JP3485175B2 - エレクトロルミネセンスディスプレイ - Google Patents

エレクトロルミネセンスディスプレイ

Info

Publication number
JP3485175B2
JP3485175B2 JP2000243375A JP2000243375A JP3485175B2 JP 3485175 B2 JP3485175 B2 JP 3485175B2 JP 2000243375 A JP2000243375 A JP 2000243375A JP 2000243375 A JP2000243375 A JP 2000243375A JP 3485175 B2 JP3485175 B2 JP 3485175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
drive
pixel
organic
electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000243375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002055654A (ja
Inventor
進吾 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000243375A priority Critical patent/JP3485175B2/ja
Priority to TW090118747A priority patent/TW513687B/zh
Priority to KR10-2001-0047054A priority patent/KR100437477B1/ko
Priority to US09/924,498 priority patent/US6531827B2/en
Publication of JP2002055654A publication Critical patent/JP2002055654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485175B2 publication Critical patent/JP3485175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレクトロルミネ
センスディスプレイ(以下、「ELディスプレイ」とい
う。)に関する。本発明は、特に、エレクトロルミネッ
センス発光素子からなるEL画素を高速に駆動し得る駆
動回路を有するエレクトロルミネセンスディスプレイに
関する。
【0002】
【従来の技術】ELディスプレイが広く使用されてい
る。図9は、マトリックス型有機ELディスプレイの構
成を示している。駆動回路101は、有機EL画素10
2に接続されている。有機EL画素102は、水平駆動
切替スイッチ103に接続されている。水平駆動切替ス
イッチ103は、接地端子104及び電源105に接続
されている。
【0003】駆動回路101は、それに接続されている
有機EL画素102のうちの一を駆動する。いずれの有
機EL画素102が駆動されるかは、水平駆動切替スイ
ッチ103により定められる。有機EL画素102は、
水平駆動切替スイッチ103により接地端子104又は
電源105のいずれかに接続される。接地端子104に
接続された有機EL画素102には電流が流れる。即
ち、接地端子104に接続された有機EL画素102
は、駆動回路101により駆動される。一方、電源10
5に接続された有機EL画素102には、電流が流れな
い、即ち、電源105に接続された有機EL画素102
は、駆動されない。
【0004】図10は、それぞれの有機EL画素102
の構造を示す。透明基板108上に、陽極109、有機
膜110及び陰極111が順次に形成されている。有機
膜110がエレクトロルミネッセンス現象により発光す
る。
【0005】図11は、有機EL画素102の等価回路
を示す。有機EL画素102は、寄生容量112と発光
ダイオード113とが並列に接続された回路として表現
される。寄生容量112は、陽極109と陰極111と
の間に形成される容量を示している。有機膜110は、
一般に、100nm〜200nm程度と薄い。寄生容量
112は、画素サイズが0.03平方ミリメートルであ
る場合、約3〜4pFの容量を有する。
【0006】図12は、有機EL画素102の発光輝度
と、有機EL画素102に印加される電圧との依存性を
示す。有機EL画素102は、それに印加される電圧が
発光開始電圧Vを越えて初めて発光する。発光開始電
圧Vは、発光色に依存し、約5〜10V程度である。
有機EL画素102を発光させるためには、まず、有機
EL画素102が有する寄生容量112を発光開始電圧
まで充電する必要がある。従って、有機EL画素1
02が発光するのに要する時間を短縮するには、寄生容
量112を高速に充電する必要がある。
【0007】EL画素が有する寄生容量が高速に充電さ
れ、EL素子が発光するまでに要する時間が短縮された
発光ディスプレイが、公開特許公報(特開平11−23
1834)に開示されている。公知のその発光ディスプ
レイでは、次に述べられる動作により、EL素子が発光
するまでに要する時間が短縮されている。駆動が開始さ
れる場合、まず、EL画素に一定の充電電圧が印加さ
れ、寄生容量が充電される。充電電圧は、寄生容量が高
速に充電されるように選ばれている。続いて、所望の輝
度で発光するような駆動電流がEL画素に流される。寄
生容量が高速に充電されることにより、EL素子が発光
するまでに要する時間が短縮されている。
【0008】しかし、公知のその発光ディスプレイは、
コントラストを大きくすることが困難である。EL画素
が高い輝度で発光し得るようにするためには、駆動が開
始される際に印加される充電電圧を高くする必要があ
る。しかし、その充電電圧を高くすると、EL画素は低
輝度で発光できない。なぜなら、EL画素には、最低で
もその充電電圧が印加されるからである。一方、EL画
素が低輝度で発光し得るようにその充電電圧を低くすれ
ば、EL画素は高い輝度で発光できなくなる。
【0009】ELディスプレイは、コントラストが高い
ことが望まれる。
【0010】また、公知のその発光ディスプレイは、周
囲の温度の影響を受けやすい。図13に示されているよ
うに、EL画素の輝度−駆動電圧特性は、周囲温度に対
して大きく変動する。公知のその発光ディスプレイのE
L画素は、駆動が開始される際に一定の充電電圧が印加
されるため、その発光輝度は周囲温度に大きく依存す
る。
【0011】更に、公知のその発光ディスプレイは、周
囲温度が変動すると、色調が変化する。なぜなら、EL
画素の輝度−駆動電圧特性の周囲温度に対する変動の程
度は、EL画素の発光色によって異なるからである。
【0012】ELディスプレイは、周囲温度の影響を受
けにくいことが望まれる。特に、発光輝度や色調が周囲
温度に影響されにくいことが望まれる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、EL
ディスプレイのコントラストを大きくすることにある。
【0014】本発明の他の課題は、発光するまでに要す
る時間が短縮され、且つ、コントラストが大きいELデ
ィスプレイを提供することを課題とする。
【0015】本発明の更に他の課題は、周囲温度の影響
を受けにくいELディスプレイを提供することにある。
特に、本発明の更に他の課題は、発光輝度や色調が周囲
温度に影響されにくいELディスプレイを提供すること
にある。
【0016】本発明の更に他の課題は、発光するまでに
要する時間が短縮され、且つ、周囲温度の影響を受けに
くいELディスプレイを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段は、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の複数の実
施の形態のうちの、少なくとも1つの実施の形態を構成
する技術的事項、特に、その実施の形態に対応する図面
に表現されている技術的事項に付せられている参照番
号、参照記号等に一致している。このような参照番号、
参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態の技
術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよう
な対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形
態の技術的事項に限定されて解釈されることを意味しな
い。
【0018】本発明によるエレクトロルミネセンスディ
スプレイは、エレクトロルミネセンス発光素子(2)
と、駆動回路(1、21)とを具備する。駆動回路
(1、21)は、エレクトロルミネセンス発光素子
(2)に第1駆動電流(Iout1、I out1’)を
供給した後、第2駆動電流(Iout2
out2’)をエレクトロルミネセンス発光素子
(2)に供給する。第1駆動電流(Iout1、I
out1’)は、第2駆動電流(Iout2、I
out2’)よりも大きい。更に、第1駆動電流(I
out1、Iout1’)は、第2駆動電流(I
out2、Iout2’)に対して単調に増加する。こ
のとき、前記第2駆動電流は、前記エレクトロルミネセ
ンス発光素子の輝度に基づいて定められることが望まし
い。
【0019】当該エレクトロルミネセンスディスプレイ
では、エレクトロルミネセンス発光素子(2)が高い輝
度で発光する場合には、第1駆動電流(Iout1、I
ou t1’)も大きくなり、エレクトロルミネセンス発
光素子(2)が高い端子電圧まで充電される。一方、エ
レクトロルミネセンス発光素子(2)が低い輝度で発光
する場合には、第1駆動電流(Iout1
out1’)も小さくなり、有機EL画素2は低い端
子電圧までしか充電されない。これにより、ELディス
プレイが発光し得る輝度の範囲を大きくすることができ
る。即ち、ELディスプレイのコントラストを大きくす
ることができる。
【0020】当該エレクトロルミネセンスディスプレイ
において、第1駆動電流(Iout 、Iout1’)
は、エレクトロルミネセンス発光素子(2)の電流−輝
度特性が実質的に線形性を保つ最大の電流である限界電
流(Imax1、Imax2)より小さくなるように定
められることが望ましい。これにより、エレクトロルミ
ネセンス発光素子(2)の無用な劣化が避けられる。
【0021】当該エレクトロルミネセンスディスプレイ
において、第1駆動電流(Iout )は、第2駆動電
流(Iout2)のA倍(Aは、A>1である定数)で
あることがある。このとき、第2駆動電流
(Iout2)の最大値をIout2−m axとし、エ
レクトロルミネセンス発光素子(2)の電流−輝度特性
が実質的に線形性を保つ最大の電流である限界電流(I
max1、Imax2)をImaxとすると、Aは、 A≦Imax/Iout2−max を満たすように定められることが望ましい。これによ
り、エレクトロルミネセンス発光素子(2)の無用な劣
化が避けられる。
【0022】また、Aは、前記エレクトロルミネセンス
発光素子の発光色に応じて定められることが望ましい。
【0023】当該エレクトロルミネセンスディスプレイ
において、駆動回路(1)は、第1電流(c×I)を
生成する第1電流源(12、14)と、第2電流(c×
)を生成する第2電流源(13、14)と、第1電
流(c×I)と第2電流(c×I)とを重畳して、
第1駆動電流(Iout1)を生成する電流出力部(1
4)とを含むことがある。
【0024】このとき、電流出力部(14)は、第1電
流(c×I)を第2駆動電流(I out2)として出
力することがある。
【0025】本発明によるエレクトロルミネセンスディ
スプレイの動作方法は、(a) エレクトロルミネセン
ス発光素子(2)に第1駆動電流(Iout1、I
out1’)を供給することと、(b) (a)第1駆
動電流(Iout1、Iout1’)を供給することの
後、第2駆動電流(Iout2、Iout2’)をエレ
クトロルミネセンス発光素子(2)に供給することとを
具備する。第1駆動電流(Iout1、Iout ’)
は、第2駆動電流より(Iout2、Iout2’)も
大きい。更に、第1駆動電流(Iout1
out1’)は、第2駆動電流(Iout2、I
ut2’)に対して単調に増加する。当該エレクトロル
ミネセンスディスプレイの動作方法は、ELディスプレ
イが発光し得る輝度の範囲を大きくすることができる。
即ち、当該エレクトロルミネセンスディスプレイの動作
方法は、ELディスプレイのコントラストを大きくする
ことができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明による実施の形態のELディスプレイを説明す
る。
【0027】実施の第1形態:図1は、実施の第1形態
の有機ELディスプレイの構成を示す。当該有機ELデ
ィスプレイは、駆動回路1、有機EL画素2、水平駆動
切替スイッチ3、接地端子4、電源5とを含んで構成さ
れている。
【0028】駆動回路1は、有機EL画素2に接続され
ている。有機EL画素2は、水平駆動切替スイッチ3に
接続されている。水平駆動切替スイッチ3は、接地端子
4及び電源5に接続されている。
【0029】駆動回路1は、それに接続されている有機
EL画素2のうちの一を駆動する。いずれの有機EL画
素2が駆動されるかは、水平駆動切替スイッチ3により
定められる。有機EL画素2は、水平駆動切替スイッチ
3により接地端子4又は電源5のいずれかに接続され
る。接地端子4に接続された有機EL画素2には電流が
流れる。即ち、接地端子4に接続された有機EL画素2
は、駆動回路1により駆動される。一方、電源5に接続
された有機EL画素2には、電流が流れない、即ち、電
源5に接続された有機EL画素2は、駆動されない。
【0030】図2は、有機EL画素2を駆動する際に、
駆動回路1が有機EL画素2に出力する駆動電流I
outの波形を示している。有機EL画素2の駆動が開
始されると、時間τだけ、充電時駆動電流Iout1
有機EL画素2に流される。充電時駆動電流Iout1
により、有機EL画素2が有する寄生容量が充電され
る。
【0031】続いて、発光時駆動電流Iout2が、有
機EL画素2に流される。発光時駆動電流I
out2は、有機EL画素2の電流−輝度特性に基づい
て、有機EL画素2が所望の輝度で発光するように定め
られている。このとき、充電時駆動電流Iout1は、
発光時駆動電流Iout2よりもΔIoutだけ大き
い。
【0032】図3は、駆動電流Iout、有機EL画素
2に駆動電流Ioutが出力されたときの有機EL画素
2の端子電圧V、及び、有機EL画素2に流れる電流
のうちの発光に寄与する電流Ilumの波形を示してい
る。ここで、有機EL画素2が、図4に示されている等
価回路で示されるとすると、前述の端子電圧Vは、寄
生容量2aに印加される電圧に相当する。更に、電流I
lumは、発光ダイオード2bを流れる電流に相当す
る。
【0033】図3(a)に示されているように、有機E
L画素2の駆動が開始されると、駆動電流Ioutとし
て充電時駆動電流Iout1が流される。これにより、
寄生容量2aが急速に充電され、図3(b)に示されて
いるように、端子電圧Vが急速に上昇する。端子電圧
が立ち上がるのに続いて、図3(c)に示されてい
るように、電流Ilumが上昇する。電流Ilumが飽
和した時の電流は、概ね、発光時駆動電流Iout2
等しい。
【0034】このとき、前述の充電時駆動電流I
out1は、発光時駆動電流Iout2に依存し、発光
時駆動電流Iout2が大きいほど、充電時駆動電流I
out1も大きくなるように定められている。即ち、充
電時駆動電流Iout1は、発光時駆動電流Iout2
に対して単調に増加する。これは、有機EL画素2が高
い輝度で発光する程、充電時駆動電流Iout1も大き
くなるように定められていることを意味する。このよう
に充電時駆動電流Iout1が定められていることは、
当該有機ELディスプレイのコントラストを大きくする
ことに寄与する。更に、このことは、周囲温度が当該有
機ELディスプレイに与える影響を小さくすることにも
寄与している。その理由は後述される。
【0035】以上に説明された波形を有する駆動電流I
outを出力する駆動回路1は、図5に示されている構
成を有している。駆動回路1は、信号電流発生回路1
1、カレントミラー12、13、14、制御回路15、
トランジスタQ13を含む。駆動回路1は、駆動電流I
outを有機EL画素2に出力し、有機EL画素2を駆
動する。
【0036】信号電流発生回路11は、デジタル−アナ
ログ変換器11と、カレントミラー11とを含む。
デジタル−アナログ変換器11は、トランジスタQ1
〜Q4及び抵抗器R1〜R4を含む。カレントミラー1
は、トランジスタQ5〜Q8及び抵抗器R5〜R7
を含む。
【0037】デジタル−アナログ変換器11は、電流
設定デジタル信号a〜aに基づいて、前述の発光時
駆動電流Iout2に対応した駆動電流指示電流I
drvを出力する。駆動電流指示電流Idrvは、前述
の発光時駆動電流Iout2に比例するように定められ
ている。
【0038】カレントミラー11は、駆動電流指示電
流Idrvに基づいて、発光電流指示電流Ibrtと充
電電流指示電流Ichrgとを出力する。発光電流指示
電流Ibrtは、駆動電流指示電流Idrvのa倍で
ある。充電電流指示電流I hrgは、駆動電流指示電
流Idrvのa倍である。発光電流指示電流Ibr
により、駆動電流Ioutのうちの発光時駆動電流I
out2が定められる。充電電流指示電流Ichrg
より、前述の充電時駆動電流Iout1と発光時駆動電
流Iout2との差ΔIoutが定められる。
【0039】発光電流指示電流Ibrtは、カレントミ
ラー12に流れ込む。カレントミラー12は、トランジ
スタQ9、Q10及び抵抗器R9、R10からなる。カ
レントミラー12は、発光電流指示電流Ibrtのb
倍の電流Iを、カレントミラー14から引き出す。
【0040】一方、充電電流指示電流Ichrgは、制
御回路15が出力する充電制御信号bに応じて、カレン
トミラー13に流れ込み、又は、トランジスタQ13に
流れ込む。充電制御信号bに応答してトランジスタQ1
3がON状態にされると、充電電流指示電流Ichrg
は、トランジスタQ13に流れ込む。このとき、充電電
流指示電流Ichrgは、カレントミラー13に流れ込
まない。一方、トランジスタQ13が充電制御信号bに
応じてOFF状態にされると、充電電流指示電流I
chrgは、カレントミラー13に流れ込む。
【0041】カレントミラー13は、トランジスタQ1
1、Q12及び抵抗器R11、R12からなる。カレン
トミラー13は、それに流れ込んだ電流のb倍の電流
をカレントミラー14から引き出す。カレントミラー1
3は、充電制御信号bに応じ、カレントミラー14から
引き出す電流Iを充電電流指示電流Ichrgのb
倍とし、又は、I=0とする。
【0042】前述の電流I、Iは、重畳されて電流
となる。カレントミラー12、13により、カレン
トミラー14から電流Iが引き出されることになる。
【0043】カレントミラー14は、トランジスタQ1
4〜16及び抵抗器R14、R15からなる。カレント
ミラー14は、電流Iのc倍の電流を駆動電流I
outとして有機EL画素2に出力する。即ち、駆動電
流Ioutは、電流Iがc倍された電流と電流I
c倍された電流とが重畳された電流となる。
【0044】有機EL画素2を駆動する際の駆動回路1
の各部の動作を説明する。
【0045】有機EL画素2の駆動が開始される場合、
充電制御信号bによりトランジスタQ13がOFFにさ
れる。更に、電流設定デジタル信号a〜aにより発
光時駆動電流Iout2が指定される。発光時駆動電流
out2は、有機EL画素2が出力する光の輝度に応
じて定められる。電流設定デジタル信号a〜aに応
答し、発光時駆動電流Iout2に対応した駆動電流指
示電流Idrvが、デジタル−アナログ変換器11
よりカレントミラー11から引き出される。発光電流
指示電流Ibrtと、充電電流指示電流Ichrg
が、カレントミラー11から出力される。即ち、 Ibrt=a・Idrv, Ichrg=a・Idrv
【0046】発光電流指示電流Ibrtは、カレントミ
ラー12に出力される。カレントミラー12により、発
光電流指示電流Ibrtのb倍の電流Iがカレント
ミラー14から引き出される。更に、トランジスタQ1
3がOFFであるので、充電電流指示電流I
chrgが、カレントミラー13に出力される。発光電
流指示電流Ibrtのb倍の電流Iがカレントミラ
ー14から引き出される。即ち、 I=a・b・Idrv =a・b・Idrv
【0047】ここでIは、 I=I+I =(a・b+a・b)・Idrv
【0048】従って、有機EL画素2の駆動が開始され
た直後に有機EL画素2に出力される充電時駆動電流I
out1は、 Iout1=c・I =(a・b+a・b)・c・Idrv・
【0049】充電時駆動電流Iout1は、所定の時間
τだけ有機EL画素2に出力される。充電時駆動電流I
out1は、有機EL画素2の端子間の電圧が発光開始
電圧Vを越えるまで流しつづけられることが望まし
い。
【0050】その後、充電制御信号bによりトランジス
タQ13がONにされる。充電電流指示電流Ichrg
は、トランジスタQ13に流れ込み、カレントミラー1
3には流れ込まない。従って、I=0となる。
【0051】発光時駆動電流Iout2は、 Iout2=c・I =a・b・c・Idrv
【0052】発光時駆動電流Iout2は、有機EL画
素2に発光時駆動電流Iout2が流れたときに、所望
の輝度の光が有機EL画素2から発光されるように選ば
れる。駆動電流指示電流Idrvは、発光時駆動電流I
out2に対応して定められる。
【0053】このとき、充電時駆動電流Iout1は、 Iout1=A・Iout2, A=(a・b+a・b)/(a・b).
【0054】このように、充電時駆動電流I
out1は、発光時駆動電流Iout2に依存して、発
光時駆動電流Iout2が大きいほど充電時駆動電流I
out1も大きくなるように定められている。即ち、有
機EL画素2が高い輝度で発光する程、充電時駆動電流
out1も大きくなるように定められている。
【0055】駆動回路1が上述された動作を行うことに
より、ELディスプレイのコントラストを大きくするこ
とができる。なぜなら、有機EL画素2が発光する輝度
に応じて、充電時駆動電流Iout1が定められている
からである。有機EL画素2が高い輝度で発光する場合
には、充電時駆動電流Iout1も大きくなり、有機E
L画素2は高い端子電圧まで充電される。一方、有機E
L画素2が低い輝度で発光する場合には、充電時駆動電
流Iout1が小さくなり、有機EL画素2は低い端子
電圧までしか充電されない。これにより、ELディスプ
レイが発光し得る輝度の範囲を大きくすることができ
る。即ち、ELディスプレイのコントラストを大きくす
ることができる。
【0056】更に、周囲温度がELディスプレイに及ぼ
す影響が抑制される。なぜなら、有機EL画素2が完全
に電流によって駆動されるからである。前述されている
ように、EL画素の輝度−駆動電圧特性は、周囲温度に
対して大きく変動する。しかし、EL画素の輝度−駆動
電流特性は、周囲温度に対して変動しにくい。従って、
有機EL画素2が完全に電流によって駆動されることに
より、周囲温度がELディスプレイに及ぼす影響を小さ
くすることができる。
【0057】ここで、上述の充電時駆動電流Iout1
は、以下に述べられている範囲に定められていることが
望ましい。図6は、有機EL画素2の電流−輝度特性を
示している。緑色で発光する場合について考えると、有
機EL画素2の輝度は、限界電流Imax1よりも小さ
い範囲では、それに流れ込む電流に対して実質的に線形
的に変化する。有機EL画素2に流れ込む電流が、限界
電流Imax1よりも大きくなると、有機EL画素2の
輝度が減少する。限界電流Imax1を越す電流を有機
EL画素2に流すと、有機EL画素2が急激に劣化す
る。充電時駆動電流Iout1は、有機EL画素2の電
流−輝度特性が実質的に線形性を保つ最大の電流である
限界電流Imax1よりも小さいことが望ましい。
【0058】このとき、前述のA(=Iout1/I
out2)は、 A≦Imax1/Iout2−max を満足するように定められていることが望ましい。ここ
で、Iout2−maxは、発光時駆動電流Iout2
の最大値、即ち、輝度を最大にしながら有機EL画素2
を発光させるときの発光時駆動電流Iout2である。
このようにAを定めることにより、有機EL画素2に無
用な劣化が生じない。
【0059】有機EL画素2が、赤色に発光する場合も
同様である。この場合、充電時駆動電流Iout1は、
有機EL画素2の電流−輝度特性が実質的に線形性を保
つ最大の電流である最大限界電流Imax2よりも小さ
いことが望ましい。更に、 A≦Imax2/Iout2−max であることが望ましい。
【0060】有機EL画素2の電流−輝度特性が実質的
に線形性を保つ最大の電流である限界電流は、発光色に
応じて異なる。従って、Aは、発光色に応じて定められ
ることが望ましい。
【0061】実施の第2形態:実施の第2形態では、実
施の第1形態の駆動回路1に代えて、図7に示された構
成を有する駆動回路21が使用される。駆動回路21
は、信号電圧発生回路22、カレントミラー23、微分
回路24、及び抵抗R21からなる。信号電圧発生回路
22は、ノード25に制御電圧Vcntを出力する。ノ
ード25は、抵抗R21の一の端子に接続されている。
抵抗R21の他の端子は、カレントミラー23に接続さ
れている。カレントミラー23から抵抗R21には、電
流Iが流れる。
【0062】ノード25は、更に、微分回路24に接続
されている。微分回路24は、直列に接続された抵抗R
22とキャパシタC21とを含む。抵抗R21と微分回
路24とは、並列に接続されている。微分回路24は、
カレントミラー23に接続されている。カレントミラー
23から微分回路24には、電流Iが流れる。
【0063】カレントミラー23から信号電圧発生回路
22には、電流Iと電流Iを重畳した電流Iが流
れる。カレントミラー23は、トランジスタQ21〜Q
23を含む。カレントミラー23は、電流Iのd倍の
電流を駆動電流Iout’として有機EL画素2に出力
する。
【0064】以下に、駆動回路21の動作を説明する。
【0065】図8(a)に示されているように、初期状
態では、制御電圧Vcntは、電源電位Vccと同一に
設定される。
【0066】有機EL画素2に駆動電流Ioutを出力
する場合、制御電圧Vcntは、電源電位Vccよりも
低い電圧Vに設定される。時刻t=0のとき、制御電
圧V cntが電圧Vに設定されたとすると、 I=(Vcc−VBE−V)/R21, I=Ipeak・exp(−t/τ). Iout’=d・I =d・(I+I) ここで、 Ipeak=(Vcc−VBE−V)/R22, τ=R22・C21. 但し、VBEは、トランジスタQ21のベース−エミッ
タ接合の順方向電圧である。R21、R22は、それぞ
れ、抵抗R21、R22の抵抗値である。C21は、キ
ャパシタC21の容量値である。
【0067】ここで、 Ipeak=(R21/R22)・I であるから、 I=(R21/R22)・I・exp(−t/
τ).
【0068】駆動電流Iout’の波形が、図8(b)
に示されている。0<t<τでの駆動電流Iout’を
電流Iout1’とすると、 Iout1’=d・I・{1+(R21/R22)・
exp(−t/τ)}. 0<t<τにおいて電流Iout1’が有機EL画素2
に出力され、有機EL画素2に含まれる寄生容量が急速
に充電される。
【0069】一方、t>τでの駆動電流Iout’を、
電流Iout2’とすると、 Iout2’≒d・I =d・(Vcc−VBE−V)/R21, 電流Iout2’は、有機EL画素2が所望の輝度で発
光するように定められる。電圧Vは、d、Vcc、V
BE、R21に応じて、有機EL画素2に電流I
out2’が出力されるように定められる。
【0070】ここで、 Iout1’=Iout2’・{1+(R21
22)・exp(−t/τ)}. すなわち、電流Iout1’は、電流Iout2’に依
存するように定められている。電流Iout1’は、電
流Iout2’が大きいほど、電流Iout1’も大き
くなるように定められる。即ち、有機EL画素2が高い
輝度で発光する程、電流Iout1’も大きくなるよう
に定められている。これにより、実施の第2形態のEL
ディスプレイは、実施の第1形態と同様に、ELディス
プレイのコントラストを大きくすることができる。更
に、実施の第2形態のELディスプレイは、周囲温度の
影響を小さくすることができる。
【0071】
【発明の効果】本発明により、ELディスプレイのコン
トラストを大きくすることができる。
【0072】また、本発明により、発光するまでに要す
る時間が短縮され、且つ、コントラストが大きいELデ
ィスプレイが提供される。
【0073】また、本発明により、周囲温度の影響を受
けにくいELディスプレイが提供される。特に本発明に
より、発光輝度や色調が周囲温度に影響されにくいEL
ディスプレイが提供される。
【0074】また、本発明により、発光するまでに要す
る時間が短縮され、且つ、周囲温度の影響を受けにくい
ELディスプレイが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による実施の一形態のELディ
スプレイの構成を示す。
【図2】図2は、駆動回路1が有機EL画素2に出力す
る駆動電流Ioutの波形を示す。
【図3】図3は、駆動電流Iout、有機EL画素2の
端子電圧V、及び有機EL画素2に流れる電流のう
ち、発光に寄与する電流Ilumの波形を示している。
【図4】図4は、有機EL画素2の等価回路を示す。
【図5】図5は、駆動回路1の構成を示す。
【図6】図6は、有機EL画素2の電流−輝度特性を示
す。
【図7】図7は、実施の第2形態のELディスプレイの
駆動回路21の構成を示す。
【図8】図8は、駆動回路21の動作を示すタイミング
チャートである。
【図9】図9は、従来のELディスプレイの構成を示
す。
【図10】図10は、有機EL画素102の構成を示
す。
【図11】図11は、有機EL画素102の等価回路を
示す。
【図12】図12は、有機EL画素102の発光輝度
と、有機EL画素102に印加される電圧との依存性を
示す。
【図13】図13は、EL画素の輝度−駆動電圧特性を
示す。
【符号の説明】
1:駆動回路 2:有機EL画素 3:入力切替スイッチ 4:接地端子 5:電源 12〜14:カレントミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 3/20 G09G 3/20 642L H04N 5/70 H04N 5/70 A // H05B 33/14 H05B 33/14 A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/30 G09G 3/20 621 G09G 3/20 641 G09G 3/20 642 H04N 5/70 H05B 33/14

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレクトロルミネセンス発光素子と、 駆動回路 とを具備し、 前記駆動回路は、前記エレクトロルミネセンス発光素子
    に第1駆動電流を供給した後、第2駆動電流を前記エレ
    クトロルミネセンス発光素子に供給し、 前記第1駆動電流は、前記第2駆動電流のA倍(Aは、
    A>1である定数)であり、 前記Aは、前記エレクトロルミネセンス発光素子の発光
    色に応じて定められた エレクトロルミネセンスディスプ
    レイ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記第2駆動電流は、前記エレクトロルミネセンス発光
    素子の輝度に基づいて定められるエレクトロルミネセン
    スディスプレイ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記第1駆動電流は、前記エレクトロルミネセンス発光
    素子の電流−輝度特性が実質的に線形性を保つ最大の電
    流である限界電流より小さくなるように定められたエレ
    クトロルミネセンスディスプレイ。
  4. 【請求項4】 請求項に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記第2駆動電流の最大値をIout2−maxとし、
    前記エレクトロルミネセンス発光素子の電流−輝度特性
    が実質的に線形性を保つ最大の電流である限界電流をI
    maxとしたとき、 前記Aは、 A≦Imax/Iout2−max を満たすように定められたエレクトロルミネセンスディ
    スプレイ。
  5. 【請求項5】 エレクトロルミネセンス発光素子と、 前記エレクトロルミネセンス発光素子に第1駆動電流を
    供給した後、第2駆動電流を前記エレクトロルミネセン
    ス発光素子に供給する駆動回路 とを具備し、 前記第1駆動電流は、前記第2駆動電流よりも大きく、
    且つ、前記第2駆動電流に対して単調に増加し、 前記駆動回路は、 第1電流を生成する第1電流源と、 第2電流を生成する第2電流源と、 前記第1電流と前記第2電流とを重畳して、前記第1駆
    動電流を生成する電流出力部 とを含むエレクトロルミネセンスディスプレイ。
  6. 【請求項6】 請求項に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記電流出力部は、前記第1電流から前記第2駆動電流
    を生成するエレクトロルミネセンスディスプレイ。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記第2電流は、前記第1電流のB倍(Bは、B>0で
    ある定数)であるエレクトロルミネセンスディスプレ
    イ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のエレクトロルミネセン
    スディスプレイにおいて、 前記第1電流は、前記エレクトロルミネセンス発光素子
    の輝度に基づいて定められるエレクトロルミネセンスデ
    ィスプレイ。
JP2000243375A 2000-08-10 2000-08-10 エレクトロルミネセンスディスプレイ Expired - Lifetime JP3485175B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243375A JP3485175B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 エレクトロルミネセンスディスプレイ
TW090118747A TW513687B (en) 2000-08-10 2001-08-01 Electroluminescence display which realizes high speed operation and high contrast
KR10-2001-0047054A KR100437477B1 (ko) 2000-08-10 2001-08-03 높은 처리속력과 높은 콘트래스트를 실현하는전자발광디스플레이
US09/924,498 US6531827B2 (en) 2000-08-10 2001-08-09 Electroluminescence display which realizes high speed operation and high contrast

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243375A JP3485175B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 エレクトロルミネセンスディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055654A JP2002055654A (ja) 2002-02-20
JP3485175B2 true JP3485175B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18734240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243375A Expired - Lifetime JP3485175B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 エレクトロルミネセンスディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6531827B2 (ja)
JP (1) JP3485175B2 (ja)
KR (1) KR100437477B1 (ja)
TW (1) TW513687B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950988B2 (ja) * 2000-12-15 2007-08-01 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド アクティブマトリックス電界発光素子の駆動回路
DE10134965A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-06 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Flache Entladungslampe
JP3951687B2 (ja) 2001-08-02 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP3876904B2 (ja) * 2001-08-02 2007-02-07 セイコーエプソン株式会社 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
WO2003027998A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran electroluminescent et dispositif d'affichage electroluminescent comprenant celui-ci
JP2003195806A (ja) * 2001-12-06 2003-07-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP4024557B2 (ja) 2002-02-28 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、電子機器
GB2386462A (en) * 2002-03-14 2003-09-17 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits
JP4151882B2 (ja) * 2002-04-23 2008-09-17 ローム株式会社 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP4630884B2 (ja) * 2002-04-26 2011-02-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置の駆動方法、およびel表示装置
JP2007226258A (ja) * 2002-04-26 2007-09-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネルのドライバ回路
JP4653775B2 (ja) * 2002-04-26 2011-03-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置の検査方法
JP4357413B2 (ja) * 2002-04-26 2009-11-04 東芝モバイルディスプレイ株式会社 El表示装置
KR100674542B1 (ko) * 2002-04-26 2007-01-26 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 전류 구동형 표시 장치의 구동용 반도체 회로군, 표시 장치
JP3647443B2 (ja) * 2002-05-28 2005-05-11 ローム株式会社 有機el駆動回路の駆動電流値調整回路、有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
TWI237515B (en) * 2002-08-14 2005-08-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same
JP4266149B2 (ja) * 2002-10-07 2009-05-20 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP4241144B2 (ja) * 2002-10-31 2009-03-18 カシオ計算機株式会社 駆動制御装置及びその制御方法並びに駆動制御装置を備えた表示装置
KR100903099B1 (ko) * 2003-04-15 2009-06-16 삼성모바일디스플레이주식회사 효율적으로 부팅이 수행되는 전계발광 디스플레이 패널의구동 방법 및 장치
WO2004100119A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 電流出力型半導体回路、表示駆動用ソースドライバ、表示装置、電流出力方法
KR100832613B1 (ko) * 2003-05-07 2008-05-27 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
JP2004334124A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動装置及び表示装置
TWI381702B (zh) * 2003-06-17 2013-01-01 Semiconductor Energy Lab 具有攝像功能之顯示裝置及雙向通訊系統
JP4304585B2 (ja) * 2003-06-30 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに該電流生成供給回路を備えた表示装置
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US7889157B2 (en) * 2003-12-30 2011-02-15 Lg Display Co., Ltd. Electro-luminescence display device and driving apparatus thereof
KR100565664B1 (ko) * 2004-01-10 2006-03-29 엘지전자 주식회사 평판 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
GB0421710D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421711D0 (en) 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
JP4497313B2 (ja) * 2004-10-08 2010-07-07 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ駆動装置,及び発光表示装置
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
KR20070101275A (ko) 2004-12-15 2007-10-16 이그니스 이노베이션 인크. 발광 소자를 프로그래밍하고, 교정하고, 구동시키기 위한방법 및 시스템
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CA2496642A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
CN102663977B (zh) 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和***
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
KR100916866B1 (ko) * 2005-12-01 2009-09-09 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치와 el 표시 장치의 구동 방법
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP4941426B2 (ja) * 2008-07-24 2012-05-30 カシオ計算機株式会社 表示装置
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
DE112014002086T5 (de) 2013-04-22 2016-01-14 Ignis Innovation Inc. Prüfsystem für OLED-Anzeigebildschirme
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097394A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動装置
FR2608817B1 (fr) * 1986-12-22 1989-04-21 Thioulouse Pascal Afficheur electroluminescent a memoire a tensions d'entretien multiples dephasees
JP2780359B2 (ja) * 1989-08-05 1998-07-30 松下電器産業株式会社 カラーel表示装置
JP2635787B2 (ja) * 1989-12-16 1997-07-30 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動方法
JP3390214B2 (ja) * 1993-07-19 2003-03-24 パイオニア株式会社 表示装置の駆動回路
JP3547561B2 (ja) * 1996-05-15 2004-07-28 パイオニア株式会社 表示装置
JP3102411B2 (ja) * 1997-05-29 2000-10-23 日本電気株式会社 有機薄膜el素子の駆動回路
US6271812B1 (en) * 1997-09-25 2001-08-07 Denso Corporation Electroluminescent display device
JPH11231834A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Pioneer Electron Corp 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3252897B2 (ja) * 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
EP1030287A1 (en) * 1998-09-08 2000-08-23 TDK Corporation Driver for organic el display and driving method
JP4138102B2 (ja) * 1998-10-13 2008-08-20 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP3656805B2 (ja) * 1999-01-22 2005-06-08 パイオニア株式会社 温度補償機能を有する有機el素子駆動装置
JP4081912B2 (ja) * 1999-03-31 2008-04-30 株式会社デンソー ディスプレイ装置
JP3341735B2 (ja) * 1999-10-05 2002-11-05 日本電気株式会社 有機薄膜el表示装置の駆動装置とその駆動方法
KR100335061B1 (ko) * 2000-04-14 2002-05-03 구자홍 유기 발광 소자의 엑티브 전류 구동 회로

Also Published As

Publication number Publication date
TW513687B (en) 2002-12-11
US20020067134A1 (en) 2002-06-06
KR20020013404A (ko) 2002-02-20
JP2002055654A (ja) 2002-02-20
US6531827B2 (en) 2003-03-11
KR100437477B1 (ko) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485175B2 (ja) エレクトロルミネセンスディスプレイ
JP4873677B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
US6376994B1 (en) Organic EL device driving apparatus having temperature compensating function
JP3854182B2 (ja) 発光表示パネルの駆動方法および有機el表示装置
JP2001143867A (ja) 有機el駆動回路
JP2005031430A (ja) 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
US8159419B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2008503784A (ja) アクティブマトリクスledディスプレイにおける経年変化を軽減する駆動
JP2002108284A (ja) 有機el表示装置及びその駆動方法
JP4573579B2 (ja) Led照明装置
TW202135037A (zh) 具有減少的顯示影像的串音干擾的led顯示裝置
JP4398667B2 (ja) 自発光素子の駆動装置
JP2003216105A (ja) 発光表示パネルの駆動方法および有機el表示装置
TW200422994A (en) Display device with pre-charging arrangement
JP3773185B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2941704B2 (ja) 発光素子の駆動回路
TW200424991A (en) Drive method and drive device for light emitting display panel
JP2006284859A (ja) 発光表示パネルの駆動方法
JP2002366101A (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP4878414B2 (ja) 容量性発光表示パネルの駆動装置
JP2002244612A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP3773181B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2002229512A (ja) 容量性発光素子の駆動装置および駆動方法
JP2003059650A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動回路
JP3587355B2 (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3485175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term