JPS6155562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155562B2
JPS6155562B2 JP22556882A JP22556882A JPS6155562B2 JP S6155562 B2 JPS6155562 B2 JP S6155562B2 JP 22556882 A JP22556882 A JP 22556882A JP 22556882 A JP22556882 A JP 22556882A JP S6155562 B2 JPS6155562 B2 JP S6155562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
particle size
hydrazine
powder
copper powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22556882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116303A (ja
Inventor
Eiichi Asada
Toshio Iguma
Michio Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Chemical Inc filed Critical Shoei Chemical Inc
Priority to JP22556882A priority Critical patent/JPS59116303A/ja
Publication of JPS59116303A publication Critical patent/JPS59116303A/ja
Publication of JPS6155562B2 publication Critical patent/JPS6155562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカサの小さい、球状の銅微粉末を製造
する方法に関する。 銅粉末は種々の用途に用いられるが、例えば電
子回路の厚膜導体を形成するための銅塗料などに
使用される場合、塗料化が容易で印刷性も良く、
かつ塗料を焼付けたとき緻密な銅波膜を得るため
には微細で、かつカサの小さい即ち吸油量の小さ
い粉末が望まれる。 従来銅粉末の製造方法としては、電解法、アト
マイズ法、機械的粉砕法、真空中あるいは不活性
ガス中蒸発法などが知られている。しかし電解法
やアトマイズ法、機械的粉砕法で製造した銅粉末
は粗く、微細な粉末が得られない。一方、真空中
又は不活性ガス中蒸発法によつて得られた粉末は
非常に微細ではあるが、形状が不規則で凝集して
いるためカサが大きく、吸油量が大きい欠点があ
る。 その他、銅微粉末の製造方法として硫酸銅、硝
酸銅などの水溶性の銅化合物の水溶液をヒドラジ
ン等の還元剤で還元したり、特開昭57―155302号
公報に記載されているように炭酸銅の水溶液をヒ
ドラジン等で還元する方法がある。これらの方法
によると微細な銅粉末は得られるが、やはりカサ
高で形状も不規則形となり、又粒度分布が広く一
定品質の銅粉末を製造することが困難である。更
に還元反応の速度が速いため、粒度コントロール
が難しい。銅化合物や還元剤の濃度を調整した
り、添加方法や反応温度を変えたりしても所望の
粒度、カサを有する均一な銅粉末は得られなかつ
た。 本発明者等はこのような問題点を解決すべく研
究を行つた結果、本発明を完成したものである。 本発明の目的はカサが小さく粒度の揃つた微細
な銅粉末を得ることであり、かつ粒度コントロー
ルの容易な製造方法を提供することである。 本発明は、酸化銅を保護コロイドを含む水性媒
体中でヒドラジン及び/又はヒドラジン化合物で
還元することを特徴とする銅微粉末の製造方法で
ある。 本発明の特徴は難溶性の酸化銅を、保護コロイ
ドの存在下、ヒドラジン系の還元剤で還元するこ
とにある。 より具体的な一実施態様においては、銅酸化物
を保護コロイド水溶液中に分散、懸濁させ次いで
ヒドラジン及び/又はヒドラジン化合物を加える
ことにより銅酸化物は還元されて微細な銅粉末が
析出する。試薬の添加順は逆でもよく、特に結果
には影響しない。 本法によつて製造された銅粉末は、微細な球状
の単一粒子即ち凝集のない一次粒子であつて、カ
サが小さく粒度も揃つている。又本発明の方法で
は粒度のコントロールも容易である。 還元反応のプロセスは明確には解明されてはい
ないが、本発明者等は酸化銅が直接金属銅に還元
されるのではなく、酸化銅がヒドラジン及び/又
はヒドラジン化合物と反応して配位化合物を作つ
て溶出し、これが金属銅に還元されるものと推測
している。そしてこの中間体の形成が律速段階で
あり、水溶性の塩や炭酸銅の水溶液のようにはじ
めから銅イオンとして存在する場合と比べて反応
がかなり遅く、そのため形状、粒度の揃つた粉末
が得られると考えられる。従つてまたこの中間体
形成・溶出の反応の速度に影響する諸要因をコン
トロールすることにより析出する銅粉末の粒径を
制御することができる。 反応速度に影響を与える要因としては酸化銅の
粒度、還元剤の添加量、反応温度などがあり、そ
れぞれ適切に選定することにより所望粒度の銅粉
末を得ることができる。 酸化銅としては酸化第一銅、酸化第二銅にいず
れも使用でき、ほとんど同じ結果を与える。又形
状には特に限定はないが、粉末状のものを使用す
るのが好ましい。酸化銅粉末の粒径は析出する銅
粉末の粒径に影響し、他の反応条件にもよるが一
般的に酸化銅が大きいと比較的大きな銅粉末が生
成し、粒径の小さい酸化銅粉末を還元すると細か
い銅粉末が作り易い。これは酸化銅の粒子が大き
いと比表面積が小さくなるため反応速度が遅くな
り、従つて粒径の大きい銅粉末が生成するものと
思われる。 還元剤としてはヒドラジンのほか抱水ヒドラジ
ン、硫酸ヒドラジン、塩酸ヒドラジン、硫酸ヒド
ラゾニウム、塩酸ヒドラゾニウム等のヒドラジン
化合物が使用できる。ヒドラジン及び/又はヒド
ラジン化合物の添加量が多くなると析出する銅粉
末の粒度が小さくなる傾向を示す。ヒドラジンや
ヒドラジン化合物は多量に添加しても差支えない
が、酸化銅1モルに対して5モル程度以上になる
と、ほとんど粒径が一定となるので粒度コントロ
ールの点では効果がなく経済的でない。 本発明において、保護コロイドとしてはアラビ
アゴム、ゼラチン、デキストリン、ポリビニルア
ルコールなど一般に使用される水溶性高分子化合
物が有効である。これらは還元析出した銅の微粒
子同士がくつつきあうことを防止する。保護コロ
イドの添加量は還元析出する銅粉末の一次粒子の
粒径には影響を与えないが、粒子の凝集状態及び
カサ密度に影響を与える。例えばアラビアゴムの
場合、0.5g/以上の添加によりタツプカサ密
度約2〜4g/c.c.程度の凝集の少ない粉末が得ら
れる。 反応の温度は室温から媒体の沸点まで可能であ
るが、高温になるほど析出粒子は微細になるの
で、例えば比較的小さい酸化銅粉末を用いた場
合、反応温度が高すぎるとコロイド状となり、濾
過しにくくなる。又室温での反応は非常に遅く、
長時間反応させても未反応物が残留し易いため、
はじめ室温で酸化銅と還元剤とを混合し、その後
徐々に加熱して反応を行わせることができる。こ
の方法では酸化銅と還元剤とが均一に混合してか
ら反応が進行するため、析出する銅粉末の粒度分
布が非常に狭くなるので好ましい。この場合混合
時の温度及び昇温速度が銅粉末の粒径に影響を与
える。 反応時間は特に限定されないが、反応温度60℃
でほぼ1時間、又室温で混合して後昇温する場合
は4〜6時間で反応は終了する。 本発明の方法で得られた銅粉末はいかなる用途
にも使用できるが、特に銅塗料に用いた場合、カ
サが小さく微細かつ均一であるためビヒクルへの
分散が容易で又焼付けた時緻密で均一な銅被膜を
形成することができるので極めて好適である。 以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。実施例中、酸化銅粉末及び銅粉末の平均粒径
は光透過法で測つた値である。銅粉末の形状は走
査型電子顕微鏡で調べた。なお実施例では還元剤
として抱水ヒドラジン、保護コロイドとしてはア
ラビアゴムを用いたが、本発明はこれに限定され
るものではない。 実施例 1 アラビアゴム2gを温水100mlに溶解し、水
2900mlを加えて液温25℃とした。これに撹拌しな
がら平均粒径10μmの酸化第二銅125gを分散懸
濁させた。更に撹拌しながら25℃の80%抱水ヒド
ラジン水溶液360mlを添加し、その後加熱昇温を
開始した。3時間で60℃まで昇温し、その後60℃
で2時間撹拌した。室温まで冷却した後濾紙によ
り沈澱を濾別し、純水で分散洗浄を行い、更にメ
タノールで洗浄し、40℃で乾燥した。得られた銅
粉末は粒径がほぼ揃つた球状粉末であり、平均粒
径32μm、タツプ密度は4.3g/c.c.であつた。 実施例 2 酸化第二銅分散液の温度を30℃に設定し、抱水
ヒドラジン水溶液を加えた後60℃まで2.5時間か
けて昇温する以外は実施例1と同様にして銅粉末
を得た。得られた粉末は平均粒径2.1μmの球状
粉末であり、タツプ密度は4.2g/c.c.であつた。 実施例 3 酸化第二銅分散液の温度を40℃に設定し、抱水
ヒドラジン水溶液を加えた後60℃まで2時間かけ
て昇温する以外は実施例1と同様にして銅粉末を
得た。得られた粉末は平均粒径1.7μmの球状粉
末であり、タツプ密度は、4.0g/c.c.であつた。 実施例 4 酸化第二銅分散液の温度を50℃に設定し、抱水
ヒドラジン水溶液を加えた後60℃まで1.5時間か
けて昇温する以外は実施例1と同様にして銅粉末
を得た。得られた粉末は平均粒径1.5μmの球状
粉末であり、タツプ密度は3.9g/c.c.であつた。 実施例 5 平均粒径0.2μmの酸化第二銅125gを使用し、
80%抱水ヒドラジン水溶液の添加量を120mlとす
る以外は実施例1と同様にした。得られた銅粉末
の平均粒径は1.1μm、タツプ密度は3.4g/c.c.で
あつた。 実施例 6 平均粒径0.2μmの酸化第二銅125gを使用し、
80%抱水ヒドラジン水溶液の添加量を160mlとす
る以外は実施例1と同様にした。得られた銅粉末
の平均粒径は0.8μm、タツプ密度は、3.1g/c.c.
であつた。 実施例 7 平均粒径0.2μmの酸化第二銅125gを使用し、
80%抱水ヒドラジン水溶液の添加量を200mlとす
る以外は実施例1と同様にした。得られた銅粉末
の平均粒径は0.6μm、タツプ密度は、2.9g/c.c.
であつた。 実施例 8 平均粒径0.2μmの酸化第二銅125gを使用し、
80%抱水ヒドラジン水溶液の添加量を300mlとす
る以外は実施例1と同様にした。得られた銅粉末
の平均粒径は0.4μm、タツプ密度は2.0g/c.c.で
あつた。 実施例 9 アラビアゴム2gを60℃の温水3000mlに溶解
し、更に撹拌しながら平均粒径10μmの酸化第二
銅125gを分散懸濁させた。これに60℃の40%抱
水ヒドラジン水溶液720mlを添加し、60℃に保温
しながら1時間撹拌し、その後室温まで冷却し
た。沈澱を濾別し、純水で分散洗浄を行い、更に
メタノールで洗浄し、40℃で乾燥した。得られた
銅粉末は球状であり、平均粒径1.1μm、タツプ
密度は2.3g/c.c.であつた。 実施例 10 アラビアゴム2gを温水100mlに溶解し、水
2900mlを加えて液温35℃とした。これに撹拌しな
がら平均粒径2μmの酸化第一銅110gを分散懸
濁させた。更に撹拌しながら35℃の80%抱水ヒド
ラジン水溶液160mlを添加し、その後加熱昇温を
開始した。3時間で60℃まで昇温し、その後60℃
で2時間撹拌した。室温まで冷却した後沈澱を濾
別し、水洗を行い、更にメタノールで洗浄し、40
℃で乾燥した。得られた銅粉末は球状であり、平
均粒径0.8μm、タツプ密度は2.3g/c.c.であつ
た。 実施例 11 保護コロイドの量の銅粉末の粒径及びタツプ密
度に与える影響を調べるため、アラビアゴムの添
加量を表1のように変化させ、それぞれ25℃の水
6000mlに溶解し、平均粒径0.2μmの酸化第二銅
250gを分散懸濁させ、撹拌しながら80%抱水ヒ
ドラジン水溶液320mlを添加した。その後3時間
で60℃まで昇温し、更に60℃で2時間撹拌した。
室温まで冷却した後沈澱を濾別し、水洗を行い、
更にメタノールで洗浄し、40℃で乾燥した。得ら
れた銅粉末は球状であつた。走査型電子顕微鏡観
察による一次粒子の平均粒径及びタツプ密度を表
1に示す。
【表】 比較例 1 硝酸銅100gを水3000mlに溶解し液温40℃に設
定した。これに24%抱水ヒドラジン水溶液500ml
を撹拌しながら添加し、更に2時間撹拌した。生
じた沈澱を濾別し、水洗を行い、更にメタノール
で洗浄し、40℃で乾燥した。得られた銅粉末は一
次粒子の粒径0.1〜2μm程度の不揃いな粉末の
混合物であり、形状は不規則、タツプ密度1.2
g/c.c.のカサ高な粉末であつた。 比較例 2 硝酸銅400gを水5000mlに溶解し、濃アンモニ
ア水640mlを加えて液温25℃に設定した。これに
アラビアゴム0.6gを100mlの温水に溶解した溶液
を加え、80%抱水ヒドラジン水溶液200mlを撹拌
しながら添加した。1.5時間後更にアラビアゴム
2gを100mlの温水に溶解した溶液と80%抱水ヒ
ドラジン水溶液200mlを添加し2時間撹拌した。
生じた沈澱を濾別し、水洗を行い、更にメタノー
ルで洗浄し、40℃で乾燥した。得られた銅粉末は
粒径0.3〜1μm程度のほぼ球状の粉末の混合物
であり、タツプ密度1.7g/c.c.のカサ高な粉末で
あつた。 比較例 3 炭酸銅100gを水2000mlに溶解し、これに80%
抱水ヒドラジン水溶液300mlを撹拌しながら加
え、100℃で8時間加熱した。生じた沈澱を濾別
し、水洗を行い、更にメタノールで洗浄し、40℃
で乾燥した。得られた銅粉末は粒径0.1〜2μm
程度の不揃いな不規則形状の粉末の混合物であ
り、タツプ密度1.4g/c.c.のカサ高な粉末であつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化銅を保護コロイドを含む水性媒体中でヒ
    ドラジン及び/又はヒドラジン化合物で還元する
    ことを特徴とする銅微粉末の製造方法。 2 酸化銅粒子を保護コロイドを含む水性媒体中
    に懸濁させ、次いでヒドラジン及び/又はヒドラ
    ジン化合物を添加して還元を行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の銅微粉末の製造方
    法。 3 酸化銅粒子を保護コロイドを含む水性媒体中
    でヒドラジン及び/又はヒドラジン化合物と予め
    混合し、次いで反応温度まで徐々に加温して銅を
    還元析出させることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の銅微粉末の製造方法。
JP22556882A 1982-12-22 1982-12-22 銅微粉末の製造方法 Granted JPS59116303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556882A JPS59116303A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 銅微粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556882A JPS59116303A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 銅微粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116303A JPS59116303A (ja) 1984-07-05
JPS6155562B2 true JPS6155562B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=16831340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22556882A Granted JPS59116303A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 銅微粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116303A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620964U (ja) * 1992-07-08 1994-03-18 カミマル株式会社 高圧ガスバルブ
WO2006019144A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 銅微粒子及びその製造方法
US7651782B2 (en) 2006-07-11 2010-01-26 Fujifilm Corporation Method for producing metallic nanoparticles, metallic nanoparticles, and dispersion of the same
WO2010024385A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 石原産業株式会社 金属銅分散液及びその製造方法並びにそれを用いて形成した電極、配線パターン、塗膜、その塗膜を形成した装飾物品、抗菌性物品及びそれらの製造方法
JP2010222706A (ja) * 2010-05-10 2010-10-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp 銅微粉の製造方法
TWI647082B (zh) * 2017-12-19 2019-01-11 康豪奈米應用材料有限公司 銅抗菌母粒製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227508A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銅微粒子の製造方法
JPS6240302A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銅微粒子の製造方法
JPS6277407A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銅微粒子の製造方法
JPS6277406A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銅微粒子の製造方法
JPS6277408A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 銅微粒子の製造方法
JPH0774364B2 (ja) * 1988-07-21 1995-08-09 福田金属箔粉工業株式会社 銅微粉末の製造方法
JP3570591B2 (ja) * 1996-03-22 2004-09-29 株式会社村田製作所 銅粉末の製造方法
JP6004034B1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-05 住友金属鉱山株式会社 銅粉末
JP6099160B2 (ja) * 2015-09-18 2017-03-22 国立大学法人山形大学 複合化合物、及び懸濁液
JP6914999B2 (ja) * 2019-07-16 2021-08-04 Jx金属株式会社 表面処理銅粉
JP7026173B2 (ja) * 2020-07-15 2022-02-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 銅粉及び導電性ペースト

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620964U (ja) * 1992-07-08 1994-03-18 カミマル株式会社 高圧ガスバルブ
JP2012162807A (ja) * 2004-08-20 2012-08-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 銅微粒子及びその製造方法
JPWO2006019144A1 (ja) * 2004-08-20 2008-05-08 石原産業株式会社 銅微粒子及びその製造方法
US7828872B2 (en) 2004-08-20 2010-11-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Copper microparticle and process for producing the same
JP2012052240A (ja) * 2004-08-20 2012-03-15 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 銅微粒子及びその製造方法
EP2452767A1 (en) 2004-08-20 2012-05-16 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Copper microparticle and process for producing the same
WO2006019144A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 銅微粒子及びその製造方法
JP5164379B2 (ja) * 2004-08-20 2013-03-21 石原産業株式会社 銅微粒子及びその製造方法
US7651782B2 (en) 2006-07-11 2010-01-26 Fujifilm Corporation Method for producing metallic nanoparticles, metallic nanoparticles, and dispersion of the same
WO2010024385A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 石原産業株式会社 金属銅分散液及びその製造方法並びにそれを用いて形成した電極、配線パターン、塗膜、その塗膜を形成した装飾物品、抗菌性物品及びそれらの製造方法
US10071419B2 (en) 2008-08-29 2018-09-11 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Metallic copper dispersion, process for producing the metallic copper dispersion, electrode, wiring pattern, and coating film formed using the metallic copper dispersion, decorative article and antimicrobial article with the coating film formed thereon, and processes for producing the decorative article and the antimicrobial article
JP2010222706A (ja) * 2010-05-10 2010-10-07 Jx Nippon Mining & Metals Corp 銅微粉の製造方法
TWI647082B (zh) * 2017-12-19 2019-01-11 康豪奈米應用材料有限公司 銅抗菌母粒製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116303A (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155562B2 (ja)
Ducamp-Sanguesa et al. Synthesis and characterization of fine and monodisperse silver particles of uniform shape
KR101193762B1 (ko) 고분산성 구상 은 분말 입자의 제조 방법 및 그로부터 형성된 은 입자
Silvert et al. Synthesis of monodisperse submicronic gold particles by the polyol process
EP2208559A1 (en) Silver microparticle-containing composition, process for production of the composition, process for production of the silver microparticle, and paste containing the silver microparticle
JP2001107101A (ja) 高分散性球状銀粉末及びその製造方法
CN108975378B (zh) 一种氧化镝粉体的制备方法
JPH1088206A (ja) 銀粉および銀粉の製造方法
US4089676A (en) Method for producing nickel metal powder
JP4012960B2 (ja) 銀粉の製造方法
US5188660A (en) Process for making finely divided particles of silver metals
JP3751154B2 (ja) 銀粉の製造方法
JPH09241709A (ja) 銅粉末の製造方法
JP2900650B2 (ja) ニッケル微粉末の製造方法
JPH0920903A (ja) 単分散球状金粒子粉末の製造方法
JPH0557324B2 (ja)
JP3973236B2 (ja) 単分散性貴金属粉末の製造方法
US3717481A (en) Gold metallizing compositions
JPS622003B2 (ja)
JPS5855204B2 (ja) 印刷ペ−スト用白金粉の製造方法
JPH0784605B2 (ja) 銅微粉末の製造方法
KR20020026019A (ko) 초미세 금속 분말의 제조방법
JP2004084069A (ja) 無機酸化物コート金属粉及びその無機酸化物コート金属粉の製造方法
TW202030033A (zh) 單分散銀粉末的製造方法
JP3399970B2 (ja) 銅単分散粒子の製造方法