JPS60165291A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS60165291A
JPS60165291A JP59019349A JP1934984A JPS60165291A JP S60165291 A JPS60165291 A JP S60165291A JP 59019349 A JP59019349 A JP 59019349A JP 1934984 A JP1934984 A JP 1934984A JP S60165291 A JPS60165291 A JP S60165291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
recording medium
material layer
density
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59019349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421599B2 (ja
Inventor
Yuji Hotta
祐治 堀田
Fumio Ishii
文雄 石井
Takao Abe
隆夫 阿部
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Shigehiro Kitamura
繁寛 北村
Masaki Nakamura
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59019349A priority Critical patent/JPS60165291A/ja
Publication of JPS60165291A publication Critical patent/JPS60165291A/ja
Publication of JPH0421599B2 publication Critical patent/JPH0421599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は多数回使用できる感熱転写記録媒体に関する。
詳しくは、使用回数に伴う濃度低下が小さく、低エネル
ギーで印字可能であって高感度であり、かつ高濃度で解
像力に優れている感熱転写記録媒体に関する。
[従来技術] 多数回使用を目的とした感熱転写記録媒体としては、例
えば、特開昭54−68253号公報に記載された発明
がある。該発明は樹脂によって微細多孔質性層を形成せ
しめ、その孔空隙に感熱インキを含浸させた技術である
が、色素転写像の濃度が低く、高濃度の色素転写像を得
るためには、高エネルギーが必要であるし、高エネルギ
ーの印加によって高濃度の色素転写像を得たとしても、
印字像のエツジは鮮明さに欠ける。特開昭55−105
579号公報にも上記と同様の技術が開示されているが
、同じ欠点がみられる。
これらの欠点を解消する感熱転写記録媒体として、特開
昭57−36698号公報には、インキ層(色材層)と
支持体との間に、ポリビニルブチラールからなる樹脂層
を介在させる技術が開示されている。この技術によれば
、インキ層と支持体との接着力が向上し、確かに、比較
的低エネルギーによって高濃度の印字が可能であるが、
使用回数に伴なう色素転写像の濃度低下が著しいという
欠点がみもれ、実用性に乏しい感熱転写記録媒体であっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、低エネルギー印字が可能であって高感
度であり、かつ使用回数に対する濃度低下が少なくて、
高濃度の色素転写像を多数回に亘って得ることができる
感熱転写記録媒体を提供することである。
本発明の別の目的は、本明細書の以下の記述によって明
らかになるであろう。
[発明の要旨] 本発明者は、鋭意研究を続けた結果、支持体上に熱溶融
性物質を含む色材層を有し、該色材層と支持体との間に
樹脂層が、介在する感熱転写記録媒体において、該樹脂
層がポリカプロラクトン系高分子化合物を主成分とする
ことによって上記目的が達成されることを見出し、本発
明に至った。
[発明の構成] 以下、本発明について更に詳述する。
本発明のポリカプロラクトン系高分子化合物の代表例は
下記構造式で表わされるカプロラクトン系熱可塑性ポリ
マーである。
HO−(CCH2CH2CH2CH2CH20)了H(
式中、nは50−1000の整数を表わす。)本発明の
カプロラクトン系高分子の熱可塑性ポリマーの中、分子
量が1万〜10万であって、ピカート法による軟化点が
45〜85度のものが特に好ましい。このようなカプロ
ラクトン系高分子の熱可塑性ポリマーは市販品からの入
手も可能であり、例えば、ダイセル化学工業社製PLA
CCEL H−1、同H−4および四H−7等がある。
本発明の樹脂層は実質的にカプロラクトン系高分子の熱
可塑性ポリマーがらなっていればよく、その他の樹脂成
分を含有してもよいし適当な添加剤を含有していてもよ
い。なお、他の樹脂成分を併用する場合は本発明のカプ
ロラクトン系高分子の熱可塑性ポリマーが50%(重量
%、以下同じ)以上、より好ましくは70%以上含まれ
るのがよい。
樹脂層を支持体上に塗設する技術は公知であり、本発明
の樹脂層の塗設についてもソルベントコーティング等こ
れら公知の技術を利用することができる。
本発明の樹脂層の厚みは、限定的ではないが、0・1〜
4鉢mでよい。
本発明において、色材層は熱溶融性物質含有層である。
ここに用いられる熱溶融性物質は従来公知の熱溶融性物
質のいずれであってもよいが、融点(初氷MPJ−2型
による測定値)が40〜120℃の固体または半固体状
物質であるものが好ましく、具体例としては、例えばカ
ルナバロウ、木ロウ、オウリキュリーロウ、ニスパルロ
ウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロウ、セラックロウ、鯨
ロウ等の動物ロウ、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス、エステルワックス、酸化ワックス等
の石油ロウ、モンタンロウ、オシケライト、セレシン等
の鉱物ロウ等のワックス類の他に;ノぐルミチン酸、ス
テアリン酸、マルガリン酸、ベヘン酸等の高級脂肪酸;
バルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニ
ルアルコール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコ
ール、エイコサノール等の高級アルコール;パルミチン
酸セチル、パルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル
、ステアリン酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセ
トアミド、プロピオン酸アミド、パルミチン酸アミド、
ステアリン酸アミド、アミドワックス等のアミド類;エ
ステルガム、ロジンマレイン酸棚脂、ロジンフェノール
樹脂、水添ロジン等のロジン誘導体;フェノール樹脂、
テルペン樹脂、シクロペンタジェン樹脂、芳香族系樹脂
等の軟化点50〜120℃の高分子化合物;ステアリル
アミン、ベヘニルアミン、パルミチンアミン等のamア
ミン類:ポリエチレングリコール4000、ポリエチレ
ングリコール6000等のポリエチレンオキサイド等が
挙げられ、これらは単独で用いられてもよいし併用して
もよい。これらの中、パルミチン酸アミド、ステアリン
酸アミド、オレイン酸アミド、アミドワックス等の高級
アミドが特に好ましい。
本発明の色材層に含有させる色素は、従来公知の色素の
中から適宜選択すればよく、直接染料、酸性染料、塩基
性染料、分散染料、油溶性染料(油溶性金属錯塩染料を
含む)等の中から選べばよい。本発明に用いる色素とし
ては、熱溶融性物質と共に転写(移行)可能な色素であ
ればよいので、上記の他、顔料であってもよい。具体的
にtヨ下記のものが挙げられる。即ち、黄色色素として
は、カヤロンポリエステルライトイエロー5G−5(日
本化薬)、オイルイエロー5−7(白土)、アイゼンス
ピロンGRHスペシャル(保土谷)、スミプラストイエ
ローFG(住友)、アイゼンスピロンイエローGRH(
保土谷)、等が好適番ご用いられる。赤色色素としては
、ダイアセ1ノトンフアストレツドR(三菱化成)、ダ
イアニ・ンクスブリリアントレッドBS−E C三菱化
成)、スミプラストレッドFB(住友)、スミプラスト
レ・ンドHFG (住友)、カヤロンポリエステルピン
クRCL−E (日本化薬)、アイゼンスビロンレ・ン
ドGEHスペシャル(保土谷)等が好適に用しλられる
。青色色素としては、ダイアセ1ノトンフアストブリリ
アントブルーR(三菱化成)、ダイアニックスプルーE
B−E (三菱化成)、カヤロンポリエステルブルーB
−5Fコンク(日本化薬)、スミプラストブルー3R(
住友)、スミプラストブルーG(住友)等が好適に用い
られる。また、黄色顔料としては、ハンザエロー3G、
タルドラジンレイク等が用いられ、赤色顔料としては、
ブリリアントカルミンFB−ピュアー(山陽色素)、ブ
リリアントカルミン6B(山陽色素)、アリザリンレイ
ク等が用いられ、青色顔料としては、セルリアンブルー
、スミカブリントシアニンブル−GN−0(住友)、フ
タロシアニンプル〒等が用いられ、黒色顔料としては、
カーボンブラック、オイルブラック等が用いられる。こ
の他、金属粒子や金属酸化物を用いてもよい。
本発明の色材層には結合剤を含有せしめることが好まし
い。本発明に用いる結合剤としては軟化点(環球法によ
る測定値)が40〜200℃のものが好ましく、親水性
ポリマー、疎水性ポリマーのし)ずれでも用いることが
できる。親木性ポリマーとしては、例えばゼラチン、ゼ
ラチン誘導体、セルロース誘導体、カゼイン等の蛋白質
、デンプン等の多糖類等の天然物および天然物誘導体、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリ
ルアミド重合体等の水溶性ポリビニル化合物のような合
成水溶性ポリマー、さらに、ビニル系、ポリウレタン系
のポリマーラテックスが挙げられる。
疎水性ポリマーとしては、米国特許第3,142,58
8号、同3,143,388号、同3,082.137
4号、同3,220.844号、同3,287.281
1号、同3,411.l]11号に記載の合成ポリマー
を例として挙げることができる。
好ましいポリマーとしては、ポリビニルブチラール、ポ
リビニルホルマール、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド、エチルセルロース、セルロースアセテート
、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー
、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸−ターポリマー
、ポリメチルメタクリレートのようなアクリル樹脂、ポ
リイソブチレン、エステルガムのようなロジン誘導体等
が挙げられる。本発明では、これらの柵脂の中から、1
種又は2種以上組合せて用いられる。
本発明の色材層の組成比は限定的ではないが、色材層総
量100部(重量部、以下同じ。)に対し、熱溶融性物
質が50〜80部、着色剤が5〜20部、そして結合剤
が30部以下(好ましくは5〜30部)である。
本発明の色材層には公知の添加剤を含有せしめてもよい
。例えば、熱伝導性物質としては、例えばアルミニウム
、銅、亜鉛等の熱伝導率のよい金属等が挙げられる。か
かる熱伝導性物質は色材層を熱によって溶融、軟化また
は昇華させる熱の伝導効果を促進するものである。また
、オレイン酸、ヒマシ油、フタル酸ジオクチル等の柔軟
剤が添加されてもよい。
本発明の感熱転写記録媒体において、色材層を重合体フ
ィルム等の支持体に、樹脂層を介して塗布するのに適し
た技術は当業界において公知であり、これらの技術は本
発明にも用いることができる。例えば、色材層はその組
成物をホットメルトコーティングするか、または該組成
物を適宜の溶媒に溶解または分散せしめてなる塗布液を
ンルベントコーティングして形成せしめた層である。本
発明の色材層の塗布方法としては、リバースロールコー
タ−法、押出コーター法、グラビアコーター法やワイヤ
バー塗布法等、公知の任意の技術を採用できる。
本発明の感熱転写記録媒体は、上塗層(例えば熱溶融性
物質から成る層。)等の他の構成層を有していてもよい
なお、本発明の感熱転写記録媒体に用いられる基材とし
ての支持体は、耐熱強度を有し、寸法安定性および表面
平滑性の高い支持体が望ましい。
耐熱強度としては、サーマルヘッド等の熱源の加熱温度
により軟質化、可塑化しない支持体としての強靭さを保
持する強度と寸法安定性を必要とし、表面平滑性として
は、支持体上の熱溶融性物質含有層が良好な転写率を示
すに充分な平滑度が望まれる。平滑度は、ベック試験機
による平滑度試験(JIS P 811111)で10
0sec以上のものがよく、300sec以上であると
、より良好な転写率で再現性のある画像が得られる。材
料としては、例えば、普通紙、コンデンサー紙、ラミネ
ート紙、コート紙等の紙類、あるいはポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類および紙−樹
脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート等が使用さ
れる。支持体の厚さは良好な熱伝導性をうる上で通常約
E107za+以下、特に2〜15gmであるのが好ま
しい。
本発明の感熱転写記録媒体は、その支持体裏面側の構成
は任意であるが、支持体裏面にはスティッキング現象を
防止するためにバッキング層を設けることが好ましい。
例を挙げると特開昭55−7467号におけるシリコン
樹脂層、特開昭57−129789号の常温では固体な
いし半固体の界面活性剤又は有機塩類を含有する樹脂、
特願昭58−189295号に記載の熱溶融性物質と樹
脂の組み合わせ等がある。
[発明の効果] 本発明によれば、支持体上に熱溶融性物質を含む色材層
を有し、該色材層と支持体との間に樹脂層が介在する感
熱転写記録媒体において、該樹脂層がカプロラクトン系
高分子の熱可塑性ポリマーからなる構成としたので、頭
記した本発明の目的を達成できる。
[実施例] 以下実施例を挙げるが、本発明の実施態様がこれらに限
定されることはない。なお、以下に用いる「部」とは「
重量部」を示す。
実施例 l カプロラクトン系高分子の熱可塑性ポリマー(PLAC
C:EL H−7ダイセル化学工業社製)(軟化点60
℃)100部をトルエン1000部に溶解して樹脂層用
塗布液を得た。この塗布液を厚さ5#L11のポリエチ
レンテレフチレートフィルム支持体上に、ワイヤ八−を
用いて塗布し、乾燥して厚さ2JLmの樹脂層を形成し
た。
次ぎに、マイクロクリスタワンワックス80部、カルナ
八ワックス10部、エチレンー二チルアクリレート樹脂
lO部およびカーボンブラック20部からなる色材層を
上記樹脂層上に、塗設した。この色材層は乾燥膜厚3#
L+1である。
このようにして得られた本発明の感熱転写記録媒体試料
■を普通紙(ベック平滑度200secの白゛色紙。)
に重ね、サーマルプリンター(発熱素子密度が8dat
/ll1mの薄膜型ラインサーマルヘッドを搭載した試
作機。)を用い、試料に印加ネルギー0.5mJ/da
tを与えて、熱転写した。これを1〜6回繰り返えした
比較例 l 前記本発明の試料■において、樹脂層をポリビニルブチ
ラール(エスレックBL−1.積水化学社製)(軟化点
120℃)からなる層に代えた他は同様にして比較の感
熱転写記録媒体試料■を作成し、上記と同じく多数回印
字を繰り返えした。
その結果、第1図に示すように、比較の試料■では印字
回数に対する色素転写像の濃度低下が著しくみられたの
に対し、本発明の試料■では印字回数に対する色素転写
像の濃度低下が抑制された。
実施例 2 実施例1と同様にして作成したインクリボンの支持体の
裏面に塩化ビニリデン樹脂とフッ素系界面活性剤との混
合物を塗布した。
実施例1と同様に多数回印字を繰り返えしたところ、試
料■と同じく印字回数に対する色素転写像の濃度直下が
抑制され、同時にインクリボンの裏写りがなく、サーマ
ルヘッドの汚れを防止し得た。
比較例 2 特開昭54−68253号公報の実施例1に従って、塩
化ビニル/酢酸ビニル共重合体10部、カルナパワツク
ス7部、カスターワックス11部、カーボンブラック4
部、酢酸エチル51部、トルエン17部からなる塗布液
をカーボン原紙上にソルベントコーティングし該公報に
記載のように処理して、比較の感熱転写記録媒体試料■
を得た。また、特開昭55−105579号公報の実施
例に従って、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体20部、
食塩40部、 p、p−オキシ−ビス(ベンゼンスルホ
ニルヒドラジド)2部、メチルエチルケトン80部、ヘ
プタン40部からなる塗布液を、厚さ12#L11のポ
リエステルフィルムにソルベントコーティングし、その
後、該実施例に記載のように処理して、微細多孔質イン
キ層を有する比較の感熱転写記録媒体試料■を得た。
これら比較の試料■および■について、上記実施例1と
同じく普通紙に繰り返えし印字を試みた。しかし1両試
料とも最初の印字から、実用に耐えない程の低濃度の色
素転写像しか得られなかった。また、この両試料■、(
残)を用いて前記本発明の試料を用いて得た色素転写像
のときと同程度の転写濃度を得るには、約2.5倍の印
加電力を必要とした。しかも、得られた色素転写像のエ
ツジの鮮明さは、本発明の試料■に比べて数段も劣って
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱転写記録媒体試料について印字回数と色素
転写像の濃度との関係を示すグラフであり、X印が本発
明の試料■の場合を示し、O印が比較の試料■の場合を
示す。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士坂口信昭 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に熱溶融性物質を含む色材層を有し、該色材層
    と支持体との間に樹脂層が介在する感熱転写記録媒体に
    おいて、該樹脂層がポリカプロラクトン系高分子化合物
    を主成分とすることを特徴とする感熱転写記録媒体。
JP59019349A 1984-02-07 1984-02-07 感熱転写記録媒体 Granted JPS60165291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019349A JPS60165291A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019349A JPS60165291A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165291A true JPS60165291A (ja) 1985-08-28
JPH0421599B2 JPH0421599B2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=11996910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019349A Granted JPS60165291A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165291A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104794A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 多数回印字可能な感熱転写フイルム
JPS6311364A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Mitsubishi Electric Corp 熱転写式印字方法
JPS63137891A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写インキシ−ト
JPS6477579A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kao Corp Thermal transfer ink and ink film
JPH0292586A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 熱転写記録用インクシート
JPH02134292A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Tomoegawa Paper Co Ltd 熱転写記録媒体
US5556701A (en) * 1993-12-28 1996-09-17 Sony Chemicals Corporation Recording medium for thermal transfer recording

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104794A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 多数回印字可能な感熱転写フイルム
JPS6311364A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Mitsubishi Electric Corp 熱転写式印字方法
JPH0546315B2 (ja) * 1986-07-02 1993-07-13 Mitsubishi Electric Corp
JPS63137891A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写インキシ−ト
JPS6477579A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Kao Corp Thermal transfer ink and ink film
JPH0292586A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 熱転写記録用インクシート
JPH02134292A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Tomoegawa Paper Co Ltd 熱転写記録媒体
US5556701A (en) * 1993-12-28 1996-09-17 Sony Chemicals Corporation Recording medium for thermal transfer recording

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421599B2 (ja) 1992-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097888A (ja) 感熱転写記録媒体
US4617224A (en) Thermal transfer recording medium
JPH0216715B2 (ja)
JPS6179695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0257799B2 (ja)
JPS60165291A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH041717B2 (ja)
JPS60127191A (ja) 感熱転写記録媒体
EP0509578B1 (en) Thermal dye sublimation transfer receiving element for obtaining a hard copy of a medical diagnostic image
JPS60120093A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0461798B2 (ja)
JPS6283189A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0415117B2 (ja)
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPH0533154B2 (ja)
JPH0452798B2 (ja)
JPS6362789A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61179787A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0441680B2 (ja)
JPS6094386A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0415756B2 (ja)
JPS61114891A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59224394A (ja) 感熱転写材
JPS60239285A (ja) 感熱転写記録媒体