JPS61296131A - 摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法 - Google Patents

摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法

Info

Publication number
JPS61296131A
JPS61296131A JP61088392A JP8839286A JPS61296131A JP S61296131 A JPS61296131 A JP S61296131A JP 61088392 A JP61088392 A JP 61088392A JP 8839286 A JP8839286 A JP 8839286A JP S61296131 A JPS61296131 A JP S61296131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
wrap
suction
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61088392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236689B2 (ja
Inventor
エミル ブリナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6274041&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61296131(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS61296131A publication Critical patent/JPS61296131A/ja
Publication of JPH0236689B2 publication Critical patent/JPH0236689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/48Piecing arrangements; Control therefor
    • D01H4/52Piecing arrangements; Control therefor for friction spinning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、摩擦紡績装置内で糸を継ぐ方法に関するもの
であシ、該紡績装置内では、自由に浮動している繊維が
繊維供給通路内で摩擦紡績手段の摩擦紡績面まで引渡さ
れ、そしてこの摩擦紡績面上で糸形成位置まで移され、
該位置から糸が引出される。
上述の糸を継ぐための既に公知となっている方法や装置
は、パッケージから引戻された糸端を使用する。そして
その糸端は、その後に、糸継ぎが摩擦紡績装置の減速で
繊維を引戻された糸端に供給することによって果たされ
るように、糸継ぎ目的のために止1っている摩擦紡績手
段中に挿入される。糸継ぎ前に、即ち自由浮動繊維の挿
入糸端までの供給前に、糸端は魔擦紡績手段の回転によ
って反対方向に解撚され、それによって引渡される繊維
の糸端とのより良い結合又は交絡を形成せるととも又示
唆されている。
このような装置はドイツ公開特許公報第3318687
号から知られ、該公報では逆転されるバック・−ジから
糸端が吸引装置で取上げられ、そして吸引で引入れられ
た糸は、2個の止まった摩擦紡績ドラムの収束している
間隙で2つの往復動装置によって保持はれている。
自由浮動繊維のこの糸への供給の前に、糸は、摩擦紡績
ドラムの逆転によって、糸の繊維が摩擦紡績ドラムの収
束間隙内に実質上無撚状態で横たわるようにほぐされる
。その後、摩擦紡績ドラムは正規の回転方向で減速回転
され、そして自由浮動繊維が解された糸に供給され、そ
れによって作られた糸は相応した減速で引出され、そし
て結合手段に供給される。
結合操作のために必要な時間の間、連続的に引渡される
糸を取上げるために、引渡された糸は糸貯蔵部として機
能する吸引ノズルによって取入れられる。
結合の完了後、装置全体が運転速度に加速され、そして
その後必要とされた補助駆動手段から離され、そして通
常駆動手段によって運転速度で駆動される。
このような装置の欠陥は糸継ぎ操作に関する補助装置の
多さに存在する。ゆえに糸継ぎのだめの補助装置を最少
として遂行可能の摩擦紡績装置で糸の継ぎ方法を見出す
ことが本発明の目的である。
本発明による方法は、第1クレームの特徴部分で述べら
れている特色によって、この目的を達成する。
更に有利な方法の手段は従属クレームで述べられている
本発明によって達成される利点は実質的に、方法の実施
のだめの装置が、生産連関で糸継ぎを行なう実現性の結
果として、割合に簡単に製造可能なことである。
以下、単に実施例を表わしている図面を参照して本発明
を説明する。
〈実施例〉 第1図はロータ(オープンエンド)紡績技術から知られ
ている開繊ローラ1を示している。ローラ1は繊維スラ
イバー(図示なし)を受入れるために備えられた入口開
口Aを有している。入口開口Aは、穴の開けられた回転
出来且つ運転出来る摩擦紡績ドラム3に、その上に隣接
する繊維供給通路2によって、自由に浮動している繊維
を引渡す。回転及び運転の出来るカウンターローラ(c
ounter roller) 4は、摩擦紡績ドラム
3に接触しないで極めて接近し且つ平行に配置されてい
る。カウンターローラ4は収束間隙で糸5に撚られる繊
絣に撚を伝えるだめの補助機具として役に立つ。紡績糸
5け引出しローラ対6によって引出される。
そんな装置は特許文献で既に公開されて知られているか
らそれ以上の記述はしない。
以下、始動に際しての糸継ぎ手+11i、!、及び糸切
れ後の糸継ぎ手順を述べる: 第2図に図示される如く、糸継ぎの間、繊維は、例えこ
の繊維が初めに糸として引出されていなくても、まづ摩
擦紡績ドラム3上に供給される。従ってサイズを連続的
に増加している回転ラップ7が形成される。このラップ
7が幾らかの大きさに凝集した適切な繊維量を取上げた
後、吸引装置8は糸引出し方向に反対の方向でこのラッ
プ7の方に動く。移動は、ラップが吸引装置8の開口に
よって対応端部で保持されるまで続けられる。但しラッ
プは吸引装置8中に引込まれない。
この方法で、回転しているラップ7は、連続的に引渡さ
れる繊維がこの静止ラップのまわりに巻きつき、ラップ
の強度を増大するように、その確保された端部で止めら
れる。
その後、ラップ7は吸引装置8によって糸引出方向Mに
糸形成位置から引出され、そこでこのラップに糸状構造
物9が加わる。最後に述べた状態が第3図に描かれてい
る。
糸状構造物9は、引出しローラ6がまだ一定間隔を置い
た配置に置かれ、従ってローラ間に位置した糸構造物9
を糸生産に相応する連間で引出すことが出来ないので、
吸引装置8の速度のみで糸製造位置から引出される。
この段階以降、糸継ぎは2つの可能な変形態様で実行出
来、第2変形は第4〜6図に示されている。
1番目の変形例は、更に詳しい図示はないが、以下に簡
単に記述されている。
第3図に示された段階の後、吸引装置8の開口は、吸引
装置8がラップ7で引出し可能なように、図示されてな
い手段によって拡大される。同時に2つの引出しローラ
の上側ローラ(図で見て)が下側ローラ(第1.5.6
図)に対して、糸状構造物9が生産速段で、且つ所望糸
太さに形成された通常糸に相応してそれから引出される
ように、押しつけられる、即ち、吸引装置8はそれから
糸5を生産速度で取上ける。
その後、糸5は、吸引装置8によυ捲取装置(図示なし
)へ、糸を移すために案内される。
第4図から第6図に示された変形例では、ラップ7自体
を取上けるために、吸引装置8の開口を拡大するのにか
えて、第2吸引装置10が、ラップ7を以前に単に保持
している吸引装置8から取上げるために備えられている
。吸引装置10はラップ7に続く糸状構造物9を吸込む
、同時に、第5図に示される如く、引出しローラ6は閉
じられ、即ちお互に対向押し付けされ、その結果糸5は
糸形成位置から生産速度で引出され、吸引装置1゜で取
上けられる。
”糸形成位置”の用語は、繊維がラップ7か、糸状構造
物9が糸5に形成される繊維を受取っている摩擦ローラ
3の部分に対して用いている。
第1の変形例に関して記載されたと同様の方法で、第2
吸引装置10が、糸をとの捲取装置に移すために、捲取
装置(図示なし)の方へ案内される。
糸切断時には、糸は以前に述べた場合の如く簡単には捲
取装置に供給出来ないが、新しく作られた糸は捲き上が
っていないパッケージ上にある糸端と接続されねはなら
ない。
摩擦紡績装置によって新たに引渡された糸は、そのため
に吸引装置8によってか第2吸引装置10によってかど
ちらかで、図示されてない接合装置に案内される。未完
成のパッケージから引戻された糸も又、接合装置に引渡
される。この事は新たに引渡された糸の到達前か、それ
と同時か、その後かに行なうと良い。パッケージから引
出された糸はそのあと新しく形成された糸と接合される
接合は結び又はよシ継ぎ(交絡)で果されても良い。し
かしながら、どちらの処置も共に処理された糸端が動か
なく保持されることが必要である、即ち、連続的に引渡
され新しく作られた糸が、その間は、接合処置が完了す
るまで糸貯蔵部(図示なし)に供給されねばならない。
糸貯蔵部の形式によって、糸は、生産速度でか、又は生
産速度より減速されてはいるが糸の形成のためには十分
カ速度でか、どちらかで取上げられると良い。公知の方
法で、糸貯蔵部は例えばドイツ公開公報第123119
8号に示されたような吸引ノズルか又はドラム貯蔵、の
形態に出来る。
その後は、捲取装置内で回転しているパッケージが糸を
貯蔵部から生産速度で捲取る。
摩擦紡績ドラムにかえた摩擦紡績ディスクを含む装置で
既述の方法が遂行出来ることも明らかである。
繊維はディスクに移送され、そして糸はディスクによシ
糸形成位置で作られ、そこから引出しローラによシ引出
される。このような装置は、例えば英国特許明細書第1
231198号に示され記述されている。また、類似の
多孔バンドが摩擦紡績のドラム又はディスクに替えて使
用可能である。繊維は、糸を製造するために、バンドの
運動に直角に横たわっている糸形成位置でバンドに供給
される。このようなバンドを備えた装置は、例えばフラ
ンス特許出願第2480799号に示されている。
更にまた、第1吸引装置sにかえて機械的グリッパ−(
図示なし)を第2T$1.別装置10と糾合せて用いる
ことも可能である。
グリッパ−は、ラップがその後第2吸引装置10に移せ
るように、ラップを止め1つ糸形成位置から引出すため
に上述の方法でラップ7を把持出来ねばならない。
更にまた、第1吸引装置が適切な撚伝達手段として形成
されておれば、それなら装置は、ラップ7が単に静止さ
せられるのでなく、−緒に加熱するためによシ大きな強
度を備えるように、反対方向で回転されると良い。その
ような吸引装置は撚を伝達する人口開口を備えこの型式
は知られている。
最後に、第1吸引装置8の挿入のための第2図に示され
た引出しローラ6の開放とカウンターロ出される場合、
例えば手で行なわれる場合には必要ない。この場合、前
述の糸継ぎ方法は機械的にも手動でも遂行可能なことは
明らかである。
手で糸継ぎする場合は、ゆえに引出しローラ6の開放は
、早くとも糸5又は糸状構造物9がローラ間に挿入され
る時に果たされねば々らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、正常運転時の摩擦紡績装置の部分概略斜視図
である。 第2図から第6図のそれぞれは、第1図の装置の糸継ぎ
状態の各段階を示す図である。 1:開繊ローラ、2:繊維供給通路、3:摩擦紡績ドラ
ム、4:カウンターローラ、5:糸、6:引出しローラ
、7:ラップ、8:吸引装置、9:隣接糸状構造物、1
0:補助吸引装置。 以下余白   ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自由に浮動する繊維が、繊維供給通路(2)内を摩
    擦紡績手段(3、4)の摩擦紡績面まで供給され、そし
    てこの摩擦表面上を糸形成位置まで移され、該糸形成位
    置から糸(5)が引出される摩擦紡績装置での糸(5)
    を糸継ぎする方法であって、糸継ぎの間に a 繊維が糸形成位置まで供給され、且つ実質上予じめ
    決められた寸法のラップ(7)に加熱され、b その後
    ラップ(7)が把持手段(8)によってつかまれ、保持
    され、そしてラップ(7)が糸形成位置の外側に置かれ
    るまで糸引出し方向に引出され、c その後ラップ(7
    )とラップ(7)に隣接する糸状構造物(9)とが吸い
    出される、 以上の点を特徴とする摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法
    。 2、その後糸状構造物(9)の引出し速度が糸生産速度
    に相応する速度まで増加され、それによって糸(5)が
    形成され且つ吸い出される特許請求の範囲第1項の方法
    。 3、ラップ(7)と、隣接糸状構造物(9)又は糸(5
    )との吸引が、把持手段(8)自体によって達成される
    特許請求の範囲第2項の方法。 4、把持手段が吸引ノズル(8)であるが、ラップ(7
    )と、隣接糸状構造物(9)又は糸(5)との吸引が別
    の補助吸引装置(10)で遂行される特許請求の範囲第
    2項の方法。 5、把持手段が機械的グリッパーであり、ラップ(7)
    と隣接糸状構造物(9)又は糸(5)の吸引が吸引装置
    (10)によって遂行される特許請求の範囲第2項の方
    法。 6、吸引によって引出される糸(5)が捲取装置に移さ
    れる特許請求の範囲第3項から5項までのいづれか1項
    の方法。 7、吸引によって引出される糸(5)が糸接合手段に移
    され、そしてそこでパッケージから引出された第2糸と
    接合される特許請求の範囲第3項から第5項までのいづ
    れか1項の方法。 8、接合された糸(5)がその後捲取装置に移される特
    許請求の範囲第7項の方法。 9、接合が結び又は交絡によって遂行される特許請求の
    範囲第7項の方法。 10、糸(5)が、糸接合手段に移される前に糸貯蔵部
    に移され、糸貯蔵部が接合作業中は糸を留め、その後糸
    を捲取装置に供給する特許請求の範囲第8項の方法。 11、糸継ぎが摩擦紡績装置の生産速度で遂行される特
    許請求の範囲第1項から第10項までのいづれか1項の
    方法。
JP61088392A 1985-06-24 1986-04-18 摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法 Granted JPS61296131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853522556 DE3522556A1 (de) 1985-06-24 1985-06-24 Verfahren zum anspinnen eines garnes an einer friktionsspinnvorrichtung
DE3522556.4 1985-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61296131A true JPS61296131A (ja) 1986-12-26
JPH0236689B2 JPH0236689B2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=6274041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088392A Granted JPS61296131A (ja) 1985-06-24 1986-04-18 摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4646513A (ja)
EP (1) EP0205962B1 (ja)
JP (1) JPS61296131A (ja)
DE (2) DE3522556A1 (ja)
IN (1) IN167273B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN171023B (ja) * 1987-04-29 1992-07-04 Rieter Ag Maschf
US4918913A (en) * 1987-06-12 1990-04-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Method of, and device for, performing a start spinning operation for spinning of a yarn in a friction spinning apparatus
DE3908463A1 (de) * 1989-03-15 1990-09-20 Stahlecker Fritz Vorrichtung zum zwischenspeichern eines doppelfadens
DE4319203C2 (de) * 1993-06-09 2003-10-23 Schlafhorst & Co W OE-Friktionsspinnvorrichtung
US6108672A (en) * 1996-10-07 2000-08-22 Moore Business Forms, Inc. Multiple company integrated documents production
CN109422132A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 江苏爱纺纺织有限公司 一种色纺纱自动卷收装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640059A (en) * 1968-10-17 1972-02-08 Elitex Zavody Textilniho Method of spinning-in yarn upon interruption of the spinning process in spindleless spinning machines and device for performing said method
DE2540703A1 (de) * 1975-09-12 1977-03-17 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zum beseitigen einer unregelmaessigkeit in einem auf die spule einer offen-end-spinnvorrichtung aufzuwickelnden faden
DE2939644C2 (de) * 1979-09-29 1982-10-14 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zur Beseitigung einer Unregelmäßigkeit am laufenden Faden an einer Offenend-Spinnstelle während des Spinnens
US4485615A (en) * 1981-03-16 1984-12-04 Pigalev Evgeny Y Apparatus for piecing yarn to broken end of a fibrous strand in a spinning machine
DE3123494C2 (de) * 1981-06-13 1992-07-09 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Aufwinden eines neu angesponnenen Fadens auf eine in eine Spulvorrichtung eingelegte Leerhülse
DE3317369A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zur inbetriebnahme einer friktionsspinnmaschine
DE3318687C2 (de) * 1983-05-21 1995-07-06 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur Inbetriebnahme eines Friktionsspinnaggregats
DE3338833A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum anspinnen eines garnes an einem spinnaggregat einer oe-friktions-spinnmaschine
DE3401316A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-18 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren zum stillsetzen und wiederanfahren eines oe-friktionsspinnaggregates

Also Published As

Publication number Publication date
DE3666851D1 (en) 1989-12-14
DE3522556A1 (de) 1987-01-02
EP0205962A3 (en) 1987-10-28
US4646513A (en) 1987-03-03
IN167273B (ja) 1990-09-29
EP0205962A2 (de) 1986-12-30
JPH0236689B2 (ja) 1990-08-20
EP0205962B1 (de) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012446B2 (ja) 紡糸を開始する方法とその装置
US4545193A (en) Method for piecing fasciated yarn
JPS63503395A (ja) 圧縮空気による撚糸機構により作動する紡績装置の紡績を再開始する方法および装置
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
JPS60155742A (ja) Oe−フリクシヨン精紡機の精紡装置において糸を紡ぎ合わせるための方法ならびに装置
JPS61296131A (ja) 摩擦紡績装置に於ける糸継ぎ方法
EP0107339B1 (en) Method for yarn piecing in fasciated yarn spinning unit
JPS638215B2 (ja)
CN108396416A (zh) 一种转杯纺纱机的接头控制方法
JPS6229530B2 (ja)
JPH0355568B2 (ja)
US4972668A (en) Arrangement for the intermediate storage of a yarn at a spinning machine
US6948303B2 (en) Process and arrangement for spinning yarn
US4537020A (en) Process and apparatus for spinning a staple fiber joined to a previously spun yarn
JPS63275729A (ja) 結束紡績機
US5170607A (en) Method of twisting a feed yarn wound under little tension
US4788817A (en) Automatic piecing of combination open end rotor spun yarn
JPH01282354A (ja) ボビンの製造方法及び製造装置
US4641494A (en) Device for feeding-in a thread end into a spinning nip of a friction spinning machine
JP2002004136A (ja) 二重撚糸式紡績加撚装置及び方法
JP3502815B2 (ja) 貼付けスラブ糸紡出方法及び装置
JPS61622A (ja) 摩擦紡績機
JP3341726B2 (ja) 紡績装置
JPS6197425A (ja) 超リング精紡機
JPS63501159A (ja) オ−プンエンドフリクション紡績装置の糸継ぎを行う方法および装置