JPS6325791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325791Y2
JPS6325791Y2 JP18689080U JP18689080U JPS6325791Y2 JP S6325791 Y2 JPS6325791 Y2 JP S6325791Y2 JP 18689080 U JP18689080 U JP 18689080U JP 18689080 U JP18689080 U JP 18689080U JP S6325791 Y2 JPS6325791 Y2 JP S6325791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
diode
circuit
contact
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18689080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18689080U priority Critical patent/JPS6325791Y2/ja
Publication of JPS57109656U publication Critical patent/JPS57109656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325791Y2 publication Critical patent/JPS6325791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、騒音防止形送受器または難聴者用送
受器の、増幅器を備えた送受器が用いられる公衆
電話機の改良に関するものである。
第1図は、公衆電話機の従来例を示す要部回路
図であり、オフフツクの後、フツクスイツチHS
がオンになると共に硬貨を投入すると硬貨検出接
点CCLもオンとなり、線路端子L1,L2間の直流
ループが構成され、当初は線路端子L1を正極と
して交換機からの直流電圧が印加されているた
め、線路端子L1−フツクスイツチHS−ダイオー
ドD1−硬貨検出接点CCL−ダイアルのパルス接
点Di−ダイオードブリツジ回路のダイオードDa
−誘導線輪IND−送話器T−ダイオードブリツ
ジ回路のダイオードDb−線路端子L2のルートに
より電流が通じ、これを交換機が検出して発信可
能状態となり、発信音を送出する。
この発信音を確認のうえダイヤル発信を行なう
と、パルス接点Diがオン、オフを反復する一方、
ダイヤルの短絡接点Dsがオン状態を維持し、ダ
イヤルパルスの送出がなされ、このダイヤルパル
スに交換機が応動して交換接続が完了し、被呼者
が応答すると、第2図に示す転極パルス信号が交
換機から送出され、約1secの間線路端子L2を正極
とする電圧が印加された後、再び線路端子L1
正極とする状態へ復帰する。
このため、線路端子L2を正極とする転極パル
ス信号の期間に、線路端子L2−ダイオードブリ
ツジ回路のダイオードDc−誘導線輪IND−送話
器T−ダイオードブリツジ回路のダイオードDd
−パルス接点Di−硬貨検出接点CCL−ダイオード
D2−リレーM−線路端子L1のルートにより電流
が通じ、永久磁石等を用いた自己保持形のリレー
Mが動作のうえ自己保持を行ない、被呼者応答の
検出を行なうと共に図上省略した硬貨収納マグネ
ツトの回路を完結し、転極パルス信号によりこれ
を動作させ、投入されて待機中の硬貨を収納用の
金庫へ収納させる。
なお、リレーMの動作により接点m1がオンと
なり、ダイオードD1が短絡されるため、以後、
リレーMには電流が通せず、通話終了後のオンフ
ツクにより、図上省略した復旧回路が完結するま
で、リレーMは動作状態を維持する。
また、以上により通話状態となり、送話器Tお
よび受話器Rによつて被呼者との通話が行なわ
れ、通話距離に応じて定まる単位時間の経過毎
に、第3図に示す転極パルス信号が交換機から送
出されるため、これによつて硬貨収納マグネツト
が動作し、その都度、硬貨の収納が行なわれ、待
機中の硬貨が無くなると、図上省略した硬貨検出
回路によりこれの検出がなされたうえ、催促音発
振器TGの駆動が行なわれて、同発振器TGから
可聴周波数の催促音が送出され、コンデンサC1
を介して受話器Rへ印加されることにより、扱者
に対する残留硬貨無しの報知が行なわれる。
ただし、第2図および第3図に示すとおり、各
転極パルス信号には、クリツク等の雑音発生を阻
止するため、約0.5secまたは数10msecの切断期
間が設けてあり、この間に送話器Tに対する通話
電流の供給を行なう目的上、誘導線輪IND、送
話器Tおよび受話器Rからなる通話回路と並列
に、大容量のコンデンサC2を接続することが行
なわれている。
しかし、一般の送受器を用いる場合は特に問題
とならないが、難聴者用の送受器を用いる場合に
は、この送受器が、送話器Tの端子に通ずる通話
電流を電源として動作する増幅器を備えているた
め、ダイヤルパルスの送出時に各桁のダイヤルパ
ルスを送出する中間において、短絡接点Dsがオ
ン、オフを行なうと、コンデンサC2の端子電圧
が変動することにより、送受器回路の増幅器が不
安定な動作状態となり、異常な音響を発生し、扱
者に対し不快感を与える欠点が生ずる。
この対策としては、第4図に示すとおり、コン
デンサC2と直列にリレーMの接点m2を挿入して
おき、ダイヤルパルスの送出終了までコンデンサ
C2を回路から切離しておいたうえ、被呼者応答
による第2図の転極パルス信号が到来し、リレー
Mが動作してから以降のみ、コンデンサC2を接
続することが行なわれている。
たゞし、交換機における通話電流供給回路の内
部抵抗および交換機と線路端子L1,L2との間を
接続する線路の抵抗成分等により、コンデンサ
C2の充電時における時定数が大となつており、
第5図に示すとおり、接点m2がオンとなつた後
に、コンデンサC2の端子電圧Vc2が次第に上昇す
るものとなる。
したがつて、送話器Tの通話電流も速やかに規
定値へ達せず、一般の送受器では特に問題とはな
らないが、難聴者用送受器のみならず、騒音防止
形送受器においても、送話器Tの端子に通ずる通
話電流を電源として用いる増幅器を備えているた
め、これらの、送受器回路に増幅器を有する送受
器を用いた場合には、増幅器の動作状況が速やか
に正規の動作状態とならず、被呼者応答直後に、
難聴者用では送受話共に不能となり、騒音防止形
では送話のみが不能となることにより、被呼者と
の通話が不可能になると共に、硬貨を1枚のみ投
入したとき、被呼者応答による硬貨収納に伴なつ
て送出される催促音を、難聴者用においては聴取
不能となる欠点が生ずる。
本考案は、従来のかゝる欠点を一挙に解消する
目的を有し、方向性素子を追加することによつて
のみ、速やかに送受器回路の増幅器を正規な動作
状態とすることのできる極めて効果的な、公衆電
話機を提供するものである。
以下、実施例を示す第6図以降により本考案の
詳細を説明する。
第6図は、第1図および第4図と同様の要部回
路図であり、転極パルス信号に応じて動作のうえ
自己保持を行なうリレーMの接点m2へ、並列か
つコンデンサC2の充電々流流通方向に対し順方
向として、方向性素子としてのダイオードD3
接続しており、オフフツクによるフツクスイツチ
HSのオン、および硬貨投入による硬貨検出接点
CCLのオンにより、線路端子L1−フツクスイツ
チHS−ダイオードD1−硬貨検出接点CCL−パル
ス接点Di−ダイオードDa−コンデンサC2−ダイ
オードD3−ダイオードDb−線路端子L2のルート
によつて、直ちにコンデンサC2の充電が行なわ
れ、接点m2がオフの間は、ダイオードD3により
コンデンサC2の放電が阻止されるものとなつて
いる。
また、被呼者応答により第2図の転極パルス信
号が与えられると、線路端子L2−ダイオードDc
−コンデンサC2−ダイオードD3−ダイオードDd
−パルス接点Di−硬貨検出接点CCL−ダイオード
D2−リレーM−線路端子L1のルートにより、コ
ンデンサC2の充電が行なわれ、コンデンサC2
自己放電およびダイオードD3の逆方向漏洩電流
により、若干の放電が行なわれても、殆んどコン
デンサC2の端子電圧Vc2は低下しない。
このため、転極パルス信号によりリレーMが動
作のうえ自己保持を行なつた後第7図のとおり、
コンデンサC2の端子電圧Vc2が速やかに規定値へ
達すると共に、接点m2のオンによりコンデンサ
C2の放電回路が完結する。
したがつて、ダイヤルパルス送出時の異常音発
生が阻止されると共に、リレーMの動作直後に正
規な通話電流が送話器Tの端子へ通ずるものとな
り、送受器回路の増幅器が速やかに正規な動作状
態となるため、被呼者の応答によつて直ちに通話
が可能となり、かつ、催促音の聴取も行なわれる
ものとなる。
なお、ダイオードD3として、金属整流器また
はトランジスタ等を用いてもよく、接点m2とし
て、リレーMと同様に動作する他のリレーの接点
を用いても同様であり、種々の変形が自在であ
る。
以上の説明により明らかなとおり本考案によれ
ば、方向性素子の追加によつてのみ、ダイヤルパ
ルス送出時の異常音発生が阻止されると共に、被
呼者応答により直ちに送受器回路が正規な動作状
態となるため、通話の不能および催促音の聴取不
能が生ぜず、難聴者用または騒音防止形送受器等
の、通話電流により動作する増幅器を、送受器回
路に備える送受器を用いる公衆電話機において、
多大な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す要部回路図、第2図およ
び第3図は転極パルス信号の波形図、第4図は第
1図のものへ対策を施した従来例の要部回路図、
第5図は従来におけるコンデンサの端子電圧変化
を示す図、第6図は本考案の実施例を示す要部回
路図、第7図は第6図におけるコンデンサの端子
電圧変化を示す図である。 IND……誘導線輪、T……送話器、R……受
話器、C2……コンデンサ、M……リレー、m2
…接点、D3……ダイオード(方向性素子)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 転極パルス信号の切断期間における通話電流を
    供給するため、通話回路と並列に接続されたコン
    デンサを備えると共に、前記通話電流により動作
    する増幅器を送受器回路に備える公衆電話機にお
    いて、前記コンデンサと直列に挿入された被呼者
    応答時に与えられる前記転極パルス信号に応じて
    動作のうえ自己保持を行なうリレーの接点へ、並
    列かつ前記コンデンサの充電々流流通方向に対し
    順方向として接続された方向性素子を設けたこと
    を特徴とする公衆電話機。
JP18689080U 1980-12-25 1980-12-25 Expired JPS6325791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18689080U JPS6325791Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18689080U JPS6325791Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109656U JPS57109656U (ja) 1982-07-06
JPS6325791Y2 true JPS6325791Y2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=29989228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18689080U Expired JPS6325791Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325791Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109656U (ja) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756021A (en) Telephone set
JP3284438B2 (ja) 機能電話装置
JPS6321385B2 (ja)
JPS6325791Y2 (ja)
JPS6325792Y2 (ja)
JP2946265B2 (ja) キャッチホン対応型電話装置
KR100275952B1 (ko) 유선통신장치 자동응답 시스템
JP2579929Y2 (ja) 公衆電話機
JPS5821469B2 (ja) 網制御装置
JPH0127316Y2 (ja)
JPS5916451A (ja) 選択電話装置
JPH0122797B2 (ja)
JPS5854713B2 (ja) ボタン電話装置におけるハンドフリ−応答方式
JPH0713315Y2 (ja) 公衆電話機
JP3239010B2 (ja) 電話機の切り替え方式
JPH0537592Y2 (ja)
KR100697724B1 (ko) 통화연결장치
JPS6325793Y2 (ja)
JPS6292645A (ja) 電話機回路
JPH04239850A (ja) コードレス電話装置
JPS633546A (ja) 電話機
JPH0325069B2 (ja)
JPS60112350A (ja) 市外ダイヤル制御付き電話機
JPS59100662A (ja) デイジタル電話機の発着信検出方式
JPS6392147A (ja) 電話機