JPS5999370A - 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法 - Google Patents

磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法

Info

Publication number
JPS5999370A
JPS5999370A JP57209583A JP20958382A JPS5999370A JP S5999370 A JPS5999370 A JP S5999370A JP 57209583 A JP57209583 A JP 57209583A JP 20958382 A JP20958382 A JP 20958382A JP S5999370 A JPS5999370 A JP S5999370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetoresistive
insulating film
insulating
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57209583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130408B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nakamura
中村 繁和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP57209583A priority Critical patent/JPS5999370A/ja
Priority to DE19833343035 priority patent/DE3343035A1/de
Priority to US06/556,290 priority patent/US4470873A/en
Publication of JPS5999370A publication Critical patent/JPS5999370A/ja
Publication of JPH0130408B2 publication Critical patent/JPH0130408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハリニアエンコーダ、ロータリーエンフーダ等の
エンコーダの磁帆化パターンの検出や、磁気テープ、磁
気ディスク等の磁気記録媒体に記録された11の読み取
りを行なうための磁気抵抗素子を具える磁気検出器の装
荷方法に関するものである。
このような磁気抵抗素子を具える磁気検出器として、磁
気抵抗素子を2個設け、相互に磁気的バイアスを与える
ようにしたものが特公昭53−87204・号公報およ
び同53−37205号公報などに記載されており、公
知である。このような相反磁気バイアス形の磁気検出器
は例えば絶縁基板上に第1の磁気抵抗膜、絶縁膜および
第2の磁気抵抗膜を順次Gこ被着して構成されているが
、安定した検出出力を得るためには、第1および第2の
磁気抵抗膜が同一の磁気特性を有することが必要となる
。このような磁気検出器を製命する方法としては、基板
上に第1磁気抵抗膜および電極膜を蒸着し、フォトエツ
チング等によりバターニングした後、絶縁膜を蒸着し、
さらにその上に第2磁気抵抗膜および電極膜を蒸着して
バターニングする方法が一般的に考えられる。しかしな
がら1、このような調性方法では、蒸着、フォトエツチ
ングの工程が多くなり、Qの工程が複雑となる欠点があ
る。また、第1および第2の磁気抵抗膜は別々の工程で
バターニングするため、寸法mlが麿1−く、同一の寸
法とならず、磁気特性に差異が現わ・れる欠点がある。
また、第1および第2の磁気抵抗膜に対する電気的接辰
部を形成する場合に知略が生じ易い欠点もある。
本発明の目的は上述した種々の欠点を除去し、安定な検
出特性を有する磁気検出器な簡単かつ正確に製命するこ
とができる方法を提供しようとするものである。
本発明は、磁気抵抗素子を具える磁気検出器を製aする
に当たり、基板上に少なくとも第1の磁気抵抗膜、絶縁
膜および第2の磁気抵抗膜を被着した後、レジスト膜を
被着し、所望のパターンに従って前記レジスト膜を選択
的に除去した後、自jJ記第1磁気抵抗膜、絶縁膜およ
び第2磁気抵抗膜に対して同時にエツチング処理を施し
て上下に積層された第1および第2の磁気抵抗素子を形
成し、前記第2磁気抵抗膜および絶縁膜にスルーホール
をあけて第1磁気抵抗素子に対する接点を形成すること
を特徴とするものである。
このような本発明の方法しこよれば、第1および第2の
磁気抵抗素子は同一のマスクにより同時にバターニング
されるため、これらの寸法、形状は精密に一致したもの
となり、磁気特性の揃ったものとなると共に*a工程も
簡単となる。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図Aは本発明の方法によって@萌すべき磁気検出器
の一例の構成を示す線図的平面図であり、第1図Bは線
図的斜視図である。第1図AおよびBでは図面を明瞭と
するために上側の絶縁層は省いであると共に第1図Aに
おいては磁気抵抗膜には斜線を酊けて示した。本例では
4個の磁気抵抗素子はガラス基板Sの上に形成されてお
り、素子MHI、MR8とMR2,MR4との間には絶
縁膜INSが介挿されている。4つの磁気抵抗素子・M
RI〜MR4は第2図に示すようにブリッジ回路を構成
するように接続されている。すなわち、下側の素子MH
IとMR3の一端は接点CIおよび02で導体L1に接
続され、この導体は端子T1(こ接続されている。上側
の素子MR2とMR4の一端は接点C8およびC4で導
体L2Gこ接続さへこの導体は端子T2に接続されてい
る。下側の素子MRIの他端は接点C5および導体L3
を紗て端子T3に接秒され、上側の素子MR2の他端は
接点C6および導体L4を経て端子T4に接続され、下
側の素子MR8の他端は接点C7および導体L5を経て
端子T5に接続され、上側の素子KR4の他端は接点C
8および導体L6を経て端子T6に接続されている。第
1図Aにおいては、下側の素子MHIおよびMR3に対
する接点は2重枠で示しである。第2図に示すように、
端子TIおよびT2はブリッジ回路の出力端子であり、
差動増幅器DAの差動入力端子に接続−され、端子T8
とT4は電源Eの正端子に共通に接続され、端子T5と
T6は負端子に共通に接続される。したがって端子T3
とT4およびT5とT6はそれぞれ1個の端子とするこ
ともできるが、aJa工程途中で磁気抵抗素子の短絡試
験などを行なうためには、上述したように別個に端子を
設けておくのが好適である。
次に、上述した磁気検出器を装面する本発明の詳細な説
明する。
実施例工 先ず、第3図に示すように、ガラス基板1上に81%N
i−19%Feのパーマロイ合金より成る10厚さ30
0人の第1磁気抵抗膜2、SiO2より成る厚さ200
0人の絶縁膜8F5よびパーマロイ合金より成る厚さ8
00人の第2磁気抵抗膜4を順次に蒸着した後、ポジタ
イプのフォトレジスト膜5を被着する。この蒸着中、基
板1は例えば300℃の温度に加熱しておく。フォトレ
ジスト膜5としては、例えばドライエツチング用のAZ
−1850を用いることができる。
次に、第4図に示すように、形成すべき磁気抵抗素子の
パターンに対応する所望の/ぐターンを有スルフォトマ
スク6を用いて光を選択的に照射し、フォトマスク6の
透明部分6aを透過した光が当ったフォトレジスト膜5
の非硬化部分を除去する。
本例ではフォトマスク6により形成される磁気抵抗素子
の険さLを約1 amとし、幅Wを50μとする。
次ニCF、ガス、CC3t、ガスおよび02ガスを含む
混合ガスによりドライエツチングを行なって、光が照射
した領域で第1および第2の磁気抵抗e、2および4並
びに絶縁膜3を同時に腐食除去する。
この場合、(3F、ガスはSio2絶縁膜3を除去し、
CCl  ガスはFeNi磁気抵抗膜2および4を除去
し、0 ガスはこのCCZ、による除去作用を助ける作
用をする。勿論このエツチングはウェットエツチングで
も、Arガス中でのスパッタエツチングでもよい。例え
ばウェットエツチングを行なう場合には、SiO2絶縁
膜8はブイ酸系エッチャントで除去でき、FeNi磁気
抵抗膜2,4は@酸混液で除去することができる。この
ように第1および第2の磁気抵抗膜2および4並びに絶
縁膜8を1回のエツチング処理によって除去するため、
上下に積層される第1および第2の磁気抵抗素子のパタ
ーンは完全に一致し、磁気特性も一致すると共に製n工
程も簡単となる。また、第1および第8の磁気抵抗素子
および第2および第4の磁気抵抗素子はそれぞれ第1お
よび第2の磁気抵抗膜2および虫から形成されるので、
これらの素子の膜厚はそれぞれ等しくなり、磁気特性は
さらに揃ったものとなる。
次に、第2磁気抵抗膜4上に残存するフォトレジスト膜
5を除去した後、第5図に示すように新たなネガタイプ
の7オトレジスト膜7を形成する。
ざらに適当なフォトマスク(第17図参照)を用いて、
第1磁気抵抗膜2に対する接点を形成すべき位置におい
てフォトレジスト膜7に孔7aをあける。この孔7aを
通してエツチングを施こし、第6図に示すように第2磁
気抵抗膜4および絶縁膜8に孔4aおよび8aをあけ、
第1磁気抵抗膜2に達するスルーホール8を形成する。
次に、第8図に示すようにネガタイプのポリイ、ミド系
の絶縁性フォトレジスト膜9を被着した後、適当なフォ
トマスク(第20図参照)を用いてスルーホール8の中
にそれよりも小さい孔9aを形成すると共に第2磁気抵
抗膜4に対する接点を形成すべき位置に孔9bをあけ、
第1および2:2の磁気抵抗膜2および4の一部分を露
出させる。この絶縁性フォトレジスト膜9は剥離せずに
そのまま残存させ、その上に第8図に示すようにMO−
Auより成る二重構伍の金属膜10を被着する。これら
の金属の蒸着は基板lを250℃の温度に加熱し、MO
層が2000人、Au層が500OA+7)厚さとなる
ように行なう。次にポジタイプの7オトレジスト膜を被
着した後、第9図に示すような導体パターンを有するフ
ォトマスク11を用いて金属膜lOを選択的に除去し、
パターニングする。
この際のエッチャントとしては、MOに対しては硝酸第
二七リウムアンモン系のもの、Auに対してはヨウ化カ
リウム系のものを用いることができる。
最後にパターニングされた金M膜10上に残存するフォ
トレジストを除去することにより第10図に示すような
磁気検出器が得られる。
上述したように、本発明では第1および第2の磁気抵抗
膜2および4並びにそれらの間に介挿される絶縁膜3を
同一のエツチング工程により除去するので、上下に積層
される第1および第2の磁気抵抗素子の外形寸法は精密
に一致したものとなり、これら素子の磁気特性は一致し
たものとなると共に製醸工程も少なくなる。また、下側
にある第1磁気抵抗膜2に対する接点を形成するため、
絶縁性の7オトレジスト$9を被着し、このフォトレジ
スト膜9に孔9aをあけ、その後に金属膜lOを被着す
るので、第1および第2磁気抵抗膜2および4間の短4
絡を有効昏こ防止することができる。
実施例■ 本実施例においては第11図に示すようにガラス基板2
1の上にNiFeパーマロイより成る第1の磁気抵抗膜
22 、Ta、O,より成る第1絶縁膜28、NiE’
eパーマロイより成る第2r#i気抵抗膜24およびS
in、より成る第2絶縁膜25を順次に蒸着9する。こ
のように、本例では材質の異なる第1および第2の絶縁
膜23および25を用いる点が重要である。次にポジタ
イプの7オトレジスト膜26を被着しだ後第4図に示し
たフォトマスク6を用いてフォトレジスト膜26を部分
的に除去した後、第12図に示すようにOF、ガス、a
Ct、ガスおよび02ガスを含むガスエッチャントを用
いて4つの膜22〜25を同一工程で順次に除去する。
次に第18図に示すように新たなフォトレジスト膜27
を被着した後、第2磁気抵抗膜24に対する接点を形成
すべき位置に孔27aをあけ、Sin、より成る第2絶
縁膜25を浸すが、Ta2O。
より成る第1絶縁膜23は侵さないエッチャントを用い
て第2絶縁膜25に孔25aiあける。このようなエッ
チャントとしてはフッ酸系エラチャン) カある。この
ようにs、i、o 2を選択的に腐食するエッチャント
を用いるため、たとえ、第2磁気抵抗膜24にピンホー
ルがあり、このピンホールを通してエッチャントが第1
絶縁膜23に達しても、この第1絶縁膜は除去されない
ので、第1および第2磁気抵抗股間の短絡をきわめて有
効に防止できる。以後の工程は上述した実施例工の第5
図〜第10図に示した工程と同様である。すなわち、第
]4図Aに示すように新たなフォトレジスト膜28を被
着した後、第1磁気抵抗膜22に対する接点全形成すべ
き位置に孔213aをあけ、この孔を舒で第2絶縁膜2
5、第2磁気抵抗膜24および第1絶縁膜23を除去し
、第1磁気抵抗膜に達スルスルーホールをあける。次に
7オトレジスト1漠2Bを除去した後、第14図Bに示
すように絶縁性の7オトレジスト膜29を被着し、接点
に対応する位置に孔29aおよび29bをあける。さら
にその上に第1Φ図Cに示すように金属膜30を被着し
た後、第9図に示すフォトマスクを用いて金属膜30を
バターニングした後金R膜上のフォトレジスト膜を除去
して第14図りに示すような磁気検出器を得ることがで
きる。
本実施例では上述した実施例工の効果に加え、上側の第
2磁気抵抗膜24に対する接点を形成するために第2絶
縁膜25に孔25aを形成する工程において、第2崗気
抵抗#24に存在する可能性のあるピンホールを介して
第1絶縁膜23がエツチングされることがないから、電
極蒸着によりピンホールを介して第1および第2の磁気
抵抗膜22および24が短絡する恐れがなくなると云う
効果がある。
実施例■ 本実施例においては、第15図に示すように、シリコン
基板31の上に厚さ500λのTa、O,より成る第1
絶縁膜82、厚さ300AのNiFeパーマロイより成
る第1磁気抵抗膜83、厚さ1500Aの5i02より
成る第2絶縁膜84、厚さ500人のTa、o、より成
る第3絶縁膜35、厚さ300AのNiFeパーマロイ
より成る第2磁気抵抗膜86および厚さ1500人のS
iO□より成る第4絶縁膜37の6 t*を順次に蒸着
する。この蒸着はシリコン基板31を300℃の温度に
加熱して行なう。
次にポジタイプのホトレジスト膜を被着した後、第4図
に示すフォトマスク6を用い、形成すべき磁気抵抗素子
に対応したバターニングを行なう。
このバターニングはTa205およびSin、より成る
絶@膜を除去するOF、ガスと、FeNiより成る磁気
抵抗膜を除去するaCt4ガスと、この001.ガスの
作用を補助する02ガスとを含むガスを用いるドライエ
ツチングにより行なう。このようにして6層全部全−回
のエツチング処理により除去するので工程が簡単になる
と共に上下に積層される磁気抵抗素子の寸法形状を完全
に一致させることができ、特性の等しいものが容易に得
られる。
次に第16図に示すように、新たなネガタイプの7オト
レジスト膜38全被着した後、第17図に示すように下
側の第1磁気抵抗膜38に対する接点を形成すべき位置
に不、透明部89aを形成したフォトマスク89により
フォトレジスト膜8Bの対応する位置に孔813aをあ
ける。
次に、第4絶縁膜87、第2磁気抵抗膜36および第3
絶縁膝87に対してエツチング処理を施こし、第18図
に示すように第2絶縁膜84まで達するスルーホール4
0を形成する。この場合にも、第15図に示した工程で
用いたOF4ガス、CC1,ガス、02ガスを用いるド
ライエツングンク′を採用できる。この工程では第2絶
縁膜34の表出iが露出するまで行なえばよく、この第
2絶縁1摸が5多少エツチングされてもよいので、工°
ンチンク′の制御をそれほど厳密に行なう必要はなしA
。また、このエツチングはウエットエ”ノチングで行な
うこともでき、この場合には5102に対して(i)・
ノ醸糸チツチャン) 、’ra、05に対してはアルカ
1ノ糸工°ノチヤント、磁気抵抗膜を構成するFeNi
&こ対して&ま強酸混液エッチャントをそれぞれ用し)
ることカへできるO 次に第19図に示すようGこネガタイプのボ1ノイミド
系の絶縁性フォトレジスト膜41を被着した後、第20
図に示すようなフォトマスク42をg4いて、フォトレ
ジスト膜41に孔41aおよび41bをあける。孔41
aは上述したスルーホール40の底部に形成されるもσ
)であり、これと対応スルフォトマスク42の不透明部
を符号42aで示す。また、他の不透明部42b9は上
側の磁気抵抗膜86に対する接点を形成するための孔4
1b・に対応している。また、フォトマスク42には不
透明部420を形成するが、これは後にボンディングす
るためにこの部分の絶縁性フォトレジスト110+tを
除去するためのものであり、この部分に対応するフォト
レジスト膜41の孔は第19図では示していない。
次に、i21図に示すようにフォトマスク41にあけた
孔41aおよび41bを経て5in2より成る第2絶縁
膜34と同じ< 5in2より成る第4絶縁膜87を、
SiOを選択的に侵すがTa205は侵さないエンチャ
ント、例えばフッ酸系エッチャントであるHF+6NH
4Fによりウェットエ・スチングして除去し、それぞれ
第1および第2磁気抵抗膜33および86に達する孔3
4aおよび87aを形成する。このように、SiO□を
選択的に腐食除去するエッチャントを用いて孔を形成す
るため、第1および第2の磁気抵抗膜33および36が
ピンホール全弁して短絡するのを有効に防止することが
できる。
次に、第z zFAに示すように、7オトレジストー1
1・膜41上に、2000Aの厚さのMO膜および50
θOAのAu膜を順次に蒸着して金属膜48を形成する
。この間、基板81は約250°Cの温度に加熱する。
次に、ポジタイプの7オトレジスB43を被着した後、
第9図に示すフォトマスク11′fl−用いテ金属膜4
3をパターニングして第23図に示すような導体パター
ンを形成する。
次に、第24図に示すように、ガラスエポキシより構成
した絶縁基板上に5μの厚さのNi層の上に1μの厚さ
のAu層を被着した後、所定のパターニングを行なった
ボード44+の金属部分45a上に、上述したようにし
て形成した磁気抵抗素子チップ46および47を載せ、
シリコン基板31を金属部分Φ5aにボンディングする
。この金属部分45aを大面積とすることにより、これ
を介しての放熱作用が助しされる効果が得られる。上述
したように各チップ46および47はそれぞれ4個の磁
気抵抗素子を有しており、各チップの導体の端子T1〜
T6およびT 1’〜T 6’はそれぞ・れ微細なワイ
ヤ48を介してホ′−ド傷Φの導体部分45aおよび4
5bに接続する。このワイヤボンディングを良好に行な
うために、導体端子T1〜T6、I’l’〜T 6’の
下側では、絶縁性フォトレジスト膜41は上述したよう
に除去しである。
これら2個の磁気抵抗素子チップ46および47に形成
された8f固の磁気抵抗素子MRI〜MR4およびMR
I’〜M R4’は第25図に示すように接続されるの
で、ボード44上の端子49aおよび49fは電源Eの
正および負端子にそれぞれ接続され、端子49bおよび
490は第1差動増幅器DAに接続され、端子49dお
よび496は第2差動増幅器DA’にそれぞれ接続され
る。これら差動増幅器DAおよびDA’の出力は信号処
理回路SPGに供給され、ここで信号処理される。本例
の磁気検出器50は第26図に示すように、エンコーダ
として使用され、予しめ所定のパターンにしたがって着
磁された一対の磁化パターン51aおよび51bと磁気
抵抗素子チップ46および47が位相がずれた状態で対
向するように傾斜して配置される。したがって信号処理
回路SPCからは、変位の方向および変位量を表わす信
号が出力されることになる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、種
々の変更や変形が可能である。例えば上述した実施例で
は絶縁膜としてSiO2およびTa2o5を用いたが、
その他の酸化物、フッ什物、チン化物を用いることがで
き、例えはフッ化物としてはMgF2、チン化物として
は5i8N、を用いることがテキル。エツチングはドラ
イエツチングやウェットエツチングだけでなく、Arガ
ス中でのスパッタエツチングを採用することもできる。
さらに、実施例HおよびHにおいてはポリイミド系の絶
縁性フォトレジスト膜をそのまま残して絶縁膜としたが
、他の絶縁膜を被着してフォトレジスト膜は剥離しても
よい。また、上述した実施例では基板としてガラスおよ
びシリコンを用いたが、他の材料を用いることもできる
。上述した実施例では4個の磁気抵抗素子を具えるチッ
プを形成したが、上下方向に2個以上の磁気抵抗素子が
配列されるようなものであればどのようなものでも良し
Aoまた、上述した例では磁気エンコーダを製のする例
について説明したが、磁気テープ、磁気ディスク等の記
録媒体に記録された情報の読取へ・ノドを製盾すること
もできる。さらに上述した実施例では、フォトレジスト
膜に7オYマスクを介して選択的にツ0を照射してエツ
チング用のマスクを杉或したが、電子ビームの照射によ
り選択的に硬化するレジスト膜を用いることもでき、こ
のような場合にはフォトマスクは不要となる。
上述したように本発明の製a方法によれば、上下(こ積
重ねられた磁気抵抗素子の/ぐター=ンクーを一回のエ
ツチング処理によって行なうため画素子の寸法、形状は
精密に一致し、磁気特性の等しい被着する以前に絶縁膜
によってスルーホールの側壁を波防するので短絡を有効
に防止することができる。この場合、絶縁膜として絶縁
性のレジスト膜を用いると工程はさらに少なくなる効果
がある。
さらに実施例■および■のように、異種の絶縁膜を用い
て選択エツチングを行なうことにより、ピンホールを介
しての短絡を有効に防止することができる。さらに、実
施例■では基板としてシリコンを用いるので放熱特性が
良好となり、より大きな電流を磁気抵抗素子に流すこと
ができるので、S/Nの高い検出出力が得られる効果も
ある。このシリコン基板は半導体製a分野において広く
使用されているので、容易に良質のものを入手できる利
点もある。さらにこの実施例■では各磁気抵抗素子は同
じ材質の絶縁膜で挾まれた購0となるので、磁気的特性
が揃うことになり、一層正確な検出が可能となる利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBは本発明の方法により製危した磁気検
出器の一例の構成を線図的に示す平面図および斜視図、 第2図は同じくその接続を示す回路図、第8図〜第10
図は本発明の製の方法の実施例工における順次の製盾工
程およびフォトマスクを示す図、 第15図〜第23図A〜Dは同じ〈実施例Hにおける順
次の製置工程を示す図、 第15図〜第23図は同じく一実施例■における順次の
調性工程およびフォトマスクを示す図、第24図は本発
明の製)方法により置った磁気抵抗素子チップを装着し
たエンコーダを示す図、第25図は同じくその回路図、 第26図は同じくその使用態様を示す図である。 S・・・基板 MRI〜MRΦ・・・磁気抵抗素子 INS・・・絶縁膜    C1〜C8・・・接点L】
〜L6・・・導体 ’+21+81・・・基板 2.4.22.2蛋、88.36・・・磁気抵抗膜8.
28.25,32.lj、35.37・・・絶縁膜5.
7.9.26,27,2B、29,38.41・・・フ
ォトレジスト膜      10,30,412・・・
金属膜6.11,39,412・、・フォトマスク。 第1図 A K’t’r 2 i”j! 第8図 て、:>4.7−5j1 で、’r 5 J=−ζ1 1バ175・1 Z、/ 第8図 第9ν1 第1O)夏 ”−j’J 111ヌ1 ↑;゛イ12!−、; ′’j’; 、13 ’j”! 22  23 Ji’、14図 づ+’?15f・] ;r<161’ζ( 、:°・17J−1( ’jr’t 181−”こ1 畜19:=+ ’、520J゛“・:1 ご、i2目、ゴ 二r−r22x−’r 5.・281゛、′1 32 33 34 35 第24図 ↑:’S25!”! ・′、:“26 yit n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上に少なくとも第1の磁気抵抗膜、絶縁膜およ
    び第2の磁気抵抗膜を被着した後、レジスト膜を被着し
    、所望のパターンに従って前記レジスト膜を選択的に除
    去した後、前記第1磁気抵抗農、絶縁膜および第2磁気
    抵抗膜に対して同時にエツチング処理を施して上下に積
    層された第1および第2の磁気抵抗素子を形成し、前記
    第2磁気抵抗膜および絶縁膜にスルーホールをあけて第
    1磁気抵抗素子に対する接点を形成することを特徴とす
    る磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製歯方法。 2 前記スルーホールを形成した後、絶縁膜を被着し、
    この絶縁膜の、前記スルーホールの底部および第2磁気
    抵抗素子に対する接点を形成すべき位置に孔をあけた後
    、金属膜を被着し、この金属膜を所望のパターンにしだ
    がつてバターニングすることを特徴とする特J′+請求
    の範囲l記載の製歯方法。 & 前記スルーホールを形成した後に被着する絶縁膜を
    絶縁性レジストを以って形成することを特徴とする特許
    請求の範囲2記載の裂危方法。 表 前記基板上に、第1磁気抵抗膜、第1絶縁膜、第2
    磁気抵抗膜および第1絶縁膜とはl(なる材料より成る
    第2絶縁膜を被着した後、同時にエツチング処理を施し
    て上下に積層された第1および第2の磁気抵抗素子を形
    成し、前記第1の絶縁膜は侵さず第2の絶縁膜を選択的
    に侵すエッチャントを用いて第2絶縁膜にスルーホール
    をあけて第2の磁気抵抗素子に対する接点を形成するこ
    とを特徴とする特WF請求の範囲1〜3のいずれかに記
    載の製岨方法。 & 基板上に第1絶縁膜、第1磁気抵抗膜、第2絶縁膜
    、第8絶縁膜、第2磁気抵抗膜および第4継%絶縁膜を
    順次に被着した後レジスト膜を被着し、所望のパターン
    に従って前記レジスト膜を選択的に除去した後、前記6
    つの膜に対して同時にエツチング処理を施して上下(こ
    積増された第1および第2の磁気抵抗素子を形成し、第
    1磁気抵抗素子に対する接点を形成すべき位置において
    前記第4絶縁膜、第2磁気抵抗膜および第3絶縁膜を選
    択的に除去してスルーホールを形成し、次に第5の絶縁
    膜を被着した後、前記スルーホールの底部および第2W
    i気抵抗素子に対する接点を形成すべき位置において前
    記第5の絶縁膜に孔をあけ、これらの孔を介して前記第
    2絶縁膜および第4絶縁膜にスルーホールを形成して前
    記第1および第2の磁気抵抗膜の一部を露出させ、次に
    金属膜を被着した後、この金属膜を所望のパターンにし
    たがってバターニングすることを特徴とする磁気抵抗素
    子?具える磁気検出器の製a方法。 a 前記第5の絶縁膜を絶縁性レジス)Q以って形成す
    ることを特徴とする特許請求の範囲5記載の裂の方法。 ?、 前記第2および第8の絶縁膜を異なる材料で形成
    シ、前記第3絶縁膜を貫通するスルーホールを形成する
    際に、前記第2の絶縁膜は侵さず、第3の絶縁膜を選択
    的に侵すエッチャントを用いることを特徴とする特許請
    求の範M5または6記載の動滑方法。 8、 前記第1および第3の絶縁膜と、第2P3よび第
    4の絶縁膜とを累なる材料で形成し、前記第2および第
    4絶縁膜にスルーホールを形成する際に、第1および第
    3の絶縁膜は侵さず、第2および第4の絶縁膜を選択的
    に侵すエッチャントを用いることを特徴とする特許請求
    の範囲7記載の製0方法。 9、 前記基板としてシリコン基板を用いることを特徴
    とする特許請求の範囲5〜8のいずれかに記載の@母方
    法。
JP57209583A 1982-11-30 1982-11-30 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法 Granted JPS5999370A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209583A JPS5999370A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法
DE19833343035 DE3343035A1 (de) 1982-11-30 1983-11-28 Verfahren zur herstellung eines magnet(mess)fuehlers mit mindestens zwei elementen mit magnetischer widerstandsaenderung
US06/556,290 US4470873A (en) 1982-11-30 1983-11-30 Method of manufacturing magnetic sensor comprising at least two magnetoresistive elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209583A JPS5999370A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999370A true JPS5999370A (ja) 1984-06-08
JPH0130408B2 JPH0130408B2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=16575231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209583A Granted JPS5999370A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4470873A (ja)
JP (1) JPS5999370A (ja)
DE (1) DE3343035A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322576A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Copal Co Ltd 積層型磁気抵抗素子の製造方法
WO2010013690A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 アルプス電気株式会社 磁気検知装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051695A (en) * 1984-06-25 1991-09-24 The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of The Navy Thin film vector magnetometer
JPS62183091A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd 磁気バブルメモリ素子の製造方法
US4780848A (en) * 1986-06-03 1988-10-25 Honeywell Inc. Magnetoresistive memory with multi-layer storage cells having layers of limited thickness
US4740485A (en) * 1986-07-22 1988-04-26 Monolithic Memories, Inc. Method for forming a fuse
US4751677A (en) * 1986-09-16 1988-06-14 Honeywell Inc. Differential arrangement magnetic memory cell
US4857418A (en) * 1986-12-08 1989-08-15 Honeywell Inc. Resistive overlayer for magnetic films
US4754431A (en) * 1987-01-28 1988-06-28 Honeywell Inc. Vialess shorting bars for magnetoresistive devices
US4918655A (en) * 1988-02-29 1990-04-17 Honeywell Inc. Magnetic device integrated circuit interconnection system
DE3844105A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
US5064499A (en) * 1990-04-09 1991-11-12 Honeywell Inc. Inductively sensed magnetic memory manufacturing method
DE4120984A1 (de) * 1990-06-26 1992-01-09 Mazda Motor Sensor mit einem magnetfilm und verfahren zu dessen herstellung
US5495378A (en) * 1995-01-30 1996-02-27 Seagate Technology, Inc. Magnetoresistive sensor with improved performance and processability
JPH0916916A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3448838B2 (ja) 1995-06-30 2003-09-22 富士通株式会社 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
US6706156B1 (en) 1996-09-06 2004-03-16 Seagate Technology Llc Method of making an improved MR sensor
US5828528A (en) * 1996-09-06 1998-10-27 Seagate Technology, Inc. MR sensors with selected resistances for the sensing and biasing layers to enhance reading capabilities
JP2953401B2 (ja) * 1996-10-04 1999-09-27 日本電気株式会社 磁気抵抗効果型複合ヘッドの製造方法
US6024885A (en) * 1997-12-08 2000-02-15 Motorola, Inc. Process for patterning magnetic films
US6269027B1 (en) * 1998-04-14 2001-07-31 Honeywell, Inc. Non-volatile storage latch
DE19957822A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinrichtung für Positionsmeßsysteme zur Abtastung einer Meßteilung
US6714441B1 (en) * 2002-09-17 2004-03-30 Micron Technology, Inc. Bridge-type magnetic random access memory (MRAM) latch
US6911156B2 (en) * 2003-04-16 2005-06-28 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for fabricating MRAM device structures
US6881351B2 (en) * 2003-04-22 2005-04-19 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for contacting conducting layers overlying magnetoelectronic elements of MRAM devices
US20050088175A1 (en) * 2003-10-25 2005-04-28 Honeywell International Inc. Permalloy magnetization reversal sensor
US7339818B2 (en) 2004-06-04 2008-03-04 Micron Technology, Inc. Spintronic devices with integrated transistors
US7772529B2 (en) * 2005-03-10 2010-08-10 Honeywell International Inc. Selective permalloy anisotropy
CN104793153B (zh) * 2014-01-21 2018-02-02 上海矽睿科技有限公司 磁传感装置的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337204A (en) * 1976-06-11 1978-04-06 Babcock & Wilcox Ltd Boiler for use in ship
JPS55123183A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Magnetic detector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860965A (en) * 1973-10-04 1975-01-14 Ibm Magnetoresistive read head assembly having matched elements for common mode rejection
US4024489A (en) * 1975-11-18 1977-05-17 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sandwich including sensor electrically parallel with electrical shunt and magnetic biasing layers
US4187553A (en) * 1977-12-23 1980-02-05 International Business Machines Corporation Pedestal bubble domain chip and processes for making same
US4358339A (en) * 1978-07-27 1982-11-09 Rockwell International Corporation Method of fabrication of bubble domain device structures
US4272348A (en) * 1978-11-20 1981-06-09 International Business Machines Corporation Bubble device fabrication
US4299680A (en) * 1979-12-31 1981-11-10 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating magnetic bubble memory device having planar overlay pattern of magnetically soft material
US4334951A (en) * 1980-03-12 1982-06-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication technique for the production of devices which depend on magnetic bubbles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337204A (en) * 1976-06-11 1978-04-06 Babcock & Wilcox Ltd Boiler for use in ship
JPS55123183A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Magnetic detector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322576A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Copal Co Ltd 積層型磁気抵抗素子の製造方法
WO2010013690A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 アルプス電気株式会社 磁気検知装置
JP5175350B2 (ja) * 2008-07-29 2013-04-03 アルプス電気株式会社 磁気検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130408B2 (ja) 1989-06-20
DE3343035A1 (de) 1984-05-30
US4470873A (en) 1984-09-11
DE3343035C2 (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5999370A (ja) 磁気抵抗素子を具える磁気検出器の製造方法
US4616281A (en) Displacement detecting apparatus comprising magnetoresistive elements
JP2004006752A (ja) 磁気センサおよびその製造方法
US4321641A (en) Thin film magnetic recording heads
US4489484A (en) Method of making thin film magnetic recording heads
JPS5816548B2 (ja) 微小電子装置を選択的に金属化するための方法
JP5348080B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法
JPH0130409B2 (ja)
JP2504160B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JPH0130410B2 (ja)
JPS6045922A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPS58123711A (ja) 磁気バブルメモリ素子の製造方法
JPH03283477A (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法
JP2814893B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS59114413A (ja) 磁気抵抗素子を具える磁気検出器
KR100203612B1 (ko) 자기 저항 효과형 헤드 및 그 제작 방법
JPH05114118A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH05267748A (ja) 磁気センサ
JPS61210508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6048832B2 (ja) 磁気バブル素子
JPS592390B2 (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法
JPS59135623A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS583124A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6140004A (ja) 抵抗器のパタ−ン形成方法
JPS62248117A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法