JPS6019379B2 - 採光屋根 - Google Patents

採光屋根

Info

Publication number
JPS6019379B2
JPS6019379B2 JP13652580A JP13652580A JPS6019379B2 JP S6019379 B2 JPS6019379 B2 JP S6019379B2 JP 13652580 A JP13652580 A JP 13652580A JP 13652580 A JP13652580 A JP 13652580A JP S6019379 B2 JPS6019379 B2 JP S6019379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat insulating
fixed
insulating seat
daylighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13652580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761147A (en
Inventor
博士 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP13652580A priority Critical patent/JPS6019379B2/ja
Publication of JPS5761147A publication Critical patent/JPS5761147A/ja
Publication of JPS6019379B2 publication Critical patent/JPS6019379B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構成が比較的簡単で、施工性及び断熱性能が
優れ、絹露防止できる採光屋根に関する。
従来より、住宅、工場等の構造物の内部に、太陽の光を
取入れる採光窓を屋根に取付けるには特に雨仕舞を確実
のものにしなければならず、その取付が著しく面倒であ
ったり、施工繁が高価になる不都合があった。
また、その採光窓箇所では断熱性能が低下したり、その
採光板下面に冷橋作用により繕露が生じて室内に落下し
、内部を汚したりするものが殆んどであった。そこで本
発明は、構造上に、金属板の下面に断熱材を貼着し、端
部をコ字状に屈曲した長尺の断熱座板をそれに略直交す
るように適宜の間隔をおいて複数載直し、そしてコ字状
が対向するようにし、この断熱座坂上に、断面略U字状
の最尺の力0骨材を載直して、断熱座板と共に構造材に
固着し、隣接する断熱座板のコ字状の上面間に、断面凹
状で、両緑を一段高い係合部とした下部採光板を水密的
に固着し、その力骨材上に、取付金具を固着し、その取
付金具の上面に固着されている支タ杵に、頂部の側面に
樋状部を一体に構成し、その端部に水平の端部頂面を有
する長尺の水切取付村を固着し、その水切取付材の上部
間に上部採光板を戦直し、その上に被覆材を被覆して水
密的に固着し、下部採光板上に、一定の空間を介して上
部0採光板が存在するようにしたことにより、その構成
が比較的簡単で、施工が簡単且つ迅速にでき、雨仕舞も
良好で、二重の採光板及び断熱座板にて、断熱性能も優
れ、しかも下部採光板の下面に結蕗が生じないし、二重
とした内部に塵等が浸入夕せず、内部が汚れにく)、光
を十分に取れることができ前記の不都合等を解消したも
のである。
次のその構造を図面について説明する。1は母屋等の構
造材であって、礎造物の上部に所定間隔をおいて複数取
付けられている。
2は長尺の断熱座板であって、金属坂と発泡合成樹脂等
の断熱材とで構成され、金属板の外表面を断熱材が覆う
ようにして重合形成されている。
その断熱座板2は、水平部の一端より高さの低い垂直部
を形成し、この上端より内方に水平縁2′を形成したも
のや(第1図、第2図、第3図左側、第5図参照)、或
はその水平部の両端より垂直部、続いて内方に水平緑2
′,2′を設けたものとして形成されている(第3図右
側、第6図参照)。その断熱座板2が、構造材1上に略
直交するようにし、且つ適宜の間隔をおいて複数戦遣さ
れている。3は長尺の力骨材であって、金属製の比較的
厚材で製作され、断面U字状部の両上端より外方に水平
端縁が一体形成され、吊子材としての役割をなす。
その力骨材3は、断熱座板2の水平部上面に戦贋され、
その力骨材3の底部と、断熱座板2と共に構造材1上に
ボルト・ナット4或はボルトのみにて固着されている。
5は長尺の下部採光板であって、透明または半透明の合
成樹脂(ポリエステル等)製であり、その底部は略平坦
状をなし、この底部の両側に逆L字状の係合部5′,5
′が外向きに形成されている。
この係合部5′の高さは、前記断熱座板2の高さと同等
に形成されている。その下部採光板5の両係合部5′,
5′の水平部が、隣接する断熱座板2,2の水平縁2′
,2′に載層され、ボルト6またはボルト・ナット等に
て水密的に固着されている。7は長尺のキャップ材で、
平坦部の両側に門形部が形成され、その力骨材3の両水
平端縁上に、その両門形部が磯遣され、その門形部の外
側垂下縁が内方に下側から屈曲して馳締結合されている
8は取付金具であって、中間部9の両端に垂下部10,
10が形成され、その中間部9の中央は凹状に屈曲され
、その中間部9と両垂下部10,10を設けたもの)断
面は、変形前のキャップ材7の断面と同等で、略同一の
大きさを有している。
その垂下部10,101こは外側から押圧ボルト11,
11が螺着されている。また、その取付金具8の中間部
9の凹状底部には、比較的短かし、支村12が立設され
、この上端にはボルト軸13が固着されている。このよ
うに取付金具8にはボルト軸13付支村12及び押圧ボ
ルト11が螺着された垂下部l0中間部9にて構成され
ている(第4図参照)。その取付金具8が前記のキャッ
プ材7上に載遣され、その垂下部10に設けた押圧ボル
ト11が縦付けられてキャップ材7力骨村3上取付けら
れている。その取付金具8は、キャップ材7力骨材3上
に、その長手方向に適宜の間隔をおいて複数設けられて
いる。14は最尺の水切取付材であって、幅の狭い頂部
15の一個(第1図、第2図、第3図左側参照)、また
は両側(第3図右側参照)に樋状部16が一体形成され
、この樋状部16の外側上端より外側(図面参照)また
は内側に向かって端部頂面17が設けられている。
また、頂部15の一側のみに樋状部16が設けられた場
合には、頂部15の池側より垂下部、この下端より外方
に平坦部が一体形成されている(第1図、第2図、第3
図左側参照)。その水切取付材14の頂部15の適所に
設けた貴孔を、その取付金具8のボルト軸13に橘通さ
せ、頂部15を支村12上面に戦置させると同時にその
樋状部16底面が、取付金具8の中間部9上に戦遣され
、そのボルト軸13にナット18が螺着されて取付けら
れている。19は最尺の上部採光板であって、透明また
は半透明のガラス、合成樹脂(ポリエステル等)製であ
り、その断面は水平状にしたり(図面参照)、或はその
断面の中間をアーチ状にしたり(第3図点線位参照)、
或は断面波形にすることもある。20は帯状のクッショ
ン材で、その下部採光板5が存在する両側位置の水切取
付村14,14の対向する端部頂面17,17上に貼着
され、この上面間に「上部採光板19の両側が戦直され
、次いで、その上部採光板19の両側端に、長尺の断面
逆L字状のガスケット21,21が載せられている。
22は最尺の被覆材であって、水切取付材14の横幅と
同等に形成され、その一側(第1図、第2図、第3図左
側参照)または両側(第3図右側参照)で、その上部採
光板19の側部のガスケット21を押圧するように、そ
の被覆材22の適所が前記取付金具8のボルト軸13に
挿通され、ナット23縦されて、水功取付村14に上部
採光板19が固着されている。
両側にガスケツト21の押圧部を設けた被覆材22は、
平坦状部の両側に段部を形成したものであるし(第3図
右側参照)、一側のみを押圧部にした被覆材22は、他
側に垂下側部が形成されている(第l図、第2図参照)
。また、一側のみを押圧部として形成した被覆材22を
使う場合、そのキャップ材7及び力骨材3を覆う副被覆
材22′が設けられている。その被覆材22と副被覆材
22′とを別体としないで、一体形成することもある。
何れにしても、その上部採光板19は、隣接する水切取
付材14,14上に水密的に取付けられている。24は
瓦棒薯屋根であって、その屋根の一部に二重採光板を設
けた場合、その技両側位鷹の力骨材3の外方で、且つ断
熱材25上に育成されてZいる。
この場合、断熱材25端は、力骨材3に略密着すると共
に、断熱座板2上に位贋するように構成され、そのドブ
板端は、力骨材3の側部に押圧ボルト11にて固着され
ている。このように二重採光板は、瓦綾葺屋根24の一
部に、1列に設けたり(第1図、第2図参照)、或は2
列以上設けたり(第3図参照)、或は、それらを適宜の
間隔をおいて設けることもある。また、屋根全体に亘つ
て二重採光板にする場合もある。また、樋状部16が1
つの水切取付材14や、一柳のみに押圧部を有する被覆
材22は、一方側が瓦綾葺屋根24の場合に使用する(
第1図乃至第3図参照)。また、その瓦藤葺屋根24は
、新設でも、既設でも使用できる。26は副ガスケツト
であ次に作用効果について説明する。
本発明においては、隣接する断熱座板2,2の端部上面
間に、下部採光板5を水密的に固着し、その断熱座板2
上に設けた力骨材3上に、取付金具8を介して長尺の水
切取付材14を固着し、下部採光板5が存在する隣接の
水切取付材14,14の上部間に上部採光板19を水密
的に固着したことにより、その上部採光板19下部採光
板5断熱座板2力骨材3水切取付材14にて中空部が形
成され、しかも、その上部採光板19下部採光板5は水
密的に固着されている。従って、その中空部には、外気
と略遮断されている空気層が形成され、これが断熱層と
しての役割をなし、その二重採光板の採光部は、断熱性
能、保温性能が優れたものにできる。このような断熱層
が存在すると、下部採光板5への外気温の熱伝導は僅か
なものとなり、冷橋作用を防止でき、このため、下部採
光板5の下面に結蕗は生じないものとなり、内部を汚す
こと等なくすことができる。また、下部採光板15は両
側は一段高く係合部5′となっていて断熱座板2に固着
されているので強固に固着できるし、また、下部採光板
5の中央が凹状となっているので、万一上部採光板19
より浸入してきた雨水は、この部分で受止めて下方に流
下排出され室内には落下することがない。また、その二
重の採光板を敗付けた力骨材3水切取付材14箇所には
、外気温が熱伝導しやすいが、その最下面に断熱座板2
を設けてあるため、ここでの断熱性能も良好にでき、そ
この縞露防止もできる。また、水功取付材14は力骨材
3に固着した取付金具8の支村12に固着されているの
で強固に固着され荷重や風圧に対しても充分に耐えるこ
とができる。また、上部採光板19下部採光板5は水密
状に取付けたことで、その内部に雨水が侵入せず、雨仕
舞を良好にできると共に、塵等が侵入を遮断し、内部が
汚れず、長期の使用によっても外表面〔上部0採光板1
9の上面〕の掃除だけで、太陽の光を十分に取入れるこ
とが可能である。このように内部が汚れるのを防止でき
るのは、施工後に、管理上特に重要な利点にできる。ま
た、本発明では、採光屋根であっても、力骨村3及び水
切取付材14夕を設けた構成のため、全体を強固にでき
るし、その採光屋根は、構造材1断熱座板2下部採光板
5上部採光板19力骨材3水切取付材14とで構成され
、比較的簡単な構成で、上側から順次取付けるものであ
り、その施工も何等の技術を要するこひとなく簡易且つ
迅速にできる。ひいては、施工費も比較的低廉なものに
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、、第2図は第1図の縦断正面
図、第3図は本発明の別の実施例の縦断タ正面図、第4
図は取付金具の斜視図、第5図、第6図は断熱座板の斜
視図である。 1…・・・構造材、2…・・・断熱座板、3・・・・・
・力骨材、5・・・・・・下部採光板、5′・・・・・
・係合部、8・…・・取付金具、14・・・・・・水切
取付材、15・・・・・・頂部、0 16・・・・・・
樋状部、17・・・・・・端部頂面、19・・…・上部
採光板、22…・・・被覆材である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 構造材1上に、金属板の下面に断熱材を貼着し、端
    部をコ字状に屈曲した長尺の断熱座板2をそれに略直交
    するように適宜の間隔をおいて複数載置し、そしてコ字
    状が対向するようにし、この断熱座板2上に、断面略U
    字状の長尺の力骨材3を載置して、断熱座板2と共に構
    造材1に固着し、隣接する断熱座板2,2の端部コ字状
    の上面間に、断面凹状で、両縁を一段高い係合部5′と
    した下部採光板5を水密的に固着し、その力骨材3上に
    、取付金具8を固着し、その取付金具8の上面に固着さ
    れている支杆12に、頂部15の側面に樋状部16を一
    体に構成し、その端部に水平の端部頂面17を有する長
    尺の水切取付材14を固着し、その水切取付材14,1
    4の上部間に上部採光板19を載置し、その上に被覆材
    22を被覆して、水密的に固着し、下部採光板5上に、
    一定の空間を介して上部採光板19が存在するようにし
    たことを特徴とした採光屋根。
JP13652580A 1980-09-30 1980-09-30 採光屋根 Expired JPS6019379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652580A JPS6019379B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 採光屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652580A JPS6019379B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 採光屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761147A JPS5761147A (en) 1982-04-13
JPS6019379B2 true JPS6019379B2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=15177210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13652580A Expired JPS6019379B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 採光屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019379B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075734A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置装着車のアイドルアツプ装置
JPS6081807U (ja) * 1983-11-11 1985-06-06 石川 為市 食品トレイ盛付搬送及び包装機への自動供給装置
JPH0113696Y2 (ja) * 1984-12-15 1989-04-21
JPH01294488A (ja) * 1988-05-17 1989-11-28 Ebara Corp 容器の移送冷却装置ならびに該装置を含む液体飲料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761147A (en) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044602A (en) Light transmitting roofing structure and method
JPS6019379B2 (ja) 採光屋根
JP3280781B2 (ja) 屋根の断熱構造
JP6129057B2 (ja) 採光屋根装置
JPS634107Y2 (ja)
JP4928225B2 (ja) 屋上の防水構造
CN219863341U (zh) 一种装配式自建房
JPH08144440A (ja) 太陽電池瓦の構造
JPS6229571Y2 (ja)
JPS5931618B2 (ja) 採光屋根
JP3983462B2 (ja) 建物の通気構造
JP4064039B2 (ja) 平屋根の防水構造
JPH069150Y2 (ja) 外壁構造
JP2500044B2 (ja) ド―マ―用開口部の下地構造
JPH0548342B2 (ja)
JPS6215387Y2 (ja)
KR820001484B1 (ko) 태양에너지 수집지붕
JPS5931619B2 (ja) 採光屋根
JPH0543123Y2 (ja)
JPS5930104Y2 (ja) 採光用天窓装置
JPH0423691B2 (ja)
JPH0424018Y2 (ja)
JPS6328377Y2 (ja)
GB2434812A (en) Roof arrangement
JPH04197Y2 (ja)