JPS6113523A - 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路 - Google Patents

電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路

Info

Publication number
JPS6113523A
JPS6113523A JP59134580A JP13458084A JPS6113523A JP S6113523 A JPS6113523 A JP S6113523A JP 59134580 A JP59134580 A JP 59134580A JP 13458084 A JP13458084 A JP 13458084A JP S6113523 A JPS6113523 A JP S6113523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latching relay
circuit
charging
drive circuit
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134580A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 恭伸
泰治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59134580A priority Critical patent/JPS6113523A/ja
Priority to CA000477411A priority patent/CA1229443A/en
Priority to US06/717,797 priority patent/US4645882A/en
Publication of JPS6113523A publication Critical patent/JPS6113523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電話機における自己保持機能を備えたラッチン
グ・リレーの駆動回路に関し、特にラッチング・リレー
を駆動するための回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来より、電話機のハンドセットを持ち上げずiこダイ
ヤルすることが可能なオンフックダイヤル機能や、所定
時間待機した後に自動的にオフフックしてダイアルする
自動ダイヤル機能を備えた電話機が用いられている。上
記の機能を達成するためには、フックスイッチとしての
機能を自動的に果たす手段が必要であり、そのための手
段として、一般に制御回路によって作動されるリレーが
用いられている。
〔背景技術の問題点) ところで、上述のようなオンフッタダイヤル機能および
自動ダイヤル機能を果たすためのリレーとして従来から
自己保持機能を備えたシングルステーブル型のリレーが
用いられてきたが、このシングルステーブル型のリレー
は消費電力が大きいため、大容量の電源を必、要とする
欠点があっまた。
そのため、電池電源で駆動することが可能な消費電力の
少ないラッチング・リレーが用いられる。
しかしながら、電池電源によりラッチング・リレーを駆
動する場合、電池の内部抵抗の存在により、ラッチング
・リレーを駆動、即ちセットするのに必要な数百mA程
度のピーク電流が得られないため動作不良を発生するお
それがあり、特に電池電圧が若干でも低下するとこの傾
向が著しくなり、電池寿命が短いという欠点があった。
し発明の目的〕 本発明は電池電源によって駆動されるラッチング・リレ
ーの確実な動作を保証し、かつ電池の消耗を最小にした
ラッチング・リレー駆動回路を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明では、電池電源をオン・オフするスイッチ手段と
、このスイッチ手段がオン状態になったききに前記電池
電源により充電される充放電手段と、この充放電手段に
おける充電電圧が所定の値に達したことを検出する検出
手段とを設け、この検出手段の検出出力にもとづいて、
前記充電されていた充放電手段を放電させてこの放電電
流によりラッチング・リレーを駆動し、才た充放電手段
における充電電圧が所定の値に達した後にスイッチ手段
をオフ状態にすること1こより目的を達している。この
場合、スイッチ手段としてはトランジスタを用い、また
充放電手段としてコンデンサを用いるのがよい。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
まず第1図は、本発明が適用される電話機の全体的構成
を示し、1および2は電話局へ接続される接続端子、3
は機械的なフックスイッチ、4は本発明の駆動回路によ
って駆動されるラッチング・リレーの接点を示し、この
接点4はフックスイッチ3とともに電話機を回線に接続
する動作を行う。5は着信回路で、着信音はサウンダ6
から発生ずる。7は本発明のラッチング・リレー駆動回
路を含む電話回路であり、通話機能およびダイヤル機能
を有する。8は送受話器、9は拡声モニタ等に用いるス
ピーカ、10はダイヤル・キーおよび機能キーを示す。
ここで、電話回路7は、電話機が使用状態にあるときに
、フックスイッチ3またはフックスイッチ3とラッチン
グ・リレー接点4によって接続端子1,2に接続され、
着信回路5は、電話機が不使用状態にあるときにフック
スイッチ3およびラッチング・リレー接点4によって接
続端子1,2に接続される。
次に第2図は、第1図の電話回路7の詳細図を示し、1
1はダイオードブリッジ、12はダイヤルパルス(DP
)信号およびブツシュボタン(PB)信号を発信するダ
イヤルセンダ、13は送受話器通話回路である。また、
14は拡声モニタ用増幅回路、15が本発明のラッチン
グ・リレー駆動回路を含む制御部である。さらに16は
ラッチング・リレーを動作させるための電池電源である
制御部15は、制御線17.18および19を通じてそ
れぞれダイヤルセンダ12、送受話器通話回路13およ
び拡声モニタ用増幅回路J4を制御している。線20に
は音声信号と電話局からの直流電流とが重畳されて与え
られている。
第3図は、第2図の制御部15の詳細図を示し、制御回
路21、制御回路用電源回路22およびラッチング・リ
レー駆動回路23よりなる。制御回路21は、CPU、
ROM、RAMおよびIloの各部分より構成されてい
る。ラッチング・リレー駆動回路23は第4図に詳細(
こ示されており、24が1巻線のラッチング・リレーで
ある。このラッチング・リレー24をセット(駆動)す
るためのトランジスタスイッチよりなるセット動作スイ
ッチ回路25と、リセット(駆動停止)するための同じ
くトランジスタスイッチよりなるリセット動作スイッチ
回路26が設けられている。27はトランジスタスイッ
チよりなる電源スイツチ回路、28は充放電用コンデン
サ、29はコンデンサの充電電圧が所定の値に達したこ
とを検出して出力を発生する電圧検出回路、30はリセ
ット動作スイッチ回路26のための電源回路である。
スイッチ回路27および電圧検出回路29の詳細は第5
図に示されている。すなわち、スイッチ回路27はPN
Pトランジスタ31よりなり、そのエミッタに電池電源
16の正極側が接続されている。トランジスタ31のコ
レクタはセント動作スイッチ回路25および電圧検出回
路29に接続され、さらζここのコレクタと接地との間
に充放電用コンデンサ28が接続されている。またトラ
ンジスタ31のベースは、ベース抵抗32および制御線
33を通じて制御回路21ζこ接続されている。
電圧検出回路29はPNPトランジスタ34、ツェナー
ダイオード35およびダイオード36を備えており、ト
ランジスタ34のエミッタは、スイッチ回路27を構成
しているトランジスタ31のコレクタとコンデンサ28
との接続点Aに電流制限用抵抗37を介して接続され、
またトランジスタ34のエミッタ・ベース間にはエミッ
タ抵抗38が接続されている。トランジスタ34のベー
スは、ツェナーダイオード35およびダイオード36を
介して制御線33に接続されている。!・ランジスタ3
4のコレクタは電流制限用抵抗39および出力線40を
介して制御回路21に接続されている。なお、41は終
端抵抗である。制御回路21からは、セット動作スイッ
チ回路25に対してセットパルスspが制御線42を通
じて送出され、またリセット動作スイッチ回路26に対
してリセットパルスRPが制御線43を通じて送出され
る。通常のラッチング・リレーの場合、セットパルスS
Pおよびリセットパルス1tPは数rns程度のパルス
幅を有する。
以上が本発明によるラッチング・リレー駆動回路の一例
構成であるが、次にその動作について説明する。
まず制御回路21から制御パルスcpが発生して制御線
33の電位をHレベルからLレベルにする。これにより
スイッチ回路27のトランジスタ31が導通し、電池電
源16の電荷がコンデンサ28に充電される。点Aの電
位が電圧検出回路29のツェナーダイオ−1’35のツ
ェナー電圧およびダイオードの順方向電圧36で規定さ
れる所定の電圧まで上昇すると、ツェナーダイオード3
5が導通してトランジスタ34のベース電位が低くなる
ことによりトランジスタ34が導通し、出力線40に出
力パルスOPが発生して制御回路21に伝達され、これ
により、制御回路21からラッチング・リレー24のセ
ット動作スイッチ回路25番こ対しセットパルスspが
制御線42を通じて送出される。セット動作スイッチ回
路25はこのセットパルスSPによってオン状態となり
、したがってコンデンサ28が放電して、この放電電流
工。
がラッチング・リレー24のコイルを第4図の上方から
下方へ向って流れ、リレー24をセントする。
また、電圧検出回路29のダイオード36のカソード側
は制御線33に接続されているため、点Aの電位(充電
電位)が所定の値まで上昇してツェナーダイオード35
が導通すると、制御線33は再びHレベルとなり、スイ
ッチ回路27のトランジスタ31は非導通状態に戻る。
これにより、コンデンサ28のリーク電流(1μ八へ2
0pA程度)によって電池電源16が消耗するのを防止
することができる。
一方、リレー24をリセットする場合には、制御回路2
1から制御fi!43を通じてリセットパルスRPがリ
セット動作スイッチ回路26に与えられることにより、
電源回路30からリセット用電流がリセット動作スイッ
チ回路26へ流れ、この電流IRがラッチング・リレー
24のコイルを第4図の下方から上方へ向って流れ、リ
レー24をリセットする。
以上の説明で、本発明によるラッチング・リレー駆動回
路の一実施例の構成およびその動作が明らかとなったが
、との実施例においては、スイッチ回路27のトランジ
スタ31を導通状態から非導通状態にする手段として、
電圧検出回路34のトランジスタ34のベース回路を制
御線33に接続しているが、この構成の代りに、制御回
路21から制御線33に送出される信号によってトラン
ジスタ31を非導通状態にしてもよいことは勿論である
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、電池電
源の電荷を−Hコンデンサのような充放電手段に充電し
、この充放電手段からの放電電流によってラッチング・
リレーをセットしているため、電池電源の内部抵抗が高
くなった場合でも、ラッチング・リレーをセットするた
めのピーク電流が得られ、セット動作が確実になる。ま
た、充放電手段における充電電位がラッチング・リレー
をセットすることができる所定の値に達した後に、電源
電池のスイッチ手段をオフ状態にしているため、コンデ
ンサのリーク電流等(1μA〜20μA程度)による電
源電池の消耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第4図は本発明が適用される電話機の全体構成図、第2
図は第1図の電話回路の詳細ブロック図、第3図は第2
図の制御部の詳細ブロック図、第4図は本発明によるラ
ッチング・リレー駆動回路の端抵抗、42.43・・・
制御線。 ブロック図、第5図はそのスイッチ回路と電圧検出回路
を示す回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電池電源で駆動されるラッチング・リレーを備えた電話
    機におけるラッチング・リレー駆動回路において、 前記電池電源をオン・オフするスイッチ手段と、このス
    イッチ手段がオン状態となったときに前記電池電源によ
    り充電される充放電手段と、この充放電手段における充
    電電位が所定の値に達したことを検出する検出手段と、
    この検出手段の出力にもとづき前記充放電手段を放電さ
    せ、この放電電流により前記ラッチング・リレーを駆動
    させる手段と、前記充放電手段における充電電位が前記
    所定の値に達した後に前記スイッチ手段をオフ状態にす
    る手段とを備えていることを特徴とする電話機における
    ラッチング・リレー駆動回路。
JP59134580A 1984-06-29 1984-06-29 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路 Pending JPS6113523A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134580A JPS6113523A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路
CA000477411A CA1229443A (en) 1984-06-29 1985-03-25 Latching relay drive circuit for use in telephone sets
US06/717,797 US4645882A (en) 1984-06-29 1985-03-29 Latching relay drive circuit for use in telephone sets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134580A JPS6113523A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113523A true JPS6113523A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15131679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134580A Pending JPS6113523A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4645882A (ja)
JP (1) JPS6113523A (ja)
CA (1) CA1229443A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609706C1 (de) * 1986-03-21 1987-11-05 Siemens Ag Verfahren zur elektronischen Nachbildung des Gabelumschalters und der Freisprech-Lauthoertaste in einer Freisprech-Lauthoerfernsprechstation
US4942604A (en) * 1986-09-29 1990-07-17 Digital Telecommunications Systems, Inc. Line power control circuit for pay station telephone
US5402303A (en) * 1991-04-18 1995-03-28 Luck; Jonathan M. Remotely-powdered and remotely-addressed zero-standby-current energy-accumulating high-power solenoid drivers, particularly for systems that are micropowered
JP3179349B2 (ja) * 1996-04-03 2001-06-25 三菱電機株式会社 開閉装置
US6335855B1 (en) 1998-04-20 2002-01-01 George Alexanian Battery powered programmable remote switch controller
US6351366B1 (en) * 1998-04-20 2002-02-26 George Alexanian Battery powered remote switch controller
US5914847A (en) * 1998-04-20 1999-06-22 Alexanian; George Programmable irrigation valve controller providing extended battery life
US7826931B2 (en) 2005-09-15 2010-11-02 Rain Bird Corporation Integrated actuator coil and decoder module for irrigation control
US8851447B2 (en) 2005-09-15 2014-10-07 Rain Bird Corporation Integrated control circuitry and coil assembly for irrigation control
US8840084B2 (en) 2009-07-27 2014-09-23 Rain Bird Corporation Integrated control circuitry and coil assembly for irrigation control
US20080157995A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Rain Bird Corporation Irrigation two-wire communication control
US8295985B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-23 Rain Bird Corporation Latching solenoid energy reserve
US8260465B2 (en) 2009-07-17 2012-09-04 Rain Bird Corporation Data communication in a multi-wire irrigation control system
US8659183B2 (en) 2009-07-17 2014-02-25 Rain Bird Corporation Variable initialization time in the charging of energy reserves in an irrigation control system
US9891602B2 (en) * 2014-06-18 2018-02-13 International Controls and Measurments Corporation DC thermostat with latching relay repulsing
EP3261102A1 (en) 2016-06-23 2017-12-27 Rain Bird Corporation Universal solenoid
US10980120B2 (en) 2017-06-15 2021-04-13 Rain Bird Corporation Compact printed circuit board
US11503782B2 (en) 2018-04-11 2022-11-22 Rain Bird Corporation Smart drip irrigation emitter
US11234380B2 (en) 2018-09-27 2022-02-01 Rain Bird Corporation Irrigation controller with relays
US11721465B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Rain Bird Corporation Solenoid apparatus and methods of assembly

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112477A (en) * 1977-06-06 1978-09-05 General Motors Corporation Circuit for energizing a fuel injector valve coil
US4435622A (en) * 1982-11-01 1984-03-06 Gte Automatic Electric Inc. Latching relay hold circuit for a telephone instrument
US4558182A (en) * 1983-08-01 1985-12-10 Keptel, Inc. Remotely-activated switching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4645882A (en) 1987-02-24
CA1229443A (en) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113523A (ja) 電話機におけるラツチング・リレ−駆動回路
EP0523722A2 (en) Cordless telephone set
JPS61224548A (ja) 電話機
JPH0233423Y2 (ja)
JPS6318205Y2 (ja)
US5317634A (en) Telephone subset arrangement
JPS6345094Y2 (ja)
JP2546098Y2 (ja) 充電回路
JPS6325792Y2 (ja)
JPH0422588Y2 (ja)
JP2821297B2 (ja) 料金徴収式電話機の着信回路
JPS60259027A (ja) コ−ドレス電話装置
JPS6312603Y2 (ja)
CN2429977Y (zh) 无功耗待机电话答录接口
JPS6328386B2 (ja)
KR910003756Y1 (ko) 통화전 임의의 주의문이 청취되는 전화기 회로
JPS5816287Y2 (ja) 発振器の制御回路
JP3664905B2 (ja) 電源用デバイス
JPH0127316Y2 (ja)
JPH0336129Y2 (ja)
JPH0638526Y2 (ja) 電話機の電源回路
JPH0436622B2 (ja)
JPS6230362Y2 (ja)
JPS61283264A (ja) メモリダイヤル電話機
JPS6325791Y2 (ja)