる。
さらに、上述の映像部分31〜34の表示部分の変更に
伴い、例えば第5図に示すコントローラ21の出力のタ
イミングを変更して、重ね合わせ部分41〜45におい
て、重ね合わせ部分41〜45の映像部分31〜34が
同一の映像を表示するようにして、異なる映像が二重写
しに表示されることを防止する。
さらにコントローラ21(第5図)の映像情(UDS、
〜DS、を制御して、例えば第2図に示すように、液晶
板1〜4の各液晶セルを構成するピクセル51の駆動用
トランジスタ52の信号ラインL1に印加される信号の
信号しへルを変化させることにより、第3図に示すよう
に、重ね合わせ部分41〜45の各映像部分31〜34
の輝度が例えば直線的に滑らかに変化するようにする。
すなわち、例えば重ね合わせ部分41の前後においては
、垂直方向に映像部分32の端部aから映像部分31の
端部すに行(に従って映像部分31の輝度レベルが10
0%の輝度レベルから0%の輝度レベルに直線的に低下
するようにする。
逆に映像部分32の輝度レベルは、端部]から端部すに
行(に従って0%の輝度レベルから100%の輝度レベ
ルに直線的に上昇して行くようにする。
重ね合わせ部分42においては、水平方向に映像部分3
2の端部aから映像部分33の端部すに行くに従って映
像部分33の輝度レベルが低下すると共に映像部分32
の輝度レベルが上昇する。
同様に重ね合わせ部分43.44においても、隣合う映
像部分31〜34の輝度レベルを上述の如く水平方向又
は垂直方向に変化させて、この結果当該重ね合わせ部分
43.44の前後において輝度レベルが滑らかに変化す
る映像がスクリーン6上で得られるようになる。
かくして重ね合わせ部分45においても、各映像部分3
1〜34は、水平方向及び垂直方向に第3図に示す輝度
レベルの変化を生じるようになる。
以上の構成において、スクリーン6上に得られる映像部
分31〜34(第1図)は、その重ね合わせ部分41〜
45において映像部分31〜34の端部に行(に従って
輝度レベルが低下するようになる。
すなわち、重ね合わせ部分41においては、第3図に示
すように映像部分31が輝度レベルが100%の輝度レ
ベルから0%の輝度レベルに直線的に低下して行くと、
これに反して映像部分32の輝度レベルは0%の輝度レ
ベルから100%の輝度レベルに直線的に上昇して行く
ようになる。
従って重ね合わせ部分41においては重ね合わせ部分4
1の全面において100%の輝度を維持するようになり
、当該重ね合わせ部分4Iの前後の映像部分31及び3
2の輝度レベルと等しくなる。
重ね合わせ部分42〜45においても同様にその重ね合
わせ部分42〜45の全面において100%の輝度を維
持するようになり、重ね合わせ部分42〜45の前後の
映像部分31〜34の輝度レベルと等しくなる。
かくしてスクリーン6上には、全体として輝度レベルの
均一な映像情iDsに基づく映像が表示されるようにな
る。
以上の構成によれば、スクリーン6上に得られる映像は
、継目部分もそれ以外の部分も共に100%の輝度レベ
ルに維持することができるので、映像部分の継目の目立
たない大画面の表示を得ることができる。
また上述の実施例によれば、重ね合わせ部分41〜45
においては、これを構成する映像部分31〜34の輝度
レベルが徐々に滑らかに低下して行くようになされてい
るため、例えば映像部分31〜34が移動して、重ね合
わせ部分41〜45の大きさが変化したときでも、その
結果性じる継目部分の輝度レベルの変化は極めて僅かな
ものとなる。
従って、従来のような煩雑でしかも熟練を要する微妙な
各映像部分31〜34の位置合わせのための調整作業を
一段と油路化し得る。
なお上述の実施例においては、液晶板1〜4に対してそ
れぞれ光源11を設けるようにしたが、これに代え、例
えば1つの光源からの光を4つに分割した後、液晶板1
〜4に加えるようにしても良い。さらに例えば2つの光
源を設け、各々の出射光を2分割して液晶板1〜4に加
えるようにしても良い。
また、上述の実施例においては、重ね合わせ部分41〜
45の映像部分の輝度レベルの制御3Bを、コントロー
ラ21から出力される映像情gDs。
〜D S aを制御することにより、液晶セルの信号ラ
インL1に加えられる信号の信号レベルを変化させるよ
うにしたが、これに代え、走査ラインL2に加えられる
信号の1言号レヘルを制御するようにしても良い。
上述の実施例においては、水平及び垂直に2枚ずつ(合
計4枚)の液晶板を配置したプロジェクタについて述べ
たが、本発明は、これに限らず例えば水平及び垂直に3
枚ずつ合計9枚の液晶板を用いるような複数枚数の液晶
板を用いたi3過型プロジェクタに広く適用し得る。
また本発明は、各液晶板1〜4をそれぞれ映像部分31
〜34に投写する場合のみならず、例えば3枚の液晶板
を一組の構成として、これを複数組用いたカラープロジ
ェクタにも適用することができる。
さらに上述の実施例においては、映像部分の輝度レベル
の変化が100%輝度レベルから0%の輝度レベルに直
線的に変化するようにしたが、必ずしもこれに限らず、
例えばゆるやかな曲線を描くように、輝度レベルを滑ら
かに低下させるようにして、映像部分及び重ね合わせ部
分において輝度レベルが滑らかに変化するようにしても
同様の効果を得ることができる。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、大画面で、画素数が多く
、映像部分の継目が目立たない視野角の広い映像を表示
することのできる透過型液晶板を用いたプロジェクタを
容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプロジェクタの表示映像を示す路
線的平面図、第2図は液晶板の液晶セルを示す路線的平
面図、第3図は本発明によるプロジェクタの各映像部分
の継目の輝度変化を示す路線図、第4図はプロジェクタ
の構成を示す路線的斜視図、第5図はプロジェクタのブ
ロック図、第6図は従来のプロジェクタの表示映像を示
す路線的平面図である。 1〜4・・・・・・液晶板、5・・・・・・プロジェク
タ、6・・・・・・スクリーン、7〜10・・・・・・
光学系、20・・・・・・受信部、21・・・・・・コ
ントローラ、31〜34・・・・・・映像部分、41〜
45・・・・・・重ね合わせ部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の透過型液晶板から得られる複数の映像光を、1つ
    のスクリーンにマトリクス状に投写することにより、全
    体として1つの映像を表示するようになされたプロジェ
    クタにおいて、 上記複数の映像光から得られる映像部分の継目において
    隣合う映像部分を重ね合わすようにし、当該重ね合わせ
    部分において、上記重ね合わせ部分を構成する映像部分
    の輝度レベルを映像部分の端部に行くに従つて滑らかに
    変化するように制御することによつて、上記重ね合わせ
    部分の輝度レベルを他の映像部分の輝度レベルに対して
    目立たなくするように補正することを特徴とするプロジ
    ェクタ。
JP61038515A 1986-02-24 1986-02-24 プロジエクタ Pending JPS62195984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038515A JPS62195984A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 プロジエクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038515A JPS62195984A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 プロジエクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195984A true JPS62195984A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12527407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038515A Pending JPS62195984A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 プロジエクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195984A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228180A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Hitachi Denshi Ltd ビデオプロジェクタ装置
WO1996012208A1 (fr) * 1994-10-18 1996-04-25 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
WO1999031877A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage d'images a projecteurs multiples
WO2000017708A3 (en) * 1998-09-23 2000-12-28 Honeywell Inc Method and apparatus for providing a seamless tiled display
US6310650B1 (en) 1998-09-23 2001-10-30 Honeywell International Inc. Method and apparatus for calibrating a tiled display
US6322401B2 (en) 1999-12-13 2001-11-27 Tyco Electronics. Amp, K.K. Electrical connector having contact orientation features
US6483537B1 (en) 1997-05-21 2002-11-19 Metavision Corporation Apparatus and method for analyzing projected images, singly and for array projection applications
US6744931B2 (en) 1992-04-09 2004-06-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
US6760075B2 (en) 2000-06-13 2004-07-06 Panoram Technologies, Inc. Method and apparatus for seamless integration of multiple video projectors
WO2005034512A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Sony Corporation 画像投射システム及び画像投射システム用の駆動回路
JP2007206356A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Olympus Corp 映像表示システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228180A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Hitachi Denshi Ltd ビデオプロジェクタ装置
US7415167B2 (en) 1992-04-09 2008-08-19 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
US7142725B2 (en) 1992-04-09 2006-11-28 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
US6744931B2 (en) 1992-04-09 2004-06-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
WO1996012208A1 (fr) * 1994-10-18 1996-04-25 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
US6102545A (en) * 1994-10-18 2000-08-15 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display unit
US6483537B1 (en) 1997-05-21 2002-11-19 Metavision Corporation Apparatus and method for analyzing projected images, singly and for array projection applications
WO1999031877A1 (fr) * 1997-12-12 1999-06-24 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage d'images a projecteurs multiples
WO2000017708A3 (en) * 1998-09-23 2000-12-28 Honeywell Inc Method and apparatus for providing a seamless tiled display
US6525772B2 (en) 1998-09-23 2003-02-25 Honeywell Inc. Method and apparatus for calibrating a tiled display
US6377306B1 (en) 1998-09-23 2002-04-23 Honeywell International Inc. Method and apparatus for providing a seamless tiled display
US6310650B1 (en) 1998-09-23 2001-10-30 Honeywell International Inc. Method and apparatus for calibrating a tiled display
US6322401B2 (en) 1999-12-13 2001-11-27 Tyco Electronics. Amp, K.K. Electrical connector having contact orientation features
US6760075B2 (en) 2000-06-13 2004-07-06 Panoram Technologies, Inc. Method and apparatus for seamless integration of multiple video projectors
WO2005034512A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Sony Corporation 画像投射システム及び画像投射システム用の駆動回路
JP2007206356A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Olympus Corp 映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548019B1 (ko) 영상 신호 처리 회로, 표시 장치, 액정 표시 장치, 투사형 표시 장치 및 영상 신호 처리 방법
US8152309B2 (en) Image display apparatus, image display system, and image display method
JPS62195984A (ja) プロジエクタ
JPH03245687A (ja) 投射型ディスプレイ
US11297290B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2003161897A (ja) 光路偏向素子及び画像表示装置
US6575576B1 (en) Method and apparatus for increasing the spatial resolution of a projected pixelated display
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JP2973594B2 (ja) 投写型画像表示装置
JPS62250474A (ja) 液晶投射装置
JP3302942B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2983225B2 (ja) 投写型表示装置
JPH0385879A (ja) 投射型表示装置
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
JP6969198B2 (ja) 液晶パネル、プロジェクターおよび電子機器
JP2564087Y2 (ja) 液晶マルチプロジェクタ
JP2563892B2 (ja) 投射型表示装置
JPH04253088A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0353288A (ja) マルチビデオプロジェクター
JPS60227238A (ja) ビデオプロジエクタシステム
JPH025082A (ja) 液晶プロジェクション
JPH06342140A (ja) 表示装置
JP2895557B2 (ja) 投写型表示装置
JPH04120884A (ja) 大画面デイスプレイ装置
JP3389632B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置