JPS6097394A - 薄膜el表示装置の駆動装置 - Google Patents

薄膜el表示装置の駆動装置

Info

Publication number
JPS6097394A
JPS6097394A JP58206514A JP20651483A JPS6097394A JP S6097394 A JPS6097394 A JP S6097394A JP 58206514 A JP58206514 A JP 58206514A JP 20651483 A JP20651483 A JP 20651483A JP S6097394 A JPS6097394 A JP S6097394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
drive
mos
scanning
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58206514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118434B2 (ja
Inventor
大場 敏弘
吉晴 金谷
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58206514A priority Critical patent/JPS6097394A/ja
Priority to DE19843439719 priority patent/DE3439719A1/de
Priority to GB08427528A priority patent/GB2149182B/en
Publication of JPS6097394A publication Critical patent/JPS6097394A/ja
Priority to US07/186,743 priority patent/US4893060A/en
Publication of JPH0118434B2 publication Critical patent/JPH0118434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、高電圧駆動を要する、交流駆動型容量性フラ
ット・マトリックスディプレイパネルである薄膜EL表
示装置の駆動装置に関するものである。
例えば、二重絶縁型(又は三層構造)薄膜EL表示装置
は次のように構成される。
第1図に図示のように、ガラス基板1の上にIn2O3
よりなる帯状の透明電極2を平行に設け、この上に例え
ばY2O3、S i3N4% T i02、At203
等の誘電物質層3 、Mn等の活性剤をドープしたZn
SよりなるEL層4、上記と同じ< Y2O3,3j 
3N4、TiO2、At203等の誘電物質層3′を蒸
着法、スパッタリング法のような薄膜技術を用いて順次
500〜100OOAの膜厚に積層して3層構造にし、
その上に上記透明電極2と直交する方向にAA、03よ
シなる帯状の背面電極5を平行に設ける。
上記薄膜EL素子はその電極間に、誘電物質3.3′で
挾持されたEL物質4を介在させたものであるから、等
価回路的には容量性素子と見ることができる。また、該
薄膜EL素子は第2図に示す電圧−輝度特性(実線)か
ら明らかな如く、200V程度の比較的高電圧を印加し
て駆動される0 〈従来技術〉 従来、このような薄膜E L表示装置のため、プルアッ
プ機能のみを有する高耐圧N−chMOsドライバとプ
ルアップ機能を有するダイオードを組合わせてその駆動
回路を構成している。第3図に従来の駆動回路構成例を
示す。公知文献としては例えば、日経エレクトロニクス
、1979年4月2日号の特集「薄膜エレクトロルミネ
セント(EL)文字ディスプレイの実用化技術」がある
第3図において、10は前記の薄膜EL表示装置を示し
、この図ではX方向の電極をデータ側電極とし、Y方向
電極を走査側電極とし、電極のみを示している。
20.30は走査側N−chMO8Icで、21.31
はIC中のシフトレジスタ等の論理回路である。
40はY方向電極の奇数番目のラインにカソード側が接
続されたアノード共通のダイオードアレイであり、走査
側駆動線分離及びスイッチング素子の逆バイアス保護を
する。50はY方向電極の偶数番目のラインにカソード
側が接続されたアノード共通のダイオードアレイであり
、走査側駆動線分離及びスイッチング素子の逆バイアス
保護をする。
60はデータ側N−chMO3Icで、61はIC中の
シフトレジスタ等の論理回路である。
70はデータ側のダイオードアレイを示し、これはデー
タ側駆動線の分離と後述する高耐圧トランジスタよりな
るスイッチング素子の逆バイアスを保護する作用をする
80.90は書込み及びリフレッシュ駆動回路、100
は予備充電駆動回路、110は引き上げ充電駆動回路で
ある。
次にこの回路の動作を第4図のタイムチャートとともに
説明する。第4図は第3図中の絵素A、Bを代表例とし
、各々の印加電圧波形を示すものである。
第1段階TJ:予備充電期間 まず、走査側電極に接続されたIC20,30内のすべ
ての高耐圧MOSトランジスタをオン状態にする。同時
に予備充電駆動回路100をオン状態にしくこの時デー
タ側IC60内の全MOSトランジスタはオフ状態)、
データ側ダイオードアレイ70を介してパネル全面を充
電する。この結果、走査側電極はすべて0■になり、一
方データ側駆動電極はすべて30Vになる。
次に、走査側IC20,30内の全MO8)ランジスタ
をオフ状態にして、引き上げ充電駆動回路110をオン
に切換え、走査側ダイオードアレイ40.50を介して
すべての走査側電極を30Vまで引き上げる。ELマト
リックスの電極交点が容量結合している性質からすべて
のデータ側駆動電極は60Vまで引き上げられる0この
後、IC60内の選択されたデータ側駆動電極に接続さ
れたMOS)ランジスタのみオフ状態のままにし、他の
データ側駆動電極に接続されたトランジスタをオン状態
に切換え、データ側の非選択電極の電荷を放電する。こ
の結果、選択されたデータ側電極の60Vを保ち、非選
択電極ばOvになる。今、走査側電極はすべて30Vに
引き上げられているため、走査側電極から見れば、選択
されたデータ側電極は+30V、非選択電極は一30V
の状態にある。
第3段階T3:書込み駆動期間 選択された走査側電極が偶数番目である時、奇数側書込
み及びリフレッシュ駆動回路80をオン状態に肱走査側
ダイオードプレイ40を介してすべての奇数側走査電極
を+190■に引き上げる。この時、先に述べた容量結
合の性質から、選択されたデータ側駆動電極は+220
vに引き上げられ、非選択のデータ側駆動電極は+16
0vに引き上げられる。この後、IC30内の選択され
た走査電極(今の場合偶数番目)に対応するMCl5)
ランジスタのみをオンに切換えるとこの走査電極がov
となり、結局選択交点絵素には発光するのに十分な書込
み電圧220V(尖頭値)が加わる。他方、選択された
走査側電極上の非選択絵素には発光しきい値以下の16
0V(尖頭値)が加わる。
なお、上述したように選択されたデータ側駆動電極は+
220Vに引き上げられ、非選択のデータ側駆動電極は
+1.60Vに引き上げられるものの、奇数番目の走査
側電極及び選択された走査側を除く偶数番目の走査側電
極から見れば、選択されたデータ側電極は+30V、非
選択電極は一30Vの状態の1まで、第2段階T2がら
の変化はない。
選択された走査側電極が奇数番目の時は、偶数側書込み
及びリフレッシュ駆動回路9oをオン状態にし、走査側
ダイオードアレイ5oを介してすべての偶数側走査電極
を+190Vtで引き上げる。
書込み後、逆極性のりフレッシュパルス印加以上の3段
階による線順次書込み駆動を、走査側電極すべてについ
て行ない、1画面分の書込み終了後、IC60内の全デ
ータ側トランジスタをオン状態にし、同時に書込み及び
リフレッシュ駆動回路80.90をオン状態にすると、
走査側ダイオードアレイ40.50を介して、書込み駆
動とは極性が逆で振幅190Vのリフレッシュパルスが
パネル全面にわたって加わる。
第4図において、実線は上記3段階による各線順次書込
み駆動時にデータ側電極が選択された場合であり、破線
は選択されなかった場合である。
以上に説明したように、従来の駆動装置においては、第
4図に示す如く、リフレッシュパルスに対して書込みパ
ルスの位相が走査電極にそって順次変わり、また、デー
タ側電極の選択、非選択によって予備充電電圧によるD
C電圧が生じる。この2つのことは、交流駆動型である
薄膜E T、表示装置において、電圧−輝度特性に変化
を生じさせ、例えば第2図の破線の如くになって、表示
品質の低下など長期信頼性の上で望ましくない現象を起
させている。
〈発明の目的〉 本発明は上記点に鑑み、走査側電極の駆動回路として、
プルダウン機能のみを有するN−chMOsドライバと
プルアップ機能のみを有するP−chMOsドライバを
巧みに組み合わせ、交流駆動型、容量性の薄膜EL装置
に対して最も適したパルスを印加し得る駆動装置を提供
するものである。
〈実施例〉 第5図に本発明における駆動回路構成例を示す。
第6図は第5図中の絵素C及びDを代表例とし各各の印
加電圧波形を示すタイムチャートである。
第5図において、第3図と同一機能を有する部分につい
ては第3図と同じ符号を付して示す。従って同一部分に
ついては説明を省略する。
310.320は奇数番目、偶数番目の各々走査(11
,11ダイオードアレイ40.50の代りに設けられた
P−ah高耐圧MO3ICで、311,321は各IC
中のシフトレジスタ等の論理回路である。
330 、340は書込み駆動回路である。
絵素Cを含む走査側電極X2を選択走査側電極とする場
合を例として説明する。本案駆動装置ではフィールド毎
に極性を反転して駆動される。第1のフィールドを奇数
フィールド、紀2のフィールドを偶数フィールドと呼ぶ
走査側N−chMOS I C20、30内のすべての
MOSトランジスタNT、〜NTiをオン状態にする。
同時に予備充電駆動回路1000[圧■+x )をオン
状態にし、データ側ダイオードアレイ70を介してパネ
ル全面を充電する。この時、データ側N−chMo S
 I C60内の全MO8)ランジスクN t 、 〜
N t i及び走査側P−chMO8IC310。
320内の全MOSトランジスタPTI〜PTiはすべ
てオフ状態に保たれる。
奇数フィールド第2段階T2:放電期間次に走査側N−
chMOS I C20、30内の全MOSトランジス
タNT、〜NTiをオフ状態にして、かつデータ側N−
chMo S I C60内の選択されたデータ側、駆
動電極に接続されたMOSトランジスタのみオフ状態の
ままにし、他のデータ側駆動電極に接続されたMOS)
ランジスタをオン状態に切換える。まだ同時に、走査側
P−chMO8IC310,320内の全MO−8)ラ
ンジスタPT、〜PTiをオン状態にする。データ側の
非選択電極の電荷は、オンしているデータ側N−chM
O8IC60内のMOS)ランジスタと、走査側P−c
hMO8IC310,320内のMOSトランジスタP
T、〜PTl及び書込み駆動回路330.340内のダ
イオード331,341による接地ループ形成で放電す
る。選択されたデータ側電極の電荷はそのまま保持する
この実施例では引き上げ充電はなく、走査側電極はO■
で、走査側電極からみて選択され左データ側電極は+3
0v1非選択電極はoVの状態にある。
選択された走査側電極がX2であるとすると、走査側N
−chMOS I C30内のX2に接続されたMOS
)ランジスタNT2のみをオン状態に切換え、同時に偶
数番目の方の走査側P−chMO8IC320内の全M
O8)ランジスタPT2〜PTiをオフ状態にする。つ
まりこの時、対向する奇数番目の方の走査側P−chM
o S I C310内の全MOSトランジスタPT、
〜P Ti −1はオン状態にある。この走査側P−c
hMOS I C310内のMosトランジスタPT、
〜P Ti −+を介してすべての奇数側走査電極を+
190vに引き上げられる。そして、上記選択された走
査側電極X2に接続された走査側MO3IC30内のM
OSトランジスタNT2のみをオン状態とすることによ
り、容量結合の性質から、選択されたデータ11!l駆
動電極は+220Vに引き上げられ、非選択のデー・夕
電極は+190Vに引き上げられる。
選択された走査側電極が奇数番目の時は、偶数番目の方
の走査側P−chMo S I C320内の全MO8
)ランジスタPT2〜PTiをオン状態にして、すべて
の偶数側走査電極が+190vに引き上げられる。
書込み駆動回路330.340はこの第3段階の書込み
駆動期間内にオン状態(選択された走査側電極が偶数番
目の時は330がオン、奇数番目の時は340がオン)
となるが、奇数フィールドにおいては上記し、たように
VW(=190V)が供給される。後述するが偶数フィ
ールドの時は切換えられて、VW+VM(=220V 
) が供給サレる0 以上走査側電極X2を例とした第1段階から第3段階と
同様の駆動を、走査側電極X、からXiまで順次駆動す
ることによって奇数フィールドの駆動を完了し、ひきつ
づき偶数フィールドの駆動を始める。
この予備充電期間は奇数フィールド第1段階と全く同様
に行なう。
ここでは、データ側N−chMo S I C60内の
選択されたデータ側駆動電極に接続されたMOSトラン
ジスタをオン状態に切換え、他のデータ側駆動電極に接
続されたMOS)ランジスタをオフ状態のままとする。
従ってデータ側の選択された電極の電荷が、オンしてい
るデータ側N−chMO8IC60内のMOS)ランジ
スタと、走査側P−chMO8IC310,320内の
MOS)ランジスタPT、〜PTi及び書込み駆動回路
330.340内のダイオード331.341を介して
放電する。
選択された走査側電極がX2であるとすると、走査側P
−chMo S I C320内のX2に接続されたM
OS)ランジスタPT2のみをオン状態のままとし、同
時に奇数番目の方の走査側N−chMO8Ic20内の
全MO8)ランジスタNT、〜NTi−+をオン状態に
切換える。そして、偶数1+l+ 書込み駆動回路34
0がオン状態となりV w 十V Ia = 220 
Vを供給するので、容量結合の性質から選択されたデー
タ側駆動電極は一220Vに引き下げられ、非選択のデ
ータ電極は一190vに引き下げられる。
選択された走査側電極が偶数番目の時は、奇数側書込み
駆動回路330がオン状態となり220vを供給する。
またこの時、走査側P−chMO8Ic310内の選択
された走査側電極に接続された1つのMOSトランジス
タと、対向する走査側N−ahMO8IC30内の全M
O8)ランジスタNT2〜NTiがオン状態となる。
以上の第1段階から第3段階の駆動を、走査側電極X、
〜Xiまで順次駆動することによって偶数フィールドの
、駆動を完了する。
第2図のタイムチャートに明らかなように、結局選択交
点絵素には、奇数フィールドと偶数フィールドとで極性
を反転した、発光に十分な書込み電圧220V(尖頭値
)が加わる。つまり、奇数フィールドと偶数フィールド
の2フイールドによって薄膜EL表示装置に必要とされ
る交流サイクルを閉じる。非選択絵素には190’l尖
頭値)が加わるが、これは発光しきい値以下である。
ここにおいて、正、負の書込みパルスが加えられるタイ
ミング関係゛は、いずれの走査側電極においても同じで
あり、従来の駆動装置におけるような書込みパルスとリ
フレッシュパルスの位相ズレというようなものがない。
また予備充電電圧によるDC電圧も、略々奇数、偶数フ
ィールドによってキャンセルすることができる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明は、走査側電極の駆動回路としてN
−chMOsドライバとP−chMOsドライバを備え
、フィールド(1画面の線順次駆動)毎に極性を反転す
る、いわゆるフィールド反転駆動を実現するものであり
、交流駆動型、容量性の薄膜EL装置に対し、表示品質
における長期信頼性の上で良好な結果を与える有用な駆
動装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄膜EL表示装置の一部切欠き斜視図、第2図
は薄膜EL表示装置の印加電圧−輝度特性図、第3図は
従来例を示す薄膜EL表示装置の駆動装置回路図、第4
図は第3図の絵素A、Bの印加電圧波形を示すタイムチ
ャート、第5図は本発明の一実施例を示す薄膜EL表示
装置の駆動装置回路図、第6図は第5図の絵素C,Dの
印加電圧波形を示すタイムチャートである。 10・・・薄膜EL表示装置、20・30・・・走査側
高耐圧N−chMo S I C、310・320・=
走査側高耐圧P−chMoS I C,21−31・3
11−321−論理回路、 60−・・データ側高耐圧
N−chMOS I C。 70・・・データ側ダイオードアレイ、100・・・予
備充電駆動回路、330・340・・・書込み駆動回路
。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)手続補正書 昭和59年 7月27日 特許庁長官殿 特願昭58−206514 2、発明の名称 薄膜EL表示装置の駆動装置 3、補正をする老 事件との関係 特許出願人 住 所 畢545大阪市阿倍野区長池町22番22号4
、代 埋 人 住 所 畳545大阪市阿倍野区長池町22番22号自
 発 6、補正の対象 Ml書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 f+) 明細書の第3頁第8行乃至第9行の1プルアッ
プ機能」を「プルダウン機能」と訂正します。 (2)明細書の第8頁第15行乃至第16行の1DC電
圧が生じる。この2つのことは、」を「DC電圧が生じ
、更に、リフレッシュパルスと1i込みパルスの振幅の
非対称を生じる。この3つのことは、」と訂正します。 (3)明細書の第15頁第7行の「第2図」を「第6図
」と訂正します。 (4)明細書の第15頁第18行乃至第19行の位相ズ
レというようなものがない。」を「位相ズレ、また振幅
の非対称というようなものがない。」と訂正しまず。 (5)明細書の第15頁第19行乃至第16頁第1行の
「また予備充電電圧による・・・キャンセルすることが
できる。」を抹消しまず。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、EL層を、互いに交差する方向に配列された走査側
    電極とデータ側電極間に介設した薄膜EL表示装置の駆
    動装置において、 ′1.】数番目、偶数番目の走査側電極のそれぞれに、
    他端を接地したN−ah高耐圧MOSドライバ及び他端
    を書込み駆動回路に導ひいたP−ch高耐圧MOSドラ
    イバを接続し、フィールド毎に、前記N−ah高耐圧M
    OSドライバの一つのMOS)ランジスタと対向する前
    記P−ah高耐圧MOSドライバの全MO8)ランジス
    タ、または前記P−ah高耐圧MOSドライバの一つの
    MOS)ランジスタと対向する前記N−ah高耐圧MO
    Sドライバの全MO8)ランジスタを選択的にオン状態
    に切換えるフィールド反転駆動のだめの論理回路手段を
    有してなることを特徴とする薄膜EL表示装置の駆動装
    置。
JP58206514A 1983-10-31 1983-10-31 薄膜el表示装置の駆動装置 Granted JPS6097394A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206514A JPS6097394A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 薄膜el表示装置の駆動装置
DE19843439719 DE3439719A1 (de) 1983-10-31 1984-10-30 Treiberschaltung und verfahren zum ansteuern eines duennfilm-el-displays
GB08427528A GB2149182B (en) 1983-10-31 1984-10-31 Electroluminescent panels
US07/186,743 US4893060A (en) 1983-10-31 1988-04-25 Drive circuit for a thin-film electroluminescent display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206514A JPS6097394A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 薄膜el表示装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097394A true JPS6097394A (ja) 1985-05-31
JPH0118434B2 JPH0118434B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=16524622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206514A Granted JPS6097394A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 薄膜el表示装置の駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4893060A (ja)
JP (1) JPS6097394A (ja)
DE (1) DE3439719A1 (ja)
GB (1) GB2149182B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370291A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 富士通株式会社 マトリツクス表示パネルの駆動回路

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247694A (ja) 1984-05-23 1985-12-07 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS6183596A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動方法
JPS6289090A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 シャープ株式会社 Elパネル駆動装置
DE3724086A1 (de) * 1986-07-22 1988-02-04 Sharp Kk Treiberschaltung fuer eine duennschichtige elektrolumineszenzanzeige
JPH07109798B2 (ja) * 1987-01-06 1995-11-22 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
FI91684C (fi) * 1992-05-15 1994-07-25 Planar International Oy Ltd Menetelmä ja laitteisto elektroluminenssimatriisinäytön ohjaamiseksi
WO1994014154A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Westinghouse Electric Corporation Increased brightness drive system for an electroluminescent display panel
US5519414A (en) * 1993-02-19 1996-05-21 Off World Laboratories, Inc. Video display and driver apparatus and method
JP2850728B2 (ja) * 1993-11-15 1999-01-27 株式会社デンソー El表示装置の駆動装置及び駆動方法
AU4147696A (en) * 1994-11-09 1996-06-06 Off World Laboratories, Inc. Video display and driver apparatus and method
JP3485175B2 (ja) * 2000-08-10 2004-01-13 日本電気株式会社 エレクトロルミネセンスディスプレイ
EP1771257A4 (en) * 2004-05-27 2009-10-21 Sigma Lab Arizona Inc LARGE-FLOOR ELECTROLUMINESCENTS LIGHT-EMITTING DEVICES
TWI331741B (en) * 2006-10-14 2010-10-11 Au Optronics Corp System and driving method for color sequencial liquid crystal display (lcd)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885196A (en) * 1972-11-30 1975-05-20 Us Army Pocketable direct current electroluminescent display device addressed by MOS or MNOS circuitry
US4237456A (en) * 1976-07-30 1980-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Drive system for a thin-film EL display panel
US4338598A (en) * 1980-01-07 1982-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film EL image display panel with power saving features
US4485379A (en) * 1981-02-17 1984-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit and method for driving a thin-film EL panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370291A (ja) * 1986-09-11 1988-03-30 富士通株式会社 マトリツクス表示パネルの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
GB2149182B (en) 1987-06-03
GB2149182A (en) 1985-06-05
US4893060A (en) 1990-01-09
GB8427528D0 (en) 1984-12-05
JPH0118434B2 (ja) 1989-04-05
DE3439719C2 (ja) 1987-07-02
DE3439719A1 (de) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748137B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH07109798B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
US4686426A (en) Thin-film EL display panel drive circuit with voltage compensation
JPS6289090A (ja) Elパネル駆動装置
US4888523A (en) Driving circuit of thin membrane EL display apparatus
JPS61282895A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH0634152B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS6097394A (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
JPS63314594A (ja) 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路
JPS60247694A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH047592A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2647859B2 (ja) 薄膜el表示装置
JPS63135996A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JP2728582B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JPS60216389A (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
JPS60208798A (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
JPH0748135B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS63232293A (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPH0620318Y2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JP2618983B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JP2628758B2 (ja) 表示装置
JPH01227191A (ja) 表示駆動方法
JPS6329798A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS6334592A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH01180593A (ja) El表示装置の駆動用装置